JP2013522466A - 被覆金属ストリップを製造する方法 - Google Patents

被覆金属ストリップを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522466A
JP2013522466A JP2012557442A JP2012557442A JP2013522466A JP 2013522466 A JP2013522466 A JP 2013522466A JP 2012557442 A JP2012557442 A JP 2012557442A JP 2012557442 A JP2012557442 A JP 2012557442A JP 2013522466 A JP2013522466 A JP 2013522466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
cold
metal
semi
rolled strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012557442A
Other languages
English (en)
Inventor
クレッチ,ディーター
ツヴィッケル,ジェラルド
ゼップオイア,シュテファン
ゲディケ,シュテファン
Original Assignee
ビルシュタイン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディートゲゼルシャフト
ナノ−イクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビルシュタイン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディートゲゼルシャフト, ナノ−イクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ビルシュタイン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2013522466A publication Critical patent/JP2013522466A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/28Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

半製品ストリップ(12)をコイルから巻き出し、その後に、前記半製品ストリップ(12)に防食層(42)を適用し、その後に、被覆半製品ストリップ(12)をコイル状に巻き取り、前記半製品ストリップ(12)から被覆金属ストリップ(10)を製造する方法であって、
前記半製品ストリップ(12)が、冷間圧延、冷却及び再結晶焼なまし(アニール)によって得られた冷延ストリップである点と、前記防食層(42)を形成するために、金属粒子を含む媒質(36)が冷延ストリップに施され、しかも、前記媒質(36)が、噴霧、浸漬、噴射、フラッディング又はロール塗布により施される湿式化学溶液である点と、前記防食層(42)が、前記媒質の塗布終了から前記冷延ストリップ(12)の巻き取り開始までの間に、熱供給によって、前記冷延ストリップの再結晶焼なまし温度よりも低い温度で乾燥させられるという点で非常に優れている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1記載の特徴を有する被覆金属ストリップを製造する方法に関する。
例えば自動車用の鉄鋼製品には不断の製法、特性及びコスト最適化が不可欠であることから、これまで非合金、特に成形平鋼製品の革新的な表面改善の包括的な開発が行われてきた。そこでは、開発の重点は防食にあるが、それと同時に、適用すべき表面被覆の環境との調和性の向上及び適用量の微量化という要素もその重要性を増している。この種の、特に金属又は有機表面被覆の形成には、溶融浸漬法、電界電気化学沈着法又は有機被覆法が幅広く用いられている。
耐食性と共に、特に後続の成形工程には、優れた付着性、引っ掻き強度及び耐摩耗性が要求される。これに加えて、多くの使用例においては、例えば、適切な表面着色のような、製品外観の装飾性も必要になる。
普及している使用例としては、シートサイド、シートバックレスト部品、シートレール、シートベルトハイトアジャスタ又はシートベルト用ハウジングブラケットのような、少なくとも一部が目に見える自動車のボデー内部の構成部品がある。シートレールの製造及び成形の具体例では、高張力平鋼製品が、好ましくは、型打ち、曲げ又はならい削りのような多段階成形工程を経てシートレールに成形される冷延ストリップが使用される。得られた構成部品は、防食の目的と、さらには、装飾上ないしは視覚上の理由から、後続の処理において被覆が施される。一般的には、被覆は、脱脂、洗浄、リン酸塩処理、洗浄及び乾燥という各工程段階を有する陰極浸漬被覆法(CDC)によって行われる。この方法では、追加の工程が必要になることが欠点となる。
半製品製造中又は半製品製造に含まれる工程中に、特に防食の目的で、鋼ストリップに非金属被覆を適用すること、具体的に表面被覆を施すこと、又はプラスチックを被覆することも既に公知である。特許文献1には、コイルから巻き出された鋼ストリップに流体粘稠度の被覆材を塗布し、続いて、圧延材上に存在する被覆として、圧延後に必要なアニール(再結晶焼なまし)処理中に乾燥させ、場合によっては、焼き付けることが記載されている。アニール処理の温度は約350〜650℃の範囲にあり、しかも、アニール処理の温度の具体的な選択に際しては、どんな温度であれば被覆材が耐えられるのかを考慮に入れている。このようにして被覆された鋼ストリップは続いて再びコイル状に巻き取られる。
特許文献1に記載された処理方法では、適用すべき被覆は、周知の加工法の場合よりも明らかに高い温度にさらされることになり、その結果、この方法は、この温度によって、例えば、分解又は好ましくない状態への変化のような、悪い影響を受ける物質には適さないことになる。
さらに、特許文献2から公知であるように、金属表面を、少なくとも一つの金属化合物と混合される金属マグネシウム、亜鉛、アルミニウム又はチタン粒子を含む変形可能防食層で被覆することと、その際、金属粒子と金属化合物との反応によって、500℃までの温度で強化する表面変性金属粒子が形成されるということである。特許文献2では、冷間圧延及び再結晶焼なまし(アニール)によって得られた高張力冷延ストリップに防食層を水溶液として適用することや、この冷延ストリップを防食層の適用前にコイルから巻き出し、防食層の適用及び乾燥後に再びコイル状に巻き取ることは全く指摘されていない。
ドイツ国特許第1621947号 未公開WO2010/043220A1
本発明の目的は、冷間圧延、冷却及び再結晶焼なまし(アニール)によって得られ、その後には、施された防食層と共に強度を失わずに高い成形度で所望の三次元形状に成形可能である高張力冷延ストリップに、変形可能な金属防食層を付加することにある。
この目的は、本発明によれば、請求項1記載の特徴を有する被覆金属ストリップを製造する方法によって達成される。本発明の効果的な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明によれば、半製品ストリップをコイルから巻き出し、その後に、半製品ストリップに防食層を施し、その後に、被覆半製品ストリップをコイル状に巻き取る、半製品ストリップから被覆金属ストリップを製造する方法において、半製品ストリップ(12)が、冷間圧延、冷却及び再結晶焼なましによって得られる冷延ストリップであり、防食層の形成のために、金属粒子を含む媒質が冷延ストリップに施されることを特徴としている。媒質は、噴霧、浸漬、噴射、フラッディング又はロール塗布により施される湿式化学溶液である。防食層は、媒質の塗布終了から冷延ストリップの巻き取り開始までの間に、熱供給によって、冷延ストリップの再結晶焼なまし温度よりも低い温度で乾燥される。
コイルはロールと呼ぶこともできる。粒子のサイズは特に1mm未満、好ましくは、1μm未満とすることができる。被覆は特に片面又は部分的とすることができる。適用時には、媒質は流体、好ましくは液体である。特に、被覆半製品ストリップが再び巻き取られる前に、施された媒質は乾燥され、堅固に付着性のある延性層を形成する。防食は特に、陰極防食及び/又は活性防食である。このようにして、従来の処理方法に比べて、特に後処理のような、追加のバッチ工程段階が不要になり、しかも同時に、同一の防食効果又は防食効果の改善さえ達成される。例えば(電解浴、亜鉛溶融物浴、洗浄水、後処理液のような)人間及び環境にとっても有毒な場合がある化学廃棄物の義務的な高コストの処理を伴う溶融浸漬又はエネルギー集約型電解のような、高コストのエネルギー大量消費オフライン工程に代わるものとなることができる。エネルギー使用量は減少し、エネルギー収支が向上する。ある長さに切断した後に、本発明により得られた金属ストリップは顧客に提供することができ、顧客は、特に、被覆を損傷させずに三次元成形を行うことができる。
防食要件は変わらぬままで、最大80%もの大幅な層厚さの縮小と、それと共に、溶接性、ハンダぬれ性及び付着性のような、次の処理のための特性の明らかな改善が見られる。防食材料の使用量は最大80%も減少され、その結果、被覆金属ストリップから製造された構成部品のコスト及び重量を低減することができる。
半製品ストリップないしは冷延ストリップの部材は、好ましくは、例えばマンガン・ホウ素鋼のような高張力鋼である。
媒質は湿式化学溶液、特に水溶液又は有機溶液である。金属粒子は湿式化学溶液中に懸濁、ゲル化又は分散状態で存在することができる。金属粒子の他に、媒質は着色顔料、特にナノ顔料も含むことができ、その結果、防食と共に、半製品ストリップの装飾上及び/又は機能上の着色又は色彩設計を行うことができる。
本発明に係る方法では、塗布は、噴霧、浸漬、噴射、フラッディング又はロール塗布によって行うことができる。特に塗布量の制御又は調節時に、精密な供給が可能であることから、塗布方法としては、噴霧が特に好ましいものとなる。微妙な調合が可能である。
本発明に係る方法では、塗布された被覆、すなわち、防食層は、塗布終了から半製品ストリップの巻き取り開始までの間に、特に熱供給によって乾燥される。一般的には、そのために必要なのはほんの数秒である。この際の温度は、鋼にとって不可欠な応力除去及び再結晶焼なまし温度よりも低い。高張力多相変態可能鋼部材の場合は、これによって、特性変化に対する温度由来の影響を有利に回避することができる。温度は350℃未満でよいが、好ましくは300℃未満、特に好ましくは250℃未満である。しかし、水溶液又は有機溶液の乾燥に必要な時間を短縮するためには、温度は好ましくは150℃以上である。
さらに、本発明に係る方法では、巻き出し終了から塗布開始までの間に半製品ストリップの被覆すべき表面を洗浄することを任意に想定しておくこともできる。特に、洗浄は機械式とすることができ、及び/又は脱脂又は脱油を含むことができる。洗浄は好ましくは連続的に行われる。
本発明に係る方法では、被覆、並びに、特に巻き出し及び巻き取りを、連続的及び/又は一貫して実施することができ、その結果、中断のない、すなわち連続的な製造工程(インライン工程)が実現する。さらに、被覆塗布段階を追加の製造モジュールとして既存の工程ラインの中に、別の場所でのラインの変更なしに、有利に組み込むことができ、その結果、例えば、炉の追加が不要な場合は、工程拡張のための投資コストの大幅な削減が実現できる。
先験的には、金属粒子にとっては材料の制約は存在しない。使用される金属粒子の金属は特に低溶融性のものとすることができる。具体的な使用例では、本発明に係る方法で適用すべき金属粒子は、特に金属ナノ粒子であって、スズ、亜鉛、アルミニウム、マンガン、クロム、ニッケル、鉄、鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、ビスマス、インジウム、セリウム、テルル、ジルコニウム、銀、チタン又銅を、混合物及び/又は合金の形で又は純物質として含むことができる。金属被覆の具体的な化学組成は、特に所望の用途に応じて、自由に選択可能又は形成可能である。結果として、防食効率の大幅な向上が実現する。混合構造又は合金の実例としては、亜鉛とアルミニウム、亜鉛とマンガン、亜鉛とチタン、真鍮、青銅がある。
本発明に係る方法の好ましい一実施形態では、金属粒子は、アルミニウムと亜鉛、アルミニウムとマグネシウム、又はアルミニウムと亜鉛とマグネシウムの混合物を含む。
被覆冷延ストリップの防食性及び付着性並びに成形性に関して特に効果的であることが明らかになっているのは、それぞれ乾燥防食層の総重量に対して、防食層中のアルミニウムの割合が1〜40wt.%、好ましくは5〜20wt.%の範囲、亜鉛の割合が0〜90wt.%、好ましくは50〜80wt.%の範囲、マグネシウムの割合が0〜90wt.%、好ましくは50〜80wt.%の範囲にある場合である。
本発明の基礎になっているもう一つの考え方によれば、防食層中の金属粒子は、二酸化チタンのマトリックス及び/又は特にポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリレート、メタクリルレートのような有機化合物、特にアルキルアルコキシシランないしはアルコキシシランないしはその混合物ないしはシリコーン又はシリコーン樹脂又は有機変性シリコーン樹脂の加水分解及び凝縮によるオリゴ及びポリシロキサンのような有機・無機化合物又は特にケイ酸塩、ポリリン酸塩、アルミノケイ酸塩ないしは金属酸化物のような純無機化合物のマトリックスに含まれている。これらの金属化合物は、乾燥後の防食層中において、金属粒子と冷延ストリップの表面とを結合させる。防食層中の金属粒子を冷延ストリップの表面に結合させるために、これらの金属粒子が金属又は半金属の酸化ナノ粒子のマトリックスに吸収されていると考えることもできる。
優れた結合効果という点で特に効果的であることが明らかになっているのが、防食層がブチル酸チタン及び/又は酸化ジルコニウムを含んでいる場合である。しかし、インジウム・酸化スズ(ITO)、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)、フッ化物ドープ酸化スズ(FTO)によって、又は、防食層に含まれているその他の導体又は半導体酸化物によって、金属粒子と冷延ストリップの表面とを結合させることも同様に考えられる。
本発明の好ましい実施形態では、冷延ストリップは、特に圧延加工によって得られた、平均表面粗さRaが0.9〜1.5マイクロメートルの構造化表面を有している。好ましくは、防食層の塗布前に、ロールが構造化表面を有する少なくとも一つのロールスリットに冷延ストリップを通すことによって、表面構造は形成される。冷延ストリップの優れた成形性をもたらす中間層の優れた付着性という点で特に効果的であるのが、いわゆるPRETEX(登録商標)法によってクロムメッキを行うことで、ロールに構造化表面を具備した場合であり、その理由は、かかる表面は、製造すべきアセンブリ部品の場合は、成形工程後に、方法依存性の視覚的外観を呈することがないことにある。
金属粒子は例えば球状にすることができ、その場合、金属粒子の平均直径は冷延ストリップの平均表面粗さRaの範囲にある。これによって、金属粒子と冷延ストリップの表面との結合効果が有利に向上する。
本発明の基礎になっているもう一つの考え方によれば、金属粒子は、面取り小プレートの形状を有しており、金属粒子の直径は、冷延ストリップの平均表面粗さRaよりも大きく、特に、1.5〜10倍大きい。これによって、この場合は好ましくはいわゆるフレークの形で媒質の湿式化学溶液中に存在している金属粒子が、溶液の塗布後には、様々な位置に重なり合って存在し、乾燥後には、様々な位置に存在することから、冷延ストリップの表面への付着性に極めて優れ、同時に驚くほど優れた成形性を保証する極めて薄い防食層を形成するという効果が得られる。
面取り小プレート状金属粒子は、厚さが1マイクロメートル未満、好ましくは、0.5マイクロメートル未満であり、平均直径が5〜20マイクロメートルの範囲、好ましくは、10〜15マイクロメートルの範囲にある。ここでは、フレークの表面粗さRa、直径及び厚さが前記の好ましい数値であり、冷延ストリップ上の乾燥媒質の層厚さが1マイクロメートル〜10マイクロメートルの範囲、好ましくは、3マイクロメートル〜5マイクロメートルの範囲にある場合に、最高品質等級の冷延ストリップの場合の被覆冷延ストリップの成形性の大幅な改善をもたらす特に優れた付着性を観察することができた。
本発明に係る方法は、さらに別の層の塗布であれ、既存の被覆の部分的な修復であれ、被覆済み半製品ストリップにも応用することができる。
本明細書に記載の個別の特徴、特徴の組み合わせ又は全ての特徴を有する方法によって入手可能であり、特にすでに入手済みの被覆金属ストリップも、本発明に係る方法との関連性を有する。本発明に係る被覆金属ストリップは、金属冷延ストリップ、及び前記方法で冷延ストリップ上に施された金属粒子を含む防食層を含む。
本発明に係る被覆金属ストリップからは、例えば、車両用、特に(ボデー部品又はエンジン部品のような)自動車用部品、列車又は航空機用部品、水上走行機、例えば船舶用部品、機械の部品、工場設備の部品、農業機械の部品又は建設又は鉱業で使用される金属部品を製造することができる。
以下、本発明のその他の利点並びに有利な実施形態及びその他の形態を、図面を参照して説明する。
本発明に係る方法を実施するための製造プラントの一実施形態を示す。 本発明に係る方法の細部を概略的に示す。
図1は、被覆金属ストリップ10を製造するための本発明に係る方法の実施に適した製造プラント14の一実施形態を示したものである。図示した製造プラント14のストリップの動く方向15は矢印で示されている。冷延ストリップ12の形のコイル状に巻き取られた半製品ストリップは少なくとも一つの供給リール16によって巻き出される。この実施形態の製造プラント14では、二つの供給リール16が設けられており、その結果、巻き出された半製品ストリップ12はストリップ溶接機18ので相互に溶接することができ、製造プラント14の連続運転が可能となるようにしている。
すでに冷間圧延され、それによって硬化された巻き出し半製品ストリップ12はまず数段階のストリップ洗浄20を受け、その結果、別の工程段階で被覆すべき表面から、特に有機汚れが除去される。製造プラント14の本来の加工区間の前で、半製品ストリップ12はまず入側ストリップリザーバ22に入れられる。このリザーバ22から半製品ストリップ12は冷却段階付きストリップ貫通型炉24へ送られ、そこで、冷間硬化鋼ストリップ12はアニール処理され、その後に冷却される。本発明による被覆は、反応器付きストリップ被覆区間26で行われる(詳細については、図2参照)。続いて、防食層の設けられた冷延ストリップは出側ストリップリザーバ28に入れられ、最後には、クロップシヤー付きコイラ群30へ送られ、それで、被覆冷延ストリップ10の各コイルを製造することができる。
図2は、すでに少なくとも一回冷間圧延、再結晶焼なまし(アニール処理)され、続いて冷却された冷延ストリップの例についての本発明に係る方法の詳細を概略的に示している。冷延ストリップ12はコイルから巻き出される。冷延ストリップ12の表面32は噴霧装置34を通過し、その噴霧装置34からは、金属粒子を含んだ湿式化学溶液である適量の液体媒質36が表面32に施される。液体媒質36は、固化する層を形成する。乾燥機38によって、放射熱及び/又は熱風の形のエネルギーを表面32に供給すること(エネルギー供給40)によって、乾燥は支援及び/又は促進される。このようにして、冷延ストリップ12の表面32上には、金属粒子を含む防食層42が形成される。続いて、被覆冷延ストリップ12は再びコイル状に巻き取られ、図示していない成形装置に送られ、そこで、被覆冷延ストリップは、例えば、深搾りによって、所望の空間形状すなわち三次元形状を有する構成要素に成形される。
特殊な実施形態では、本発明の方法により施されるべき金属粒子を含む媒質は、幾つかの異なる組成を有することができる。第一の実施例では、媒質は、少なくとも一つのシラン又はシリコーン樹脂結合剤の加水分解物及び/又は凝縮物を含む。それに加えて、この第一の実施例では、媒質は、市販のアルコール、エステル、エーテル又は炭化水素、特にベンジンのような有機溶剤を含むことができる。さらに、例えば、ワックス、ステアリン酸塩、グラファイト、カーボンブラック、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化チタン又は雲母のような、有機潤滑剤を添加することができる。第二の実施例では、媒質は結合剤として有機化合物を含むことができ、特に、その有機化合物は、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリレート、メタクリレート、オリゴシロキサン又はポリシロキサンないしはシリコーン又はシリコーン樹脂との混合物とすることができる。代わりに、第二の実施例では、例えば、ポリリン酸塩、ケイ酸アルミニウム、金属、金属アルコキシド、金属酸化物及び金属塩のような、純無機化合物も結合剤の役割を果たすことができる。さらに、第一の実施例で挙げた固体潤滑剤の一つのような潤滑剤を含むことができるが、この潤滑剤として、天然又は合成ワックス、油、ポリテトラフルオロエチレン、フルオロエチレンプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ステアリン酸塩、アルミニウム石鹸、亜鉛石鹸、マグネシウム石鹸又はリチウム石鹸のような熱塑性ポリマー、高級脂肪酸、塩素とリンと硫黄の有機化合物、カルシウム又はバリウムのフッ化物、リン酸塩、酸化物、カルシウムと亜鉛の水酸化物と硫化物、並びに、鉛、銅、スズ、銀、金、インジウム及びニッケルのような金属を用いることもできる。さらに、第二の実施例の媒質は、一つ以上の防食顔料又は防食剤、特に、ケイ酸塩、ポリリン酸塩、タンニン誘導体、アルカリ又はアルカリ土類金属の塩基性スルホン酸塩、亜鉛塩、有機硝酸、リン酸塩、クロム酸塩、カルシウムのモリブデン酸塩、マグネシウム、亜鉛、又はアルミニウムを含むことができる。二つの実施例の特定のコンポーネント用の例示物質は、その他の実施例にも組み合わせて用いることができる。
10:被覆金属ストリップ/冷延ストリップ
12:半製品ストリップ
14:製造プラント
15:ストリップの動く方向
16:供給リール
18:ストリップ溶接機
20:ストリップ洗浄
22:入側ストリップリザーバ
24:ストリップ貫通型炉
26:反応器付きストップ被覆
28:出側ストリップリザーバ
30:クロップシヤー付きコイラ群
32:ストリップの表面
34:噴霧装置
36:金属ナノ粒子を含む媒質
38:乾燥機
40:エネルギー供給
42:防食層

Claims (16)

  1. 半製品ストリップ(12)をコイルから巻き出し、その後に、前記半製品ストリップ(12)に防食層(42)を施し、その後に、被覆半製品ストリップ(12)をコイル状に巻き取る、前記半製品ストリップ(12)から被覆金属ストリップ(10)を製造する方法において、
    前記半製品ストリップ(12)が、冷間圧延、冷却及び再結晶焼なましによって得られる冷延ストリップであり、前記防食層(42)を形成するために、金属粒子を含む媒質(36)が冷延ストリップに施され、そして、前記媒質(36)が、噴霧、浸漬、噴射、フラッディング又はロール塗布により施される湿式化学溶液であり、前記防食層(42)が、前記媒質の塗布終了から前記冷延ストリップ(12)の巻き取り開始までの間に、熱供給によって、前記冷延ストリップの再結晶焼なまし温度よりも低い温度で乾燥させられること
    を特徴とする方法。
  2. 乾燥中の温度が350℃未満、好ましくは300℃未満、特に好ましくは250℃未満であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 巻き出し終了から媒質の塗布開始までの間に、前記半製品ストリップ(12)の被覆すべき表面(32)が洗浄されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 被覆が連続的及び/又はストリップの動いている間に実施されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記金属粒子が、スズ、亜鉛、アルミニウム、クロム、ニッケル、鉄、鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、ビスマス、インジウム、セリウム、テルル、ジルコニウム、銀、チタン又銅を、混合物及び/又は合金の形で又は純物質として含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 前記金属粒子が、アルミニウムと亜鉛、アルミニウムとマグネシウム、又はアルミニウムと亜鉛とマグネシウムの混合物を含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. それぞれ乾燥防食層の総重量に対して、前記防食層中のアルミニウムの割合が1〜40wt.%、好ましくは5〜20wt.%、亜鉛の割合が0〜90wt.%、好ましくは50〜80wt.%、マグネシウムの割合が0〜90wt.%、好ましくは50〜80wt.%であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記防食層(42)中の前記金属粒子が、金属又は半金属の酸化ナノ粒子のマトリックスに含まれていることを特徴とする請求項6又は7記載の方法。
  9. 前記防食層(42)中の前記金属粒子が、二酸化チタンのマトリックス及び/又は特にポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリレート、メタクリルレートのような有機化合物、特にアルキルアルコキシシランないしはアルコキシシランないしはその混合物ないしはシリコーン又はシリコーン樹脂又は有機変性シリコーン樹脂の加水分解及び凝縮によるオリゴ及びポリシロキサンのような有機・無機化合物又は特にケイ酸塩、ポリリン酸塩、アルミノケイ酸塩ないしは金属酸化物のような純無機化合物のマトリックスに含まれていることを特徴とする請求項6又は7記載の方法。
  10. 前記冷延ストリップが、特に圧延加工によって得られた構造化表面を有し、前記媒質(36)を施す前の前記冷延ストリップ前記表面の平均表面粗さRaが好ましくは0.9〜1.5マイクロメートルの範囲にあること
    を特徴とする請求項1〜9のいずれか一項記載の方法。
  11. 前記金属粒子が球体形状を有し、前記金属粒子の平均直径が前記冷延ストリップ前記表面の前記平均表面粗さRaの範囲にあることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項記載の方法。
  12. 前記金属粒子が、面取り小プレートの形状を有し、前記金属粒子の直径が、前記冷延ストリップの前記平均表面粗さRaよりも大きく、特に、1.5〜10倍大きいことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項記載の方法。
  13. 前記面取り小プレート状金属粒子は、厚さが1マイクロメートル未満、好ましくは、0.5マイクロメートル未満であり、平均直径が5〜20マイクロメートルの範囲、好ましくは、10〜15マイクロメートルの範囲にあることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記冷延ストリップ上の前記乾燥媒質(36)の層厚さが区間ごとに基本的には一定であり、1マイクロメートル〜10マイクロメートル、好ましくは3マイクロメートル〜5マイクロメートルの範囲にあること
    を特徴とする請求項1〜13のいずれか一項記載の方法。
  15. 請求項1〜14にいずれか一項記載の方法によって実行可能であり、金属半製品ストリップ(12)及びその上に適用される金属粒子、特にナノ粒子を含む防食層(42)を備えた被覆金属ストリップ(10)。
  16. 車両の部品、機械の部品、工場設備の部品、農業機械の部品、建設業の部品又は鉱業の部品への請求項15記載の被覆金属ストリップ(10)の使用。
JP2012557442A 2010-03-17 2011-03-15 被覆金属ストリップを製造する方法 Withdrawn JP2013522466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201010011754 DE102010011754A1 (de) 2010-03-17 2010-03-17 Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Metallbandes
DE102010011754.4 2010-03-17
PCT/EP2011/001270 WO2011113575A1 (de) 2010-03-17 2011-03-15 Verfahren zur herstellung eines beschichteten metallbandes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013522466A true JP2013522466A (ja) 2013-06-13

Family

ID=44080299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557442A Withdrawn JP2013522466A (ja) 2010-03-17 2011-03-15 被覆金属ストリップを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9045829B2 (ja)
EP (1) EP2547808B8 (ja)
JP (1) JP2013522466A (ja)
CA (1) CA2788743A1 (ja)
DE (1) DE102010011754A1 (ja)
ES (1) ES2535239T3 (ja)
WO (1) WO2011113575A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012107634A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Eckart Gmbh Zink-Magnesium-Korrosionsschutzpigmente, Korrosionsschutzlack und Verfahren zur Herstellung der Korrosionsschutzpigmente
EP2832898A1 (de) * 2014-02-05 2015-02-04 ThyssenKrupp Steel Europe AG Plasmaelektrolytisch veredeltes Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
TWI488925B (zh) * 2014-09-16 2015-06-21 China Steel Corp Anti - high temperature oxidation coating steel plate and its hot stamping method
CN112058607A (zh) * 2020-09-03 2020-12-11 河南鑫昊晟达实业有限公司 非晶纳米晶等金属极薄带双面涂层方法及连续退火装置
US11932949B2 (en) * 2021-08-31 2024-03-19 The Boeing Company Corrosion resistant coating systems
CN115445892A (zh) * 2022-10-21 2022-12-09 乔冠应用材料(淮安)有限公司 一种铜材料带卷裁切面防腐处理工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1621947A1 (de) 1966-09-14 1971-06-09 Hoesch Ag Verfahren zur Beschichtung von Walzmaterial,insbesondere von Stahlband,mit nichtmetallischen UEberzuegen
US5182171A (en) * 1986-06-26 1993-01-26 Taiyo Steel Co., Ltd. Conductive and corrosion-resistant steel sheet
US6440580B1 (en) * 1998-12-01 2002-08-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Weldable, coated metal substrates and methods for preparing and inhibiting corrosion of the same
DE10149148B4 (de) * 2000-10-11 2006-06-14 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer wässerigen, Polymere enthaltenden Zusammensetzung, die wässerige Zusammensetzung und Verwendung der beschichteten Substrate
EP1328590B1 (de) * 2000-10-11 2011-08-03 Chemetall GmbH Verfahren zur vorbehandlung oder/und beschichtung von metallischen oberflächen vor der umformung mit einem lackähnlichen überzug und verwendung der derart beschichteten substrate
US6676820B2 (en) * 2001-03-02 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for electrocoating metal blanks and coiled metal substrates
DE10258291A1 (de) * 2002-12-13 2004-07-08 Henkel Kgaa Verfahren zur Beschichtung von Metallsubstraten mit einem radikalisch polymerisierbaren Überzugsmittel und beschichtete Substrate
US20040144518A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Blejde Walter N. Casting steel strip with low surface roughness and low porosity
US7396559B2 (en) * 2003-08-11 2008-07-08 General Motors Corporation Method of making an electrically conductive element for use in a fuel cell
DE102004049413A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Volkswagen Ag Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen
DE102005059614A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Nano-X Gmbh Beschichtungsmaterial zum Schutz von Metallen, insbesondere Stahl, vor Korrosion und/oder Verzunderung, Verfahren zum Beschichten von Metallen und Metallelement
DE102006026575A1 (de) 2006-03-23 2007-09-27 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Funktionale Direktbeschichtung einer Aluminiumfolie
JP5188683B2 (ja) * 2006-06-12 2013-04-24 パナソニック株式会社 接点部品または電池部品用材料と、それを用いた電池
DE102007011553A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-11 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer wässerigen, Polymere enthaltenden Zusammensetzung, die wässerige Zusammensetzung und Verwendung der beschichteten Substrate
DE102007038214A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Volkswagen Ag Verfahren zum Korrosionsschutz von Karosserie-, Fahrwerks-, Motorbauteilen oder Abgasanlagen
US20090186230A1 (en) * 2007-10-24 2009-07-23 H.C. Starck Inc. Refractory metal-doped sputtering targets, thin films prepared therewith and electronic device elements containing such films
DE102008020216B4 (de) 2008-04-22 2013-10-10 Nano-X Gmbh Verfahren zum Schützen eines Metalls vor Korrosion und Verwendung des Verfahrens
DE102008051883A1 (de) 2008-10-16 2010-04-22 Nano-X Gmbh Beschichtung zum kathodischen Korrosionsschutz von Metall, Verfahren zum Herstellen der Beschichtung und Verwendung der Beschichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2788743A1 (en) 2011-09-22
WO2011113575A1 (de) 2011-09-22
US20130000372A1 (en) 2013-01-03
DE102010011754A1 (de) 2011-09-22
ES2535239T3 (es) 2015-05-07
US9045829B2 (en) 2015-06-02
EP2547808A1 (de) 2013-01-23
EP2547808B8 (de) 2015-03-04
EP2547808B1 (de) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2372248T3 (es) Procedimiento para el tratamiento previo o/y el revestimiento de superficies met�?licas antes de la conformación con un revestimiento similar a un barniz, y utilización de los substratos revestidos de tal manera.
JP2013522466A (ja) 被覆金属ストリップを製造する方法
KR20110073519A (ko) 금속 표면 상의 변형가능한 부식 보호층의 제조 방법
AU2002220566B8 (en) Method for pretreating and coating metal surfaces, prior to forming, with a paint-like coating and use of substrates so coated
KR910009984B1 (ko) 성형성 및 내식성이 우수한 윤활수지 처리강판
CN103289569B (zh) 一种自润滑钝化液及用其涂覆的热镀锌自润滑涂层钢板
KR101492485B1 (ko) 아연계 도금 강판의 제조 방법 및 아연계 도금 강판
ES2428913T3 (es) Procedimiento para el ajuste del coeficiente de fricción de una pieza de trabajo metálica
DE102005059613A1 (de) Beschichtungsmaterial für Substrate
EP1960483A2 (de) Beschichtungsmaterial zum schutz von metallen, insbesondere stahl, vor korrosion und/oder verzunderung, verfahren zum beschichten von metallen und metallelement
JP5696445B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板
TW200932896A (en) Method for coating metal surfaces with a phosphate layer and then with a polymer lubricant layer
JP2006187679A (ja) 防錆塗装物及びその被膜形成方法
KR102011207B1 (ko) 아연계 도금 강판
JP6022433B2 (ja) 溶融Zn合金めっき鋼板の製造方法
DE102015113878A1 (de) Verfahren zur thermischen Behandlung eines mit einer Konversionsschicht beschichteten Schwarzblechs
JP2015081361A (ja) 塑性加工用非りん化成処理剤、処理液、化成皮膜及び化成皮膜を有する金属材料
JP2010242155A (ja) 防食鋼材及びその製造方法
JP2005139477A (ja) 加工性,耐コイル変形性,耐食性に優れた表面処理鋼板
JP5171221B2 (ja) 塑性加工用金属材料およびその製造方法
JP4344219B2 (ja) 電着塗装後耐食性に優れた無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
WO2002103062A1 (fr) Fil d'acier ou materiau de fil d'acier ayant d'excellentes proprietes de lubrification
CN116200733A (zh) 塑性加工用金属材料
WO1993002225A1 (fr) Plaque en alliage d'aluminium a plasticite excellente, et procede de production
JP2002212757A (ja) 加工後耐食性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603