JP2013524585A - プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置 - Google Patents

プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013524585A
JP2013524585A JP2013501619A JP2013501619A JP2013524585A JP 2013524585 A JP2013524585 A JP 2013524585A JP 2013501619 A JP2013501619 A JP 2013501619A JP 2013501619 A JP2013501619 A JP 2013501619A JP 2013524585 A JP2013524585 A JP 2013524585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
configuration information
primary cell
command
change command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5520416B2 (ja
Inventor
リアン、ジン
リー、ハイタオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Original Assignee
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Academy of Telecommunications Technology CATT filed Critical China Academy of Telecommunications Technology CATT
Publication of JP2013524585A publication Critical patent/JP2013524585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5520416B2 publication Critical patent/JP5520416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置は、キャリア・アグリゲーションシステムにおけるプライマリセルの変更を実現する。前記方法は、UEが、プライマリセル変更命令により、プライマリセルとセカンダリセルの構成情報を獲得するステップと;UEが、獲得したプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留するソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替えるステップと、を備える。本発明はさらに前記方法を実現する装置も開示している。
【選択図】図5

Description

本発明は通信分野に関し、特にプライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置に関する。
ロング・ターム・エボリューション(LTE)およびこれまでの無線通信システムにおいて、1つのセル内にキャリアは1つのみであり、LTEシステムにおける最大帯域幅は20MHzであったが、伝送帯域幅を向上させるため、当業界にてアップグレードされたロング・ターム・ェボリューション(LTE Advanced,LTE−A)システムが提案された。
LTE−Aシステムにおいて、システムのピーク速度はLTEに比べ飛躍的に向上し、下り1Gbps、上り500Mbpsにまで要求されている。
もし、最大帯域幅を20MHzとするキャリアを1つ使用するだけではピーク速度の要求を満たせない。
よって、LTE−Aシステムは端末が使用できる帯域幅を拡大する必要があるため、キャリア・アグリゲーション(Carrier Aggregation,CA)技術を導入した。
即ち、同じeNB(LTE基地局)下の複数の連続或いは連続しないキャリアを集め、同時に、ユーザー設備(UE)にサービスをすることにより、必要な速度を提供する。
これら集まったキャリアをコンポーネントキャリア(component carrier,CC)ともいう。
各セルともコンポーネントキャリアといえ、異なるeNBのセル(コンポーネントキャリア)は集合できない。
UEが集める複数セルに対してプライマリセル(Pcell)とセカンダリセル(Scell)の概念を定義し、それぞれUEが現在集めるプライマリキャリアセルとセカンダリキャリアセルに対応する。
発明の解決しようとする課題
LTEシステムは、シングルキャリアのシステムであり、切り替える際にターゲットセルを1つのみ構成することに関する。
また、LTE−Aシステムはプライマリセルとセカンダリセルの複数セルの切り替えに関し、LTEシステムの切り替え過程に直接当てはめられず、さらに、LTE−Aシステムにおける切り替え過程の有效な解决方案は現在まだ提案されていない。
本発明の実施形態に係るプライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置は、キャリア・アグリゲーションシステムにおけるプライマリセルの変更を実現する。
UE側に用いられるプライマリセル変更のためのセルの構成方法は、ユーザー端末UEが、プライマリセル変更命令により、プライマリセルとセカンダリセルの構成情報を獲得するステップと、UEが、獲得したプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留したソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替えるステップとを備える。
基地局側に用いられる、UEへのセル更新の指示を実施するためのプライマリセル変更のためのセルの構成方法は、基地局が、プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成するステップと、基地局が、ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替えるステップとを備える。
ユーザー設備は、プライマリセル変更命令により、プライマリセルとセカンダリセルの構成情報を獲得する、インターフェースモジュールと、獲得したプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える、構成モジュールとを備える。
基地局は、プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成する、制御モジュールと、ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報の結合を指示し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える、インターフェースモジュールとを備える。
本発明の実施形態において、UEがプライマリセル変更命令を受信した場合、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報をすぐに削除せず,一旦保留し、プライマリセル変更命令を実行する場合に、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報により、保留したプライマリセルの構成情報を更新し、ソースプライマリセルからターゲットプライマリセルへ切り替え、LTE−Aシステムにおけるプライマリセルの切り替えを実現する。
本発明の実施形態における通信システムの構造を示す図。 本発明の実施形態におけるUEの主な構造を示す図。 本発明の実施形態におけるUEの詳細な構造を示す図。 本発明の実施形態における基地局の構造を示す図。 本発明の実施形態におけるUE側でのセルの切り替えの方法のフロー図。 本発明の実施形態における基地局側でのセルの切り替えの方法のフロー図。 本発明の実施形態におけるプライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含み、さらに削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合の、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフロー図。 本発明の実施形態におけるプライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含み、さらに削除指令と追加指令が異なるセル番号を備える場合の、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフロー図。 本発明の実施形態におけるプライマリセル変更命令が変更指令を含み、さらにセルとセル番号の対応関係が変わらない場合の、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフロー図。 本発明の実施形態におけるプライマリセル変更命令が変更指令を含み、さらにプライマリセルとセル番号の対応関係が変わらない場合の、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフロー図。 本発明の実施形態における基地局を跨いでのプライマリセル変更のためのセルの構成方法のフロー。
発明の実施するための形態
本発明の実施形態において、UEがプライマリセル変更命令を受信した場合、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報をすぐに削除せず、一旦保留し、プライマリセル変更命令を実行する場合、プライマリセル変更命令に基づき指令に載せたプライマリセルの構成情報により、保留したソースプライマリセルの構成情報を更新し、ソースプライマリセルからターゲットプライマリセルへ切り替え、LTE−Aシステムにおけるプライマリセルの切り替えを実現する。
図1に示すように、本実施形態における通信システムは、基地局とUEを備える。
基地局はeNB或いはNode B等でもよい。
基地局は、プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成し、かつUEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示し、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
プライマリセル変更命令は多様な形式があり、例えば、プライマリセル変更命令は、削除指令(release或いはremove)と追加指令(add)を含むというような、多様な方式により、プライマリセル及び/或いはセカンダリセルの切り替えを実現できる。
基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに前記削除指令に含むセル番号と当該セル番号に対応する構成情報の削除を指示する。
さらに前記追加指令に含むセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
特に、削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報の削除を指示する。
そして、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
或いは、例えば、プライマリセル変更命令は変更指令を含むというような、多様な方式により、プライマリセル及び/或いはセカンダリセルの切り替えを実現できる。
基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、変更指令に含むセル番号に対応する構成情報の削除を指示する。
さらに、プライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
ここで、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報は、保留したソースプライマリセルの構成情報の増分構成情報或いは完全構成情報である。
或いは、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報は、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報は、保留したソースセカンダリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報である。
以上の削除指令、追加指令と変更指令は、セカンダリセルの変更にのみ用いることができる。
プライマリセルの変更については、プライマリセル変更命令は、ターゲットプライマリセルのセル番号と構成情報のみ載せることができ、相応の削除指令、追加指令と変更指令を載せる必要はない。
UEは、プライマリセル変更命令に基づき、ターゲットプライマリセルを直接構成し、そして自動的にソースプライマリセルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
プライマリセル変更命令を再構成情報とする(例:無線リソース制御(RRC)再構成情報);或いは、プライマリセル変更命令を切り替え命令とする。
セル番号はUEレベルでよく、即ち同じセルに対応する異なるUEに異なるセル番号があってもよい。
現在、UEが集められるセル数を5とし、セル番号は3bitsを用いて表示すればよい。
完全構成は、基地局が完全な構成情報を専用シグナル方式により、UEへ送信するのを指し、UEは直接当該構成を使用する。
増分構成は、UEと基地局内部のともに同じ古い構造を保存するのを指し、そして、基地局は古い構造と異なるパラメータを専用シグナル方式により、UEへ送信し、UEは、基地局が送信する新しい割り当てを使用する。
同時に、それらのシグナルに現れていないパラメータに対して、旧割り当てをそのまま用いるか、或いは旧割り当て(および相応の機能)を解放する。
増分構成方案を採用すると、専用シグナルの大小を低減でき、シグナルのオーバーヘッドを減らすことができる。
プライマリセルとしてのセルの構成情報は少なくとも次に記述のパラメータの内の1つを備える:SR(スケジューリング要求)リソースのような、物理上り制御チャネル(PUCCH)関連パラメータ;SPSリソース割り当てのような、SPS(半持続的スケジューリング)関連パラメータ;サイクルCQI(チャネル品質を指す)関連パラメータ;ランダムアクセスプリアンブルによる割り当て回答のような、ランダムアクセス関連パラメータ;関連コンピュータとタイマーの長さのような、無線リンク失敗関連パラメータ;システム情報周期、システム情報受信ウィンドウ大小とTAI(位置登録エリア番号)等のような、システム情報中の部分パラメータ;当該プライマリセルの構成情報はさらに他のパラメータを含むことができるが、ここでは一つ一つ挙げない。
セカンダリセルとしてのセルの構成情報は、ティーアクティブ化タイマー等を備える。
セカンダリセルの構成情報さらに他のパラメータを含むことができるが、ここでは一つ一つ挙げない。
UEが、プライマリセル変更命令を受信する場合、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留し、すぐに削除しない。
そして、UEは、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合する。
そしてターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
プライマリセル変更命令は多様な形式があり、例えば、プライマリセル変更命令は削除指令と追加指令を含むというような、多様な方式により、プライマリ及び/或いはセカンダリセルの切り替えを実現できる。
UEは、前記削除指令に含むセル番号と当該セル番号に対応する構成情報を削除し、前記追加指令に含むセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
特に、削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合、UEは、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報を削除する。
そして、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
或いは、例えば、プライマリセル変更命令は変更指令を含むというような、多様な方式により、プライマリ及び/或いはセカンダリセルの切り替えを実現できる。
UEは、変更指令に含むセル番号に対応する構成情報を削除し、プライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
UEは、構成情報を更新後、ターゲットセルのシステム情報を読み取し、切り替えを完成する。
以上の削除指令、追加指令と変更指令は、セカンダリセルの変更にのみ用いることができる。
プライマリセルの変更については、プライマリセル変更命令はターゲットプライマリセルのセル番号と構成情報のみ載せることができ、相応の削除指令、追加指令と変更指令を載せる必要はない。
UEは、プライマリセル変更命令に基づき、ターゲットプライマリセルを直接構成し、そして自動的にソースプライマリセルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
プライマリセルの切り替えは、基地局内での切り替え、基地局を跨いでの切り替えの可能性がある。
もし、基地局内での切り替えであれば、プライマリセル変更命令の切り替えと生成を判定する基地局は同じである。
もし、基地局を跨いでの切り替えであれば、ソース基地局は、切り替えると判定し、かつターゲット基地局へ切り替え要求を送信する。
当該要求情報にソースプライマリセル及び/或いはソースセカンダリセルの構成情報を含み、ターゲット基地局を介して、プライマリセル変更命令を生成し、かつソース基地局を介してUEへ送信する。
基地局を跨いで切り替える情况では、UEは、ターゲットセルのシステム情報を読み取り、ターゲット基地局と接続できるように、切り替えを完成する。
図2に示すように、本実施形態においてUEは、インターフェースモジュール201と構成モジュール202を備え、インターフェースモジュール201は受・送信機等デバイスを含むことができ、構成モジュール202は、各種の実行可能デバイスにより実現できる。
インターフェースモジュール201は、プライマリセル変更命令を受信・解析し、プライマリセル変更命令により、変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報を獲得する。
インターフェースモジュール201、さらにターゲットセルのシステム情報を等を読み取る。
インターフェースモジュール201は、さらに他の情報を受信と送信ができる。
構成モジュール202は、インターフェースモジュール201と接続し、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を結合する。
そして、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
プライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含む場合、構成モジュール202は、削除指令に含むセル番号と当該セル番号に対応する構成情報を削除し、さらに追加指令に含むセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
特に、削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合、構成モジュール202は、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報を削除する。
そして、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
プライマリセル変更命令が変更指令を含む場合、構成モジュール202は、変更指令に含むセル番号に対応する構成情報を削除し、プライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
図3に示すように、UEは記憶モジュール203をさらに備え、各種の記憶媒体により実現できる。
記憶モジュール203は、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報等を記憶する。
図4に示すように、本実施形態において基地局は、制御モジュール401とインターフェースモジュール402を備える。
制御モジュール401は、各種の実行可能デバイスにより実現できる。
インターフェースモジュール402は、送信機と受信機等のデバイスにより実現できる。
制御モジュール401は、プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成する。
制御モジュール401は、さらに切り替えの判定を行う。
インターフェースモジュール402は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示する。
そして、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
制御モジュール401が、生成したプライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含む場合、インターフェースモジュール402はUEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに削除指令に含むセル番号と当該セル番号に対応する構成情報の削除を指示し、さらに追加指令に含むセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
特に、削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合、インターフェースモジュール402は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報の削除を指示する。
そして、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
制御モジュール401が生成したプライマリセル変更命令が変更指令を含む場合、インターフェースモジュール402は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、変更指令に含むセル番号に対応する構成情報の削除を指示し、さらに、プライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加する。
インターフェースモジュール402は、送信と受信の切り替えをさらに要求する。
当該基地局は、ソース基地局とターゲット基地局としての全ての機能を備え、異なるシーンにおいてのみ、異なる役割を果たす。
以上に通信システム、基地局およびUEの内部構造と機能を説明したが、以下にセルの切り替えの実現過程を説明する。
図5に示すように、本実施形態におけるUE側でのセルの切り替えの方法のフローは、ステップ501と、ステップ502とを備える。
ステップ501において、UEがプライマリセル変更命令を受信した場合、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ502において、UEは、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を結合する。
そして、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
図6に示すように、本実施形態における基地局側でのセルの切り替えの方法のフローは、ステップ601と、ステップ602とを備える。
ステップ601において、基地局はプライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成する。
ステップ602において、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信し、UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルとセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示する。
そして、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルへ切り替える。
プライマリセル変更命令は、多様な構造が有り、相応の多様な方式により、セルの切り替えを実現し、さらにセルの切り替えは基地局内での切り替えと基地局を跨いでの切り替えに係り、以下に、いくつかの実施形態を挙げ実現過程を詳細に説明する。
図7に示すように、本実施形態におけるプライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含み、さらに削除指令と追加指令が同じセル番号を含む場合、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフローは、ステップ701、702、703、704、705、706および707を備える。
例えば、基地局でのセルは、セル1、セル2、セル3とセル4を含み、UEが集めるセルは、セル1、セル2とセル3を含み、相応のセル番号は、index1、index2とindex3を含み、ここでプライマリセルをセル1とする。
切り替え後、プライマリセルをセル2とし、セカンダリセルはセル1とセル3を含むとする。
ステップ701において、基地局は、UEのプライマリセルをセル2へ、セカンダリセル中のセル2をセル1へ切り替えるべきだと、判定する。
これはUEのプライマリ、セカンダリセルのスワップに相当する。
ここで、基地局はUEが報告した測定報告により、判定ができる。
ステップ702において、基地局は、削除指令と追加指令を含むプライマリセル変更命令を生成し、さらに削除指令と追加指令は全てindex2を含む。
プライマリセル変更命令での追加指令は、index2に対応するターゲットセルの構成情報をさらに含む。
プライマリセル変更命令は、index1とindex1に対応するターゲットプライマリセルの構成情報をさらに含む。
UEは、構成情報に基づきどの番号がプライマリセルに対応するかを確認できる。
ソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であってもよい;或いは、index1に対応するターゲットセルの構成情報は、ソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、index2に対応するターゲットセルの構成情報は、ソースセカンダリセル(セル2及び/或いはセル3)の構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報に相当する。
ステップ703において、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信する。
ステップ704において、UEは、プライマリセル変更命令を受信し、かつソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ705において、UEは、削除指令に基づき、index2に対応する構成情報を削除する。
これは、セル2(ソースセカンダリセル)の構成情報の削除に相当する。
ステップ706において、UEは、追加指令に基づき、index2に対応する構成情報を更新する。
これは、セル2(ターゲットプライマリセル)の構成情報の追加に相当する。
同時に、index1に対応するターゲットプライマリセルの構成情報を更新する。
さらにソースプライマリセルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
セル3については、ターゲットセカンダリセルとソースセカンダリセルは同じセルであり、UEは、保留した構成情報に従う。
ステップ707において、UEは、index1(セル2)とindex2(セル1)に対応するステム情報を読み取り、セルの切り替えを完成する。
本実施形態において、プライマリセルの切り替え前後に対応するセル番号は変わらないが、セルとセル番号の対応関係を変える。
本実施形態において、セカンダリセルもセル2からセル4へ切り替え、追加指令においてセル4の構成情報を含んでいればよい。
図8に示すように、本実施形態におけるプライマリセル変更命令が削除指令と追加指令を含み、さらに、削除指令と追加指令が異なるセル番号を備える場合、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフローは、ステップ801、802、803、804、805、806および807を備える。
例えば、基地局でのセルは、セル1、セル2、セル3とセル4を含み、UEが集めるセルは、セル1、セル2とセル3を含み、相応のセル番号は、index1、index2とindex3を含み、ここでプライマリセルをセル1とする。
切り替え後、プライマリセルをセル2とし、セカンダリセルは、セル3とセル4(index4)を含むとする。
ステップ801において、基地局は、UEのプライマリセルをセル2へ、セカンダリセル中のセル2をセル4へ切り替えるべきだと、判定する。
ステップ802において、基地局は、削除指令と追加指令を含むプライマリセル変更命令を生成し、さらに削除指令はindex2を含み、追加指令はindex4、および両者に対応する構成情報を含む。
ここで、追加指令にindex2はターゲットプライマリセルに対応するとマークし、さらにindex4はターゲットセカンダリセルに対応するとマークできる。
或いはマーキング方式を採らず、例えば、命令組み合わせ方式を採用し、index2を削除、index4を追加することは、index2に対応するセル2からindex4に対応するセル4への切り替えに相当する。
切り替え前のindex2が対応するのはセカンダリセルのため、切り替え後のindex4が対応するのもまたセカンダリセルである;或いは、指令に載せた構成情報により、どのセルをプライマリセルとし、さらに、どのセルをセカンダリセルとするかを知ることができる。
プライマリセル変更命令での追加指令は、index4に対応するターゲットセルの構成情報をさらに含み、プライマリセル変更命令は、index2とindex2に対応するターゲットプライマリセルの構成情報をさらに含む。
これは、index1に対応するセル1からindex2に対応するセル2への切り替えに相当する。
ステップ803において、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信する。
ステップ804において、UEは、プライマリセル変更命令を受信し、かつソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ805において、UEは、削除指令に基づき、index2に対応する構成情報を削除する。
これは、セル2(ソースセカンダリセル)の構成情報の削除に相当する。
ステップ806において、UEは、追加指令に基づき、index4に対応する構成情報を更新する。
これは、セル4(ターゲットセカンダリセル)の構成情報の追加に相当する。
このステップとステップ805の実行順序は交換してもよい。
同時に、index2に対応するターゲットプライマリセルの構成情報を更新する。
さらに、ソースプライマリセルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
セル3については、UEは、保留した構成情報に従う。
ステップ807において、UEは、index2(セル2)とindex4(セル4)に対応するステム情報を読み取り、セルの切り替えを完成する。
本実施形態において、プライマリセルの切り替え前後に対応するセル番号は変わるが、セルとセル番号の対応関係は変わらない。
セカンダリセルのセル2からセル1への切り替えも図8に示す方法を採用でき、index4をindex1に変更し、かつindex1に対応する構成情報を載せればよい。
図9に示すように、本実施形態におけるプライマリセル変更命令が変更指令を含み、さらにセルとセル番号の対応関係が変わらない場合、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフローは、ステップ901、902、903、904、905、906および907を備える。
例えば、基地局でのセルは、セル1、セル2、セル3とセル4を含み、UEが集めるセルは、セル1、セル2とセル3を含み、相応のセル番号は、index1、index2とindex3を含み、ここでプライマリセルをセル1とする。
切り替え後、プライマリセルをセル2とし、セカンダリセルは、セル3とセル4(index4)を含むとする。
ステップ901において、基地局は、UEのプライマリセルをセル2へ、セカンダリセル中のセル2をセル1へ切り替えるべきだと、判定する。
ステップ902において、基地局は、変更指令を含むプライマリセル変更命令を生成し、さらに変更指令はindex1、index2とindex4に対応する構成情報を含む。
ステップ903において、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信する。
ステップ904において、UEは、プライマリセル変更命令を受信し、かつソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ905において、UEは、変更指令に基づき、index2に対応する構成情報を削除する。
これは、セル2(ソースセカンダリセル)の構成情報の削除に相当する。
ここで、UEがindex4に対応する構成情報をまだ保存していないため、index4に関する削除操作を実行する必要はない。
ステップ906において、UEは、変更指令に基づき、index4に対応する構成情報を更新する。
これは、追加セル4(ターゲットセカンダリセル)の構成情報の追加に相当する。
同時に、index2に対応するターゲットプライマリセルの構成情報を更新し、そしてソースプライマリセルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
このステップとステップ905の実行順序は交換してもよい。
変更指令が、index2とindex4に対応する構成情報を含むように、ステップ905はステップ906とも合併できる。
UEは、index4に対応する構成情報(ターゲットセカンダリセルの構成情報)を用いて、ローカルのindex4を空とするのに関する構成情報を更新する。
これは、セカンダリセルとしてのセル4の増加に相当する。
UEは、index2に対応するターゲットプライマリセルの構成情報を用いて、ローカルのindex1に関する構成情報を変更する。
これは、プライマリセルは、セル1からセル2への切り替えに相当し、そして、UEは自動的にセル1とセル2オリジナルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
セル3については、UEは、保留した構成情報を続用する。
ステップ907において、UEは、index2(セル2)とindex4(セル4)に対応するステム情報を読み取り、セルの切り替えを完成する。
本実施形態において、プライマリセルの切り替え前後に対応するセル番号は変わるが、セルとセル番号の対応関係は変わらない。
セカンダリセルのセル2からセル1への切り替えも図9に示す方法を採用でき、index4をindex1に変更し、かつindex1に対応する構成情報を載せればよい。
図10に示すように、本実施形態におけるプライマリセル変更命令が変更指令を含み、さらにプライマリセルとセル番号の対応関係が変わらない場合、プライマリセル変更のためのセルの構成方法のフローは、ステップ1001、1002、1003、1004、1005、1006、および1007を備える。
例えば、基地局でのセルは、セル1、セル2、セル3とセル4を含み、UEが集めるセルは、セル1、セル2とセル3を含み、相応のセル番号は、index1、index2とindex3を含み、ここでプライマリセルをセル1とする。
切り替え後、プライマリセルをセル2とし、セカンダリセルは、セル3とセル4(index4)を含むとする。
ステップ1001において、基地局は、UEのプライマリセルをセル2へ、セカンダリセル中のセル2をセル1へ切り替えるべきだと、判定する。
ステップ1002において、基地局は、変更指令を含むプライマリセル変更命令を生成し、さらに変更指令はindex2(セル4)に対応する構成情報を含む。
さらに、プライマリセル変更命令は、index1(セル2)とindex1(セル2)に対応する構成情報を含む。
本実施形態において、プライマリセルに対応するセル番号変わらず、セカンダリセルに対応するセル番号は切り替え前後も変わらない。
ステップ1003において、基地局は、UEへプライマリセル変更命令を送信する。
ステップ1004において、UEは、プライマリセル変更命令を受信し、かつソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ1005において、UEは、変更指令に基づき、index2に対応する構成情報を削除する。
これは、セル2(ソースセカンダリセル)の構成情報の削除に相当する。
ステップ1006において、UEは、変更指令に基づき、index2に対応する構成情報を更新する。
これは、追加セル4(ターゲットセカンダリセル)の構成情報を追加するのに相当する。
UEは、index1(セル2)に対応するターゲットプライマリセルの構成情報を用いて、ローカルのセル1に関する構成情報を更新する。
これは、プライマリセルのセル1からセル2への切り替えに相当し、そしてUEは自動的にセル1とセル2オリジナルの構成情報(更新した構成情報)を削除する。
このステップとステップ1005の実行順序は交換してもよい。
変更指令がindex1とindex2に対応する構成情報を含むようにステップ1005はステップ1006とも合併できる。
UEは、index1に対応する構成情報を用いて、保留したindex1(セル1)に対応する構成情報を更新する。
これは、セル1の削除とセル2の追加の割り当てに相当し、プライマリセルを、セル1からセル2への切り替えを実現する。
UEは、index2に対応する構成情報を用いて、保留したindex2に対応する構成情報を更新する。
これは、セル1の削除とセル2の追加の割り当てに相当し、セカンダリセルを、セル2からセル4への切り替えを実現する。
セル3については、UEは、保留した構成情報に従う。
ステップ1007において、UEは、index1(セル2)とindex2(セル4)に対応するステム情報を読み取り、セルの切り替えを完成する。
本実施形態において、プライマリセルの切り替え前後に対応するセル番号は変わらないが、セルとセル番号の対応関係は変わる。
セカンダリセルのセル2からセル1への切り替えも図10に示す方法を採用でき、指令に載せたセル4の構成情報をセル1を載せる構成情報に変更すればよい。
図11に示すように、本実施形態において基地局を跨いでプライマリセルを変更するセルの構成方法のフローは、ステップ1101、1102、1103、1104、1105、1106、1107および1108を備える。
例えば、ソース基地局でのセルは、セル1、セル2とセル3を含み、ターゲット基地局でのセルは、セル4、セル5とセル6を含み、UEが集めるセルは、セル1、セル2とセル3を含み、相応のセル番号は、index1、index2とindex3を含む。
ここでプライマリセルをセル1とする。
切り替え後、UEが集めるセルは、セル4、セル5とセル6を備え、相応のセル番号は、index4、index5とindex6を含み、プライマリセルをセル4とする。
ステップ1101において、ソース基地局は、UEのプライマリセルをセル4に、セカンダリセルをセル5とセル6へ切り替えるべきだと、判定する。
ステップ1102において、ソース基地局は、ターゲット基地局へ切り替え要求を送信し、当該切り替え要求は、セル1、セル2とセル3(に相当するソースプライマリセルと全てのソースセカンダリセル)の構成情報を含む。
ステップ1103において、ターゲット基地局は、プライマリセル変更命令を生成し、プライマリセル変更命令は、index4、index5とindex6に対応する構成情報、つまりセル4、セル5とセル6の構成情報を含む。
本実施形態において、プライマリセル変更命令に載せたセル番号は、index1、index2とindex3に従うこともでき、index1、index2とindex3に対応するのがセル4、セル5とセル6の構成情報であればよい。
プライマリセル変更命令は、削除指令index2と追加指令index5、削除指令index3と追加指令index6のような、削除指令と追加指令を含むことができる。
或いは、プライマリセル変更命令が、変更指令index2とindex3のような、変更指令を含み、かつ、セル4、セル5とセル6の構成情報を指令に載せる。
プライマリセルとセル番号の対応関係は変わらない、或いはセルとセル番号の対応関係は変わらない。
具体的には図7−10に示すフローの通りである。
ステップ1104において、ターゲット基地局は、ソース基地局を介してUEへプライマリセル変更命令を送信する。
ステップ1105において、UEは、プライマリセル変更命令を受信し、かつソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留する。
ステップ1106において、UEは、プライマリセル変更命令に基づき、セル1、セル2とセル3に対応する構成情報を削除する。
これは、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報の削除に相当する。
ステップ1107において、UEは、プライマリセル変更命令に基づき、セル4、セル5とセル6に対応する構成情報を更新する。
これは、ターゲットプライマリセルとターゲットセカンダリセルの構成情報の追加に相当する。
このステップとステップ1106の実行順序は交換してもよい。
もし、プライマリセル変更命令が変更指令を含むならば、ステップ1106はステップ1107とも合併できる。
ステップ1108において、UEは、セル4、セル5とセル6に対応するステム情報を読み取り、かつターゲット基地局と接続し、セルの切り替えを完成する。
本発明の実施形態において、UEが、プライマリセル変更命令を受信した場合、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報を保留し、ソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報をすぐに削除しない。
そして、プライマリセル変更命令を実行する場合、プライマリセル変更命令に基づき、指令に載せたプライマリセルの構成情報により、保留するプライマリセルの構成情報を更新し、ソースプライマリセルからターゲットプライマリセルへ切り替え、LTE−Aシステムにおけるプライマリセルの切り替えを実現する。
しかし、従来の切り替え過程を実現する必要はない。
本発明の実施形態における、プライマリセル変更命令は再構成情報或いは切り替え命令でもよく、さらに指令に載せた構成情報は増分構成情報或いは完全構成情報でもよい。
そして、本発明に係る実施形態は、削除指令と追加指令の組み合わせ、或いは変更指令により、構成情報を更新し、さらにセルを切り替える。
このように多様な実現方式は異なるシーンでのニーズに適用でき、さらに柔軟にプライマリ及び/或いはセカンダリセルの切り替えを実現する。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。
さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。
当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置と光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明は、本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図及び/或いはブロック図により、本発明を記述した。
理解すべきことは、コンピュータプログラム指令により、フロー図及び/或いはブロック図における各フロー及び/或いはブロックと、フロー図及び/或いはブロック図におけるフロー及び/或いはブロックの結合を実現できる。
プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。
これにより、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。
コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することにより、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令により、フロー図における一つ或いは複数のフロー及び/或いはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
無論、当業者により、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。
そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。

Claims (24)

  1. ユーザー端末UEが、プライマリセル変更命令により、プライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報を獲得するステップと、
    前記ユーザー端末UEが、獲得したプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報により、保留したソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合し、ターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルおよびソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルへ切り替えるステップとを備えることを特徴とするプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  2. プライマリセル変更命令が、削除指令および追加指令を含み、
    前記ユーザー端末UEが、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報に基づき、保留したソースセカンダリセルの構成情報を更新するステップは、
    前記ユーザー端末UEが、前記削除指令に含むセカンダリセルのセル番号と当該セル番号とに対応する構成情報を削除し、さらに追加前記追加指令が含むセカンダリセルのセル番号と指令に載せた当該セル番号とに対応する構成情報を含むステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  3. 削除指令と追加指令とが同じセル番号を含む場合、前記ユーザー端末UEが、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報とを先に削除し、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報とを追加することを特徴とする請求項2に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  4. プライマリセル変更命令が、変更指令を含み、
    前記ユーザー端末UEが、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報に基づき、保留するソースセカンダリセルの構成情報を更新するステップは、
    前記ユーザー端末UEが、変更指令が含むセカンダリセルのセル番号に対応する構成情報を削除し、さらに指令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  5. プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルに対する構成情報の増分構成情報或いは完全構成情報であり、或いは、
    プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報が、保留したソースセカンダリセルに対する構成情報の増分構成情報或いは完全構成情報であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  6. プライマリセル変更命令が、再構成情報であり、或いは、プライマリセル変更命令が、切り替え命令であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  7. 基地局が、プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成するステップと、
    基地局が、ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示し、ターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルおよびソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルへ切り替えるステップとを備えることを特徴とするプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  8. プライマリセル変更命令が、削除指令および追加指令を含み、
    基地局が前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信するステップは、
    基地局が、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに前記削除指令に含むセル番号と当該セル番号に対応する構成情報との削除を指示し、さらに前記追加指令に含むセカンダリセルのセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報とを追加するステップを備えることを特徴とする請求項7に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  9. 削除指令と追加指令とが同じセル番号を含む場合、基地局が、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信するステップは、前記ユーザー端末UEに、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報との削除を指示し、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報とを追加することを特徴とする請求項8に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  10. プライマリセル変更命令が、変更指令を含み、
    基地局が前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信するステップは、
    基地局が、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに、変更指令が含むセカンダリセルのセル番号に対応する構成情報の削除を指示し、さらにプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加するステップを備えることを特徴とする請求項7に記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  11. プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、或いは、
    プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報が、保留したソースセカンダリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であることを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか1つに記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  12. プライマリセル変更命令が、再構成情報であるか、或いは、プライマリセル変更命令が、切り替え命令であることを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか1つに記載のプライマリセル変更のためのセルの構成方法。
  13. プライマリセル変更命令により、プライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報を獲得する、インターフェースモジュールと、
    獲得したプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報とを結合し、ターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルおよびソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルへ切り替える構成モジュールとを備えることを特徴とするユーザー設備。
  14. プライマリセル変更命令が、削除指令および追加指令を含み、
    構成モジュールが、前記削除指令に含むセカンダリセルのセル番号と当該セル番号に対応する構成情報とを削除し、さらにプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加することを特徴とする請求項13に記載のユーザー設備。
  15. 削除指令と追加指令とが同じセル番号を含む場合、構成モジュール削除指令が、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報とを削除し、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報とを追加することを特徴とする請求項14に記載のユーザー設備。
  16. プライマリセル変更命令が、変更指令を含み、
    構成モジュールが、変更指令が含むセカンダリセルのセル番号に対応する構成情報を削除し、さらにプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加することを特徴とする請求項13に記載のユーザー設備。
  17. プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、或いは、
    プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報が、保留したソースセカンダリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であることを特徴とする請求項13から請求項16のいずれか1つに記載のユーザー設備。
  18. プライマリセル変更命令が、再構成情報であるか、或いは、プライマリセル変更命令が、切り替え命令であることを特徴とする請求項13から請求項16のいずれか1つに記載のユーザー設備。
  19. プライマリセルの構成情報を含むプライマリセル変更命令を生成する、制御モジュールと、
    ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに、プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報により、保留した全てのソースプライマリセルとソースセカンダリセルの構成情報との結合を指示し、ターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルの構成情報を獲得し、ソースプライマリセルおよびソースセカンダリセルからターゲットプライマリセルおよびターゲットセカンダリセルへ切り替えるインターフェースモジュールとを備えることを特徴とする基地局。
  20. プライマリセル変更命令が、削除指令および追加指令を含み、
    インターフェースモジュールが、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに、前記削除指令に含むセカンダリセルのセル番号と当該セル番号に対応する構成情報との削除を指示し、さらに前記追加指令に含むセル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報とを追加することを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  21. 削除指令と追加指令とが同じセル番号を含む場合、インターフェースモジュールが、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEが、削除指令に基づき、先に当該セル番号と当該セル番号に対応する構成情報との削除を指示し、あらためて追加指令に基づき、当該セル番号とプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報とを追加することを特徴とする請求項20に記載の基地局。
  22. プライマリセル変更命令が、変更指令を含み、
    インターフェースモジュールが、前記ユーザー端末UEへプライマリセル変更命令を送信し、前記ユーザー端末UEに、変更指令が含むセカンダリセルのセル番号に対応する構成情報の削除を指示し、さらにプライマリセル変更命令に載せた当該セル番号に対応する構成情報を追加することを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  23. プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルおよびセカンダリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報に対する増分構成情報或いは完全構成情報であり、或いは、
    プライマリセル変更命令に載せたプライマリセルの構成情報が、保留したソースプライマリセルの構成情報にたいする増分構成情報或いは完全構成情報であり、プライマリセル変更命令に載せたセカンダリセルの構成情報が、保留したソースセカンダリセルの構成情報にたいする増分構成情報或いは完全構成情報であることを特徴とする請求項19から請求項22のいずれか1つに記載の基地局。
  24. プライマリセル変更命令が、再構成情報であるか、或いは、プライマリセル変更命令が、切り替え命令であることを特徴とする請求項19から請求項22のいずれか1つに記載の基地局。
JP2013501619A 2010-08-11 2011-08-11 プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置 Active JP5520416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010251151.6A CN102378287B (zh) 2010-08-11 2010-08-11 一种主小区更换的小区配置方法及装置
CN201010251151.6 2010-08-11
PCT/CN2011/078266 WO2012019549A1 (zh) 2010-08-11 2011-08-11 一种主小区更换的小区配置方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524585A true JP2013524585A (ja) 2013-06-17
JP5520416B2 JP5520416B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=45567374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501619A Active JP5520416B2 (ja) 2010-08-11 2011-08-11 プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130165124A1 (ja)
EP (1) EP2605590B1 (ja)
JP (1) JP5520416B2 (ja)
KR (1) KR101437535B1 (ja)
CN (1) CN102378287B (ja)
WO (1) WO2012019549A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6034956B2 (ja) * 2013-03-27 2016-11-30 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局及びユーザ端末
JP2018507627A (ja) * 2015-01-29 2018-03-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線ベアラ再構成方法、無線ベアラ確立方法、ユーザ機器、および基地局
CN111543082A (zh) * 2018-02-11 2020-08-14 富士通株式会社 小区配置装置及方法
JP2022031945A (ja) * 2018-02-11 2022-02-22 富士通株式会社 セル設定装置及び方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395985B2 (en) 2011-07-25 2013-03-12 Ofinno Technologies, Llc Time alignment in multicarrier OFDM network
US9237537B2 (en) 2012-01-25 2016-01-12 Ofinno Technologies, Llc Random access process in a multicarrier base station and wireless device
US8526389B2 (en) 2012-01-25 2013-09-03 Ofinno Technologies, Llc Power scaling in multicarrier wireless device
US9161322B2 (en) 2012-01-25 2015-10-13 Ofinno Technologies, Llc Configuring base station and wireless device carrier groups
US11943813B2 (en) 2012-04-01 2024-03-26 Comcast Cable Communications, Llc Cell grouping for wireless communications
US20130259008A1 (en) 2012-04-01 2013-10-03 Esmael Hejazi Dinan Random Access Response Process in a Wireless Communications
US8989128B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Ofinno Technologies, Llc Cell timing in a wireless device and base station
US11252679B2 (en) 2012-04-16 2022-02-15 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
US8958342B2 (en) 2012-04-17 2015-02-17 Ofinno Technologies, Llc Uplink transmission power in a multicarrier wireless device
EP2839705B1 (en) 2012-04-16 2017-09-06 Comcast Cable Communications, LLC Cell group configuration for uplink transmission in a multicarrier wireless device and base station with timing advance groups
US8964593B2 (en) 2012-04-16 2015-02-24 Ofinno Technologies, Llc Wireless device transmission power
US11582704B2 (en) 2012-04-16 2023-02-14 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
US11825419B2 (en) 2012-04-16 2023-11-21 Comcast Cable Communications, Llc Cell timing in a wireless device and base station
US9113387B2 (en) * 2012-06-20 2015-08-18 Ofinno Technologies, Llc Handover signalling in wireless networks
US11882560B2 (en) 2012-06-18 2024-01-23 Comcast Cable Communications, Llc Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US9107206B2 (en) 2012-06-18 2015-08-11 Ofinne Technologies, LLC Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US9084228B2 (en) 2012-06-20 2015-07-14 Ofinno Technologies, Llc Automobile communication device
US11622372B2 (en) 2012-06-18 2023-04-04 Comcast Cable Communications, Llc Communication device
CN107248906B (zh) * 2012-06-28 2023-03-10 华为技术有限公司 辅助主小区的调整方法以及基站
CN103581887B (zh) * 2012-07-27 2018-08-07 中兴通讯股份有限公司 辅服务小区分组修改方法、终端及系统
CN103841606B (zh) * 2012-11-27 2017-06-16 普天信息技术研究院有限公司 一种管理用户设备成员载波的方法和装置
CN103888936B (zh) * 2012-12-21 2018-09-21 华为技术有限公司 小区优化方法及装置
WO2014103176A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本電気株式会社 無線通信システム、無線局、無線端末、通信制御方法、及びコンピュータ可読媒体
CN108200621B (zh) * 2012-12-28 2021-07-16 日本电气株式会社 无线电通信系统、无线电终端、通信控制方法和计算机可读介质
CN103945418B (zh) * 2013-01-17 2017-12-26 电信科学技术研究院 一种辅服务小区配置方法及设备
US9813952B2 (en) * 2013-04-05 2017-11-07 Lg Electronics Inc. Method for transmitting downlink signal of user equipment having dual connectivity in heterogeneous cell environment
WO2014190474A1 (zh) * 2013-05-27 2014-12-04 华为技术有限公司 移动性管理方法、设备及系统
CN104219723B (zh) * 2013-05-30 2019-08-27 南京中兴软件有限责任公司 一种基于载波聚合技术实现软切换的方法及基站、终端
WO2014190524A1 (zh) * 2013-05-30 2014-12-04 华为技术有限公司 一种切换小区的方法及装置
KR102322900B1 (ko) 2013-09-20 2021-11-05 엘지전자 주식회사 단말의 측정 보고 방법 및 이를 이용하는 단말
EP3518595B1 (en) * 2013-11-01 2020-09-16 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing operation related to radio link failure in a heterogeneous network
US20150172988A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Telefonaktiebolaget L M Erisson (Publ) Reduced wireless communication handover command size during handover execution
CN111182600B (zh) * 2014-01-28 2021-09-07 北京三星通信技术研究有限公司 在无线通信系统中支持ue移动的方法及装置
CN111491305B (zh) 2014-01-29 2023-04-28 三星电子株式会社 移动通信系统中的随机接入方法和设备
US20150245252A1 (en) * 2014-02-26 2015-08-27 Qualcomm Incorporated High speed inter-radio access technology handover
KR102146450B1 (ko) * 2014-03-10 2020-08-20 에스케이텔레콤 주식회사 통신 단말 장치와 그 핸드오버 방법
JP2015216502A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び方法
CN105282783B (zh) * 2014-07-22 2020-03-27 中兴通讯股份有限公司 一种双连接中功率余量报告的上报方法、装置和系统
CN105519166A (zh) * 2014-08-04 2016-04-20 华为技术有限公司 一种无线链路检测方法及相关装置
WO2016074185A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Qualcomm Incorporated Standalone carrier sense adaptive transmission (csat) in unlicensed spectrum
CN105848222B (zh) 2015-01-16 2021-05-28 北京三星通信技术研究有限公司 用于切换的方法和基站设备
WO2016119109A1 (zh) * 2015-01-26 2016-08-04 华为技术有限公司 一种切换装置及方法
CN107210880B (zh) * 2015-01-29 2020-07-24 诺基亚技术有限公司 用于处理二级调度请求的方法和装置
WO2016161589A1 (zh) * 2015-04-09 2016-10-13 华为技术有限公司 用户设备、网络设备和激活物理上行控制信道的方法
CN108886726B (zh) * 2016-04-01 2020-11-03 华为技术有限公司 移动性管理的方法、装置和系统
CN107454641B (zh) * 2016-05-31 2020-12-08 上海诺基亚贝尔股份有限公司 在超密网中实施的通信方法以及相应的装置
EP3457752B1 (en) 2016-06-24 2022-08-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission methods and apparatuses
EP3295707A4 (en) 2016-08-03 2019-07-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) METHOD, DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR PRIMARY CELL CHANGE
CN108024269B (zh) * 2016-11-04 2021-05-07 中国移动通信有限公司研究院 一种小区测量配置信息发送、接收方法及装置
JP7353279B2 (ja) * 2018-06-21 2023-09-29 株式会社Nttドコモ ネットワークノード
WO2020027630A1 (ko) 2018-08-02 2020-02-06 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀을 선택하기 위한 장치 및 방법
EP3820212B1 (en) 2018-08-08 2023-06-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information configuration methods, terminal and network device
EP3909338A4 (en) * 2019-01-07 2022-01-26 ZTE Corporation SIGNALING A REDUCTION IN A CELL GROUP LEVEL CONFIGURATION
CN111510934B (zh) * 2019-01-30 2022-04-15 大唐移动通信设备有限公司 信息的发送、接收方法、装置及设备
WO2020164070A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Primary cell change
CN111565424B (zh) * 2019-02-14 2021-03-16 电信科学技术研究院有限公司 双连接系统中处理连接失败的方法、装置及存储介质
WO2021007758A1 (zh) * 2019-07-15 2021-01-21 Oppo广东移动通信有限公司 一种参数获取方法、设备及存储介质
WO2021072705A1 (zh) * 2019-10-17 2021-04-22 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法和设备
CN114071612B (zh) * 2020-08-07 2023-08-01 大唐移动通信设备有限公司 辅小区组的主小区更新方法、装置及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407853C (zh) * 2004-08-10 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 Td-scdma系统中多载频小区主辅载频调整方法
RU2407228C2 (ru) * 2006-06-20 2010-12-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способы и система для выполнения передачи обслуживания в системе беспроводной связи
US8064401B2 (en) * 2006-07-14 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Expedited handoff
CN101472305B (zh) * 2007-12-26 2012-01-25 电信科学技术研究院 一种实现小区切换的方法、系统及装置
CN103997765B (zh) * 2008-06-19 2018-07-13 交互数字专利控股公司 由无线发射接收单元执行的方法以及无线发射接收单元
JP5035131B2 (ja) * 2008-06-19 2012-09-26 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013052157; '"Delta CC configuration at handover"' 3GPP TSG-RAN2 Meeting #70 R2-103209 , 20100514 *
JPN6013052159; '"Management of Component Carriers"' 3GPP TSG-RAN WG2 #69bis Tdoc R2-101999 , 20100416 *
JPN6013052161; '"Delta signalling in CC configuration messages"' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #70 R2-102884 , 20100514 *
JPN6013052163; '"Usage of Cell Index for CC Management"' TSG-RAN WG2#70bis R2-103855 , 20100702 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6034956B2 (ja) * 2013-03-27 2016-11-30 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局及びユーザ端末
JPWO2014157393A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局及びユーザ端末
JP2018507627A (ja) * 2015-01-29 2018-03-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線ベアラ再構成方法、無線ベアラ確立方法、ユーザ機器、および基地局
US10555362B2 (en) 2015-01-29 2020-02-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Radio bearer reconfiguration method, radio bearer establishment method, user equipment, and base station
CN111543082A (zh) * 2018-02-11 2020-08-14 富士通株式会社 小区配置装置及方法
JP2021510952A (ja) * 2018-02-11 2021-04-30 富士通株式会社 セル設定装置及び方法
JP6996635B2 (ja) 2018-02-11 2022-01-17 富士通株式会社 セル設定装置及び方法
JP2022031945A (ja) * 2018-02-11 2022-02-22 富士通株式会社 セル設定装置及び方法
CN111543082B (zh) * 2018-02-11 2022-12-20 富士通株式会社 小区配置装置及方法
JP7276416B2 (ja) 2018-02-11 2023-05-18 富士通株式会社 セル設定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012019549A1 (zh) 2012-02-16
KR101437535B1 (ko) 2014-09-04
CN102378287B (zh) 2014-12-10
EP2605590A4 (en) 2013-09-25
EP2605590B1 (en) 2017-12-13
KR20120139757A (ko) 2012-12-27
US20130165124A1 (en) 2013-06-27
JP5520416B2 (ja) 2014-06-11
EP2605590A1 (en) 2013-06-19
CN102378287A (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5520416B2 (ja) プライマリセル変更のためのセルの構成方法および装置
KR102085849B1 (ko) 듀얼 모드 단말의 성능 정보 보고 방법 및 장치
JP7432619B2 (ja) Nr v2xにおける複数のリソースをスケジューリングする方法及び装置
US8767663B2 (en) Component carrier management method and equipment
EP3338500B1 (en) Terminal and communication method of the same
WO2016133123A1 (ja) ユーザ装置、及び上り送信切り替え方法
EP3206325B1 (en) Data transmission method and apparatus
US20200288359A1 (en) Bi-casting based mobility control method, and apparatus therefor
KR20120046283A (ko) 통신 시스템
KR102576618B1 (ko) 최소 스케줄링 오프셋 제한의 적용 지연 값 결정
JP7407961B2 (ja) Nr v2xにおけるサイドリンクcgリソースに基づいてサイドリンク通信を行う方法及び装置
KR102525038B1 (ko) Nr v2x에서 전송 블록을 전송하는 방법 및 장치
JP2021515430A (ja) Bwpの周波数ホッピング設定方法及びネットワーク装置、端末
JP2023501973A (ja) 無線通信システムにおける変更された最小スケジューリングオフセットを適用する時点を決定する方法及び前記方法を適用する装置
KR102576617B1 (ko) 단말의 하향링크 제어채널 모니터링 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
JP7229379B2 (ja) Lteサイドリンク通信を制御するdci
KR20220116211A (ko) 무선통신 시스템에서 iab 노드의 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
JP6301082B2 (ja) 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム
US20170195997A1 (en) Base station and user terminal
JP7357786B2 (ja) 端末のダウンリンク制御情報受信方法及び前記方法を適用する装置
JP6668322B2 (ja) ユーザ装置、及びセル制御方法
CN111756459B (zh) 一种同步信号发送和接收的方法及装置
CN107454622B (zh) 一种配置无线资源的方法及基站和用户终端
KR102668855B1 (ko) Nr v2x에서 전송 블록을 전송하는 방법 및 장치
EP4340277A1 (en) Method and apparatus for processing csi measurement resources, terminal and readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5520416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250