JP2013526369A - 止血用途のための強化された吸収性多層布 - Google Patents

止血用途のための強化された吸収性多層布 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526369A
JP2013526369A JP2013511252A JP2013511252A JP2013526369A JP 2013526369 A JP2013526369 A JP 2013526369A JP 2013511252 A JP2013511252 A JP 2013511252A JP 2013511252 A JP2013511252 A JP 2013511252A JP 2013526369 A JP2013526369 A JP 2013526369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
absorbent
synthetic
synthetic fabric
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5823506B2 (ja
Inventor
モロイェ−オラビシ・オラジョンポ
シェッティ・ダーヌラジ・エス
バン・ホルテン・ロバート・ダブリュ
チョン・デガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2013526369A publication Critical patent/JP2013526369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823506B2 publication Critical patent/JP5823506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/62Compostable, hydrosoluble or hydrodegradable materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、ポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの短繊維から作製された多層不織布を備える合成布を目的とし、それぞれの層は異なる密度を有する。この多層布は強化された吸収性の止血医療用装置として使用可能である。

Description

本発明は医療用装置としての使用のための構造体として有用な強化された吸収性多層止血剤に関する。
出血の制御は、手術室での外科手術の結果を改善するため及びその手術時間を短縮するために外科手術に欠かせない重要なことである。酸化セルロース系材料を含む幾つかの止血剤は、神経外科、腹部手術、臓血管系手術、胸部手術、頭部及び頸部手術、骨盤手術、及び皮膚並びに皮下組織の措置を含む多様な外科手術において包帯として使用されてきた。
多層の布を医療措置との関連において使用することは一般に受け入れられている。例えば、多層の布は、汎用パッド、創傷包帯、ヘルニア修復メッシュ、付着防止メッシュ及び組織強化メッシュを含む手術用メッシュ、欠陥閉鎖装置、並びに止血剤として使用されている。
Lichtensteinらの米国特許第5,593,441号は、Marlex(登録商標)メッシュのような、発育中の組織を許容するポリプロピレンメッシュシートを好ましくは有する合成プロテーゼについて記載している。この参照文献は、例えばポリグラクチン910(Vicryl(登録商標))メッシュのような吸収性メッシュを含む、組織の強化及び欠陥閉鎖に好適なその他の手術材料が使用可能であることを開示している。Lichtensteinらの合成プロテーゼは、シリコーンエラストマーのシートであることが好ましい付着バリアもまた有する。
Schilderらへの米国特許第5,686,090号は、隣接組織への異常成長を防ぐため及び付着を低減するために非吸収性フィルム又は吸収性フィルムと組み合わせたフリースの使用を記載している。Schilderらは、概して、フリース材又はフィルム材としてポリプロピレン、ポリエステル、ポリグラクチン、ポリジオキサノン、又はポリグレカプロン25を使用できると開示している。
Dhanarajらの公開米国特許出願第2006/00084930号は、特にティシューエンジニアリング用の医療用装置に使用可能な強化された吸収性多層布について記載している。このマトリックスは、着床のための修復部位を最初に準備することと、次いで、強化された吸収性多層布を部位に配置することとを含む。第1吸収性不織布は、脂肪族ポリエステルポリマー類、又はそれらのコポリマー若しくはブレンドを含む繊維を含み、一方、第2吸収性不織布又はニット生地は、酸化再生セルロース繊維を含む。
Broadnaxらの米国特許第4,626,253号は、出血の制御のための手術用止血剤、より具体的には、より優れた取り扱い特性及び止血特性を有する酸化セルロースのニット生地に関係する装置について記載している。
Shettyらの米国特許第7,666,803号は、止血剤として使用可能な強化された吸収性多層布又はその作製方法について記載している。このマトリックスは、着床のための修復部位を最初に準備することと、次いで、強化された吸収性多層布を部位に配置することとを含む。第1吸収性不織布は、脂肪族ポリエステルポリマー類、又はそれらのコポリマー若しくはブレンドを含む繊維を含み、一方、第2吸収性不織布又はニット生地は、酸化再生セルロース繊維を含む。この方法はまた、その特定の発明においてマトリックスを作製するために使用可能な適切な密度及び厚さも記載している。
上記参照文献のいずれも、それぞれの層が異なる密度を有する強化された吸収性多層不織布の説明又は提案をしていない。更に、上記参照文献のいずれも、止血機能を有するこの不織二層布の説明又は提案をしていない。
本発明は、ポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第1吸収性短繊維とポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第2吸収性短繊維との少なくとも2つの層を有する不織マトリックスを備える合成布であり、第1吸収性布は約60mg/ccの密度に圧縮され、第2吸収性布は約120mg/ccの密度に圧縮される、合成布を目的とする。第1及び第2吸収性布は90/10モル/モル配合のグリコリド/ラクチドのコポリマーで構成され得る。第1及び第2吸収性布は約1.91〜6.35cm(0.75〜2.5インチ)の長さを有する及び/又は1フィラメント当たり約0.11〜0.44g/km(1フィラメント当たり1〜4デニール)から作ることができる短繊維を含むことができる。この布短繊維はけん縮加工できる。第1吸収性布及び第2吸収性シートを互いにニードルパンチして不織布マトリックスを固定することができる。
一実施形態では、第1吸収性布は約0.5mm〜約1.5mm、より好ましくは約1mmの厚さに圧縮される。あるいは、第2吸収性布を圧縮して約0.75mm〜3mm、より好ましくは約1mmの厚さにすることができる。一実施形態では、特定すると二層マトリックスである合成布を止血装置のような医療用装置として使用することができる。
本発明は、それぞれの層がポリグリコリド繊維とポリラクチド繊維とのコポリマーに基づく短繊維のブレンドで本質的に構成され、それぞれの層が異なる密度を有する、少なくとも二層の不織布層を有する合成布であり、強化された吸収性多層止血装置、好ましくは二層止血装置として使用可能である。一実施形態では、この止血装置はいかなる酸化多糖類材料も実質的に含まない。酸化再生セルロースのような酸化多糖類材料が止血剤として使用されることは周知であるが、ORCの存在は生物学的活性止血剤の安定性に弊害となる場合があり、創傷の近くでpHを低下することによりその部位の生物学的活性止血剤の活性レベルを低下する場合があり、傷害に配置された後、慨してより速く劣化する。
本発明のマトリックスを調製するための1つの方法は、ポリ(グリコリド−コ−ラクチド)を溶融紡糸してPGLAコポリマー繊維にすることから始まる。PGLAコポリマー繊維に基づく多フィラメント糸を統合してけん縮し、5.08cm(2.0インチ)の長さを有する短繊維に切断することができる。次いで、この短繊維を毛羽立てて不織芯を作り、厚さ約1.0mm及び密度約60mg/ccに圧縮することができる。第2不織芯は、溶融紡糸のための手順と実質的に同じ手順にしたがって、統合し、けん縮し、切断し、毛羽立てて、約1.0mmの厚さ及び約120mg/ccの密度に圧縮して作製することができる。60mg/ccの第1の密度及び120mg/ccの第2の密度を正確に有する上述のように調製された2つの不織布を互いに重ね合わせ、ニードルパンチ装置に2回通して固着した。この多層布をトリミングし、別個の3つのイソプロピルアルコール浴で洗浄してスピン仕上げ及び全ての機械油を除去した。洗浄した多層布を70℃の炉で30分間乾燥し、冷却し、重量を測定した。このニードルパンチした多層不織布マトリックスは止血装置としての使用に好適である。
本明細書に記載されている布を作製する1つの方法は、以下のプロセスによる。1繊維当たり約0.11〜0.44g/km(1繊維当たり1〜4デニール)のサイズを有する吸収性ポリマー繊維を約8.89〜13.3g/km(80〜120デニール)の多フィラメント糸に統合し、次いで、約88.9〜133g/km(800〜1200デニール)の糸に統合し、熱でけん縮した後、約1.91〜6.35cm(0.75〜2.5インチ)の長さを有する短繊維に切断することができる。15〜24℃の室温で湿度を約20〜60%に制御しながら、この短繊維を多ローラードライレイカーディング機(multi-roller dry lay carding machine)に1回以上供給し、毛羽立てて、均一の不織芯にすることができる。例えば、均一の不織芯は、交互ローラー及びストリッパーロールによって覆われた主円筒を有する単円筒ローラートップカードを用いて作製でき、芯は円筒の表面からドッファローラーによって外され、収集ロールに置かれる。ニードルパンチ工法又はカレンダー工法など任意の他の工法により芯を更に加工してもよい。その後、ニードルパンチなど様々な技法により第1吸収性不織布を第2吸収性織布又はニット布地に付着することができる。次いで、強化された吸収性布を適切な溶剤中での洗浄によって洗い上げ、温暖な条件化で10〜30分間乾燥することができる。
布は、スピン仕上げを全て溶解するために好適な溶剤を使って洗浄される。溶剤としては、非限定的に、イソプロピルアルコール、ヘキサン、酢酸エチル、及び塩化メチレンが挙げられる。次いでその布を、十分な乾燥をもたらすための条件下で、縮みができるだけ少なくなるようにして、乾燥する。
本明細書に記載の多層不織布止血剤マトリックスは、止血を要する創傷に適用すると、効果的な止血を提供及び維持する。本明細書で使用するとき、効果的な止血は、止血の当業者によって理解されているように、軽度から中程度の出血を有効時間内に制御し、及び/又は弱める能力である。効果的な止血の更なる指標は、政府規制標準などによって提供され得る。軽度から中程度の出血の非限定的な例としては、脾臓切除術、肝臓切除術、鈍的肝臓外傷、及び鈍的脾臓外傷による出血が挙げられる。
前述の多層不織布止血剤マトリックスは1つ以上の止血剤を含むことができる。本願の目的のための止血剤は、止血効果を有するエージェントであり、より好ましくは、それらが適用される部位で出血を遅らせる、妨げる、及びやがて止めるエージェントである。傷害の部位で止血効果を生むための1つの方法は、血液凝固カスケードプロセスに見出される、互いに反応し得る又は体内に自然に存在する他の剤と反応し得る1つ以上の剤を導入することである。一実施形態では、例えばトロンビンを使用して止血効果をもたらすことができる別の実施形態では、トロンビン及びフィブリノゲンをともに使用して所望の止血効果をもたらすことができる。トロンビン及び/又はフィブリノゲンの止血効果を更に高めるために、カルシウムのような追加的な構成成分もまた提供され得る。
一実施形態では、多層不織布止血マトリックスは、固形トロンビン及び/又は固形フィブリノゲンを分離させずにその表面からの粉末の損失を最少限にして粉末微粒子形態に保持するが、これはある程度その止血剤の添加の方法及びマトリックスの不織的性質による。加えて、異なる層密度のために止血剤がマトリックス全体にわたって均等に分散されないので、傷害の場所に配置された比較的低密度の不織布層により多くの止血剤が存在する。トロンビン及び/又はフィブリノゲンをマトリックスに適用するための好ましい方法において、1つ以上のバイオ製剤含有溶液を別々に凍結乾燥する。次いで、超微細ミル、ボールミル、又は冷却したブレードミルを用いて、凍結乾燥した材料をすりつぶして粉末にする。それらの粉末の重量を測定し、タンパク質が溶解しない担体液中にともに懸濁する。好ましい担体液は過フッ化炭化水素であり、(3M of Minnesotaから市販入手可能な)HFE−7000、HFE−7100、HFE−7300、及びPF−5060が挙げられるが、これらに限定されない。アルコール、エーテル、又は他の有機流体のような、タンパク質が溶解しない任意の他の担体液を使用してもよい。約15〜24℃の室温及び約10〜60%、好ましくは30%未満の相対湿度を維持しながら、この懸濁液を十分に混合し、湿式塗装、乾式塗装又は静電塗装、浸し塗り、塗装、又は散布など従来からの手段により吸収性不織布に適用する。次いで、周囲室温で多層不織布マトリックスを乾燥し、好適な防湿容器に包装する。トロンビン及び/又はフィブリノゲンを有する止血包帯は、25%以下の水分、好ましくは15%以下の水分、及び最も好ましくは5%以下の水分を含有する。
トロンビン及び/又はフィブリノゲンは動物由来でもヒト由来でも組み換え体でもよい。包帯のトロンビン活性は約20〜500IU/cm、好ましくは約20〜200IU/cm、最も好ましくは約50〜200IU/cmの範囲であり得る。包帯のフィブリノゲン活性は約2〜15mg/cm、好ましくは約3〜12mg/cm、最も好ましくは約5〜10mg/cmの範囲であり得る。好ましくは、覆われていない区域が見たところないように不織布の表面を覆うために十分な量でこの量のトロンビン及び/又はフィブリノゲン粉末が不織布に適用される。粉末は概して不織布の上に乗っていればよいが、不織布の中まで浸透しているのがより好ましい。
外科用包帯である本明細書に記載の止血マトリックスは、気体、液体、又は固体の潜在的な漏れを密封するために、並びに止血をもたらすために、主要な創傷閉鎖装置(例えば動脈閉鎖装置、ステープル、及び縫合糸)への添加物として使用されてもよい。本発明のマトリックスは、特に酸化再生セルロースのようなセルロース系材料の1つ以上の層で作製されている又はそのような層を含有する止血マトリックスと比較して改善された引張り強度である故に特に有利である。例えば、組織からの空気又は器官及び組織からの流体(胆汁、リンパ液、脳脊髄液、胃腸液、間質液、及び尿を含むがこれに限定されない)を密封するためにこの包帯を使用できる。
本明細書に記載の止血剤は更なる医療用の用途を有し、かつ、マトリックス/基材(すなわちフィブリノゲン/トロンビンコーティング)、組織強化及び補強(すなわち、胃腸又は血管吻合のため)、近接(すなわち、実施するのが難しい吻合接続(すなわち張力下において)のため)、及び張力開放を含むがこれらに限定されない様々な臨床的機能のために使用されてもよい。この止血マトリックスは、上記の事象全てにおいて、自然の組織治癒プロセスを更に促進し、場合によってはこれを強化することができる。この包帯は、心臓血管、末梢血管、心胸郭、婦人科、神経及び一般手術を含むが、これらに限定されない、多種の手術において内部で使用することが可能である。この止血剤はまた、医療用装置(例えば、メッシュ、クリップ、及びフィルム)を組織に、組織を組織に、又は医療用装置を医療用装置に取り付けるために使用されてもよい。
実施例1−PGLAの二層マトリックス
ポリ(グリコリド−コ−ラクチド)(PGLA、90/10モル/モル)を溶融紡糸してPGLAコポリマー繊維にした。このPGLAコポリマー繊維の多フィラメント糸を統合し、けん縮し、5.08cm(2.0インチ)の長さを有する短繊維にした。この短繊維材を毛羽立てて不織芯を作り、厚さ約1.0mm及び密度約60mg/ccに圧縮する。第2不織芯を同様の手順により作製し、次いで厚さ約1.0mm及び密度約120mg/ccに圧縮する。次いで、60mg/ccの密度を有するものと120mg/ccの密度を有するものとの2つの不織布を互いにニードルパンチして、不織布二層マトリックスを固定する。
実施例2 二層マトリックスで脾臓モデルにおける止血を達成
ブタの脾臓に長さ15mm、深さ3mmの切り込みを入れることにより、軽度から中程度の出血モデルを作製する。実施例1で説明したような二層マトリックスをその外科的部位に適用し、タンポナーデを2分間適用した。2分間のタンポナーデの後、止血を30秒間観察した。自由に流れる出血が30秒以内に観察されない場合、止血までの時間を記録する。自由に流れる出血が観察された場合、止血が達成されるまで又は、試験時間が10分間に達する(これは止血の失敗として定義される)まで、30秒タンポナーデを再び適用する。2.5×4.0センチメートルの寸法に切断した実施例1で調製した二層マトリックスの3つの試料片は5.62±0.76分(表1)で止血を達成した。
Figure 2013526369
実施例3
実施例1にしたがって調製した二層マトリックスの機械的特性を試験管内試験で特徴付ける。二層マトリックスを切断して片(幅約0.95cm(3/8インチ)、長さ5.08cm(2インチ))を作る。Instron Tensile Analyzerを用いて、乾燥条件及び濡れ条件で二層マトリックスの引張り強度を評価する。濡れ条件で、pH 7.4の37℃のPBS緩衝液を含有する円錐管に片を入れる。次いで、片の引張り強度を90分、4日、7日、11日、及び14日で測定する。二層マトリックスの片の引張り強度の測定値を表2に示す。
Figure 2013526369
〔実施の態様〕
(1) ポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第1吸収性短繊維とポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第2吸収性短繊維との少なくとも2つの層を有する不織マトリックスを備える合成布であり、前記第1吸収性布は約60mg/ccの密度に圧縮され、前記第2吸収性布は約120mg/ccの密度に圧縮される、合成布。
(2) 前記第1吸収性布及び前記第2吸収性布が90/10モル/モル配合のグリコリド/ラクチドのコポリマーからなる、実施態様1に記載の合成布。
(3) 前記第1吸収性布及び前記第2吸収性布が約1.91〜6.35cm(0.75〜2.5インチ)の長さを有する短繊維を含む、実施態様1に記載の合成布。
(4) 前記短繊維がけん縮される、実施態様3に記載の合成布。
(5) 前記第1吸収性布が約0.5mm〜約1.5mm、より好ましくは約1mmの厚さに圧縮される、実施態様4に記載の合成布。
(6) 前記第2吸収性布が約0.75mm〜約3mm、より好ましくは約1mmの厚さに圧縮される、実施態様5に記載の合成布。
(7) 前記第1吸収性布1枚と前記第2吸収性シート1枚とが互いにニードルパンチされる、実施態様5に記載の合成布。
(8) 前記布が少なくとも1つの止血剤を更に含む、実施態様7に記載の合成布。
(9) 前記布が前記止血剤としてフィブリノゲン及びトロンビンを更に含む、実施態様8に記載の合成布。
(10) 前記フィブリノゲン及びトロンビンが凍結乾燥された粉末として前記布に提供される、実施態様9に記載の合成布。
(11) 前記第1層の外面から前記第2層の外面まで測定されたときに、前記凍結乾燥された粉末が不均等に分散されている、実施態様10に記載の合成布。
(12) 実施態様11に記載の合成布を医療用装置として使用する方法。
(13) 止血を要する創傷に適用されたときに前記医療用装置が効果的な止血をもたらし、かつ維持する、実施態様12に記載の方法。
(14) 前記装置が軽度から中程度の出血を約1〜約10分間の有効時間内に制御し、弱める、実施態様12に記載の方法。
(15) 幅約0.95cm(3/8インチ)から長さ約5.08cm(2インチ)までの片が、Instron Tensile Analyzerで測定されたときに、
a.乾燥条件で約120、
b.濡れ条件90分間で約115、
c.濡れ条件4日間で約90、
d.濡れ条件7日間で約52、
e.濡れ条件11日間で約29、
f.濡れ条件14日間で約16、
の測定引張り強度(ニュートン/cm)を有する、実施態様1に記載の合成布。

Claims (12)

  1. ポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第1吸収性短繊維とポリグリコリド/ポリラクチドコポリマーの第2吸収性短繊維との少なくとも2つの層を有する不織マトリックスを備える合成布であり、前記第1吸収性布は約60mg/ccの密度に圧縮され、前記第2吸収性布は約120mg/ccの密度に圧縮される、合成布。
  2. 前記第1吸収性布及び前記第2吸収性布が90/10モル/モル配合のグリコリド/ラクチドのコポリマーからなる、請求項1に記載の合成布。
  3. 前記第1吸収性布及び前記第2吸収性布が約1.91〜6.35cm(0.75〜2.5インチ)の長さを有する短繊維を含む、請求項1に記載の合成布。
  4. 前記短繊維がけん縮される、請求項3に記載の合成布。
  5. 前記第1吸収性布が約0.5mm〜約1.5mm、より好ましくは約1mmの厚さに圧縮される、請求項4に記載の合成布。
  6. 前記第2吸収性布が約0.75mm〜約3mm、より好ましくは約1mmの厚さに圧縮される、請求項5に記載の合成布。
  7. 前記第1吸収性布1枚と前記第2吸収性シート1枚とが互いにニードルパンチされる、請求項5に記載の合成布。
  8. 前記布が少なくとも1つの止血剤を更に含む、請求項7に記載の合成布。
  9. 前記布が前記止血剤としてフィブリノゲン及びトロンビンを更に含む、請求項8に記載の合成布。
  10. 前記フィブリノゲン及びトロンビンが凍結乾燥された粉末として前記布に提供される、請求項9に記載の合成布。
  11. 前記第1層の外面から前記第2層の外面まで測定されたときに、前記凍結乾燥された粉末が不均等に分散されている、請求項10に記載の合成布。
  12. 幅約0.95cm(3/8インチ)から長さ約5.08cm(2インチ)までの片が、Instron Tensile Analyzerで測定されたときに、
    a.乾燥条件で約120、
    b.濡れ条件90分間で約115、
    c.濡れ条件4日間で約90、
    d.濡れ条件7日間で約52、
    e.濡れ条件11日間で約29、
    f.濡れ条件14日間で約16、
    の測定引張り強度(ニュートン/cm)を有する、請求項1に記載の合成布。
JP2013511252A 2010-05-17 2011-05-16 止血用途のための強化された吸収性多層布 Expired - Fee Related JP5823506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/781,235 US8329211B2 (en) 2010-05-17 2010-05-17 Reinforced absorbable multi-layered fabric for hemostatic applications
US12/781,235 2010-05-17
PCT/US2011/036591 WO2011146360A1 (en) 2010-05-17 2011-05-16 Reinforced absorbable multi-layered fabric for hemostatic applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526369A true JP2013526369A (ja) 2013-06-24
JP5823506B2 JP5823506B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44912407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511252A Expired - Fee Related JP5823506B2 (ja) 2010-05-17 2011-05-16 止血用途のための強化された吸収性多層布

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8329211B2 (ja)
EP (1) EP2571466B1 (ja)
JP (1) JP5823506B2 (ja)
CN (1) CN102892393B (ja)
AU (1) AU2011256404B2 (ja)
BR (1) BR112012029190B1 (ja)
CA (1) CA2799918C (ja)
HK (1) HK1183224A1 (ja)
MX (1) MX2012013397A (ja)
RU (1) RU2569057C2 (ja)
WO (1) WO2011146360A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI584825B (zh) 2012-05-14 2017-06-01 帝人股份有限公司 薄片成形體及止血材
JP5927061B2 (ja) * 2012-06-22 2016-05-25 帝人株式会社 シート状止血材
CN104884694B (zh) * 2013-03-13 2018-09-11 麦瑞通医疗设备有限公司 连续沉积的纤维材料以及相关联的装置和方法
AT514063B1 (de) * 2013-03-26 2014-10-15 Bca Vertriebsgesellschaft M B H Absorptionsmaterial
PT3193781T (pt) 2014-09-18 2021-06-03 Humacyte Inc Métodos e aparelhos para formar tubos fibrosos
KR101878774B1 (ko) * 2015-04-15 2018-07-17 주식회사 삼양바이오팜 다기능성 지혈제 및 그 제조 방법
US9937283B2 (en) 2015-08-31 2018-04-10 Ethicon Endo-Surgery, Llc Adjunct material to provide drug elution from vessels
US10213520B2 (en) 2015-08-31 2019-02-26 Ethicon Llc Surgical adjuncts having medicants controllably releasable therefrom
US10076329B2 (en) 2015-08-31 2018-09-18 Ethicon Llc Adjunct material to promote tissue growth in a colon
US10076324B2 (en) 2015-08-31 2018-09-18 Ethicon Llc Adjunct material to provide controlled drug elution
US10172973B2 (en) 2015-08-31 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical adjuncts and medicants for promoting lung function
US10194936B2 (en) 2015-08-31 2019-02-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Adjunct material for delivery to stomach tissue
US10349938B2 (en) 2015-08-31 2019-07-16 Ethicon Llc Surgical adjuncts with medicants affected by activator materials
US10245034B2 (en) 2015-08-31 2019-04-02 Ethicon Llc Inducing tissue adhesions using surgical adjuncts and medicants
US10279086B2 (en) 2015-08-31 2019-05-07 Ethicon Llc Composite adjunct materials for delivering medicants
US10086116B2 (en) 2015-08-31 2018-10-02 Ethicon Llc Adjunct material to provide controlled drug release
US10285692B2 (en) 2015-08-31 2019-05-14 Ethicon Llc Adjuncts for surgical devices including agonists and antagonists
US10188389B2 (en) 2015-08-31 2019-01-29 Ethicon Llc Adjunct material for delivery to colon tissue
US10463366B2 (en) 2015-08-31 2019-11-05 Ethicon Llc Adjunct materials for delivery to liver tissue
US10111661B2 (en) 2015-08-31 2018-10-30 Ethicon Llc Matrix metalloproteinase inhibiting adjuncts for surgical devices
US10499913B2 (en) 2015-08-31 2019-12-10 Ethicon Llc Tubular surgical constructs including adjunct material
US11020116B2 (en) 2015-08-31 2021-06-01 Ethicon Llc Surgical adjuncts with medicants affected by activators
US10569071B2 (en) 2015-08-31 2020-02-25 Ethicon Llc Medicant eluting adjuncts and methods of using medicant eluting adjuncts
US10130738B2 (en) 2015-08-31 2018-11-20 Ethicon Llc Adjunct material to promote tissue growth
US10188390B2 (en) 2015-08-31 2019-01-29 Ethicon Llc Adjunct material to provide heterogeneous drug elution
CA3004272C (en) 2015-11-06 2023-11-07 Ethicon, Inc. Compacted hemostatic cellulosic aggregates
EP3426207A1 (fr) * 2016-03-08 2019-01-16 Urgo Recherche Innovation et Développement Pansement se présentant sous la forme d'une bande autoadhérente
DK3325703T3 (da) 2016-08-02 2019-10-28 Fitesa Germany Gmbh System og fremgangsmåde til fremstilling af ikke-vævede polymælkesyrestoffer
US11413335B2 (en) 2018-02-13 2022-08-16 Guangzhou Bioseal Biotech Co. Ltd Hemostatic compositions and methods of making thereof
CN107754005B (zh) 2016-08-15 2021-06-15 广州倍绣生物技术有限公司 止血组合物及其制造方法
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
US11254061B2 (en) 2017-01-06 2022-02-22 Ethicon, Inc. Scaffolds for implanting absorbable hemostats in field conditions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064878A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 止血用材料
JP2008516819A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 エシコン・インコーポレイテッド 医療器具用の強化された吸収性複層布およびその製造方法
JP2008533568A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 ヤフー! インコーポレイテッド ネットワーク化メディアアクセスのためのシステム及び方法
JP2009533135A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 エシコン・インコーポレイテッド 強化された吸収性で多層の止血用創傷手当て用品および製造方法
JP2010069031A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst シート状フィブリン糊接着剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626253A (en) 1984-10-05 1986-12-02 Johnson & Johnson Products, Inc. Surgical hemostat comprising oxidized cellulose
WO1993017635A1 (en) 1992-03-04 1993-09-16 C.R. Bard, Inc. Composite prosthesis and method for limiting the incidence of postoperative adhesions
CA2114282A1 (en) 1993-01-28 1994-07-29 Lothar Schilder Multi-layered implant
US5393594A (en) * 1993-10-06 1995-02-28 United States Surgical Corporation Absorbable non-woven fabric
AU2003299954B2 (en) 2002-10-04 2009-08-13 Organogenesis, Inc. Sealants for skin and other tissues
RU2005134239A (ru) * 2003-04-04 2006-05-10 Тиссьюмед Лимитед (Gb) Составы тканевых клеев
US20080200890A1 (en) 2006-12-11 2008-08-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial disposable absorbent articles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064878A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 止血用材料
JP2008516819A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 エシコン・インコーポレイテッド 医療器具用の強化された吸収性複層布およびその製造方法
JP2008533568A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 ヤフー! インコーポレイテッド ネットワーク化メディアアクセスのためのシステム及び方法
JP2009533135A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 エシコン・インコーポレイテッド 強化された吸収性で多層の止血用創傷手当て用品および製造方法
JP2010069031A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst シート状フィブリン糊接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
HK1183224A1 (en) 2013-12-20
RU2569057C2 (ru) 2015-11-20
WO2011146360A1 (en) 2011-11-24
MX2012013397A (es) 2012-12-10
AU2011256404B2 (en) 2014-06-19
JP5823506B2 (ja) 2015-11-25
US20110282364A1 (en) 2011-11-17
CA2799918C (en) 2018-01-23
US8329211B2 (en) 2012-12-11
EP2571466A1 (en) 2013-03-27
EP2571466A4 (en) 2013-12-04
BR112012029190A2 (pt) 2016-11-29
RU2012154329A (ru) 2014-06-27
BR112012029190B1 (pt) 2020-05-26
CA2799918A1 (en) 2011-11-24
CN102892393A (zh) 2013-01-23
CN102892393B (zh) 2015-08-19
EP2571466B1 (en) 2014-12-10
AU2011256404A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823506B2 (ja) 止血用途のための強化された吸収性多層布
JP5905451B2 (ja) 止血用途のための強化された吸収性合成マトリックス
JP5133061B2 (ja) 強化された吸収性複層の止血用創傷手当て用品および製造方法
KR101321724B1 (ko) 흡수성이 강화된 지혈용 다층 상처 드레싱 및 이의 제조방법
US20130136781A1 (en) Reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees