JP2013529787A - ディープ省電力モードを有する手持ち式試験計測器 - Google Patents

ディープ省電力モードを有する手持ち式試験計測器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529787A
JP2013529787A JP2013517494A JP2013517494A JP2013529787A JP 2013529787 A JP2013529787 A JP 2013529787A JP 2013517494 A JP2013517494 A JP 2013517494A JP 2013517494 A JP2013517494 A JP 2013517494A JP 2013529787 A JP2013529787 A JP 2013529787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test instrument
handheld test
circuit block
electrical circuit
handheld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013517494A
Other languages
English (en)
Inventor
ガスリー・ブライアン
ボーギ・トマソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cilag GmbH International
Original Assignee
Cilag GmbH International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cilag GmbH International filed Critical Cilag GmbH International
Publication of JP2013529787A publication Critical patent/JP2013529787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48785Electrical and electronic details of measuring devices for physical analysis of liquid biological material not specific to a particular test method, e.g. user interface or power supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

体液試料(例えば、全血試料)中の検体(グルコース等)の判定において、分析試験ストリップと共に使用するための手持ち式試験計測器は、ハウジングと、ボタン電気回路ブロックと、ボタン電気回路ブロックと動作可能に通信している少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンと、初公開(FTO)電気回路ブロックと、を含む。FTO電気回路ブロックは、ハウジング内に配置され、起動ノードを含む。加えて、外部デバイス(例えば、製造試験器)による起動ノードへの電気信号の直接印加時に、手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように、及び少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、ディープ省電力モードを終了させ、手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように、FTO電気回路ブロックは構成される。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる、2010年6月28日に出願された、名称が「Hand−Held Test Meter With Deep Power Conservation Mode」の米国仮特許出願第61/359,236号に対する、米国特許法第119条に準ずる優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、広くは、医療デバイスに関し、具体的には、試験計測器及び関連方法に関する。
液体試料中の検体の判定(例えば、検出及び/又は濃度測定)は医療分野において特に関心が寄せられている。例えば、尿、血液、血漿、若しくは間質液等の体液試料中のグルコース、ケトン体、コレステロール、リポタンパク質類、トリグリセリド類、アセトアミノフェン、及び/又はHbA1c凝縮類を判定することが望まれ得る。そのような判定は、手持ち式試験計測器を分析試験ストリップ(例えば、電気化学系分析試験ストリップ)と組み合わせて使用して達成することができる。
本発明の新規特徴は、特に添付の特許請求の範囲に記載される。本発明の特徴及び利点は、次の、本発明の原理が利用される例示的な実施形態を記載する以下の発明を実施するための形態、並びに同様の数表示が同様の要素を示す添付の図面を参照することによって、より理解されるであろう。
本発明の実施形態による、手持ち式試験計測器の簡略化平面図。 図1の手持ち式試験計測器の様々なブロックの簡略化ブロック図。 簡略化電気概略図であり、これは、図3B−1及び図3B−2と合わせて、本発明の実施形態で採用することができる、初公開(FTO)電気回路ブロックを描写する。 図3B−1及び図3B−2の部分簡略化電気概略図が配設される様式を描写する図。 簡略化電気概略図であり、これは、図3Aと合わせて、本発明の実施形態で採用することができる、初公開(FTO)電気回路ブロック。 簡略化電気概略図であり、これは、図3Aと合わせて、本発明の実施形態で採用することができる、初公開(FTO)電気回路ブロック。 本発明の実施形態で採用することができる、ボタン電気回路ブロックの簡略化電気回路図。 本発明の実施形態による、手持ち式試験計測器を採用するための方法における段階を描写する、フローチャート。
以下の詳細な説明は、図面を参照しつつ読まれるべきもので、異なる図面中、同様の要素は同様の参照符号にて示してある。図面は、必ずしも実物大ではなく、説明目的のみのために例示的な実施形態を図示するものであり、本発明の範囲を制限することは意図されない。詳細な説明は本発明の原理を限定するものではなく、あくまでも例として説明するものである。この説明文は、当業者による発明の製造及び使用を明確に可能ならしめるものであり、出願時における発明を実施するための最良の形態と考えられるものを含む、発明の複数の実施形態、適応例、変形例、代替例、並びに使用例を述べるものである。
本明細書で任意の数値や数値の範囲について用いる「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の部分又は構成要素の集合が、本明細書で述べるその所望の目的に従って機能することを可能とするような適当な寸法の許容誤差を示すものである。
一般的には、本発明の実施形態による、体液試料(例えば、全血試料)中の検体(グルコース等)の判定において、分析試験ストリップ(例えば、電気化学系分析試験ストリップ)と共に使用するための手持ち式試験計測器は、ハウジングと、ボタン電気回路ブロックと、ボタン電気回路ブロックと動作可能に通信している少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンと、初公開(FTO)電気回路ブロックと、を含む。そのような手持ち式試験計測器では、FTO電気回路ブロックは、ハウジング内に配置され、起動ノードを含む。加えて、FTO電気回路ブロックは、外部デバイス(例えば、製造試験器)による起動ノードへの電気信号の直接印加時に、手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように、及び少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、ディープ省電力モードを終了させ、手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように構成される。
本発明の実施形態による手持ち式試験計測器は、手持ち式試験計測器のハウジング内に配置される起動ノード(即ち、内部起動ノード、また、試験点とも称される)への電気信号(製造試験器からの印加電圧等)の直接印加を必要とするため、例えば、エンドユーザー(即ち、手持ち式試験計測器を実演するヘルスケア専門家又は手持ち式試験計測器を操作する患者)が、ディープ省電力モードを気付かずに起動されることがないという点で有利である。そのような内部起動ノードは、エンドユーザーが合理的にアクセス可能ではなく、また、エンドユーザーは、典型的にディープ省電力モードを起動するために必要とされる電気信号を印加することができる外部デバイスを有さない。例えば、適切な手持ち式試験計測器ボタンを押すことによって手持ち式試験計測器を単にオンにする(起動する)ことを含む、エンドユーザーの手持ち式試験計測器の通常の操作によって、所定のユーザートリガ信号を生成することはできないため、ディープ省電力モードの終了は簡単であり、直感的であり、かつエンドユーザー側の専用アクションを必要としない。更に、ディープ省電力モードは、封止された充電式電池を備える手持ち式試験計測器の充電された状態での有害な充電損失のない輸送及び長期保管を可能にする。したがって、手持ち式計測器は、いったんディープ省電力モードが終了されると、即時動作(例えば、箱から取り出したそのままの状態での試験及び実演)が可能である。
図1は、本発明の実施形態による、ディープ省電力回路ブロックを伴う手持ち式試験計測器100の簡略化平面図描写である。図2は、手持ち式試験計測器100の様々なブロックの簡略化ブロック図である。
いったん当業者が本開示を知ると、当業者は、本発明による手持ち式試験計測器として容易に修正することができる手持ち式試験計測器の例が、LifeScan Inc.(Milpitas,California)から市販されているOneTouch(登録商標)Ultra(登録商標)2グルコース計測器であるということを認識するであろう。同様に修正することができる手持ち式試験計測器の追加例は、米国特許出願公開第2007/0084734号(2007年4月19日公開)及び同第2007/0087397号(2007年4月19日公開)、並びに国際公開第WO2010/049669号(2010年5月6日公開)に見られ、これらのそれぞれは、参照によって全体が本明細書に組み込まれる。
手持ち式試験計測器100は、ディスプレイ102と、複数個のユーザーインターフェースボタン104と、ストリップポートコネクタ106と、USBインターフェース108と、ハウジング110とを含む(図1を参照)。具体的には図2を参照すると、更に、手持ち式試験計測器100は、電池112と、初公開(FTO)電気回路ブロック114と、ボタン電気回路ブロック116と、電源回路ブロック118と、マイクロコントローラブロック120と、通信ポートブロック122と、ディスプレイ制御ブロック124と、メモリブロック126と、試験電圧を分析試験ストリップ(図示せず)に印加するため、及び/また、電気化学応答(例えば、複数個の試験電流値)を測定し、電気化学応答に基づき、検体を判定するための他の電子構成要素(図示せず)をも含む。現在の説明を簡略化するために、図面は、そのような電子回路すべてを描写しない。
ディスプレイ102は、例えば、画面画像を示すように構成される液晶ディスプレイ又は双安定ディスプレイであってもよい。画面画像の例には、グルコース凝縮、日付及び時間、エラーメッセージ、並びにエンドユーザーがどのように試験を実行するかを指示するためのユーザーインターフェースが挙げられる。
ストリップポートコネクタ106は、全血試料中のグルコースの判定のために構成される電気化学系分析試験ストリップ等の分析試験ストリップ(図面中には描写されていない)と動作可能に連動するように構成される。したがって、分析試験ストリップは、ストリップポートコネクタ106への動作可能挿入のために構成される。分析試験ストリップは、LifeScan Inc.(Milpitas,California)から市販されるOneTouch(登録商標)Ultra(登録商標)グルコース試験ストリップ等の電気化学系分析試験ストリップを含む、任意の好適な分析試験ストリップであってもよい。分析試験ストリップの例は、米国特許第5,708,247号、同第5,951,836号、同第6,241,862号、同第6,284,125号、同第6,413,410号、同第6,733,655号、同第7,112,265号、同第7,241,265号、及び同第7,250,105号に見ることができ、これらのそれぞれは、参照によって全体が本明細書に組み込まれる。
USBインターフェース108は、当業者に既知の任意の好適なインターフェースであってもよい。更に、USBインターフェース108は、手持ち式試験計測器100の電池112が、例えば、当業者に周知の充電技法を使用して、USBインターフェース108を介して充電されるように構成することができる。USBインターフェース108は、本質的に、電力を供給し、手持ち式試験計測器100の通信ポートブロック122へデータラインを提供するように構成される、受動構成要素である。
いったん分析試験ストリップが手持ち式試験計測器100と連動されると、又はその前に、体液試料(例えば、全血試料)が分析試験ストリップの試料受容チャンバに投与される。分析試験ストリップは、検体を別の所定の化学形態に選択的かつ定量的に転換させる、酵素試薬を含むことができる。例えば、分析試験ストリップは、グルコースを酸化型に物理的に転換させることができるように、フェリシアン化物及びグルコースオキシダーゼを伴う酵素試薬を含むことができる。
電池112は、例えば、ハウジング100内に永久的に封止された充電式電池を含む、任意の好適な電池であってもよい。電源回路ブロック118は、例えば、当業者に周知の低損失レギュレータ(LDO)と、電圧調節回路とを含む。FTO電気回路ブロック114及びボタン電気回路ブロック116は、図3A、図3B、及び図4に関して以下に詳細に記載される。手持ち式試験計測器100のメモリブロック126は、分析試験ストリップの電気化学応答に基づき、検体を判定する、好適なアルゴリズムを含む。
図3A、図3B−1、及び図3B−2は、合わせて本発明の実施形態で採用することができる初公開(FTO)電気回路ブロック114を描写する、簡略化電気概略図である。図3A、図3B−1及び図3B−2は、FTO電気回路ブロック114をもたらすように合わせられなければならないため、それらの部分は、114’(即ち、図3A)及び114”(即ち、図3B−1及び図3B−2の組み合わせ)とラベル表示される。図4は、本発明の実施形態で採用することができる、ボタン電気回路ブロック116の簡略化電気回路図である。
FTO回路ブロック114は、外部デバイスによる起動ノードへの電気信号の直接印加時にのみ、手持ち式試験計測器100をディープ省電力モード(また、ディープスリープモードとも称される)にするように構成される。外部デバイスは、例えば、また、製造中及び倉庫への輸送前に手持ち式計測器の機能性を試験するためにも採用される、製造試験器であってもよい。あるいは、任意選択構成として、以下に更に説明されるように、FTO電気回路ブロック114を、ユーザーが手持ち式試験計測器の「上」ボタン及び「下」ボタンを同時に押すと、手持ち式試験計測器100をディープ省電力モードにするように構成することができる。
また、FTO電気回路ブロック114は、少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、ディープ省電力モードを終了させ、手持ち式試験計測器100を通常動作モードにするようにも構成される。
所定の信号は、例えば、エンドユーザーが図1に描写されるOKボタンを少なくとも2秒間押すことによって、ボタン電気回路ブロック114によって生成することができる。また、FTO電気回路ブロック114は、ケーブル(USBケーブル等)がUSBインターフェース108に取り付けられると、又は電源ケーブルがUSBインターフェース108を介して手持ち式試験計測器100に取り付けられると、ディープ省電力モードを終了させ、手持ち式試験計測器100を通常動作モードにするようにも構成される。
ディープ省電力モードでは、任意の自然発生的な電池放電機構を通して電池112自体によって、及びボタンが押されるとボタン電気回路ブロックによって、電力は一時的にのみ消費され、手持ち式試験計測器のいずれの他のブロック(FTO電気回路ブロック、電源ブロック、マイクロコントローラブロック、ディスプレイ制御ブロック、通信ポートブロック、及びメモリブロック等)によっても消費されないため、手持ち式試験計測器100は、約15nA未満の電力を消費する。
図3A、図3B、及び図4を参照すると、ここで、FTO電気回路ブロック114の動作がより詳細に記載される。そのような説明上の詳細のために、FTO電気回路ブロック114は、図3A及び図3Bの点線によって線引きされる、様々なサブブロック202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、及び224に区分化される。そのようなサブブロックが説明のためだけのものであり、本発明の実施形態で採用されるFTO電気回路ブロックは、細部において図3A、図3B−1、及び図3B−2とは異なる形態をとることができることを、当業者は認識するであろう。
FTO電気回路ブロック114のサブブロック202は、それに電気起動信号が印加される際に手持ち式試験計測器100をディープ省電力モードにする起動ノードとして構成される。また、この起動ノードは、図3AのTP95ともラベル表示される。サブブロック204は、約6秒の時定数を提供し、それによって、誤った信号によって偶発的にディープ省電力モードに入ることを回避するように構成される。
サブブロック206は、サブブロック204からのアクティブハイ信号をアクティブロー信号に変換するように構成される。アクティブロー信号(図3Aの右手側のnMRとラベル表示される)は、図3B−1及び図3B−2に描写される残りのFTO電気回路ブロック114に通信される。サブブロック208は、ユーザーが手持ち式試験計測器の「上」ボタン及び「下」ボタンの両方を同時に押すことによって、手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように構成される、任意選択ブロックである。サブブロック208は、ユーザーがアクセス不可能なサブブロック206を介してのみディープスリープモードになることができる手持ち式試験計測器100をもたらし得るために、その不在が有利であり得るという点で、任意選択的なものである。これは、ユーザーが偶発的にディープ省電力モードを起動することを防止する。しかしながら、2つのボタンを同時に押すことによる、及び、つまり、偶発的には起こり得ないような、ディープ省電力モードの起動をユーザーに提供することを望む場合、サブブロック208を採用することができる。
FTO電気回路ブロック114のサブブロック210(図3B−2を参照)は、サブブロック206からnMR信号を受信し、信号を図3B−1及び図3B−2に描写される残りのFTO電気回路ブロック114に通信するように構成される。サブブロック212は、ディープ省電力モードが終了される前に約2秒間の時定数を提供するように構成され、手持ち式試験計測器100は、少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号(即ち、図3Bの信号ボタン_OK_電池)を受信すると、通常動作モードになる。(図4を参照)
サブブロック214は、サブブロック212を残りのFTO電気回路ブロック114から約2秒の時定数を分離するように構成される。サブブロック216は、電池112の電圧レベル(例えば、4.2ボルト)を残りのFTO電気回路ブロック114で使用するのに好適な電圧レベル(図3B−2のフリップフロップ回路U6の3.3Vの準拠電圧等)に下げるように構成される。
サブブロック218は、一対のショットキーダイオードを含み、電力−論理和フリップフロップU6に電力を供給するように構成される。On Semiconductorから市販されるものを含む、任意の好適なショットキーダイオードを採用することができる。フリップフロップU6は、例えば、部品番号74AUP1G175としてNXPから市販される低電力フリップフロップを含む、任意の好適なフリップフロップであってもよい。そのような構成は、FTO電気回路ブロック114が、所定のユーザートリガ信号を受信するか、又は手持ち式試験計測器がUSBインターフェース108及び通信ポートブロック122を介して電力を受信すると、手持ち式試験計測器100にディープ省電力モードを終了させることを可能にする。この点において、電力が供給されているUSBケーブルをUSBインターフェース108に接続すると、サブブロック218(図3B−2を参照)を介してフリップフロップU6に接続されるVSOに電力が供給されるように、手持ち式試験計測器100は構成されることに留意されたい。これは、電源ブロック118のLDO回路に電力を供給し、その結果、マイクロコントローラブロック120に電力を供給する、Q11(サブブロック224)のスイッチをオンにする。
サブブロック220は、電力が所定のレベルに設定される際にのみ、その出力を変更するように、フリップフロップU6をトリガするように構成される。サブブロック222は、アクティブハイ信号をアクティブロー信号に変換するように構成される。サブブロック224は、電池112を電源回路ブロック118のLDO回路に接続するように構成される。
ディープ省電力モードでは、ボタンが押される場合には、ボタン電気回路ブロック116によって消費される以外、FTO電気回路ブロック114又は手持ち式試験計測器100の他の回路ブロックによっては、電力が消費されない。ボタン電気回路ブロック116は、ボタンが押される際にのみ、典型的にミリ秒から数秒の持続時間(即ち、一時的に)、所定のユーザー生成信号を生成するために電力を消費するように構成され、したがって、ボタン電気回路ブロック116は、わずかな量の電力のみを消費する。ディープ省電力モードでの唯一の顕著な電力消費は、電池112の自然な自己放電及び電池112に含まれる任意の電池保護回路に関連するものである。使用中、FTO電気回路ブロック114は、電池112を電源回路ブロック118に電気的に接続することによって、ディープ省電力モードを終了させるために必要とされる数秒間のみ、その全体に電力を供給される。いったんディープ省電力モードが終了されると、フリップフロップU6並びにFTO電気回路ブロック114の抵抗R95及びR28のみが電力を消費する。
電力を電池112に接続するために、及び電力を電池112から遮断するために、固体スイッチQ11(サブブロック224の)が採用される。いったん手持ち式試験計測器100がディープ省電力モード又は通常動作モードになると、フリップフロップU6は、状態を変更する事象が発生するまで、手持ち式試験計測器をその状態に維持する。上記に説明されるように、図3A、図3B−1、及び図3B−2の実施形態では、そのような事象は、(i)少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンからの2秒間を超える持続時間にわたる所定のユーザートリガ信号(即ち、ボタン_OK_電池)の受信、(ii)USBインターフェース108を介した電力(VSO)の提供、及び(iii)外部デバイスによる起動ノード(サブブロック202)への電気信号の直接印加のうちの1つである。フリップフロップU6は、フリップフロップU6の出力ピンQのステータス内のモード情報を記憶する。いったん本開示を知ると、所望により、例えば、当業者に既知の感知技法を使用して、FTO電気回路ブロック114を、試験ストリップのストリップポートコネクタ106への挿入を感知するように任意選択的に構成することができる。次いで、試験ストリップの手持ち式試験計測器への挿入の感知を、ディープ省電力モードを終了させるために使用することができる。
フリップフロップU6によって負のnMR信号が感知されると、ピンQは、ローになる。このロー信号は、サブブロック222によってハイ信号に変換され、スイッチQ11が開放され、したがって、手持ち式試験計測器100がディープ省電力モードになる。そのような負のnMR信号は、サブブロック206の構成要素Q8を閉鎖し、それによってnMRをグランドに接続する、TP95上のハイ信号を用いて取得される。
少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンからの2秒間を超える持続時間にわたる所定のユーザートリガ信号(即ち、ボタン_OK_電池)の時に、又はUSBインターフェース108を介した電力(VSO)の提供時に、ピンQは、ハイになる。サブブロック222(レベルシフタ)は、このハイ信号を、スイッチQ11を閉鎖し、したがって、ディープ省電力モードを終了させる、ロー信号に変換する。
図5は、本発明の実施形態による、体液試料(例えば、全血試料)中の検体(グルコース等)の判定のために構成される、手持ち式試験計測器を操作するための方法600における段階を描写する、フローチャートである。方法600は、手持ち式試験計測器のエンドユーザー操作の前に、保管及び輸送のうちの少なくとも1つのために手持ち式試験計測器を準備する工程を含む(図5の工程610を参照)。外部デバイス(例えば、手持ち式試験計測器の製造プロセスで採用される製造試験器)による手持ち式試験計測器の初公開(FTO)電気回路ブロックの起動ノードへの電気信号の直接印加を介して、手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにすることによって、準備が達成される。
また、方法600は、工程620で、FTO電気回路ブロックが手持ち式試験計測器のユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信するのに基づき、ディープ省電力モードを終了させ、手持ち式試験計測器を通常動作モードにする工程と、続いて工程630で、エンドユーザーが手持ち式試験計測器を操作する工程をも含む。
本発明の実施形態による方法では、準備する工程の後かつ終了させる工程の前に、手持ち式試験計測器を、例えば、手持ち式試験計測器の製造現場から輸送することができる。加えて、所望により、手持ち式試験計測器を、準備する工程の後かつ終了させる工程の前に保管することができる。準備する工程が、手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにしたため、手持ち式試験計測器に含まれる電池の完全な放電なく、比較的長い持続時間にわたって、そのような輸送及び保管を実施することができる。
本発明の実施形態による方法は、所望により、また、(i)電気化学系分析試験ストリップに体液試料を適用する工程と、(ii)手持ち式試験計測器を使用して、電気化学系分析試験ストリップの電気化学応答を測定する工程と、(iii)測定される電気化学応答に基づき、検体を判定する工程をも含むことができる。
いったん本開示を知ると、当業者は、本発明の実施形態による、及び本明細書に記載される、手持ち式試験計測器の任意の技法、利点、及び特性を組み込むように、方法600を容易に修正できることを認識するであろう。
本明細書に、好ましい本発明の実施形態が示され、記載されてきたが、このような実施形態は、単なる例として提供されていることが、当業者に明らかであろう。当業者は、本発明から逸脱することなく、数々の変形、変更、及び置換を思い付くであろう。本発明を実施するに当たって本明細書で述べた実施形態には、様々な代替例が考えられる点は理解されるべきである。以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲を定義するとともに特許請求の範囲内の装置及び方法、並びにそれらの均等物をこれによって網羅することを目的としたものである。
〔実施の態様〕
(1) 体液試料中の検体の判定において、分析試験ストリップと共に使用するための手持ち式試験計測器であって、
ハウジングと、
ボタン電気回路ブロックと、
前記ボタン電気回路ブロックと動作可能に通信している、少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンと、
前記ハウジング内に配置される、初公開(first-time-on)(FTO)電気回路ブロックであって、起動ノードを含む、FTO電気回路ブロックと、
を備え、前記FTO電気回路ブロックが、外部デバイスによる前記起動ノードへの電気信号の直接印加時に、前記手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように構成され、
前記FTO電気回路ブロックが、前記少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように構成される、手持ち式試験計測器。
(2) 前記FTO電気回路ブロックが、前記少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、前記ディープ省電力モードを永久的に終了させるように更に構成される、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(3) 前記FTO電気回路ブロックが、外部デバイスによる前記起動ノードへの電気信号の前記直接印加時に、前記手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように構成される、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(4) 前記ハウジング内に配置される、充電式電池を更に含む、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(5) 前記手持ち式試験計測器が前記ディープ省電力モードである際、前記所定のユーザー生成信号の生成のために、前記ボタン電気回路ブロックが前記充電式電池からの電力を一時的に利用可能である、実施態様4に記載の手持ち式試験計測器。
(6) 前記充電式電池が、前記ハウジング内に永久的に封止される、実施態様4に記載の手持ち式試験計測器。
(7) 通信ポートブロックを更に含む、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(8) 前記FTO電気回路ブロックが、通信ケーブルの前記通信ポートブロックへの取り付け時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、実施態様7に記載の手持ち式試験計測器。
(9) 前記FTO電気回路ブロックが、電力ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付け時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、実施態様7に記載の手持ち式試験計測器。
(10) 更に、前記FTO電気回路ブロックが、試験ストリップの前記手持ち式計測器への挿入時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(11) 前記手持ち式試験計測器が、前記ディープ省電力モードで、約15nA未満の電力を消費する、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(12) 前記手持ち式試験計測器が、全血試料中のグルコースの判定のために構成される、実施態様1に記載の手持ち式試験計測器。
(13) 体液試料中の検体の判定のために構成される手持ち式試験計測器を採用するための方法であって、
前記手持ち式試験計測器のエンドユーザー操作の前に、外部デバイスによる前記手持ち式試験計測器の初公開(FTO)電気回路ブロックの起動ノードへの電気信号の直接印加を介して、前記手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにすることによって、保管及び輸送のうちの少なくとも1つのために手持ち式試験計測器を準備することと、
前記FTO電気回路ブロックが前記手持ち式試験計測器のユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信するのに基づき、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにすることと、
エンドユーザーが前記手持ち式試験計測器を操作することと、を含む、方法。
(14) 前記外部デバイスが、前記手持ち式試験計測器の製造プロセスで採用される製造試験器である、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記準備する工程の後、かつ前記終了させる工程の前に、前記手持ち式試験計測器を手持ち式試験計測器製造現場から輸送する工程を更に含む、実施態様13に記載の方法。
(16) 前記準備する工程の後、かつ前記終了させる工程の前に、前記手持ち式試験計測器を保管する工程を更に含む、実施態様13に記載の方法。
(17) 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが前記手持ち式試験計測器のユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信するのに基づいて実施される、実施態様13に記載の方法。
(18) 前記準備する工程が、電圧信号の前記起動ノードへの直接印加を介する、実施態様13に記載の方法。
(19) 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが通信ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付けを感知するのに基づいて実施される、実施態様13に記載の方法。
(20) 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが電力ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付けを感知するのに基づいて実施される、実施態様13に記載の方法。
(21) 体液試料を電気化学系分析試験ストリップに適用することと、
前記手持ち式試験計測器を使用して、前記電気化学系分析試験ストリップの電気化学応答を測定することと、
前記測定される電気化学応答に基づき、前記検体を判定することと、を更に含む、実施態様13に記載の方法。
(22) 前記体液試料が全血試料であり、前記検体がグルコースである、実施態様21に記載の方法。

Claims (20)

  1. 体液試料中の検体の判定において、分析試験ストリップと共に使用するための手持ち式試験計測器であって、
    ハウジングと、
    ボタン電気回路ブロックと、
    前記ボタン電気回路ブロックと動作可能に通信している、少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンと、
    前記ハウジング内に配置される、初公開(FTO)電気回路ブロックであって、起動ノードを含む、FTO電気回路ブロックと、
    を備え、前記FTO電気回路ブロックが、外部デバイスによる前記起動ノードへの電気信号の直接印加時に、前記手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにするように構成され、
    前記FTO電気回路ブロックが、前記少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように構成され、前記FTO電気回路ブロックが、試験ストリップの前記手持ち式計測器への挿入時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、手持ち式試験計測器。
  2. 前記FTO電気回路ブロックが、前記少なくとも1つのユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信すると、前記ディープ省電力モードを永久的に終了させるように更に構成される、請求項1に記載の手持ち式試験計測器。
  3. 前記ハウジング内に配置される、充電式電池を更に含む、請求項1に記載の手持ち式試験計測器。
  4. 前記手持ち式試験計測器が前記ディープ省電力モードである際、前記所定のユーザー生成信号の生成のために、前記ボタン電気回路ブロックが前記充電式電池からの電力を一時的に利用可能である、請求項3に記載の手持ち式試験計測器。
  5. 前記充電式電池が、前記ハウジング内に永久的に封止される、請求項3に記載の手持ち試験計測器。
  6. 通信ポートブロックを更に含む、請求項1に記載の手持ち式試験計測器。
  7. 前記FTO電気回路ブロックが、通信ケーブルの前記通信ポートブロックへの取り付け時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、請求項6に記載の手持ち式試験計測器。
  8. 前記FTO電気回路ブロックが、電力ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付け時に、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにするように更に構成される、請求項6に記載の手持ち式試験計測器。
  9. 前記手持ち式試験計測器が、前記ディープ省電力モードで、約15nA未満の電力を消費する、請求項1に記載の手持ち式試験計測器。
  10. 前記手持ち式試験計測器が、全血試料中のグルコースの判定のために構成される、請求項1に記載の手持ち式試験計測器。
  11. 体液試料中の検体の判定のために構成される手持ち式試験計測器を採用するための方法であって、
    前記手持ち式試験計測器のエンドユーザー操作の前に、外部デバイスによる前記手持ち式試験計測器の初公開(FTO)電気回路ブロックの起動ノードへの電気信号の直接印加を介して、前記手持ち式試験計測器をディープ省電力モードにすることによって、保管及び輸送のうちの少なくとも1つのために手持ち式試験計測器を準備することと、
    試験ストリップの前記手持ち式計測器への挿入時に、前記FTO電気回路ブロックが所定のユーザートリガ信号を受信するのに基づき、前記ディープ省電力モードを終了させ、前記手持ち式試験計測器を通常動作モードにすることと、
    エンドユーザーが前記手持ち式試験計測器を操作することと、を含む、方法。
  12. 前記外部デバイスが、前記手持ち式試験計測器の製造プロセスで採用される製造試験器である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記準備する工程の後、かつ前記終了させる工程の前に、前記手持ち式試験計測器を手持ち式試験計測器製造現場から輸送する工程を更に含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記準備する工程の後、かつ前記終了させる工程の前に、前記手持ち式試験計測器を保管する工程を更に含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが前記手持ち式試験計測器のユーザーが操作可能なボタンから所定のユーザートリガ信号を受信するのに基づいて実施される、請求項11に記載の方法。
  16. 前記準備する工程が、電圧信号の前記起動ノードへの直接印加を介する、請求項11に記載の方法。
  17. 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが通信ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付けを感知するのに基づいて実施される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記終了させる工程が、前記FTO電気回路ブロックが、電力ケーブルの前記手持ち式試験計測器への取り付けを感知するのに基づいて実施される、請求項11に記載の方法。
  19. 体液試料を電気化学系分析試験ストリップに適用することと、
    前記手持ち式試験計測器を使用して、前記電気化学系分析試験ストリップの電気化学応答を測定することと、
    前記測定される電気化学応答に基づき、前記検体を判定することと、を更に含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記体液試料が全血試料であり、前記検体がグルコースである、請求項19に記載の方法。
JP2013517494A 2010-06-28 2011-06-28 ディープ省電力モードを有する手持ち式試験計測器 Pending JP2013529787A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35923610P 2010-06-28 2010-06-28
US61/359,236 2010-06-28
US13/008,405 2011-01-18
US13/008,405 US20110315564A1 (en) 2010-06-28 2011-01-18 Hand-held test meter with deep power conservation mode
PCT/GB2011/000974 WO2012001351A1 (en) 2010-06-28 2011-06-28 Hand-held test meter with deep power conservation mode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013529787A true JP2013529787A (ja) 2013-07-22

Family

ID=44629855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517494A Pending JP2013529787A (ja) 2010-06-28 2011-06-28 ディープ省電力モードを有する手持ち式試験計測器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110315564A1 (ja)
EP (1) EP2585829B1 (ja)
JP (1) JP2013529787A (ja)
KR (1) KR20130038342A (ja)
CN (1) CN102971626A (ja)
AU (1) AU2011273175A1 (ja)
BR (1) BR112012033383A2 (ja)
CA (1) CA2803227A1 (ja)
ES (1) ES2531572T3 (ja)
HK (1) HK1183343A1 (ja)
RU (1) RU2013103505A (ja)
WO (1) WO2012001351A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538549A (ja) * 2013-11-22 2016-12-08 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナルCilag GMBH International デュアルチャンバ型分析用テストストリップ
JP2019168361A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社ミツトヨ 測定器および測定システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120187776A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Lifescan, Inc. Electronics device with deep power conservation mode via direct or generated signal application and method for employing such an electronics device
US20120187001A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Lifescan, Inc. Hand-held test meter with deep power conservation mode via direct or generated signal application and method for employing such a meter
KR101750638B1 (ko) 2012-12-20 2017-06-23 에프. 호프만-라 로슈 아게 체액의 샘플을 분석하는 방법
GB2509146B (en) * 2012-12-21 2014-11-05 Lifescan Scotland Ltd Hand-held test meter with low-distortion signal generation circuit block
CN104619111B (zh) * 2013-11-01 2018-06-05 诺基亚技术有限公司 移动设备后盖释放机构、后盖以及相应的移动设备
US9470649B2 (en) 2014-06-10 2016-10-18 Lifescan Scotland Limited Hand-held test mester with low-distortion signal generation circuit
US9886074B2 (en) 2015-11-17 2018-02-06 Stmicroelectronics S.R.L. Electronic device and sensor device with low power consumption and related methods
EP3558117A1 (en) 2016-12-20 2019-10-30 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for wireless communications in analyte monitoring devices
US11238676B2 (en) 2018-12-11 2022-02-01 Snap-On Incorporated Automated vehicle scan tool initialization
US11354944B2 (en) 2018-12-11 2022-06-07 Snap-On Incorporated Supplementing vehicle service content with scan tool initialization links
US20200184744A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-11 Snap-On Incorporated Vehicle Scan Tool Configured to Receive Automated Initialization Requests
US11532826B2 (en) * 2019-12-19 2022-12-20 Roche Diabetes Care, Inc. Apparatus and method for battery passivation compensation in a medical device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072250A (en) * 1998-06-01 2000-06-06 Motorola, Inc. Battery pack having a hibernate circuit
JP2003526108A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 クリニカル アナリシス コーポレーション 医学的診断システム
JP2006511788A (ja) * 2002-04-25 2006-04-06 ホーム ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 血糖を検出するためのシステム及び方法
JP2008525813A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 改良型測定回路内蔵検体測定装置
JP2009142418A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Panasonic Corp 生体試料測定装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN363995A0 (en) 1995-06-19 1995-07-13 Memtec Limited Electrochemical cell
US6413410B1 (en) 1996-06-19 2002-07-02 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
US7112265B1 (en) 1996-02-14 2006-09-26 Lifescan Scotland Limited Disposable test strips with integrated reagent/blood separation layer
US6241862B1 (en) 1996-02-14 2001-06-05 Inverness Medical Technology, Inc. Disposable test strips with integrated reagent/blood separation layer
US5708247A (en) 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
US6066243A (en) * 1997-07-22 2000-05-23 Diametrics Medical, Inc. Portable immediate response medical analyzer having multiple testing modules
US6550404B2 (en) 1998-10-21 2003-04-22 Lifetime Products, Inc. Portable folding utility table with integral table top and lip
GB0005564D0 (en) 2000-03-08 2000-05-03 Inverness Medical Ltd Measurjement of substances in liquid
US6586911B1 (en) * 2002-02-06 2003-07-01 National Semiconductor Corporation Sleep mode power management
US20080112852A1 (en) * 2002-04-25 2008-05-15 Neel Gary T Test Strips and System for Measuring Analyte Levels in a Fluid Sample
GB2418258B (en) 2002-06-05 2006-08-23 Diabetes Diagnostics Inc Analyte testing device
US7548882B1 (en) 2002-11-05 2009-06-16 Trading Technologies International, Inc. System and method for determining implied market information
US7801582B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-21 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management system and methods therefor
US8066640B2 (en) * 2008-04-22 2011-11-29 EOS Health, Inc. Cellular GPRS-communication linked glucometer—pedometer
JP5421382B2 (ja) 2008-10-27 2014-02-19 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド Esdイベントを低減するための方法及び検査計器
CN101577764A (zh) * 2009-06-02 2009-11-11 中兴通讯股份有限公司 终端电量节省方法及装置
CN201535762U (zh) * 2009-07-13 2010-07-28 利尔达科技有限公司 低功耗血糖仪

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072250A (en) * 1998-06-01 2000-06-06 Motorola, Inc. Battery pack having a hibernate circuit
JP2003526108A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 クリニカル アナリシス コーポレーション 医学的診断システム
JP2006511788A (ja) * 2002-04-25 2006-04-06 ホーム ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 血糖を検出するためのシステム及び方法
JP2008525813A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 改良型測定回路内蔵検体測定装置
JP2009142418A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Panasonic Corp 生体試料測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538549A (ja) * 2013-11-22 2016-12-08 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナルCilag GMBH International デュアルチャンバ型分析用テストストリップ
JP2019168361A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社ミツトヨ 測定器および測定システム
JP7072978B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-23 株式会社ミツトヨ 測定器および測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
HK1183343A1 (en) 2013-12-20
WO2012001351A4 (en) 2012-03-29
EP2585829B1 (en) 2014-12-10
AU2011273175A1 (en) 2013-02-07
CN102971626A (zh) 2013-03-13
ES2531572T3 (es) 2015-03-17
KR20130038342A (ko) 2013-04-17
RU2013103505A (ru) 2014-08-10
CA2803227A1 (en) 2012-01-05
EP2585829A1 (en) 2013-05-01
BR112012033383A2 (pt) 2016-10-25
WO2012001351A1 (en) 2012-01-05
US20110315564A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013529787A (ja) ディープ省電力モードを有する手持ち式試験計測器
EP3713477B1 (en) Saliva testing system and method
JP6521572B2 (ja) 検体メーターのデジタル試料検出
JP6355743B2 (ja) 一体型電池を備える分析テストストリップ
CN104132971A (zh) 分析物仪测试条检测
KR20160057481A (ko) 진단 시험을 위한 방법 및 시스템
US20120187001A1 (en) Hand-held test meter with deep power conservation mode via direct or generated signal application and method for employing such a meter
CN106461637A (zh) 带有身体部位接近传感器模块的手持式测试仪
JP2014505258A (ja) 直接印加又は生成信号印加によるディープ省電力モードを備えた電子機器及びかかる電子機器の使用方法
TW201407158A (zh) 具深節能模式之手持測試計
TW201439742A (zh) 經由直接或已產生的信號施加而具有深節能模式之電子裝置及採用此電子裝置之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630