JP2013528838A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013528838A5
JP2013528838A5 JP2013514735A JP2013514735A JP2013528838A5 JP 2013528838 A5 JP2013528838 A5 JP 2013528838A5 JP 2013514735 A JP2013514735 A JP 2013514735A JP 2013514735 A JP2013514735 A JP 2013514735A JP 2013528838 A5 JP2013528838 A5 JP 2013528838A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
acid
electrowetting element
aqueous component
electrowetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5912108B2 (ja
JP2013528838A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1010296.0A external-priority patent/GB201010296D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013528838A publication Critical patent/JP2013528838A/ja
Publication of JP2013528838A5 publication Critical patent/JP2013528838A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912108B2 publication Critical patent/JP5912108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 互いに混和しない第1の流体及び第2の流体を備え、前記第1及び第2の流体は、前記第1及び第2の流体のうち少なくとも一方に印加される電圧を変更することにより、第1の配置と第2の配置との間で切替え可能であり、前記第2の流体の35wt%以下が水であり、前記第2の流体の残部wt%が少なくとも1種の非水成分を含む、エレクトロウェッティング素子。
  2. 前記第2の流体中の水のwt%が、水の最大平衡吸湿量以下である、請求項1に記載のエレクトロウェッティング素子。
  3. 前記第2の流体中の水のwt%が0又は実質的に0である、請求項1に記載のエレクトロウェッティング素子。
  4. 前記第2の流体中の水のwt%が0.5wt%以上、1wt%以上、又は1.5wt%以上である、請求項1に記載のエレクトロウェッティング素子。
  5. 前記第2の流体中の水のwt%が、2〜35wt%、2.5wt%〜35wt%、3〜35wt%、4〜35wt%、及び5〜35wt%からなる群より選択される、請求項4に記載のエレクトロウェッティング素子。
  6. 前記第2の流体中の水のwt%が、0.5〜34.5wt%、0.5〜34wt%、0.5〜33.5wt%、0.5〜33wt%、0.5〜32.5wt%、0.5〜30wt%、0.5〜25wt%、0.5〜20wt%、0.5〜15wt%、0.5〜10wt%、0.5〜7.5wt%、0.5〜7wt%、0.5〜6.5wt%、0.5〜6wt%、0.5〜5.5wt%、0.5〜5wt%、1〜34.5wt%、1〜34wt%、1〜33.5wt%、1〜33wt%、1〜32.5wt%、1〜30wt%、1〜25wt%、1〜20wt%、1〜15wt%、1〜10wt%、1〜7.5wt%、1〜7wt%、1〜6.5wt%、1〜6wt%、1〜5.5wt%、1〜5wt%、1.5〜34.5wt%、1.5〜34wt%、1.5〜33.5wt%、1.5〜33wt%、1.5〜32.5wt%、1.5〜30wt%、1.5〜25wt%、1.5〜20wt%、1.5〜15wt%、1.5〜10wt%、1.5〜7.5wt%、1.5〜7wt%、1.5〜6.5wt%、1.5〜6wt%、1.5〜5.5wt%、及び1.5〜5wt%からなる群より選択される、請求項4に記載のエレクトロウェッティング素子。
  7. 前記第2の流体中の水のwt%が、2〜32wt%、2.5〜31wt%、3〜30wt%、3.5〜29wt%、4〜28wt%、4.5〜27wt%、5〜26wt%、5.5〜25wt%、6〜24wt%、6.5〜23wt%、7〜22wt%、7.5〜21wt%、8〜20wt%、8.5〜19wt%、9〜18wt%、9.5〜17wt%、10〜16wt%、10.5〜15wt%、11〜14wt%、及び11.5〜13wt%からなる群より選択される、請求項4に記載のエレクトロウェッティング素子。
  8. 前記第2の流体中の水のwt%が、15wt%以下、11wt%以下、10wt%以下、3wt%以下、0.05〜15wt%、0.05〜11wt%、0.05〜10wt%、及び0〜0.5wt%からなる群より選択される、請求項1に記載のエレクトロウェッティング素子。
  9. 前記少なくとも1種の非水成分が、炭素と酸素とを有し、酸素原子数と炭素原子数との比が1:2より大きく、少なくとも2つの炭素原子が存在する一般式を有する少なくとも1種の成分を含有する、請求項1〜のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  10. 前記少なくとも1種の非水成分が、ポリエーテル、場合によっては下記の一般式を有するポリエチレングリコール
    Figure 2013528838

    (式中、nは整数であり、場合によってはn=1〜20、1〜15、1〜10、1〜5、又は1である)、
    過酸化物、場合によっては下記の一般式を有するポリマージエチルエーテルパーオキサイド
    Figure 2013528838

    (式中、nは整数であり、場合によってはn=1〜20、1〜15、1〜10、1〜5、又は1である)、
    それらの誘導体、及びそれらの組合せからなる群より選択される成分を含む、請求項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  11. 前記少なくとも1種の非水成分が、少なくとも1種のポリオールを含む、請求項9又は10に記載のエレクトロウェッティング素子。
  12. 前記少なくとも1種の非水成分がジオールを含み、前記ジオールは、場合によってはエチレングリコール、プロピレングリコール、少なくとも1つのヘテロ原子で置換されているエチレングリコール、少なくとも1つのヘテロ原子で置換されているプロピレングリコール、それらの誘導体、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項11に記載のエレクトロウェッティング素子。
  13. 前記少なくとも1種の非水成分がトリオールを含み、前記トリオールは、場合によってはグリセロール、ブタントリオール、ペンタントリオール、それらの誘導体、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項11又は12に記載のエレクトロウェッティング素子。
  14. 前記少なくとも1種の非水成分がテトラオールを含み、前記テトラオールは、場合によってはエリスリトール、それらの誘導体、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項11、12又は13に記載のエレクトロウェッティング素子。
  15. 前記少なくとも1種の非水成分が、エーテル、ジオキサラン、ジメトキシメタン、1;1−ジメトキシエチレン、アミド、ポリアミド、カルボン酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸、グリコール酸、ヘテロ原子で置換されているカルボン酸、ハロゲン化カルボン酸、クロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、場合によってはシュウ酸、マロン酸、コハク酸、及び/又はグルタル酸を含めたジカルボン酸、場合によってはクエン酸及び/又はアコニトリック酸を含めたトリカルボン酸、エステル、酢酸メチル、乳酸エチル、スルホン、硫酸ジメチル、亜硫酸ジメチル、メチルスルホニルメタン、アルデヒド、アセトアルデヒド、グリオキサール、メチルグリオキサール、過酸化物、メチルエチルケトンパーオキサイド、オキサミン酸、有機スルホキシド、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、ジエチレングリコール、それらの誘導体、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも1種の成分を含む、請求項9〜14のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  16. 前記少なくとも1種の非水成分の各成分が、炭素と酸素とを有し、酸素原子数と炭素原子数との比が1:2より大きく、少なくとも2つの炭素原子が存在する一般式を有する、請求項9〜15のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  17. 前記少なくとも1種の非水成分が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジオキサラン、グリオキサール、クエン酸、シュウ酸、オキサミン酸、及びギ酸からなる群より選択される第1の非水成分を含み、前記少なくとも1種の非水成分が、エリスリトール、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、エチレングリコール、グリセロール、及びブタントリオールからなる群より選択される、前記第1の非水成分とは異なる第2の非水成分を含む、請求項9〜16のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  18. 前記第2の流体の残部wt%が、100:0、90:10、80:20、75:25、70:30、65:35、60:40、55:45、50:50、45:55、40:60、35:65、30:70、25:75、20:80、10:90又は0:100の、第1の非水成分のwt%と第2の非水成分のwt%との比を有する、請求項17に記載のエレクトロウェッティング素子。
  19. 前記第1の流体が少なくとも1種の染料を含み、前記第2の流体の組成が前記少なくとも1種の染料に応じて選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  20. 前記第2の流体が30、35、40又は45mNm−1を超える表面張力を有する、請求項1〜19のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  21. 前記エレクトロウェッティング素子が、エレクトロウェッティング式ディスプレイデバイス用のディスプレイ素子である、請求項1〜20のいずれか一項に記載のエレクトロウェッティング素子。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の前記第2の流体による流体。
  23. エレクトロウェッティング式ディスプレイデバイスにおける、請求項22の前記流体の使用。
JP2013514735A 2010-06-18 2011-06-17 エレクトロウェッティング素子及び流体 Active JP5912108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1010296.0 2010-06-18
GBGB1010296.0A GB201010296D0 (en) 2010-06-18 2010-06-18 An electrowetting element and fluid
PCT/EP2011/060114 WO2011157826A1 (en) 2010-06-18 2011-06-17 An electrowetting element and fluid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072008A Division JP6320442B2 (ja) 2010-06-18 2016-03-31 エレクトロウェッティング素子及び流体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528838A JP2013528838A (ja) 2013-07-11
JP2013528838A5 true JP2013528838A5 (ja) 2014-08-14
JP5912108B2 JP5912108B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=42582662

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514735A Active JP5912108B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-17 エレクトロウェッティング素子及び流体
JP2016072008A Active JP6320442B2 (ja) 2010-06-18 2016-03-31 エレクトロウェッティング素子及び流体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072008A Active JP6320442B2 (ja) 2010-06-18 2016-03-31 エレクトロウェッティング素子及び流体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9457330B2 (ja)
EP (1) EP2583130B1 (ja)
JP (2) JP5912108B2 (ja)
KR (1) KR101897305B1 (ja)
CN (1) CN102947743B (ja)
GB (1) GB201010296D0 (ja)
TW (1) TWI493223B (ja)
WO (1) WO2011157826A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150124311A1 (en) * 2012-04-16 2015-05-07 Parrot Electrowetting optical device with low power consumption
JP2014106368A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fujifilm Corp エレクトロウェッティング表示用染料組成物及びエレクトロウェッティング表示装置
US20160091709A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device
US9494790B1 (en) 2014-09-29 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting element and fluid
KR102279240B1 (ko) 2014-10-29 2021-07-19 삼성전자주식회사 전기습윤 소자용 유체 및 이를 포함한 전기습윤 소자
US9581804B1 (en) 2014-12-19 2017-02-28 Amazon Technologies, Inc. Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device
US9625704B1 (en) 2014-12-19 2017-04-18 Amazon Technologies, Inc. Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device
JP2018035689A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 スズキ株式会社 エンジンの頭上弁作動機構

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1390810B1 (en) * 2001-04-02 2006-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved image stability
US7463398B2 (en) 2002-02-19 2008-12-09 Liquivista B.V. Display device
US6789355B2 (en) * 2002-07-29 2004-09-14 The Pride Group, Inc. Planter having an integral water tray
EP1623263B1 (en) 2003-05-06 2012-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrowetting module
KR101293444B1 (ko) 2004-04-05 2013-08-05 리쿠아비스타 비.브이. 전기습윤 효과를 기초로 한 디스플레이 디바이스
WO2006017129A2 (en) 2004-07-09 2006-02-16 University Of Cincinnati Display capable electrowetting light valve
JP4546266B2 (ja) * 2005-01-13 2010-09-15 シャープ株式会社 シート状画像表示装置
JP2006250974A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Sony Corp 光学素子
EP1816504A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-08 Varioptic Multi-phase liquid composition and variable-focus optical lens driven by electrowetting that incorporates the same
JP2009525502A (ja) 2006-02-01 2009-07-09 バリオプテイツク 光学エレクトロウェッティング装置
US7729057B2 (en) * 2006-02-01 2010-06-01 Varioptic S.A. Use of bromine anions in an optical electrowetting device
WO2007113637A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Varioptic Multi-phase liquid composition and optical lens driven by electrowetting
GB0621635D0 (en) 2006-10-31 2006-12-06 Eastman Kodak Co Display elements
GB0622900D0 (en) 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Display of electro-optic displays
US8542163B2 (en) * 2007-03-08 2013-09-24 Roy J Rosser Bistable electrowetting picture element
GB0706275D0 (en) 2007-03-30 2007-05-09 Liquavista Bv Driving of electrowetting display device
GB0707201D0 (en) 2007-04-13 2007-05-23 Liquavista Bv Dispensing method and device for dispensing
JP5092518B2 (ja) * 2007-04-17 2012-12-05 大日本印刷株式会社 表示装置およびそれを用いた表示媒体
WO2008128697A1 (en) * 2007-04-21 2008-10-30 Advanced Display Technology Ag Use of a fluid mixture for electrowetting in a device
US20080283414A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Monroe Charles W Electrowetting devices
GB0709897D0 (en) 2007-05-23 2007-07-04 Liquavista Bv Improvements in relation to electrowetting elements and optical display devices
US7903061B2 (en) 2007-05-31 2011-03-08 Motorola, Inc. Self illuminating electro wetting display
EP2071385B1 (en) 2007-12-11 2020-07-22 Miortech Holding B.V. Electrowetting element
US9074168B2 (en) 2008-08-08 2015-07-07 Varioptic S.A. Multiphase liquid composition for low voltage electrowetting device
GB2462653B (en) 2008-08-15 2013-03-20 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electrical devices and methods of manufacturing the same
GB0817175D0 (en) 2008-09-19 2008-10-29 Liquavista Bv Improvements in relation to electrowetting elements
US9550304B2 (en) * 2013-01-07 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Process for recycling multicompartment unit dose articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013528838A5 (ja)
JP6320442B2 (ja) エレクトロウェッティング素子及び流体
Wazeer et al. Utilization of deep eutectic solvents to reduce the release of hazardous gases to the atmosphere: A critical review
JP2013512288A5 (ja)
JP2007504826A5 (ja)
JP2013545846A5 (ja)
JP2011046748A5 (ja)
JP2014210359A5 (ja)
JP2012162465A5 (ja)
JP2012531471A5 (ja)
AR071533A1 (es) Microemulsion mejorada con un amplio rango de aplicacion
JP2009500647A5 (ja)
RU2015118410A (ru) Стабильные композиции, содержащие перкислоты
ES2665427T3 (es) Nuevos plastificantes para lacas de uñas
JP2016041809A5 (ja)
TW201249946A (en) Cationic polymerizable adhesive and polarizing plate obtained by using the same
RU2018100995A (ru) Поглощающие кислород смеси на основе сложного полиэфира, имеющие улучшенные эстетические характеристики
WO2009151290A3 (en) Heat-shrinkable polyester film
JP2012236224A (ja) ディップはんだ付用フラックス
JP2010500419A5 (ja)
WO2012119861A3 (en) Use of a 2-methylsuccinic acid diester derivative as solvent in cosmetic compositions; cosmetic compositions containing the same
JP2011528336A5 (ja)
JP2011032495A (ja) さび除去剤水溶液
RU2018121332A (ru) Водные композиции с хорошими возможностями хранения
JP2006232748A (ja) 工業用抗菌性組成物