JP2013526595A - 炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖 - Google Patents

炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526595A
JP2013526595A JP2013511629A JP2013511629A JP2013526595A JP 2013526595 A JP2013526595 A JP 2013526595A JP 2013511629 A JP2013511629 A JP 2013511629A JP 2013511629 A JP2013511629 A JP 2013511629A JP 2013526595 A JP2013526595 A JP 2013526595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflammatory
tamarind seed
seed polysaccharide
treatment
tsp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981419B2 (ja
Inventor
アンドレア ジョリ、
サブリナ アルピニ、
ステファノ トニ、
Original Assignee
インデナ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エッセ ピ ア filed Critical インデナ エッセ ピ ア
Publication of JP2013526595A publication Critical patent/JP2013526595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981419B2 publication Critical patent/JP5981419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/758Zanthoxylum, e.g. pricklyash
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、タマリンド種子多糖(TSP)の抗炎症性物質としての使用およびそれを有効成分として含有する抗炎症性組成物に関する。TSPを含有する抗炎症性組成物は、皮膚または粘膜の炎症性疾患の治療における局所投与のために特に有用である。

Description

発明の技術分野
本発明は、タマリンド種子多糖(polysaccharide)の抗炎症性物質(anti−inflammatory)としての使用およびそれを有効成分として含有する抗炎症性組成物(anti−inflammatory composition)に関する。
発明の背景
タマリンド種子多糖(TSP)は、高さ15メートルにも達することがあり、鞘状の果実をつける常緑植物であるタマリンダス・インディカ(Tamarindus indica)の種子から得られる天然の多糖高分子である。インド、アフリカ、および極東の全域にわたってよく見られ、主に食物として栽培されている。果実は、高い割合で多糖を有する大きい種子を含有しており、この種子は、生命のエネルギー源となる物質を蓄積および保存する機能を備えている。タマリンド種子は、元々、廃棄物とみなされていたが、その後、粉砕して澱粉質の製品(タマリンドガムまたはタマリンド穀粒粉末(tamarind nut powder)として知られる)を得た後、種々の用途が見出された。これらの用途で最も重要なものは、タマリンドガムをサイズ剤および粘着剤として使用する繊維産業および紙産業におけるものである。また食品産業においては、他の多糖と同様に、タマリンドガムを、種々の製品における増粘剤、ゲル化剤、安定化剤、および結合剤として使用する。未加工のタマリンドガムは、商業的に入手可能な製品であり、この製品は、65〜73重量%の多糖、15〜23重量%のタンパク質、3〜8重量%の脂肪および油、ならびに2〜4重量%の灰分を、少量の原繊維、タンニンおよび他の不純物とともに含有する。
より最近では、TSPは、医薬分野においても、代用涙液における有効成分として(WO2009/044423)、徐放性の局所投与用眼用薬剤の担体として(WO97/28787)、および、より一般的には、その粘膜付着特性により賦形剤として(WO2006/131262)、使用されている。
WO2009/044423 WO97/28787 WO2006/131262
発明の概要
本発明は、炎症性疾患の治療におけるタマリンド種子多糖の使用に関する。
また、本発明は、1種または複数の許容される賦形剤と混合されている有効成分としてのタマリンド種子多糖を含む、抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用(dermocosmetic)組成物に関する。
さらに本発明は、治療的有効量のタマリンド種子多糖を投与するステップを含む、炎症性疾患を有する患者の治療方法に関連する。
発明の詳細な説明
本発明者らは、タマリンド種子多糖(以下、TSPと称する)が、特に局所的に投与されるときに、抗炎症特性を有することを見出した。
したがって、本発明の課題は、TSPの抗炎症性物質としての使用、特に、TSPの局所投与のための抗炎症性物質としての使用である。
本発明のさらなる課題は、1種または複数の許容される賦形剤と混合されているTSPを含む抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用組成物、より詳細には、1種または複数の許容される賦形剤と混合されているTSPを含む、局所投与のための抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用組成物である。
TSPは、本発明による抗炎症性物質として、単独で、または他の有効成分と組み合わせて、使用し得る。
したがって、本発明のさらなる課題は、1種または複数の有効成分と組み合わせたTSPの抗炎症性物質としての使用であり、より詳細には、1種または複数の有効成分と組み合わせたTSPの局所投与のための抗炎症性物質としての使用である。
1種または複数の許容される賦形剤と混合されている、1種または複数の有効成分と組み合わせたTSPを含む、抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用組成物、より詳細には、局所投与のための抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用組成物も、本発明の課題を形成する。
本発明によれば、「TSP」は、商業的に入手可能(例えば、大日本住友製薬株式会社(Dainippon Sumitomo Pharma Ltd.)から商品名「Glyloid(登録商標)」で、またはインデナ社(Indena SpA)から商品名「Xilogel(登録商標)」で入手可能)なタマリンドガムから得られる、多糖が豊富な画分を意味する。
TSPと組み合わせて使用し得る有効成分は、例えば、抗微生物剤、抗炎症剤、鎮痛剤、創傷治癒剤である。
好ましい抗微生物剤は、抗生物質(クリンダマイシン、エリスロマイシン、ベンジルペニシリン、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、バンコマイシン、およびリネゾリドなど)である。
抗炎症剤としては、ステロイド系抗炎症薬(コルチゾンなど)、および鎮痛活性を有する非ステロイド系抗炎症薬(アセチルサリチル酸およびイブプロフェンなど)が挙げられる。
創傷治癒剤は、天然起源であってもよく、合成起源であってもよい。
特に、TSPと植物起源の他の抽出物との組み合わせ、とりわけ、抗微生物特性および/または抗炎症特性および/または鎮痛特性および/または創傷治癒特性を有する植物起源の抽出物との組み合わせが好ましい。
TSPと植物起源の他の抽出物とを組み合わせて使用することにより、抗炎症活性に対して相乗的な効果を有し得る。
TSPと組み合わせて使用し得る、植物起源の抽出物の好ましい例としては、ヘリクリスム・イタリクム(Helichrysum italicum)、フェルラ属種(Ferula spp.)、アエスクルス・ヒッポカスタヌム(Aesculus hippocastanum)およびザントキシルム・ブンゲアヌム(Zanthoxylum bungeanum)の抽出物が挙げられる。
ヘリクリスム・イタリクム、フェルラ属種およびアエスクルス・ヒッポカスタヌムの抽出物は、それぞれ、その抗炎症作用が知られている。
ヘリクリスム・イタリクム抽出物の有効成分は、植物の気中部分に含有されており、非フラボノイドのプレニル化ポリフェノールを含有している。ヘリクリスム・イタリクムの抽出物は知られており、通常の方法によって調製することができる。
フェルラ属種抽出物の有効成分は、植物全体に含有されており、フェルチニンを含有している。フェルラ属種の抽出物は知られており、通常の方法によって調製することができる。
アエスクルス・ヒッポカスタヌム抽出物の有効成分は、植物の種子および樹皮に含有されており、プロアントシアニジンA2(PA2)を含有している。
アエスクルス・ヒッポカスタヌムの抽出物は知られており、知られている方法によって調製することができる。
ザントキシルム・ブンゲアヌム抽出物の有効成分は、果皮に含有されており、アルカミドを含有している。ザントキシルム・ブンゲアヌムの抽出物は知られており、通常の方法によって調製することができる。
本発明による抗炎症性物質として使用するために、TSPは、適切な医薬および/または皮膚化粧用組成物、好ましくは局所用の医薬および/または皮膚化粧用組成物に製剤化される。本発明による局所用の医薬および/または皮膚化粧用組成物は、1種または複数の適切な賦形剤と混合されているTSPを含み、例えば、クリーム、軟膏、ゲル、ガム、練り歯磨き、洗口剤またはシャンプーの形態であり得る。
TSPは、一般的に、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%、さらに好ましくは0.2〜1重量%の量で使用し得る。
TSPとの組み合わせで任意選択により存在する他の有効成分は、適切な有効量で使用される。他の植物起源の抽出物をTSPと組み合わせて使用する場合、その量は、一般的に、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%、さらに好ましくは0.2〜1重量%である。
本発明による組成物で使用し得る適切な賦形剤の例としては、溶剤、希釈剤、滑沢剤(gliding agent)、保存料、ガム、甘味料、コーティング剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、懸濁化剤、分散剤、着色料、香味剤、非粘着剤(non−stick agent)、界面活性剤、可塑剤、乳化剤、キレート剤、および皮膚軟化剤が挙げられる。
好ましく使用される溶剤は水であるが、アルコールまたは他の有機溶剤を使用してもよく、場合によっては水と混合して使用し得る。
賦形剤の選択は、当業者の通常の知識の一部であり、選択する医薬および/または皮膚化粧料の形態に主に依存する。
例えば、クリームは、TSPを、流動パラフィンからなる局所用担体に組み入れ、潤滑剤を用いて水性媒体に分散させることにより、調製することができる。軟膏は、TSPを、鉱油またはワックスなどの局所用担体と混合することにより、調製することができる。ゲルは、TSPを、ゲル化剤を含有する局所用担体と混合することにより、調製することができる。
本発明による医薬および/または皮膚化粧用組成物は、TSPと適切な担体との混合物またはTSPが分散されたマトリックスを、経皮投与のために皮膚と接触するように適用および/または含浸した、織物または不織材料であってもよい。具体的な例としては、絆創膏、ガーゼ、ウェットティッシュ(towelette)などが挙げられる。
医薬および/または皮膚化粧料の形態のタイプの選択は、治療する領域に主に依存するものであり、当業者の通常の知識の一部である。例えば、ガムまたは洗口剤は、口腔の治療により適切であり得、一方で、クリーム、軟膏、ローションまたはウェットティッシュは、顔の皮膚用に適切であり得る。
本発明によるTSPを用いた治療は、抗炎症性反応の刺激に、とりわけ皮膚または粘膜に局所的に投与するときに、有効である。
したがって、本発明による組成物は、炎症状態が伴う皮膚または粘膜の任意の障害を治療するために有用である。
用語「皮膚」は、本明細書によれば、その通常の意味、即ち、上皮組織を含む外部器官の意味で使用される。用語「粘膜」も、その通常の意味で使用され、身体内の全ての粘膜防御、例えば、胃腸、肺、舌下、頬側、直腸、膣、鼻、尿道、および眼の防御に関する意味において使用される。
本発明に関する組成物は、好ましくは、皮膚または粘膜の炎症部位および/またはその周辺領域に、直接的に局所投与することにより適用される。
炎症状態を伴う数多くの皮膚または粘膜の障害が知られている。例えば、本発明による組成物を適用することにより有効に治療または予防され得る皮膚または粘膜の障害の一つは、皮膚炎である。
皮膚炎は、皮膚の表面の炎症であって、水泡の形成、紅斑、浮腫、滲出性病変、剥離性病変、嚢胞状病変および激しい痒みによって特徴づけられる。皮膚炎は、接触性、アトピー性、または脂漏性のタイプのものであり得る。主な治療は誘因(一般に刺激物質またはアレルゲン)の除去からなるが、常に除去が可能というわけではない。
皮膚炎の特別の形態が、乾癬である。乾癬は、慢性の過剰増殖性の炎症性皮膚疾患であり、人口のおよそ1〜2%が罹患する。毎年、約150,000件の新たな乾癬の症例が記録され、およそ400人がこの疾患が原因で死亡する。乾癬が患者の生活に与える衝撃は、その容貌に対する作用にとどまらず、患者の身体能力や寿命にも及ぶ。最もよく見られる乾癬のタイプは、慢性尋常性乾癬である。これは一般的に寛解および再燃の期間を有する慢性病態であり、頭皮上または肘および膝の伸肌面上に最も頻繁に定着する紅斑性剥離性プラークによって特徴づけられる。
皮膚炎の治療は、一般的にコルチコステロイドに基づくものであるが、これにはかなりの副作用があり、例えば、二次的細菌感染、特に真菌またはカンジダによって引き起こされる感染をもたらす免疫応答の低下などの副作用がある。さらに、この治療は、頻繁な懸濁が必要であり、疾患の急性滲出段階では使用することができない。
代替的に、乾癬は、ジトラノール、ビタミンD3類似体、またはタザロテンの局所投与によって治療され得る。これらの有効成分は、刺激性、毒性、および発癌性などの種々の副作用を示す。UVAまたはUVB照射を用いる光線療法も、乾癬の治療に使用することができ、とりわけ、局所的治療に反応しない患者において使用し得る。しかしながら、光線療法にも副作用があり、例えば、UVB照射の場合には、紅斑、水泡形成、および皮膚の早期老化の危険性があり、UVA照射の場合には、吐気、紅斑、頭痛、皮膚の痛み、日光角化症、皮膚の早期老化、不規則な色素沈着および扁平上皮癌の危険性がある。
本発明による組成物は、全てのタイプの皮膚炎を有効に治療することが可能である。
粘膜の炎症、とりわけ、口腔、直腸、および膣の粘膜の炎症であっても、本発明による組成物で治療し得る。
特に、TSPは、口腔粘膜の炎症、例えば、粘膜炎および口内炎の局所的治療のために使用し得る。
粘膜炎および口内炎という用語は、しばしば交換可能に使用されるが、2つの障害には、いくらかの違いが存在し得る。
粘膜炎は、胃腸管に影響を及ぼす毒性の炎症性反応であり、化学療法剤または電離放射線への曝露によって生じ得る。粘膜炎は、一般的に、火傷に似た紅斑性病変として、または限局性から散在性の無秩序な潰瘍性病変として顕在化する。
口内炎は、口腔粘膜に影響を及ぼす炎症性反応であり、潰瘍形成を伴う場合も伴わない場合もあり、薬理学的治療、とりわけ化学療法によって、または放射線療法によって、生じる場合があり、または悪化する場合がある。
口内炎の程度は、軽度から重度の範囲となり得、重度の口内炎を有する患者は、食べることもしくは飲むこと、または口から薬物を服用することができない場合がある。
多くの女性が、月経周期のある特定の段階で口腔内潰瘍を被り、同時に、同じ種類の潰瘍を、生殖道、とりわけ外陰部と膣に呈する。それらは時に非常に深刻であり、尿閉(urine retention)を引き起こす場合があり、強い鎮痛薬と鎮静薬が必要な場合がある。
最も深刻な形態は、ベーチェット症候群として知られている。
本発明においては、より一般的な粘膜炎という用語を、口内炎を示すためにも使用する。
紅斑性粘膜炎は、化学療法または放射線療法への曝露後、早ければ3日目に現れる場合があるが、より一般的には5〜7日目に現れる。潰瘍性粘膜炎の進行は、化学療法の開始から7日以内に起こり、時には薬理学的治療の中断が必要となるほど重度となる場合がある。粘膜炎は、口および中咽頭、ならびに口から肛門までの胃腸管に関与し得る。本状況では、他に特定しない限り、より容易に接触可能な領域、例えば、口、咽頭、食道および直腸に関する粘膜炎について言及がなされる。
化学療法を受ける患者の高い割合(30〜40%)で様々な重症度の粘膜炎が発症することから、有効で利便性のある治療が特に必要とされている。現在利用可能な有効な治療はなく、問題を解決するための試みは鎮痛薬、消毒薬、および口腔衛生手段の使用または症状の減弱化を含む。
さらに、問題は癌患者に限定されない。その理由は、粘膜炎は、HIV患者(特にカポジ肉腫を伴うとき)、非ホジキンリンパ腫を患っている患者、衰弱した高齢患者、ならびに、インターロイキン−2、インターフェロンおよびリンホカイン活性化リンパ球などのBRM(生体応答修飾物質)を用いた治療を受けている患者においても頻繁に生じるためである。
以下の例は、本発明をさらに例証するために提供する。

例1−局所使用のためのクリーム
TSP(タマリンド種子多糖) 0.400%(w/w)
水 75.150%(w/w)
モンタノブ(Montanov)202 5.000%(w/w)
ラノール(Lanol)99 10.000%(w/w)
セピリフト(Sepilift)DPHP 1.000%(w/w)
モノイバター(Monoi Butter) 2.000%(w/w)
セピフィール(Sepifeel)ワン 1.000%(w/w)
アクアキシル(Aquaxyl) 3.000%(w/w)
パンテノール 1.200%(w/w)
トコフェリル酢酸 0.600%(w/w)
セピサイド(Sepicide)HB 0.300%(w/w)
香料 0.250%(w/w)
水酸化ナトリウム(30%溶液) 0.100%(w/w)
合計 100.000%(w/w)
例2−経口ペースト
TSP(タマリンド種子多糖) 0.300%(w/w)
ザントキシルム・ブンゲアヌム抽出物 0.300%(w/w)
ソルビトール 50.000%(w/w)
蒸留水 35.040%(w/w)
ケイ酸 8.000%(w/w)
カルボキシメチルセルロース 5.000%(w/w)
ソルビン酸カリウム 0.300%(w/w)
安息香酸ナトリウム 0.300%(w/w)
PEG−40水添ヒマシ油 0.160%(w/w)
サッカリンナトリウム 0.100%(w/w)
香味料 0.500%(w/w)
合計 100.000%(w/w)
例3−膣クリーム
TSP(タマリンド種子多糖) 0.200%(w/w)
フェルラ属種抽出物 0.200%(w/w)
蒸留水 73.300%(w/w)
流動パラフィン 15.000%(w/w)
セテアリルアルコール−PEG−20ステアリン酸塩
9.000%(w/w)
ジメチコン 1.000%(w/w)
フェノキシエタノール 0.500%(w/w)
イミダゾリジニル尿素 0.300%(w/w)
プロピルパラベン 0.150%(w/w)
メチルパラベン 0.150%(w/w)
EDTAナトリウム 0.100%(w/w)
乳酸 0.100%(w/w)
合計 100.000%(w/w)
例4−皮膚PMNにおけるミエロペルオキシダーゼ発現
タマリンド種子多糖を(単独で、または、標準化された植物抽出物と組み合わせて)、炎症細胞応答を低下させるその能力について、多形核好中球(PMN)におけるミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性の阻害の測定を通じて試験した。炎症は、特に急性期の間に、走化性によるPMNの炎症部位への移動を引き起こす。また、MPO活性の程度は、組織内に存在するPMNの数および炎症性反応に正比例することが知られている。したがって、PMNの数の減少は、ミエロペルオキシダーゼの活性低下に対応し、それに応じて炎症に対する細胞応答が低下したことを結論づけることができる。
ヒト皮膚PMNを、100mmの直径を有する細菌学的ペトリ皿で培養した。細胞培養培地は、ペニシリン(100U/ml)、ストレプトマイシン(100mcg/ml)、L−グルタミン(2mM)、ならびに10%熱不活化および濾過FCS(ウシ胎仔血清)を補足したRPMI−1640であった。次いで、PMNを、LPS(リポ多糖)の培養培地への添加によって刺激した。
様々な標準化した植物抽出物(培地中、0.2%の濃度)を、単独で、またはタマリンド種子多糖(培地中、0.2%の濃度)と組み合わせて、ペトリ皿に添加した。デキサメタゾン(炎症性反応およびMPO活性の強力な阻害物質であることが知られている)を、0.1%で、陽性標準化合物として用いた。詳細は表1に報告する。
Figure 2013526595


6時間のインキュベーション後、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性の全体的阻害を、PMN細胞上清中で、酵素免疫測定キット(ELISA)を使用して定量化した。結果は表2に報告する。
Figure 2013526595

Claims (13)

  1. 炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖。
  2. 皮膚または粘膜の炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖。
  3. 局所投与のための、請求項1または2に記載のタマリンド種子多糖。
  4. 皮膚炎、粘膜炎および口内炎の治療に使用するための、請求項1〜3に記載のタマリンド種子多糖。
  5. 1種または複数の許容される賦形剤と混合されている有効成分としてのタマリンド種子多糖を含む、抗炎症性医薬および/または皮膚化粧用組成物。
  6. 局所投与のための、請求項5に記載の組成物。
  7. クリーム、軟膏、ゲル、ローション、ガム、練り歯磨き、洗口剤またはシャンプーの形態である、請求項5または6に記載の組成物。
  8. 抗微生物剤、抗炎症剤、鎮痛剤、および創傷治癒剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる有効成分を含む、請求項5〜7に記載の組成物。
  9. アエスクルス・ヒッポカスタヌムの抽出物をさらに含む、請求項5〜8に記載の組成物。
  10. ヘリクリスム・イタリクム、フェルラ属種、ザントキシルム・ブンゲアヌムまたはその混合物の抽出物をさらに含む、請求項5〜9に記載の組成物。
  11. タマリンド種子多糖量が0.1〜5重量%の範囲である、請求項5〜10に記載の組成物。
  12. 炎症性疾患の治療用薬剤の製造のためのタマリンド種子多糖の使用。
  13. 治療的有効量のタマリンド種子多糖を投与するステップを含む、炎症性疾患を有する患者の治療方法。
JP2013511629A 2010-05-24 2011-05-23 炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖 Expired - Fee Related JP5981419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20100934 2010-05-24
ITMI2010A000934 2010-05-24
PCT/EP2011/058334 WO2011147768A1 (en) 2010-05-24 2011-05-23 Tamarind seed polysaccharide for use in the treatment of inflammatory diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526595A true JP2013526595A (ja) 2013-06-24
JP5981419B2 JP5981419B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=43480933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511629A Expired - Fee Related JP5981419B2 (ja) 2010-05-24 2011-05-23 炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10130652B2 (ja)
EP (1) EP2575973B1 (ja)
JP (1) JP5981419B2 (ja)
KR (1) KR101790618B1 (ja)
CN (1) CN103025387B (ja)
AU (1) AU2011257388B2 (ja)
BR (1) BR112012029697A2 (ja)
CA (1) CA2800383C (ja)
CL (1) CL2012003265A1 (ja)
DK (1) DK2575973T3 (ja)
ES (1) ES2635169T3 (ja)
HU (1) HUE034519T2 (ja)
IL (1) IL223175A (ja)
MX (1) MX342859B (ja)
PL (1) PL2575973T3 (ja)
PT (1) PT2575973T (ja)
RU (1) RU2562580C2 (ja)
SG (1) SG185694A1 (ja)
SI (1) SI2575973T1 (ja)
WO (1) WO2011147768A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20121917A1 (it) * 2012-11-09 2014-05-10 Velleja Res Srl Composizioni per uso vaginale comprendenti polisaccaridi da tamarindo
DE102013213596A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Henkel Ag & Co. Kgaa Mund- und Zahnpflege- und -reinigungsmittel zur Zahnfleischvitalisierung
EP3348273B8 (en) 2014-04-15 2019-09-18 Devintec, Sagl Compositions based on xyloglucan and proteins for the treatment of intestinal disorders
BR112017007069A2 (pt) * 2014-10-10 2018-05-29 Laila Nutraceuticals composição sinérgica para osteoartrite
EP3103438B1 (en) 2015-06-11 2018-11-14 Novintethical Pharma SA Topical nasal compositions containing xyloglucans for use as decongestans
IT201900021483A1 (it) * 2019-11-18 2021-05-18 S I I T S R L Servizio Int Imballaggi Termosaldanti Composizioni comprendenti xiloglucano e D-mannosio e loro uso per il trattamento di disturbi del tratto genito-urinario
KR102607001B1 (ko) 2021-03-26 2023-11-30 황기철 감에서 분리된 고 분자량 다당류를 포함하는 다당류 조성물 및 이의 다양한 용도

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507958A (ja) * 1996-10-17 2000-06-27 インデナ エッセ.ペ.ア. 抗アクネ活性を有する薬剤および化粧用調製物
KR20030046949A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 주식회사 태평양 항염효과를 갖는 커리플랜트로부터 추출한 헤리크리섬오일 및 그를 함유한 화장료 조성물
JP2005053829A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Univ Nihon 新規なプレニル基を含む誘導体及びそれを含む抗炎症剤
WO2007083190A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Aboca S.P.A. Societa' Agricola Water insoluble helichrysum extract, process for preparing the same and uses thereof
JP2008540631A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 直接性が改善された口腔ケア用組成物
WO2009044423A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Rmfa Trading S.A. Ophthalmic compositions based on tamarind seed polysaccharide and hyaluronic acid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2055061T3 (es) * 1988-06-24 1994-08-16 Richter Gedeon Vegyeszet Nuevas composiciones cosmeticas y paramedicinales.
JP3340877B2 (ja) * 1995-02-24 2002-11-05 丸善製薬株式会社 ヒアルロニダーゼ阻害剤および化粧料
IT1283911B1 (it) 1996-02-05 1998-05-07 Farmigea Spa Soluzioni oftalmiche viscosizzate con polisaccaridi della gomma di tamarindo
FR2851469B1 (fr) * 2003-01-14 2007-09-21 Jean Noel Thorel Composition et procede de soin contenant un inhibiteur de glucosidase
ITMI20030661A1 (it) * 2003-04-04 2004-10-05 Indena Spa Processo per la preparazione della ferutinina da piante del genere ferula
CN1210063C (zh) * 2003-09-29 2005-07-13 中国医学科学院皮肤病研究所 主治口腔溃疡的复方局部用药物
CZ13908U1 (cs) * 2003-10-08 2004-01-05 Cpn Spol. S R.O. Kosmetický přípravek s vysokomolekulární antioxidační složkou
WO2005063186A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Council Of Scientific & Industrial Research Herbal oro-dental care composition and process for preparing the same
JP2006325447A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nisshin Pharma Inc 抗ヘリコバクター・ピロリ飲食品
ITBO20050388A1 (it) 2005-06-06 2006-12-07 Alfa Wassermann Spa Formulazione mucoadesive utili in dispositivi medici in preparazioni farmaceutiche
US20070128285A1 (en) * 2005-07-12 2007-06-07 Chikara Jin Pharmaceutical composition for oral administration
ITRM20070441A1 (it) 2007-08-13 2009-02-14 N B S S R L Composizioni dermocosmetiche a base di polisaccaride del seme di tamarindo ed estratti vegetali.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507958A (ja) * 1996-10-17 2000-06-27 インデナ エッセ.ペ.ア. 抗アクネ活性を有する薬剤および化粧用調製物
KR20030046949A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 주식회사 태평양 항염효과를 갖는 커리플랜트로부터 추출한 헤리크리섬오일 및 그를 함유한 화장료 조성물
JP2005053829A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Univ Nihon 新規なプレニル基を含む誘導体及びそれを含む抗炎症剤
JP2008540631A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 直接性が改善された口腔ケア用組成物
WO2007083190A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Aboca S.P.A. Societa' Agricola Water insoluble helichrysum extract, process for preparing the same and uses thereof
WO2009044423A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Rmfa Trading S.A. Ophthalmic compositions based on tamarind seed polysaccharide and hyaluronic acid

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015871; Journal of Ethnopharmacology 77(2-3), 2001, pp.209-217 *
JPN6015052052; 薬剤学 57(1), 1997, pp.57-63 *
JPN6015052054; International Journal of Pharmaceutics 246(1-2), 2002, pp.179-186 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2562580C2 (ru) 2015-09-10
CN103025387A (zh) 2013-04-03
BR112012029697A2 (pt) 2016-08-02
PT2575973T (pt) 2017-07-24
SI2575973T1 (sl) 2017-10-30
MX2012013607A (es) 2012-12-17
HUE034519T2 (en) 2018-02-28
PL2575973T3 (pl) 2017-12-29
CL2012003265A1 (es) 2013-03-22
AU2011257388B2 (en) 2016-10-13
CA2800383A1 (en) 2011-12-01
US20130136813A1 (en) 2013-05-30
KR20130081223A (ko) 2013-07-16
WO2011147768A1 (en) 2011-12-01
CA2800383C (en) 2019-06-25
EP2575973A1 (en) 2013-04-10
AU2011257388A1 (en) 2012-12-13
ES2635169T3 (es) 2017-10-02
IL223175A (en) 2017-07-31
CN103025387B (zh) 2016-06-01
EP2575973B1 (en) 2017-06-28
MX342859B (es) 2016-10-13
RU2012149868A (ru) 2014-06-27
DK2575973T3 (en) 2017-08-14
JP5981419B2 (ja) 2016-08-31
KR101790618B1 (ko) 2017-10-26
IL223175A0 (en) 2013-02-03
US10130652B2 (en) 2018-11-20
SG185694A1 (en) 2012-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239041B2 (ja) 微生物感染の治療に使用するためのタマリンド種子多糖
JP5981419B2 (ja) 炎症性疾患の治療に使用するためのタマリンド種子多糖
ES2239010T3 (es) Extractos de chrysanthemum matricaire (tanacetum parthenium) utilizados contra los trastornos inflamatorios.
WO2008140200A1 (en) External compositions for the skin
CA2883348C (en) Composition comprising dihydroquercetin, a-tocopherol and bisabolol
KR20190012324A (ko) 피부 염증성 질환 치료용 다시마 추출물 및 이를 함유하는 조성물
RU2754828C1 (ru) Стоматологический гель для лечения воспалительных заболеваний пародонта и слизистой оболочки полости рта, возникших на фоне психоэмоционального стресса
RU2790528C1 (ru) Способ местного лечения эрозивно-язвенной формы плоского лишая слизистой оболочки рта
Abed et al. Comparison between the effects of Aloe vera and chlorhexidine on clinical periodontal parameters
KR102445058B1 (ko) 사용성 및 위생성이 향상된 롤 타입 연고
Srivastava et al. Aloe vera: The herbal magic wand
Sinha Evaluation of Anthocyanin Gel as a Local Drug Delivery Agent Used as an Adjunct to Scaling and Root Planing in Chronic Periodontitis: A Clinico-Microbiological Study
PL235425B1 (pl) Preparat o właściwościach leczniczych i/lub kosmetycznych

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees