JP2013523546A - 使い捨て容器における酸素および二酸化炭素の吸収 - Google Patents

使い捨て容器における酸素および二酸化炭素の吸収 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523546A
JP2013523546A JP2013502649A JP2013502649A JP2013523546A JP 2013523546 A JP2013523546 A JP 2013523546A JP 2013502649 A JP2013502649 A JP 2013502649A JP 2013502649 A JP2013502649 A JP 2013502649A JP 2013523546 A JP2013523546 A JP 2013523546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
container
carbon dioxide
oxygen
scavenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013502649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523546A5 (ja
Inventor
ジョン, ダブリュー クランプ,
チョウ,チェーチュン
ジョージ, イー マッケディー,
エス ペイン,デービッド,
トーマス, エイチ パワーズ,
スタニスラフ ソロブヨフ,
トーマス, ジェイ ハーレイ,
Original Assignee
マルチソーブ テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルチソーブ テクノロジーズ インク filed Critical マルチソーブ テクノロジーズ インク
Publication of JP2013523546A publication Critical patent/JP2013523546A/ja
Publication of JP2013523546A5 publication Critical patent/JP2013523546A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/816Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package into which liquid is added and the resulting preparation is retained, e.g. cups preloaded with powder or dehydrated food
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/267Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being in sheet form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/268Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being enclosed in a small pack, e.g. bag, included in the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • B65D85/8061Filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、酸化によって劣化する人摂取用の物質を収容する貯蔵寿命の長いパッケージを提供する。このパッケージは、遷移金属の酸素捕捉剤を含む酸素捕捉剤28と、実質的に酸素を通さない容器10とを備えている。この容器28は容器28内に掛けられたフィルター18を有し、このフィルター18が、人摂取用の物質Mを保持している。この容器10は上記酸素捕捉剤28をも保持している。別の実施例おいて本発明は、二酸化炭素の放出によって劣化する人摂取用の物質を備えた、貯蔵寿命の長いパッケージを提供する。このパッケージは、二酸化炭素捕捉剤と、実質的に二酸化炭素を通さない容器とを備えている。この容器は容器内に掛けられたフィルターを有し、このフィルターが、人摂取用の物質を保持している。この容器は上記二酸化炭素捕捉剤をも保持している。

Description

本発明は、主として、貯蔵容器またはパッケージ内の食品における、酸素及び/又は二酸化炭素の吸収および相対湿度の調整/水分活性の制御に関する。本発明は、特に、使い捨て(1回限りの使用:single use)の食品容器の貯蔵期間における酸素の吸収、または二酸化炭素の吸収、または酸素捕捉と二酸化炭素捕捉の組合せに関する。
食品のパッケージにおいて、一部の食品は、貯蔵中に酸素と反応して劣化することが知られている。その対策として、密封前にパッケージを真空排気して、酸素を低減および/または除去したり、食品にワックスをコーティングしたり、貯蔵温度を下げていた。野菜および動物性の食品材料のパッケージに酸素捕捉剤を利用することも公知である。挽いたコーヒーの酸化防止には特に関心が寄せられている。酸化が製品の香りや味を低減させるためである。できる限り多くの酸素を除去するため、コーヒーの真空パックや窒素充填包装がなされてきた。
呼吸したり、焼いたり、または炒る(焙煎する)過程で、二酸化炭素等の揮発性物質を放出する食品もある。特にコーヒーであるが、炒ったナッツ類も、炒る際にかなりの量の二酸化炭素を産生する。コーヒーの生産者は、パッケージの膨張および/または破裂を避けるために、コーヒーを詰める前にコーヒーから二酸化炭素を排出させたり、通気孔を設けたりする必要があった。二酸化炭素排出に必要な時間が経過する間に、香味成分を逃がしてしまう可能性がある。二酸化炭素捕捉剤を使用すれば、焙煎後直ちにコーヒーを詰めても、二酸化炭素ガスが蓄積されることはない。気体排出のための曝し過程が不要なため、不経済な処理時間を削減することができるのみならず、コーヒー製品の官能プロファイルに好ましい特徴を与える成分/揮発性物質を、一緒に排気することなく、保持することができる。
焙煎したての入れたてのコーヒーの、独特で特徴的な風味は、主として焙煎の過程で形成される成分によるものである。下記の文献参照。
W. Baltes et al『J. Agric. Food Chem(農業食品化学誌).』35(3): 340-6(1987)。
W. Baltes et al『Z. Lebensm. Unten. Forsch.』184(3): 179-86(1987)。
W. Baltes et al『Z. Lebensm. Unters. Forsch.』184(6): 478-84(1987)。
W. Baltes et al『Z. Lebensm. Unten. Forsch.』185(1): 5-9(1987)。
W. Baltes et al『Z. Lebensm. Unters. Forsch.』184(6): 485-93(1987)。
R. J. Clarke『Coffee第2巻Technology』。
Clarke and Macrae ed. 1987 レディング大学、食品科学部. Reading。
I. Flament・ C. Chevallier「Analysis of Volatile Constituents of Coffee Aroma(コーヒーの芳香の揮発性成分の分析)」Chern. Ind. (London(ロンドン)) 1988。
R. Tressl「Formation of Components in Roasted Coffee(焙煎コーヒーの成分の形成)」Thermal Generation of Aromas(香りの熱生成)。
Parliment ed. 1989 American Chemical Society(米国化学会). Washington, D.C.(ワシントンD.C.)。
生のコーヒー豆を焙煎すると、豆の中のアミノ酸、糖質、脂質およびリグニンが分解して、互いに反応し、ほぼ無臭の数千の化合物が形成される。この中に、臭気活性化合物の小さな集団がある。これらの臭いの一部については化学構造が知られているが、ほとんどはまだ表現されておらず、あるいは少なくとも、既知の化合物の臭いの相対的重要性はまだ明らかに示されてはいない。一般的に受け入れられているのは、焙煎直後のコーヒーの香りが最も好ましい状態にあるということである。数時間以内または数日以内に好ましい香りの量が明らかに減少し、数々の好ましくない臭いが感じられるようになる。この風味の変化の化学には、焙煎中に風味を形成したのと同様の遊離基反応が関与しているものと考えられる(米国特許第5,087,469号第1欄、9〜38行を参照)。
加えて、挽きたての焙煎したコーヒーおよびナッツ類は、非常に香り高い。これらの望ましい風味の香りは揮発しやすく、挽いてからパッケージングまでの損失時間がわずかでもあれば風味を減じ、消費者に受け入れられにくくなる。焙煎直後に二酸化炭素もまた放出されるため、処理者はパッケージング前に二酸化炭素を逃がさなければならない。さもないと、パッケージが膨張する危険性があり、破裂する可能性もある。二酸化炭素を吸収する方法は、焙煎したてのコーヒー、その他の食品を直ちにパッケージングし、製造の時間と空間を節約し、現在市販されているいかなる製品よりも優れた製品を提供することを可能にする。
酸化を抑制するための取り組みとして試みられてきたものは、処理過程での酸化防止剤の使用である。たとえば、米国特許第5,384,143号には、コーヒー抽出物を急速に20℃未満に冷却し、その冷却された抽出物に、エリソルビン酸、アスコルビン酸およびそれらの水溶性塩から選択された酸化防止剤を添加する工程が記載されている。その後、無酸素の環境でその抽出物を缶に満たす。この技術は全工程を不活性ガス雰囲気の中で行うよりも費用はかからないが、問題がある。特に問題となるのは、コーヒーは強力な酸化防止剤であり、食品用に通常用いられるほとんどの酸化防止剤よりも速く酸素を捕捉できることである。そのため、上記特許に記載された酸化防止剤は幾分かの酸素を除去するものの、コーヒーが、存在する酸素の大部分を捕捉するのを防ぐことができるほど強力ではない。その結果、コーヒーは酸化による損傷を受ける(米国特許第6,093,436号第1欄54行〜第2欄2行を参照)。
さらなる対策として、酵素系が用いられてきた。たとえば、グルコースオキシダーゼおよびアルコールオキシターゼをベースとした酵素系の使用が提案されている。しかし、酸素による劣化はそれでも起こるため、酵素系が適切であるとの検証はなされていない。また、これらの酵素系は過酸化水素を生成することが多いが、過酸化水素は望ましくない(米国特許第6,093,436号第2欄3〜8行を参照)。
したがって、本発明は、比較的安価で、それ自身酸化防止剤である飲料成分から酸素を除去するのに十分強力な抗酸化システムを提供することを目的とする。
不可逆的に二酸化炭素を吸収し、食品の風味が最も良い焙煎直後に食品をパッケージングすることを可能にする、有効な方法を提供することが求められている。
特に、挽いたコーヒー入りの使い捨て容器の貯蔵技術の向上が求められている。使い捨てのコーヒー容器は家庭や職場で利用されているが、必ずしもきちんと在庫管理されている訳ではなく、そのため、長期間棚に置かれたままにされることがある。また、酸素や窒素の非常に少ない雰囲気で使い捨て容器をパッケージすることは、経済的ではない。通常、使い捨てのコーヒー容器は、容器中の空気に約3−5重量%の酸素を含んでいる。
本発明は、酸化によって劣化する哺乳類摂取用の物質を収容する貯蔵寿命の長いパッケージを提供する。このパッケージは、遷移金属の酸素捕捉剤を含む酸素捕捉剤と、実質的に酸素を通さない容器とを備えている。この容器は容器内に掛けられた(吊持された;suspended)フィルターを有し、このフィルターが、哺乳類摂取用の物質を保持している。この容器は上記酸素捕捉剤をも保持している。
別の実施例において、本発明は、二酸化炭素の放出によって劣化する哺乳類摂取用の物質を収容する貯蔵寿命の長いパッケージを提供する。このパッケージは、二酸化炭素捕捉剤と、実質的に二酸化炭素を通さない容器とを備えている。この容器は容器内に掛けられた(吊持された;suspended)フィルターを有し、このフィルターが、哺乳類摂取用の物質を保持している。この容器は上記二酸化炭素捕捉剤をも保持している。
本発明で用いる容器の平面図である。 同容器の側面図である。 従来のすぐに入れられる(ready-to-brew)コーヒー容器の、図2中A−A線に沿う断面図である。 酸素捕捉剤または二酸化炭素捕捉剤、湿度調整剤、または捕捉剤と湿度調整剤との組合せ、を収容する小袋(sachet)を利用した本発明の実施例を示す図である。 酸素捕捉特性を有するフィルムを、従来のすぐに入れられるコーヒー容器の蓋に取り付けた、本発明の実施例を示す図である。 ストリップ(細長い片)またはビーズ状の酸素捕捉剤(または二酸化炭素捕捉剤、湿度調整剤または捕捉剤と湿度調整剤との組合せ)を容器底部に置いた、本発明の実施例を示す図である。
本発明は、従来技術よりも多くの利点を有している。本発明は、能動的成分が食品や医薬品の鮮度を効果的に維持するようなパッケージングシステムの形成を可能にする。本発明は、容器の機能やデザインを変えることなく、貯蔵寿命の長い、使い捨てのすぐに入れられるコーヒー容器の形成を可能にする。さらに、本発明の容器は廉価であり、本発明の吸着剤容器は、酸素捕捉剤および容器のために、生分解性(生物分解性:biodegradable)の物質を利用してもよい。捕捉剤は、異なる食品容器毎に、酸素捕捉、二酸化炭素捕捉、および/または吸湿の必要に応じて、特に望ましい形態で提供してよい。本発明の実施例が、以下の詳細な記述および図面により明らかになるであろう。
「人が摂取可能な物質」という表現は、スープ、コーヒー、茶等の食品を含むとともに、フィルターカップから取り出した後に飲む(又は摂取する)医薬品を含む。通常用いられる液体は水であるが、人が摂取可能な、乳児用ミルク、フルーツジュース、エチルアルコールおよびプラズマ(血漿、リンパ漿、乳漿)等の液体を用いてもよい。「吸着剤(sorbent)」、「吸収剤(absorber)」および「吸収剤(absorbent)」という用語は、酸素、二酸化炭素または水蒸気を捕捉(吸収)する物質を示すために用いられている。人が好ましい哺乳類であるが、動物用の飲料および医薬品を、犬、牛、猫、馬等の動物用にパッケージしてもよい。
蓋となるフィルム付のカップに保存される、使い捨てのすぐに入れられるコーヒーの形成は、非常に成功している。しかし、カップを棚の上に長期間保存する時は、コーヒーの芳香とコーヒーの風味を保持することは難しい。すぐに入れられる容器は、頂部と底部に穴を開けることにより、水を入れ、挽いたコーヒーとフィルターを通過させ、抽出後に、カップの底部を通過させるようにする。コーヒーの芳香と風味の劣化は、一部は酸化によるものであり、一部は揮発によるものである。カップは通常不活性な環境でパックされるが、約5%までの残留酸素を含む空気が残っている。窒素フラッシュによって更に酸素を減らす方法は、費用がかさみ、パッケージが複雑になることから、実際的ではない。本発明は、すぐに入れられる容器のデザイン変更が不要な、費用効率の高い解決策を提供する。コーヒーマシンは公知のデザインのカップを収容するように設計されているため、カップのデザインを変更することは実際的ではない。さらに、カップは一回使用しただけで廃棄されるため、生分解性材料を用いることが望ましい。
図1および図2は、すぐに入れられるコーヒー容器10の平面図および側面図である。容器10は蓋12および外側部(exterior side)14を有している。使用の際には蓋12と底16に穴を開ける。蓋12を通して水を注入し、底部16からコーヒーを取り出す。断面の線A−Aは容器10のほぼ中央を通っている。
図3は、従来の、すぐに入れられる容器10の断面図である。容器10は、符号22の位置で容器の側壁14(side wall)に溶着(seal)されたフィルター18を有している。容器内のコーヒーの高さ位置を符号Mで示す。使用時に、容器の蓋12に図示しない手段によって穴を開け、熱い湯を容器に注入する。容器の底16にも図示しない手段によって穴を開け、コーヒーを底から取り出す。フィルターはカップを二つの空間AとBに分ける。上記のとおり、本発明はすぐに入れられるコーヒー容器、他の食品用容器および医薬品用容器の改良に関する。本発明の構造において、先行技術のカップと同等部分については、図3と同一の符号を付す。
図4は、小袋24を空間Bに挿入した、本発明の実施例の断面図である。この小袋24は、塩および電解質と組合わされた鉄等の酸素捕捉剤28を収容している。小袋24内の物質が、保存中に急速に酸素を吸収する。酸素の急速吸収は有益である。それは、コーヒーもまた酸素を吸収するが、小袋内の酸素捕捉剤の酸素吸収速度は、少なくともコーヒーの10倍速いからである。パケットの表面26は蒸気透過性を有するが、水透過性を有さない材料で形成されている。この表面は、沸騰したお湯以上の温度でも変化しない。小袋24は容器10の空間Aに置いてもBに置いてもよい。
上記酸素捕捉剤の代わりに、または酸素捕捉剤に加えて、上記小袋は、コーヒーから放出される二酸化炭素を吸収可能な二酸化炭素捕捉剤を収容してもよい。この二酸化炭素捕捉剤は、コーヒーを焙煎後短時間でパッケージすることを可能にし、それにより、揮発による風味の損失を最小化する。二酸化炭素吸収性小袋を上記酸素吸収性小袋に加えて使用してもよい。
上記捕捉剤の代わりに、または捕捉剤に加えて、この小袋は湿度調整剤を収容してもよい。この湿度調整剤は、コーヒー、または茶等の他の食品の水分活性を最適水準に維持可能で、風味成分の抽出可能性に悪影響を及ぼす過度の乾燥または湿気を避けることができる。
図5の実施例において、すぐに入れられる容器には、蓋12に接着された、酸素吸収性フィルムその他の吸着性フィルム29が設けられている。この酸素吸収性フィルムは、容器に蓋を付ける前に蓋材12に接着される。このフィルムは、成形、積層または押出コーティングで蓋に装着してもよいし、あるいは、予め成形して、接着剤、超音波溶着(ultrasonic sealing)または熱溶着(heat sealing)によって蓋に接着してもよい。この実施例は、コーヒーのパッケージ前に酸素吸収剤を蓋に付加するという利点を有している。酸素吸収性フィルム29は、酸素吸収剤を内層に配した多層構造を成していてもよい。このフィルムに図示しない耐摩耗性層または滑性層が設けられていてもよい。これらの層は、耐摩耗性または滑らかさを提供し、酸素吸収剤(酸素捕捉剤)がコーヒーによってフィルムから除去されてしまう事態を予防する。この耐性層または滑性層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドおよびそれらのコポリマーで形成されていてよい。摩擦係数を0.5以下、好ましくは0.3以下にするように、通常のスリップ剤をコーヒーと接する層に添加してもよい。酸素吸収フィルムに関して述べてきたが、二酸化炭素吸収物質だけを含むフィルムであってもよい。さらに、二酸化炭素吸収物質と酸素吸収物質の両方を含むフィルムであってもよい。
図6の実施例においては、酸素捕捉剤その他の吸着剤がカップ10の底部16および底縁部34に配置されている。捕捉剤32は、さまざまは技法で上記場所に設置可能であるが、ホットメルト接着剤に用いられるような押し出し技法を用いれば、速く、製造中にフィルター18がカップの側部14に取り付けられる前に行うことができよう。予め形成された酸素捕捉剤リングその他の吸着剤フィルムを、カップの底部内縁部34に取り付けてもよい。吸着剤の設置は他の押し出しコーティング法によっても行うことができる。押し出し材料としては、その場で硬化するホットメルトポリマー、プラスチゾル材料等がある。
酸素および/または二酸化炭素の透過性の高い、コーヒーその他の摂取可能な飲料用の容器を利用することも可能である。その後、これら容器を酸素、二酸化炭素、水蒸気の透過性の無い袋の中に密封する。密封前に、その袋の中に酸素吸収剤および/または二酸化炭素吸収剤および/または水分吸収剤を入れる。使用直前に袋を開けることとし、挽いたコーヒーのような摂取可能な飲料が使用前に鮮度を失わないようにする。この透過性の容器は、ポリ乳酸(PLA)、またはPLAとポリエチレン系、アクリル系等の他のポリマーとのコポリマーのような、生分解性物質で形成することができる。あるいは、カップは、酸素、二酸化炭素および水蒸気の透過性を有する、薄い、廉価な、または非常に薄いポリマーから形成することもできる。袋はホイル、ポリビニルアルコール、または高密度ポリエチレンで形成することができ、好ましくは、袋のバリア性能を最も高める層構造にする。
本発明において、酸素捕捉剤その他の吸着剤を担持するポリマーとしては、適した樹脂であれば何を用いてもよい。ポリマーは、容器の使用中にコーヒーまたは他の医薬品または食品に吸着剤が入り込まないように、吸着剤を担持する。酸素捕捉品および吸着品を作るために用いられるポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE)等のありふれたポリオレフィン、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、高衝撃ポリスチレン(HIPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)およびその派生物またはコポリマー等でよい。
本発明に適した生分解性ポリマーは、再生可能資源から作られた通常のポリマーと、ポリ乳酸コポリマー、熱可塑性でんぷん等のでんぷんベースのポリマー、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリヒドロキシブチレート(PHB)等の生物分解性ポリマーとを含む。ポリ酸化エチレン、ポリビニルアルコール(PVOH)等の石油ベースの生分解性ポリマーもまた含まれる。
本発明においては、押出成形、射出成形、押出コーティング、ラミネーション、タブレット成形および混合を含む一般的なプラスチック物品の製造工程を用いて、酸素捕捉剤、二酸化炭素吸収剤および湿度調整剤を含む吸着剤構造を形成する。
すぐに入れられるコーヒー用の容器に関して本発明を述べてきたが、本発明の概念および容器は、他の用途にも適している。開示された容器は、水その他の液体を容器のフィルターに収容された物質に加え、その食品とフィルターを通過後に、その変化した液体を取り出すような、他の食品での使用にも適している。そのような物質の典型としては、乳児用ミルク、茶、ココア、牛乳成分およびスープが挙げられよう。この容器はまた医薬品にも用いることができる。すなわち、固体として出荷され、フィルター内にあるその固体にキャリヤー液を通過させ、医療用液体を作る。この例としては、モルヒネおよび塩酸メタドン等の粉末状の麻薬、放射線トレーサーとして用いられる物質等の薬品が挙げられる。この容器はまた、アルコール飲料に風味を加えるためにも利用できる。
本発明による、捕捉剤物質を容器に設置する方法は、湿気に敏感な製品のパッケージングにも用いることができる。そのような製品には、多数の医薬品および食品が含まれる。小麦粉、飲料の素、ゼラチンデザートの素および塩等の調味料等の食品は、容器中に湿気が存在すると、劣化し易い。吸湿剤を単独で、または酸素吸収剤と組み合わせて用いることが考えられる。水蒸気を調整し吸収して、哺乳類が摂取可能な物質の劣化を防ぐように、シリカゲル、分子篩(molecular sieve)、活性炭、粘土(cray)等の吸湿剤を用いてよい。米国特許第5,322,701号(Cullen)に開示されたような吸湿物質は、参照により組み込まれるが、そのような物質の長期保存を可能にするため、容器に入れてもよい。
使い捨てのすぐに入れられるコーヒーのための、固体の酸素吸収性組成物(composition)またはコーティングの製造方法を以下に記す。
酸素捕捉剤は、粉末混合物、または粒子と結合剤を圧縮して得られた加圧固形体の形態を有していてもよい。圧縮または加圧された酸素吸収性のディスク、タブレットまたはカプセルの製造方法は、以下のとおりである。鉄粉をベースとする粉末吸収剤と、電解質としての塩化ナトリウムと、水分キャリアとしてのシリカゲルと、あまり高温に加熱する必要のない結合剤(バインダー)との混合物を形成する。この結合剤としては、1平方インチ当たり3,000〜5,000ポンドの圧力下で軟化するポリエチレン微粉末を用いることができる。上記配合物を加熱して、上記結合剤を凝固または硬化させることもできるが、湿度をキャリア内に保持するために、水の沸点以上に加熱することはできない。好ましい配合の重量比は、ポリエチレン約18%、鉄粉約40%、シリカゲル約30%、水約8%、塩化ナトリウム約2%である。軟化点が水の沸騰する温度よりも高い樹脂結合剤を用いるのが最適である。
酸素吸収コンパウンドの1つの製造方法は、酸素吸収組成物を熱可塑性材料に入れ、これにより、その酸素吸収コンパウンドを液体のリングとして容器内に充填し、凝固または硬化させることができるようにする方法である。その重量による組成は、熱可塑性樹脂約40%、鉄粉約30%、シリカゲル約20%、水約9%、塩化ナトリウム約1%である。樹脂の多孔性を増し、酸素吸収速度を高めるために、CaCO、粘土、タルク等の添加剤を用いてもよい。この組成物は、容器内に沈着させることができ、またはテープ状にして容器の内側面に配置できるようにしてもよい。熱可塑性樹脂は、酢酸ビニル、エチル酢酸ビニル、ポリウレタンまたはこれらの組合せであってよい。
酸素吸収組成物のもう1つの製造方法は、酸素吸収組成物をポリ塩化ビニルプラスチゾルに分散させる方法である。これらのプラスチゾルは、キャップの裏打ち材およびキャップやジャーの蓋のパッキング材として用いられる。そして、この酸素吸収プラスチゾル組成物を、裏打ち材、リングまたはコーティングとして、カップの側面に沿って、カップ内に配置することができる。この組成物は半液体で、カップに充填し、凝固させることができる。このプラスチゾルは、高密度ポリエチレン、高密度ポリプロピレン、アクリル・酢酸ビニル・エチレンコポリマー、エチレン酢酸ビニル、酢酸ビニルホモポリマー、酢酸エチレンコポリマー、可塑化塩化ビニル、酸化ポリエチレンホモポリマー、およびポリウレタンの中から選択してよい。好ましいプラスチゾルはポリ塩化ビニルである。ポリ塩化ビニルは、食品と反応せず、沸騰するお湯の温度に耐性を有するからである。上記酸素吸収組成物を重量で75%まで配合してよく、残り25%はポリマーとする。配合の一例は、ポリ塩化ビニルプラスチゾル10.35g、2重量%の塩化ナトリウムを含む鉄粉12.51gである。
プラスチゾル物質の実例として、10.35gのポリビニルプラスチゾルを、2重量%の塩化ナトリウムを含む12.51gの200メッシュ鉄粉と混合した。混合は、電動高速ミキサーで行った。その結果生成された組成物の資料を容器のキャップにコーティングした。時間経過に伴う酸素吸収速度を測定した。
Figure 2013523546
試験容器は空気500ccまたは酸素100ccを含んでいた。試験は室温で、試験容器の中に湿気の源を置いて行った。
った。
もう一つの発明の組成物は、吸着剤組成物を、乳濁(エマルジョン;emulsion)、分散(dispersion)、懸濁(suspension)等による混合物のような多成分キャリアに分散させて成る。このような多成分系に吸着剤を分散させることによって得られる組成物は、酸素捕捉剤または吸着剤のコーティングとして、カップに簡単に塗布することができる。これらコーティングタイプは、より多くの酸素吸収組成物を含有することができ、より高い酸素透過性を備えることができる。上記水ベースの系を完全に乾燥させないことによって、自己活性化、自己反応性の酸素吸収コーティングを得ることができる。ブドウ糖酸化酵素(グルコースオキシダーゼ)は、鉄の代わりに用いることができる。キサンタンガムのエマルジョン、アルギン酸のエマルジョンまたは微結晶性セルロース系を用いてもよい。この系に鉄ベースの酸素吸収系を活性化させるための水が含まれていてもよい。水中でのアクリルポリマーのエマルジョン、水中でのポリ酢酸ビニルのエマルジョン、水中での酢酸ビニルエチレンコポリマーのエマルジョン等の、接着剤ベースのエマルジョン(乳濁液)を用いることもできる。酸素吸収組成物は、鉄粉に電解質としての塩化ナトリウムおよび水分キャリアを加えたものである。水分キャリアはシリカゲル、ヒドロゲル等、水分を保持できるものであれば、いかなる水分キャリアでもよい。鉄粉を用いる場合、エマルジョンを完全乾燥して水分を抜き切ってしまわずに、コーティング中にいくらかの水分を残することにより、酸素吸収剤を活性化させることも可能である。アルギン酸ゲルは、アルギン酸ナトリウムが2.25重量%、ポリソルベート80が1.0重量%、プロピオ酸ナトリウムが0.2重量%、蒸留水が96.55重量%である。キサンタンガムのエマルジョンは、キサンタンガム2.0重量%、イソプロピルアルコール43重量%、水55重量%である。これら2つのエマルジョンを、エマルジョン1部に対して、鉄粉99%と電解質としての塩化ナトリウム1%から成る酸素吸収組成物1部の割合で混ぜ合わせる。酸素吸収組成物は、酸素吸収コーティングまたは酸素吸収コンパウンドの透明度を高めるため、粒子サイズ2−5ミクロンほどの微鉄粉にすることができる。薄膜層またはコーティングを上記最終的なコーティングを覆うように配して、酸素吸収成分または吸収剤が時間経過に伴って出て行くことを確実に防いでもよい。この薄膜カバーは、酢酸セルロースポリマー、酢酸ビニルエチレンコポリマー、酢酸ビニルホモポリマー、酢酸エチレンコポリマー、可塑化塩化ビニルポリマー、アクリルポリマー、または酸化ポリエチレンホモポリマーであってよい。
適した遷移金属(これは通常、亜鉛、銅、鉄、コバルト、ジルコニア等である)であればいかなるものであっても、本発明の酸素捕捉剤に用いてもよい。好ましい酸素捕捉剤である還元鉄粉は、好ましくは平均粒子サイズ1〜200um、より好ましくは平均粒子サイズ5〜50um、最も好ましくは平均粒子サイズ10〜40umである。鉄を、塩、または異なる電解質と酸性化成分の組合せと混合することができる。好ましい実施例においては、鉄粒子に電解質の塩をコーティングしてもよい。鉄粒子にコーテングされる活性化電解質成分と酸性化成分の組合せおよび相対的割合は、米国特許第6,899,822号および、本願と同一出願人による米国公開公報第2005/0205841号および第2007/020456号の教示に従って選ぶことができる。これらの文献は参照により組み込まれる。コーティングとしては、上記文献に記載されたドライコーティングが好ましい。
塩は、ナトリウム、カリウム、またはカルシウムをベースとする水溶性のイオン化合物等、いかなる塩であってもよい。典型例としては、NaCl、Kcl、NaHPO等がある。先行技術に開示されているように、組成物(formulation)中に、別々の電解質塩成分と酸性化塩成分の混合物を使用するのが有利である。有効性およびコストの低さから、塩化ナトリウムが好ましい。
酸素捕捉加工品は、シリカゲル、分子篩、活性炭、粘土その他の鉱物をベースにした湿度調整剤を含んでいてよい。この化合物は0.01〜0.85の範囲の水分活性を達成するため、さまざまなレベルの水を含んでいてよい。
本発明で使用されるフィルム/テープ/リボンは、2009年4月1日に出願された、本願と同一出願人の米国特許出願番号第12/416,685号に開示されているような、多孔性のまたは中実の、単層または多層フィルムで、鉄ベースの酸素捕捉剤と電解質を含むものであってよい。この文献は参照により組み込まれる。フィルムは、任意で、選択された水分活性を有する湿度調整剤を含むものであってもよい。フィルムは、コーヒーカップに嵌めることのできる円形または細長い片であってよく、あるいは折り曲げられた片であってもよい。フィルム内に埋め込まれ、フィルム表面に曝されることのない酸素捕捉剤の場合は、多層フィルムが好ましい。酸素吸収速度を速めるため、ある程度の孔または空洞を有するフィルムが好ましい。押し出し時または押し出し後の処理中に、湿度調整剤をフィルムに組み込むことができる。フィルムは蓋または容器側面にラミネートすることができる。
挿入物は、リング形状の酸素捕捉性物品であってよい。この場合、リング径は、カップ内に平らに入れられるよう、コーヒーカップよりも小径のものとする。この挿入物は、上記フィルムの打ち抜きによって製造することができ、または射出成形、圧縮等の他の加工方法によっても製造することができる。
撚り線/ペーストを用いた実施例においては、酸素捕捉剤、塩および湿度調整剤から成る、細長いまたは成形した酸素捕捉性材料の断片を用いてよい。そのような撚り線は、溶融押し出しによって作成する。ポリマーは、ポリエチレン、ワックス、ポリエチレングリコール、セルロースポリマー、ポリ乳酸およびでんぷんベースのコポリマーである。湿度調整剤は、塩、シリカゲル、粘土、分子篩等の、あるレベルの湿度を含むものである。
コーヒーパッケージ内の二酸化炭素を除去する方法では、二酸化炭素吸収のために特に設計された捕捉剤を用いる。放出ガスを吸収するため、ガス透過性のポリオレフィンフィルムから作られ二酸化炭素吸収微粒子を収容したパケットを、コーヒー豆および/または挽きたてのコーヒー豆とともにパッケージングする。好ましいパケットは高いガス透過性を有し、水蒸気透過性は低い。吸収剤は高濃度の二酸化炭素を吸収可能であり、コーヒー豆の芳香成分には影響を及ぼさない。二酸化炭素吸収剤は、他の成分とともに、所定量の水酸化カルシウム、シリカゲルおよび水等を含むことができる。任意で、水酸化カルシウムを、他の水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたはこれらと他の水酸化物との混合物等)で置き換えてもよい。任意で、水酸化物と共に、あるいは水酸化物の代わりに、アルカリ、アルカリ土類、または金属の酸化物を用いてもよい。この酸化物は酸化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムを含むがこれに限定されない。これらの酸化物は、混合して使用してよい。二酸化炭素吸収剤として利用しやすい範囲および処方は、Multiform Desiccants, Inc.社に譲渡された米国特許第5,322,701号に記載されている。この文献は参照により組み込まれる。
二酸化炭素の発生は、焙煎直後のコーヒーを多孔性フィルムにパッケージングし、無孔性パッケージ内に密封した後、追跡可能である。二酸化炭素吸収特性を、MOCON社製PacCheck Model 650ヘッドスペースアナライザーを用いて測定することができる。例5のように二酸化炭素吸収剤を酸素吸収剤と一緒に用いてよい。
酸素吸収性物質について上述したとおり、酸素捕捉組成物および二酸化炭素捕捉組成物はパケット以外の形態でパッケージしてもよい。二酸化炭素捕捉組成物を酸素または二酸化炭素透過性のカプセルまたはタブレットに封入し、そのカプセルまたはタブレットに透過性または半透過性のポリマー材料をコーティングしてよい。タブレットのコーティングには、酸素および/または二酸化炭素を透過する樹脂またはポリマーであれば何を用いてもよい。タブレットを水性高分子(water base polymer)でコーティングすることが好ましい。好ましいコーティングのポリマーは、ヒドロキシルプロピルメチルセルロースまたはアクリル系水性コーティング剤である。上記組成物をディスクまたは小板等のコンパクトな形状に作成し、ガス透過性または半透過性のコーティングまたはポリマーフィルムで包んでもよい。ディスク、小板、またはタブレット作成時のコーティング方法は、ディップコーティング、スプレーコーティング、フラッシュコーティング、スピンコーティングその他、製品作成に適応可能ないかなる公知の方法をも含むことができる。フィルム形成方法はオーバーコーティング、ラミネーション、多層形成後の打ち抜き、その他のフィルム積層品を作ることのできるいかなる公知の方法をも含むことができる。上記の酸素吸収材の形成方法は二酸化炭素吸収剤用の吸着材の形成に用いてよい。
以下の例は、本発明の一部を示すために用いられる。これらの例は本発明の実施例を示すものであるが、限定するものではない。比やパーセンテージは特に記載のない限り、重量ベースである。
実施例1.コーヒーと一緒にパッケージされた酸素捕捉フィルム
酸素捕捉組成物を含有する押し出しフィルムを、本願と同一出願人により2009年4月1日に出願された米国特許出願番号第12/416,685号の方法に従って作成し、コーヒーの存在下での酸素捕捉性能を試験する。この文献は参照により組み込まれる。フィルムは、鉄、塩化ナトリウムおよび低密度ポリエチレンの重量比17/3/80の混合物を、フィルム押し出し工程により、押し出すことにより得た。これらの材料は容器内で予め混合し、2軸押出機に入れた。押出機とダイの温度は220℃に設定した。約9ミリの厚さのフィルムを6インチ(15.24cm)のダイから押し出して、スプールに集めた。9ミリのフィルムのサンプルを約1平方インチ(6.45cm)の小片に切り、そのフィルムの表面に水滴を落とし、滴る水を拭き取って除去することにより、湿気を与えた。このフィルムを、Tyvek(登録商標)の通気性フィルムバッグに封入した約8.8gの挽いたコーヒーのパッケージと一緒に、7インチ(17.78cm)×7インチのプラスチック製のバリアバッグに入れた。バリアバッグをホットシールして、O/N混合ガス150ccを注入し、初期酸素濃度3%以下にした。酸素捕捉速度を、MOCON社製PacCheck Model 450ヘッドスペースアナライザーを用いて測定した。
例1A.酸素捕捉剤無しのコーヒー
対照として、容器から取り出し1時間以上周囲の温度と環境条件に置いた、挽いたコーヒー約8.8gからなるTyvek通気性フィルムバッグを、捕捉剤無しで別のバリアバッグに密閉し、同じ時間経過に伴う酸素濃度の変化を調べた。
表2は時間経過に伴う酸素濃度の変化の結果を、2つの異なる捕捉剤投入量について示している。使用された捕捉剤の純重量が増えるにつれて酸素捕捉速度は増加する。フィルム中に捕捉剤0.52gを含む開始時の酸素濃度1.98%のサンプルでは、88時間後には0.04%に減少した。フィルム中に捕捉剤0.17gを含む酸素濃度2.21%のサンプルでは、1.08%に減少した。捕捉剤を含まないコーヒーパケットのみのサンプルの酸素濃度は、多少変動しつつ、同じ時間経過後に2.45%から2.37%に減少した。この例は、捕捉剤が、コーヒーと背景物質の組合せよりもはるかに高い酸素吸収速度を与えることを実証した。酸素捕捉能は、使用する捕捉剤の量と作成方法によって調節することができる。
Figure 2013523546
例2.コーヒーの蓋にラミネートされた酸素捕捉フィルム
酸素捕捉フィルムは、鉄/塩化ナトリウム/PLAの重量比5.1/0.9/94の混合物を押し出すことにより得られた。PLAとしては、NatureWorks社製のPLA 2002D樹脂を用いた。鉄は例1と同じである。ポリ(乳酸)樹脂(PLA)の組成物を、押し出し前に60℃の乾燥炉で4時間以上予備乾燥させた。この混合物を2軸押出機で押し出し、幅4インチ(10.2cm)で厚さ4ミル(0.10mm)のフィルムを作成した。グリーンマウンテン 55ccカップコーヒーから剥がした、蓋のホイルフィルムを用いてラミネート試験を行った。ダウ・ケミカル社の IntegralTM801粘着フィルムを、ラミネート試験の接着剤として用いた。上記の押し出された鉄/PLAフィルムと上記粘着フィルムと上記蓋フィルムとを積み重ねて、鉄/PLA―接着剤―蓋のサンドイッチ構造を形成した。この構造を熱融着機で熱プレスして、酸素捕捉蓋構造を作成した。
例3.コーヒーと共にパッケージングされた酸素捕捉小袋
鉄ベースの酸素捕捉組成物と湿度調整剤を収容したパケットを用いて試験を行った。このパケットは、約1インチ(2.54cm)×0.5インチ(1.27cm)のサイズで、ポリオレフィンフィルムで構成されている。このパケットは、マルチソーブテクノロジーズ社が特許を取得した鉄ベースの捕捉剤と湿度保持物質を収容していた。このパケットは重量比で鉄約40%、塩化ナトリウム約10%、シリカゲル約50%と幾分かの水分から成る。このパケットの水分活性は0.4〜0.8の範囲であった。このパケットをコーヒーと一緒に150ccのバリアバッグに入れ、例1で記載したように試験を行った。MOCON社製PacCheck Model 450ヘッドスペースアナライザーを用いて酸素捕捉特性を測定した。表3は酸素捕捉結果を示す。この結果は、酸素濃度が時間と共に急速に減少したことを実証した。捕捉速度は、例1で示した、コーヒーと背景物質の酸素吸収速度よりもはるかに速かった。
Figure 2013523546
例4.酸素捕捉性アクリルコーティング剤
Zeneca Resins社製のNeocryl A-5117を用いて、アクリルエマルジョンを作成した。このアクリルエマルジョン50重量%と、塩化ナトリウム2重量%を含む200メッシュ電解鉄還元鉄50重量%から成る組成物を、8平方インチ(20平方センチ)のポリプロピレン基材にコーティングして、熱で乾燥させた。コーティングの重量は1平方インチ(6.45cm)当たり0.135gであった。次にこの酸素捕捉コーティングを、空気500ccまたは酸素100ccが入っている試験容器に、水分飽和状態にある2平方インチ(12.9cm)の吸い取り紙と共に入れた。3つのサンプルについて試験を行った。
Figure 2013523546
例5.酸素捕捉性ポリ酢酸ビニルコーティング
水エマルジョン中のポリ酢酸ビニルはAir Products社製のVinac XX-210を使った。このポリビニルエマルジョン43重量%と、鉄混合物57重量%とを組み合わせた。鉄混合物は、塩化ナトリウム2重量%と200メッシュ電解還元鉄を含む。次にこの組成物を、8平方インチ(51.6cm)のポリプロピリン基材に、1平方インチ(6.45cm)当たり0.026gの重量でコーティングした。次に、その結果得られたコーティングを、空気500ccまたは酸素100ccが入っている試験容器に入れた。サンプルと共に湿度の源も試験容器内に入れた。3つのサンプルについて試験を行った。
Figure 2013523546
例6.押し出された二酸化炭素捕捉シート
水酸化カルシウム(Ca(OH))粉としてのVitaCal-Hを、Mississippi Lime Company社から入手した。入手したままの粉を、挽いたシリカゲル(SG)粉と混合した。このシリカゲル粉の平均粒子サイズは約6ミクロンで、Vita-CalH/SGの重量混合比は75/25であった。次にこの混合物を、LynodellBasell Industries社から入手した低密度ポリエチレン樹脂としてのPetrothene GA502024と混合し、以下の混合重量比を得た:Ca(OH)2/SG/LDPE=30/10/60および40/10/50。
シート材を作るために、これらの混合物を、フラットシートダイを取り付けた単軸押出機で押し出した。ある押出し工程では、Reedy International Co. 社から入手したSAFOAM FPN3-40を添加し、空洞または孔を含むサンプルを作製した。この押出機を160〜220℃の温度範囲に設定し、ダイを220℃に設定した。押し出されたシートは厚さ約30〜40ミル(0.76mm〜10.16mm)であり、空冷して、ロールに巻きつけた。
押し出したシートから約0.4〜0.7gのサンプルを切り出し、二酸化炭素捕捉試験に用いた。サンプルに水で予め水分を含ませ(水和させ)、含水量約1〜5%を得た。その後、サンプルをホイルパウチに密閉した。このホイルパウチには、二酸化炭素約25〜20%と窒素を含む気体600ccが充填された。MOCON社製 Model 333 PacCheckアナライザーを用いて、時間経過に伴う二酸化炭素の濃度を測定した。吸収された二酸化炭素の量(cc)を捕捉試験データとして表6に示す。表示された「組成」は、Ca(OH)2/SG/LDPEの重量比を意味する。追加パーセントとして、SAFOAM FPN3-40を添加した。データは、24時間から72時間と時間が経過するにつれて、二酸化炭素が効果的に吸収されたことを示した。
Figure 2013523546
例7.射出成形された二酸化炭素捕捉ディスク
例7と同じCa(OH)2およびシリカゲルを用いた。International Fiber Company社から木質繊維としてSolka-flocを入手した。ポリプロピレンはSunoco CP360H樹脂である。エラストマーとしてKratonG 1657をKraton Polymers社から入手した。これらの材料を混合して、次の重量比を得た。Ca(OH)2/SG/Solka-floc/PP/Kraton G1657=48/6/6/36/4。
上記材料を2軸混練機で200〜250度の温度で混練し、ヒモ状に押し出して、水中で冷まし、ペレットにした。混練したペレットをシングルショット射出成形機で射出成形し、直径1.3インチ(3.3cm)のディスクを形成した。前述の手順にしたがい、ディスクの二酸化炭素捕捉性能を試験した。試験データは、試験時間の経過とともに、ディスクが徐々に二酸化炭素を吸収したことを示した。水分付与(水和)前にディスク表面を紙やすりでざらざらにすると、吸収率が上昇した。表7は、試験前にやすりをかけ、1%の水を付与した射出成形ディスクのデータを示している。
Figure 2013523546
例8.コーティングされた二酸化炭素捕捉板紙
上述と同じ吸着剤成分を用いてコーティング組成物を作成した。ポリビニルピロリドン(PVP)としてのLuvitec K30(BASF)とポリエチレングリコール6000(Aldrich Chemical社製)を用いて、コーティング溶液を作成した。PVPを水に溶かして、17重量%溶液を作成した。PEGを水に溶かして、48重量%溶液を作成した。両水溶液は透明で、残留物はなかった。水中の樹脂含有量が約45%となるように、PEG溶液とPVP溶液を90/10の比で合わせて混合液を作った。この溶液をCa(OH)2およびSGと混合して、次のコーティング組成から成るコーティング溶液を作った。Ca(OH)2/SG/(PEG/PVP)=40/10/50。
この溶液を20ミル(0.51mm)の板紙の基材にコーティングし、115℃の炉で2時間以上乾燥させて、水分を除去した。コーティングされたサンプルをカットし、濡れたスポンジで水分を与え(水和させ)、これを用いて、前記と同じ試験方法で二酸化炭素捕捉試験を行った。試験データを表8に示す。試験時間の間に、二酸化炭素が急速に吸収されたことが分かる。
Figure 2013523546
ヒドロキシプロピルセルロース樹脂(Hercules Klucel EF)を水に溶かして、均一な別のコーティング溶液を作成した。Ca(OH)2とSGをこの溶液に混ぜ、重量比約Ca(OH)2/SG/Klucel=70/10/20のペースト状組成物を作った。Klucelはこの固形組成物の結合剤の役を果たした。このペースト状組成物を同じ板紙に加圧し、乾燥させて、多孔性のコーティングを形成した。この加圧されたコーティングは脆弱ではあるが、試験の支障にはならなかった。濡れたスポンジで水分を与え(水和させ)、重量の増加を記録した。この高固体負荷(high solid loading)のサンプルの二酸化炭素捕捉性能を試験した。表9に示す試験データは、高い吸収能により、試験時間の間に二酸化炭素が急速に吸収されたことを示した。
Figure 2013523546
例9.二酸化炭素吸収混合剤を充填したカプセル
プラスチックカプセルにマルチソーブテクノロジーズ社の二酸化炭素吸収剤(半乾燥の流動性を有する顆粒)を手で充填し、二酸化炭素の無い環境を作った。このカプセルは通気性があり、半剛性、熱湯に対してある程度耐性を有している。このデバイス(カプセル)は、さまざまな温度で貯蔵されたコーヒー充填容器から二酸化炭素を徐々に吸収することを可能にする。この二酸化炭素カプセルは、通気性の無いカップの(コーヒーからの二酸化炭素放出による)膨張を抑え、焙煎したてのコーヒーの粉および顆粒の芳香および油分を増加または維持する。このカプセルに封入された組成物の比は、Ca(OH)2/SG=67/33で、水を含有したシリカゲルを含んでいる。正味の組成は、重量比Ca(OH)2/SG/H2O=67/20/13である。この混合物はカプセルに含有されたさらさらの粉状である。二酸化炭素捕捉データを表10に示す。
Figure 2013523546
例10.二酸化炭素捕捉剤から成るタブレット
例10で用いられた組成物を、通常のコールドプレス機またはホットプレス機の金型で圧縮してタブレットにした。その後で、タブレットの表面にポリエチレンの粉をコーティングした。コーティングされたタブレットを加熱室で、ポリエチレンの融点よりも低いけれども、コーティングした粉の粒子を溶解するのに十分な温度で加熱した。コーティングされたタブレットを相対湿度80%の室温の環境に16時間置いて調整した。タブレットは表11に示す二酸化炭素捕捉特性を示した。
Figure 2013523546
例11.焼結構造を有する二酸化炭素捕捉ディスク/要素
例7と同じCa(OH)2およびシリカゲルを用いた。International Fiber Company社から木質繊維としてSolka-flocを入手した。ポリプロピレンはSunoco CP360H樹脂である。エラストマーとしてKraton G1657をKraton Polymers社から入手した。これらの材料を混合して、次の重量比の材料を作った。Ca(OH)2/SG/Solka-floc/PP/Kraton G1657=48/6/6/36/4。
上記材料を2軸混練機で200〜250℃の温度で混練し、水中で冷まし、ペレットにした。その後、このペレットを挽いて、比較的小さな粒子サイズの粉にする。すると、活性成分の一部が露出される。この露出が吸収速度を速める。挽かれた活性材料を金型内で熱と圧力をかけて溶解する。その結果、活性表面積が増加した、多孔性の焼結構造ができる。
上記の例1〜10の材料は、本発明の容器に使用するのに適している。

Claims (40)

  1. 酸化によって劣化する哺乳類摂取用の物質を収容する貯蔵寿命の長いパッケージであって、
    遷移金属の酸素捕捉剤を含む酸素捕捉剤と、実質的に酸素を通さない容器とを備え、
    上記容器は容器内に掛けられたフィルターを有し、このフィルターが、哺乳類摂取用の物質を保持し、
    上記容器は上記酸素捕捉剤をも保持していることを特徴とするパッケージ。
  2. 上記容器がさらに二酸化炭素吸収剤を内包することを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  3. 上記二酸化炭素吸収剤が二酸化炭素を吸収した時に水分を発生させることを特徴とする請求項2に記載のパッケージ。
  4. 上記遷移金属が鉄であり、酸素捕捉剤が水で活性化されることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  5. 上記食品がコーヒー、茶、ココア、ミルク製品からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  6. 上記食品がコーヒーであり、上記酸素捕捉剤がコーヒーの酸素吸収速度より少なくとも10倍の速度で酸素を吸収することを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  7. 上記酸素捕捉剤の酸素吸収速度が、上記食品の酸素吸収速度の少なくとも50倍であることを特徴とする請求項6に記載のパッケージ。
  8. 上記酸素捕捉剤が活性剤と鉄を含むことを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  9. 上記活性剤が塩であることを特徴とする請求項8に記載のパッケージ。
  10. 上記塩が、塩化ナトリウムであることを特徴とする請求項9に記載のパッケージ。
  11. 上記フィルターが、挽いたコーヒー、茶、またはココアを保持することを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  12. 上記容器が酸素を通さない蓋を備えていることを特徴とする請求項11に記載のパッケージ。
  13. 上記容器とフィルターは熱溶着可能であることを特徴とする請求項11に記載のパッケージ。
  14. 上記二酸化炭素吸着剤は、水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウムを含むことを特徴とする請求項2に記載のパッケージ。
  15. 上記酸素捕捉剤が、酸化カルシウムまたは酸化マグネシウムの粉と、シリカゲル中の水分を含有し、これらが反応して水酸化カルシウムを生じさせることを特徴とする請求項12に記載のパッケージ。
  16. 上記容器はフィルター内のコーヒーを備え、このフィルターは容器の底の上方に掛けられていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  17. 上記容器が蓋を有し、上記酸素捕捉剤がこの容器の蓋に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  18. 上記酸素捕捉剤が容器の壁に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  19. 上記酸素捕捉剤がポリマーのフィルムまたは片に含有されていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  20. 上記酸素捕捉剤がディスク、タブレットまたはカプセルの形態をなしていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  21. 上記酸素捕捉剤が、酸素を通し液状の水を通さない小袋内に入れられていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  22. 上記哺乳類が人を含むことを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  23. 二酸化炭素の放出によって劣化する哺乳類摂取用の物質を収容する貯蔵寿命の長いパッケージであって、
    二酸化炭素捕捉剤と、実質的に二酸化炭素を通さない容器とを備え、
    上記容器は容器内に掛けられたフィルターを有し、このフィルターが、哺乳類摂取用の物質を保持し、
    上記容器は上記二酸化炭素捕捉剤をも保持していることを特徴とするパッケージ。
  24. 上記二酸化炭素捕捉剤が二酸化炭素を吸収した時に水分を生じさせることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  25. 上記人摂取用の物質がコーヒー、茶、ココア、乳製品からなる群から選択されることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  26. 上記物質がコーヒーであることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  27. 上記二酸化炭素捕捉剤が、水酸化カルシウム、シリカゲルおよび水を含むことを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  28. 上記フィルターが茶またはココアを保持することを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  29. 上記容器とフィルターが熱溶着可能であることを特徴とする請求項28に記載のパッケージ。
  30. 上記容器が上記フィルター内のコーヒーを備え、このフィルターが、容器の底の上方で掛けられていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  31. 上記容器が蓋を有し、上記二酸化炭素捕捉剤がこの容器の蓋に取り付けられていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  32. 上記二酸化炭素捕捉剤が容器の壁に取り付けられていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  33. 上記二酸化炭素捕捉剤がポリマーのフィルムまたは片に含有されていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  34. 上記二酸化炭素捕捉剤がディスク、タブレットまたはカプセルに含まれているか、ディスク、タブレットまたはカプセルの形態をなしていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  35. 上記二酸化炭素捕捉剤が、二酸化炭素を通し液状の水を通さない小袋内に入れられていることを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  36. 上記哺乳類が人を含むことを特徴とする請求項23に記載のパッケージ。
  37. 少なくとも1つの透過性の容器を収容する不透過性の袋を備え、上記容器は、哺乳類摂取用の物質を収容するとともに、酸素捕捉剤または二酸化炭素捕捉剤を収容することを特徴とするパッケージ。
  38. 上記少なくとも1つの容器が、当該容器内に掛けられたフィルターを有する、閉じられた容器を含むことを特徴とする請求項37に記載のパッケージ。
  39. 上記ディスク、タブレットまたはカプセルが、二酸化炭素を通すことができるポリマーでコーティングされていることを特徴とする請求項34に記載のパッケージ。
  40. 上記ディスク、タブレットまたはカプセルが、酸素を通すことができるポリマーでコーティングされていることを特徴とする請求項20に記載のパッケージ。
JP2013502649A 2010-03-31 2011-03-23 使い捨て容器における酸素および二酸化炭素の吸収 Pending JP2013523546A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/751,583 US20110243483A1 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Oxygen and carbon dioxide absorption in a single use container
US12/751,583 2010-03-31
PCT/US2011/029531 WO2011123298A2 (en) 2010-03-31 2011-03-23 Oxygen and carbon dioxide absorption in a single use container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523546A true JP2013523546A (ja) 2013-06-17
JP2013523546A5 JP2013523546A5 (ja) 2013-08-15

Family

ID=44709772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502649A Pending JP2013523546A (ja) 2010-03-31 2011-03-23 使い捨て容器における酸素および二酸化炭素の吸収

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110243483A1 (ja)
EP (1) EP2552803A4 (ja)
JP (1) JP2013523546A (ja)
KR (1) KR20130045858A (ja)
CN (1) CN102905990A (ja)
AU (1) AU2011233599A1 (ja)
CA (1) CA2794967A1 (ja)
MX (1) MX2012011312A (ja)
WO (1) WO2011123298A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023022220A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 青果物包装体及び青果物の鮮度保持方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
WO2011127252A2 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Proteus Biomedical, Inc. Miniature ingestible device
US20110281125A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Multisorb Technologies, Inc. Biodegradable polymer articles containing oxygen scavenger
US20130102695A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Chieh-Chun Chau Poly(lactic acid) and polyolefin films containing porosity and sorbents
US20130129869A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Hooman Hafezi Compositions comprising a shelf-life stability component
ITMI20121207A1 (it) * 2012-07-11 2014-01-12 Getters Spa Getter composito per biossido di carbonio
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
DE102013114010A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 Aesculap Ag Verpackungsbehälter für medizintechnische Produkte, insbesondere Implantate
US20170129692A1 (en) * 2014-12-03 2017-05-11 Arcelik Anonim Sirketi A beverage preparation machine and a capsule suitable to be used in beverage preparation machines
EP3059066A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-24 M.G. Lavorazione Materie Plastiche S.p.A. Polymeric film for manufacturing covers for single-dose capsules for coffee machines, and method for producing it
CA3041041A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
US11524268B2 (en) 2016-11-09 2022-12-13 Pepsico, Inc. Carbonated beverage makers, methods, and systems
US10518243B2 (en) 2016-12-15 2019-12-31 Altria Client Services Llc Portion of an electronic vaping device formed of an oxygen sequestering agent
JP2018150054A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社永谷園ホールディングス 容器入り食材、スタック及び包装スタック
JP1621145S (ja) * 2018-01-18 2018-12-25
CN109306313B (zh) * 2018-11-06 2022-02-25 青岛市妇女儿童医院 一种生物护创膜生产存储器
US11021312B2 (en) 2018-12-21 2021-06-01 Altria Client Services Llc Pouch with oxygen scavenger and method of forming pouch with oxygen scavenger
FR3110900B1 (fr) * 2020-05-29 2022-07-22 My Tea Cup Ag Capsules biodegradables
KR102541783B1 (ko) * 2022-11-15 2023-06-13 에콜그린텍(주) 천연소재인 숯과 생분해성 수지를 이용한 필터를 포함하는 다양한 용도의 성형체 조성물 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130223A (en) * 1980-03-17 1981-10-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Deoxidizer and preservation method for coffee using said deoxidizer
JP2004500199A (ja) * 2000-02-18 2004-01-08 コリグ インク 飲料フィルタカートリッジ
JP2007504889A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 コリグ インク 飲料フィルタカートリッジ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2758932A (en) * 1953-07-31 1956-08-14 Ben L Sarett Deoxygenating process and product
US4332845A (en) * 1979-12-21 1982-06-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbent-containing bag
US4366179A (en) * 1980-03-17 1982-12-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen and carbon dioxide absorbent and process for storing coffee by using the same
KR890002855B1 (ko) * 1985-06-26 1989-08-05 미쯔비시 가스 가가구 가부시기가이샤 시이트상 탈산소제 및 그 제조방법
JPH0424863Y2 (ja) * 1986-11-28 1992-06-12
CA2014500C (en) * 1989-04-17 1996-09-24 Yoshitsugu Sakata Acidic gas absorbent and process for production thereof
US5322701A (en) * 1989-12-11 1994-06-21 Multiform Desiccants, Inc. Carbon dioxide absorbent packet and process
JPH0474515A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Toray Ind Inc 酸素吸収体
JP3006731B2 (ja) * 1991-08-30 2000-02-07 東レ株式会社 容 器
US5325765A (en) * 1992-09-16 1994-07-05 Keurig, Inc. Beverage filter cartridge
US5744056A (en) * 1993-07-16 1998-04-28 Amoco Corporation Oxygen-scavenging compositions and articles
TW403720B (en) * 1997-09-26 2000-09-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Oxygen generating agent, carbon dioxide gas absorbent, the transport system and the transport method of living fish
US6123189A (en) * 1998-06-15 2000-09-26 The Coca-Cola Company In-container sachet
WO2000024648A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Donaldson Company, Inc. Pouch assembly for moisture control
US6451423B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-17 International Paper Company Controlled atmosphere packaging
US6740345B2 (en) * 2000-12-22 2004-05-25 Edward Zhihua Cai Beverage making cartridge
JP2002284216A (ja) * 2001-03-19 2002-10-03 Masaki Kamimura 脱酸素機能を有する蓋
US6832542B2 (en) * 2001-03-23 2004-12-21 Nestec S.A. Method and device for preparing a hot beverage
DE10132251A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-23 Honeywell Speciality Chemicals Verpackung für einen Feststoff
JP2005192442A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Toho Jushi Kogyo Kk 除去剤格納用ポケット付き包装食品保存袋
US6986807B2 (en) * 2004-02-06 2006-01-17 Brunk S Fred Desiccant bottle cap
US8178141B2 (en) * 2005-01-27 2012-05-15 The Folger Coffee Company Articles of manufacture and methods for absorbing gasses released by roasted coffee packed in hermetically sealed containers
US7951419B2 (en) * 2005-07-21 2011-05-31 Multisorb Technologies, Inc. Dry-coated oxygen-scavenging particles and methods of making them
EP1897819A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-12 Tuttoespresso S.p.a. Method and device for preservation of packaged beverage preparing product

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130223A (en) * 1980-03-17 1981-10-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Deoxidizer and preservation method for coffee using said deoxidizer
JP2004500199A (ja) * 2000-02-18 2004-01-08 コリグ インク 飲料フィルタカートリッジ
JP2007504889A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 コリグ インク 飲料フィルタカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023022220A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 青果物包装体及び青果物の鮮度保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2552803A4 (en) 2014-11-12
KR20130045858A (ko) 2013-05-06
MX2012011312A (es) 2013-08-01
US20110243483A1 (en) 2011-10-06
CA2794967A1 (en) 2011-10-06
AU2011233599A1 (en) 2012-10-25
EP2552803A2 (en) 2013-02-06
CN102905990A (zh) 2013-01-30
WO2011123298A3 (en) 2012-03-15
WO2011123298A2 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905902B2 (ja) フィルターの下方に吸収剤サポートを有する容器
JP2013523546A (ja) 使い捨て容器における酸素および二酸化炭素の吸収
CA2794970C (en) Oxygen, water vapor, and carbon dioxide absorption in a single use container
US20110244085A1 (en) Oxygen, water vapor, and carbon dioxide absorption in a single use container
Gaikwad et al. Moisture absorbers for food packaging applications
US20150004287A1 (en) Oxygen, water vapor, and carbon dioxide absorption in a single use container
JP2022529478A (ja) ホルムアルデヒド収着のための活性炭を含むポリマー組成物
TWI770535B (zh) 用於預防及/或減少甲殼類黑變之組合物及方法
WO2013177352A1 (en) Method of rapid carbon dioxide absorption
JP2022185384A (ja) 抗菌性を有する脱酸素剤
WO2023034938A1 (en) Compositions comprising reducing and / or hydrolyzable sugars for oxygen scavenging and methods of their use in packaging
JP2023516056A (ja) 酸素調整包装のための茶系組成物
JP2023516055A (ja) 酸素改質パッケージング用のダウカス系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140826