JP2013524409A - 照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法 - Google Patents

照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013524409A
JP2013524409A JP2013500629A JP2013500629A JP2013524409A JP 2013524409 A JP2013524409 A JP 2013524409A JP 2013500629 A JP2013500629 A JP 2013500629A JP 2013500629 A JP2013500629 A JP 2013500629A JP 2013524409 A JP2013524409 A JP 2013524409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
sensor
unit
light
entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824028B2 (ja
Inventor
テオドリュス フィンケンフルーヘル,リュシユス
ベールス,マルティネ ハブリエレ ピティア ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013524409A publication Critical patent/JP2013524409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824028B2 publication Critical patent/JP5824028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/24Controlling the colour of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

本発明は、変化する色の光311を生成するように構成される照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法を提供する。本方法は、着色されたエンティティ100の第一の色と第二の色とをセンサ210で検出し、タイムスキームに従って着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の照明ユニット300の光311の色を変える。本発明は、さらに、係る方法における仕様向けのセンサ210及び制御ユニット220を備えるカラーセンサユニット200を提供する。

Description

本発明は、照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法に関する。
また、本発明は、係る方法で使用されるカラーセンサユニットに関する。
さらに、本発明は、係る方法を実行するために使用することができる照明システムに関する。
当該技術分野において照明制御装置が知られている。例えばWO2007/004097号は、照明システムにより放出される光の色の無線制御の装置を記載している。照明システムは、信号受信手段、装置からの受信された色制御信号に応答して、少なくとも1つの照明エレメントから放出される光の色を調節する手段を有する。無線制御の装置は、照明システムにより放出される光の所望の色を示す色情報のデータを生成する手段、色情報のデータに従って第一の搬送波信号を変調する手段、照明システムに前記第一の変調された搬送波信号のビームの形式で前記色制御信号を送信する手段を有する。
WO2008/059411は、光源及びユーザ入力に応答して、光源を制御するために構成されるライトワンドを含む照明システムを記載している。ライトワンドは、第一の光源から提供される第一の光の光属性を複製し、第二の光源が第一の光の光属性を有する第二の光を提供するように、複製された光属性を第二の光源にペーストするように構成される。
着色光源の次のステップは、例えば時間的な色の変化といった動的な振る舞いを加えることである。しかし、動的な機能を加えることは、ユーザインタフェース(しばしばリモートコントロール)が動的な機能を達成し、(色相、彩度、輝度を含む)好まれる色を選択し、ループ、2つの色の間の跳ね返り、射撃効果、ランダム等の好まれる効果を選択し、動的な振る舞いの速度を選択するための余分なエレメントを必要とすることを意味する。例えば、所望のタイムスキームは、一連の低速及び高速の遷移から構成されるか、又は例えばファイア(プレース)の動的な光効果を模倣するため、ランダムな遷移からなる変調から構成される。
これは、余分のボタン及びより多くの複雑なユーザインタフェースに容易につながる場合がある。課題は、使用が簡単であって且つ直感的なやり方で機能を提供することである。
従って、本発明の態様は、動的な照明を提供する代替的な方法を提供することであり、これは、更に好ましくは、1以上の上述された問題点を少なくとも部分的に取り除く。
さらに、本発明の態様は、例えば係る方法で使用することができるカラーセンサユニットを提供することであり、このカラーセンサユニットは、更に好ましくは、1以上の上述された問題点を取り除く。
本発明の更なる態様は、本発明の方法を実行する、カラーセンサユニット及び照明ユニットを備える照明システムを提供するものであり、照明システムは、また好ましくは、1以上の上述された問題点を少なくとも部分的に取り除く。
第一の態様では、本発明は、照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法を提供するものであり、照明ユニットは、可変のカラーの光を生成するために構成され、当該方法は、a)センサが、着色されたエンティティの第一の色と第二の色を検出するステップ、b)タイムスキームに従って着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるステップを含む。
これにより、本発明は、使用が容易であって且つ遊び感覚の方法で動的な機能をユーザに与える方法を提供する。より詳細には、本方法は、動的なカラーループをどのように容易に生成するかを説明する。
従って、センサは、着色された少なくとも2つの色を(順次に)検出し、制御ユニットは、(タイムスキームとして本明細書で示される)特定の時間展開に従って照明ユニットの光の色にこれらの色を(順次に)課す(以下も参照)。従って、センサは、あるエンティティの色を照明ユニットの光の色に複製するために使用される。しかし、これは、色の単なるコピーではないが、(エンティティの)少なくとも2つの色が複製され、動的なやり方で照明ユニットの光に課される意味で、動的な特徴が追加される。色の動的な変化は、本明細書では、「カラースキーム」、「動的なループ」又は「動的なカラーループ」或いは「カラーループ」として示される。
センサは、光センサを備えており、着色されたプロダクト又はコンストラクションのような、特にカラーチャート又はカラーストリップ(以下を参照)エンティティの色を検出するエンティティの色を検出するように構成される。例えば、エンティティは、複数の色をもつストリップを有するシート又はチャート或いはカード、又は複数の色をもつ複数のストリップのような、複数の色をもつカラーストリップを有する。
色をもつストリップを使用する利点は、例えば係るストリップが屋内の色と比較され、このように、室内の色は、センサによりストリップからの同等又は同一の色を検出することで光の色と容易に重ね合わされる。
また、「着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色とをセンサにより検出する」という記載は、第一の色が第一の着色されたエンティティから導出され、第二の色が第二の着色されたエンティティから導出される実施の形態を含む。従って、「着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色をセンサにより検出する」という記載は、「少なくとも1つの着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色をセンサにより検出する」ことを含む実施の形態を示す。
この文脈において用語「動的なカラースキーム」は、照明ユニットの光の色が第一の色と第二の色との間の所定の時間の間に変動する事実を示す。「第一の色と第二の色との間で変動する」という記載は、第一の色から中間の色を介して第二の色に光の色が変化することを示す。照明ユニットは、例えば、異なる光の色を有する、LEDのような複数の光源を含む。時間に関して光源の強度を調節することで、光の第一の色は弱まり、光の色は、第二の色に変換する。このように、中間の色を介して、照明ユニットの光は、第一の色から第二の色に切り替わる。
実施の形態では、タイムスキームは、第一の色を測定することと第二の色を測定することとの間の時間から導出される。ここで、実施の形態では、照明ユニットにより2つの色の生成の間の時間は、着色されたエンティティの第一の色の検出と第二の色の検出との間の時間の期間に関連する。用語「関連する」は、時間の期間が実質的に同じである実施の形態を含む。しかし、用語「関連する」は、2つの時間の期間の間に予め定義された要素が存在する実施の形態を含む。例えば、照明ユニットにより、第一の色の光を提供することと第二の色の光を提供することとの間の時間の期間は、第一の色を測定することと第二の色を測定することととの間の時間の2倍の時間である。従って、実施の形態では、タイムスキームは、(特に制御ユニットのプロセッサユニットにおいて)予め定義される。
従って、センサユニットの制御ユニットは、第一の色を測定することとと第二の色を測定することとの間の時間を検出するように構成され、予め定義された命令及び/又はユーザ入力の命令(以下を参照)に従って、照明ユニットにより2つの色の生成の間の時間の期間を制御するために構成される。
更に別の変形例では、用語「関連する」は、例えばユーザ入力装置を介してユーザにより定義される2つの時間の期間の間である要素が存在する実施の形態を含む。特定の実施の形態では、センサは、情報を認識することができる。例えば、センサは、バーコードを読み取ることができる。センサにより認識可能な情報により示される1以上のタイムスキームを含むエンティティが使用されるとき、タイムスキームは、係るエンティティから選択される。例えば、複数の色をもつ1以上のカラーストライプを有するチャートであって、バーコードのようなセンサが読取り可能な情報で示される1以上のタイムスキームを有するチャートが使用される場合がある。ここで、本発明は、タイムスキームのセンサが読取り可能な識別子を表示するエンティティからタイムスキームを選択することを含む。当業者にとって明らかであるように、用語「タイムスキーム」は、複数のタイムスキームを示す。エンティティは、(センサが読取り可能な識別子を含む)複数のタイムスキームを示す。
センサは、あるエンティティの色を検出し、制御ユニットは、その色を照明ユニットの光の色に課す。当業者にとって明らかであるように、検出されるべき色と照明ユニットの光に課される色との間で僅かな違いがある。CIE座標の観点で、制御ユニットにより課される照明ユニットの着色された光の色と検出されたエンティティの色との間の違い(Δx及び/又はΔy)は、例えば0.1又は0.1よりも小さい範囲、好ましくは0.05及び0.05よりも小さい範囲にある。このように、エンティティの色がCIE(x,y)(0.2,0.5)として決定されるとき、照明ユニットの対応する光の色は、CIE(x,y)(0.1-0.3,0.4-0.6)の範囲、好ましくは(0.15-0.25,0.45-0.55)の範囲である。
センサ(ユニット、以下を参照)は、エンティティの少なくとも2つの異なる色を検出することができる。しかし、センサ(ユニット)は、第一の色で開始し、第二の色で終わり、その間の一連の色をもつ一連の異なる色を検出することができる。ここで、特定の実施の形態では、本発明は、a)第一の色で開始し第二の色で終了する着色されたエンティティの一連の色をセンサで検出するステップ、b)タイムスキームに従って着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の一連の色を通して照明ユニットの光の色を変えるステップを含む方法を提供する。
このように、(順次に)検出された一連の色は、タイムスキームに従って、照明ユニットの光に一連の色として課される。先に記載されたように、少なくとも2つの異なる色は、異なるエンティティからなる場合がある。
本発明は、(本明細書では「センサユニット」としても示される)センサと任意に制御ユニットとを備えるカラーセンサユニットに関する。a)センサは、着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色とを感知し、対応するセンサ信号を制御ユニットに生成する。b)制御ユニットは、センサ信号とタイムスキームとに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の照明ユニットの光の色を変えるように構成される。
係るカラーセンサユニットは、着色された1又は複数のエンティティの1以上の色を検出するために使用され、制御ユニットを介して、これらの色は、照明ユニットの光に課される。カラーセンサユニットは、センサが検出している色を選択するため、(プレス又はタッチ)ボタン又は他の手段のようなユーザ入力装置を有する。
カラーセンサユニットのセンサは、少なくとも異なる色を検出することができる。従って、このセンサは、「カラーセンサ」として示される。しかし、このセンサは、タイムスキームに属する本明細書で記載された固有の識別子のような他の特性を検出することができる。
特定の実施の形態では、制御ユニットは、照明ユニットと無線で通信するように構成される。このため、カラーセンサは、照明ユニット(の受信機)に制御信号を送信する送信機を有する。代替的な実施の形態では、制御ユニットは、センサユニットにより(全体的に)含まれ、カラーセンサは、制御ユニット(の受信機)にセンサ信号を送信する送信機を有し、次いで照明ユニット(の受信機)に制御信号を生成する。このように、センサユニットは、照明ユニットのリモートコントロールとして使用され、検出された光が照明ユニットの光に課すことができる特徴を有する。ここで、特定の実施の形態では、センサユニットは、照明ユニットのリモートコントロールであり、着色されたエンティティの少なくとも第一の色及び第二の色を感知し、タイムスキームに従って着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の照明ユニットの光の色を制御する能力を更に有する。
制御ユニットは、センサユニットに統合されるが、照明ユニットにも統合される場合がある。別の実施の形態では、制御ユニットは、センサ信号及びタイムスキームに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるように構成される複数の制御ユニットを含む。これらの制御ユニットは、互いに(無線で)通信する。更なる実施の形態では、制御ユニットは、カラーセンサに統合される第一の制御信号と、照明ユニットに統合される第二の制御信号とを含み、第一の制御ユニットと第二の制御ユニットは、センサ信号とタイムスキームとに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるように構成される。従って、実施の形態では、動的なカラースキームの実行は、例えば照明ユニットで受信機ユニットにおいて行われ、係る受信機ユニットは、制御ユニットを更に有する。係る実施の形態では、カラーセンサユニットは、動的なカラースキームを実行する受信機ユニットに、検出された動的なカラースキームを送信する。このように、カラーセンサは、例えばバッテリパワーを節約するため、例えばスリープ状態になる。
特定の実施の形態では、制御ユニットは、センサユニットに統合される。従って、本発明は、センサ及び制御ユニットを有するカラーセンサユニットを提供し、センサは、(a)着色されたエンティティの少なくとも第一の色及び第二の色を感知し、対応するセンサ信号を制御ユニットに生成するように構成され、(b)センサ信号及びタイムスキームに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるように構成される。
先に記載されたように、このタイムスキームは予め定義されるか、又はユーザにより定義される。特に後者の場合、センサユニットは、タイムスキーム(又は一連のタイムスキーム)を選択するように構成されるユーザ入力装置が設けられる。従って、実施の形態では、タイムスキームのセンサが読取り可能な識別子を表示するエンティティからタイムスキームを選択するように更に構成される。用語「入力装置」は、実施の形態において、複数のユーザ入力装置を示す。ユーザ入力装置は、照明ユニットの光の強度を制御するために使用される。
センサユニットは、例えばタイムスキーム又は選択された色、或いはこれらの両者を示すインジケータを更に含む。また、インジケータは、バッテリ負荷又はカラーセンサユニットへの到達(すなわち照明ユニットが良好に検出されるか)を示すために使用される。
係るインジケータは、例えばディスプレイであるが、代替的に一連のLEDである場合がある。従って、特定の実施の形態では、カラーセンサユニットは、第一の色と第二の色とを示すように構成されるディスプレイのようなインジケータを更に含む。インジケータは、インジケータの異なる部分で第一の色と第二の色を(同時に)示すように構成されるが、代替的に、第一の色と第二の色とを順次に示すように構成される。さらに、インジケータは、一連の非常に多くの色を示すように構成される。照明ユニットは、光源としてこたいLEDを含む一方、インジケータは、固体LED及び/又は有機LED、特に有機LED(OLED)を特に含む。
更なる実施の形態では、カラーセンサユニットは、タイムスキームを示すように構成されるインジケータを更に含む。従って、センサユニットは、1以上のインジケータを含む。実施の形態では、インジケータは、(同時又は順次に)色及びタイムスキームを示すように使用される。
特定の実施の形態では、カラーセンサユニットは、タイムスキームを選択するためにユーザ入力装置を更に備える。これは、(タッチ又はプレス)ボタン又はスクロールホイールである。同一のユーザ入力装置は、センサが検出している色を選択すること、(例えばそのタイムスキームに属する固有の識別子をセンサが検出するタイムスキームといった)タイムスキームを選択することのような、1を超える機能を有する。(ボタン又はスクロールホイールのような)ユーザ入力装置は、インジケータにより提供される情報のタイプ(例えば色、色の範囲、タイムスキーム)の間で切り替えるために使用される。
制御ユニットは、(a)選択された色のセット及び(b)タイムスキームの1以上の情報を記憶するように構成されるメモリを更に有する。先に記載されたように、制御ユニットは、センサユニットに統合されるが、照明システムにおけるようなセンサユニットから離れて構成される場合もある。
カラーセンサユニットは、色がセンサユニットにより検出されるエンティティを照明するように構成される(小型)光源を更に備える。従って、エンティティの色を検出するためにセンサユニットを使用するとき、光源は、エンティティを照明するためにオンに切り替わる。
また、本発明は、装置の込み合わせに関連し、これは物理的に接続される必要はないが、(1)照明ユニットとカラーセンサユニットの組み合わせ、(2)照明ユニットとカラーセンサユニットと複数の色をもつカラーストライプを有するエンティティとの組み合わせ、及び(3)カラーセンサユニットと複数の色をもつカラーストライプを含むエンティティとの組み合わせ、のような通信のために構成される。
更なる態様では、本発明は、(i)センサを有するカラーセンサユニット、(ii)制御ユニット、及び(iii)可変の色の光を生成するために構成される照明ユニットを有する照明システムを提供し、(a)センサは、着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色を感知し、対応するセンサ信号を制御ユニットに生成するために構成され、(b)制御ユニットは、センサ信号とタイムスキームとに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるために構成される。
先に記載されたように、制御ユニットは、センサユニットに統合されるが、照明ユニットにおいて統合される場合もある。原理上は、制御ユニットは、個別の装置であり、センサユニットからセンサ信号を受信し、その信号を照明ユニット(の受信機)への対応するレンダリング信号に処理し、センサ信号とタイムスキームとに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の照明ユニットの光の色を変える。同様に、制御ユニットは、カラーセンサに統合される第一の制御ユニットと、照明ユニットに統合される第二の制御ユニットとを備え、第一及び第二の制御ユニットは、センサ信号とタイムスキームとに基づいて、着色されたエンティティの第一の色と第二の色との間の照明ユニットの光の色を変えるために構成される。
従って、特定の実施の形態では、本発明は、本明細書で定義される(a)(制御ユニットを備える)カラーセンサユニット、及び(b)可変の色の光を生成するために構成される照明ユニットを備える照明システムを提供し、照明ユニットの光の色は、カラーセンサユニットにより制御可能である。更なる態様では、本発明は、本明細書で定義される(制御ユニットを備える)カラーセンサユニットを備える「キットオブパーツ“kit of parts”」、及び複数の色をもつカラーストリップを備えるエンティティを提供する。なお、本発明の照明システムは、実際には「キットオブパーツ」である。
本発明の方法及び装置によれば、動的な機能は、直感的なやり方で照明に加えられる場合がある。(色相、彩度、輝度を含む)好適な色が選択され、例えばループ、2つの色の間の跳ね返り、射撃効果、ランダム等といった(所望の効果を誘発することを含めて)好適な効果が選択され、動的な振る舞いの速度が選択される。
本発明の実施の形態は、対応する参照符号が対応する構成要素を示す添付図面を参照して、例示により以下に記載される。
カラーストリップをもつエンティティ、カラーセンサ及び照明ユニットの実施の形態を概念的に示す図である。 カラーストリップをもつエンティティの実施の形態を詳細に概念的に示す図である。 カラーセンサユニットの実施の形態を概念的に示す図である。
図1は、参照符号100で示される、着色されたエンティティの実施の形態を左側に概念的に示す。この実施の形態では、着色されたエンティティ100は、複数の色をもつカラーストリップ110を有する。中央において、ペンのような装置が概念的に示されており、これは、カラーストリップ110に沿って時間tと共に移動するように概念的に示される。このように、第一の色で開始して第二の色で終了する、一連の色が検出される。ペンのような装置は、参照符号200で示される、カラーセンサユニットの実施の形態である。
カラーセンサユニット200及びカラーストリップ110を有するエンティティ100の組み合わせは、参照符号600で示され、本明細書ではカラーセンサユニット200と着色されたエンティティ100のキットオブパーツでもある。
カラーセンサユニット200は、着色されたエンティティ100の2以上の色を検出し、それらの色を(制御ユニットにより、以下を参照)照明ユニットの光に課すように構成される。この図の右側には、照明ユニット300が概念的に示される。この照明ユニット300は、光源310を備える。動作の間、照明ユニット300(又はこの場合には正確に、照明ユニット300の光源310)は、光311を提供する。この光311の色は、例えば無線で、カラーセンサユニット200により制御される。カラーセンサユニット200の制御信号を受信するため、照明ユニットは、制御ユニット(以下を参照)の制御信号を受信するために構成される受信機340を更に備える。
照明ユニット300とカラーセンサユニット200の組み合わせは、本明細書において照明システム50としても示される。
図2は、カラーストリップ110をもつ着色されたエンティティ100の実施の形態を概念的に示す。ここで、実施の形態は、2つのカラーストリップ110を例として有しており、1つは青から緑への複数の色を示し、1つは黄色からオレンジへの複数の色を示す。例として、概念的な変形例が示されており、着色されたエンティティ100は、タイムスキーム120(例示により2つのタイムスキームが示される)を更に含み、それぞれセンサが読取り可能な識別子121(バーコードとして示される)をもつ。この概念的な実施の形態では、着色されたエンティティ100及びタイムスキーム120のセンサが読取り可能な識別子121を表示するエンティティは、1つのエンティティに統合されるが、当業者にとって明らかであるように、2(又は2を超える)個別のエンティティが使用される場合がある。
ここで、示された着色されたエンティティ100は、カラーセンサユニット200(図示せず)が第一の色及び第二の色を感知するのを可能にし、タイムスキーム120のセンサが読取り可能な識別子121からタイムスキーム120を選択するのを可能にする。例として、タイムスキームは、10秒又は1分のような特定の時間であるが、(例えば10秒又は1分といった)カラーループが繰返されるか、又は前方向及び後方向モードで切替されて跳ね返りループ(bounce loop)を形成するスキームである。
図3は、カラーセンサユニット200の実施の形態を(断面図で)詳細に示す図である。カラーセンサユニット200は、センサ210を有し、この概念的に示された実施の形態では制御ユニット220も有する。センサ210は、(図1及び図2参照、着色されたエンティティの)第一の色と第二の色とを感知することができ、対応するセンサ信号を制御ユニット220に生成することができるように構成される。制御ユニット220は、センサ信号及びタイムスキームに基づいて、着色されたエンティティ100(図1及び図2参照)の第一の色と第二の色との間で照明ユニット300(図1参照)の光311の色を変えるように更に構成される。カラーセンサユニット200は、照明ユニット300(図1を参照)の受信機340に制御信号を(無線で)送信するように構成される送信機240を更に有する。先に記載されたように、センサ210は、エンティティでのカラースキームの固有の識別子121を読み取るために構成される。
カラーセンサユニット200は、バッテリ負荷、タイムスキーム、色等のような情報を示すため、ディスプレイのようなインジケータ250を更に備える。さらに、カラーセンサユニット200は、(プレス)又はタッチボタン、又はスクロールホイール等のようなユーザ入力装置230を備える。
カラーセンサユニット200は、例えばペンの形状を有する。
どのようにカラーセンサユニット200が適用されるかは、図3を特に参照して、例において以下に記載される。
カラーセンサユニット200は、(カラー)センサ210を含む。ボタンを押してカラーセンサユニット200をカラーストリップ100にわたり移動させることで、カラーセンサユニット200は、動的なカラーループの色設定を読み取る。例えばRF通信を介して、カラーセンサユニット200は、動的なカラーループを再生することができる装置、すなわち照明ユニット300(図1を参照)に、動的なカラーループの(設定)を転送する。
この方法の大きな利点は、所定の室内に適合する動的なカラーループをユーザが非常に容易に作成することができることである。例えばカラーストリップは、室内の絵画の隣にある雑誌に載せることができる。代替的なソリューションは、動的なカラーループの特性は、カラーセンサユニット200に統合され、ユーザにより実行されるアクションは、例えばカラーストリップの開始の色と中央の色といった2つの(又は2を超える)カラーストリップの異なる色で読み込まれる。カラーセンサユニット200は、これら異なる色に基づいて流暢な動的なカラーループを生成する。ユーザは、カラーセンサユニット200をピクチャ又はカラストリップの2つの位置に配置することで、カラーセンサユニット200により色を定義する必要がある。着色された室内のアイテムは、色を検出するために使用される。ここで、用語「カラーループ“color loop”」は、例えば第一及び第二の色を検出するために使用される時間といった、特定の時間における照明ユニットの光の第一の色から第二の色への変化を特に示す。
カラーセンサユニット200の更なる機能は、(時間が第一及び第二の色を検出するために使用される時間により定義されるカラーループに対して)カラーループの速度を増加/減少することである。これは、ボタン、スクロールホイール、又はカラーセンサユニット200を回転するか又はペンを上/下に移動させるようなジェスチャによるといった、多くのやり方で行うことができる。別のオプションは、LivingColors(登録商標)リモートコントロール(例えばWO2007/105151を参照)といった、リモートコントロールにおけるカラーセンサユニット200の機能を統合することである。本方法のエンハンスメントは、例えば幾つかのLED及び光ガイド(すなわちインジケータ250をもつ)による、カラーセンサユニット200で動的なカラーループを示すことである。このように、ユーザは、どの動的なカラーループが作成及び/又は選択されるかに関してフィードバックを得る。別のエンハンスメントは、ユーザが彼/彼女の好みのカラーループを記憶(再記憶)するように、カラーセンサユニット200における動的なカラーループを記憶する可能性である。これは、制御ユニット220(のメモリ)で行われる。
図1及び図3を参照して、他の実施の形態も可能であることが記載される。例えば、制御ユニット220はセンサユニット200に統合されるが、制御ユニット220は、照明ユニット300で統合される。原理上、制御ユニット220は、個別のユニットであるか又は複数のユニットからなる場合があり、そのうちの一方は、照明ユニット300に統合され、そのうちの別の1つは、センサユニット200に統合される場合がある。例えば、センサユニット200は、センサ信号を送信機240を介して、照明ユニット(図示せず)に統合される制御ユニット220(より正確には、照明ユニット300の受信機ユニット340)に送信する。制御ユニット220は、照明ユニット300に統合される場合、受信機ユニット340は、単一の統合されたユニットであり、好ましくは照明ユニット300に統合される。
本発明は、家における着色された照明装置(ランプ、発光体)について適用することができるが、店舗及び病院の用途について適用することもできる。
「実質的な全ての放出“substantially all emission”」又は「実質的に構成される“substantially consists”」におけるような本明細書における用語「実質的に“substantially”」は、当業者により理解されるであろう。用語「実質的に」は、「完全に“entirely”」、「完全に“completely”」、「“all”」等をも含む。ここで、実施の形態では、形容詞「実質的に」が除かれる場合もある。必要に応じて、用語「実質的に」は、95%又はそれ以上、特に99%又はそれ以上、より好ましくは99.5%又はそれ以上のような、100%を含めて90%又はそれ以上に関連する。用語「備える」は、用語「備える“comprise”」が「から成る“consist of”」を意味する実施の形態を含む。
さらに、発明の詳細な説明及び特許請求の範囲における用語「第一、第二、第三」等は、類似のエレメント間で区別するために使用され、必ずしも順次又は年代的な順序を示すためのものではない。そのように使用される用語は適切な状況下で交換可能であって、本明細書で記載される本発明の実施の形態は、本明細書で記載又は図示される他のシーケンスにおける動作が可能であることを理解されたい。
本明細書における装置は、特に動作の間に記載される。当業者にとって明らかであるように、本発明は、動作の方法又は動作における装置に限定されない。
上述された実施の形態は、本発明を限定するものではなく例示するものであり、当業者であれば特許請求の範囲から逸脱することなしに多くの代替的な実施の形態を設計することができる。請求項では、括弧間に配置される参照符号は、請求項を限定するものとして解釈されるものではない。動詞「備える“comprise”」及びその派生は、請求項で述べたエレメント又はステップ以外のエレメント又はステップの存在を排除するものではない。エレメントに先行する冠詞“a”又は“an”は、複数の係るエレメントの存在を解除するものではない。
本発明は、幾つかの個別のエレメントを備えるハードウェアにより、適切にプログラムされるコンピュータにより実現される場合がある。幾つかの手段を列挙する装置の請求項では、これらの手段の幾つかは、同一アイテムのハードウェアにより実施される。
所定の手段が相互に異なる従属の請求項で引用される事実はこれらの手段の組み合わせを利用するために使用することができないことを示すものではない。
当該技術分野において照明制御装置が知られている。例えばWO2007/004097号は、照明システムにより放出される光の色の無線制御の装置を記載している。照明システムは、信号受信手段、装置からの受信された色制御信号に応答して、少なくとも1つの照明エレメントから放出される光の色を調節する手段を有する。無線制御の装置は、照明システムにより放出される光の所望の色を示す色情報のデータを生成する手段、色情報のデータに従って第一の搬送波信号を変調する手段、照明システムに前記第一の変調された搬送波信号のビームの形式で前記色制御信号を送信する手段を有する。
WO2007/085986は、光源により放出された光(L)の色相(H)及び彩度(S)を制御する制御装置を記載する。この装置は、前記光源について利用可能な色相及び彩度の複数の選択可能な組み合わせの目に見える表現を含む表面をもつボディを含む。この装置は、前記表面上の色相及び彩度の組み合わせの選択に応答して少なくとも1つの選択信号を生成する手段、前記選択信号は、選択された色相及び彩度を含み、色相及び彩度の選択された組み合わせに従って光の色相及び彩度を制御するために前記選択信号を前記光源に伝達する手段を更に有する。この制御装置は、シンプル且つユーザが直感的に使える。
WO2006/134529は、赤、緑及び青の光をそれぞれ供給する3つの光源が設けられた照明装置において、3つの光源により生成された光の色及び/又は強度は、調節ポイントにより調節することができることを記載している。調節ポイントに対応する色は、調節ポイントの一部について、隣接する調節ポイントに対応する色間でのCIELAB空間において計算される色差が同じであるように選択される。不慣れなユーザは、所望の色設定を容易に発見することができる。これは、ユーザにより知覚される色における変化は、前記一部に属する全ての調節ポイントについて同じであるからである。

Claims (15)

  1. 変化する色の光を生成するために構成される照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法であって、
    当該方法は、
    着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色とをセンサが検出するステップと、
    タイムスキームに従って前記着色されたエンティティの前記第一の色と前記第二の色との間で前記照明ユニットの光の色を変えるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記着色されたエンティティは、複数の色をもつカラーストリップを有する、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記照明ユニットによる2つの色の生成の間の時間期間は、前記着色されたエンティティの前記第一の色の検出と前記第二の色の検出との間の時間期間に関連する、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記タイムスキームは予め定義される、
    請求項1又は2記載の方法。
  5. 前記タイムスキームのセンサが読取り可能な識別子を表示するエンティティから前記タイムスキームを選択するステップを含む、
    請求項1又は2記載の方法。
  6. 第一の色で開始し且つ第二の色で終了する着色されたエンティティの一連の色を前記センサが検出するステップと、
    前記タイムススキームに従って前記着色されたエンティティの前記第一の色と前記第二の色との間の前記一連の色を通して前記照明ユニットの光の色を変えるステップと、
    を含む請求項1又は2記載の方法。
  7. センサ及び制御ユニットを備えるカラーセンサユニットであって、
    前記センサは、着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色とを感知し、対応するセンサ信号を制御ユニットに生成し、
    前記制御ユニットは、前記センサ信号とタイムスキームに基づいて、前記着色されたエンティティの前記第一の色と前記第二の色との間で照明ユニットの光の色を変えるために構成される、カラーセンサユニット。
  8. 前記センサは、前記タイムスキームのセンサが読取り可能な識別子を表示するエンティティから前記タイムスキームを選択することができるように更に構成される、
    請求項7記載のカラーセンサユニット。
  9. 前記カラーセンサユニットは、前記第一の色と前記第二の色とを示すように構成されるインジケータを更に備える、
    請求項7又は8記載のカラーセンサユニット。
  10. 前記カラーセンサユニットは、タイムスキームを選択するユーザ入力装置を更に備える、
    請求項7又は8記載のカラーセンサユニット。
  11. 前記カラーセンサユニットは、前記タイムスキームを示すように構成されるインジケータを更に備える、
    請求項7又は8記載のカラーセンサユニット。
  12. 前記カラーセンサユニットは、(a)感知された色及び(b)選択されたタイムスキームの1以上の情報を記憶するために構成されるメモリを更に備える、
    請求項7又は8記載のカラーセンサユニット。
  13. 前記制御ユニットは、前記照明ユニットと無線で通信するように構成される、
    請求項7又は8記載のカラーセンサユニット。
  14. センサ、制御ユニット及び変化する色の光を生成するように構成される照明ユニットを有するカラーセンサユニットを備える照明システムであって、
    前記センサは、着色されたエンティティの少なくとも第一の色と第二の色とを感知し、対応するセンサ信号を前記制御ユニットに生成することができるように構成され、
    前記制御ユニットは、前記センサ信号及びタイムスキームに基づいて、前記着色されたエンティティの前記第一の色と前記第二の色との間で前記照明ユニットの光の色を変えるように構成される、照明システム。
  15. 請求項7又は8記載のカラーセンサユニットと複数の色をカラーストリップを有するエンティティを備えるキットオブパーツ。
JP2013500629A 2010-03-26 2011-03-17 照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法 Active JP5824028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10157970 2010-03-26
EP10157970.4 2010-03-26
PCT/IB2011/051118 WO2011117786A1 (en) 2010-03-26 2011-03-17 Method of imposing a dynamic color scheme on light of a lighting unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524409A true JP2013524409A (ja) 2013-06-17
JP5824028B2 JP5824028B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44310415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500629A Active JP5824028B2 (ja) 2010-03-26 2011-03-17 照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9210766B2 (ja)
EP (1) EP2554024B1 (ja)
JP (1) JP5824028B2 (ja)
KR (1) KR20130008598A (ja)
CN (2) CN102812784A (ja)
ES (1) ES2568945T3 (ja)
PL (1) PL2554024T3 (ja)
WO (1) WO2011117786A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017539057A (ja) * 2014-11-24 2017-12-28 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明ダイナミクスの制御
US11022294B2 (en) 2016-12-09 2021-06-01 Signify Holding B.V. Lighting module and a luminaire comprising the lighting modulespe

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131384A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujikom Corp 照明装置の制御システム
US20180173416A1 (en) * 2013-03-07 2018-06-21 UBE, INC. d/b/a PLUM Distributed networking of configurable load controllers
WO2018200685A2 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Ecosense Lighting Inc. Methods and systems for an automated design, fulfillment, deployment and operation platform for lighting installations
US10240732B1 (en) * 2017-09-18 2019-03-26 Ledvance Llc Control device and related user interfaces and techniques for controlling solid-state lighting device emissions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504829A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド 照明シークエンスをオーサリングするシステム及び方法
JP2006258683A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Seiko Epson Corp 測色装置、測色方法および測色プログラム
JP2008181673A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Lecip Corp 調光データ作成方法、調光データ作成プログラム、及び調光データ作成プログラムを記録した記録媒体
WO2009091038A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Nikon Corporation 撮影用照明装置及びカメラ
JP2009530764A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源から発生される光の色相を制御するための制御デバイス
JP2009230298A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131748B2 (en) * 2002-10-03 2006-11-07 Year-Round Creations, Llc Decorative lights with addressable color-controllable LED nodes and control circuitry, and method
EP1734502A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-20 Sony Ericsson Mobile Communications AB Illumination in a portable communication device
CN101199238A (zh) 2005-06-17 2008-06-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明设备
EP1905278B1 (en) 2005-06-30 2008-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote color control device and lighting system
JP5081166B2 (ja) 2006-01-25 2012-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源から放出された光の色を選択するための制御デバイス
ES2436019T3 (es) * 2006-06-26 2013-12-26 Koninklijke Philips N.V. Dispositivo para generar luz
WO2008059411A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light wand for lighting control

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504829A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド 照明シークエンスをオーサリングするシステム及び方法
JP2006258683A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Seiko Epson Corp 測色装置、測色方法および測色プログラム
JP2009530764A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源から発生される光の色相を制御するための制御デバイス
JP2008181673A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Lecip Corp 調光データ作成方法、調光データ作成プログラム、及び調光データ作成プログラムを記録した記録媒体
WO2009091038A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Nikon Corporation 撮影用照明装置及びカメラ
JP2009230298A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017539057A (ja) * 2014-11-24 2017-12-28 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明ダイナミクスの制御
US11022294B2 (en) 2016-12-09 2021-06-01 Signify Holding B.V. Lighting module and a luminaire comprising the lighting modulespe

Also Published As

Publication number Publication date
ES2568945T3 (es) 2016-05-05
CN102812784A (zh) 2012-12-05
US9210766B2 (en) 2015-12-08
CN106304496B (zh) 2021-12-10
CN106304496A (zh) 2017-01-04
EP2554024A1 (en) 2013-02-06
KR20130008598A (ko) 2013-01-22
PL2554024T3 (pl) 2016-09-30
WO2011117786A1 (en) 2011-09-29
EP2554024B1 (en) 2016-03-02
US20130009549A1 (en) 2013-01-10
JP5824028B2 (ja) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824028B2 (ja) 照明ユニットの光に動的なカラースキームを課す方法
JP7100086B2 (ja) 機能構築要素を備える玩具構築システム
KR101650714B1 (ko) 접속된 소비자 부하를 제어하기 위한 사용자 인터페이스 디바이스 및 방법, 및 그러한 사용자 인터페이스 디바이스를 이용하는 조명 시스템
US8207682B2 (en) Light source control device and method
JP5313153B2 (ja) 照明制御のための光ワンド
CN102422717B (zh) 具有自适应外观依赖于功能的圆形光导环的用户界面
US20160312969A1 (en) Multi-Flame Electric Candles
JP6045344B2 (ja) 明確な開始及び終了を伴う機能性を備えるユーザーインターフェースのための円形の光ガイド付きリングにおける鋭い移行
CN107079252B (zh) 用于在电子装置之间建立无线连接的方法
CN103687188A (zh) 照明控制系统和照明控制器
CN107743724B (zh) 基于定向和辅助设备输入的照明控制
JP2011523188A (ja) コンシューマ負荷を制御するユーザー・インターフェース装置及びそのようなユーザー・インターフェース装置を使用したライトシステム
JP2019515431A (ja) 照明デバイスを制御するための方法及びシステム
KR20100045878A (ko) 감성 조명 시스템 및 방법
US9532428B2 (en) Interactive system and method for sensing movement
WO2009156900A1 (en) Illumination system with distributed intelligence
US20220264732A1 (en) A method and a controller for controlling a group of lighting units
KR20110086431A (ko) 데이터 출력 기능이 부가된 조명장치
CN104656894A (zh) 交互方法及用户设备
KR101241691B1 (ko) 발광 다이오드 발광 장치 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250