JP2013531460A - 誘導型電力供給システム - Google Patents

誘導型電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013531460A
JP2013531460A JP2013517606A JP2013517606A JP2013531460A JP 2013531460 A JP2013531460 A JP 2013531460A JP 2013517606 A JP2013517606 A JP 2013517606A JP 2013517606 A JP2013517606 A JP 2013517606A JP 2013531460 A JP2013531460 A JP 2013531460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
transmitter
plates
power transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531460A5 (ja
JP5852646B2 (ja
Inventor
ディルク ヘンテ
ヨゼフ ヘンドリク アンナ マリア ヤコブス
エレナ チジアナ フェラーリ
ホルコム ラモン パスカル ファン
ペトルス ヨハンネス ブレメル
ベルトランド ヨハン エドワード ホンテレ
ロベルト コルネリス ホーテペン
ヨリス ヤン フレヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013531460A publication Critical patent/JP2013531460A/ja
Publication of JP2013531460A5 publication Critical patent/JP2013531460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852646B2 publication Critical patent/JP5852646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

電力受信装置30に電力を供給する電力供給装置20が設けられ、この電力供給装置20は、2つのプレート22、AC電源41に結合されるように配される2つの電極構造23、43、81、82、及び少なくとも1つの電力送信機21を有する。各々の電極構造23、43、81、82は、前記2つのプレート22の一方に取り付けられている。電力送信機21は、前記2つのプレート22の間に位置し、導電性コイル28及びこの導電性コイル28に結合される少なくとも2つの電気接点25を有する。前記プレート22及び電力送信機21は、電気接点25がAC電源41から電力を得るために夫々の2つの電極構造23、43、81、82と接した状態で、電力送信機21がプレート22の表面に平行な方向に移動可能であるように配される。

Description

本発明は、電力受信装置に電力を供給するための電力供給装置に関し、この電力供給装置は、2つのプレート、並びにこれら2つのプレートの間に位置し、そこから電力を得るためのAC電源に結合される導電性コイルを有する少なくとも1つの電力送信機を有し、前記プレート及び電力送信機は、前記電力送信機が前記プレートの表面に平行な方向に移動可能であるように配される。
本発明はさらに、本発明による電力供給装置と協働する電力受信装置にも関する。
本発明は、電力供給装置及び電力受信装置の両方を有する電力消費システムにも関する。
上記電力供給装置は、例えば米国特許出願US2007/0182367 A1から知られている。前記特許出願は、バッテリー式の電子装置を充電するための携帯型の誘導電力装置を開示している。この電力装置は、コイルのアレイ及びAC電源を備えるパッドを用いて交流磁場を作り出す。この交流磁場は、AC給電されるコイルに近い、前記パッドに置いた電子装置を充電するのに使用される。ある実施例(図16)において、このアレイにある各コイルは、その中を横方向に自由に移動できるそれ自身の小さなセグメントを持つ。従って、本実施例は、固定したコイルのアレイの代わりに、固定したコイルのセグメントのアレイを使用することを考えている。これらコイルは、横方向の移動を制御するための永久磁石を有する。
この既知の電力供給装置の問題の1つは、この装置が多数のコイル及び対応する駆動電子機器を必要とすることである。各コイルは、ワイヤを用いて電源に接続され、これがコイルに対する移動の自由度を制限し、複数のコイルを組み合わせて使用する可能性を制限する。これらの問題は、この既知の装置が広範囲の利用における使用にあまり適さなくさせる。携帯型の電子装置用の充電装置にとって、その範囲の大きさはそれほど重要ではないが、他の応用にとって、拡張性は重要な態様である。例えば、自由に移動できるランプに電力を供給することが可能であるテーブル又は壁の表面は、かなり大きい。既知の技術を壁全体に適用するとき、多くのコイル及び追加の電子機器が必要とされる。
本発明の目的は、広範囲の利用により適している誘導電力供給装置を供給することである。
本発明の第1の態様によれば、本目的は、電力受信装置に電力を供給するための電力供給装置を設けることにより達成され、この電力供給装置は2つのプレート、AC電源に結合されるように配される2つの電極構造、及び少なくとも1つの電力送信機を有する。各々の電極構造は、前記2つのプレートの一方に取り付けられている。電力送信機は、これら2つのプレートの間に位置し、導電性コイル及びこの導電性コイルに結合される少なくとも2つの電気接点を有する。前記プレート及び電力送信機は、電気接点がAC電源から電力を得るために夫々の2つの電極構造と接触した状態で、電力送信機がプレートの表面に平行な方向に移動可能であるように配される。
本発明による電力供給装置において、前記プレートは、2つの重要な機能を持っている。最初は、これらプレートは、例えばコイルが2つのプレートの間にある間隙内を自由に(二次元に)移動するような、コイルに対する移動の自由度を規定する。加えて、これらプレートは、コイルと電源との間に電気結合を提供する。電力送信機がプレート間にある間隙内を移動するとき、前記電気接点は、電極構造に沿ってすべり、これら電気構造との接触を保つ。結果として、誘導コイルは、コイルの位置に関係なくAC電源により給電される。コイルの正確な位置を見つけるための追加の電子機器は必要なく、前記コイルは、このコイルが間隙内を移動するときに巻き込まれるかもしれないワイヤによりAC電源に結合される必要はない。
本発明による電力供給装置の実施例において、2つのプレートの各プレートは、2つの電極構造の夫々の電極構造を有し、前記2つの電極構造は互いに向かい合っている。
この実施例において、電力送信機の電気接点の1つは、上のプレートの電極構造と接触し、電力送信機の他の接点は、下のプレートの電極構造と接触している。夫々の電極構造は、AC電源の異なる端子に結合されている。これら電極構造は、プレートの表面の大部分を覆っている導電層でもよい。
他の実施例において、両方の電極構造は、2つのプレートの同じプレートに取り付けられ、これら2つの電極構造は、電気的に分離している。故に、これらプレートの一方だけが導電材料を必要とする。AC電源の端子は、夫々の電極構造に結合されている。この実施例において、電力送信機の電気接点は、これらプレートに対する電力送信機の位置に関係なく、ある電気接点が短絡につながる同時に両方の電極構造に接触することができないように配されることが重要である。電力送信機の多くの(必ずしも全てではない)位置において、AC電力がコイルに供給されることを可能にするために、電気接点は、コイルが両方の電極構造に結合されるように置かれる。
本発明の他の態様によれば、上述したような電力供給装置と協働する電力受信装置が設けられ、この電力受信装置は導電性コイルを備える少なくとも1つの電力受信機を有する。このような電力受信装置が電力供給装置の上に又はその近くに置かれるとき、導電性コイルは、電力供給により発生した交流磁場を使用して電力を拾い上げる。拾い上げた電力は次いで、電力受信装置に給電するのに使用される。電力供給装置を別の位置に動かすことにより、電力受信装置も再位置決められる。結果として、如何なる配線又は再配線を必要とせずに、例えば机又は壁の如何なる所望する位置に電力受信装置を位置決めることを可能にする。電力受信装置は、例えば本発明による電力供給により充電されるバッテリー式の携帯型の電子装置、ランプ又はコンピュータディスプレイのような如何なる形式の電子装置でもよい。
本発明の電力供給装置の好ましい実施例において、電力送信機はさらに強磁性材料を有する。電力受信装置も(例えば誘導コイルに)強磁性材料を有し、及び電力送信機又は電力供給装置の何れか一方が磁石であるとき、電力受信装置は、前記間隙内で電力送信機を引っ張るのに使用されることができる。本発明の電力供給装置の実施例において、電力送信機は、電力供給装置において1つ以上の"デフォルト位置"を有する。電力供給が用いられないとき、電力送信機はこのデフォルト位置に戻る。この戻りは、例えば重力又は電子機器を用いて機械的に達成されてもよい。これらのデフォルト位置において、電力受信装置は電力送信機を磁力で拾い上げ、この電力送信機を所望の位置に引っ張るのに使用される。
本発明の電力供給装置の実施例において、前記プレートの少なくとも1つは、少なくとも部分的に透明である。このような実施例において、電力送信機は、その位置がプレートを介して観察されることができるので、デフォルト位置は必要ない。故に、ユーザは、電力送信機の上に電力受信装置を簡単に置くことができる。前記少なくとも部分的に透明な層が電極構造を有する場合、少なくとも部分的に透明な導電材料は、電力送信機が電力構造により覆い隠されないように、前記電極構造に使用される。インジウムスズ酸化物(例えばITO)又は酸化亜鉛(ZnO)は、この目的に適した透明な導電材料である。
本発明の電力供給装置の他の実施例において、前記プレートの少なくとも1つは、前記プレートの少なくとも1つに対する電力送信機の位置を示すための送信機位置インジケータを有する。例えばプレートの面上にあるLEDが送信機コイルを見つけた場所を示してもよい。プレートが透明であるとき、位置を示しているLEDは、電力送信機に設けられてもよい。前記LEDは電力送信機の一部であるとき、1つのLEDだけが必要とされる。代わりに、プレートの表面及び電力送信機の位置を図示するための小さな表示スクリーンが設けられてもよい。
本発明の第3の態様によれば、上述した電力供給装置及び電力受信装置を有する電力消費システムが設けられる。
本発明のこれら及び他の態様は、いかに説明される実施例から明らかであり、これら実施例を参照して説明される。
本発明によるシステムを概略的に示す。 図1に示されるシステムの拡大図を示す。 図2に示されるシステム一部の断面図を示す。 スロットを持つ導電層を備える電力供給装置の断面部を示す。 スロットを持つ導電層を備える電力供給装置の断面部を示す。 位置インジケータを備える電力供給装置を示す。 電力送信機の位置を示す表示スクリーンを示す。 誘導式の移動可能な電力送信機を備える電力供給装置の断面図を示す。 1つのプレートだけが導電層を有する電力供給装置に使用される格子レイアウトを概略的に示す。 本発明の利点を行っている照明システムを示す。 本発明の利点を行っている照明システムを示す。
図1は本発明によるシステム10を概略的に示している。このシステム10は、ランプ30に電力をワイヤレスで供給するための電力供給器20を有する。この電力供給器20は、電力送信機21を有し、この電力送信機21は、ランプ30に電力を誘導的に供給するAC電源(図示せず)に結合されている。ランプ30は、電力送信機21により供給される電力を受信し、このランプ30を光らせる電力受信機31を有する。
電力送信機21は、2つの略平行なプレートにより形成される間隙内に置かれ、この間隙の中を二方向に動くことができる。この図において、電力送信機21の再位置決めは、矢印11により示される。電力送信機21がランプ30の電力受信機31に対し十分な近さに位置決められるとき、電力供給器20からランプ30へ電力を導電的に送信することが可能である。ランプ30が(矢印12で示される)他の位置に移動し、電力送信機21がランプ30の新しい位置の近くに移動(矢印11)するとき、ランプ30はこの電力送信機21から電力を受信し続ける。結果的に、異なる位置でランプ30に給電することが可能であるために、これらの異なる位置に電力供給器のアレイを備える電力供給器20を設ける必要はない。
ランプ30は、単に例示的な電力受信装置として用いられているだけであることに注意すべきである。システム10は、ノートブックPC、スピーカー、PCモニター又はバッテリー用若しくは携帯電話のようなバッテリーで給電する電子機器用の充電器のような他の電子装置を給電するのに使用されてもよい。電力供給器20は別個の電力供給ユニットでもよく、しかし例えば机又はテーブル面に組み込まれてもよい。電力供給器20を壁に組み込むことも可能である。
図2は、図1に示されるシステム10の拡大図を示す。図2に示される拡大図は、図1に点線の長方形で示される範囲200を拡大している。図2において、電力供給器20は2つの略平行なプレート22を有し、これらプレートの各々は、電力送信機21をAC電源に結合するための電極として機能する導電層23を有することが示される。図8を参照して以下に説明されるように、システム10は、導電層23を持つプレート22の一方だけを用いて機能してもよい。これらプレート22は、不透明又は(部分的に若しくは完全に)透明の何れか一方でもよい。プレート22に用いられる材料は、電力送信機21により発生した磁場がプレート22を通り抜け、電力受信機31に到達することを可能にするために、1に近い比透磁率を持つべきである。プレート22に適切な材料は、例えば木材、ガラス又はポリメチルメタクリレート(プレキシガラス)である。導電層23に適切な材料は、例えばアルミニウム又は銅である。非導電性プレート22を持たずに導電層23のみを使用することはオプションである。しかしながら、それでは電圧がかかっている導電層23に人が触れてしまうかも知れないので、印加される電圧を制限する。
2つのプレート22は共に間隙24を規定し、この間隙に電力送信機21が設けられ、電力送信機21はこの間隙内を移動することができる。電力送信機は、AC電源に結合されるとき、交流磁場を発生する導電性コイル28を有する。このコイル28は、すべり接触(sliding contacts)25を介して導電層23に電気結合される。図2に示されるすべり接触25は、導電性プレート23に接触するための導電性先端部27、及びこの導電性先端部27と導電層23との間の安定した接触を保証するための任意のばね要素26を有する。これらばね要素26は、外部からの機械的な衝撃に対して及び電力送信機21が間隙24内を移動するとき、安定性を提供する。代わりに、コイル28を導電層に電気結合することは、転がり接触(例えば導電性ホイール)を用いて実現されてもよい。
電力供給器20の導電層23は、AC電源(図示せず)に結合されている。AC電流がコイル28を流れるとき、交流磁場が作られる。この交流磁場は、電力受信装置30の電力受信機31にある第2の導電性コイル38に電流を誘導する。この誘導された電流は、電力受信装置30に給電するのに使用される。それにより得られる電力伝送は、受信コイル38が送信28に最も近くにあり、それにより電磁結合を最大にするとき、最も効率的である。2つのコイル28、38の良好な配列(アライメント)は、少なくとも一方が永久磁石である2つの強磁性材料29、39を用いて得られる。互いにそれほど離れていないとき、これら2つの強磁性材料29、39の間の引き合う磁力は、これら強磁性材料29、39が共にさらに近くに位置するように、電力送信機21を電力受信機31の方向に引き寄せる。強磁性材料29、39の配列は送信コイル28及び受信コイル38の配列をもたらし、電力伝送の効率を最適化する。
電力送信機21の間隙24内の移動は、多くの異なる方法で実現されてもよい。電力送信機21の位置は、例えば電気的又は機械的な手段により調整可能でもよい。好ましくは、電力送信機21及び電力受信装置の位置は磁気結合され、電力受信装置30をプレート22の面上で滑らせることにより、電力送信機21は間隙24内を滑る。電力送信機21のプレート22に対する多数の又は全ての起こり得る位置において、すべり接触25は、送信機コイル28がAC電源に結合され得るように、導電性プレート23と接触している。任意で、電力送信機21の少なくとも1つの位置において、すべり接触25は導電層23と接触していない。このような位置では、電力送信機は電力を消費せず、電力受信装置30はオフである(又は少なくとも電力供給器により給電されない)。
図3は、図2に示されるシステム10の一部の断面図を示す。この断面図は、図2の点線ABの高さでの電力送信機21の上面図を与える。この上面図において、すべり接触25、送信機コイル38及び強磁性材料29が見ることができる。
図4a及び4bは、細長い隙間(スロット)を持つ導電層43を備える電力供給装置20の2つの断面図を示す。図4aは側面図を示しているのに対し、図4bは同じ電力供給装置20の上面図を示す。図4aには、図1及び図2を参照して既に上述した多くの特徴が示されている。加えて、図4aは導電層43に結合されるAC電源41を示す。連続する導電層の代わりに、この実施例は、導電性材料のストリップ43を用いたスロットを持つ導電層43を使用し、導電層のない小さなスロット44により分離される。これらスロット44の効果は、導電層43にある送信機コイルの磁場により誘発される渦電流を減少させることである。渦電流は、損失の増大及び効果的な送信機−受信機コイル結合の減少につながる。導電性ストリップ43は、プレート22の縁において並列に接続され、電源41に結合される。送信機コイル28に与える電気抵抗へのスロット44の影響は無視できる。磁場が導電層をより効率的に通過するための代わりの又は追加の方法は、非常に薄い導電層の使用である。薄い導電層を得るために、真空蒸着又はスパッタリングが使用されてもよい。
図5は、位置インジケータ51を備える電力供給装置を示す。ランプ30をプレート22の表面に置いたとき、電力送信機21が見つけられる場所を知ることが重要である。ランプ30は、プレート22に置かれ、電力送信機21に近いとき、単に電力送信機21から電力を受信する。さらに、ユーザが電力送信機21を所望の位置に移動させなければならないとき、電力送信機の現在の位置を知ることができることが重要である。プレート22及び導電層23の両方が透明である場合、電力送信機21の位置を認識することは容易である。インジウムスズ酸化物(ITO)又は酸化亜鉛(ZnO)は、透明な導電層に用いるのに適した材料の例である。プレート22又は導電層23の何れか一方が透明でない場合、何らかの種類の位置表示手段が必要とされる。例えば、電力送信機21は、導電層23及びプレート22を通り光を放射することができるLED51又は他の形式の光源を装備する。代わりに、プレートの表面にある位置表示LEDが電力送信機の位置を示してもよい。プレート22に対する電力送信機21の位置を決定するための位置検出手段が設けられてもよい。電力送信機21の位置を知るとき、プレートの表面にある対応するLEDが光ってもよい。
代わりに、電力送信機21の位置が別個の表示スクリーン61上に示される。図6は、電力送信機21の位置を示すための表示スクリーン61を示す。この表示スクリーン61は、電力供給器20と共に、卓上面又は壁に組み込まれてもよいが、別個のユニットとして設けられてもよい。表示スクリーンは好ましくは、これらのユニットを簡単に1つにするために、電力送信機21及び電力受信装置30の位置を示す。電力送信機21又は電力受信装置30を再配置するとき、表示スクリーン61は、これらの置く場所を決めるのに使用されることができる。
図7は、ガイド付きの移動可能な電力送信機21を備える電力供給装置30の断面図を示す。多くの応用において、電力送信機21が二次元で自由に移動可能にすることが望ましい。しかしながら、審美的又は実用的な理由により、電力送信機21に(及び故に電力受信装置30にも)対する移動の自由度を制限することも好ましい。図7に示される電力供給器20は、電力送信機21に対する移動の自由度を制限するためのガイド手段71、72を有する。
図8は、1つのプレート22だけが導電層23を有する電力供給装置20に使用される格子レイアウトを概略的に示す。AC電圧を電力送信機21の送信機コイル28に印加するために、電力送信機21の2つのすべり接触25は、AC電源の別々の端子に結合されなければならない。そうするための最も簡単な方法は、電力送信機21の一方の側面にある電気接点25が第1のプレート22にある第1の導電層23と接触し、電力送信機21の反対側にある第2の電気接点25は第2のプレート22にある第2の導電層23と接触している、上述した2つのプレート構成を使用することである。図8に示される格子レイアウトの場合、1つの導電層23だけを使用することも可能である。導電層23は2つの電気的に分離している電極構造81、82を有する。各電極81、82は、AC電源41の端子の1つと結合されている。本実施例において、電力送信機21は、導電層23に面する側面に3つのすべり接触25を有する。これら接触25は、ある接触25が両方の電極81、82を短絡させる危険性を回避するために、2つの電極81、82の間にある空間よりも小さい。加えて、電力送信機21における3つのすべり接触25の配置は、電力送信機の方位に関係なく、常に1つ又は2つの接触25が電極81、82の各々と接しているようである。
図9及び図10は、本発明の利点を取り入れた照明システム10を示す。図9及び図10のシステム10の電力供給器20は、壁に取り付けられても又は壁自体を形成してもよい。電力供給器20は、図1、2、4若しくは5に示されるような2つのプレート構成を用いるか又は図8に示されるような1つの層の導電格子レイアウトを使用するかである。照明システム10は、壁に取り付けられることができる1つ以上のランプ30を有する。このランプ30は例えば、ランプ30にある磁石と導電層23の強磁性材料との間及び/又はランプ30にある磁石とランプ30に結合される電力送信機21にある強磁性材料との間の磁力を用いて壁に取り付けられてもよい。本実施例において、電力供給器20の全表面は導電層23で覆われていない。底部に導電層が存在しない無電力地帯91が設けられる。電力送信機21がこの無電力地帯にあるとき、この電力送信機はAC電源に結合されず、如何なる電力も消費しない。ランプ30が壁に取り付けられるとき、ユーザは無電力地帯91にある電力送信機21を持ち上げる。ランプ30が壁面を滑るとき、電力送信機21は、例えば磁力によってランプ30を追従する。電力送信機21のすべり接触25が導電層23に到達するとき、送信機コイル28が電源に結合され、ランプ30は送信電力を受信し、点灯することができる。ランプ30は、導電層23が存在している壁のどの位置に置かれてもよい。ランプ30が壁から取り外されるとき、電力送信機21は無電力地帯91に向けて落下する。本実施例の利点は、電力送信機21が使用されていないとき、送信機コイル28を導電層23から切り離すことによりエネルギーを節約することである。
図10は、図9の壁のシステム10の他の実施例を示す。ここでシステム10は複数、例えば6個の電力送信機21を有する。無電力地帯91にレール又はスロープ92が設けられる。このスロープ92は、無電力地帯91に落下している電力送信機21をシステム10の角の1つに導く。この角は、電力送信機21に対する標準ピックアップ地点として機能する。さらに、電源供給器20の表面が不透明であり、電力送信機21を見ることができないとき、ユーザは、電力送信機21が標準ピックアップ地点で拾い上げられることを知っている。第1のランプ30が使用され、第1の電力送信機21を拾い上げるとき、次の電力送信機21は標準ピックアップ地点まで転がり落ちる。
上述した実施例は、本発明を限定するのではなく説明しているのであり、付随する特許請求の範囲から外れることなく多くの代替の実施例を立案することが可能であることに注意すべきである。請求項において、括弧内にある如何なる参照符号もその請求項を限定すると考えるべきではない。"有する"という動詞及びその活用形の使用は、請求項に述べた以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素が複数あることを述べないことがこの要素が複数あることを排除するものではない。本発明は、幾つかの個別の要素を有するハードウェアを用いて、及び適切にプログラムされたコンピュータを用いて実施されてもよい。幾つかの手段を列挙している装置の請求項において、これらの手段の幾つかは、ハードウェアの同一アイテムにより具現化されてもよい。ある方法が互いに異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの方法の組み合わせが有利に使用されることができないことを示しているのではない。

Claims (12)

  1. 電力受信装置に電力を供給するための電力供給装置であり、
    −2つのプレート、
    −AC電源に結合されるように配される2つの電極構造であり、各々の電極構造は前記2つのプレートの一方に取り付けられている電極構造、並びに
    −前記2つのプレートの間に位置し、導電性コイル及び前記導電性コイルに結合される少なくとも2つの電気接点を有する少なくとも1つの電力送信機、
    を有する電力供給器において、
    前記プレート及び前記電力送信機は、前記電気接点が前記AC電源から電力を得るために前記夫々の2つの電極構造と接触した状態で、前記電力送信機が前記プレートの表面に平行な方向に移動可能であるように配される
    電力供給装置。
  2. 前記2つのプレートの各プレートは、前記2つの電極構造の夫々の構造を有し、前記2つの電極構造は互いに向かい合っている、請求項1に記載の電力供給装置。
  3. 両方の電極構造は、前記2つのプレートの同じプレートに取り付けられ、前記2つの電極構造は電気的に分離している、請求項1に記載の電力供給装置。
  4. 前記電力送信機はさらに、強磁性材料を有する、請求項1に記載の電力供給装置。
  5. 前記電気接点は、ばね仕掛け接触である請求項1に記載の電力供給装置。
  6. 前記電気接点は、すべり接触又は転がり接触である請求項1に記載の電力供給装置。
  7. 前記プレートの少なくとも1つは、少なくとも部分的に透明である請求項1に記載の電力供給装置。
  8. 前記電極構造の少なくとも1つは、少なくとも部分的に透明な導電材料を有する、請求項7に記載の電力供給装置。
  9. 前記電極構造の少なくとも1つは、渦電流を減少させるために少なくとも部分的にスロットを有する、請求項1に記載の電力供給装置。
  10. 前記プレートの少なくとも1つは、前記プレートの前記少なくとも1つに対する前記電力送信機の位置を示すための送信機位置インジケータを有する請求項1に記載の電力供給装置。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の電力供給装置と協働する電力受信装置であり、導電性コイルを備える少なくとも1つの電力受信機を有する電力受信装置。
  12. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の電力供給装置と、請求項11に記載の電力受信装置とを有する電力消費システム。
JP2013517606A 2010-07-02 2011-06-15 誘導型電力供給システム Active JP5852646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10168246 2010-07-02
EP10168246.6 2010-07-02
PCT/IB2011/052583 WO2012001565A2 (en) 2010-07-02 2011-06-15 Inductive power supply system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531460A true JP2013531460A (ja) 2013-08-01
JP2013531460A5 JP2013531460A5 (ja) 2014-07-31
JP5852646B2 JP5852646B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=44627957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517606A Active JP5852646B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-15 誘導型電力供給システム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9147523B2 (ja)
EP (1) EP2589130B1 (ja)
JP (1) JP5852646B2 (ja)
CN (1) CN102959823B (ja)
BR (1) BR112012033592B1 (ja)
IN (1) IN2013CN00307A (ja)
RU (1) RU2565252C2 (ja)
TW (1) TW201230589A (ja)
WO (1) WO2012001565A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877164B1 (ko) * 2017-02-09 2018-07-10 유재희 무선 충전을 위한 중력기반 이동형 코일과 그 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598871B (zh) * 2009-11-19 2014-12-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 电子系统以及适用于该电子系统的基座部件和电子模块
JP2013143890A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Panasonic Corp 非接触電力伝送装置
JP2013243792A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Sharp Corp 充電装置
JP6032641B2 (ja) * 2012-11-06 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置
CN103001295B (zh) * 2012-12-12 2015-07-08 广东欧珀移动通信有限公司 一种无线充电设备
TWM457910U (zh) * 2013-01-25 2013-07-21 Ceramate Technical Co Ltd 利用弧形線圈耦合電力之多向無線供電裝置
JP6376732B2 (ja) * 2013-07-18 2018-08-22 Ihi運搬機械株式会社 非接触給電システム
FR3011695B1 (fr) 2013-10-04 2016-01-01 Faurecia Interieur Ind Chargeur sans fil pour appareil electronique et equipement interieur de vehicule comprenant un tel chargeur
WO2015196296A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Elix Wireless Charging Systems Inc. Methods and apparatus for automatic alignment of wireless power transfer systems
US11114900B2 (en) * 2016-02-02 2021-09-07 Koninklijke Philips N.V. Wireless power transfer via an intermediate device
WO2017216388A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Koninklijke Philips N.V. Portable device docking station charge mechanism
CN206875305U (zh) * 2017-05-27 2018-01-12 厦门东昂光电科技有限公司 一种无线充电的照明设备
US10461566B2 (en) * 2017-10-06 2019-10-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System, apparatus, and method for capacitive wireless charging
WO2019173022A1 (en) 2018-03-04 2019-09-12 David Simpson Induction driven lighting
CN108598967A (zh) * 2018-05-08 2018-09-28 淮阴师范学院 一种电力设备除雪装置
US11444485B2 (en) * 2019-02-05 2022-09-13 Mojo Mobility, Inc. Inductive charging system with charging electronics physically separated from charging coil
US11095153B2 (en) * 2019-03-15 2021-08-17 Ossia Inc. Wireless power system technology implemented in lighting infrastructure
TWI739257B (zh) * 2019-12-30 2021-09-11 大陸商東莞寶德電子有限公司 充電位置可調的充電板及其充電控制方法
CN113131630B (zh) * 2019-12-30 2022-12-09 东莞宝德电子有限公司 充电位置可调的充电板及其充电控制方法
CN116210135A (zh) * 2020-11-04 2023-06-02 三星电子株式会社 无线电源站及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006440A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Seiko Epson Corp 無接点充電システムおよび無接点充電器
WO2009047768A2 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Powermat Ltd. Inductive power providing system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455573A (en) * 1994-04-22 1995-10-03 Panex Corporation Inductive coupler for well tools
US5971072A (en) * 1997-09-22 1999-10-26 Schlumberger Technology Corporation Inductive coupler activated completion system
US6803744B1 (en) 1999-11-01 2004-10-12 Anthony Sabo Alignment independent and self aligning inductive power transfer system
JP5493245B2 (ja) * 2003-05-02 2014-05-14 リンプキン,ジョージ,アラン エネルギーを負荷及び関連システムへ供給するための装置
US7026789B2 (en) 2003-12-23 2006-04-11 Motorola, Inc. Charging system for electronic devices
GB2414120B (en) * 2004-05-11 2008-04-02 Splashpower Ltd Controlling inductive power transfer systems
KR100792311B1 (ko) * 2005-07-30 2008-01-07 엘에스전선 주식회사 충전전력 공급장치, 충전 장치, 배터리 장치, 무접점 충전 시스템 및 무접점 충전 방법
US8169185B2 (en) 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7952322B2 (en) * 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
RU2338064C1 (ru) * 2006-12-27 2008-11-10 Шлюмбергер Текнолоджи Б.В. Способ и устройство бесконтактного обмена данными и заряда аккумуляторных батарей автономных каротажных приборов
JP5049018B2 (ja) * 2007-01-09 2012-10-17 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 非接触充電装置
CN101802942A (zh) 2007-01-29 2010-08-11 普迈公司 无针式电源耦合
US8228025B2 (en) 2007-11-09 2012-07-24 City University Of Hong Kong Electronic control method for a planar inductive battery charging apparatus
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP5446452B2 (ja) * 2009-05-21 2014-03-19 ソニー株式会社 電力供給装置、被電力供給装置、電力供給装置システム、位置決め制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006440A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Seiko Epson Corp 無接点充電システムおよび無接点充電器
WO2009047768A2 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Powermat Ltd. Inductive power providing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877164B1 (ko) * 2017-02-09 2018-07-10 유재희 무선 충전을 위한 중력기반 이동형 코일과 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9147523B2 (en) 2015-09-29
RU2013104368A (ru) 2014-08-10
CN102959823B (zh) 2015-08-19
BR112012033592B1 (pt) 2020-01-14
BR112012033592A2 (pt) 2016-08-16
EP2589130A2 (en) 2013-05-08
US20130093259A1 (en) 2013-04-18
US20150364930A1 (en) 2015-12-17
RU2565252C2 (ru) 2015-10-20
JP5852646B2 (ja) 2016-02-03
CN102959823A (zh) 2013-03-06
EP2589130B1 (en) 2016-04-27
TW201230589A (en) 2012-07-16
US9929598B2 (en) 2018-03-27
WO2012001565A2 (en) 2012-01-05
WO2012001565A3 (en) 2012-11-22
IN2013CN00307A (ja) 2015-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852646B2 (ja) 誘導型電力供給システム
CN103748760B (zh) 电容式无线供电系统的接收器电极
CN101490772B (zh) 照明系统
JP5543378B2 (ja) 誘導結合のための磁気的な位置決定
EP2782208A2 (en) Wireless power transmission system, furniture having wireless charging function used therein, and wireless power transmission apparatus used therein
WO2018219191A1 (zh) 一种无线充电的照明设备
TW201328104A (zh) 無線充電裝置
KR20220146597A (ko) 무선 전력 전달을 위한 자기 중계 구조물을 갖는 액세서리
CN204633430U (zh) 具有无线充电功能的便携式电子装置及其玻璃背盖结构
US20140197755A1 (en) An acoustic ceiling for a capacitive power transfer system
TW201411979A (zh) 無線充電系統
US10320228B2 (en) Power coupling device
JP2012175897A (ja) 非接触電力伝送装置の平面コイル
JP5999328B2 (ja) 照明用非接触給電システム
CN215601094U (zh) 一种无线电能发射装置以及无线充电系统
CN205938661U (zh) 无线供电灯具
CN109450112A (zh) 一种磁控开关式无线电源供电座
JP2013037803A (ja) 照明装置
CN106709554A (zh) 一种工器具的电子标签显示装置
WO2022272127A1 (en) Nanocrystalline structures for wireless charging systems
WO2015052003A1 (en) Wireless capacitive power receiving module

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250