JP2013529346A - プラットフォームの電力消費の能動的管理を介したacアダプタの最小化 - Google Patents

プラットフォームの電力消費の能動的管理を介したacアダプタの最小化 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529346A
JP2013529346A JP2013512072A JP2013512072A JP2013529346A JP 2013529346 A JP2013529346 A JP 2013529346A JP 2013512072 A JP2013512072 A JP 2013512072A JP 2013512072 A JP2013512072 A JP 2013512072A JP 2013529346 A JP2013529346 A JP 2013529346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
power
limit value
platform
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608284B2 (ja
Inventor
ザ セコンド、ジェームズ、ジー. エルメルディング
ロドリゲス、ジョージ、ピー.
シュリニヴァサン、ヴァスデバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2013529346A publication Critical patent/JP2013529346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608284B2 publication Critical patent/JP5608284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【解決手段】プラットフォームの電力消費を管理するシステムおよび方法では、プラットフォームの電力消費レベルを、ACアダプタにより供給される電流に少なくとも部分的に基づいて判定する。プラットフォーム内の集積回路の電力制限値は、プラットフォームの電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定することができ、その電力レベルを集積回路に適用してよい。
【選択図】図1

Description

実施形態は、全体的に電力管理に関する。実施形態は、特に、プラットフォームの電力消費の能動的管理を介した交流(AC)アダプタの最小化に関する。
ますます数が増え、種類がより豊富になっていくアプリケーションをサポートするべく、移動体プラットフォームの持つ回路はますます強固なものになっている。たとえば、ある設計では、移動体プラットフォームのCPU(中央演算処理装置)が、短期間、その最大定格電圧および周波数を超えて動作することが許されるモードが設けられている。このような場合、プラットフォーム全体の電力が、プラットフォームに電流を供給するACアダプタの容量を超えることがある。このような過電流となる状況を防止するべく、より高出力のアダプタを用いてもよいが、このアプローチを採用した場合、アダプタが物理的に大きくなり、より高額となってしまう。実際に、定格65Wのアダプタが65Wを超える電力レベルで約数秒間動作すると、アダプタのコストは定格90Wのアダプタと同額となりうる。さらに、定格が高いアダプタを使用したとしても、過剰電力消費は発生し得る。
本発明の実施形態の多様な利点は、以下の明細書および特許請求の範囲を読み、以下の図面を参照することで、当業者に明確となるであろう。
実施形態に係るシステムの例を示すブロック図である。 実施形態に係るプラットフォーム電力消費を管理する方法の例を示すフローチャートである。 実施形態に係る集積回路の電力制限値を算出する方法の例を示すフローチャートである。 実施形態に係る集積回路の電力制限値を算出する方法の例を示すフローチャートである。
実施形態では、プラットフォームの電力消費レベルを、入力電源により供給される電力に少なくとも部分的に基づいて判定するプラットフォーム電力消費の管理方法が提供される。プラットフォーム内の集積回路の電力制限値は、プラットフォームの電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定することができる。本方法では、集積回路に電力制限値を適用することも行ってよい。
実施形態は、プラットフォームの電力消費レベルを、入力電源により供給される電力に少なくとも部分的に基づいて判定する第1ロジックを有する装置を備えることができる。装置は、プラットフォーム内の集積回路の電力制限値をプラットフォームの電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定する第2ロジックと、集積回路に電力制限値を適用する第3ロジックとを有してよい。
その他の実施形態では、入力電源と、入力電源により供給される電力を受信して測定する移動体プラットフォームとを備えるシステムが提供される。移動体プラットフォームは、組み込みコントローラ、集積回路、および、入力電源に接続されたシステム充電器を有することができる。組み込みコントローラは、プラットフォームの電力消費レベルを入力電源により供給される電力に少なくとも部分的に基づいて判定する第1ロジックを含んでよい。さらに、組み込みコントローラは、集積回路の電力制限値をプラットフォームの電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定する第2ロジックと、電力制限値を集積回路に適用する第3ロジックとを含むことができる。
図1を参照すると、交流(AC)アダプタ(たとえば、「ブリック」もしくはその他の入力電源)12と、プラットフォーム14とを備えるコンピューティングシステム10が示されている。プラットフォーム14は、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、携帯インターネット機器(MID)、無線スマートホン、メディア・プレーヤ、撮像装置等、またはこれらの組み合わせ等の移動体装置の一部であってよい。または、システムは、デスクトップパーソナルコンピュータ(PC)またはサーバ等の固定されたプラットフォームを備えることもできる。図示のACアダプタ12は、AC電流入力を受信し、直流(DC)動作信号(たとえば、18−19V)をライン15を介してプラットフォーム14に供給し、プラットフォームは、組み込みコントローラ16、複数の集積回路(ICs)18(18a、18b)、システム充電器(たとえば、離散アナログ回路)20、およびバッテリ(たとえば、Liイオン、燃料セル等)を有する。したがって、システム充電器20は、ACアダプタ12により供給された電流を受信し、アナログ電力スイッチ(APS)24を用いて受電電流をライン17を介してバッテリ22に供給することができ、バッテリは、組み込みコントローラ16のインターフェース(たとえば、SMBusホストインターフェース、スマートバッテリシステムマネージャ仕様、改訂版1.1、1998年12月15日、SBSインプリメンターフォーラム)にスマートバッテリ信号26を供給してよい。図示のシステム充電器20は、ACアダプタ12によりプラットフォーム14に供給される電流を判定し、判定した電流レベルをアダプタ電流信号30を介して組み込みコントローラ16に指示(identify)するアダプタモジュール28を含む。または、組み込みコントローラ16は、ACアダプタ12によりプラットフォーム14に供給される電流を検知する別の電流検出回路を使用することができる。システム充電器20は、ACアダプタ12がプラットフォーム14に接続され、正常に動作しているかを示すべく、組み込みコントローラ16にアダプタ存在信号32を送信してもよい。ACアダプタ12により供給される電流は、複数の集積回路18の演算の関数であってよく、集積回路18は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ネットワークコントローラ、離散グラフィックスコントローラ、メモリコントローラ等の多様なプラットフォームコンポーネントを含みうる。
たとえば、第1集積回路18aは、「ブースト」モードに入ることができるマルチコアプロセッサを含んでよく、このモードでは、プロセッサの1つ以上のコアが、最大定格電圧および周波数を超える速度で動作する。他方で、第2集積回路18bは、携帯電話(たとえば、W−CDMA(UMTS)、CDMA2000(IS−856/IS−2000)等)、WiFi(たとえば、IEEE802.11、1999年版、LAN/MAN無線LANS)、Bluetooth(登録商標)(たとえば、IEEE802.15.1−2005、無線パーソナルエリアネットワーク)、WiMax(たとえば、IEEE802.16−2004、LAN/MAN広帯域無線LANS)、グローバルポジショニングシステム(GPS)、拡散スペクトル(たとえば、900MHz)、およびその他の無線周波数(RF)電話目的等の多様な目的に向けたオフプラットフォーム通信機能を提供するネットワークコントローラを含むことができる。
組み込みコントローラ16は、プラットフォーム14の電力消費レベルを、ACアダプタ12により供給される電流に基づいて判定する消費ロジック34と、集積回路18のうち1つ以上の集積回路の電力制限値をプラットフォーム14の電力消費レベルに基づいて算出する制限ロジック36とを含むことができる。以下により詳細に記載するように、電力制限値の算出では、プラットフォーム14の電力消費レベルと、ACアダプタ12に対応付けられた最大電力レベル(たとえば、最大定格電力)との差を求める(determine)ことが含まれうる。図示の例では、組み込みコントローラ16は、第1集積回路18aの電力制限値を算出し、算出した電力制限値を適用ロジック38を使用して第1集積回路18aに適用する。
一例では、算出された電力制限値は、第1集積回路18aに対応付けられた熱設計電力(TDP)レベルより大きい。この場合、適用ロジック38は、第1集積回路18aを電力制限値でプログラムするプログラム信号40を使用することができ、第1集積回路18aは、第1集積回路18aのTDPレベルに対応付けられた周波数および電圧よりも高い周波数および電圧で動作する。第1集積回路18aを高めの性能レベルで動作できるようにすることで、このような動作の期間が比較的短くても、プラットフォーム14はより高い全体性能を発揮することができるようになる。さらに、ACアダプタ12から利用可能な電力量に基づいて第1集積回路18aの電力を能動的に制限することにより、過電流状態となる可能性が低下し、より小型で低額のACアダプタ12を使用することが可能になる。
別の例では、プラットフォーム14の電力消費レベルが、ACアダプタ12の最大電力定格を超える場合がある。この場合、算出される電力制限値は、第1集積回路18aに対応付けられたTDPレベルより小さくなり、適用ロジック38は、第1集積回路18aをACPI(電力制御インターフェース仕様、ACPI仕様、改訂版4.0、2009年6月16日)低電力状態等の低電力モードに駆動するスロットル信号42を使用し得る。したがって、図示の組み込みコントローラ16は、ACアダプタ12の電力制約に応じ、利用可能なプラットフォーム電力量に基づいて、第1集積回路18aに配分可能な電力割当量(power budget)を増減させる。電力制限値の算出および適用の処理は、プラットフォーム14のその他の集積回路18および/またはコンポーネントに用いることができる。
図2を参照すると、プラットフォームの電力消費を管理する方法44が示されている。方法44は、特定用途向け集積回路(ASIC)、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)もしくはトランジスタ−トランジスタ論理(TTL)技術等の回路技術を使用した固定機能ハードウェアとして、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、フラッシュメモリ等の機械もしくはコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体に記憶された論理演算命令のセットとして実行可能なファームウェアとして、またはこれらの任意の組み合わせとして実施してよい。処理ブロック46では、入力電源により供給された電力に基づいて、プラットフォームの電力消費レベルを測定する。上記したように、電力消費レベルは、プラットフォームに存在する回路で測定することができる。たとえば、組み込みコントローラは、アナログ−デジタル(A/D)変換器と、入力電源からの電流/電力に比例するアナログ電圧信号を受信するバッテリ充電ピンとを含んでよい。または、A/D変換器はバッテリ充電器に設けられてよく、もしくは別のアナログ回路を使用して入力電流/電力を測定してよい。プラットフォーム内の集積回路の電力制限値は、ブロック48で、プラットフォームの電力消費レベルに基づいて算出することができる。図示のブロック50では、算出した電力制限値を集積回路に適用する。
図3Aは、集積回路の電力制限値を算出する1つの処理52を示す。処理52は、上記した処理ブロック48(図2)に簡単に置き換えられうる。図示の例では、ブロック54で、電力制限値(「PL2」:「2」は、TDPレベル以外のパラメータ値を指定するために用いられる)を、集積回路の最近時の電力制限値(「Last_Power_Limit_2」)、プラットフォームの電力消費レベル((PlatformPower」)、アダプタに対応付けられた最大電力レベル(「Max AC Adaptor Power」)、および保護的ガードバンド(「GuardBand」)に基づいて算出する。特に、プラットフォーム電力レベルとアダプタ最大電力レベルとの差を算出するのであるが、この差は利用可能なプラットフォーム電力量を一般的に表す。図示の例では、この差(ガードバンド値により調整されている)を、新しい電力制限値を取得するべく、集積回路の最近時の電力制限値に加算する(プラットフォーム電力消費レベルが、アダプタに対応付けられた最大電力レベルにガードバンド値を加算したものより小さい場合に限る。そうでない場合は、調整された差を減算する)。したがって、集積回路の電力制限値は動的に引き上げられ、集積回路は利用可能なプラットフォーム電力の最大量を利用することが可能になる。
ブロック56では、算出した電力制限値が、電力制限値の最大許容値(「Max_Power_Limit_2」)より大きいかを判定する。大きいならば、ブロック58で、集積回路の電力制限値を、電力制限値の最大許容値に設定する。大きくないならば、ブロック60で、算出した電力制限値が集積回路のTDPレベル(「TDP Power Limit」)より小さいかを判定する。小さいならば、図示のブロック62で、集積回路の電力制限値をTDPレベルに設定する。したがって、ブロック56、58、60、および62では、上端の最大値および下端のTDPレベルで電力制限値に境界を設定する。ブロック62では、上記したようにスロットル信号42(図1)で集積回路を低電力モードに駆動することも、加えて、および/または、代替として、行ってよい。ブロック64では、集積回路の最近時の電力制限値を、算出した電力制限値として設定してよい。図3Bを参照すると、集積回路の電力制限値を算出するより慎重な処理66が示されている。処理66は、上記した処理ブロック48(図2)に簡単に置き換えられうる。図示の例では、ブロック68で、TDPレベル、プラットフォームの電力消費レベル、アダプタに対応付けられた最大電力レベル、および保護的ガードバンドに基づいて電力制限値を算出する。特に、プラットフォーム電力レベルとアダプタ最大電力レベルとの差を算出するのであるが、この差は利用可能なプラットフォーム電力量を一般的に表す。図示の例では、差(ガードバンド値により調整されている)を、新しい電力制限値を取得するべく、TDPレベルに加算する(プラットフォーム電力消費レベルが、アダプタに対応付けられた最大電力レベルをガードバンド値により調整したものより小さい場合に限る)。したがって、集積回路の電力制限値は、集積回路のTDPレベルより上に動的に引き上げられる。ブロック56、58、60、62では、上記したように、上端の最大値および下端のTDPレベルで電力制限値に境界を設定する。
したがって、本明細書に記載した技術によると、比較的低い電力定格のACアダプタの利用により、機能プロファイルにおいて自己のTDPより高い動作点が許容されているコンポーネントを有する移動体プラットフォームに電力供給することが可能になる。大きさ、重さ、およびコストがより一段と関連する移動体コンピューティング環境では、より小型で低額のACアダプタは特に利点がある。本発明の実施形態は、あらゆる種類の半導体集積回路(「IC」)チップに適用できる。これらICチップの例としては、プロセッサ、コントローラ、チップセットコンポーネント、プログラマブルロジックアレイ(PLA)、メモリチップ、ネットワークチップ、システムオンチップ(SoCs)、SSD/NANDコントローラ、ASIC等が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、図のいくつかでは、信号伝達ラインが線により表されている。いくつかは太く描線されて構成要素としてより重要な信号路を示し、数字表示を有して構成要素としていくつかの信号路を示し、および/または一端もしくは両端に矢印を有して一次情報の流れる方向を示す。しかし、これは、限定的な意味で解釈されるべきでない。むしろ、このような付加的な詳細は、回路のより簡単な理解を促すべく、1つ以上の例示的な実施形態に関連して用いられうる。図示されたいずれの信号線も、付加的な情報を有していようといなかろうと、複数の方向に伝達されうる1つ以上の信号を有してよく、たとえば、差動対、光ファイバーライン、および/またはシングルエンドラインにより実装されるデジタルもしくはアナログのライン等の、任意の適切な種類の信号スキームで実装してよい。
例示としての大きさ/モデル/値/範囲を提示したが、本発明の実施形態はこれらに限定されない。製造技術(たとえば、フォトリソグラフィ)は時とともに発展して行くので、より小型のデバイスが製造されることが予期される。さらに、図面においては、図示および記載を簡略にするべく、また、本発明の実施形態の所定の観点が曖昧となることを防止するべく、ICチップおよびその他のコンポーネントへの周知の電力/接地接続は図示したり、図示を省略したりした。さらに、構成をブロック図形式で示したのは、本発明の実施形態が曖昧となるのを回避するためであり、また、これらブロック図構成の実施に係る特定が実施形態を実施するプラットフォームに大きく左右されるという事実を考慮してのことであり、つまり、これらの特定は当業者のよく知るところである。本発明の例示的な実施形態を記載するべく特定的な詳細(たとえば、回路)が記載されていたとしても、本発明の実施形態は、これらの特定的な詳細を省略もしくは変更しても実施することができることは当業者には明らかであろう。したがって、記載は限定としてではなく例示として見なされるべきである。本明細書では、「連結された(coupled)」という用語が、言及する対象のコンポーネント間の任意の種類の直接的もしくは間接的な関係性について言及するべく用いられており、電気的、機械的、流体的、光学的、電磁的、電気機械的、もしくはその他の種類の接続に用いられる。さらに、本明細書では、「第1」、「第2」等という用語は、単に記載の便宜を図るために用いられており、明記されている場合以外は、なんらの時間的もしくは時系列的な意義を持っていない。
当業者には、上記の記載から、本発明の実施形態の広範な技術が多様な形態で実施できることは理解されよう。したがって、本発明の実施形態は、その特定的な例に関連付けて記載されたが、図面、明細書、および以下の特許請求の範囲を検討することで当業者にはその他の変更例が明らかになるであろうから、本発明の実施形態の真の範囲は、記載された例だけに限定されるべきではない。

Claims (20)

  1. 入力電源と、
    組み込みコントローラ、集積回路、および前記入力電源に接続されたシステム充電器を有し、前記入力電源により供給される電力を受信して測定する移動体プラットフォームと
    を備え、
    前記組み込みコントローラは、
    前記プラットフォームの電力消費レベルを、前記入力電源により供給される前記電力に少なくとも部分的に基づいて判定する第1ロジックと、
    前記集積回路の電力制限値を、前記プラットフォームの前記電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定する第2ロジックと、
    前記電力制限値を前記集積回路に適用する第3ロジックと
    を含む
    システム。
  2. 前記電力制限値は、前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルより大きく、前記第3ロジックは、前記電力制限値で前記集積回路をプログラムし、前記集積回路は、前記熱設計電力レベルに対応付けられた周波数より高い周波数で動作する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記集積回路の前記電力制限値が前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルより小さい場合、前記第3ロジックは、前記集積回路を低性能状態に駆動する請求項1に記載のシステム。
  4. 前記入力電源は、アダプタを有し、前記集積回路は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ネットワークコントローラ、グラフィックスコントローラ、およびメモリコントローラのうち少なくとも1つを含む請求項1に記載のシステム。
  5. 入力電源により供給される電力に少なくとも部分的に基づいて、プラットフォームの電力消費レベルを判定する段階と、
    前記プラットフォームの前記電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記プラットフォーム内の集積回路の電力制限値を決定する段階と、
    前記電力制限値を前記集積回路に適用する段階と
    を備える方法。
  6. 前記電力制限値は、前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルより大きく、前記集積回路は、前記熱設計電力レベルに対応付けられた周波数より高い周波数で動作する請求項5に記載の方法。
  7. 前記電力制限値を前記集積回路に適用する段階は、前記電力制限値で前記集積回路をプログラムする段階を有する請求項6に記載の方法。
  8. 前記電力制限値を前記集積回路に適用する段階は、前記集積回路の前記電力制限値が、前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルより小さい場合、前記集積回路を低性能状態に駆動する段階を有する請求項5に記載の方法。
  9. 前記入力電源は、アダプタを含み、前記集積回路は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ネットワークコントローラ、グラフィックスコントローラ、およびメモリコントローラのうち少なくとも1つを含む請求項5に記載の方法。
  10. 前記電力制限値を算出する段階は、前記プラットフォームの前記電力消費レベルと前記入力電源に対応付けられた最大電力レベルとの差を求める段階を有する請求項5に記載の方法。
  11. 前記プラットフォームの前記電力消費レベルを判定する段階は、前記入力電源により供給される電流の識別情報を、前記入力電源に接続されたプラットフォーム充電器から取得する段階を有する請求項5に記載の方法。
  12. 前記プラットフォームの前記電力消費レベルを判定する段階は、前記入力電源により前記プラットフォームに供給される電流を検知する段階を有する請求項5に記載の方法。
  13. プラットフォームの電力消費レベルを、入力電源により供給される電力に少なくとも部分的に基づいて判定する第1ロジックと、
    前記プラットフォーム内の集積回路の電力制限値を、前記プラットフォームの前記電力消費レベルに少なくとも部分的に基づいて決定する第2ロジックと、
    前記電力制限値を前記集積回路に適用する第3ロジックと
    を備える装置。
  14. 前記電力制限値は、前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルよりも大きく、前記集積回路は、前記熱設計電力レベルに対応付けられた周波数より高い周波数で動作する請求項13に記載の装置。
  15. 前記第3ロジックは、前記電力制限値で前記集積回路をプログラムする請求項14に記載の装置。
  16. 前記集積回路の前記電力制限値が、前記集積回路に対応付けられた熱設計電力レベルより小さい場合、前記第3ロジックは、前記集積回路を低性能状態に駆動する請求項13に記載の装置。
  17. 前記入力電源は、アダプタを含み、前記集積回路は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ネットワークコントローラ、グラフィックスコントローラ、およびメモリコントローラのうち少なくとも1つを含む請求項13に記載の装置。
  18. 前記第2ロジックは、前記プラットフォームの前記電力消費レベルと、前記入力電源に対応付けられた最大電力レベルとの差を求める請求項13に記載の装置。
  19. 前記第1ロジックは、前記入力電源により供給される電流の識別情報を、前記入力電源に接続されたプラットフォーム充電器から取得する請求項13に記載の装置。
  20. 前記入力電源により前記プラットフォームに供給される電流を検知する電流検出回路をさらに備える請求項13に記載の装置。
JP2013512072A 2010-06-30 2011-06-29 集積回路の電力制限値を決定するシステム、方法、及び装置 Active JP5608284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/827,656 2010-06-30
US12/827,656 US8816539B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 AC adaptor minimization through active platform power consumption management
PCT/US2011/042449 WO2012003239A2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Ac adaptor minimization through active platform power consumption management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529346A true JP2013529346A (ja) 2013-07-18
JP5608284B2 JP5608284B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45399165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512072A Active JP5608284B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 集積回路の電力制限値を決定するシステム、方法、及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8816539B2 (ja)
JP (1) JP5608284B2 (ja)
KR (1) KR101473548B1 (ja)
CN (1) CN102597911B (ja)
DE (1) DE112011102196B4 (ja)
GB (1) GB2494561B (ja)
TW (1) TWI536153B (ja)
WO (1) WO2012003239A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013162745A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置及びその駆動制御方法
JP2017503287A (ja) * 2013-12-27 2017-01-26 インテル コーポレイション 電子装置のための電力モニタ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816539B2 (en) 2010-06-30 2014-08-26 Intel Corporation AC adaptor minimization through active platform power consumption management
US9190854B2 (en) * 2012-06-15 2015-11-17 Broadcom Corporation Charger external power device gain sampling
US9846463B2 (en) * 2012-09-28 2017-12-19 Intel Corporation Computing system and processor with fast power surge detection and instruction throttle down to provide for low cost power supply unit
US20160049803A1 (en) * 2013-07-18 2016-02-18 Mediatek Inc. Method, charger device, and adaptor capable of maximum output power point tracking
CN105990864B (zh) * 2015-02-04 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种充电方法和装置
US11126232B2 (en) * 2018-11-28 2021-09-21 Intel Corporation Battery heat balancing during peak power mode

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133646A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004215413A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および電子機器の電力制御方法
JP2007299346A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Lenovo Singapore Pte Ltd 消費電力の制御方法およびコンピュータ装置
JP2010507869A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. コンピュータ装置電力管理システム及び方法
US20100115293A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Efraim Rotem Deterministic management of dynamic thermal response of processors
JP2010518525A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 計算装置のための最大電力使用設定値

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664792B1 (en) 1998-09-29 2003-12-16 Intel Corporation Method and apparatus for battery power pre-check at system power-on
US6925573B2 (en) * 2002-01-02 2005-08-02 Intel Corporation Method and apparatus to manage use of system power within a given specification
EP1648970B1 (en) 2003-07-18 2008-02-06 The Lubrizol Corporation Compositions
US20060277420A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Nguyen Don J Power supply for portable computer
US20070229024A1 (en) 2006-03-30 2007-10-04 Li Peter T Balancing power supply and demand
US7650518B2 (en) * 2006-06-28 2010-01-19 Intel Corporation Method, apparatus, and system for increasing single core performance in a multi-core microprocessor
GB0709893D0 (en) * 2007-05-23 2007-07-04 Onzo Ltd Apparatus for monitoring rescue consumption
US9032223B2 (en) 2008-09-05 2015-05-12 Intel Corporation Techniques to manage operational parameters for a processor
JP5556044B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-23 富士通株式会社 無線送電システム、無線電力受電装置、および無線電力送電装置
US8816539B2 (en) 2010-06-30 2014-08-26 Intel Corporation AC adaptor minimization through active platform power consumption management

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133646A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004215413A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および電子機器の電力制御方法
JP2007299346A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Lenovo Singapore Pte Ltd 消費電力の制御方法およびコンピュータ装置
JP2010507869A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. コンピュータ装置電力管理システム及び方法
JP2010518525A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 計算装置のための最大電力使用設定値
US20100115293A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Efraim Rotem Deterministic management of dynamic thermal response of processors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013162745A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置及びその駆動制御方法
US9923368B2 (en) 2012-02-06 2018-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and driving control method thereof
JP2017503287A (ja) * 2013-12-27 2017-01-26 インテル コーポレイション 電子装置のための電力モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201220035A (en) 2012-05-16
JP5608284B2 (ja) 2014-10-15
CN102597911A (zh) 2012-07-18
WO2012003239A2 (en) 2012-01-05
KR101473548B1 (ko) 2014-12-16
KR20130036251A (ko) 2013-04-11
DE112011102196B4 (de) 2015-02-26
CN102597911B (zh) 2015-06-17
WO2012003239A3 (en) 2012-04-12
DE112011102196T5 (de) 2013-05-02
GB2494561A (en) 2013-03-13
GB2494561B (en) 2014-04-23
TWI536153B (zh) 2016-06-01
US20120001489A1 (en) 2012-01-05
US8816539B2 (en) 2014-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608284B2 (ja) 集積回路の電力制限値を決定するシステム、方法、及び装置
US9887571B1 (en) Combining power from an internal battery and an external power storage adapter
US10381844B2 (en) Sourcing power from a battery or AC-DC converter of a power storage adapter
US10476288B2 (en) Power storage adapter for peak shift operation with a portable information handling system
US10978896B2 (en) High efficiency power storage adapter
US10181739B1 (en) Power storage adapter using high efficiency charging for low power states
KR101698877B1 (ko) 총 플랫폼 전력 제어
US8284205B2 (en) Methods and apparatuses for load balancing between multiple processing units
TWI540417B (zh) 電力配置控制器
US11088565B2 (en) Load-based management of multiple dc power sources
US10181731B1 (en) Combining power from a battery and an AC-DC converter of a power storage adapter
US20180375361A1 (en) Low standby power in a power storage adapter enabled by an associated battery
US10488906B2 (en) Power delivery based on temperature and other factors in a power storage adapter
US20110266873A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus
US20180314309A1 (en) Smart usb power management
US10673271B2 (en) Efficient charging of multiple portable information handling systems based on learned charging characteristics
US20180373308A1 (en) Power storage adapter for communicating battery data with a portable information handling system
US10452102B2 (en) Power delivery contract establishment in a power storage adapter
US10444815B1 (en) Variable battery power output for high resolution display panels
US10278279B1 (en) Transformer thermal radiator for power field effect transistors
US10680467B2 (en) Adaptive power management for non-chiral auxiliary wireless power modules
Bai et al. Dynamic adjustment of CPU clock speed to prevent notebook overheating and shutdown by AC adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250