JP2013528099A - 空気循環機能を有する靴 - Google Patents

空気循環機能を有する靴 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528099A
JP2013528099A JP2013514090A JP2013514090A JP2013528099A JP 2013528099 A JP2013528099 A JP 2013528099A JP 2013514090 A JP2013514090 A JP 2013514090A JP 2013514090 A JP2013514090 A JP 2013514090A JP 2013528099 A JP2013528099 A JP 2013528099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve plate
shoe
air
porous valve
midsole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646742B2 (ja
Inventor
パク,スヒョン
キム,ドンゴン
イ,スギョン
パク,スファン
イ,ギョジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013528099A publication Critical patent/JP2013528099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646742B2 publication Critical patent/JP5646742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/06Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • A43B13/203Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas provided with a pump or valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/06Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
    • A43B7/08Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
    • A43B7/082Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures the air being expelled to the outside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/06Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
    • A43B7/08Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
    • A43B7/084Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures characterised by the location of the holes
    • A43B7/087Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures characterised by the location of the holes in the bottom of the sole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、上面中央に収容溝が形成され、上記収容溝の底面に空気を排出する空気室、通気路及び通路部が形成される靴底と、上記靴底の収容溝に挿入されて、歩行過程で復元のためのクッション力を提供するインナークッションと、上記靴底の収容溝の外郭周辺に沿って形成されて、外側から内側に行くほど下向きに傾斜されるように形成される傾斜接着突起と、上記インナークッションの上面に積層され、その下端の外郭周辺面は上記傾斜接着突起の上面に面接着されるようにして、上記傾斜接着突起の上側に収縮空間を形成させる多孔バルブ板と、上記多孔バルブ板の底面に突出して形成され、上記インナークッションに形成された孔に挿入された状態で、多孔バルブ板の収縮及び復元によって選択的に開閉されて、靴の内部の汚染された空気を靴底の空気室に排出させる複数のバルブと、上記多孔バルブ板の上面に順次に積層されるミッドソールとインソールとで構成され、上記ミッドソールと多孔バルブ板は、歩行過程で伝達される荷重によって上記収縮及び復元空間を通じて収縮及び復元を従来の技術より大きく繰り返して、靴の内部の空気を物理的に排出させるように構成された空気循環機能を有する靴を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は空気循環機能を有する靴に関し、より詳しくは、歩行過程でミッドソールと多孔バルブ板との収縮及び復元幅を最大化させて、靴の内部の空気循環機能を向上させることができる空気循環機能を有する靴に関する。
周知のように、靴は、歩行中の人の足を保護する手段で、通常通風性の良くない皮や合成樹脂等を利用して製作されることによって、靴の内部の空気循環が良くなく、それによって、汗や湿気などによる悪臭が発生し、細菌繁殖による水虫や湿疹等の疾病を誘発させる原因になる。
即ち、このような問題点を解決するために、近来には通風装置が内設された靴が複数発明された。通常、通風靴の構造は、空気を吸引、排出するポンプが靴底の内部に設置され、これと連結されたチェックバルブが附着された空気吸入管及び空気噴出管が靴の前方や後方に設置されて、歩行の時、着地によってポンプ内部に設置された弾性部材のポンピング作用を通じて靴の内部の空気が空気吸入管を通じてポンプに吸入されて、空気噴出管を通じて外部に排出されるように構成される。
しかし、上記のような従来の通風靴の場合には、空気吸入管が靴の前方や後方の中の一区域と連結されることによって一定部分の空気のみが吸引、排出されて、靴全体に分布されている空気を効果的に循環させることができないという問題点がある。
一方、上記のような問題点を解決するための先行技術としては、本出願人が2007.09.07日に出願して2009.06.30日に登録された登録番号第10−0906521号(名称:空気循環機能を有する靴、以下では先行技術と称する)がある。
上記先行技術は、本発明は空気循環装置が設置された靴において、通気路を通じて相互連結される複数の空気室を有し、外郭には上記空気室と連通されて空気を外部に排出させる通路部が形成される靴底と、上記靴底の上面に設置される多孔バルブ板と、上記多孔バルブ板の底面に突出して形成された状態で、上記空気室にそれぞれ挿入されて、空圧によって選択的に開閉されて、靴内の汚染された空気を上記空気室に排出させる複数のバルブと、上記多孔バルブ板と靴底との間に設置され、歩行過程で踵に加えられる荷重を靴底全体に分散させて、上記靴底の空気室を均一に収縮させる硬質弾性板とを含み、上記バルブは弾性力を有し、半円状で、上端は開放され、内部は空いているように構成され、上記バルブの両側周辺面には空圧によるバルブの膨脹動作によって外側へ開けられて、上記バルブに流入された空気を上記空気室に排出させる複数の開閉部が切開して形成されることを技術的要旨とする。
しかし、上記先行技術は、図6のように、歩行の時、使用者の荷重によってミッドソールと多孔バルブ板が押されても、靴底120の多孔バルブ板130の外郭周辺の接着部突起131が水平になっているため、ミッドソール150と多孔バルブ130がこれ以上押されなくなり、インナークッション135の収縮及び復元幅以上には押されなくなることによって、結果的に、靴の内部の空気を外部に排出させるには限界があるという短所がある。
韓国特許第10−0906521号
本発明は従来の問題点を解決するために提出されたもので、本発明の目的は、歩行過程でミッドソールと多孔バルブ板のインナークッションの収縮及び復元幅を最大化させて、靴の内部の空気循環機能を向上させることができる空気循環機能を有する靴を提供することである。
上記のような目的を達するための本発明は、空気循環機能を有する靴において、靴底の上面中央に収容溝が形成され、上記収容溝の底面に空気を排出する空気室、通気路及び通路部が形成される靴底と、上記靴底の収容溝に挿入されて、歩行過程で高いクッション力を提供するインナークッションと、前記靴底の収容溝の外郭周辺に沿って形成されて、外側から内側に行くほど下向きに傾斜されるように形成される傾斜接着突起と、上記インナークッションの上面に積層され、その下端の外郭周辺面は上記傾斜接着突起の上面に面接着されるようにして、上記傾斜接着突起の上方に収縮及び復元空間を形成させる多孔バルブ板と、多孔バルブ板に下向に突出され、上記インナークッションに形成された孔に挿入された状態でミッドソールに押された多孔バルブ板の収縮及び復元によって選択的に開閉されて、靴の内部の汚染された空気を靴底の空気室に排出させる複数のバルブと、上記多孔バルブ板の上面に順次に積層されるミッドソールとインソールとで構成され、前記ミッドソールと多孔バルブ板は、歩行過程で伝達される荷重によって上記収縮及び復元空間を通じて収縮及び復元して、靴の内部の空気を排出させることを特徴とする。
本発明の好ましい一実施列による空気循環機能を有する靴の構成を分解して示した図面である。 図1に示した多孔バルブ板と靴底の構成を立体的に示した図面である。 図2に示した多孔バルブ板に具備されるバルブの構成を詳細に示した図面である。 図1のA−A線に沿って切開して示した図面である。 図4で歩行者の足が地面につく時の状態を示した図面である。 従来の一般的空気循環機能を有する靴の構成を示した図面である。
以下、本発明の実施例を添付された図面を参照して説明すれば次の通りである。後述する詳細な説明では上述した技術的課題を達するために、本発明において代表的な実施例を提示する。そして、本発明で提示されることができる他の実施例は本発明の構成でその説明を代替する。
本発明では、靴底の底面に形成されている多孔バルブの収容溝の周辺に沿って傾斜接着突起を形成し、上記傾斜接着突起に多孔バルブ板の底面の周辺を密着接着させて、インナークッション復元力によって多孔バルブ板の収縮及び復元空間を増やすために、インナークッションの厚さは靴底の収容溝の深さより高く形成されるように構成され、多孔バルブの収縮及び復元力を向上させるためにミッドソールは足裏中央部を上面に突出させ、靴の甲皮、ミッドソール、靴底が組み立てられると、多孔バルブは靴底の収容溝の外郭より高いインナークッションの復元力によって、多孔バルブ及びミッドソールの中央部上面の突出された部位まで膨脹されて、歩行の時使用者の荷重によってミッドソールと多孔バルブ板が押される時、上記収縮及び復元空間を通じて収縮及び復元幅を増やすことによって、靴の内部の空気をより効果的に大量循環させることができるようにした空気循環機能を有する靴を具現しようとする。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。
添付された図1は本発明による空気循環機能を有する靴の構成を分解して示した図面である。図2は図1に示した構成品を立体的に示した図面である。
図1及び図2に示すように、空気循環機能を有する靴100は、大きく靴の外形を成す甲皮10と、上記甲皮10の底を成す靴底20と、上記靴底20上に順次に積層されるインナークッション35、多孔バルブ板30及びミッドソール50とで構成される。
上記インナークッション35は、靴底20の上面中央に形成されている収容溝21に挿入されて、歩行過程で1次的クッション力を提供して空気の循環量を増大させる目的で使われる。上記インナークッション35には多孔バルブ板30の底面に突出されているバルブ40が貫通するための孔37が形成される。
上記多孔バルブ板30はゴム材質で平板状に製作され、靴底20の上面収容溝に嵌められているインナークッション35上に積層されて、傾斜接着突起60に接着される。
上記多孔バルブ板30の底面には全面に複数のバルブ40が一体に突出して形成される。上記バルブ40は、所定弾性力を有し、インナークッション35に形成されている孔37にそれぞれ個別的に一つずつ挿入されて、歩行過程で発生する空気圧によって開閉されて、靴の内部の汚染されている空気を上記インナークッション35の孔37と連通している空気室22に排出させる。
図3は多孔バルブ板30に形成された複数のバルブの中の一つのバルブ40を抜粋して立体的に示した図面である。
図示したように、バルブ40は所定弾性力を有して、上端が開放されて内部が空いている半楕円形に製作され、このバルブ40の両側周辺面には複数の開閉部42を切開して構成される。上記のように構成されたバルブ40は、歩行過程で発生される空気圧によって開閉部42が閉じられ、且つチェックバルブ28が開かれて空気が排出され、再びインナークッション35の弾性によって多孔バブル板30が復元され、それによってバルブ40の開閉部42が吸入と排出を繰り返す。靴内の汚染された空気がバルブ40の内部に流入されると、流入された空気の量だけ弾力的に排出する。この時、バルブ40の両側周辺面に切開して形成されている開閉部42が開けられて、バルブ40に流入された空気を靴底20の空気室22に吸入させるようにし、上記空気室22に吸入された汚染された空気は通気路24と通路部26を経て、チェックバルブ28を通じて外部に排出されることによって、靴内の汚染された空気を外部に排出することができる。
上記バルブ40の外郭には、突起部44が一体に突出して形成される。上記突起部44は、多孔バルブ板30を靴底20の上面傾斜接着突起に接着剤で接着させる過程で、ゴム材質の多孔バルブ板30が接着剤の化学反応によって柔らかくなって(ぐにゃぐにゃ)変形される時、この時の変形現象がバルブ40に伝達されることを遮断する。即ち、バルブ40は多孔バルブ板30を成形する過程で一体に射出成形されることによって、多孔バルブ板30が柔らかくなって変形されると、バルブ40も多孔バルブ板30と一緒に柔らかくなって変形される。この時、突起部44が多孔バルブ板30の変形がバルブ40に伝達されることを遮断することによって、バルブ40の変形を防止することができる。
また、上記突起部44の外郭には収縮防止溝45が陥没形成され、上記収縮防止溝45は突起部44と一緒に多孔バルブ板30の接着時の化学反応による変形現象がバルブ40に伝達されることを遮断する。
一方、上記靴底20は靴の底を成すもので、上記靴底20の上面中央には前述したインナークッション35が挿入されるための収容溝21が陥没形成され、上記収容溝の底面には複数の空気室22が所定間隔で陥没形成される。上記空気室22は前述した多孔バルブ板30に具備されているバルブ40がそれぞれ挿入されて、バルブ40の開閉動作によって靴の内部に汚染された空気が供給される。
上記空気室22の間には通気路24が具備され、上記通気路24は複数の空気室22を互いに連結するように構成される。
また、上記靴底20の上面の外郭周辺には通路部26が形成され、上記通路部26は前述した通気路24の中の外郭側の通気路24と連通する。
上述した構造を通じて、靴底20に形成される空気室22、通気路24及び通路部26は互いに連結して通じた状態になり、それによって、バルブ40の作動によって空気室22に流入された汚染された空気は、通気路24と通路部26を経て、上記通路部26の一端に設置されているチェックバルブ28を通じて外部に排出される。
一方、添付された図4は図1のA−A線に沿って切開して、靴底20、インナークッション35、多孔バルブ板30及びミッドソール50の積層状態を切開して示した図面である。
図4に示したように、靴底20の収容溝21に挿入されるインナークッション35は厚さを比較的厚く製作して、インナークッション35の上面が収容溝21の外部に露出された状態で靴底20の上面と水平上で同一線上より高く位置するように構成される。
上記靴底20の収容溝21の外郭周辺面に沿って傾斜接着突起60を形成する。上記傾斜接着突起60は外側から内側に行くほど下向きに所定角度傾斜されるように形成されたもので、上記傾斜接着突起60には上記多孔バルブ板30の下端の外郭面が面接着されるようにして、上記多孔バルブ板30と傾斜接着突起60との間に収縮空間70が形成されるように構成され、上記多孔バルブ板30の上面にミッドソール50が順次に安置されるように構成される。
上記積層構造を通じて歩行の時、図5のように、歩行者の荷重によってミッドソール50と多孔バルブ板30が押される時、多孔バルブ板30と傾斜接着突起60との間に形成された収縮空間70が有する傾斜角度だけミッドソール50と多孔バルブ板30をさらに強く押すことができ、これを通じて、ミッドソール50と多孔バルブ板30との収縮と復元幅Hを大きく形成して、従来に比べて、靴の内部の空気をより多く外部に排出することができる。
即ち、靴の通気性能は、歩行の時、ミッドソール50と多孔バルブ板30との収縮幅(H)の大きさによって顕著な差を現わす。これはミッドソール50と多孔バルブ板30の収縮幅(H)が大きくなるほど多孔バルブ板30に形成されたバルブ40を通じて靴の内部の空気をより多く排出することができるからである。従って、本発明は、図6に示している従来の靴底構造に比べて、傾斜接着突起60を通じて形成された収縮及び復元空間70の傾斜角度と、その外インナークッション35の厚さとを大きく形成した構造を通じて、歩行の時、ミッドソール50と多孔バルブ板30との収縮幅Hを自然に大きく形成することができるようになることで、靴の通気性能を向上することができる。
以下、本発明による空気循環機能を有する靴の作用を添付された図1〜図5を参照して説明する。
まず、図4のように、靴100を着用した状態で足を地面から離すと、インナークッション35が復元されながら、靴の内部の汚染された空気はミッドソール50を経て、多孔バルブ板30に形成されている空気排出手段であるバルブ40の側面に形成されている開閉部42が開かれて、収容溝21に吸入される。
次に、足が地面に着地されると、図5のように、歩行者の荷重によって収容溝の空気圧でバルブ40の開閉部42が閉まりながら、靴底20の収容溝21の空気室22は収縮し、この過程で上記空気室22に流入された空気は通気路24と通路部26を経て、上記通路部26に連結されているチェックバルブ28を通じて外部に排出される。この時、歩行者の荷重によって、バルブ40は空気室22が陥没されて形成されているので、何なる干渉及び接触も発生されなくなることによって、バルブ40の開閉部42の損傷によるバルブ40の誤動作を防止することができる。
この時、図5のように、歩行者の荷重によってミッドソール50と多孔バルブ板30が押される時、多孔バルブ板30と傾斜接着突起60との間に形成された収縮空間70を通じてミッドソール50と多孔バルブ板30は従来に比べて収縮空間の傾斜角度だけさらに押され、これを通じてミッドソール50と多孔バルブ板30との収縮幅Hを自然に大きく形成することができることによって、靴の通気性能を高めて、多孔バルブ板30に形成されたバルブ40を通じて靴の内部の空気をより多く排出することができる。
本発明による空気循環機能を有する靴は、収容溝の周辺に沿って傾斜接着突起を形成し、上記傾斜接着突起に多孔バルブ板の下端の外枠面を面接着させて、多孔バルブ板とインナークッションの復元力によって収縮及び復元空間が形成されるように構成して、歩行の時、使用者の荷重によってミッドソールと多孔バルブ板が押される時、上記インナークッションの収縮及び復元空間を通じてミッドソールと多孔バルブ板の収縮及び復元幅を大きくすることによって、靴の内部の空気をより効果的に循環させることができる作用効果を具現する。
10:甲皮
20:靴底
21:収容溝
22:空気室
24:通気路
26:通路部
30:多孔バルブ板
40:バルブ
42:開閉部
44:突起部
60:傾斜接着突起
70:収縮空間

Claims (1)

  1. 空気循環機能を有する靴において、
    上面中央に収容溝(21)が形成され、前記収容溝(21)の底面に空気を排出する空気室(22)、通気路(24)及び通路部(26)が形成される靴底(20)と、
    前記靴底(20)の収容溝(21)に挿入され、歩行過程でミッドソール、多孔バルブの復元のために膨脹可能な高さのクッション力を提供するインナークッション(35)と、
    前記靴底(20)の収容溝(21)の外郭周辺に沿って形成されて、外側から内側に行くほど下向きに傾斜されるように形成される傾斜接着突起(60)と、
    前記インナークッション(35)の上面に積層され、その下端の外郭周辺面は前記傾斜接着突起(60)の上面に面接着されるようにして、前記傾斜接着突起(60)の上方に靴の内部の汚染された空気を吸入し、収縮及び復元によってミッドソール(50)を膨脹させる多孔バルブ板(30)と、
    前記多孔バルブ板(30)の底面に突出して形成され、前記インナークッション(35)に形成された孔(37)に挿入された状態で、多孔バルブ板(30)の収縮によって選択的に開閉されて、靴の内部の汚染された空気を靴底の空気室(22)に排出させる複数のバルブ(40)と、
    前記多孔バルブ板(30)の上面に順次に積層されるミッドソール(50)とインソール(51)とで構成され、
    前記ミッドソール(50)と多孔バルブ板(30)は、歩行過程で伝達される荷重によって前記収縮空間(70)を通じて大きく収縮して、靴の内部の空気を排出させるようになることを特徴とする空気循環機能を有する靴。
JP2013514090A 2010-07-12 2010-07-16 空気循環機能を有する靴 Expired - Fee Related JP5646742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0066681 2010-07-12
KR1020100066681A KR101164463B1 (ko) 2010-07-12 2010-07-12 공기순환기능을 가지는 신발
PCT/KR2010/004656 WO2012008636A1 (ko) 2010-07-12 2010-07-16 공기순환기능을 가지는 신발

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528099A true JP2013528099A (ja) 2013-07-08
JP5646742B2 JP5646742B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45469614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514090A Expired - Fee Related JP5646742B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-16 空気循環機能を有する靴

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8978271B2 (ja)
EP (1) EP2594145B1 (ja)
JP (1) JP5646742B2 (ja)
KR (1) KR101164463B1 (ja)
CN (1) CN102958394B (ja)
CA (1) CA2801710C (ja)
ES (1) ES2538830T3 (ja)
PL (1) PL2594145T3 (ja)
PT (1) PT2594145E (ja)
WO (1) WO2012008636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508707A (ja) * 2018-02-01 2020-03-26 ナノテック セラミックス カンパニー リミテッドNanotech Ceramics Co., Ltd. 通気性を改善した二重構造の組立式シューズ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9179733B2 (en) * 2011-12-23 2015-11-10 Nike, Inc. Article of footwear having an elevated plate sole structure
WO2013168256A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 株式会社アシックス アウトソールおよびミッドソールを備えた靴底
TWM458845U (zh) * 2013-04-16 2013-08-11 New Internat Corp 呼吸型透氣鞋
US9538811B2 (en) 2013-09-18 2017-01-10 Nike, Inc. Sole structure with holes arranged in auxetic configuration
KR101549571B1 (ko) * 2014-03-19 2015-09-02 고패스 주식회사 공기순환기능을 가지는 신발
KR101561300B1 (ko) * 2014-03-19 2015-10-19 고패스 주식회사 신발용 체크 밸브판
US20160120261A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Maria Nakamura Self-ventilating shoe
CN111602927B (zh) * 2015-03-10 2021-11-26 耐克创新有限合伙公司 具有布置成拉胀结构的孔的鞋底结构
US10405605B2 (en) * 2017-05-25 2019-09-10 Nike, Inc. Article of footwear with auxetic sole assembly for proprioception
EP3824753A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-26 Caprice Schuhproduktion GmbH & Co. KG Dämpfende schuhsohlenanordnung
KR102542863B1 (ko) * 2021-05-04 2023-06-12 정일훈 역류가 방지되는 배수 기능을 갖는 신발용 밑창

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044249U (ja) * 1997-06-09 1997-12-16 福山ゴム工業株式会社 換気性能を有する長靴
JP2000217604A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Yoshio Yamada 靴の中敷き及び靴
JP2000510741A (ja) * 1996-05-22 2000-08-22 ブルエ エッセ ピー アー 強制通気シューズ
KR100906521B1 (ko) * 2007-09-07 2009-07-07 박수현 공기순환기능을 가지는 신발

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738530A1 (de) 1987-11-13 1989-05-24 Birkenstock Karl Fussformsohle mit schraegabstuetzung
JP2954237B2 (ja) 1989-07-12 1999-09-27 キヤノン株式会社 通信方法
US5619809A (en) * 1995-09-20 1997-04-15 Sessa; Raymond Shoe sole with air circulation system
US6041519A (en) * 1997-06-25 2000-03-28 Cheng; Peter S. C. Air-circulating, shock-absorbing shoe structures
IT1296238B1 (it) * 1997-10-21 1999-06-18 Nottington Holding Bv Calzatura traspirante ad azione di traspirazione migliorata
ITPD20020153A1 (it) * 2002-06-06 2003-12-09 Geox Spa Struttura di calzatura con tomaia permeabile e traspirante che riveste almeno parzialmente la suola impermeabile resa traspirante.
ITRM20020363A1 (it) * 2002-07-05 2004-01-05 Onifares Elpidio Squadroni Struttura di suola per calzature incorporante di stampo valvole laterali di traspirazione.
EP1530433B1 (en) * 2002-08-21 2007-02-28 Gilberto Melis Shoe, adjustable, transpiring and cushioning
US6751890B1 (en) 2003-01-22 2004-06-22 Mao-Cheng Tsai Structure of ventilated shoe bottom
CN2620494Y (zh) * 2003-04-02 2004-06-16 林丽环 透气鞋底构造改良
US7146750B2 (en) * 2004-04-07 2006-12-12 Columbia Insurance Company One-piece shoe construction with improved ventilation
US7316081B1 (en) * 2004-08-02 2008-01-08 Kan Cheng Air circulating shoe pad
KR100695616B1 (ko) 2005-04-19 2007-03-20 박수현 공기순환장치가 설치된 신발
WO2007148910A1 (en) 2006-06-20 2007-12-27 Doctor For Doctor Co., Ltd. Shoes and shoes insole capable of buffering shock by air circulation
KR100741628B1 (ko) * 2007-02-07 2007-07-23 양희운 공기순환식 충격완충 신발

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000510741A (ja) * 1996-05-22 2000-08-22 ブルエ エッセ ピー アー 強制通気シューズ
JP3044249U (ja) * 1997-06-09 1997-12-16 福山ゴム工業株式会社 換気性能を有する長靴
JP2000217604A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Yoshio Yamada 靴の中敷き及び靴
KR100906521B1 (ko) * 2007-09-07 2009-07-07 박수현 공기순환기능을 가지는 신발

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508707A (ja) * 2018-02-01 2020-03-26 ナノテック セラミックス カンパニー リミテッドNanotech Ceramics Co., Ltd. 通気性を改善した二重構造の組立式シューズ
JP7004705B2 (ja) 2018-02-01 2022-02-10 ナノテック セラミックス カンパニー リミテッド 通気性を改善した二重構造の組立式シューズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2594145A4 (en) 2014-08-13
WO2012008636A1 (ko) 2012-01-19
CA2801710C (en) 2015-04-14
JP5646742B2 (ja) 2014-12-24
US8978271B2 (en) 2015-03-17
ES2538830T3 (es) 2015-06-24
KR101164463B1 (ko) 2012-07-20
US20130086823A1 (en) 2013-04-11
KR20120006123A (ko) 2012-01-18
EP2594145A1 (en) 2013-05-22
CN102958394B (zh) 2015-04-08
CA2801710A1 (en) 2012-01-19
PL2594145T3 (pl) 2015-09-30
CN102958394A (zh) 2013-03-06
EP2594145B1 (en) 2015-03-11
PT2594145E (pt) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646742B2 (ja) 空気循環機能を有する靴
US8112907B2 (en) Disposable cushion shoe insert
US7658018B2 (en) Insole with ventilation
JP4353959B2 (ja) 履き物の靴底
US6370800B1 (en) Shoes with air pumps
CA2531241A1 (en) A vapor-permeable and waterproof sole for shoes
US5299368A (en) Shoe midsole with ventilation devices
KR100664398B1 (ko) 쿠션 및 통풍장치가 내설된 신발
TWI656851B (zh) 鞋用止回閥板
KR100918108B1 (ko) 완충을 겸한 통풍 신발
US6205680B1 (en) Self-ventilating footwear
KR100695616B1 (ko) 공기순환장치가 설치된 신발
GB2429396A (en) Ventilated shoe insole
KR100825008B1 (ko) 신발창
KR100906521B1 (ko) 공기순환기능을 가지는 신발
KR100773898B1 (ko) 충격흡수용 통풍신발
KR101892744B1 (ko) 충격흡수 및 공기순환 기능을 갖는 조립식 신발깔창
KR200431288Y1 (ko) 신발용 쿠션 및 통풍장치
KR200351134Y1 (ko) 공기펌핑수단을 갖는 신발 깔창
KR200474565Y1 (ko) 중창 및 이를 이용한 신발
KR102264260B1 (ko) 공기 순환기능 및 쿠션기능을 가지는 신발창
KR100367214B1 (ko) 에어쿠션형신발중창
KR101549571B1 (ko) 공기순환기능을 가지는 신발
KR200367023Y1 (ko) 공기순환장치가 설치된 신발
KR20110012180A (ko) 신발용 에어 솔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees