JP2013531058A - 純粋なエルロチニブ - Google Patents

純粋なエルロチニブ Download PDF

Info

Publication number
JP2013531058A
JP2013531058A JP2013520221A JP2013520221A JP2013531058A JP 2013531058 A JP2013531058 A JP 2013531058A JP 2013520221 A JP2013520221 A JP 2013520221A JP 2013520221 A JP2013520221 A JP 2013520221A JP 2013531058 A JP2013531058 A JP 2013531058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erlotinib
solvent
base
salt
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948597B2 (ja
JP2013531058A5 (ja
Inventor
ヴィナヤック ゴヴィンド ゴア,
アニルクマー トライパティ,
マダーヴ ジャダーヴ,
Original Assignee
ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド filed Critical ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド
Publication of JP2013531058A publication Critical patent/JP2013531058A/ja
Publication of JP2013531058A5 publication Critical patent/JP2013531058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948597B2 publication Critical patent/JP5948597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(好ましくは高純度の)エルロチニブ及びその塩及び多形の調製方法に関する。本発明はまた、そのような方法により調製可能なエルロチニブ及びその塩及び多形、そのようなエルロチニブ、塩及び多形の医学的使用、並びにそれらを含む医薬組成物に関する。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、(好ましくは高純度の)エルロチニブ及びその塩及び多形の調製方法に関する。本発明はまた、そのような方法により調製可能なエルロチニブ及びその塩及び多形、そのようなエルロチニブ、塩及び多形の医学的使用、並びにそれらを含む医薬組成物に関する。
発明の背景
N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリナミン一塩酸塩と化学的に命名されているエルロチニブ塩酸塩(1)は、オンコジェニック及びプロトオンコジェニックタンパク質チロシンキナーゼ、例えば上皮成長因子受容体(EGFR)の阻害剤である。それ故、エルロチニブは、増殖性疾患の治療において有用であり、現在は肺癌及び膵臓癌の治療用に市販されている。
Figure 2013531058
エルロチニブ塩酸塩は種々の多形形態で存在し得ることが報告されている。有効成分である有機化合物が1種を超える多形形態で存在し得ることによって、多くの医薬品の製造プロセスが阻害されている。有効成分を調製する製造プロセスにおいて単一の多形が一定レベルの多形純度で与えられるようにすることが、医薬品開発において重要である。製造プロセスにおいて生成物が様々な程度の多形純度で製造される場合、及び/又は多形相互変換が制御されない場合、有効成分を含む最終的な医薬組成物において溶解性及び/又はバイオアベイラビリティの点で重大な問題が生じる可能性がある。
エルロチニブ塩酸塩は米国特許第5,747,498号に開示されている。開示されているエルロチニブ塩酸塩調製法の詳細はスキーム1の通りである。
Figure 2013531058
4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2)を、様々な溶媒及び塩基としてのピリジンを用いて3−エチニルアニリン(3)又はその塩酸塩と反応させて、エルロチニブ塩酸塩(1)を得、飽和NaHCO水溶液、クロロホルム及びメタノールからなる二相性の混合物で処理してエルロチニブ塩基(4)を形成させる。有機相において得られる塩基(4)をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、精製エルロチニブ塩基を得る。精製塩基を、ジエチルエーテル及びクロロホルムの存在下塩酸でさらに処理してエルロチニブ塩酸塩を得る。この精製エルロチニブ塩基の単離は、カラムクロマトグラフィーをはじめとする長々しいワークアッププロセスの利用を必要とし、医薬品の商業的生産に適さない塩素化溶媒(クロロホルム)を必要とする。さらに、カラムクロマトグラフィーによる精製は経済的でなく、また工業的規模で実施可能でない。その上、実質的に純粋なエルロチニブを得ることができない。
エルロチニブ塩酸塩の2種の結晶形態(多形A及び多形B)は、国際公開第01/34574号パンフレットにおいてXRPDにより特性決定されている。エルロチニブ塩酸塩は、3−エチニルアニリン及び4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリンをトルエンとアセトニトリルとの混合物中で還流することにより、多形Aとして、又は多形Aと多形Bとの混合物として得ることができる。実際、こうすると、多形A、又は多形Aと多形Bとの混合物が得られた。トルエンに対するアセトニトリルの量を減少させることにより多形Aの形成に偏ることも開示されている。さらに、エルロチニブ塩酸塩多形Aをアルコール/水と共に還流することにより多形Aを多形Bに変換することができる。すなわち、開示の方法では、常にA型へのB型の混入及びその逆が存在する。その上、反応の生成物は化学的に純粋ではなく、後の精製が困難である。したがって、これらの方法は、商業的量の純粋な多形Aの調製に適さない。
(α,α,α)−トリフルオロトルエン及びHCl中での3−エチニルアニリンと4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンとの縮合反応によるエルロチニブ塩酸塩多形Eの調製法が米国特許出願公開第2004/0162300号に開示されている。多形Eは、XRPD、IR及び融点により特徴づけられている。しかし、(α,α,α)−トリフルオロトルエンは高度に可燃性で環境にとって危険な溶媒であり、商業的生産には適さない。
エルロチニブ塩基と水性又は気体HClとの反応によるエルロチニブ塩酸塩多形Aの調製法が米国特許出願公開第2009/0131665号に開示されている。この方法では、トルエン、トルエンとメタノールとの混合物、TBME、酢酸エチル、1−ブタノール又はMIBKが溶媒として使用されている。しかし、DCM、ジエチルエーテル、酢酸イソプロピルを溶媒として使用すると、多形Bが形成された。実際、開示の方法は一貫性がなく多形混合物を生じることが判明している。特に、米国特許出願公開第2009/131665号の実施例1を実施すると、エルロチニブ塩酸塩がわずか97%の純度で得られた。その上、XRPD分析は、実施例においてB型、又はA型とB型との混合物が得られたことを示している。さらに、様々な溶媒及びその組み合わせを用いて実施例を実施して得られるエルロチニブ塩酸塩の結晶化では、ICHガイドラインに適合するのに十分純粋な生成物が得られないであろう。
(好ましくは有機溶媒の不存在下で)水を溶媒として用いたエルロチニブ塩酸塩の結晶化を含むエルロチニブ塩酸塩の水和物の調製法が米国特許出願公開第20080167327号に開示されている。この特許には、半水和物のI型及びII型多形の調製法も開示されている。
有機溶媒に溶解させたエルロチニブ塩基と水性又は気体HClとの反応によるエルロチニブ塩酸塩多形M、N及びPの調製法が国際公開第2008/102369号パンフレットに開示されている。
溶媒としてのイソプロピルアルコール及び塩基としてのピリジン中での4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリンと3−エチニルアニリンとの縮合反応によるエルロチニブ塩酸塩の調製法がMolecules Journal(2006年11巻286貢)に開示されている。しかし、多形に関する詳細は開示されていない。
残留量のイソプロパノールを含有する固体エルロチニブ塩基上に塩酸ガスを通過させることを含むエルロチニブ塩酸塩多形Aの調製法が国際公開第2010/040212号パンフレットに開示されている。しかし、実際には、この方法では化学的又は多形的に純粋な生成物が得られないことが判明している。溶媒としてのIPA中でのエルロチニブ塩基と気体HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩を調製する、国際公開第2010/040212号パンフレットの実施例1(8ページ)を実施すると、多形Aと多形Bとの混合物が得られた(XRPDにより確認)。
酸性条件下で4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリンと3−エチニルアニリン又は3−エチニルアニリン酸性塩とを反応させて対応するエルロチニブ塩を形成させる、エルロチニブ酸性塩の調製法が米国特許出願公開第2010/0094004号に開示されている。反応を完了させるのに数時間(6時間)の還流が必要であり、そのためこの方法は費用効率のよい方法ではない。さらに、実際には、この方法では化学的又は多形的に純粋な生成物が得られないことが判明している。
エルロチニブ塩基多形G1、G2及びG3の調製法が国際公開第2009/002538号及び第2010/05924号パンフレットに開示されている。
Figure 2013531058
エルロチニブ塩酸塩の調製法は米国特許出願公開第2009/0306377号に開示されている。スキーム2に示された方法では、6,7−ジメトキシ−4(3H)−キナゾロン(5)を臭化水素酸又はピリジン塩酸で処理して6,7−ジヒドロキシ−4(3H)−キナゾロン(6)を得、6,7−ジヒドロキシ−4(3H)−キナゾロン(6)を無水酢酸でジアセチル化してジエステル(7)を得、それを塩化オキサリル/DMFで処理して4−クロロ−6,7−ジアセトキシキナゾリン(8)を得る。化合物(8)を3−エチニルアニリンと縮合してN−(3−エチニルフェニル)−6,7−ジヒドロキシ−4−キナゾリナミン塩酸塩(9)を得、それをアンモニア水/メタノールで処理してジオールN−(3−エチニルフェニル)−6,7−ジヒドロキシ−4−キナゾリナミン(10)に変換する。ジオール(10)を2−ヨードエチルメチルエーテルで処理して化合物(4)を得、それをHClで処理してエルロチニブ塩酸塩(1)とする。しかし、この調製法は、合成経路が長く、低収率であり、ピリジン、HBrのような非常に毒性の高い試薬、及び無水酢酸のような規制試薬を必要とする。そのため、この調製法は大規模生産には適さない。
発明の目的
エルロチニブ及びその塩の調製のための上述の先行技術の方法は、化学的及び多形的不純物の形成・除去、有害な反応物質の使用による低い実用性、カラムクロマトグラフィーなどの高価で時間のかかる分離法、及び/又は最終及び中間生成物の低い収率・純度に関する重大な欠点を有する。
エルロチニブ塩酸塩の商業的生産は癌の治療にとって非常に重要であるため、先行技術に関連する上記欠点を考慮すると、複数のステップを含まず、(特に化学的及び多形的不純物を除去するための)厄介な精製技術を必要としない、エルロチニブ塩酸塩の改善された代替的調製法が求められる。代替的方法は、経済的で高収率なものでなければならないし、エルロチニブ及びその塩が高度の化学的及び多形的純度で得られるものでなければならない。
すなわち、本発明の目的は、先行技術で開示された方法よりも高純度及び高収率でエルロチニブ塩基及びその塩を調製する、改善された効率的な方法を開発することである。他の目的は、多形B及び他の多形を実質的に含まない、エルロチニブ塩酸塩多形Aの調製及び精製である。さらなる目的は、すべての化学的及び多形的不純物を含まないエルロチニブ及びエルロチニブ塩酸塩を提供することである。
本発明者らは、驚くべきことに、上述の先行技術に関連する問題を回避して、非常に高い化学的及び多形的純度を有するエルロチニブ塩基及びその塩(例えば塩酸塩)の調製を可能とする新規な方法を開発した。
すなわち、本発明の第一の態様は、エルロチニブ塩基又はその塩の調製方法であって、反応溶媒中で4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンと3−エチニルアニリンとを反応させるステップを含み、反応混合物は外部酸又は塩基を含有しない、方法を提供する。
本明細書において、「外部(の)酸又は塩基」は、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、3−エチニルアニリン、反応溶媒、それらの任意の反応生成物及びそれらの中の任意の不純物以外の任意の酸又は塩基を指す。好ましくは、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン及び/又は3−エチニルアニリンは遊離塩基の形態で使用され、酸付加塩の形態では使用されない。
本明細書において、「不純物」は、反応混合物中に1%(w/w)未満の量で存在する任意の物質を指す。好ましくは、不純物は、反応混合物中に0.5%(w/w)未満、0.2%(w/w)未満又は0.1%(w/w)未満の量で存在する。より好ましくは、不純物は、反応混合物中に0.05%(w/w)未満又は0.01%(w/w)未満の量で存在する。
本発明の第一の態様の一実施形態において、「酸」は、pK(対水)が0未満の任意の化合物又はイオンを指す。場合により、「酸」は、pKが5未満又は10未満の任意の化合物又はイオンを指す。
同様に、「塩基」は、その共役酸のpK(対水)が9を超える任意の化合物又はイオンを指す場合がある。場合により、共役酸のpKは5を超えるか0を超える。
酸及び共役酸のpK値は、例えばJ.Marchの「Advanced Organic Chemistry」第4版(1992年)、250〜252貢の表8.1から当技術分野で公知である。
本発明の第一の態様の他の実施形態において反応溶媒は酸又は塩基ではない。
反応溶媒は、非極性溶媒、極性プロトン性溶媒、極性非プロトン性溶媒又はそれらの混合物であってもよい。好ましくは、反応溶媒は極性プロトン性溶媒である。
本発明の第一の態様の一実施形態において反応溶媒は2−プロパノールではない。
第一の態様の他の実施形態において、本発明は、実質的に純粋なエルロチニブ塩基又はその実質的に純粋な塩の調製方法であって、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリンと3−エチニルアニリンとを反応溶媒中で反応させるステップを含み、反応混合物は外部酸又は塩基を含有しない、方法を提供する。
好ましくは、本発明の第一の態様における反応溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールであり、より好ましくは、反応溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール又はそれらの混合物から選択される。より好ましくは、反応溶媒は、メタノール、エタノール又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは、反応溶媒はメタノールである。
本明細書において、「直鎖、分岐鎖又は環状アルコール」は、少なくとも1つのヒドロキシル基で置換されている任意の直鎖、分岐鎖又は環状炭化水素を指す。炭化水素はさらに置換されていてもよい。
好ましくは、「直鎖、分岐鎖又は環状アルコール」は、ROH[式中、Rは、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール又はアルキニルアリール基から選択される。]である。好ましくは、Rは、置換されていてもよいアルキル又はアリールアルキル基である。より好ましくは、Rは、置換されていてもよいC〜C20アルキル基であり、より好ましくは、Rは、置換されていてもよいC〜C12アルキル基である。好ましくは、ROHは一水素性である。
本発明において、「アルキル」基は、直鎖又は分岐鎖であっても環状基を含んでもよい一価飽和炭化水素として定義される。アルキル基は、炭素骨格に少なくとも1個のヘテロ原子N、O又はSを含んでもよい。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル及びn−ペンチル基である。好ましくは、アルキル基は直鎖又は分岐鎖であり、炭素骨格内に任意のヘテロ原子を含まない。好ましくは、アルキル基は、炭素原子を1〜12個含むアルキル基として定義されるC〜C12アルキル基である。より好ましくは、アルキル基は、炭素原子を1〜6個含むアルキル基として定義されるC〜Cアルキル基である。「アルキレン」基は、二価アルキル基として同様に定義される。
「アルケニル」基は、炭素−炭素二重結合を少なくとも1個含み、直鎖又は分岐鎖であっても環状基を含んでもよい一価炭化水素として定義される。アルケニル基は、炭素骨格に少なくとも1個のヘテロ原子N、O又はSを含んでもよい。アルケニル基の例は、ビニル、アリル、ブタ−1−エニル及びブタ−2−エニル基である。好ましくは、アルケニル基は直鎖又は分岐鎖であり、炭素骨格内に任意のヘテロ原子を含まない。好ましくは、アルケニル基は、炭素原子を2〜12個含むアルケニル基として定義されるC〜C12アルケニル基である。より好ましくは、アルケニル基は、炭素原子を2〜6個含むアルケニル基として定義されるC〜Cアルケニル基である。「アルケニレン」基は、二価アルケニル基として同様に定義される。
「アルキニル」基は、炭素−炭素三重結合を少なくとも1個含み、直鎖又は分岐鎖であっても環状基を含んでもよい一価炭化水素として定義される。アルキニル基は、炭素骨格に少なくとも1個のヘテロ原子N、O又はSを含んでもよい。アルキニル基の例は、エチニル、プロパルギル、ブタ−1−イニル及びブタ−2−イニル基である。好ましくは、アルキニル基は直鎖又は分岐鎖であり、炭素骨格内に任意のヘテロ原子を含まない。好ましくは、アルキニル基は、炭素原子を2〜12個含むアルキニル基として定義されるC〜C12アルキニル基である。より好ましくは、アルキニル基は、炭素原子を2〜6個含むアルキニル基として定義されるC〜Cアルキニル基である。「アルキニレン」基は、二価アルキニル基として同様に定義される。
「アリール」基は、一価芳香族炭化水素として定義される。アリール基は、炭素骨格に少なくとも1個のヘテロ原子N、O又はSを含んでもよい。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、アントラセニル及びフェナントレニル基である。好ましくは、アリール基は、炭素骨格内に任意のヘテロ原子を含まない。好ましくは、アリール基は、炭素原子を4〜14個含むアリール基として定義されるC〜C14アリール基である。より好ましくは、アリール基は、炭素原子を6〜10個含むアリール基として定義されるC〜C10アリール基である。「アリーレン」基は、二価アリール基として同様に定義される。
本発明においては、基の組み合わせが一つの部分(moiety)をなし、例えばアリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール又はアルキニルアリールと呼ばれる場合、該部分(moiety)が分子の残りの部分に結合する原子は最後に挙げられた基に含まれる。アリールアルキル基の典型的な例はベンジルである。
本発明において、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール又はヒドロカルビル基は、−F、−Cl、−Br、−I、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−SH、−NH、−CN、−NO、−N、−COOH、−Rα−O−Rβ、−Rα−S−Rβ、−Rα−SO−Rβ、−Rα−SO−Rβ、−Rα−SO−ORβ、−RαO−SO−Rβ、−Rα−SO−N(Rβ、−Rα−NRβ−SO−Rβ、−RαO−SO−ORβ、−RαO−SO−N(Rβ、−Rα−NRβ−SO−ORβ、−Rα−NRβ−SO−N(Rβ、−Rα−N(Rβ、−Rα−N(Rβ 、−Rα−P(Rβ、−Rα−Si(Rβ、−Rα−CO−Rβ、−Rα−CO−ORβ、−RαO−CO−Rβ、−Rα−CO−N(Rβ、−Rα−NRβ−CO−Rβ、−RαO−CO−ORβ、−RαO−CO−N(Rβ、−Rα−NRβ−CO−ORβ、−Rα−NRβ−CO−N(Rβ、−Rα−CS−Rβ、−Rα−CS−ORβ、−RαO−CS−Rβ、−Rα−CS−N(Rβ、−Rα−NRβ−CS−Rβ、−RαO−CS−ORβ、−RαO−CS−N(Rβ、−Rα−NRβ−CS−ORβ、−Rα−NRβ−CS−N(Rβ、−Rβ、架橋置換基(例えば、−O−、−S−、−NRβ−、−Rα−)又はπ−結合置換基(例えば、=O、=S、=NRβ)のうちの少なくとも1種で置換されていてもよい。これに関連して、−Rα−は、独立して、化学結合、C〜C10アルキレン、C〜C10アルケニレン又はC〜C10アルキニレン基である。−Rβは、独立して、水素、非置換のC〜Cアルキル又は非置換のC〜C10アリールである。任意選択の置換基で置換されている親基の合計炭素原子数を計算する場合、好ましくは該任意選択の置換基を考慮に入れる。好ましくは、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール又はアルキニルアリール基は架橋置換基で置換されていない。好ましくは、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール又はアルキニルアリール基はπ−結合置換基で置換されていない。好ましくは、置換されている基は置換基を1、2又は3個、より好ましくは1又は2個、より好ましくは1個含む。
任意選択の置換基は保護されていてもよい。任意選択の置換基を保護するための適切な保護基は、例えばT.W.Greene及びP.G.M.Wutsの「Protective Groups in Organic Synthesis」(Wiley−Interscience、第4版(2006年))から当技術分野で公知である。
本発明の第一の態様の好ましい実施形態において、反応混合物は、
(a)4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン;
(b)3−エチニルアニリン;
(c)メタノール、エタノール及びそれらの混合物から選択される反応溶媒;及び
(d)それらの反応生成物及び不純物
からなる。
より好ましくは、反応混合物は、
(a)4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン;
(b)3−エチニルアニリン;
(c)メタノール;及び
(d)それらの反応生成物及び不純物
からなる。
本発明の第一の態様の一実施形態では、1〜100倍体積の反応溶媒が使用される。すなわち、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン出発物質1gにつき反応溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の反応溶媒が使用され、より好ましくは10〜30倍体積の反応溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の反応溶媒が使用される。
本発明の第一の態様の他の実施形態では、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンに対して3−エチニルアニリン0.5〜5当量が使用される。好ましくは3−エチニルアニリン1〜2当量、より好ましくは1.05〜1.50当量が使用される。最も好ましくは3−エチニルアニリン約1.1当量が使用される。
好ましくは、本発明の第一の態様の方法において反応混合物は加熱される。好ましくは、反応混合物は反応溶媒の還流温度前後で加熱されるか35〜40℃で加熱される。
一実施形態において、反応混合物は10分間〜48時間加熱されてもよい。好ましくは、反応混合物は30分間〜24時間、より好ましくは1時間〜12時間、最も好ましくは2時間〜4時間加熱される。
一実施形態において、反応混合物は、第一の期間に35〜40℃の第一の温度に加熱され、その後、第二の期間に溶媒の還流温度前後に加熱される。好ましくは、第一の期間は5〜60分間であり、より好ましくは10〜30分間であり、最も好ましくは約15分間である。好ましくは、第二の期間は30分間〜24時間、より好ましくは1時間〜12時間、最も好ましくは2時間〜3時間である。
好ましくは、本発明の第一の態様の方法においてエルロチニブの塩は塩酸塩である。
本発明の第一の態様の好ましい実施形態において、エルロチニブ塩酸塩は反応混合物から結晶化及び/又は単離される。
任意選択で、本発明の第一の態様の方法は、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップをさらに含む。好ましくは、エルロチニブの塩はエルロチニブ塩酸塩であり、これは反応混合物から結晶化及び/又は単離されたものであってもよい。
塩基は、有機塩基(例えばアミン)であっても無機塩基(例えば、アンモニア、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩)であってもよい。好ましくは、塩基は炭酸塩又は重炭酸塩である。より好ましくは、塩基は、金属炭酸塩若しくは重炭酸塩、又は炭酸若しくは重炭酸アンモニウム、例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸アンモニウム又は重炭酸アンモニウムである。最も好ましくは、塩基は炭酸ナトリウムである。
典型的には、塩基1〜10当量がエルロチニブの塩に対して使用されてもよい。好ましくは塩基1.5〜5当量が使用され、最も好ましくは塩基約2当量が使用される。
本発明の第一の態様の一実施形態において、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは反応溶媒中で実施されてもよい。或いは他の溶媒が使用されてもよい。いずれの場合でも、エルロチニブの塩は溶媒に懸濁されても溶解されてもよい。好ましくは、エルロチニブの塩は溶媒に懸濁される。
他の溶媒が使用される場合、溶媒は、非極性溶媒、極性プロトン性溶媒、極性非プロトン性溶媒又はそれらの混合物から選択されてもよい。好ましくは、溶媒は、極性プロトン性溶媒、例えば、水、又は直鎖、分岐鎖若しくは環状アルコール又はそれらの混合物である。直鎖、分岐鎖又は環状アルコールはC〜C20アルコールであってもよい。好ましくは、アルコールはC〜C12アルコール、より好ましくはC〜Cアルコール、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、t−ブタノール、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール又はそれらの混合物である。
本発明の第一の態様の好ましい実施形態において、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは、メタノール及び/又はエタノールを含む溶媒中で実施される。任意選択で溶媒は水をさらに含む。
特に好ましい実施形態において、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは、(a)メタノール及び/又はエタノールと、(b)任意選択で水と、からなる溶媒中で実施される。
最も好ましくは、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは水とメタノールとの混合物中で実施される。
エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップが、水と直鎖、分岐鎖又は環状アルコールとの混合物を含む溶媒中で実施される場合、水及びアルコールは1:19〜19:1の体積比で存在することが好ましい。より好ましくは、水及びアルコールは1:3〜3:1の体積比で存在する。最も好ましくは、水及びアルコールは約1:1の体積比で存在する。
本発明の第一の態様の一実施形態では、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップにおいて、1〜100倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブの塩1gにつき溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の溶媒、より好ましくは10〜30倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の溶媒が使用される。
本発明の第一の態様の他の実施形態において、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは0〜100℃、好ましくは10〜50℃で、最も好ましくは25〜30℃で実施される。
典型的には、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップは15分間〜24時間、より好ましくは30分間〜6時間、最も好ましくは約2時間実施されてもよい。
好ましくは、本発明の第一の態様の方法においてエルロチニブ塩基は単離される。例えば、エルロチニブ塩基は、エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップが実施される溶媒から結晶化により単離されてもよい。
好ましくは、単離されたエルロチニブ塩基は、典型的には溶媒からの結晶化によりさらに精製され、ここでの溶媒は、好ましくは直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールであり、より好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは1−ブタノールである。
或いは、単離されたエルロチニブ塩基は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールである溶媒からの結晶化によりさらに精製されてもよい。好ましくは、溶媒は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C12アルコール又はC〜Cアルコール、例えば、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、t−ブタノール、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール又はそれらの混合物である。最も好ましくは、溶媒は1−ブタノールである。
単離されたエルロチニブ塩基が溶媒からの結晶化によりさらに精製される場合、結晶化は、単離されたエルロチニブ塩基を、エルロチニブ塩基が溶解するまで溶媒中で第一の温度で加熱し、その後、該溶液を第二の温度まで冷却して、精製したエルロチニブ塩基を結晶化させることにより行われてもよい。好ましくは、第一の温度は60〜100℃、より好ましく80〜90℃である。好ましくは、第二の温度は−10〜40℃、より好ましく25〜30℃である。
任意選択で、単離されたエルロチニブ塩基は溶媒に溶解され、活性炭(activated charcoal)(activated carbonとしても知られる。)で処理された後、溶媒から結晶化される。
好ましくは、単離されたエルロチニブ塩基が溶媒からの結晶化によりさらに精製される場合、1〜20倍体積の溶媒、すなわち単離されたエルロチニブ塩基1gにつき溶媒1〜20mlが使用される。より好ましくは3〜15倍体積の溶媒が使用され、最も好ましくは6〜8倍体積の溶媒が使用される。
好ましくは、粗エルロチニブ塩基は、任意選択で活性炭を共存させて、65〜100℃で1−ブタノールに溶解することにより精製される。より好ましくは、ここでの温度は80〜90℃である。
本発明の第一の態様の好ましい方法は、単離されたエルロチニブ塩基が任意選択で前述のようにさらに精製され、該エルロチニブ塩基が、溶媒中での水性HCl又は非水性HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩に変換される場合である。好ましくは、溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールであり、より好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは1−ペンタノールである。
或いは、単離されたエルロチニブ塩基は任意選択で前述のようにさらに精製され、該エルロチニブ塩基は、溶媒中での水性HCl又は非水性HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩に変換されるが、溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールであってもよい。好ましくは、溶媒は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C12アルコール又はC〜Cアルコール、例えば、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール又はそれらの混合物である。最も好ましくは、溶媒は1−ペンタノールである。
単離されたエルロチニブ塩基が溶媒中での水性HCl又は非水性HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩に変換される場合、好ましくは1〜100倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブ塩基1gにつき溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の溶媒、より好ましくは10〜30倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の溶媒が使用される。好ましくは、エルロチニブ塩酸塩は溶媒から結晶化される。
一実施形態では、水性HClが使用される場合、単離されたエルロチニブ塩基は−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは5〜10℃でエルロチニブ塩酸塩に変換される。
水性HClが使用される場合、好ましくは、水性HClの濃度は10〜50%(w/w)である。より好ましくは、濃度は20〜40%(w/w)、より好ましくは30〜38%(w/w)、最も好ましくは約35%(w/w)である。
他の実施形態では、非水性HClが使用される場合、エルロチニブ塩基は−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは20〜25℃でエルロチニブ塩酸塩に変換される。
非水性HClが使用される場合、それは気体として又は非水性溶液として使用されてもよい。好ましくは、非水性HClは、非水性溶液、例えば直鎖、分岐鎖又は環状アルコール中のHClの溶液である。任意選択で、エルロチニブ塩基をエルロチニブ塩酸塩に変換するのに使用されるのと同じ溶媒がHClを溶解するのに使用される。
HClが非水性溶媒に溶解される場合、典型的には、非水性溶媒中のHClの濃度は1〜50%(w/w)であってもよい。好ましくは、濃度は10〜30%(w/w)、より好ましくは15〜20%(w/w)、最も好ましくは16〜18%(w/w)である。
好ましくは、単離されたエルロチニブ塩基は、5分間〜24時間、より好ましくは15分間〜6時間、より好ましくは30分間〜3時間、最も好ましくは約1時間の溶媒中での水性HCl又は非水性HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩に変換される。
好ましくは、本発明の第一の態様の方法により得られたエルロチニブ塩酸塩は、溶媒からの結晶化によりさらに精製される。好ましくは、溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールであり、より好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは1−ペンタノールである。
或いは、本発明の第一の態様の方法により得られたエルロチニブ塩酸塩は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールから選択される溶媒からの結晶化によりさらに精製される。好ましくは、溶媒は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C12アルコール又はC〜Cアルコール、例えば、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール又はそれらの混合物である。最も好ましくは、溶媒は1−ペンタノールである。
エルロチニブ塩酸塩が溶媒からの結晶化によりさらに精製される場合、好ましくは1〜100倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブ塩酸塩1gにつき溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の溶媒が使用され、より好ましくは10〜30倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の溶媒が使用される。
一実施形態において、エルロチニブ塩酸塩は、−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは5〜10℃での溶媒からの結晶化によりさらに精製される。
他の実施形態において、エルロチニブ塩酸塩は、20〜25℃での溶媒からの結晶化によりさらに精製される。
好ましくは、エルロチニブ塩酸塩はA型多形として単離される。
本発明において、エルロチニブ塩酸塩の「A型」多形は、Cuアノード、Kα=1.54056Å、Kα=1.54439Åを用いて測定した場合、5.6、6.2、7.5、8.0、8.7、9.8、11.3、13.3、15.1、15.5、16.2、17.0、18.4、18.9、19.5、21.2、21.3、22.4、22.7、23.5、24.2、24.6、25.4、26.2、26.6、27.1、29.2、30.0、30.7、32.8、34.4、36.2、37.4及び38.9±0.2°2θから選択される少なくとも3つの特徴的ピークを含む粉末X線回折(XRPD)パターンを示す多形形態を指す。つまり例として、A型は、少なくとも特徴的ピーク5.6、9.8、18.9、22.7及び23.5±0.2°2θを含む粉末X線回折パターンを示す場合がある。
好ましくは、A型は、5.6、6.2、7.5、8.0、8.7、9.8、11.3、13.3、15.1、15.5、16.2、17.0、18.4、18.9、19.5、21.2、21.3、22.4、22.7、23.5、24.2、24.6、25.4、26.2、26.6、27.1、29.2、30.0、30.7、32.8、34.4、36.2、37.4及び38.9±0.2°2θから選択される少なくとも4、少なくとも5、少なくとも10、又は34すべての特徴的ピークを含む粉末X線回折パターンを示す。
したがって、本発明において、「A型」は、純度がより高いことはあるものの、実質的には国際公開第01/34574号パンフレットに記載の通りである。
本発明の第二の態様は、エルロチニブ塩基の調製方法であって、
(a)メタノール及び/又はエタノールと、
(b)任意選択で水と、
からなる溶媒中でエルロチニブの塩を塩基と反応させるステップを含む方法を提供する。
本発明の第二の態様の一実施形態において、塩基は、有機塩基(例えばアミン)であっても無機塩基(例えば、アンモニア、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩)であってもよい。好ましくは、塩基は炭酸塩又は重炭酸塩である。
本発明の第三の態様は、エルロチニブ塩基の調製方法であって、少なくとも1種の極性プロトン性溶媒からなる溶媒中でエルロチニブの塩を炭酸又は重炭酸塩基と反応させるステップを含む方法を提供する。
本発明の第三の態様の一実施形態において、溶媒は、水、又は直鎖、分岐鎖若しくは環状アルコール又はそれらの混合物からなっていてもよい。
好ましくは、直鎖、分岐鎖又は環状アルコールはC〜C20アルコールである。より好ましくは、アルコールはC〜C12アルコール、より好ましくはC〜Cアルコール、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、t−ブタノール、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール又はそれらの混合物である。最も好ましくは、直鎖、分岐鎖又は環状アルコールはメタノール及び/又はエタノールである。
本発明の第二又は第三の態様のいずれにおいても、好ましい実施形態において溶媒は水及びメタノールからなる。
本発明の第二又は第三の態様のいずれにおいても、エルロチニブの塩は溶媒に懸濁されても溶解されてもよい。好ましくは、エルロチニブの塩は溶媒に懸濁される。
本発明の第二又は第三の態様のいずれにおいても、好ましい実施形態においてエルロチニブの塩はエルロチニブ塩酸塩である。
任意選択で、エルロチニブの塩は本発明の第一の態様の方法により調製される。本発明の第二又は第三の態様の一実施形態において、溶媒は、本発明の第一の態様で使用された反応溶媒と同一である。或いは他の溶媒が使用されてもよい。
本発明の第二又は第三の態様により使用される塩基が炭酸塩又は重炭酸塩である場合、好ましくは、塩基は、金属炭酸塩若しくは金属重炭酸塩又は炭酸アンモニウム若しくは重炭酸アンモニウム、例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸アンモニウム又は重炭酸アンモニウムである。最も好ましくは、塩基は炭酸ナトリウムである。
典型的には、塩基1〜10当量がエルロチニブの塩に対して使用されてもよい。好ましくは塩基1.5〜5当量が使用され、最も好ましくは塩基約2当量が使用される。
本発明の第二又は第三の態様の方法が、水と直鎖、分岐鎖又は環状アルコールとの混合物からなる溶媒中で実施される場合、水及びアルコールは1:19〜19:1の体積比で存在することが好ましい。より好ましくは、水及びアルコールは1:3〜3:1の体積比で存在する。最も好ましくは、水及びアルコールは約1:1の体積比で存在する。
本発明の第二又は第三の態様の一実施形態では、1〜100倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブの塩1gにつき溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の溶媒、より好ましくは10〜30倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の溶媒が使用される。
本発明の第二又は第三の態様の他の実施形態において、該方法は0〜100℃、好ましくは10〜50℃、最も好ましくは25〜30℃で実施される。
典型的には、本発明の第二又は第三の態様の方法は15分間〜24時間、より好ましくは30分間〜6時間、最も好ましくは約2時間実施されてもよい。
好ましくは、エルロチニブ塩基は本発明の第二又は第三の態様の方法に従って単離される。例えば、エルロチニブ塩基は溶媒からの結晶化により単離されてもよい。
本発明の第四の態様は、エルロチニブ塩基の調製方法であって、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールを含む溶媒からエルロチニブ塩基を結晶化させるステップを含む方法を提供する。
好ましくは、本発明の第四の態様の方法においてエルロチニブ塩基は精製される。
本発明の第四の態様で使用されるエルロチニブ塩基は、任意選択で、本発明の第一〜第三の態様のいずれかの方法により調製されたものであってもよい。
本発明の第四の態様の一実施形態において、溶媒は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C12アルコール又はC〜Cアルコール、例えば、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、t−ブタノール、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、1−ヘプタノール又は1−オクタノールである。好ましくは、溶媒は1−ブタノールである。
本発明の第四の態様の他の実施形態において、結晶化は、エルロチニブ塩基が溶解するまでエルロチニブ塩基を溶媒中で第一の温度で加熱し、その後、該溶液を第二の温度まで冷却して、精製したエルロチニブ塩基を結晶化させることにより実施されてもよい。好ましくは、第一の温度は60〜100℃、より好ましくは80〜90℃である。好ましくは、第二の温度は−10〜40℃、より好ましくは25〜30℃である。
任意選択で、エルロチニブ塩基は溶媒に溶解され、活性炭(activated charcoal(activated carbonとしても知られる。))で処理された後、溶媒から結晶化される。
本発明の第四の態様の他の実施形態では、1〜20倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブ塩基1gにつき溶媒1〜20mlが結晶化に使用される。より好ましくは3〜15倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは6〜8倍体積の溶媒が使用される。
本発明の第四の態様の好ましい実施形態において、エルロチニブ塩基は、任意選択で活性炭を共存させて、1−ブタノールに65〜100℃で溶解することにより精製される。より好ましくは、ここでの温度は80〜90℃である。
本発明の第一〜第四の態様のいずれにおいても、エルロチニブ塩基又はその塩は実質的に純粋であってもよい。
本発明の第一〜第四の態様のいずれにおいても、一実施形態において、得られたエルロチニブ塩基又は塩のHPLC純度は97%を超え、より好ましくは98%を超え、より好ましくは99%を超え、より好ましくは99.5%を超え、より好ましくは99.8%を超え、最も好ましくは99.9%を超える。好ましくは、得られた塩は塩酸塩である。
本発明において、HPLCの%純度は面積正規化法により測定される。
エルロチニブ塩基が単離される場合、それは水和物として単離されてもよい。好ましくは、水和物は5%(w/w)以下の水分量を有する。
他の実施形態では、エルロチニブ塩基が単離される場合、それは無水物として単離されてもよい。好ましくは、無水物は0.5%(w/w)以下の水分量を有する。より好ましくは、無水物は0.2%(w/w)以下の水分量を有する。
本発明の第五の態様は、HPLC純度が99.0%を超え、より好ましくは99.5%を超え、より好ましくは99.8%を超え、最も好ましくは99.9%を超えるエルロチニブ塩基又はその塩を提供する。好ましくは、本発明の第五の態様において塩は塩酸塩である。
本発明の第五の態様の一実施形態では、HPLC純度が99.80%以上であるエルロチニブ塩基が生成される。より好ましくは、HPLC純度が99.85%以上であるエルロチニブ塩基が生成され、最も好ましくは、HPLC純度が99.90%以上であるエルロチニブ塩基が生成される。
本発明の第五の態様のエルロチニブ塩基は水和物であってもよい。好ましくは、水和物は5%(w/w)以下の水分量を有する。
或いは、本発明の第五の態様のエルロチニブ塩基は無水物であってもよい。好ましくは、無水物は0.5%(w/w)以下の水分量を有する。より好ましくは、無水物は0.2%(w/w)以下の水分量を有する。
本発明の第五の態様の他の実施形態では、HPLC純度が99.85%以上であるエルロチニブ塩酸塩が生成される。より好ましくは、HPLC純度が99.90%以上であるエルロチニブ塩酸塩が生成される。
本発明の第六の態様は、A型エルロチニブ塩酸塩の調製方法であって、溶媒からエルロチニブ塩酸塩を結晶化させるステップを含む方法を提供する。
任意選択で、エルロチニブ塩酸塩は、本発明の第一の態様の方法により調製されたエルロチニブ塩酸塩及び/又は本発明の第五の態様のエルロチニブ塩酸塩であってもよい。
本発明の第七の態様は、A型エルロチニブ塩酸塩の調製方法であって、エルロチニブ塩基を溶媒に溶解するステップと、水性又は非水性HClと混合するステップと、溶媒からエルロチニブ塩酸塩を結晶化させるステップと、を含む方法を提供する。
任意選択で、エルロチニブ塩基は、本発明の第一〜第四の態様のいずれかの方法により調製されたエルロチニブ塩基及び/又は本発明の第五の態様のエルロチニブ塩基であってもよい。
本発明の第七の態様の一実施形態では、水性HClが使用される場合、エルロチニブ塩基は−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは5〜10℃でエルロチニブ塩酸塩に変換される。
水性HClが使用される場合、好ましくは、水性HClの濃度は10〜50%(w/w)である。より好ましくは、濃度は20〜40%(w/w)、より好ましくは30〜38%(w/w)、最も好ましくは約35%(w/w)である。
本発明の第七の態様の他の実施形態では、非水性HClが使用される場合、エルロチニブ塩基は−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは20〜25℃でエルロチニブ塩酸塩に変換される。
非水性HClが使用される場合、非水性HClは気体として又は非水性溶液として使用されてもよい。好ましくは、非水性HClは、非水性溶液、例えば直鎖、分岐鎖又は環状アルコール中のHClの溶液である。任意選択で、HClを溶解するのに使用されるのと同じ溶媒がエルロチニブ塩基を溶解するのに使用される。
本発明の第七の態様の一実施形態では、HClが非水性溶媒に溶解される場合、HClの濃度は1〜50%(w/w)である。好ましくは、濃度は10〜30%(w/w)、より好ましくは15〜20%(w/w)、最も好ましくは16〜18%(w/w)である。
好ましくは、エルロチニブ塩基を、5分間〜24時間、より好ましくは15分間〜6時間、より好ましくは30分間〜3時間、最も好ましくは約1時間、水性HCl又は非水性HClと反応させる。
本発明の第六又は第七の態様の一実施形態において、溶媒は、好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択される、直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである。最も好ましくは、溶媒は1−ペンタノールである。
或いは、溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールであってもよい。好ましくは、溶媒は、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C12アルコール又はC〜Cアルコール、例えば、1−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール又はそれらの混合物である。最も好ましくは、溶媒は1−ペンタノールである。
本発明の第六又は第七の態様の他の実施形態のいずれにおいても、1〜100倍体積の溶媒、すなわちエルロチニブ塩酸塩又はエルロチニブ塩基1gにつき溶媒1〜100mlが使用される。好ましくは5〜50倍体積の溶媒、より好ましくは10〜30倍体積の溶媒が使用される。最も好ましくは約20倍体積の溶媒が使用される。
好ましくは、本発明の第六又は第七の態様のいずれにおいても、結晶化は−10〜40℃、より好ましくは0〜30℃、最も好ましくは5〜10℃で生じる。
他の実施形態において結晶化は20〜25℃で生じる。
エルロチニブ塩酸塩A型多形が、本発明の方法において単離される場合、それは、好ましくは3%(w/w)未満、より好ましくは2%(w/w)未満、より好ましくは1%(w/w)未満、最も好ましくは0.5%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含む。
エルロチニブ塩酸塩A型多形におけるB型又は他の多形形態の量はXRPDなどの技術により決定されてもよい。
本発明の第五の態様のエルロチニブ塩酸塩は好ましくはA型である。好ましくは、本発明の第五形態のA型エルロチニブ塩酸塩は、3%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含む。
本発明の第八の態様は、3%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含むA型エルロチニブ塩酸塩を提供する。
好ましくは、本発明の第五又は第八の態様のA型エルロチニブ塩酸塩は、2%(w/w)未満、より好ましくは1%(w/w)未満、最も好ましくは0.5%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含む。
本発明の第九の態様は、本発明の第一〜第四、第六又は第七の態様のいずれかの方法により調製可能である又は調製された、エルロチニブ塩基又はその塩を提供する。
本発明の第十の態様は、医薬における使用のための、本発明の第五、第八又は第九の態様のいずれかのエルロチニブ塩基又はその塩を提供する。例えば、エルロチニブ塩基又はその塩はタンパク質チロシンキナーゼを阻害するのに使用されてもよい。
本発明の第十一の態様は、本発明の上記態様のいずれかのエルロチニブ塩基若しくはその塩又は本発明の上記態様のいずれかの方法により調製されたエルロチニブ塩基若しくはその塩を含む医薬組成物を提供する。好ましくは、医薬組成物は少なくとも1種の薬学的に許容し得る賦形剤をさらに含む。
好ましくは、本発明の第十一の態様の医薬組成物は、少なくとも1種の他の有効成分との組み合わせを含むか、又は少なくとも1種の他の有効成分と組み合わせて使用するためのものである。好ましくは、少なくとも1種の他の有効成分は抗癌剤、好ましくはゲムシタビンである。
本発明の第十二の態様は、タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防に使用するための、本発明の第十の態様のエルロチニブ塩基若しくはその塩又は本発明の第十一の態様の医薬組成物を提供する。好ましくは、疾患は癌であり、より好ましくは、癌は肺癌又は膵臓癌である。
本発明の第十三の態様は、タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防用医薬を製造するための、本発明の第五又は第八〜第十の態様のいずれかのエルロチニブ塩基若しくはその塩の使用を提供する。好ましくは、疾患は癌であり、より好ましくは、癌は肺癌又は膵臓癌である。
本発明の第十四の態様は、タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防方法であって、それを必要とする患者に治療又は予防有効量の本発明の第五若しくは第八〜第十の態様のいずれかのエルロチニブ塩基若しくはその塩又は本発明の第十一の態様の医薬組成物を投与するステップを含む方法を提供する。好ましくは、疾患は癌であり、より好ましくは、癌は肺癌又は膵臓癌である。
本発明の第十四の態様の好ましい実施形態において患者はホ乳類である。より好ましくは、患者はヒトである。
本明細書において、「エルロチニブ」とは、特に断らない限り、エルロチニブ塩基、すなわちN−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリナミン及び/又はその塩、溶媒和物若しくは多形を意味する。
同様に、「エルロチニブ塩基」は、特に断らない限り、その溶媒和物(例えば水和物)及び多形を含む。しかし、好ましくは、本発明においてエルロチニブ塩基は無水物及び/又は非溶媒和物である。
同様に、「エルロチニブの塩」、例えばエルロチニブ塩酸塩は、特に断らない限り、その溶媒和物(例えば水和物)及び多形を含む。しかし、好ましくは、本発明においてエルロチニブの塩は無水物及び/又は非溶媒和物である。
特に断らない限り、本発明の化合物は遊離塩基及び酸付加塩の両方の形態で使用することができる。本発明において、本発明の化合物の「塩」は酸付加塩であってもよい。酸付加塩は、好ましくは、適切な酸の薬学的に許容し得る非毒性付加塩である。酸としては、これらに限定されないが、例えば:無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸(例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸)又は他の無機酸(例えば、硝酸、過塩素酸、硫酸、リン酸);又は有機酸、例えば、有機カルボン酸(例えば、プロピオン酸、酪酸、グリコール酸、乳酸、マンデル酸、クエン酸、酢酸、安息香酸、サリチル酸、コハク酸、リンゴ酸、ヒドロキシコハク酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、粘液酸又はガラクタル酸、グルコン酸、パントテン酸、パモ酸)、有機スルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエン−p−スルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ショウノウスルホン酸)又はアミノ酸(例えば、オルニチン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸)が挙げられる。酸付加塩は一又は二酸付加塩であってもよい。好ましい塩は、ハロゲン化水素酸、硫酸、リン酸又は有機酸の付加塩である。より好ましい塩は塩酸付加塩である。
他の酸付加塩は、他の例えば薬学的に許容し得る酸付加塩の精製若しくは調製における中間体として働く可能性を有し、又は遊離塩基の同定、特徴づけ若しくは精製に有用であることから、薬学的に許容し得る酸付加塩に加えて他の酸付加塩も本発明に包含される。
本発明においては、エルロチニブ又はその塩に含まれる化学的不純物及び/又は多形的不純物の量が3%(w/w)未満、好ましくは2%(w/w)未満、好ましくは1%(w/w)未満、好ましくは0.5%(w/w)未満、好ましくは0.2%(w/w)未満、最も好ましくは0.1%(w/w)未満である場合、エルロチニブ又はその塩は「実質的に純粋」である。
念のために言うと、実施可能である限り、本発明の所定の態様の任意の実施形態は、本発明の同じ態様の他の任意の実施形態と組み合わせて実施されてもよい。加えて、実施可能である限り、本発明の任意の態様の任意の好ましい又は任意選択の実施形態は、本発明の他の任意の態様の好ましい又は任意選択の実施形態とみなされるべきであることも理解されよう。
発明の詳細な説明
化学的に純粋で多形的に純粋なエルロチニブ及びエルロチニブ塩(例えば塩酸塩)の簡便な調製法が本発明により提供される。本発明の方法では、温和な条件及び低温が使用され、そのため多形相互変換の発生が最小限に抑制され、A型エルロチニブ塩酸塩が非常に高い多形純度で得られる。
以下、本発明の方法の好ましい実施形態をより詳細に記載する。
好ましくは、本発明は、エルロチニブ塩酸塩の調製方法であって、外部酸又は塩基を用いずにメタノール中で4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2)と3−エチニルアニリン(3)とを反応させることを含む方法を提供する。外部酸又は塩基は、先行技術の方法において触媒として使用されてきたものである。
好ましくは、粗エルロチニブ塩基(4)の精製を1−ブタノールからの結晶化により行い、非常に高い収率及び純度で、ICHガイドラインに十分に適合した不純物プロファイルを有する生成物を得る。
好ましくは、精製塩基(4)は、1−ペンタノール及び水性HCl(又は1−ペンタノールに溶解させた気体HCl)からの結晶化によりエルロチニブ塩酸塩(多形A)(1)に変換する。
本発明の好ましい実施形態をスキーム3に示す。
本発明の他の好ましい実施形態は、エルロチニブ塩酸塩(1)の調製方法であって、直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコール溶媒中で、外部の酸又は3−エチニルアニリンの酸性塩又は塩基を用いずに還流することによって、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2)と3−エチニルアニリン(3)との縮合反応を行うことを含む方法を提供する。
本発明の他の好ましい実施形態では、得られた粗エルロチニブ塩酸塩(1)をメタノールなどの溶媒に懸濁させ、炭酸ナトリウムなどの塩基で処理して粗エルロチニブ塩基(4)を得る。必要に応じて、水などの貧溶媒(anti solvent)を添加して粗エルロチニブ塩基を沈殿させることができる。エルロチニブ塩基は、典型的にはろ過、遠心分離などの公知の方法により単離する。
エルロチニブ塩基を単離するのに使用される塩基は、好ましくは炭酸ナトリウムであるが、任意の適切な塩基を代わりに使用してもよい。好ましい代わりの塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、アンモニア、ピリジン及びトリエチルアミンからなる群より選択される。
Figure 2013531058
好ましくは、粗エルロチニブ塩基(4)から純粋なエルロチニブ塩基(4)への精製は1−ブタノール/活性炭からの結晶化により行う。好ましくは、精製エルロチニブ塩基は99.9%を超えるHPLC純度で得られる。
好ましくは、得られた精製エルロチニブ塩基は5%(w/w)を超えない水分量を有する。精製エルロチニブ塩基を65〜75℃で乾燥させて無水塩基を得てもよい。
好ましくは、エルロチニブ塩酸塩A型多形は、適切な溶媒中の精製エルロチニブ塩基(4)と水性HCl又は気体HClとの反応により調製される。好ましくは、溶媒は1−ペンタノールである。好ましくは、エルロチニブ塩酸塩は99.9%を超えるHPLC純度で得られる。
好ましくは、得られたエルロチニブ塩酸塩は実質的に純粋であり、多形B又は他の多形形態を含まない。
エルロチニブ塩酸塩(1)を調製するための本発明の特に好ましい実施形態は下記ステップを含む。
(a)有機反応溶媒中で4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2)と3−エチニルアニリン(3)とを縮合して粗エルロチニブ塩酸塩(1)を得るステップ
(b)粗エルロチニブ塩酸塩(1)を塩基(例えば炭酸ナトリウム)で処理して粗エルロチニブ塩基(4)を得るステップ
(c)粗エルロチニブ塩基(4)を1−ブタノールから結晶化させて純粋なエルロチニブ塩基(4)を得るステップ
(d)精製エルロチニブ塩基(4)を1−ペンタノール中、水性HClで結晶化させてA型エルロチニブ塩酸塩を得るステップ
好ましくは、ステップ(a)において、反応溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである。最も好ましくは、溶媒はメタノールである。好ましくは5〜50倍体積、より好ましくは20倍体積の溶媒を使用する。
好ましくは、3−エチニルアニリンを、25〜45℃、より好ましくは35〜40℃のメタノール中の4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンの溶液に添加する。
好ましくは、3−エチニルアニリンをメタノール中の4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンの溶液に完全に添加した後、反応混合物を1〜5時間、より好ましくは2〜3時間加熱還流する。
好ましくは、粗エルロチニブ塩酸塩を25〜30℃でろ過により単離する。
好ましくは、塩基(例えば炭酸ナトリウム)を10〜40℃、より好ましくは25〜30℃で添加する。
必要に応じて、添加される貧溶媒(例えば水)の体積は、好ましくは5〜15倍体積、より好ましくは10倍体積である。
好ましくは、単離された粗エルロチニブ塩基を40〜80℃、より好ましくは65〜70℃で減圧下乾燥する。
好ましくは、乾燥された粗エルロチニブ塩基は、カールフィッシャー滴定(KF)により測定した場合に30%(w/w)を超えない、より好ましくは10%(w/w)を超えない水分量を有する。
粗エルロチニブ塩基の精製は、好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1−ペンタノールなどのアルコール溶媒から選択される溶媒、最も好ましくは1−ブタノールからの結晶化により行う。
最も好ましくは、粗エルロチニブ塩基の精製は、75〜80℃で6〜8倍体積の1−ブタノール及び活性炭を用いた結晶化により行う。
好ましくは、精製エルロチニブ塩基の乾燥を、600mmHg〜50mmHgの減圧下、50〜100℃、より好ましくは65〜75℃で行って、5%(w/w)を超えない水分量(KFにより測定)を有するエルロチニブ塩基水和物を得る。
本発明の他の実施形態では、得られた精製エルロチニブ塩基を65〜75℃で乾燥して、0.2%(w/w)を超えない水分量を有する無水形態のエルロチニブ塩基を得る。
本発明の好ましい態様では、エルロチニブ塩基を下記手順を用いてエルロチニブ塩酸塩に変換する。
(i)エルロチニブ塩基を1−ペンタノールに添加する。
(ii)水性HClを添加する。
(iii)混合物を攪拌する。
(iv)得られた固体を単離する
好ましい一実施形態では、ステップ(i)において、エルロチニブ塩基を0〜30℃、より好ましくは5〜10℃で1−ペンタノールに添加する。好ましくは、1−ペンタノールは10〜30倍体積、より好ましくは20倍体積で使用する。
好ましくは、ステップ(ii)において、塩酸を0〜30℃、より好ましくは5〜10℃で溶液に緩やかに添加する。使用される塩酸は、好ましくは、水性塩酸の形態、又は塩化水素気体若しくは1−ペンタノール中に溶解された塩化水素の形態である。好ましくは、塩酸は、0.25倍体積〜2倍体積の水性HCl、より好ましくは0.5倍体積の水性HClを使用する。典型的には、使用される水性HClの濃度はおよそ35%(w/w)である。好ましくは、塩酸添加の後、反応物を少なくとも1〜3時間、より好ましくは約1時間攪拌する。
好ましくは、エルロチニブ塩酸塩を0〜30℃、より好ましくは5〜10℃でろ過により単離する。
得られる白色結晶エルロチニブ塩酸塩多形Aは、ICHガイドラインに適合した不純物プロファイルを有する。得られるHPLC純度は、好ましくは99.5%を超え、より好ましくは99.8%を超え、最も好ましくは99.9%を超える。
エルロチニブ塩酸塩のA型結晶多形をXRPDにより特徴づけると、XRPDパターン及び2θ値は、先行技術(例えば国際公開第01/34574号パンフレット)において特徴づけられたA型とよく一致するが、本発明のA型はより純粋である。
本発明の医薬組成物は溶液又は懸濁液であってもよいが、好ましくは固体経口投与剤型である。好ましい本発明の経口投与剤型としては例えば錠剤、カプセル剤が挙げられ、所望によりコーティングされていてもよい。錠剤は、直接打錠、湿式造粒及び乾式造粒をはじめとする従来の技術により調製することができる。カプセル剤は、一般にはゼラチン材料から形成され、従来の方法で調製された賦形剤の顆粒を含むことができる。
本発明の医薬組成物は、典型的には、充填剤、結合剤、崩壊剤及び滑沢剤からなる群から選択される少なくとも1種の薬学的に許容し得る賦形剤を含み、任意選択で、着色剤、吸着剤、界面活性剤、皮膜形成剤及び可塑剤から選択される少なくとも1種の賦形剤をさらに含む。
固体医薬製剤が、コーティングされた錠剤の形態である場合、コーティングは少なくとも1種の皮膜形成剤(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メタクリラートポリマー)から調製されてもよく、皮膜形成剤は、少なくとも1種の可塑剤(例えば、ポリエチレングリコール、セバシン酸ジブチル、クエン酸トリエチル)及び皮膜コーティングにおいて従来から使用されている他の薬学的補助物質(例えば、顔料、充填剤)を含んでもよい。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、投与されるエルロチニブの量が1日にkgあたり0.1mg〜100mgになるように、1mg〜500mgの量のエルロチニブを含む単位投与剤型である。
本発明の詳細、目的及び利点は、以下、非限定的な実施例により詳細に説明される。
[実施例1:粗エルロチニブ塩基の調製]
4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(50g、0.1598mol)をメタノール(900ml、18倍体積)に添加し、混合物を35〜40℃に加熱して均一懸濁液を得た。3−エチニルアニリン(20.6g、0.1758mol)をメタノール100ml(2倍体積)と混合して、4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンの均一懸濁液に、35〜40℃で15分間かけて滴下した。反応混合物の温度を60〜65℃に緩やかに上昇させて、2〜3時間保持した。反応物をTLC及びHPLCによりモニタリングした。反応混合物中の4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン含量が3%を超えていない場合には、反応混合物を25〜30℃に冷却して、粗エルロチニブ塩酸塩をろ過により単離した。ろ過ケークをメタノール100ml(2倍体積)で洗浄して吸引乾燥した。
粗エルロチニブ塩酸塩の湿潤ケークを、25〜30℃で攪拌しながらメタノール500ml(10倍体積)に添加して、懸濁液を得た。炭酸ナトリウム(33.8g、0.3197mol)を25〜30℃の混合物に添加して、25〜30℃で1時間攪拌した。水500ml(10倍体積)を反応混合物に添加して、1時間攪拌した。粗エルロチニブ塩基をろ過により単離して吸引乾燥した後、25〜30℃の水250ml(5倍体積)に添加して、30分間攪拌した。エルロチニブ塩基をろ過により単離して、水50ml(1倍体積)で洗浄し、吸引乾燥して70gを湿潤ケークとして得た。この湿潤ケークを、100mmHgの減圧下、60〜65℃で3時間乾燥させて、エルロチニブ塩基63gをオフホワイト色の粉末として得た。
モル収率:100%
HPLC純度:>99%
[実施例2:粗エルロチニブ塩基のさらなる精製]
粗エルロチニブ塩基60gを、25〜30℃で攪拌中の1−ブタノール480ml(8倍体積)に添加した。混合物を80〜85℃に加熱して透明溶液を得、80〜90℃で1時間保持した。溶液を25〜30℃に緩やかに冷却して、生成物をろ過により単離して、1−ブタノール120ml(2倍体積)で洗浄した。湿潤ケークを再度、1−ブタノール360ml(6倍体積)に添加し、混合物を80〜90℃に加熱して、透明溶液を得た。活性炭2.7g(ノリットB(Norit B))を透明溶液に添加して、80〜85℃で1時間保持した。反応混合物を80〜85℃のセライト(Celite)(登録商標)ベッドでろ過して、セライト(登録商標)ベッドを高温1−ブタノール1倍体積で洗浄した。ひとまとめにした母液を25〜30℃に緩やかに冷却して、1時間攪拌した。生成物をろ過により単離して、1−ブタノール120ml(2倍体積)で洗浄した。精製されたエルロチニブ塩基を減圧下(160mmHg)65〜75℃で8時間乾燥させて、35gを白色粉末として得た。
モル収率:58.3%
HPLC純度:99.9%
[実施例3:エルロチニブ塩酸塩A型多形の調製]
エルロチニブ塩基115g(0.292mol)を25〜30℃の1−ペンタノール2300ml(20倍体積)に添加した。混合物を5〜10℃に冷却し、30分間攪拌して懸濁液を得た。35%(w/w)の濃度の水性塩酸57.5gを5〜10℃で滴下して、混合物を1時間攪拌した。生成物をろ過により単離して、1−ペンタノール230ml(2倍体積)で洗浄した。生成物を0〜60℃で減圧下(50mmHg)乾燥させて、エルロチニブ塩酸塩多形A 113gを白色固体として得た。
モル収率:90%
HPLC純度:99.85%
B型多形又は他の多形形態のいずれも、XRPD(検出限界:0.2%(w/w);定量限界:0.4%(w/w))により生成物中に検出することはできなかった。
[実施例4:エルロチニブ塩酸塩A型多形の調製]
攪拌装置、サーモメーターポケット及び還流冷却器を具備した2.0リットル四ツ口丸底フラスコにおいて、1−ペンタノール420ml(エルロチニブ塩基に対して16.8倍体積)及びN−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリナミン(エルロチニブ塩基)25g(0.0635mol)を、攪拌しながら25〜30℃で充填した。その後、反応混合物を20〜25℃に冷却して懸濁液を得た。1−ペンタノール−HCl溶液(HCl気体を1−ペンタノールに16〜18%(w/w)のアッセイ濃度までスクラビングすることにより調製)30mlを、20〜25℃で15分間かけて滴下した。反応混合物をさらに1時間攪拌した。生成物をろ過により単離して、1−ペンタノール25mlで洗浄し、50〜55℃で減圧下(50mmHg)乾燥させてエルロチニブ塩酸塩多形A 25gを得た(乾燥による損失:0.5%未満)。
モル収率:91.5%
HPLC純度:>99.8%
B型多形又は他の多形形態のいずれも、XRPD(検出限界:0.2%(w/w);定量限界:0.4%(w/w))により生成物中に検出することはできなかった。
本発明に関する以上の説明が単なる例示的なものであることは理解されよう。実施例は本発明の範囲を限定するものではない。本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ規定され、本発明の範囲及び主旨を逸脱せずに様々な改良及び実施形態を行うことが可能である。

Claims (62)

  1. エルロチニブ塩基又はその塩の調製方法であって、反応溶媒中で4−クロロ−6,7−ビス−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンと3−エチニルアニリンとを反応させるステップを含み、反応混合物は外部酸又は塩基を含有しない、方法。
  2. 反応溶媒は2−プロパノールではない、請求項1に記載の方法。
  3. 反応溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 反応溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 反応溶媒は、メタノール、エタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 反応溶媒はメタノールである、請求項5に記載の方法。
  7. エルロチニブの塩は塩酸塩である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. エルロチニブの塩を塩基で処理してエルロチニブ塩基を得るステップをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. エルロチニブ塩基は単離される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 単離されたエルロチニブ塩基はさらに精製される、請求項9に記載の方法。
  11. 単離されたエルロチニブ塩基のさらなる精製は溶媒からの結晶化により行われる、請求項10に記載の方法。
  12. 溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである、請求項11に記載の方法。
  13. 溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項12に記載の方法。
  14. 溶媒は1−ブタノールである、請求項13に記載の方法。
  15. 単離されたエルロチニブ塩基は、任意選択で、請求項10〜14のいずれか一項に従ってさらに精製され、該エルロチニブ塩基は、溶媒中での水性HCl又は非水性HClとの反応によりエルロチニブ塩酸塩に変換される、請求項9に記載の方法。
  16. 溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである、請求項15に記載の方法。
  17. 溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 溶媒は1−ペンタノールである、請求項17に記載の方法。
  19. エルロチニブ塩酸塩は溶媒からの結晶化によりさらに精製される、請求項7又は請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである、請求項19に記載の方法。
  21. 溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 溶媒は1−ペンタノールである、請求項21に記載の方法。
  23. エルロチニブ塩酸塩はA型多形として単離される、請求項7又は請求項15〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 反応混合物は加熱される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 反応混合物の加熱は反応溶媒の還流温度で行われる、請求項24に記載の方法。
  26. 反応混合物の加熱は35〜40℃で行われる、請求項24に記載の方法。
  27. 粗エルロチニブ塩基は、任意選択で活性炭を共存させて、65〜100℃で1−ブタノールに溶解される、請求項14に記載の方法。
  28. 温度は80〜90℃である、請求項27に記載の方法。
  29. エルロチニブ塩基の調製方法であって、
    (a)メタノール及び/又はエタノールと、
    (b)任意選択で水と、
    からなる溶媒中でエルロチニブの塩を塩基と反応させるステップを含む方法。
  30. エルロチニブ塩基の調製方法であって、少なくとも1種の極性プロトン性溶媒からなる溶媒中でエルロチニブの塩を炭酸又は重炭酸塩基と反応させるステップを含む方法。
  31. エルロチニブ塩基の調製方法であって、直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールを含む溶媒からエルロチニブ塩基を結晶化させるステップを含む方法。
  32. エルロチニブ塩基又はその塩は実質的に純粋である、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 得られたエルロチニブ塩基又は塩のHPLC純度は、
    (a)97%を超えるか、又は
    (b)98%を超えるか、又は
    (c)99%を超えるか、又は
    (d)99.5%を超えるか、又は
    (e)99.8%を超えるか、又は
    (f)99.9%を超える、
    請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 塩は塩酸塩である、請求項33に記載の方法。
  35. HPLC純度が、
    (a)99.0%を超えるか、又は
    (b)99.5%を超えるか、又は
    (c)99.8%を超えるか、又は
    (d)99.9%を超える、
    エルロチニブ塩基又はその塩。
  36. 塩は塩酸塩である、請求項35に記載のエルロチニブ。
  37. A型エルロチニブ塩酸塩の調製方法であって、溶媒からエルロチニブ塩酸塩を結晶化させるステップを含む方法。
  38. A型エルロチニブ塩酸塩の調製方法であって、
    エルロチニブ塩基を溶媒に溶解するステップと、
    水性又は非水性HClと混合するステップと、
    エルロチニブ塩酸塩を前記溶媒から結晶化させるステップと、
    を含む方法。
  39. 溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜Cアルコールである、請求項37又は38に記載の方法。
  40. 溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール又はそれらの混合物から選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 溶媒は直鎖、分岐鎖又は環状C〜C20アルコールである、請求項37又は38に記載の方法。
  42. 溶媒は1−ペンタノールである、請求項40又は41に記載の方法。
  43. 単離されたA型多形は、
    (a)3%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩、又は
    (b)2%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩、又は
    (c)1%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩、又は
    (d)0.5%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩
    を含む、請求項23又は請求項37〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. A型多形としての、請求項36に記載のエルロチニブ塩酸塩。
  45. 3%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含む、請求項44に記載のA型エルロチニブ塩酸塩。
  46. 3%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩を含む、A型エルロチニブ塩酸塩。
  47. (a)2%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩、又は
    (b)1%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩、又は
    (c)0.5%(w/w)未満のB型又は他の多形形態のエルロチニブ塩酸塩
    を含む、請求項45又は46に記載のA型エルロチニブ塩酸塩。
  48. 請求項1〜34又は37〜43のいずれか一項に記載の方法により調製された、エルロチニブ塩基又はその塩。
  49. 医薬における使用のための、請求項35、36又は44〜48のいずれか一項に記載のエルロチニブ塩基又はその塩。
  50. 請求項35、36又は44〜49のいずれか一項に記載のエルロチニブ塩基又はその塩を含む医薬組成物。
  51. 少なくとも1種の他の有効成分との組み合わせを含む、請求項50に記載の医薬組成物。
  52. 少なくとも1種の他の有効成分は抗癌剤である、請求項51に記載の医薬組成物。
  53. 少なくとも1種の他の有効成分はゲムシタビンである、請求項52に記載の医薬組成物。
  54. タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防に使用するための、請求項49に記載のエルロチニブ塩基若しくはその塩又は請求項50〜53のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  55. 前記疾患は癌である、請求項54に記載のエルロチニブ塩基若しくはその塩又は医薬組成物。
  56. 前記癌は肺癌又は膵臓癌である、請求項55に記載のエルロチニブ塩基若しくはその塩又は医薬組成物。
  57. タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防用医薬を製造するための、請求項35、36又は44〜49のいずれか一項に記載のエルロチニブ塩基又はその塩の使用。
  58. 前記疾患は癌である、請求項57に記載の使用。
  59. 前記癌は肺癌又は膵臓癌である、請求項58に記載の使用。
  60. タンパク質チロシンキナーゼの阻害が有効な疾患の治療又は予防方法であって、それを必要とする患者に治療又は予防有効量の請求項35、36又は44〜49のいずれか一項に記載のエルロチニブ塩基若しくはその塩又は請求項50〜53のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
  61. 前記疾患は癌である、請求項60に記載の方法。
  62. 前記癌は肺癌又は膵臓癌である、請求項61に記載の方法。
JP2013520221A 2010-07-23 2011-07-22 純粋なエルロチニブ Active JP5948597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2112/MUM/2010 2010-07-23
IN2112MU2010 2010-07-23
PCT/GB2011/051394 WO2012028861A1 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Pure erlotinib

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093409A Division JP6374436B2 (ja) 2010-07-23 2016-05-06 純粋なエルロチニブ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531058A true JP2013531058A (ja) 2013-08-01
JP2013531058A5 JP2013531058A5 (ja) 2014-09-11
JP5948597B2 JP5948597B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=44514823

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520221A Active JP5948597B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 純粋なエルロチニブ
JP2016093409A Expired - Fee Related JP6374436B2 (ja) 2010-07-23 2016-05-06 純粋なエルロチニブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093409A Expired - Fee Related JP6374436B2 (ja) 2010-07-23 2016-05-06 純粋なエルロチニブ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8952022B2 (ja)
EP (1) EP2595629A1 (ja)
JP (2) JP5948597B2 (ja)
CN (1) CN103124557A (ja)
AU (1) AU2011298167B2 (ja)
CA (1) CA2806273A1 (ja)
NZ (2) NZ606042A (ja)
WO (1) WO2012028861A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011298167B2 (en) 2010-07-23 2015-11-26 Generics [Uk] Limited Pure erlotinib
CN103420924B (zh) * 2012-05-25 2016-08-31 浙江九洲药业股份有限公司 一种盐酸埃罗替尼晶型a的制备方法
WO2014023027A1 (zh) * 2012-08-10 2014-02-13 上海创诺医药集团有限公司 盐酸埃罗替尼多晶型物及其制备方法
WO2014118112A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising erlotinib hydrochloride
WO2014118737A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Ranbaxy Laboratories Limited Erlotinib salts
CN104072427B (zh) * 2013-03-29 2019-05-28 江苏豪森药业集团有限公司 盐酸厄洛替尼晶型的制备方法
WO2020165672A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Shivalik Rasayan Limited Process for preparation of highly pure fingolimod hydrochloride

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506633A (ja) * 1995-03-30 1998-06-30 ファイザー・インコーポレーテッド キナゾリン誘導体
WO2007060691A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Natco Pharma Limited A novel process for the preparation of erlotinib
WO2009007984A2 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Hetero Drugs Limited An improved process for erlotinib hydrochloride
WO2009024989A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Hetero Drugs Limited A novel hydrated form of erlotinib free base and a process for preparation of erlotinib hydrochloride polymorph form a substantially free of polymorph form b
JP2010523535A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 シプラ・リミテッド エルロチニブおよびその薬学的に許容可能な塩の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
YU13200A (sh) 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
UA74803C2 (uk) * 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
US7148231B2 (en) 2003-02-17 2006-12-12 Hoffmann-La Roche Inc. [6,7-Bis(2-methoxy-ethoxy)-quinazolin-4-yl]-(3-ethynyl-phenyl)amine hydrochloride polymorph
US7625911B2 (en) 2005-01-12 2009-12-01 Mai De Ltd. Amorphous form of erlotinib hydrochloride and its solid amorphous dispersion
US8372856B2 (en) 2006-10-27 2013-02-12 Synthon Bv Hydrates of erlotinib hydrochloride
US8349855B2 (en) 2007-02-21 2013-01-08 Natco Pharma Limited Polymorphs of erlotinib hydrochloride and method of preparation
WO2009002538A2 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Plus Chemicals S.A. Amorphous erlotinib, processes for the preparation thereof, and processes to prepare additional forms of erlotinib
WO2009025875A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Plus Chemicals Sa Stable formulations of crystalline erlotinib hcl
US20090124642A1 (en) * 2007-08-23 2009-05-14 Augusto Canavesi Crystalline forms of Erlotinib HCI and formulations thereof
WO2010005924A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Plus Chemicals Sa Crystalline forms of erlotinib base and erlotinib hcl
WO2010040212A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Apotex Pharmachem Inc. Processes for the preparation of erlotinib hydrochloride
AU2011298167B2 (en) 2010-07-23 2015-11-26 Generics [Uk] Limited Pure erlotinib

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506633A (ja) * 1995-03-30 1998-06-30 ファイザー・インコーポレーテッド キナゾリン誘導体
WO2007060691A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Natco Pharma Limited A novel process for the preparation of erlotinib
JP2010523535A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 シプラ・リミテッド エルロチニブおよびその薬学的に許容可能な塩の製造方法
WO2009007984A2 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Hetero Drugs Limited An improved process for erlotinib hydrochloride
WO2009024989A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Hetero Drugs Limited A novel hydrated form of erlotinib free base and a process for preparation of erlotinib hydrochloride polymorph form a substantially free of polymorph form b

Also Published As

Publication number Publication date
US9340515B2 (en) 2016-05-17
CA2806273A1 (en) 2012-03-08
JP6374436B2 (ja) 2018-08-15
AU2011298167A8 (en) 2013-02-21
EP2595629A1 (en) 2013-05-29
JP5948597B2 (ja) 2016-07-06
NZ606042A (en) 2015-05-29
NZ628796A (en) 2016-02-26
AU2011298167A1 (en) 2013-02-07
CN103124557A (zh) 2013-05-29
JP2016196463A (ja) 2016-11-24
US20150111847A1 (en) 2015-04-23
WO2012028861A1 (en) 2012-03-08
US20130210842A1 (en) 2013-08-15
AU2011298167B2 (en) 2015-11-26
US8952022B2 (en) 2015-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374436B2 (ja) 純粋なエルロチニブ
EP2970123B1 (en) Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
ES2563211T5 (es) Procedimiento para la preparación de compuestos de aminocrotonilo
WO2018029711A2 (en) Process for the preparation of venetoclax
CA2710523A1 (en) Process for the preparation of scopine esters
US20200369652A1 (en) Processes for preparation of lifitegrast and intermediates thereof
KR20130038258A (ko) 삭사글립틴 중간체, 삭사글립틴 다형 및 이들의 제조 방법
US20190241511A1 (en) Polymorphic forms of belinostat and processes for preparation thereof
CN110891947B (zh) 制备艾乐替尼或其药学上可接受的盐的方法
JP2020528064A (ja) Lfa−1拮抗薬リフィテグラストを調製および精製するためのプロセス
IL307295A (en) Solid forms of [(1S)-1-[(2S,4R,5R)-5-(5-amino-2-oxo-thiazolo[5,4-D]pyrimidin-3-yl)-4-hydroxy-tetrahydrofuran -2-yl]propyl]acetate
WO2020141562A1 (en) Novel crystalline forms and process for the preparation of 4-{8-amino-3-[(2s)-1-(but-2-ynoyl)pyrrolidin-2-yl]imidazo[1,5-a]pyrazin-1-yl)}-n-(pyridine-2-yl)benzamide
WO2020053795A2 (en) Process for the preparation of acalabrutinib and its intermediates
CN113583003A (zh) 一种伐地那非类似物及其合成方法和应用
AU2013204155A1 (en) Pure erlotinib
CN106279018B (zh) β2-受体兴奋剂及其制备方法和应用
JP7416842B2 (ja) 縮合多環式化合物の調製方法
KR20160143842A (ko) 치환된 이미다조피리디닐-아미노피리딘 화합물의 염 및 다형체
CN113461694A (zh) 一种伐地那非类似物及其合成方法和应用
CN113788835A (zh) 一种含吗啉和喹啉环的三唑并四嗪类化合物及其制备方法和应用
WO2018130942A1 (en) A process for the preparation of phenoxybenzamine
PT97898B (pt) Processo para a preparacao de derivados de benzimidazol e de composicoes farmaceuticas que os contem

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250