JP2013522697A - 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース - Google Patents

最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2013522697A
JP2013522697A JP2011553166A JP2011553166A JP2013522697A JP 2013522697 A JP2013522697 A JP 2013522697A JP 2011553166 A JP2011553166 A JP 2011553166A JP 2011553166 A JP2011553166 A JP 2011553166A JP 2013522697 A JP2013522697 A JP 2013522697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
live content
email
tested
message
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011553166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5848134B2 (ja
Inventor
ジャミソン,リチャード・ダブリュー
マキントッシュ,ジェームズ
Original Assignee
イグザクトターゲット,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2009/001320 external-priority patent/WO2009108387A1/en
Application filed by イグザクトターゲット,インコーポレーテッド filed Critical イグザクトターゲット,インコーポレーテッド
Publication of JP2013522697A publication Critical patent/JP2013522697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848134B2 publication Critical patent/JP5848134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

電子メールサービスプロバイダシステム (16) を通して送信された、少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域 (1006) を含む電子メールのメッセージに行動試験済みのライブコンテンツ (18) を導入するシステムは、メモリおよびクリックマネジャー (28) を含む。メモリには、画像データを含む行動試験済みのライブコンテンツを含む。クリックマネジャー (28) は、受信者によりメッセージが開封された形跡を受け取り、それによりクリックマネジャー (28) はメモリにアクセスし、行動試験済みのライブコンテンツ (18) を検索し、複数の受信者の一人により開封された電子メールのメッセージの動的ライブコンテンツ領域 (1006) に表示するために、検索された行動試験済みのライブコンテンツ (18) を送信する。

Description

関連する出願
本国際特許出願は、米国仮特許出願第61/209,394号 (2009年3月6日に届出) に関連しその優先権の利益を主張し、国際特許出願第PCT/US2009/001320号 (2009年3月2日届出) に関連しその優先権の利益を主張し、少なくとも一部の指定国においてはその一部継続出願として見なされ、同左は米国仮特許出願第61/032,817号 (2008年2月29日届出) に関連しその優先権の利益を主張する。これらの各出願の内容は、認められる程度においてその全体が参照により本開示に組み込まれる。
背景と概要
開示されるシステムおよび方法は、そこに表示されたコンテンツがタイムリーなものとなるよう電子メールの送信後または電子メールを開いた時点で最終コンテンツが決定または提供される動的な電子メール (電子メール) コンテンツに、またより具体的には、特定の行動試験企業により提供されるものなどキャンペーン最適化または効果機能によって試験中または試験済みのライブコンテンツを提供するシステムおよび方法に関連する。
本明細書で本開示されるシステム、方法およびグラフィックユーザーインターフェースは、参照により本明細書に組み込まれる係属中の米国出願第10/769,095号 (米国特許出願公開第2004/0,215,479 A1号として公開) で開示された動的コンテンツの電子メールマーケティングシステムおよび方法の機能を拡張するものとして構想できる。更に、開示されるシステムおよび方法は、ライブコンテンツを伴う動的コンテンツの電子メールのメッセージを提供するその他のシステムおよび方法において実行されうる。
電子メールの到来以来、また特にインターネット上での電子メール利用の人気が高まって以来、広告主などはメッセージおよび広告を潜在的な顧客に伝えるために電子メール媒体を利用してきた。時間的制約のある情報を伝える上での電子メールの利用、例えば、潜在的な顧客への一日限定セールのお知らせ、有効期限日のあるクーポンの提供、限定在庫アイテムの広告または類似の時間的制約のある問題の通告などに伴う一つの問題は、情報の関連性があるうちに電子メールが開封される保証がないことである。例えば、全在庫品が販売された後で限定在庫品に関する価格を広告した電子メールが開封されたのでは、タイムリーではない。
電子メールのマーケターは一般に、そのメッセージのコンテンツ以上のことを把握している。多くの場合、電子メールのマーケターは、メッセージの受信者に関する人口統計情報やその他の情報などについてかなりのことを把握している。この人口統計情報やその他の情報は、メッセージに含まれるコンテンツに興味を持つと考えられる受信者にのみ送信するために、ターゲットを絞った電子メールのメッセージを準備するために利用されうる。電子メールマーケティングの成功における一つの鍵は、送られる広告またはその他のマーケティング資料が受信者の期待または興味と適合していることである。特に、受信者がニュースレターまたは電子メールのマーケターのプログラムまたはシステムの加入者である場合、電子メールのマーケターは、加入者に関連性のないコンテンツの提供を避けることで、加入者によって与えられた許可を乱用したりそのプライバシーを侵害しないように努める。
電子メール広告に伴う一つの問題は、電子メールに掲載される広告に対する適切な価格体系の決定である。ウェブページに広告を掲載する広告主は、広告が掲載されたウェブページをユーザーが閲覧したときなど広告が閲覧された可能性があるとき、または閲覧しているウェブページに表示された広告のハイパーリンクをユーザーがクリックするなど広告への興味を示す何らかの行動をユーザーが取ったときにのみ課金される価格体系に慣れている。そのため、ウェブページで広告スペース (在庫) を販売するために利用される一つの一般的な価格体系は、販売される広告のコスト・パー・サウザンドインプレッション (「CPM」) に基づく。通常、広告が掲載されたウェブページの閲覧一回一回は、かかる価格体系における「インプレッション」と考えられる。電子広告の別の一般的な価格体系は、広告に関連したハイパーリンクのクリック一回一回への課金など広告とのインタラクション回数に基づき課金するもので、コスト・パー・クリック (「CPC」) 価格設定として知られている。言い換えれば、ウェブページに広告スペースを購入する広告主は、そのページに広告主の広告が存在するウェブページの閲覧1000回に対して任意の金額を支払うか、また、コスト・パー・クリック (CPC) またはその広告のクリック1000回に対してより高い割合を支払う場合がある。当業者であれば、広告価格体系は上記で開示される1000回のインプレッションよりも多く/少ないインプレッションに基づく、または一回のクリック以上に基づく場合があることが理解されよう。
オファー (広告、オファー、クーポン、調査、画像およびその他の販促用品などの任意のマーケティング上のインタラクションを含みうる) をウェブページ上に掲載するマーケター (時折、本明細書では広告主と呼ばれる) は長い間、オファーの提示方法またはオファーの提示先となる対象者が、閲覧者がオファーに好意的に反応する割合に影響を与えることを認識してきた。オファーの閲覧者がオファーに対して好意的に行動する割合は多くの場合、オファーのコンバージョン率と呼ばれている。ウェブページでのオファーのコンバージョン率を測定する一つの方法は、例えば、そのブラウザがオファーに関連する待ち受けページに移動されるオファーに関連するハイパーリンクのクリックにより、オファーとのインタラクションを持つ人物の数を決定することである。行動ターゲティング企業によって提供されるものなどのキャンペーン効果機能は、オファーのコンバージョン率、およびオファーの変形または修正、またはオファーの提示先である受信者の修正によってコンバージョン率がどのように影響を受けるかに関するデータを収集する。
ウェブページで利用される場合、キャンペーン効果機能は、ウェブページでのオファーについて複数のクリエーティブオプションを設計する役目を果たし、オファーのインプレッションや転換に対するその影響を追跡し、オファーのコンテンツを最適化し、複数のクリエーティブオプションを比較し、顧客を勝ち取るクリエーティブ (即ち、最も高いコンバージョン率を生む複数のクリエーティブオファーのバージョン) を一層多く提供するために調整を行う。キャンペーン効果機能は、最初のクリックから最終的なコンバージョンまで、オファーの業績をリアルタイムでモニターするためにクリックを追跡し、複数のオファーのネットワークまたはパブリッシャーにわたりオファー試験の調整を行い、ビュースルーを追跡し、オファー試験と原価収益の追跡を組み合わせて、任意のオファーに対するリアルタイムでの収益を素早く表示する。
キャンペーン効果機能によって、マーケターはより高いコンバージョン率を生むために、そのオンラインのコンテンツやオファーを顧客にとってより関連性の高いものにできる。キャンペーン効果機能は多くの場合、オファーについて複数のクリエーティブを設計し、複数のクリエーティブについて試験を実行するためのインターフェースをマーケターに提供する。キャンペーン効果機能はまた多くの場合、対象者セグメントを作成したりコンテンツをターゲットとするためにインターフェースをマーケターに提供する。オンライン対象者により参画してもらうため、オンラインマーケターは対象者にとってどのオファーやコンテンツが関連性があり説得力が高いのかを特定しようと努める。この知識を武器にして、マーケターはそのサイトを継続的に進化させ、様々な対象者向けに適切なコンテンツをターゲットする能力が必要である。
一部のキャンペーン効果機能は、複数のクリエーティブオファーのセグメンテーション、ターゲティングおよび自動パーソナライズを通して、コンテンツの関連性を高める。
電子メールサービスプロバイダ (「ESP」) を用いるマーケターは今日、既にその電子メールに広告を掲載している。娯楽の場、ホテル空室状況のオンライン販売業者、旅行ウェブサイトや、その中核事業が広告ではない多数の他企業は、その消費者に送信される電子メールのメッセージにおいて広告スペースを販売している。多数の顧客およびマーケターは、その電子メールプログラムを収益化する改善された方法を評価するであろう。電子メールは追跡可能であり、電子メールのメッセージが送られるとき、電子メールのメッセージが開封されたとき、および/または電子メールのメッセージ内部の一部のコンテンツについて受信者とインタラクションがあったときを決定する公知の方法が存在する。
従来ESPは、電子メールを送信する時点で、開封されたときにターゲットを絞った電子メールから検索されるべき全ての画像のロケーションを固定してきた。そのため、電子メールのメッセージを開封するときに受信者が見る内容は、メッセージが開封された時点ではなく送信された時点で決定されるものである。ターゲットを絞った電子メールを作成するこの従来の方法を用いると、電子メールのメッセージが複数回開封されても、広告の使用期限が過ぎた後でメッセージが開封された場合であっても、開封されるたびに同じ広告が表示される。上述の通り、ウェブページでの広告は、ウェブページの閲覧時に最も的が絞られ関連性のある広告がエンドユーザーに確実に提示されるように、あらゆるウェブページの閲覧またはインプレッションに対してターゲティング技法が使用されるモデルを介して販売される。また広告は従来、広告主が費やす広告費を推進するためにコスト・パー・サウザンド (「CPM」) に基づき販売される。現在では、広告主が電子メールに広告を掲載したいと願う場合でも、一つの電子メールが複数回開封される場合があるために、CRMのインプレッションに基づいて広告を販売するのが難しい。
電子メールを受信者に送信する広告主などは、電子メールを開封することをウェブページのインプレッションのように扱い、受信者にとって最も的が絞られ関連性がある広告を電子メールが検索できるシステムおよび方法を評価するであろう。電子メールのメッセージに含まれる画像は開いた時点で提供でき、ターゲットの電子メールサーバの社内広告サーバでも第三者広告サーバでもありうる広告サーバが、ウェブページのオンライン広告を推進するのと同じ論理で電子メールのインベントリを扱うことができる。
電子メールを受信者に送信する広告主などは、電子メールのメッセージが開封される時期がいつであれ、タイムリーなコンテンツを含む電子メールのメッセージを送信する能力を評価するであろう。
電子メールキャンペーンに従事するマーケターなどは、その加入者に送信される、効果が試験済みまたは試験中である電子メール中のライブコンテンツを提示する能力を評価するであろう。
開示される電子メールのライブコンテンツ (広告およびクーポンを含むがこれらに限定されない) は、ウェブサイト上のコンテンツと同様に行動する。言い換えれば、コンテンツはウェブサイトのコンテンツが各インプレッションとともに回転するのと同じように、電子メールのメッセージを開封した時点で回転することができる。これにより、ビジネスは標準の「コスト・パー・サウザンド」インプレッション (「CPM」) または「コスト・パークリック」(「CPC」) モデル、またはウェブページで提示される広告の販売に利用されるその他の一般的な価格体系で、電子メール中の広告を販売することができるであろう。
本開示の一つの側面に従い、電子メールサービスプロバイダシステムを通して送信された、少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域を含む電子メールのメッセージに行動試験済みのライブコンテンツを導入するシステムは、メモリおよびクリックマネジャーを含む。メモリには、画像データを含む行動試験済みのライブコンテンツを含む。クリックマネジャーは、受信者によりメッセージが開封された形跡を受け取り、それによりクリックマネジャーはメモリにアクセスし、行動試験済みのライブコンテンツを検索し、複数の受信者の一人により開封された電子メールのメッセージの動的ライブコンテンツ領域に表示するために、検索された行動試験済みのライブコンテンツを送信する。
本開示の別の側面に従い、電子メールのメッセージが第一の遠隔装置上で作成され、行動試験済みのライブコンテンツ画像データが保管されたメモリから受け取られるべき行動試験済みのライブコンテンツを受け取るように構成された少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域を含む、動的ライブコンテンツを含む電子メールのメッセージを作成するシステムは、サーバと電子メールエンジンを含めた電子メールプロバイダシステムを含む。
サーバは第一の遠隔装置に通信的に結合され、電子メールエンジンはメモリに通信的に結合される。電子メールプロバイダシステムは、複数の受信者を特定する (複数の受信者の各々がそれに関連する少なくとも一つの属性を持つ)、複数の受信者に電子メールのメッセージを送信する、少なくとも一つの属性の少なくとも一つを動的ライブコンテンツ領域と関連付ける、送信済み電子メールが複数の受信者の一人によって開封されたことを決定する、および電子メールのメッセージが複数の受信者の一人によって開封されたことを決定したらメモリにアクセスして行動試験済みのライブコンテンツを検索し、複数の受信者の一人によって開封された電子メールのメッセージの動的ライブコンテンツ領域を表示するために検索された行動試験済みのライブコンテンツを送信するようにプログラムされ構成される。
本開示のまた別の側面に従い、行動試験済みのライブコンテンツを受信者に送信する方法は、システムが外部送信電子メールマネジャーやクリックマネジャーを含む電子メッセージの作成・送信を可能にするシステムの提供と、電子メッセージが受信者によって開封されたときにクリックマネジャーで電子メールのメッセージから行動試験済みのライブコンテンツを求める呼出しを受け取り、電子メールのメッセージに行動試験済みのライブコンテンツを送ることを含む。
現在認識されている発明の最良形態を具現化した好適な実施例についての下記の詳細な説明を検討することで、当業者にとって発明の追加的な特徴および利点が明らかになるであろう。
本発明は例証として示されており、同様の参照が類似の要素を示す付随の図には限定されない。
図 1は、ライブコンテンツを含む電子メールを提供するシステムおよび方法の一つの実施例のUML図である。 図 2は、HTMLを利用してライブコンテンツ領域を伴う電子メール文書を作成するためのターゲット広告サーバによって提示されるグラフィックユーザーインターフェース (「GUI」) のスクリーンショットである。 図 3は、ライブコンテンツ領域を伴う電子メール文書を作成するためのターゲット広告サーバによって提示されるグラフィックユーザーインターフェース (「GUI」) のスクリーンショットである。 図 4は、ライブコンテンツ領域を伴う電子メール文書を作成するためのターゲット広告サーバによって提示されるグラフィックユーザーインターフェース (「GUI」) のスクリーンショットである。 図 5は、ライブコンテンツ領域を伴う電子メール文書を作成するためのターゲット広告サーバによって提示されるグラフィックユーザーインターフェース (「GUI」) のスクリーンショットである。 図 6は、ライブコンテンツ領域を伴う電子メール文書を作成するためのターゲット広告サーバによって提示されるグラフィックユーザーインターフェース (「GUI」) のスクリーンショットである。 図 7は、電子メールを提供するシステムおよび方法の二つの実施例の線図である。 図 8は、どのライブコンテンツが電子メールに表示されるかパブリッシャーが管理権を持たないライブコンテンツを伴う電子メールを提供するシステムおよび方法の一つの実施例の線図である。 図 9は、開示されるシステムの一つの実施例の構成要素のブロック図を示す。 図 10は、汎用コンテンツ、複数の動的コンテンツ領域およびライブコンテンツ領域を含むライブコンテンツを伴う電子メールのメッセージ文書を示す。 図 11は、ライブコンテンツを開いた時点で提供されたクーポンを示す、ライブコンテンツを伴う電子メール文書のスクリーンショットである。 図 12は、送られるライブコンテンツがクーポンである、開示されるシステムおよび方法の実施例の図である。 図 13は、開示されるシステムおよび方法によって実行された追跡・報告プロセスの図である。 図 14は、、受信者に送信される電子メールのメッセージにライブコンテンツ広告が含まれるべきではあるが、電子メールのメッセージが開封された時点でライブコンテンツを検索するためにアクセスされるライブコンテンツとして広告サーバに提示されるべき広告を広告主がロードできるとESPのクライアントが指定する、開示されるシステムおよび方法の実施例の図である。 図 15は、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の図である。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の一つの実行において提示されたGUIのステップおよび画面を示す。 図 23は、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールの作成を実行するために、第三者によって提供されるキャンペーン効果機能をESPに統合する方法の流れ図である。 図 24は、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステムおよび方法の図である。 図 25は、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを利用した二つのチャネル、ウェブサイトおよび電子メールキャンペーンを利用した複数チャネルキャンペーンを示す図である。

詳細な説明
本開示の原理の理解を深める目的で、図面に描写されている実施例を参照しながら、下記の明細書で説明する。本開示の範囲に対するいかなる限定も意図されないことが理解される。本発明は例証された実施例の変更および修正を含み、本発明が関連する当業者が通常思いつくような本開示の原理の更なる適用を含むことが更に理解される。
例えば、図1に示すように、開示されるシステムおよび方法の一つの実施例は、ターゲットを絞った電子メールサービスプロバイダのユーザーインターフェース(「ET UI」) 10を含み、それを通して電子メール作成者12および/または電子メール送信者14は電子メールサービスプロバイダ (「ESP」) システム16とインタラクションを行い、エンベッディド・ライブコンテンツ (例:エンベッドされた広告参照) 18を伴う電子メール文書を作成する。本明細書における説明は多くの場合、本開示が関連するライブコンテンツとして広告またはクーポンに言及するものの、ライブコンテンツがその他の資料であることも本開示の範囲内である。かかるその他の資料には、一定の閲覧回数の前、締切日の前、特定の量の在庫が枯渇する前、または有効期限日の前に閲覧されるべきその他の時間的制約のある資料を含みうる。エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を作成するプロセスを、本明細書以降で詳細に説明する。
電子メールを作成するステップは、動的コンテンツ領域がライブコンテンツを受け取るために構成される米国出願第10/769,095号 (米国出願公開第2004/0,215,479 A1号) で記載した少なくとも一つの動的コンテンツ領域を伴う電子メール文書の作成を含みうる。
図9を参照すると、動的ライブコンテンツを含む電子メール文書を作成する上で利用されうる動的コンテンツの電子メールマーケティングシステムの構成要素の一つの実施例を示す。システム 910は、第一の遠隔装置912、時にはホストサーバとも呼ばれるESPシステム、916、データベース918、第二の遠隔装置919、およびコンピュータネットワーク920および921および広告ストレージまたは広告保管庫32を含む。明確にする目的で、一つの第一の遠隔装置912と第二の遠隔装置919、および広告保管庫32のみを図9に示す。しかしながら、システム910が同時に開く二つ以上の第一の遠隔装置912、第二の遠隔装置919、および/または広告保管庫32を持ちうることは本開示の範囲内であり、当業者であれば理解できるであろう。図9に示す実施例において、第一の遠隔装置912は電子メール送信者によって操作され、第二の遠隔装置919は電子メール受信者によって操作される。しかしながら、システム910が電子メール送信者と電子メール受信者の両方によって使用される単一の遠隔装置のみを含みうることも本開示の範囲内であり、当業者であれば理解できるであろう。
図9に示す実施例において、広告保管庫32はホストサーバ916とは別個だが同サーバによってアクセス可能なものとして示される。しかしながら、広告保管庫32がデータベース18またはホストサーバ916内のメモリの別の場所で実行されることは、本開示の範囲内である。更に、広告保管庫32は、複数のサイトに位置する複数のメモリ装置において実施することができ、その一部はホストサーバ916でローカル、一部はホストサーバ916から遠隔でもありうる。一つの実施例において、広告保管庫32に保管された広告媒体は、「販売期限」または「賞味期限」と似た、広告媒体の最新性を示す最新性データと関連付けられる。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、最新性データは、開封された電子メールのメッセージのライブコンテンツ領域1006において、どの広告を表示すべきかを決定する際に利用される。別の方法として、関連性がもはやないときに、広告媒体はデータベースから削除されるか非アクティブな領域に移動されうる。
開示されるシステムの一つの実施例において、第一の遠隔装置912および第二の遠隔装置919は、コンピュータ、演算装置、またはメインフレームコンピュータ、ワークステーション、個人コンピュータ、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末など当技術分野で公知のタイプのシステムである。第一の遠隔装置912および第二の遠隔装置919は、例えば、一つ以上のマイクロプロセッサ、メモリシステム、入力/出力装置、装置コントローラ、および同類のものなど、当業者が通常思いつくようなソフトウェア、ハードウェア、および構成部品を含む。第一の遠隔装置912および第二の遠隔装置919はまた、例えば、ポインティング装置 (マウスなど)、キーボード、タッチスクリーン、マイクロフォン、音声認識、および/または当技術分野で知られているその他のデータ入力手段など、データ入力のために第一の遠隔装置912および第二の遠隔装置919のユーザによって操作可能な一つ以上のデータ入力手段 (図9には非表示) を含む。第一の遠隔装置912および第二の遠隔装置919はまた、ユーザーにとって認知できる方法で情報を表示することのできる、ブラウン管ディスプレイ、液晶ダイオードディスプレイ、発光ダイオードディスプレイなど、多数の公知の表示手段を含みうる表示手段 (図9には非表示) を含みうる。
電子メール受信者によって操作される第二の遠隔装置919に常駐するかアクセス可能なのは、電子メールのメッセージの閲覧、電子メールのメッセージへの返信作成、および電子メールのメッセージの削除のためのソフトウェア手段を含むがこれらに限定されない、電子メールのメールボックスから電子メールのメッセージを検索するために当技術分野で知られている ソフトウェア手段である。
ホストサーバ916 は、一つ以上のサーバ コンピュータ、演算装置、または当技術分野で知られているタイプのシステムを含む。ホストサーバ916は更に、例えば、マイクロプロセッサ、メモリシステム、入力/出力装置、装置コントローラ、および同類のものなど、当業者が通常思いつくようなソフトウェア、ハードウェア、および構成部品を含む。ホストサーバ916は、例えば、IBM(登録商標)のAS/400(登録商標) サーバ、IBM(登録商標)のAIX UNIX(登録商標) サーバ、またはMICROSOFT(登録商標)のWINDOWS NT(登録商標) サーバなど、多数の公知のサーバの一つを含みうる。図9において、ホストサーバ916は本明細書では単一のサーバとして表示・参照されている。しかしながら、ホストサーバ916は、本開示に従いホストサーバ916に割り当てられる機能を履行するために総合して操作可能な、当技術分野で知られているハードウェアおよびソフトウェアシステムによって接続された、複数のサーバまたはその他の演算装置またはシステムを含みうる。
データベース918は、ホストサーバ916に「関連付けられて」いる。本開示に従い、データベース918は、ホストサーバ916に「関連付けられて」おり、ここでは図1の実施例に示すように、データベース918はホストサーバ916中に常駐する。データベース918はまた、データベース918がホストサーバ916から離れたサーバまたは演算装置に常駐するホストサーバ916に「関連付けられて」いる。但し、遠隔サーバまたは演算装置がホストサーバ916との双方向性データ転送を行えることを条件とする。望ましくは、データベース918がその上に常駐する遠隔サーバまたは演算装置は、遠隔サーバまたは演算装置がホストサーバ916と継続的な双方向性データ転送を行えるように、ホストサーバ916に電子接続される。
明確にする目的で、データベース918を図9に示し、本明細書では単一のデータベースとして参照する。当業者であれば、データベース918は当技術分野で公知のタイプのソフトウェアシステムによって接続された複数のデータベースを含み、これらは本開示に従いデータベース918に委任された機能を履行するために総合して操作可能であることが理解できるであろう。データベース918は、関係データベースアーキテクチャまたはデータベース分野で知られているタイプのその他のデータベースアーキテクチャを含みうる。データベース918は、例えば、MICROSOFT(登録商標)のSQL(登録商標) サーバ、MICROSOFT(登録商標)のACCESS(登録商標)、またはIBM(登録商標)のDB2(登録商標) データベース管理システム、またはORACLE(登録商標)またはSYBASE(登録商標)から利用できるデータベース管理システムなど、多数の公知のデータベース管理システムの一つを含みうる。データベース918は、コンピュータネットワーク920を通して、第一の遠隔装置912からデータベース918に通信される情報を検索可能な形で保管しうる。一つの実施例において、データベース918はまた、コンピュータネットワーク921を通して、第二の遠隔装置919からデータベース918に通信される情報を検索可能な形で保管しうる。一つの実施例において、データベース918はまた、広告保管庫32からデータベース918に通信される情報を検索可能な形で保管しうる。
第一の遠隔装置912は、コンピュータネットワーク920を介してホストサーバ916と通信し、第二の遠隔装置919はコンピュータネットワーク921を介してホストサーバ916と通信する。明確にする目的で、コンピュータネットワーク920およびコンピュータネットワーク921を異なるコンピュータネットワークとして図9に示す。しかしながら、コンピュータネットワーク920と921は同じコンピュータネットワークを含むこともできる。第一の遠隔装置912/第二の遠隔装置919とホストサーバ916間の通信は双方向性でありうる。コンピュータネットワーク 920および921、またはその両方はインターネットを含みうるが、必要ではない。当技術分野で公知のイーサネットのネットワーク、ケーブルを利用したネットワーク、および衛星通信ネットワークなどのその他のネットワーク、および/または諸ネットワークの任意の組み合わせは、本開示の範囲内として熟考される。
電子メール作成者12は、米国出願連続番号10/769,095に記載するように、ネットワーク920を介してESPシステム16に結合された第一の遠隔装置912を介してESPシステム16にアクセスしうる。遠隔装置は、PC、ラップトップ、携帯情報端末、または走行中のブラウザソフトウェアまたは別の形でET UI 10とインターフェースを持つことのできるネットワークインターフェースを持つその他の装置などの演算装置でありうる。
単一の電子メール作成者12、電子メール送信者14およびエンベッディド・ライブコンテンツ広告参照18を伴う電子メール文書のみが示されているが、本開示は、開示されるシステムおよび方法によって適合されうる複数の電子メール作成者12、電子メール送信者14およびエンベッディド・ライブコンテンツ参照18を伴う電子メール文書を構想している。
開示されるシステムおよび方法の一つの具体的な実施例において、作成された電子メール文書18は、広告主によって特定された受信者に送られる電子メールのメッセージを利用する広告キャンペーンを実行する上で使用されるべきである。受信者22 (単一の受信者として示すが、複数の受信者を含むものとして構想される) は、広告主を代行して送信される電子メールを受信する場合があるという知識を持った上で、広告主にその電子メールアドレスおよび可能性としてその他の人口統計情報を提供した、即ち広告主からの電子メールを受信することを「オプトイン」した人物でありうる。第一の遠隔装置912を利用する広告主は、受信者リストの他、受信者によって開封される電子メールのメッセージに含まれる適切な動的コンテンツおよび/または適切なライブコンテンツを選択するために利用される少なくとも一つの属性を含む、各受信者に関する人口統計情報をアップロードすることができる。
例えば、図10に示すように、ライブコンテンツ18を伴う作成された電子メール文書は、広告主またはその代行として同左が送信される人物の名前、およびその他の汎用テキストまたは画像、および受信者に関連する適切な基準または属性に基づき選択された動的コンテンツを含み、受信者に関する人口統計情報を含むこともある一つ以上の動的コンテンツ領域1004、1006など、汎用コンテンツ1002を含む領域を含む。電子メール文書18における少なくとも一つの動的コンテンツ領域1006は、ライブコンテンツを表示するように構成され、そのため、動的ライブコンテンツ領域またはライブコンテンツ領域1006と呼ばれる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、動的コンテンツ領域1004に投入するための適切なコンテンツの選択は、米国特許出願公開第2004/0,215,479号に記載する通りに達成され、選択された動的コンテンツは電子メールが送信された時点で提供される。開封された時点で電子メールのメッセージのライブの動的コンテンツ領域1006 を提供するための適切なライブコンテンツの一つ以上の項目の選択はまた、受信者の人口統計情報に基づくことができる。ライブコンテンツは、広告サーバ20のストレージにアップロードされる一つ以上の動的コンテンツアイテムから選択されうる。
図1に例証する実施例において、広告サーバ20は、例えば、24/7 Real Media(登録商標)、およびDoubleClick(登録商標)のDart for Publishers(登録商標)などの第三者広告サーバである。その他の第三者広告サーバも、本開示の範囲内で利用されうる。また、広告サーバ20がESPシステム16によって実行されるサーバであることも本開示の範囲内である。広告サーバ20は、ライブコンテンツを保管するための広告保管庫32などのメモリまたはその他のストレージ媒体を含みうる。広告サーバ20は、リアルタイムでの表示に対するその他のサーバサイド論理を含みうる。
例えば、図11-13に示すような開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書のライブコンテンツ領域1006に表示されるライブコンテンツは、有効期限日1104を持つクーポン1102である。図11において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う例証された電子メールは開封されており、そのため開封された電子メール1100である。この実施例では、発行・利用されたクーポンのクロスチャネル追跡が可能である。本実施例は、例えば、ストア割引の許可、放棄されたオンラインアイテムに関する店舗内購買についての呼出しバックによる奨励策の提供、またはジオ・ターゲティングした「競争的クーポン配布」のなど、様々なシナリオで利用されうる。
類似のマーケット小売店に場所に基づくロイヤルティを示す消費者にとっては、例えば、DIYアイテムを販売する大手小売店など、ショッピングエリアへの近接さがショッピングの好みに影響を与えることが、認識されてきた。「競争的クーポン配布」は、提示された節約によって消費者が消費者の地元市場に存在する類似の市場小売店ではなく小売店のストアからアイテムを購買するよう誘導されることを願って消費者にクーポンを提供することで、消費者の地元市場には存在しない小売店が消費者の地元市場にある類似の市場小売店から消費者を引き離そうとするプロセスを意味する。市場の小売店は通常、近接さのみを理由に小売店のストアを贔屓にする可能性が高い自社の市場地域にいる消費者への類似のクーポン提示の送信は見送ることで、クーポンへの浪費を削減する。市場小売店はまた通常、自社の市場地域からあまりにも離れた消費者への類似のクーポン提示の送信も見送ることで、更にクーポンへの浪費を削減する。そのため、完了的なクーポンの配布はジオ・ターゲティング広告と考えられる。
クーポン1102の画像は、例えば、クーポンが受信者に提示されるものとして広告主が希望する最終日を示す日付印など、有効期限データとともにメモリに保管でき、これは通常、クーポンに印刷された有効期限日1104よりも早期の日付である。有効期限データは別の方法として、または追加するものとして、送られるべきクーポン数の当初の確定数または残数を含むことができ、その数はクーポン1102の画像が表示されるたびに減分されうる。
有効期限データは、スポーツや娯楽イベント、公共交通機関などの席など、限られた数で利用できるアイテムの残数に関するデータを含むことができ、その数はアイテムの限定数が取得されていくたびに減分されうる。有効期限データは、適切なリンクまたはポインタを提供する、またはデータベースのフィールドに画像や有効期限のデータを保管することで、メモリのライブコンテンツ画像と関連付けられる。画像や有効期限のデータは、その他のライブコンテンツとともに、スタック、キュー、ツリーなどの適切なデータ構造に保管されうる。本開示は「画像」について説明しているが、かかる用語はライブコンテンツとして提示されるべきテキストやその他の特徴といった概念も含むことが理解されるべきである。
クーポンの受信者が示すことが望まれる属性はまた、メモリに保管されたり、各ライブコンテンツ項目の画像や有効期限のデータと関連付けられることができる。受信者が示すことが望まれる属性によって特定されたライブコンテンツとともに提示される別個のデータ構造は、各受信者の属性が決定されたときに、ライブコンテンツ領域1006のリンクまたはコードが開封された電子メール1100で表示するための適切なライブコンテンツを検索するために適切なデータ構造にアクセスするよう命令できるように作成されうる。
例えば、図12に示すように、開封された電子メール1100に表示されるクーポン1006を消費者1204に提示したいと願う小売店1202は、POSシステムによって消費のために一意的なクーポンコードを生成し、その一意的なコードはポイント・オブ・セール (POS) データベース1210に保管される。複数のオファーまたはクーポンキャンペーンにおいて、別個の異なるクーポンコードを各クーポンにつき生成することができる。例えば、一つのクーポンキャンペーンは、特定のアイテムには40%割引を提供する一方、別のクーポンキャンペーンは違うアイテムについて半額セールの価格を提供することができる。画像は、各々のクーポンキャンペーンについて提示されるべき各クーポンにつき生成され、クーポンの画像はオファーの条件、オファーを受諾する場合の有効期限日1104、およびバーコードまたは一意的なクーポンコード1106を示す別の印などのその他の情報を示す。各クーポンの画像は、例えば、電子メールキャンペーンまたはジョブID 1222、クーポンコード1224および開封された電子メール1110においてクーポンが提供されるべき最終日を示す有効期限データと関連付けられる、広告保管庫32 (図1) またはクーポンシステム1206などのデータベースに保管される。クーポン画像はまた、場所のデータを含めて、クーポンの受信者が示すべきタイプの人口統計データを示す情報とともに保管されうる。各クーポン画像と関連付けられる情報は、報告・請求の目的上、複数オファーの追跡を促進する。
システムおよび方法の一つの実施例において、電子メール1100を最初に開いたときにクーポンが表示されたとき、その電子メールが開封されるたびに(一意的なクーポン番号の印を含めて) 同じクーポンが提供される。クーポンの有効期限日後に電子メールが再び開封された場合、クーポンに関連付けられる画像をデータベースに保管でき、これが電子メールエンジンに、クーポン画像の上部に「無効クーポン」画像またはクーポン画像の代わりに「オファーは有効期限切れ」という画像を表示させる。これらの「無効オファー」および/または「オファーは有効期限切れ」という画像は、汎用画像でも、または本開示の範囲内にある各クーポンキャンペーンに特有のものでもありうる。これらの「無効オファー」および/または「オファーは有効期限切れ」という画像は、クーポンがもはや有効ではないというメッセージを伝える適切なメッセージまたは印を含むことができる。別の方法として、オファーがもはや有効ではないことを示す代わりに、標準メッセージまたはクーポン (例えば購買の5%割引) または現在のオファーを表す別のライブコンテンツを受信者に提示することができる。
エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールのメッセージは、ESP 16の電子メールエンジン1208によって生成される。本明細書に記載する通り、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールのメッセージは、汎用情報1002、米国特許出願公開第2004/0,215,479号に記載する電子メールの対象となる受信者に関連する特定のパラメータに基づき電子メール1004を送信する時点で表示される動的コンテンツ、電子メールを開いた時点でライブコンテンツ (この具体例においては、クーポン1102の画像および一意的なクーポンコード1106の印) が表示される動的ライブコンテンツ領域1006 を含むことができる。エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールを送信する時点では、受信者または対象者が電子メール文書を開きたいという望みを示すときにESP 16に返信される、ライブコンテンツ領域1006内部または同左に関連付けられるコードが含まれる。一つの具体的な実施例においてこのコードは、提供されるべき個人や適切なクーポンキャンペーンを特定する、エンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールにESPによって挿入された、パラメータ化された画像のIMG呼出しである。かかる画像呼出しの一つの具体的な例は、パス加入者ID (/sub=123456) およびジョブID (&job-12345) である。前述のコードに加えて、受信者が数値を変更したり利用できるクーポンコードを反復使用する能力を制限するための安全策として、インターネットで可視の値 (例:URLパラメータにおけるもの) をパラメータ化された画像呼出しにコード化することもできる。このコードは、電子メールが開封された時点で提供されるべき適切なライブコンテンツの選択にあたり十分な印を含む。
エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールが開封されたとき、クーポンの画像が表示された時点でクーポンの付与が行われるように、パラメータ化された画像呼出しはIMG呼出しをクーポンシステム1206に送信する。一つの例において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールの受信者リストには、加入者の数よりも少ない作成されたコードが存在する。一意的なクーポン識別子の数は、類似のキャンペーンにおける過去のメール開封率に関連する履歴データや、リストの受信者数に基づきうる。クーポンコードが全て付与される (即ち、履歴データが予想するよりも多くの受信者が電子メールを開封する) 場合、「オファーは有効期限切れ」という画像がクーポンの画像の代わりに提供されうる。
一意的なクーポンコードが開封された時点で特定の電子メール文書に付与されるとき、クーポンシステム1206はその特定のコードを別の開封された電子メールに割当しないようにプログラミングされる。しかしながら、同じ電子メールが一回以上開封される場合、オファーが有効である限りは、一意的なコード印を持つ、その特定の電子メール文書で以前に提供されたのと同じクーポン画像が再び電子メールに対して表示される。そのため、画像呼出しがクーポンシステム1206に送信されるとき、一意的なクーポンコードが開封中の特定の電子メール文書に付与されたかどうかを決定する、初期の決定ステップ1240が履行される。画像呼出しを受信した段階で、クーポンシステム1206は画像呼出しに含まれる一意的なクーポン識別子 (加入者およびキャンペーン) を検索するようプログラミングされる。特定のキャンペーンについてクーポンが加入者に既に付与されている場合、オファーが有効である限りは、以前に表示されたのと同じクーポン画像が再び開封された電子メールのライブコンテンツ領域に表示される。クーポンが未だに付与されていない場合、クーポンシステム1206は、追跡テーブル1218に新しい記録を書き込み、IMG呼出しの配信元であるエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う開封された電子メールに新しいクーポンを表示するように構成される。一つの例において、追跡テーブル1218の各記録は、加入者ID 1220、ジョブID 1222、クーポンコード1224および日付印1226を含む。オファーが失効した、または全ての一意的なクーポンコードが既に表示済みの場合、別の「オファーは有効期限切れ」という画像をライブコンテンツ領域に表示させることができる。
ある時点において、店頭に行く前または店頭販売時点のいずれかにおいて、一意的なクーポンコードを含むクーポンが表示された画像を伴う電子メールは、受信者がクーポンに含まれるオファーと引換するために、受信者によって印刷ステップ1260で印刷される。印刷されると説明されるものの、店頭のスタッフまたは機器が検証ステップ1280においてクーポンを検証できるように、提示ステップ1270において受信者がステップ1260から印刷されたクーポンを提示する、または店頭でクーポンコードを提示する、またはクーポンの表示画像を含む電子メールを別の方法で表示することも、本開示の範囲内である。一つの実施例において、クーポンの検証ステップ1280には、一意的なクーポンコードが有効かどうかを決定することや、一意的なクーポンコードが過去に引換されたかどうかを決定することが含まれる。検証ステップ1280にはまた、一つ以上のクーポンコードを示すPOSデータベース、引換時期を示す日付印、クーポンの引換中に全ての購買内容に支払われた金額を示す★バスケット★金額、割引金額、CC情報、およびクーポン引換中に購買された全商品のSKUなどのバスケット情報、商品の購買元である部門および/またはクーポン引換中に行われた購買に関するその他の情報をデータを保管することで、クーポンの使用に関する使用情報を記録することが関与する。
例えば、図13に示すように、ライブコンテンツがクーポン1102であるエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールの提示に関連付けられる追跡および報告のプロセスは、幾つかのステップを含む。前述の通り、クーポンの引換時点で、検証ステップ1280の一部として、引換情報は一意的なクーポンコード各々に関連付けられるポイント・オブ・セールのデータベース1210に保管される。図13に示す例において、各クーポンコードに対するこの引換情報1310は、クーポンコード、引換日の日付印、バスケット金額、割引金額およびCC情報を含むことができる。小売店は、引換情報1310をクーポンシステム1206に提供する。ポイント・オブ・セールのデータベース1210に保管するために検証ステップ1280で収集される全ての引換情報が必ずしもクーポンシステム1206に保管されるわけではないことも、本開示の範囲内である。例えば、幾つかの例においては、各クーポンコードについて、引換時点におけるクーポンコードと日付印のみがクーポンシステム1206に報告される。更に、バスケット金額は、小売店1202によってクーポンシステム1206に報告することができる。小売店は、ポイント・オブ・セールのデータベースのメモリ容量を高めるために、各クーポンコードに関する一部または全ての引換情報1310をより永久的なストレージに転送するためのデータ倉庫 (非表示) を有することができる。
開示される実施例において、クーポンシステム1206および電子メールエンジン1208は、ESPシステム16によって実施される。システム16は、電子メールエンジン1208によって生成された情報との合併のために小売店1202から受信された引換情報1310が保管される、クーポン報告データベース1320を含みうる。クーポン付与時点でクーポンシステム1206によって生成された追跡テーブル1218を利用するESP 16は、電子メールアドレス検索ステップ1330において、一意的な各クーポンコードの付与先である電子メールアドレスを検索することができる。電子メールエンジン1208は次に、一意的な各クーポンコードについてクーポンシステム1206にアクセス可能なアプリケーション・プログラム・インターフェース (API) またはファイル転送プロトコル (FTP) である、データ抽出を含む報告追跡テーブル1340を生成することができる。例えば、図13に示すように、報告追跡テーブル1340に含まれるデータ抽出は、一意的な各クーポンコードの付与先である受信者の電子メールアドレス、クーポンの提供元であるジョブのジョブID、クーポンコードおよびクーポンが付与された日の日付印を含みうる。
電子メールエンジン1208によって生成された報告追跡テーブル1340は、クーポン引換報告1350を作成するために、クーポンシステム1206によってクーポン報告データベース1320に保管される引換情報1310と合併されうる。クーポン引換報告1350および同左に含まれる任意のデータは、一つの実施例において、小売店1202がオンラインで利用できる。クーポン引換報告1350に含まれるデータは、電子メールキャンペーン、クーポンキャンペーンまたは電子メール受信者によって体系化されうる。クーポン引換報告に提示されうるタイプの情報には、送られた電子メールまたは開封された電子メールと比較した場合の引換率、および/または報告追跡テーブル1340に含まれる一意的なクーポンコード付与の日付印から決定される引換までのラグタイム、および引換情報1310に含まれる引換時期についての日付印を含む。
クーポンシステム1206を介するシステム16は、第一の遠隔装置を介しる場合など管理インターフェースとのインターフェースを持つ小売店1202が新しいクーポンキャンペーンの名前を示す情報や説明を入力し、クーポンがもはや提供されなくなる終了日を設定する情報を入力し、クーポン画像やキャンペーンに特有の別の画像そしてキャンペーンに関連付けられる新しいクーポンコードのためのインポートツールをアップロードするツールをアップロードできるようにすることで新しいクーポンキャンペーンの作成を促進する、ESPのサーバによって生成される図1のユーザーインターフェース10などの管理インターフェースを提供することができる。
管理インターフェースはまた、継続中のクーポンキャンペーンに関する追跡情報を小売店1202に表示する、または別の形で報告するために利用されうる。インターフェースによって提示されうる情報は、アップロードされた一意的なクーポンコードの合計数、消費者に付与された一意的なクーポンコードの数、付与されていない残りの一意的なクーポンコードの数、付与された一意的なクーポンコードの割合、最初の一意的なクーポンコードが付与された時期、最初の一意的なクーポンコードの付与から経過した時間、一意的なクーポンコードが付与された期間 (一分当たり、一時間当たり、一日当たり、週当たり) 当たりの平均率、期間当たりのピーク分布率、および/または追跡テーブル1218に保管される情報もしくはESPによってアクセス可能なメモリまたはデータベースに保管される情報から計算または別の形で収集されうるその他の情報 (クーポン報告データベース1320、広告保管庫32、および/またはデータベース918を含むがこれらに限定されない) を含めた、クーポンの利用可能性に関するリアルタイム情報である。管理インターフェースを利用して、小売店1202は、クーポン引換報告1350を作成するために利用される生データの抽出にアクセスすることができる。
開示されるシステムおよび方法のその他の実施例において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールのライブコンテンツ領域1006に表示されるライブコンテンツは、限られた期間 (例:12月26日〜12月31日までの年末セール) 利用できるオファーまたは機会を提示する画像を含む広告であってもよく、週のある曜日 (例:大人一名の食事お買い上げにつき、火曜日は12歳以下のお子様のお子様用メニューは無料) または年 (例:誕生日のお食事無料) のみ利用できるようになっている。オファーまたは機会を提示する画像は、有効期限データおよび可能性としては受信者が示すべき望ましい属性に関連付けられるメモリに保管される。画像、有効期限データおよび望まれる属性は、データベースまたはその他の適切なメモリ構造に保管されうる。オファーを受諾したり機会を利用するには、ウェブページへのアクセスまたはリンクに従うことが必要となる場合がある。ジャバ・スクリプトまたはURLなどのその他のコードは、かかる状況においてライブコンテンツに関連付けられるメモリに保管されうる。
例えば、図7に示すように、開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、本実施例ではパブリッシャー12と呼ばれる電子メール作成者12は、システム16を用いてその代わりにESPによって送信される電子メールに広告をエンベッドさせることに意欲を示し、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書においてライブコンテンツ領域1006 を指定するための適切なライブコンテンツのコードを含めることで広告が電子メールにエンベッドされてもよいことを示した人物でありうる。かかる実施例において、電子メール作成者12は、加入サービスをオプトインした加入者である受信者に関連性のあるコンテンツを含む電子メールを提供している電子メール加入サービスに資金提供または収益化しようと努めることができる。かかる電子メール加入サービスは、加入者に送信された電子メールへの広告資料の掲載から、または加入者に送信された電子メールを送信するESPによって課金されるコストに比して生まれた広告収益の全てまたは一部に対するクレジットを受け取ることから生まれた、広告収益の全てまたは一部を受け取る電子メール作成者12によって資金提供または収益化されうる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、電子メール文書は、ハイパーテキストマークアップ言語 (「HTML」) または電子メール文書を作成するための別の適切な言語を用いて作成されうる。開示されるシステムおよび方法の別の実施例において、電子メール文書はその例が図2〜6に例証されるグラフィックユーザーインターフェース(「GUI」) を用いて作成でき、テキストや画像などの汎用コンテンツを入力し、動的コンテンツを受け取る電子メール文書の一つ以上の領域を特定するための適切なツールを提供し、かかる領域の少なくとも一つはライブコンテンツを受け取るように構成される。GUIは、電子メール文書においてHTMLステートメントを作成し、適切にエンベッドするように構成される。GUIは、ライブコンテンツを含む電子メールを開いた時点で、電子メールを適切に表示するために電子メール文書に含めるべき適切なコードを作成する。
例えば、図1に示すように、電子メール送信者14は、電子メールは電子メール送信ステップにおいて送信されるべきだと指示する。メッセージ送信ステップは、電子メールのメッセージそして送信されるべきエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を受け取るべき受信者22による形跡を含みうる。電子メールのメッセージ送信者14は、電子メール作成者12、第三者または電子メールがそのプログラミングに従って送信されることを要請する自動システムでありうる。外部送信メッセージマネジャー24は、電子メール送信要請において参照されたライブコンテンツ18を伴う適切な電子メール文書にアクセスし、ライブコンテンツ領域1006に含まれるべき適切なライブコンテンツの決定に使用されるべき属性を含めて、電子メール文書の動的コンテンツ領域1004、1006に含まれるべき適切な動的コンテンツの選択に使用される属性を決定するためにコードまたは参照された電子メール文書内またはそれと関連付けられるその他のステートメントを解釈し、どの属性が各受信者がよって示されたかを決定するためにデータが保管されるメモリロケーションにアクセスし、各受信者に送信されるべき電子メールの少なくとも一部のメッセージを構築する。
一つの実施例において、ライブコンテンツを含まない電子メール文書の全ての動的コンテンツ領域1004について、適切な動的コンテンツを検索するために適切なメモリ ロケーションにアクセスすることで、各受信者に送信されるべき電子メールのメッセージに各受信者22に対する適切な動的コンテンツがエンベッドされ表示される。この特定の実施例において、外部送信メッセージマネジャー24はまた、対象である各受信者22に送信されるべき電子メールのメッセージに含める上でどのライブコンテンツが現在適切なのかを決定する。各受信者にとって現在適切なライブコンテンツを決定した段階で、外部送信メッセージマネジャー24は、現在適切なライブコンテンツが保管されているメモリのロケーション (多くの場合は広告サーバ20で利用できるメモリ) にアクセスし、画像、属性や有効期限データ、およびジャバ・スクリプトまたは電子メール各受信者22にとって現在適切なライブコンテンツについてライブコンテンツとのインタラクションを管理するその他のコードをダウンロードする。外部送信メッセージマネジャー24は、クリックマネジャー28によってアクセス可能な、例えばリンクストアメモリ26などのメモリロケーションにダウンロードされたデータを保管し、それを適切な電子メールのメッセージのための識別子と関連付ける。外部送信メッセージマネジャー24が、エンベッディド・ライブコンテンツ18によって電子メールのメッセージの動的コンテンツ領域1004に適切な非ライブコンテンツの動的コンテンツをエンベッドし、ライブコンテンツの選択のための電子メール文書18からの適切なコード (ブラウザへのリンクのように見える) を画像を含まずに電子メールのメッセージ内に残すことで、送信されるべき電子メールのメッセージをアセンブリすると、そのように構築された各電子メールのメッセージは、適切な受信者22に送られるために電子メール転送エージェント30に送信される。外部送信メッセージマネジャー24は、広告主への請求や報告のために適切なデータが得られるように、電子メールが送信されるときに「この電子メール内にある全てのリンクを追跡」機能が有効になっていることを確保する。
各受信者22に送信される電子メールのメッセージは、ジャバ・スクリプトまたは電子メールのメッセージを送信不能にさせうるライブコンテンツにとって必要なその他のコードを含まない。各々の電子メールのメッセージの送信は、便宜の良い方法で追跡される。各電子メールのメッセージに対する追跡リンクは、リンクストア26に保管される。
どの動的コンテンツが動的コンテンツ領域1004に含まれるべきかを決定する上で、動的コンテンツの選択のために電子メール文書で設定された基準を満たす動的コンテンツが存在しない可能性もある。その他のどのコンテンツも電子メール文書18に設定される基準を満たさない場合には、動的コンテンツ領域1004に含めるよう時間的制約のないデフォルトコンテンツを提供することができる。動的コンテンツまたはデフォルトコンテンツが電子メール文書の各動的コンテンツ領域1004に含まれるかどうかを決定するために、適切なif-then-else論理を外部送信メッセージマネジャー24によって適用することができる。別の方法として、電子メール文書の一つ以上の動的コンテンツ領域1004に含むべき適切なコンテンツが見つからない場合は、外部送信電子メールマネジャー24が送るべき電子メールをアセンブリする時点で、その時点で適切な利用できる動的コンテンツを動的コンテンツ領域1004に表示するべきと要請するHTTP呼出しを電子メールの開封時点でクリックマネジャー28に送信するために必要な場合は、動的コンテンツ領域1004のコードを電子メールに残すか修正することができる。クリックマネジャー28は次に、動的コンテンツ領域1004への表示に利用できる適切な動的コンテンツが存在しない場合は、その時点で利用できる適切な動的コンテンツまたはデフォルトコンテンツを送るために適切なif-then-else論理を適用できる。別の方法として、アセンブリ時点でもメールの開封時点でも適切な動的コンテンツが利用できない場合は、電子メールのメッセージが表示されたときに適切なコンテンツが利用できる動的コンテンツ領域1004を空白のまま残すことができる。
当業者は、受信者によって閲覧された電子メールのメッセージは開封されるまで完全に表示されないため、非ライブの動的コンテンツ領域1004と適切なライブの動的コンテンツ領域1006が外部送信メッセージマネジャー24によってライブコンテンツ領域1006とライブコンテンツが扱われるのと同じ方法で扱われることは本開示の範囲内であることを認識するであろう。
各受信者22は、例えば第二の遠隔装置919など、電子メールクライアントを実行する演算装置を介してその電子メールにアクセスする。電子メールクライアントは、Outlook(登録商標) from MicroSoft(登録商標)などのHTMLエージェントを持つシッククライアント、またはYahoo Mail(登録商標)などのウェブベースの電子メールクライアンでありうる。受信者22が電子メールのメッセージを開封するとき、エンベッディド・ライブコンテンツのコードはブラウザへのリンクとして認識されるため、電子メールの開封ことを示すHTTP呼出しがクリックマネジャー28に送信される。一つの実施例において、クリックマネジャー28に送信されるopen e-mail() HTTP Get-styleの広告要請呼出しは、URLにラップされたAPI呼出しを含む。一つの実施例において、広告のURL全体がエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書のライブコンテンツ領域1006内部にエンベッドされる。ライブコンテンツの出力タイプはHTMLである。一つの実施例において、ライブコンテンツ領域1006に表示されるべきライブコンテンツまたは広告は、「広告表示」タイプの広告(<a href=… ><img src=…></a>) である。ライブコンテンツ広告のURLは、単一の表示広告を返す(複数の広告には複数のad_insertブロックが必要)。
一つの実施例において、一つのラップされたAPIは、その関連付けられた有効期限データを確認することで今もタイムリーさがあるかどうかを決定すべく、開封された電子メールからの広告要請を満たす過去に保管されたライブコンテンツを確認するようESPシステム16を誘導する。過去に保管されたライブコンテンツが今もタイムリーである場合、ESPシステム16はライブコンテンツの画像と任意のジャバまたは制御コードを受信者に送り、電子メールのメッセージが表示される。過去に保管されたライブコンテンツがもはやタイムリーではない場合は、クリックマネジャー28は、広告サーバ20へのAPIを含みうるHTTP要請における広告要請のパラメータを満たす新しいタイムリーなライブコンテンツを広告サーバ20から要請する。ESPシステム16は、画像、有効期限データ、属性データ、および例えば広告保管庫32に存在するものなどメモリの広告サーバ20から適切なライブコンテンツを返すためのジャバ・スクリプトまたは広告制御コードを保管する。広告画像は、受信者22がエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を開いたことによって生成されるget ad image() 呼出しへの呼応として返される。広告サーバ20から返された広告が広告リダイレクトページを含む場合は、get ad page () 呼出しへの呼応として返される。
クリックマネジャーは、広告リダイレクトページを広告保管庫メモリ32に保管させる。一つの実施例において、リダイレクトページはstore add redirection page() 呼出しを介して保管される。一つの実施例において、クリックマネジャー28は、serve ad image() 呼出しを介して適切なライブコンテンツに対する画像を受信者に送る。広告画像を受信した段階で、電子メールのメッセージに適切な一般、動的およびライブコンテンツが最終的に表示される。そのため、ライブコンテンツを含む電子メールのメッセージはまず、開いた後に表示される。
クリックマネジャー28は、受信者22の電子メールとのインタラクションをモニターし続ける。ライブコンテンツ領域で表示するために送られた画像がクリックされると、電子メールクライアントはHTTP click ad link() 呼出しをクリックマネジャー28に送信する。click ad link() 呼出しの受信に呼応して、クリックマネジャー28はGet ad redirection page() 呼出しを利用して広告保管庫メモリ32からリダイレクトページを検索し、請求および報告目的で広告がクリックされたことを示すデータを保管する。クリックマネジャー28は、HTTP serve ad redirection page() 呼出しを介して、受信者22によってアクセスされる第二の遠隔装置に適切なリダイレクトページを送信する。
一つの実施例において、受信者が電子メールのメッセージを再び開くたびに、システムは上述の方法でライブコンテンツ領域に表示するための適切なライブコンテンツを送る。画像への参照は固定された場所ではなく、むしろ時間、画像について既に送信済みのインプレッションの数および/またはその他の適切なパラメータに基づき表示されるべき画像をリアルタイムで決定する、ライブコンテンツのサーバサイド処理を誘発する。
一つの実施例の開示されるシステムおよび方法において、HTMLはライブコンテンツ18を伴う電子メール文書の作成に利用される。しかしながら、図7に例証するように、例えばシステム16を用いる多数のターゲット広告サーバまたはESPは、例えば図7Aに示すようにライブコンテンツは望まないがその電子メールに表示される広告主40には広告を販売したいと願うクライアントまたは電子メール作成者12に、また例えば図7Bや8に示すように、広告主40からのライブコンテンツをその電子メールに含めたいと願うクライアント12に電子メールを送るため、その電子メール文書にライブコンテンツ領域1006を指定する能力を要請するクライアントに関して、業務ルール (本明細書では、ライブコンテンツを電子メールに含みうることをシステムに示すスイッチまたはフラグとして使用される) が起動または設定されうる。一つの例において、ESPシステム16のシステムオペレーターは、この機能の使用が認められるクライアントに関連したアカウントにおいて、業務ルールEMBEDDED_AD_SUPPORTを有効にしうる。
図2〜6は、ライブコンテンツ領域を持つ電子メール文書の作成を促進するために、ターゲット広告サーバによって生成されたGUIの様々な画面のスクリーンショットである。
例えば図2に示すように、ターゲット広告サーバは、適切な領域へのHTMLコードの入力を通してライブコンテンツ領域1006を持つ電子メール文書の作成を促進するGUI 210を生成することができる。GUI 210は、HTMLプレビュータブ220、HTML編集タブ230、プレビューテキストバージョンタブ240、テキスト編集バージョンタブ250、電子メール送信ボタン260および終了ボタン270を含みうる。図2に示すようにHTML編集タブ230が選択されると、作成されるべき電子メールの様々なコンテンツ領域が表示され、テキストまたは適切なHTMLコードを画面内のテキストボックスに入力できる。図2において、テキストを含む唯一のコンテンツ領域はライブコンテンツ領域280である。電子メール文書のその他の領域は、一般または汎用的なコンテンツ領域、動的コンテンツ領域またはライブコンテンツ領域280としてまだ特定されていない。電子メールの開封時点で表示されるとき、ライブコンテンツ領域1006に表示されるべき適切なライブコンテンツを選択するための属性や指示を設定するために、ライブコンテンツ領域280に適切なHTMLコードを入力できる。
GUI 210にアクセスする電子メール作成者12は、ライブコンテンツ領域280を指定した後、送信・開封された電子メールのライブコンテンツ領域1006にエンベッドされるべきライブコンテンツ (広告URLと呼ばれる) のURLを手入力またはコピーすることができる。一つの実施例において、広告URL全体はライブコンテンツ領域280内部にエンベッドされ、電子メールの開封時に電子メール18のライブコンテンツ領域1006への表示が可能となるよう、HTML広告出力タイプを呼び出さなければならない。
パブリッシャーIDおよびその他のパラメータは、一つの実施例において手入力される。GUI 210を利用して、電子メール作成者12は、一般コンテンツ、動的コンテンツおよびライブコンテンツ280の領域を指定することで、エンベッディド・ライブコンテンツを持つ電子メールを作成する。一つの実施例において、電子メール作成者12は、GUI 210を利用して電子メール文書を作成するときにライブコンテンツ広告が表示されるべき場所であるコンテンツ領域280に「ad_insert」のタグを挿入する。ad_insertタグは、パブリッシャーやスロット (およびURL) の詳細を提供するテキストを含むべきである。
GUI 210の一つの実施例において、ad_insertタグは、%%ad_insert:<ad>%%のコンテキストを利用する。適切なad_insertタグは、ライブコンテンツ広告を表示するべき全ての場所に挿入されるべきである。電子メール作成者12は、ライブコンテンツの検索元である広告サーバ20のURLコード化されたアドレス (クエリ文字列パラメータを含む) で<ad>を置き換えるべきである。「ad_insert」のタグは、ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書のライブコンテンツ領域280にのみ配置し、パブリッシャーやスロット (およびURL) の詳細を提供するべきである。例証されるGUIにおいて、パブリッシャーIDおよびその他のパラメータは手入力できる。ユーザーは、cust_paramsクエリパラメータまたはジオターゲティングパラメータ (gr、gl) について、エンベッドされた広告文字列に加入者レベルでの置換を行うために、標準構文を使用できる。更に、ユーザーはipベースのジオターゲティングについて、システム置換文字列%%ip_addr%%を使用できる。コリレータを利用することで、クエリパラメータが改善された広告の回転をシステム管理を通して実施できる。希望する場合ユーザーは、cust_paramsまたはジオターゲティングについて必要な置換文字列を提供するべきである。送信ボタンを押す前に、送信の追跡が開始されるべきである。
下記に、様々な機能を示すad_insertタグの例を挙げる。
例1:置換文字列なし
%%ad_insert:client=ca-pub-0123902782641168&slotname=email_300x250
&page_slots=email_300x250&url=http%3A%2F%2Fwww.exacttarget.com%2F:
%%

例2:置換文字列
%%ad_insert:client=ca-pub-0123902782641168&slotname=email_300x250
&page_slots=email_300x250&url=http%3A%2F%2Fwww.exacttarget.com%2F
&gr=%%Region%%:%%
%%ad_insert:client=ca-pub-0123902782641168&slotname=email_300x250
&page_slots=email_300x250&url=http%3A%2F%2Fwww.exacttarget.com%2F
&cust_params=gender%3D%%=LOWERCASE(Gender)=%%:%%

例3:IPに基づくジオターゲティング
%%ad_insert:client=ca-pub-0123902782641168&slotname=email_300x250
&page_slots=email_300x250&ip=%%ip_addr%%&url=http%3A%2F%2Fwww.
exacttarget.com%2F:%%

図3〜6は、ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書の作成を促進するためにESPシステム16によって生成されたGUIの画面を示す。図3は、トップレベル画面310および選択オリエンテーション画面410を示す。トップレベル画面310は、図4により詳細に示すように、クリックされるとGUIにオリエンテーション選択画面410を生成させるボタン作成320を含む。オリエンテーション画面410は、電子メール文書18のコンテンツ領域の初期レイアウトを定義する画像をクリックして選択されうる幾つかのサムネール画像を表示する。初期レイアウトのサムネールが選択されると、次のボタン420を選択して類似の画面を生成することができ、その画面から初期レイアウトに表示されるオーバーレイのレイアウトに対する別のサムネールを選択できる。レイアウトは、クリック・アンド・ドラッグの操作によってサイズ変更できる。図6は、初期レイアウトのサムネールが指定した残された画像をクリックし、次のボタン420をクリックしてから、ライブコンテンツのサムネールをクリックしてライブコンテンツのレイアウトをサイズ変更して作成される電子メール文書を示す。
図5は、電子メール文書に対してライブコンテンツ領域280が選択されるときに、ESPシステム16によって生成されるライブコンテンツ選択画面510のスクリーンショットである。画面510は広告サーバボタン520を含み、これにより適切な広告サーバ20を選択してライブコンテンツの検索元を指定することができる。広告サーバで利用できないライブコンテンツ画像として利用する画像をアップロードするために、アップロードボタン530が提供される。エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書のライブコンテンツ領域1006に提示されるべき画像の望ましい相対的サイズを選択するために、画像サイズボタン540が提供される。ライブコンテンツ領域に表示されるべきライブコンテンツを管理するURLの手入力のために、URLテキストボックス550が提供される。図3〜6に示すGUIを利用して、ユーザーは特定の広告に関連するad_insertタグの事前設定済み部分をライブコンテンツ領域に挿入するために、エディタのドロップダウンリストから選択できる。例証されるGUIによって、パブリッシャーIDや広告サーバURLといったアカウントレベルの属性の設定が可能となる。例証されるGUIによって、加入者属性の広告-スロットのカスタム属性およびネイティブ属性に対するマッピングが可能となる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例は、電子メールのメッセージ内部の動的画像を用いてコンテンツが供給できるようなコンテンツ統合フレームワークを提供する。ESPシステム16は、適切な広告サーバサイドを獲得し、開封時に電子メールのメッセージ内部に画像をエンベッドする。広告を表示するエンベッドされた動的画像によって、1) 開封 (インプレッション) およびクリックスルーの正確な測定、2) 未開封の電子メールへの広告費の無駄遣いの回避、3) 送られた電子メールのメッセージにジャバ・スクリプトが含まれていないという理由からISPによるライブコンテンツ広告ブロックの回避、4) 時間に基づいた関連性のある広告の送信 (今日開封された電子メールは、翌週開封される電子メールの広告とは違う広告を提供する)、および5) 電子メールのコンテンツだけでなく受信者の属性にも基づく広告ターゲティングが可能となる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールの開封時点で、ライブコンテンツ領域1006に提示されるべき画像は広告サーバ20から要請される。電子メールコンテンツは広告サーバ20によって読み込まれる。ターゲットを絞った広告が、広告サーバ20によって生成される。広告が画像で表示され、電子メール受信者に供給される。広告は追跡データベース内のページビューとしてリストされる。クリックされると、クリックスルーは追跡データベースを通過する。クリックスルーはソースとしてターゲット広告サーバを登録し、広告主のアカウントが適切に更新される。
開示されるシステムおよび方法の一般企業マーケティングの実施例によって、ビジネスは高い関連性を持つライブコンテンツ広告によってその広告を収益化できるようになる。開示されるシステムおよび方法の出版業界の実施例では、出版業者はその広告を一箇所で管理でき、広告サーバがパブリッシャーの売れ残り電子メール在庫を資本化することができる。開示されるシステムおよび方法のSMB市場の実施例によって、広告サーバまたはその他の広告主は、これらの電子メールに高い関連性を持つライブ広告を提供する見返りとして無料ニュースレターサービスを提供できるようになる。
ターゲットマーケティング・サーバが電子メールにおけるライブコンテンツ広告を活用できる機会は、例えば、図7B、8、14および15〜24に示すように幾つか存在する。
ESPのターゲットマーケティング・サーバは、例えば図7Bや8に示すように、広告サーバと統合して第三者広告サーバによって管理される広告コンテンツの既存顧客による活用を可能にする。そのウェブサイトで直接広告を販売する顧客は今後、そのウェブページ在庫と似た方法で、電子メールでの広告を販売・管理できる。広告サーバ20の例としては、24/7 Real Media(登録商標)、およびDoubleclick(登録商標)のDart for Publishers(登録商標)が挙げられる。
ESPシステム16は第三者広告ネットワークと統合して、例えば図14に示すように、顧客によるその電子メール内部への第三者広告の掲載を可能にする。その電子メールの広告スペースを販売するスタッフを抱える顧客は、第三者広告ネットワークによって管理/ホストされる広告を掲載することで、その電子メールプログラムを収益化できる。第三者広告ネットワークの例としては、Google(登録商標) Adense(登録商標)、Microsoft(登録商標) AdCenter(登録商標)、Yahoo(登録商標) Ad、Ad Knowledge(登録商標)などが挙げられる。
ターゲットマーケティング・サーバは、ターゲットマーケティング・サーバが広告主と電子メールのマーケターを結びつける広告ネットワークとなる広告エクスチェンジを作成できる。これにより広告エクスチェンジにおいて、広告主が購買した広告在庫を顧客が利用しその電子メールに掲載できるようになる。
ターゲットマーケティング・サーバは、直接、または高い関連性を持つローカルな広告をこれらの電子メールで提供する見返りとして無料ニュースレターサービスを提供するパートナーを通して、市場に進むことができる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例に従い、例えば図14に示すように、第三者広告サーバ20は、本来ESPシステム16から受信者に送信された電子メールのメッセージのライブコンテンツ領域1006内に表示するためのライブコンテンツを供給する。ESPシステム16は、少なくとも一つの実施例において、エンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メール文書の動的ライブコンテンツ領域1006に表示されるべき適切なライブコンテンツを選択するために、電子メールを開いたばかりの受信者に関する人口統計情報またはその他の情報を活用する。適切なライブコンテンツは、受信者が電子メールのメッセージを開封する時点で、ESPシステム16によってサーバサイドで取得される。ESPシステム16は、ライブコンテンツのエンベッドされた動的画像表示を利用する。ライブコンテンツのエンベッドされた動的表示を利用することで、インプレッションの数 (即ち電子メールの開封) やライブコンテンツのインタラクション (クリックスルー) についての正確な測定が促進される。これは、広告販売に利用される価格体系 (例:CPMインプレッションまたはCPC) に対して収益を生むイベントのより正確な測定を提供する。その結果、未開封の電子メールについて広告費を浪費せずにすむ。エンベッドされた動的画像の表示は、ライブコンテンツの送信にあたって、電子メールフィルタによってブロックされることの多い電子メールのメッセージにインベッドされたジャバ・スクリプトを使用しないため、ライブコンテンツを提示する電子メールのメッセージはインターネット・サービス・プロバイダ (「ISP」) によってブロックされる可能性は低い。ライブコンテンツの送信にあたってエンベッドされた動的画像の表示を利用することで、開封時点で電子メールに提供されるライブコンテンツは関連性を持つライブコンテンツとなる。上述の通り、適切なライブコンテンツはまた、時間的制約のある形だけでなく、電子メールのメッセージのコンテンツおよび/または受信者のその他の人口統計情報または属性に基づいても選択されうる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、電子メール作成者またはクライアント12は、第三者広告サーバ20からのライブコンテンツを表示させてもよいと考えるライブコンテンツ領域1006を指定することで、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を作成する。ESPシステム16は、加入者22がアクセスする遠隔装置に電子メールのメッセージを送信することで、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を複数の受信者または加入者22に送信する。受信者22が遠隔装置とインタラクションを行い、かかる電子メールのメッセージ18を開封したい希望を示すと、電子メール文書18にエンベッドされたコードを実行する遠隔装置が、ライブコンテンツを表示するように構成されたライブコンテンツ領域1006に表示するためのウェブサーバからの画像を要請する。
例えば図15〜24に示すように、開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、電子メールキャンペーンに従事する事業体がその加入者に送信する電子メールに提示されるライブコンテンツの効果を高める一つの方法は、開封時点でライブコンテンツを提供させ、行動試験企業によって提供されたものなどキャンペーン効果機能によってその効果が試験済みまたは試験中のライブコンテンツを含むようにすることである。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、ESPシステムは、電子メールキャンペーンに従事する事業体が、エンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールのメッセージの開封時点で表示されるべきライブコンテンツがキャンペーン効果機能による分析対象であるライブコンテンツであるように指定する、ウェブベースのアプリケーションを生成する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、ESPはキャンペーン効果機能を含むか、同機能に統合されている。ESPシステム機能は、電子メールのメッセージやエンベッディド・ライブコンテンツを送信するために使用され、キャンペーン効果機能はキャンペーンについて代替ライブコンテンツを試験するために利用される。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例においてESPは、マーケターが電子メールキャンペーンを管理できるように、キャンペーン情報をキャンペーン効果機能に伝える。受信者は電子メッセージを開き、それをクリックし、または別の方法でインタラクションを持ち、ESPシステム (例えばクリックマネジャー) に送信されキャンペーン効果機能によって使用されるインタラクション情報を生成する。キャンペーン効果機能はまた、受信者に関する情報を受け取ったり、別の場所に保管された情報にアクセスできる。インタラクション情報および/または関連する受信者情報は、表示されるか別の形で受信者に提供されるべきライブコンテンツに関する意思決定を下すために、キャンペーン効果機能によって利用される。
下記の説明は、ESPシステムがExactTarget, LLCにより操作されるタイプであり、ESPサーバによるGUI生成を誘発する電子メール技術を含み、それを通して遠隔装置を利用するマーケターがESPシステムもしくは別の形態の広告キャンペーンに対する行動試験を実施するためにアプリケーション (Test&Target) を提供する、例えばOmniture, Inc.などのキャンペーン効果機能を提供する行動試験企業とインターフェースを持つ、ウェブベースのアプリケーションを実行していることを構想する。別の形態の画像またはその他の広告は、エンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールのメッセージを受信者が開封する時点でマーケターの電子メールキャンペーンに表示されるべきライブコンテンツとして利用される。そのため、ライブコンテンツ能力を提供するESPとキャンペーン効果機能を統合することで、送られるライブコンテンツを変更する能力を備えた状態で電子メールが送信された後に、電子メールコンテンツの最適化が生じる。これによってマーケターは、受信者に提示する様々なライブコンテンツの効果を決定するために、受信者リスト全体を試験せずともその受信者リストのサブセットを試験することができる。一つの実施例において、キャンペーン効果機能は試験の論理を提供し試験のクリックスルーを追跡する一方で、ESPは試験されるべきコンテンツを提供する。一つの実施例において、キャンペーン効果機能は詳細なレベルで試験報告を提供する一方、ESPは総計レベルで試験報告を提供する。下記の説明の特定の実施例において、ESPシステム上で実行されているウェブベースのアプリケーションは時として、「Omnitureのライブコンテンツ」と呼ばれ、キャンペーン効果機能によって提供される行動試験アプリケーションは時としてTest & Targetと呼ばれる。上記企業およびアプリケーションは説明でも使用されるが、キャンペーン実施のために別のアプリケーションを実行するその他のEPSシステムや、本開示の範囲内で利用されるべきキャンペーン効果機能を提供するために別の行動試験ソフトウェアを利用するその他の行動試験企業も本開示の範囲内である。
例えば図15や16に示すように、ESPシステム16 (ExactTarget) に結合された第一の遠隔装置912を利用するマーケター12は、送信1520のために電子メールを準備する。マーケター12はデータソース1610を設定し、ライブコンテンツオブジェクト1620を作成し、ライブコンテンツオブジェクトを電子メール文書1630に挿入してエンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メール文書を作成する。データソース1610を設定するステップを実行するためにEPSサーバによって提示されるGUI 1710のステップおよび画面は、例えば図17に示される。ライブコンテンツオブジェクト1620を生成するステップを実行するためにEPSサーバによって提示されるGUI 1810のステップおよび画面は、図18に示される。エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールのメッセージを示すGUI 1910の画面は、例えば図19に示される。ライブコンテンツのオブジェクトを電子メール文書1630に挿入するステップを実行するためにESPサーバによって提示されるGUI 2010、2110、2210のステップおよび画面は、図20〜22に示される。
例えば図20に示すように、開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例において、エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールのメッセージのコンテンツ領域1006をクリックすると、コンテンツ固定2030、コンテンツ検索2040、コンテンツ作成2050または動的コンテンツ作成2060のオプションをユーザーに提供するコンテンツリスト2020を表示させる。ユーザーが例えばコンテンツ作成2050をクリックしてコンテンツ作成2050を選択すると、例えば図21に示すようなコンテンツ作成GUI 2110がユーザーに提示される。GUI 2110は、例証的には電子メールの送信前に表示される静的画像を挿入するための静的画像ラジオボタン2120および電子メールが開封されるまで表示されないコンテンツ領域1006にライブコンテンツに挿入するためのライブコンテンツラジオボタン2130を提供する、コンテンツ領域1006に挿入されるべき画像タイプについてラジオボタンを提供する。行動試験済みライブコンテンツはライブコンテンツの一形態であるため、ユーザーは、開封されると電子メール18のコンテンツ領域1006にそのライブコンテンツが挿入されることを示すために、ライブコンテンツラジオボタン2130を選択する。GUI 2110においてライブコンテンツラジオボタン2130を選択すると、ライブコンテンツタイプのドロップダウンリスト2140には幾つかのオプションが投入されるが、例えば図21に示すように、その一つは、例えばOmniture Adboxから受け取った行動試験済みライブコンテンツなどの行動試験済みライブコンテンツ2145を含む。行動試験済みライブコンテンツ2145をライブコンテンツタイプのドロップダウンリスト2140から選択すると、ライブコンテンツのドロップダウンリスト2150には、例えばAdbox BlackFridayキャンペーン2155など、行動試験済みライブコンテンツの選択肢となる利用可能なキャンペーン名が投入される。上記例は、Adbox BlackFridayと題する行動試験されたキャンペーンがキャンペーン効果機能、例証的にはOmniture Adboxにより既に作成されたことを前提とする。
ESPシステム16は、電子メールキャンペーンの電子メールの適切な受信者に、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツ18を送信1530する。メール開封イベントが発生1540すると、一つの実施例において、行動試験済みの代替ライブコンテンツ画像 (図15ではキャンペーンアセットとして参照) を要請する呼出しがEPSに行われ、次にそのライブコンテンツが提供1550される。別の実施例において、開封イベントが発生すると、行動試験済み代替ライブコンテンツ画像を要請する呼出しがキャンペーン効果機能に行われ、そのライブコンテンツが次に表示される。表示されるべき画像やその他の資料は、ESPシステム16内部、キャンペーン効果機能1510、行動試験企業、またはアクセスされるその他のメモリまたはデータベースを含む多数の適した場所に常駐できることが理解されるべきである。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、行動試験済み代替ライブコンテンツは、キャンペーン効果機能1510によって試験されている、あるオファーの複数バージョンのうちの一つである。例えば図15および24に描くように、行動試験済み代替ライブコンテンツは、ESP 16に常駐しESP 16からアクセス可能な、またはキャンペーン効果機能1510に常駐する広告保管庫などのメモリに保管されうる。一つの実施例において、行動試験済み代替ライブコンテンツを求める呼出しが受け取られると、ESP 16は、「最善の」代替ライブコンテンツがキャンペーン効果機能1510によって決定されるまでは、各々がライブコンテンツの呼出しに呼応した様々な代替ライブコンテンツを回転し、その後は最善の代替ライブコンテンツのみが提供されるようになる。一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510は、代替を提示する手順と一貫した形で、どの代替ライブコンテンツが表示されるべきかを選択する。行動試験済み代替ライブコンテンツが表示されると、キャンペーン効果機能は、ウェブページに掲載されるオファーに対するコンバージョン率の計算に使用されるのと同じ方法でコンバージョン率を計算する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510は試験およびターゲットキャンペーンを実施し、ESPシステム16がキャンペーンを実行する。ESP 16は、どの行動試験済み代替ライブコンテンツ (キャンペーンアセットまたは試験画像) が表示されたかには関係なく、電子メールキャンペーン全体についてクリックを追跡し、一方でキャンペーン効果機能1510は各キャンペーンアセットまたは試験画像に関連するクリックを追跡する。キャンペーン効果機能1510は、試験画像当たりクリック比率に基づき、最善の試験画像の統計的信頼を計算する。一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510が最善の試験画像には適切な統計的信頼度があると決定すると、電子メールキャンペーンについて行動試験済み代替ライブコンテンツ画像を要請する呼出しがESPに行われるたびに、最善の試験画像が提供される。
この統合について、adboxはmboxの画像のみバージョンであり、リダイレクトの提案は一般に閲覧可能な画像へのポインタ参照に相当する。mboxは、キャンペーン効果機能1510が代替の試験またはレシピを送るために利用する、HTMLのコンテナである。Adboxは、単一画像の変形を試験するために使用される、mboxの画像のみ同等物である。一つの実施例において、Adboxにはジャバ・スクリプトを使用する必要はないが、リダイレクトの提案は一般に閲覧可能な画像へのポインタ参照に相当する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510が代替ライブコンテンツのコンバージョンを試験する論理を提供する一方で、ESPシステム16は電子メールに試験対象のコンテンツを提供する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510は、ESPシステムまたはクリックマネジャーを通って例証的に送信されるクリックを追跡する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、ESPシステム16は、キャンペーンの開封時点でどの代替ライブコンテンツが提供されたかに関係なく、キャンペーンに関するメール開封、クリック、加入解除の要請を総計する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、キャンペーン効果機能1510は、電子メールキャンペーンについて、第一の代替ライブコンテンツと第二の代替ライブコンテンツに対するクリック回数を比較した報告を作成する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、ESPシステム16についてマーケターのアカウントでは下記の特徴が有効化されている: データ拡張、ポートフォリオ、AMPscript、データ抽出活動およびOmnitureに対する行動試験済みライブコンテンツ。また、マーケター12は、統合するべきOmniture Test & Targetと、ツールや技術に対する理解を持つ。一つの実施例において、マーケターが電子メールやウェブ広告を試験してターゲットを絞るべく統合を使用できる前に、図23に示すプロセスに従う。
例えば、図23に示すように、行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールのメッセージの送信を促進する開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例において、ESPとのアカウントを持つ確立されたマーケターは、最初に供給ステップ2310に従事し、ここで一つの具体的な例は、ILABSに確実にアクセスできるよう管理者に連絡し、ESPからのアカウントマネジャーと条件で同意し、OminitureからのTest & Targetソフトウェアの取得および実施などマーケターがキャンペーン効果機能を獲得するための要件リストを確実に満たすようにするサブステップを含む。供給ステップ2310に続き、設定ステップ2320が実施され、一つの実施例において、例えば図16に示すように、データ拡張1610を構築し、新しいOmniture Test & Target adboxまたはスロットを作成1620するサブステップを含む。設定ステップ2320に続き、プレースホルダ挿入ステップ2330が実施され、その一つの実施例において、例えば、図16に示すように、送信1630のために電子メールにオブジェクトを挿入するサブステップを含む。プレースホルダ挿入ステップ2330に続き、キャンペーン管理ステップ2340が実施され、例えば図15に示すように、Omniture Test & Targetキャンペーンの設定、行動試験済みのエンベッディド・ライブコンテンツを含む電子メールのESPによる送信、およびキャンペーンの適切な時点で行動試験されたコンテンツを後押しするサブステップを含む。キャンペーン管理ステップ2340に続き、ジョブレベルのインタラクション報告ステップ2350が実施され、その一つの実施例において、電子メールキャンペーン用のジョブIDについてデータ拡張でESPがデータ検索を行い、電子メールキャンペーンのクリック・コンバージョン率全体を報告するサブステップを含む。コンテンツパフォーマンス報告2360はまた、ジョブレベルのインタラクション報告ステップ2350の前後または同時に実施することができる。コンテンツ・パフォーマンス報告ステップ2360は、一つの実施例において、キャンペーン効果機能がコンテンツ・パフォーマンスについての詳細データを閲覧し、クリエーティブレベル・パフォーマンスを報告するサブステップを含む。
オファー最適化とは、最も説得力の高い代替ライブコンテンツが残りのリストに提供される、A/B試験法を用いて最善内容を決定するために代替ライブコンテンツを試験する一つの方法である。A/B試験法は、反応率を改善するために、基準対照群サンプルを単一変数の様々な試験サンプルと比較する試験である。この方法は古典的なダイレクトメール法であり、最近ではバナー広告、電子メール、および待ち受けページなどの戦術を試験するためにインタラクティブスペース内にも適合されている。Omnitureのライブコンテンツにおけるこの機能は、単一または複数の画像スロットのみを試験する。A/B試験法は、任意の試験画像を試験するチャンピオンチャレンジャー方法である。A/B試験法は、画像のクリックを計算することで加入者の実際の行動を測定し、これが最も成功するコンバージョン率を持つ画像を決定する。 最も説得力の高い代替ライブコンテンツがどれかの決定は、代替ライブコンテンツとのインタラクション後に移動する待ち受けページにビジターがどの程度従事するかを考察することで決定できる。オファー最適化は、最も高い投資収益率を得るために、複数チャネルにわたりコンテンツを活用する。セグメント化されたターゲティングおよびA/B試験法を用いて作成されたマーケティングキャンペーンは、オファーを最適化しより高い投資収益率を生む。これらの技法を用いて、マーケターが加入者についての理解を最大限に高めることができるように、メッセージにより大きな支配権が行使される。オファーが試験されると、最も説得力の高いオファーが残りの加入者リストに配布される。
開示されるシステムおよび方法によって、行動試験企業は、例えば、電子メールやウェブページでの広告など、複数チャネルにわたり試験を実行することができる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例は、複数チャネルキャンペーンを管理する方法を提供する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例によってマーケターは、適切なコンテンツが様々な対象者に配布されるようにどのオファーやコンテンツが関連性を持ち対象者にとって説得力があるかを特定するために、キャンペーン効果機能によって提供される行動試験アプリケーションを使用することができる。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例によって、行動試験企業のアプリケーションを利用しているマーケターは、オンラインチャネルにわたりコンテンツの効果や関連性を測定し、セグメンテーション、ターゲティング、および自動パーソナライズによってコンテンツの関連性を高めることができる。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例によって、行動試験企業やESPの電子メールキャンペーンエンジンを利用するマーケターは、製品保有、クレジットスコア、記録された時間、および個人を特定できないその他の情報などのオフラインデータを含む、拡張可能な顧客プロファイルを作成できる。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、データソース1610を設定するステップには、データ拡張を作成するステップを含む。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、ESPサーバ上で実行するアプリケーションにアクセスするマーケターには、グラフィックユーザーインターフェースが提示される。データ拡張を作成するステップには、GUIのマイデータ拡張ワークスペースを開くために加入者タブにあるデータ拡張フォルダのマイデータ拡張をクリックする、GUIのデータ拡張テンプレートワークスペースにおけるデータ拡張テンプレートリストを開くためにテンプレートから作成メニュー項目をクリックする、Omniture Test&Targetデータ拡張テンプレートのチェックボックスをチェックする、データ拡張ワークスペースを開くための選択メニュー項目をクリックする、下記のフィールドに記入する、
名前 (必須) - データ拡張の名前
外部キー - ExactTargetデータベースにおける一意的な識別子
説明 - データ拡張に対する説明文
送信に使用チェックボックス - 電子メールの送信にデータ拡張を使用する場合に、ドロップダウンリストから項目をチェックして選択する
試験に使用チェックボックス - 試験にデータ拡張を使用する場合にチェックする
フィールド - 必要に応じた追加フィールドの追加 - タイプの名前、データタイプの選択、プライマリーキーのチェック (該当する場合)、null許容型チェック (該当する場合)、デフォルト値の提供、および
データ拡張情報を保存してマイデータ拡張ワークスペースに戻るための保存ボタンをクリックする、またはデータ拡張情報を保存せずにマイデータ拡張ワークスペースに戻るための取消ボタンをクリックするステップを含む。データ拡張情報が保存されると、データ拡張は新しいOmniture Test & Targetワークスペースに広告インプレッションのドロップダウンリストを表示する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、代替ライブコンテンツのプロパティは、Omniture Test & Targetワークスペースを開くためにコンテンツタブのOmniture T&T項目をライブコンテンツフォルダから選択する、AdBox名前の正面にあるチェックボックスをチェックする、例えば図17に示されるAdbox BlackFridayワークスペース1710などの指名されたAdBoxワークスペースを開くためにプロパティメニュー項目をクリックする、必要に応じて審査および変更を行う、指名されたAdBoxを保存してT&Tワークスペースに戻るための保存ボタンをクリックする、または指名されたAdBoxを保存せずにOmniture T&Tワークスペースに戻るために取消ボタンをクリックすることによってレビューされる。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、指名されたAdBoxを永久削除するために削除ボタンをクリックするオプションが存在する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、Omniture Test&Targetデータ拡張テンプレートに基づきデータ拡張が既に存在する場合は、新しいOmniture Test & Targetを作成できる。実際に存在する場合は、広告インプレッションのドロップダウンリストに表示される。実際には存在しない場合、AdBoxインプレッションのドロップダウンリストは空である。データ拡張が既に存在する場合は、新しい代替ライブコンテンツを作成するために下記のステップが実施される: Omniture Test & Targetワークスペースを開くためにコンテンツタブのライブコンテンツフォルダからOmniture T&T項目を選択する、例えば図18に示すように新しいOmniture Test & Targetワークスペースを開くために作成メニュー項目を選択する、下記のフィールドに記入する:
AdBoxの名前1812 - 広告ボックスに提供される名前
説明1814 - 画像/広告の説明文
広告インプレッション1816 - 電子メールに表示される画像の回数および/またはユーザーによる画像のクリック回数を記録するために使用されるデータ拡張
クライアントコード1818 - Omniture変数、各Omnitureクライアントには一意的なクライアントコードがある
顧客パラメータ 1820 - 追加的なクエリ文字列パラメータ
場所に基づくターゲッティングチェックボックス1822 - 地理を使用する場合にチェックする。チェックされると、Omniture T&TはエンドユーザーのIPアドレスに基づき地理情報を受け取る
幅 (px) 1824 - 電子メールの画像の望まれる幅
高さ (px) 1826 - 電子メールの画像の望まれる高さ
広告代替テキスト 1828 - 画像が電子メールに表示できない場合に表示されるべきテキスト。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、画像をエディタに提供するために、プレビューの下にある変更リンクおよび/またはデフォルト画像をクリックするオプションが提供される。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、利用できる画像リストから画像を選択し、OKボタンをクリックするオプションが提供される。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、新しい代替ライブコンテンツを保存し、Omniture Test & Target ワークスペースに戻るための保存ボタンをクリックするか、新しい代替ライブコンテンツを保存せずにOmniture Test & Targetワークスペースに戻るために取消をクリックするオプションが提供される。
開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例において、フォルダワークスペースを開くために、ナビゲーションバーのコンテンツタブをクリックしてから、マイ電子メールをクリックし、電子メールを含むフォルダをクリックすることで、プレースホルダが電子メールに配置される。フォルダワークスペースにおいて、マーケターは、ライブコンテンツを含めるための電子メールを開封するか作成し、次にコンテンツ領域の作成をクリックして、コンテンツ領域を作成するためのウィザードを利用してライブコンテンツを定義する。マーケターはオリエンテーションを選択して、次をクリックする。マーケターがグラフィック用のスペースを持つオリエンテーションを選択する場合、グラフィックについてプロンプトされたら、マーケターは画像タイプとしてライブコンテンツを選択する。マーケターは次に、例えばOmniture T&Tなどの行動試験済みライブコンテンツタイプをライブコンテンツのタイプとして選択する。マーケターは次に、例えば、Omniture T&Tプレースホルダなどの行動試験済みライブコンテンツのプレースホルダをライブコンテンツとして選択し、ウィザードを終了する。ライブコンテンツが次に電子メールプレビューに現れ、マーケターは保存をクリックして、行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを保存できる。
開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例によって、マーケターは例えばOmniture Test&Targetワークスペースなどの行動試験済み電子メールキャンペーンワークスペースを開くためにコンテンツタブにあるライブコンテンツフォルダから、例えばOmniture Test&Target項目などの行動試験済み電子メールキャンペーン項目を選択することで、行動試験済み電子メールキャンペーンのプロパティを閲覧することができる。マーケターは次に、それについてプロパティが閲覧されるAdBox名前の前にあるチェックボックスをチェックし、指名されたAdBoxワークスペースを開くためにプロパティメニュー項目をクリックする。マーケターは次に、必要に応じてプロパティを審査・変更することができ、指名されたAdBoxを保存してOmniture Test&Targetワークスペースに戻るために保存ボタンをクリックするか、または指名されたAdBoxを保存せずにOmniture Test&Targetワークスペースに戻るために取消ボタンをクリックする。マーケターにはまた、指名されたAdBoxを永久削除する削除ボタンをクリックするオプションがある。
開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例によって、マーケターはESPによって提示されるGUIの加入者タブにあるデータ拡張をクリックすることで、データ検索を介してジョブレベルインタラクションを閲覧することができる。マーケターは次に、マーケターがジョブレベルインタラクションデータを閲覧したいと思うOmnitureデータ拡張のライブコンテンツの隣にあるチェックボックスを選択し、データ閲覧メニュー項目をクリックする。GUIは次に、そのジョブに関連するインプレッションやクリックデータも含むデータ列で全てのジョブまたは電子メール送信が提示される画面を表示する。
例えば図24に示すように、開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、行動試験済み代替エンベッディド・ライブコンテンツ18を伴う電子メールが、ESPシステム16によって受信者に送信2410される。受信者が電子メールを開封すると、行動試験済み代替エンベッディド・ライブコンテンツの画像2420に対する要請がESPに送られ、開封された電子メールで表示されるべき適切な代替ライブコンテンツを決定するために、live content.aspx 2425が呼出しをキャンペーン効果機能2430へと案内し、その適切な代替ライブコンテンツの画像が電子メールのライブコンテンツ領域に表示される。例えば代替ライブコンテンツの画像のクリック2440によってライブコンテンツにインタラクションが行われた場合、受信者のブラウザは、電子メール文書で表示された代替ライブコンテンツの効果を測定するためにキャンペーン効果機能2430がコンバージョンについてのクリックデータを収集できるように設定された顧客ウェブサイト待ち受けページ2445へと移動する。
開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、マーケターの加入者ベースに基づきセグメント化されたターゲティングが実施される。マーケターは、新規または再訪のビジター、プロファイル、カテゴリへの親しみ、注文・閲覧された製品などのパラメータ数値および/または加入者の属性に基づき加入者をターゲットできる。市場セグメントは、一つ以上の属性を共有する個人または加入者のサブグループを示す。これらの属性は、類似または関連する製品および/またはサービスニーズを示す。セグメントはセグメントごとに異なり、共通のニーズを持ち、市場の刺激に同じような反応を示す。ターゲティングとは、取り組むべき市場セグメントを選択することを意味する。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、マーケターのリストにおける加入者の属性を用いることで、マーケターはより大規模なリストのサブセットに対して試験を実行できる。マーケターは、加入者全員に対して全てのクリエーティブを試験する必要はない。ターゲティングによってマーケターのキャンペーンは狭められる。
例えば、マーケターがペットストアを管理しており、どの画像によって猫所有者向けの掃除用品クーポンを顧客にクリックさせられるかを決定したいと希望する場合、マーケターは試験市場セグメント向けにpet=%%cat%%を設定する試験キャンペーンを設定することができる。開示されるシステムおよび方法の一つの実施例において、マーケターは、行動試験された画像に対して、電子メールに例えばライブコンテンツ領域などのプレースホルダを作成する。どの画像が最大数の加入者を参加させるかをマーケターが決定したら、電子メールキャンペーンはその画像を残りの電子メールキャンペーン期間にわたり後押しする。
開示されるシステム、方法およびユーザーインターフェースの一つの実施例において、マーケターはキャンペーンを試験し最善のものを各チャネルにわたり自動的に活用する方法によって、複数チャネルの大規模キャンペーンを実行することができる。 例えば、マーケターは、例えば図25に示すように、複数チャネルを用いて、例証的には二つのチャネル、ウェブサイトおよび行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを利用した電子メールキャンペーンによって三つのキャンペーン (A 2510、B 2520およびC 2530) を実行することができる。キャンペーンにおける行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールにおける肯定的なコンバージョン率は、キャンペーンAの全体的パフォーマンスを高める。
マーケターはまた、複数チャネルのキャンペーンを実行し、一つの試験画像を複数の電子メールキャンペーンに同期化させることができる。例えば、大手小売企業は春コレクション・キャンペーンの一部を成す地域・現地レベルのウェブサイトを持つ場合がある。小売企業は、これらのチャネルにおいて最高のパフォーマンスを納めたモデルの画像を試験することができる。
マーケターは、その最新商品を共有するためのプレースホルダを含む電子メールを加入者リストに送信する月間プロセスを有する場合がある。行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを用いて、マーケターは、予定された送信のコンテンツを停止・変更することなく、キャンペーン効果機能からのオファーを試験することができる。
マーケターは、特定の属性によって定義される特定の加入者グループに実行する試験を実施できる。例えば、マーケターは、HTML形式で出版物を受け取りたいと希望しインディアナポリスなどの特定の地域に住む人物であるpet=%%pet%%などの属性を持つ加入者に対してのみ試験を実行できる。
マーケターは、加入者をターゲットするべく顧客プロファイルの要素を活用するために、行動試験済みエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを使用することができ、これには購買履歴、クレジットスコア、記録された時間、および個人を特定できないその他の情報などのオフラインデータを含めることができる。
本発明は特定の好適な実施例および具体的な例を参照して詳細に説明されてきたが、下記の請求項で説明・定義される通り、本発明の範囲内および精神に従った変形および修正も存在する。

Claims (20)

  1. 電子メールサービスプロバイダシステムを通して送信された、少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域を含む電子メールのメッセージに行動試験済みのライブコンテンツを導入するシステムであって、
    画像データを含む行動試験済みのライブコンテンツを含むメモリと、
    受信者によりメッセージが開封されたことを示す形跡を受け取り、それによりクリックマネジャーがメモリにアクセスし、行動試験済みのライブコンテンツを検索し、複数の受信者の一人により開封された電子メールのメッセージの動的ライブコンテンツ領域に表示するために、検索された行動試験済みのライブコンテンツを送信するクリックマネジャーを含むシステム。
  2. クリックマネジャーが複数の受信者に送信された複数の電子メッセージに関連するイベントを計算する、請求項1に記載のシステム。
  3. 電子メールのメッセージに関連するイベントの形跡を受け取り、イベントがメモリにログ記録される、請求項2に記載のシステム。
  4. メッセージ開封についての形跡を受け取ってから、クリックマネジャーが行動試験された画像に対するキャンペーン効果機能に呼出しを送信し、行動試験された画像を受け取り、受け取られた行動試験された画像を行動試験済みライブコンテンツとして送信する、請求項1に記載のシステム。
  5. 作成者が電子メールのメッセージを生成することのできる電子メールサービスプロバイダシステムを更に含み、当該電子メールサービスプロバイダシステムが、
    遠隔装置を用いて作成者によって作成された電子メールのメッセージを受信するための一つ以上のサーバを含み、
    複数の各受信者がそれに関連する少なくとも一つの属性を持つ複数の受信者を特定する、
    電子メールのメッセージを複数の受信者に送信する、
    各受信者に関する少なくとも一つの属性を動的ライブコンテンツ領域と関連付ける、
    メッセージ開封の形跡を受け取ってからシステムがメモリにアクセスして少なくとも一つの属性に対して適切な行動試験済みライブコンテンツを検索するようプログラミング・構成された、請求項4に記載のシステム。
  6. キャンペーン効果機能が行動試験済みライブコンテンツのコンバージョン率に関するデータと、そのコンバージョン率が行動試験済みライブコンテンツの変形または修正によってどのように影響されるかを記録する、請求項5に記載のシステム。
  7. サーバが作成者によってアクセス可能な遠隔装置に通信的に結合され、遠隔装置上に表示するためのインターフェースを提示するように構成され、当該インターフェースが電子メールのメッセージの生成を促進し、キャンペーン効果機能によって収集されるデータの表示を促進する、請求項6に記載のシステム。
  8. クリックマネジャーが複数の受信者に送信される複数の電子メッセージに関連するイベントを計算し、サーバが遠隔装置上での表示のためにインターフェースを提示するように構成され、当該インターフェースがクリックマネジャーによって計算されるイベントに関するデータの表示を促進する、請求項7に記載のシステム。
  9. 電子メールメッセージが第一の遠隔装置上で作成され、行動試験済みのライブコンテンツ画像データを含む電子メールのメッセージを生成するためのシステムであって、当該電子メールのメッセージが行動試験済みのライブコンテンツ画像データが保管されたメモリから受け取られるべき行動試験済みのライブコンテンツを受け取るように構成された少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域を含み、当該システムが
    サーバが第一の遠隔装置に通信的に結合され、電子メールエンジンがメモリに通信的に結合されたサーバおよび電子メールエンジンを含む電子メールプロバイダシステムを含み、当該電子メールプロバイダシステムが
    複数の各受信者がそれに関連する少なくとも一つの属性を持つ複数の受信者を特定する、
    電子メールのメッセージを複数の受信者に送信する、
    少なくとも一つの属性を動的ライブコンテンツ領域と関連付ける、
    送信された電子メールが複数の受信者の一人によって開封されたことを決定する、
    電子メールのメッセージが複数の受信者の一人によって開封されたことが決定されてから、行動試験済みライブコンテンツ画像データを検索するためにメモリにアクセスし、複数の受信者の一人によって開封された電子メールのメッセージの動的ライブコンテンツ領域に表示するために検索された行動試験済みライブコンテンツ画像データを送信するようにプログラミング・構成されたシステム。
  10. 作成された電子メールのメッセージにおける少なくとも一つの動的ライブコンテンツ領域が、電子メールプロバイダシステムに行動試験済みライブコンテンツ画像データを求める呼出しを行う、そこにエンベッドされたコードを持つ、請求項9に記載のシステム。
  11. ライブコンテンツ領域にエンベッドされたコードがURLとして現れる、請求項10に記載のシステム。
  12. 電子メールのメッセージの開封の形跡を受け取るクリックマネジャーを更に含み、当該クリックマネジャーがメッセージ開封の形跡を受け取ってから、行動試験済みライブコンテンツ画像データを求める呼出しをキャンペーン効果機能に送信し、行動試験済みライブコンテンツ画像データを受け取り、受け取られた行動試験済みライブコンテンツ画像データを行動試験済みライブコンテンツとして送信する、請求項10に記載のシステム。
  13. キャンペーン効果機能が行動試験済みライブコンテンツのコンバージョン率およびコンバージョン率が行動試験済みライブコンテンツの変形または修正によってどのような影響を受けたかに関するデータを記録する、請求項12に記載のシステム。
  14. サーバが第一の遠隔装置に通信的に結合され、第一の遠隔装置上に表示するためのインターフェースを提示するように構成され、当該インターフェースが電子メールのメッセージの生成を促進し、キャンペーン効果機能により収集されたデータの表示を促進する、請求項13に記載のシステム。
  15. クリックマネジャーが複数の受信者に送信された複数の電子メッセージに関するイベントを計算し、サーバが第一の遠隔装置上に表示するためのインターフェースを提示するように構成され、当該インターフェースがクリックマネジャーによって収集された計算済みイベントに関するデータの表示を促進する、請求項13に記載のシステム。
  16. 行動試験済みライブコンテンツを提示するために電子メールのメッセージを受信者に送信する方法であって、
    システムが外部送信電子メールマネジャーおよびクリックマネジャーを含む、電子メッセージの作成および送信を可能にするシステムの提供と、
    電子メッセージが受信者によって開封されたときに、クリックマネジャーで電子メールのメッセージから行動試験済みライブコンテンツを求める呼出しの受取、および
    電子メールのメッセージへの行動試験済みライブコンテンツの送信を含む方法。
  17. 行動試験済みライブコンテンツを求める呼出しを受け取った後にキャンペーン効果機能に行動試験済みライブコンテンツを要請する呼出しを行い、電子メールのメッセージに行動試験済みライブコンテンツを送信する前に行動試験済みライブコンテンツを受け取ることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 電子メールのメッセージに関連するイベントの形跡を受け取り、イベントがメモリにログ記録される、請求項17に記載の方法。
  19. 行動試験済みライブコンテンツのコンバージョン率および行動試験済みライブコンテンツの変形または修正によってどのような影響を受けたかに関するデータの記録を更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. インターフェースが電子メールのメッセージの生成を促進し、キャンペーン効果機能によって収集されたデータの表示を促進する、遠隔装置上に表示するためのインターフェースの提示を更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2011553166A 2009-03-02 2010-03-08 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース Active JP5848134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2009/001320 WO2009108387A1 (en) 2008-02-29 2009-03-02 E-mail containing live content
USPCT/US2009/001320 2009-03-02
US20939409P 2009-03-06 2009-03-06
US61/209,394 2009-03-06
PCT/US2010/026539 WO2010129088A1 (en) 2009-03-02 2010-03-08 System, method and user interface for generating electronic mail with embedded optimized live content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522697A true JP2013522697A (ja) 2013-06-13
JP5848134B2 JP5848134B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=43050345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553166A Active JP5848134B2 (ja) 2009-03-02 2010-03-08 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9508060B2 (ja)
EP (1) EP2404271A4 (ja)
JP (1) JP5848134B2 (ja)
AU (1) AU2010245214A1 (ja)
BR (1) BRPI1009233A2 (ja)
CA (1) CA2754015C (ja)
WO (1) WO2010129088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047869A (ja) * 2020-10-27 2021-03-25 Line株式会社 サーバの情報処理方法、サーバ、プログラム、端末

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9185064B2 (en) * 2010-01-15 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive email
US9836724B2 (en) 2010-04-23 2017-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Email views
US20110295680A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Google Inc. Single Conversion Advertisements
US7921156B1 (en) * 2010-08-05 2011-04-05 Solariat, Inc. Methods and apparatus for inserting content into conversations in on-line and digital environments
US9990114B1 (en) * 2010-12-23 2018-06-05 Oracle International Corporation Customizable publication via multiple outlets
US9231897B1 (en) * 2011-01-10 2016-01-05 Amazon Technologies, Inc. Estimated value ratings for electronic messages
JP5664866B2 (ja) * 2011-07-07 2015-02-04 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、プレビュー画像表示方法及びプレビュー画像表示プログラム
US20130041913A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing real time email content
US20130117380A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Ebay Inc. Dynamic content generation in email messages
WO2013071144A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Movable Ink Management of dynamic email content
US20130287092A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Rovi Technologies Corporation Systems and Methods for Adaptive Streaming with Augmented Video Stream Transitions
US9060184B2 (en) 2012-04-27 2015-06-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive streaming with augmented video stream transitions using a media server
US10198742B2 (en) 2012-06-29 2019-02-05 Groupon, Inc. Inbox management system
US20140053081A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Fotobar, LLC System and method for the real-time display of images in conjunction with objects on a graphical user interface
US9274678B2 (en) * 2012-09-13 2016-03-01 Google Inc. Identifying a thumbnail image to represent a video
US10535076B1 (en) * 2012-09-28 2020-01-14 Groupon, Inc. Deal program life cycle
US8666792B1 (en) 2012-10-18 2014-03-04 BoomTown, LLC System and method for prioritizing real estate opportunities in a lead handling system based on weighted lead quality scores
US20150095084A1 (en) * 2012-12-05 2015-04-02 Matthew Cordasco Methods and systems for connecting email service providers to crowdsourcing communities
US9535635B2 (en) 2012-12-20 2017-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Carrier images
US9990611B2 (en) 2013-03-08 2018-06-05 Baydin, Inc. Systems and methods for incorporating calendar functionality into electronic messages
US10701014B2 (en) * 2013-03-15 2020-06-30 Companyons, Inc. Contextual messaging systems and methods
US10044650B1 (en) * 2013-06-03 2018-08-07 Groupon, Inc. Dynamic customized electronic message content generation
US10108987B2 (en) 2013-06-21 2018-10-23 Iheartmedia Management Services, Inc. E-mail based dynamic advertising
US10269041B1 (en) * 2013-06-28 2019-04-23 Groupon, Inc. Method, apparatus, system, and computer program product for selecting an image associated with a promotion
US9390432B2 (en) 2013-07-08 2016-07-12 Javelin Direct Inc. Email marketing campaign auditor systems
US8903931B1 (en) * 2013-08-30 2014-12-02 Google Inc. Methods for generating e-mail message interfaces
US9418341B1 (en) * 2013-12-03 2016-08-16 Google Inc. Determining quality signals for electronic mail offer campaigns
US11385774B2 (en) * 2014-01-06 2022-07-12 Red Hat, Inc. Intuitive workspace management
US9398014B2 (en) 2014-04-04 2016-07-19 International Business Machines Corporation Validation of a location resource based on recipient access
US20150310446A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Kenneth D. Tuchman Method and System for Providing Support Services Using Interactive Media Documents
US10387908B2 (en) 2014-07-16 2019-08-20 Zeta Global Corp. Management of an advertising exchange using email data
US9722958B2 (en) * 2014-07-18 2017-08-01 International Business Machines Corporation Recommendation of a location resource based on recipient access
US20160321691A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for refreshing targeted emails
US10339566B2 (en) * 2015-06-30 2019-07-02 Quotient Technology Inc. Transmitting valid coupon offers to an email recipient
US10616149B2 (en) * 2015-08-10 2020-04-07 The Rocket Science Group Llc Optimizing evaluation of effectiveness for multiple versions of electronic messages
US10275529B1 (en) 2016-04-29 2019-04-30 Rich Media Ventures, Llc Active content rich media using intelligent personal assistant applications
WO2017219911A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Guangzhou Kuaizi Information Technology Co., Ltd. Methods and systems for automatically generating advertisements
US10387559B1 (en) * 2016-11-22 2019-08-20 Google Llc Template-based identification of user interest
CA3053960A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-13 United States Postal Service System and method of providing informed delivery items using a hybrid-digital mailbox
US10453077B2 (en) * 2017-06-07 2019-10-22 Avaya, Inc. Context-based assignment of customer service agents associated with document viewing sections
US11314825B2 (en) * 2019-02-21 2022-04-26 Sitecore Corporation A/S Machine-learning based personalization
US20200344188A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Selligent, S.A. Systems and Methods for Providing Real-Time, Interactive Email Content
US11521228B2 (en) 2020-01-21 2022-12-06 The Toronto Dominion Bank Automatic generation and tracking of acquisition IDs and product sources
US11151513B2 (en) 2020-01-21 2021-10-19 The Toronto-Dominion Bank Automatic generation and tracking of acquisition IDs and product sources
US11784952B1 (en) * 2020-05-05 2023-10-10 Tech Friends, Inc. Rule based postal mail communication system
US11874899B2 (en) 2020-12-15 2024-01-16 International Business Machines Corporation Automated multimodal adaptation of multimedia content
US11671390B2 (en) * 2021-07-22 2023-06-06 The Travelers Indemnity Company Email widgets
US11694166B2 (en) 2021-10-01 2023-07-04 Baydin, Inc. Systems and methods for dynamically displaying recipient calendar information in electronic messages
US11960817B2 (en) 2022-05-24 2024-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Web site preview based on client presentation state
US20230385363A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Web site preview generation based on web site type
US11983483B2 (en) * 2022-05-24 2024-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Web site preview generation with action control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273237A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Go Fumiko 電子メールを用いた情報伝達方法
JP2002366840A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Wowow Inc メール広告方法及びその装置
JP2003196537A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Nec Corp 通信回線を介して配信されるコンテンツの広告効果測定システム、広告効果測定サーバ、広告効果測定プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917386B2 (en) 1995-06-16 2011-03-29 Catalina Marketing Corporation Virtual couponing method and apparatus for use with consumer kiosk
US6101486A (en) * 1998-04-20 2000-08-08 Nortel Networks Corporation System and method for retrieving customer information at a transaction center
WO2001055892A1 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Global Technology Marketing International Recipient selection and message delivery system and method
US20030110225A1 (en) * 2001-10-12 2003-06-12 Billadeau Gene A. Internet-based cooperative e-mail advertising medium
WO2003105009A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Sytems and methods for establishing electronic conferencing over a distributed network
US8015060B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Visa Usa, Inc. Method and system for managing limited use coupon and coupon prioritization
US8311890B2 (en) * 2002-11-01 2012-11-13 Google Inc. Method and system for dynamic textual ad distribution via email
US20040215479A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 Exacttarget, Llc Dynamic content electronic mail marketing system and method
US20050038861A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Scott Lynn Method and system for dynamically generating electronic communications
US7730129B2 (en) 2004-10-20 2010-06-01 Inbit, Inc. Collaborative communication platforms
US20060277102A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Better, Inc. System and Method for Generating Effective Advertisements in Electronic Commerce
US20070038516A1 (en) * 2005-08-13 2007-02-15 Jeff Apple Systems, methods, and computer program products for enabling an advertiser to measure user viewing of and response to an advertisement
US20080052150A1 (en) * 2005-08-26 2008-02-28 Spot Runner, Inc., A Delaware Corporation Systems and Methods For Media Planning, Ad Production, and Ad Placement For Radio
US8533199B2 (en) * 2005-12-14 2013-09-10 Unifi Scientific Advances, Inc Intelligent bookmarks and information management system based on the same
US20070198345A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-23 Nr Systems, Inc. Method and system for creating profit using personal website
US8108763B2 (en) * 2007-01-19 2012-01-31 Constant Contact, Inc. Visual editor for electronic mail
US20080195476A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Marchese Michael A Abandonment remarketing system
US20090144144A1 (en) * 2007-07-13 2009-06-04 Grouf Nicholas A Distributed Data System
US8396928B2 (en) 2007-09-21 2013-03-12 Smartbrief, Inc. Methods and systems for handling electronic message content for electronic communications devices
US8407296B2 (en) 2007-09-24 2013-03-26 Smartbrief, Inc. Multiple and multi-part message methods and systems for handling electronic message content for electronic communications devices
JP2009118031A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp バッテリ利用システム
US9275373B2 (en) * 2008-02-29 2016-03-01 Exacttarget, Inc. E-mail containing live content
US20100076841A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Microsoft Corporation Advertisement repository and advertisement search

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273237A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Go Fumiko 電子メールを用いた情報伝達方法
JP2002366840A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Wowow Inc メール広告方法及びその装置
JP2003196537A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Nec Corp 通信回線を介して配信されるコンテンツの広告効果測定システム、広告効果測定サーバ、広告効果測定プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047869A (ja) * 2020-10-27 2021-03-25 Line株式会社 サーバの情報処理方法、サーバ、プログラム、端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20120042025A1 (en) 2012-02-16
EP2404271A4 (en) 2014-07-23
EP2404271A1 (en) 2012-01-11
CA2754015A1 (en) 2010-11-11
CA2754015C (en) 2017-09-05
JP5848134B2 (ja) 2016-01-27
US10565612B2 (en) 2020-02-18
US9508060B2 (en) 2016-11-29
US20170140415A1 (en) 2017-05-18
WO2010129088A1 (en) 2010-11-11
BRPI1009233A2 (pt) 2016-03-15
AU2010245214A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848134B2 (ja) 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース
US11902227B2 (en) E-mail containing live content
JP5129160B2 (ja) 広告アカウント情報のようなオンライン広告情報のクライアントサイド管理の容易化
CN104123661B (zh) 数据处理系统和方法
US6968513B1 (en) On-line localized business referral system and revenue generation system
JP5318782B2 (ja) 広告ネットワークに参加している、または、参加することが期待される発行者のようなユーザに対して、超過広告主需要を決定および通信すること
US8244578B2 (en) Methods and systems to facilitate keyword bid arbitrage with multiple advertisement placement providers
US20010037241A1 (en) System and method for providing e-commerce based on a reward currency
US20110099077A1 (en) System and method for providing storage, retreival, customization, adaption, distribution and management of electronic advertisements
US20110016003A1 (en) Methods and systems for offering and selling advertising
CA2659538A1 (en) System and method for managing and optimizing advertising networks
US20150324849A1 (en) Email signature advertisement targeting
US20090307144A1 (en) Methods and systems for offering and selling advertising
WO2007103646A2 (en) System and method for managing network-based advertising conducted by channel partners of an enterprise
CA2613142A1 (en) Methods and systems for offering and selling advertising
Popper Bringing It All Together in a Framework of Sponsored Search

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250