JP2013520915A - マルチキャリアシステムにおいてアップリンクフィードバックチャネルを通じてキャリアのダウンリンクに対するアップリンクフィードバック情報を伝送するための方法及び装置 - Google Patents

マルチキャリアシステムにおいてアップリンクフィードバックチャネルを通じてキャリアのダウンリンクに対するアップリンクフィードバック情報を伝送するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013520915A
JP2013520915A JP2012554935A JP2012554935A JP2013520915A JP 2013520915 A JP2013520915 A JP 2013520915A JP 2012554935 A JP2012554935 A JP 2012554935A JP 2012554935 A JP2012554935 A JP 2012554935A JP 2013520915 A JP2013520915 A JP 2013520915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
feedback
downlink
base station
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012554935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639198B2 (ja
Inventor
ユンジョン リー,
ヨンソー ユク,
キソン リュー,
ジンヨン チョン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013520915A publication Critical patent/JP2013520915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639198B2 publication Critical patent/JP5639198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本明細書では、マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための方法において、アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージを、セカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するステップと、前記セカンダリキャリアがダウンリンクのみが活性化されたキャリアである場合、前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するステップと、を含んでなる。
【選択図】図6

Description

本明細書は、マルチキャリアシステムに係り、特に、セカンダリキャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報をアップリンクフィードバックチャネルを通じて伝送するための方法及び装置に関する。
以下で、キャリア(Carrier)について簡略に説明する。
ユーザーは、正弦波または周期的なパルス波の振幅、周波数及び/又は位相などに変調操作を行って、伝送しようとする情報を含むことができる。このとき、情報を運ぶ役割を果たす正弦波またはパルス波をキャリアと呼ぶ。
キャリアを変調する方式には、シングルキャリア変調方式(SCM:Single−Carrier Modulation scheme)またはマルチキャリア(MCM:Multi−Carrier Modulation scheme)変調方式がある。このうちシングルキャリア変調方式は、一つのキャリアに全ての情報を載せて変調する方式である。
マルチキャリア変調方式は、一つのキャリアの全体帯域幅チャネル(Channel)を、多数の小さい帯域幅を有する副チャネル(Sub−channel)に分割し、多数の狭帯域副キャリア(Sub−Carrier)を各副チャネルを通じて多重で伝送する技術のことをいう。
このとき、マルチキャリア変調方式(MCM)を用いる場合、各副チャネルは、小さい帯域幅によって平坦な特性(Flat Channel)に近似化され得る。また、ユーザーは、簡単な等化器を用いてチャネルの歪みを補償することができる。また、マルチキャリア変調方式は、高速フーリエ変換(FFT)を用いて高速具現が可能である。すなわち、シングルキャリア変調方式(SCM)に比べて高速のデータ伝送に有利である。
基地局及び/又は端末機の性能が発展するにつれて、基地局及び/又は端末機で提供したり、または使用可能な周波数帯域幅は拡大している。したがって、本発明の各実施例では、一つ以上のキャリアを束ねて使用する(Carrier Aggregation)ことによって広帯域をサポートするマルチキャリアシステムを開示している。
すなわち、以下で説明するマルチキャリアシステムは、上述した一つのキャリアを分けて使用するマルチキャリア変調方式とは異なり、一つ以上のキャリアを束ねて使用する場合を示す。
多重帯域(Multi−Band;または、マルチキャリア(Multi−Carrier))を効率的に使用するために、多数のキャリア(例えば、多数の周波数キャリア(FC:Frequency Carrier))を一つの媒体接続制御(MAC)エンティティが管理する技術が提案されてきた。
図1の(a)及び(b)は、多重帯域無線周波数(RF:Radio Frequency)基盤の信号送受信方法を説明するための図である。
図1において、送信端及び受信端において、一つの媒体接続制御層は、マルチキャリアを効率的に使用するために多数のキャリアを管理することができる。このとき、マルチキャリアを効果的に送受信するために、送信端及び受信端はいずれもマルチキャリアを送受信できると仮定する。このとき、一つの媒体接続制御層で管理される周波数キャリア(FC:Frequency Carrier)は互いに隣接する必要がないので、リソース管理面において柔軟である。すなわち、隣接キャリア集合(Contiguous Aggregation)または不隣接キャリア集合(Non−contiguous Aggregation)がいずれも可能である。
図1の(a)及び(b)において、物理層(PHY)0、物理層1、…、物理層n−2、物理層n−1は、本技術に係る多重帯域を示し、それぞれの帯域は、予め定められた周波数政策によって特定サービスのために割り当てる周波数キャリア(FC)の大きさを有することができる。例えば、物理層0(RF carrier 0)は、一般のFMラジオ放送のために割り当てる周波数帯域の大きさを有することができ、物理層1(RF carrier 1)は、携帯電話通信のために割り当てる周波数帯域の大きさを有することができる。
このように、それぞれの周波数帯域はそれぞれの周波数帯域の特性によって互いに異なる周波数帯域の大きさを有することができるが、以下の説明では、説明の便宜上、各周波数キャリア(FC)はA[MHz]の大きさを有すると仮定する。また、それぞれの周波数割り当て帯域は、基底帯域信号を各周波数帯域で用いるためのキャリア周波数に代表され得るので、以下では、各周波数割り当て帯域を“キャリア周波数帯域”、又は、混同がない場合、単に、各キャリア周波数帯域を代表する“キャリア”と呼ぶことにする。
また、最近、3GPP LTE−Aでのように、上述したキャリアをマルチキャリア方式で用いられるサブキャリア(sub carrier)と区分するために、“成分キャリア(component carrier)”と呼ぶことができる。
このような面から、上述した“多重帯域”方式は、“多重キャリア”方式または“キャリア集合(carrier Aggregation)”方式と呼ぶこともできる。
図2は、一般的な無線通信システムで多重搬送波が用いられる形態の一例を示す。
図2の(a)を参照すると、一般的な技術での多重搬送波は、連続する搬送波の集合(contiguous carrier Aggregation)であってもよく、図2の(b)のように、不連続的な搬送波の集合(non−contiguous carrier Aggregation)であってもよい。これらの搬送波を結合する単位は、一般的な技術であるレガシーシステム(例えば、LTE(Long Term Evolution)−advancedシステムの場合はLTE、IEEE 802.16mシステムの場合はIEEE 802.16e)の基本帯域幅単位である。
一般的な技術の多重搬送波環境では、次のような2つのタイプの搬送波を定義する。
まず、第1の搬送波(又はプライマリキャリア、primary carrier)は、端末と基地局のトラフィック、完全な物理層及び媒体接続制御層制御情報(full PHY/MAC control information)の交換が行われる搬送波をいう。また、主搬送波は、ネットワーク進入のような端末の一般的な動作にも使用可能である。各端末は、一つのセルで一つの主搬送波を有する。
そして、第2の搬送波(又はセカンダリキャリア、secondary carrieer)は、通常、第1の搬送波から受信される基地局特定の割り当て命令と法則によるトラフィックの交換に使用可能な付加的な搬送波をいう。第2の搬送波は、マルチキャリア動作をサポートするための制御シグナリングを含むことができる。
一般的な技術は、上述したプライマリ及びセカンダリキャリアに基づいて、多重搬送波(multi−carrier)システムの搬送波を、次のようにFully configured carrierとPartially configured carrierとに区分することができる。
Fully configured carrierは、制御シグナリングが設定される搬送波をいう。また、多重搬送波運用と他の搬送波に関する情報及びパラメータが前記制御チャネルに含まれることができる。
Partially configured carrierは、時分割二重化ダウンリンク伝送(TDD DL transmission)または周波数分割二重化(FDD)モードで対をなすアップリンクキャリアのないダウンリンクキャリアでダウンリンク伝送をサポートするための全ての制御チャンネルが設定されるキャリアをいう。
一般に、端末は、プライマリキャリアを通じてネットワーク初期進入(initial network entry)を行い、基地局との登録要請/応答(AAI_REG−REQ/RSP)メッセージ交換を通じた登録過程で互いのマルチキャリア能力に関する情報を交換することができる。
現在、従来技術のMC operationでは、activated DL carrierに対するfeedback channel allocation(HARQ ACK/NACK、CINR)方法について定義されていない。
DL/ULがいずれもactive状態にあるcarrierである場合は、該当のcarrierのDL A−MAPを通じて伝送されるfeedback allocation A−MAP IEを通じてUL fastfeedback channelが割り当てられると、該当のcarrierのUL feedback channelを通じて該当のfeedback情報を伝送することができる。しかし、現在のIEEE 802.16mのような標準で定義するMC operationのsecondary carrierは、DL only activationが可能であるため、DL only activated carrierの場合、UL control channelを使用できない。
したがって、IEEE 802.16mのような標準は、multicarrier mode(例えば、Basic MC mode、carrier Aggregation mode、carrier switching mode)にある端末が、DL only activated carrierを通じてdataを送受信している場合、DL dataのためのUL feedback情報(例えば、CQI feedback、MIMO feedback or HARQ ACK/NACK feedbackなど)を伝送するためのFeedback channelが、どのcarrierのUL control channel上に割り当てられなければならないのかに関する定義が必要である。
また、network (re)entry時に基地局から端末に割り当てられたassigned secondary carrier(s)が互いに異なるcoverageを有する場合、inactive carrier(s)のチャネル状態を知らない基地局が、任意のinactive carrierをactivationするように指示すれば、該当のcarrierが、既存のactivated carrierよりもsmaller coverageを有し、端末がこのcoverageにない場合、このcarrierのactivationは失敗することがある。
このような理由で、任意のsecondary carrierに対するCINRまたはCQIのようなDL carrierに対するFeedbackは、active carrierだけでなく、特定inactive carrierに対しても伝送できるようにする必要がある。
本明細書は、マルチキャリアシステムにおいて、ダウンリンクのみが活性化されたセカンダリキャリアのアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルを通じて伝送する方法を提供することに目的がある。
また、本明細書は、ダウンリンクのみが活性化されたセカンダリキャリアのアップリンクフィードバック情報を、Feedback Allocation A−MAP IEのCarrier Indicationフィールドを用いて伝送する方法を提供することに目的がある。
また、本明細書は、ダウンリンクのみが活性化されたセカンダリキャリアのアップリンクフィードバック情報を、Feedback Carrier Indexフィールドを用いて伝送する方法を提供することに目的がある。
本明細書は、マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための方法において、アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージを、セカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するステップと、前記セカンダリキャリアがダウンリンクのみが活性化されたキャリアである場合、前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するステップと、を含んでなる。
また、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するステップと、前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるステップとをさらに含んでなることを特徴とする。
また、前記活性化情報は、セカンダリキャリアの活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのダウンリンクは活性化し、アップリンクは活性化しないように指示する情報であることを特徴とする。
また、前記活性化情報は、セカンダリキャリアの非活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示する情報であることを特徴とする。
また、前記プライマリキャリアの割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルは、一つのセカンダリキャリアごとに一つのアップリンクフィードバックチャネルが割り当てられることを特徴とする。
また、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルは、前記プライマリキャリアを通じて伝送されるスーパーフレームヘッダで定義されたアップリンク領域に位置することを特徴とする。
また、前記第1のメッセージは、フィードバック割り当てマップ情報要素(Feedback Allocation A−MAP IE)であることを特徴とする。
また、前記セカンダリキャリアは、完全構成されたキャリア(fully configured carrier)であることを特徴とする。
また、前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報は、前記セカンダリキャリアに対する複合自動再伝送要請に対する応答(HARQ ACK/NACK)または信号対雑音比(CINR)であることを特徴とする。
また、前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するステップをさらに含むことを特徴とする。
また、前記アップリンクフィードバック割り当て情報は、フィードバックチャネルインデックスを含み、前記フィードバックチャネルインデックスは、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルに対する割り当てであることを特徴とする。
また、本明細書は、マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための端末において、メモリと、外部と無線信号を送受信するための無線通信部と、アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージをセカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、前記セカンダリキャリアがダウンリンクのみが活性化されたキャリアである場合、前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御する制御部と、を含んでなることを特徴とする。
また、前記制御部は、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるように制御することを特徴とする。
また、前記制御部は、前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
本明細書は、マルチキャリアシステムにおいてダウンリンクのみが活性化されたキャリア(DL only activated carrier)である場合にのみFeedback Carrier Indexを伝送することによって、既存のFeedback Channel Allocation過程をそのまま使用することができる効果がある。
また、最小化されたシグナリングオーバーヘッドでUL carrierをmappingすることができるだけでなく、DL only activated carrierである場合、primary carrierのみで伝送される可能性があったUL Feedback channelのload balancingに効率的である。
また、本明細書は、inactive carrierに対するDL CINR reportを可能にすることによって、既存のactivated carrierよりもカバレージの小さいinactive carrierに対して基地局がactivationを指示しないことによって、carrierのactivation失敗を防止することができる。
多重帯域無線周波数(RF:Radio Frequency)基盤の信号送受信方法を説明するための図である。 (a)は、一般的な無線通信システムにおいて連続する搬送波の集合(contiguous carrier aggregation)形態を示し、(b)は、一般的な無線通信システムにおいて不連続的な搬送波の集合(non−contiguous carrier aggregation)形態を示す図である。 広帯域無線接続システムで基地局がキャリア管理(運営)メッセージ(AAI_CM−CMD message)を通じて、端末に一つ以上のキャリアを割り当てる手順の一例を説明するための図である。 本明細書の一実施例に係る特定secondary carrierのDL/UL両方とも活性化を指示するCM−CMDメッセージを受信した場合、前記DL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報の伝送方法を示す図である。 本明細書の一実施例に係るDL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierがCM−CMDメッセージによってDL only activated carrierとなった場合、前記DL only activated carrierのダウンリンクフィードバック情報の伝送方法を示す図である。 本明細書の一実施例に係るDL only activated carrierのダウンリンクフィードバック情報の伝送方法を示す図である。 本明細書の第2実施例に係るcarrier indicationフィールドが‘1’に設定された場合、primary carrierを通じてfeedback情報を伝送する方法を示す図である。 carrier indicationフィールドが‘0’に設定された場合、該当のsecondary carrierを通じてfeedback情報を伝送する方法を示す図である。 本明細書の第3実施例の第1の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。 本明細書の第3実施例の第2の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。 本明細書の第3実施例の第3の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。 本明細書の一実施例に係る無線通信システムを示すブロック図である。
以下、本明細書に係る実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。下記の説明では、本明細書による動作を理解するのに必要な部分のみが説明され、その他の部分の説明は、本明細書の要旨を不明瞭にしないために省略されるということに留意されたい。
以下の各実施例は、本明細書の構成要素と特徴を所定形態で結合したものである。各構成要素又は特徴は、別途の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合されない形態で実施することができる。また、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本明細書の実施例を構成してもよい。本明細書の各実施例で説明される各動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、または他の実施例の対応する構成又は特徴に代えてもよい。
本明細書での実施例は、基地局と端末間のデータ送受信関係を中心に説明された。ここで、基地局は、端末と直接的に通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を有する。本文書で、基地局によって行われると説明される特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノードによって行われることもある。
すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる多様な動作は、基地局または基地局以外の他のネットワークノードによって行うことができるということは自明である。‘基地局’は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイントなどの用語に代えてもよい。また、‘端末’は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に代えてもよい。
本明細書の各実施例は、多様な手段を通じて具現することができる。例えば、本明細書の各実施例は、ハードウェア、ファームウエア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の各実施例に係る方法は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の各実施例に係る方法は、以上で説明した機能又は動作を行うモジュール、手順または関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに格納してプロセッサにより駆動することができる。前記メモリユニットは、前記プロセッサの内部または外部に位置し、既に公知となった多様な手段により前記プロセッサとの間でデータを交換することができる。
以下の説明で用いられる特定用語は、本明細書の理解を助けるために提供されたもので、これらの特定用語の使用は、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で他の形態に変更可能である。
(マルチキャリア動作モード(Multicarrier operation modes))
1.マルチキャリア集合(Multicarrier Aggregation)
マルチキャリア集合は、端末がsecondary carrierを通じてデータ伝送を行う間、端末の物理層接続(physicallayer connection)を維持し、primary carrierを通じて制御シグナリング(control signaling)をモニタリングするマルチキャリアモード(multicarrier mode)をいう。
2.マルチキャリアスイッチング(Multicarrier Switching)
マルチキャリアスイッチングは、secondary carrierを通じてE−MBSサービスを受信するために、基地局の指示によりprimary carrierから部分構成された又は完全構成されたsecondary carrierに端末の物理層接続(physicallayer connection)をスイッチングするマルチキャリアモードをいう。
3.基本マルチキャリアモード(Basic MC mode)
基本マルチキャリアモードは、端末が、マルチキャリア動作に関連するキャリアの最適化されたスキャニングだけでなく、primary carrier変更過程をサポートするが、単にsigle carrierで動作するモードをいう。
以下、マルチキャリア動作で使用可能な用語を定義する。
1.可用キャリア(Available carrier):可用キャリアは、基地局(ABS)に属する全てのキャリアを意味する。端末は、可用キャリアに関する情報をグローバルキャリア設定(AAI_Global−config)メッセージ又はマルチキャリア公示(AAI_MC−ADV)メッセージを通じて獲得することができる。
2.割り当てキャリア(Assigned carrier):割り当てキャリアは、端末の能力(capability)によって基地局が端末に割り当てる可用キャリアのサブセット(subset)を意味する。すなわち、基地局は、端末の能力を考慮し、自分の可用キャリアのうち一つ以上を端末の割り当てセカンダリキャリア(Assigned secondary carrier)に割り当てることができる。
3.活性キャリア(Active carrier):活性キャリアは、端末と基地局との間で実際にデータを交換する準備ができたキャリアを意味し、割り当てキャリアのサブセット(subset)であってもよい。割り当てセカンダリキャリアの活性化/非活性化(activation/deactivation)は、サービス品質(QoS)要求に基づいた基地局の判断により決定され得る。基地局は、特定セカンダリキャリアに対する活性化又は非活性化を、端末に、キャリア管理(運営)命令(AAI_CM−CMD)メッセージを通じて指示することができる。
上述した定義に基づいて、以下では、基地局が端末にキャリアを割り当てる手順について図3を参照して説明する。
図3は、広帯域無線接続システムにおいて、基地局が、キャリア管理(運営)メッセージ(AAI_CM−CMD message)を通じて、端末に、一つ以上のキャリアを割り当てる手順の一例を説明するための図である。
図3を参照すると、端末(AMS)は、基地局(ABS)と、スキャニング、レンジングなどの過程を含む初期接続手順(initial network entry)を行う(S301)。
端末と基地局は、登録要請/応答(AAI_REG−REQ/RSP)メッセージを通じて相互間のマルチキャリア能力(Multicarrier Capabilities)に関する情報を交換することができる(S302、S303)。
基地局は、端末にAAI_REG−RSPメッセージを伝送した後、グローバルキャリア設定(AAI_Global−config)メッセージを伝送することができる(S304)。
グローバルキャリア設定メッセージには、ネットワークでサポートする全ての可用キャリアに関する情報が含まれる。
また、端末は、基地局から周期的に放送されるマルチキャリア公示(AAI_MC−ADV)メッセージを受信し、基地局のマルチキャリア設定に関する情報を獲得することができる(S305)。
その後、端末は、獲得した情報を用いて基地局の可用キャリアのマルチキャリア設定(multicarrier configurations)によって自分がサポート可能なキャリア(AMS’s supportable carriers)に関する情報をマルチキャリア要請(AAI_MC−REQ)メッセージを通じて基地局に知らせる方法で、割り当てキャリアのリストを基地局に要請することができる(S306)。
基地局は、端末から受信した情報に基づいて、自分の可用キャリアから端末のセカンダリキャリアに割り当てられるサブセットを決定して、割り当てキャリアリストを決定し、マルチキャリア応答(AAI_MC−RSP)メッセージを通じてこれを端末に知らせることができる(S307)。
その後、基地局は、サービス品質(QoS)要求に基づいた判断によって端末に割り当てた割り当てキャリアの活性化又は非活性化を、キャリア管理命令(AAI_CM−CMD)メッセージを通じて端末に指示することができる(S308)。
(セカンダリキャリア活性化及び非活性化(Secondary carrier Activation/De−activation))
第2のキャリア(secondary carrier)の活性化又は非活性化は、QoS requirement、キャリアのload condition及び他の要素に基づいて決定される。
基地局は、AAI_CM−CMD MAC control messageを用いて第2のキャリアを活性化させたり、または非活性化させる。
基地局は、primary carrierを通じてAAI_CM−CMD MAC control messageを端末に伝送する。前記AAI_CM−CMD MAC control messageには、下記のような情報が含まれる。
(1)Indication Type per DL/UL:活性化(Activation)、非活性化(Deactivation)
(2)secondary carrier List:referred by logical carrier index
(3)Ranging indicator for the activated carrier
基地局は、MCEHに‘1’に設定されたポーリングを有するキャリア運営命令メッセージ(CM−CMD)を端末に伝送する。端末は、前記キャリア運営命令メッセージを受信する場合、前記キャリア運営命令メッセージを成功的に受信したかを知らせるために、AAI_MSG−ACK messageまたはmessage ACK拡張ヘッダ(EH)を基地局に伝送する。
端末は、primary carrierを通じてキャリア指示メッセージ(CM−IND message)を伝送する。前記キャリア指示メッセージは、端末が前記キャリア運営命令メッセージに含まれたキャリアを成功的に活性化又は非活性したかを確認する。
活性化された場合、端末は、新しく活性化されたキャリアのDL/ULがデータトラフィックを伝送するために使用される準備ができた場合、基地局にキャリア指示メッセージを伝送する。
端末が一つのradio transceiverを有し、primary carrier及びsecondary carrier両方を通じてデータ伝送をサポートする間、端末が第2のキャリアの活性化を行う場合、端末は、端末のハードウェア設定(一例として、RF中心周波数)を再構成する。
新しいキャリアに対するハードウェア再設定及び同期が完成した後に、端末は基地局にキャリア指示メッセージを伝送することによって、新しいキャリアに対する準備ができたことを知らせる。また、端末は基地局との通信を再開する。
基地局が端末からキャリア指示メッセージを受信した後に、基地局は、活性化された第2のキャリアを通じてデータ伝送を始めることができる。
(DL CINR Report方法)
1.Single carrier環境でのDL CINR Report
基地局は、DL A−MAPでFastFeedback IEを通じて該当の端末が使用するUL FastFeedback Channelを割り当てる。
基地局から端末にUL FastFeedback channelが割り当てられた場合、DL carrierに対するCQIが割り当てられたUL FastFeedback channelを通じて周期的に又はevent−triggered形式で基地局にreportingすることができる。
端末からのCQI reportは、基地局が効率的にDL dataを端末に伝送するために使用され得るので、基地局は、data transmissionを始める前に、端末からCQI reportを受信することができる。
このとき、端末はCQI reportをULを通じて伝送するので、基地局はCQI report受信のために、基地局から端末にCQICHを割り当てなければならない。
Single carrierシステムにおいて該当のcarrierのDL CQI受信のために、基地局は、該当のcarrierのUL fastfeedback channelを端末に割り当て、duration及びperiodを設定することによって、端末が周期的にCQI(channel quality information)を基地局にreportできるようにする。
2.Multi carrier環境でのDL CINR report operation
基地局は、端末の各キャリアにFastfeedback channelsを割り当てる。
各キャリアごとにFastfeedback channelが端末に割り当てられたとき、端末は、該当のキャリアの割り当てられたFastfeedback channelを通じてキャリアに対するCINRを報告する。
基地局は、single carrier sectionで定義されたように、feedback領域でprimary carrierのFastfeedback channelを通じて活性キャリアのCINR値を報告するように端末に指示することができる。
測定/報告MAC messageがDL CINR報告動作のために使用されるとき、前記測定/報告メッセージは端末のprimary carrierを通じて伝送される。
前記測定/報告MAC messageは、端末の全てのキャリアまたは各キャリアに対するCINR報告を含むことができる。
(Feedback Allocation A−MAP IE)
Feedback Allocation A−MAP IEは、特定キャリアに対するフィードバックチャネルを割り当てるための情報を含む。明示的に活性化される対象キャリアが指示されなくても、割り当てキャリアのうち活性化されていないキャリアに対してフィードバックチャネルが割り当てられる場合、端末はこれを暗示的にキャリア活性化指示として認識することができる。
また、Feedback Allocation A−MAP IEは、端末にUL fast feedback control channels(PFBCHとSFBCH両方とも含む)を動的に割り当てたり、割り当て解除のために使用されるマップ情報要素をいう。
万一、端末がactive DL carrierに対するfastfeedback control channelを有しており、前記同一のactive DL carrierに対して新しいfeedback channelが割り当てられる場合、既存のfast feedback channelは自動的に割り当て解除される。
以下、Feedback Allocation A−MAP IEに含まれたフィールドについて簡略に説明する。
−チャネルインデックス(Channel Index):端末がfast feedback情報を伝送することができるfast feedback channelを固有に確認する。前記割り当てにより、channel indexと端末間において一対一関係が確立される。
−ACK Allocation Flag:基地局は、割り当て周期が‘0b000’に設定された場合、ACK Allocation Flagを‘0b1’に設定することができ、新しく割り当てられたFFBCHのchannel indexは割り当て解除されたFFBCHのchannel indexと同一である。
−Short−term Feedback Period(p):short−term feedbackは、毎2フレームごとにFFBCHを通じて伝送される。
−Long−term Feedback Period(q):Long−term feedbackは毎2short−term feedback機会ごとにFFBCHを通じて伝送される。
−Allocation duration(d):FFBCHは、8*2フレームの間にchannel indexによりindexされたFFBCHチャネルを通じて伝送される。
万一、d=0b000である場合、FFBCHは割り当て解除される。万一、d=0b111である場合、端末は、基地局が端末に中止命令を送るまで基地局にfeedback情報を報告する。
−MFM:MIMO feedback mode
−Feedback Format:Feedback Formatは、FFBCHでfast feedback情報を報告するとき、feedback format indexを具体化する。
FPI:short term period報告が端末により測定される周波数部分をいう。FPIはFPCT=1であるとき、含まれない。
(キャリア管理(運営)命令メッセージ(AAI_CM−CMDメッセージ))
前述したように、基地局は端末にセカンダリキャリアの活性化をキャリア管理命令(AAI_CM−CMD)メッセージを通じて指示することができる。このようなメッセージには、キャリア管理タイプを指示するフィールド、すなわち、アクションコード(Action code)フィールドが含まれ、該当のメッセージを通じた指示事項がセカンダリキャリアの活性化/非活性化であるか、またはプライマリキャリア変更であるか否かを端末に指示することができる。
このとき、キャリア活性化のために基地局が端末にAAI_CM−CMDメッセージを伝送する前に、上述した方法で割り当てキャリアに対するスキャニングが行われて、スキャン報告が行われた場合、基地局は、スキャニング結果を参照して、活性化に適したキャリアを新しく選択し、その結果をAAI_CM−CMDメッセージに反映して端末に伝送することができる。
以下、AAI_CM−CMDメッセージに含まれるパラメータについて簡略に説明する。
−指示タイプ(Indication Type):活性化又は非活性化を指示する。
−ターゲットキャリアインデックス(Target carrier index):該当のメッセージを通じて活性化される対象キャリアの物理又は論理キャリアインデックスを指示する。
−活性化限界点(Activation deadline):AAI_CM−CMDメッセージが端末に伝送された後、該当のメッセージを通じて活性化が指示されたキャリアの活性化完了を確認するためのメッセージを端末が伝送することができる時点(または限界時点)を指示する。
このとき、活性化完了を確認(CM ACK)するためのメッセージは、メッセージ自体の受信が成功したか否かを指示するメッセージ肯定応答(AAI_MSG−ACK)または肯定応答拡張ヘッダ(ACK EH)とは区分される概念であって、このためにキャリア管理指示(AAI_CM−IND)メッセージを使用することができる。活性化限界点フィールドの値は、スーパーフレーム単位で表示することができ、スーパーフレームナンバー(Superframe number)を所定ビット(例えば、スーパーフレームナンバーの最下位6ビット)で示した値であってもよい。
活性化限界点がタイマー(Activation timer)形態で具現される場合、該当のタイマーが満了する時点を指示したり、タイマー値を設定してもよい。AAI_CM−CMDメッセージを通じて活性化が指示されるキャリア(以下、“対象キャリア”という)の活性化のために、1)レンジングが必要であるか、または2)スーパーフレームヘッダ変更カウント(SFH change count)によるSFHアップデートが必要であるか否かによって活性化限界点の値が異なるように設定され得る。CM ACK available Timeとして使用される場合、この値は、AMSがsecondary carrier management messageを受信した後にACKメッセージを伝送できる時間を意味することができる。
−レンジング指示子(Ranging indicator):対象キャリアに対して周期的レンジング(periodic ranging)が要求されるか否かを1ビットで指示することができる。本指示子が‘1’に設定されて伝送される場合、端末は、AAI_CM−INDメッセージを伝送する前に、対象キャリアに対するレンジング及び活性化を全て完了することが好ましい。逆に、本指示子が‘0’に設定される場合、端末は、対象キャリアの活性化完了のみでAAI_CM−INDメッセージを基地局に伝送することができる。
−対象キャリアの数(number of target carrier):該当のメッセージを通じて活性化/非活性化されるセカンダリキャリアの数を示す。
本明細書は、マルチキャリアモード(MC mode)(例えば、Basic MC mode、Carrier Aggregation Mode、Carrier Switching Mode)にある端末(AMS)が、第2のキャリア(secondary carrier)(一例として、assigned carrier or active carrier)に対するフィードバック情報(CQI、MIMO Feedback、HARQ ACK/NACK)を基地局に伝送する方法を提供する。
(第1実施例)
第1実施例は、マルチキャリアシステムにおいて、ダウンリンクキャリアを通じて送受信されるdataに対するフィードバックチャネルが割り当てられたキャリアを暗示的に(implicitly)端末に知らせる方法を提供する。
マルチキャリアシステムにおいてDL carrierに対するフィードバックチャネルは、single carrierで定義されているように、Feedback Allocation A−MAP IEを通じて割り当てられることができる。
ここで、前記feedback channelは、高速フィードバックチャネル(Fast feedback channel)または第2のキャリアのダウンリンクを通じて送受信されるdataに対するHARQ ACK/NACKのためのHARQ Feedback channelをいう。
基地局は、DL carrierに対するフィードバックチャネルが割り当てられたキャリア(以下‘該当のキャリア’という)のアップリンクが活性キャリアであるか、または非活性キャリアであるかに関係なく、DL carrierが活性キャリアである場合、前記該当のキャリアに伝送されるダウンリンクマップメッセージ(DL A−MAP)を通じて、Feedback Allocation A−MAP IEを伝送することによって、前記DL carrierに対するUL feedback channelを割り当てる。
ここで、前記該当のキャリアが、ダウンリンクのみが活性化されたキャリア(DL only activated carrier)である場合にも、基地局は、前記該当のキャリア(すなわち、ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリア)のDL A−MAPを通じてFeedback Allocation A−MAP IEを端末に伝送する。
まず、DL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報の伝送方法について説明する。
図4は、本明細書の第1実施例に係る特定secondary carrierのDL/UL両方とも活性化を指示するCM−CMDメッセージを受信した場合、前記DL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報の伝送方法を示す図である。
端末は、基地局と論理搬送波インデックス(Logical Carrier Index:LCI)0にマッピングされるprimary carrier及び論理搬送波インデックス(Logical Carrier Index:LCI)1,2,3にそれぞれマッピングされる3個のsecondary carrierを通じて、制御情報及びデータを送受信できると仮定する。
ここで、LCIは、そのインデックスにより指示される搬送波(carrier)を称する。ここで、primary carrier及びsecondary carrierはそれぞれLCIだけでなく、物理搬送波インデックス(Physical Carrier Index:PCI)により称されてもよい。
図4に示すように、基地局は、LCI 3の活性化を指示し、前記LCI 3のDL/UL両方とも活性化を指示するCM−CMDメッセージをprimary carrierを通じて端末に伝送する。(S410)
また、前記CM−CMDメッセージを端末に伝送する前には、端末のsecondary carrierのうちLCI 2のみが活性化状態にある。
端末は、前記受信されたCM−CMDメッセージによって、LCI 3を活性化させる。ここで、端末は、前記LCI 3のDL及びUL両方を活性化させる。
端末は、前記LCI 3の活性化が準備されたことを知らせる、CM−INDメッセージをprimary carrierを通じて基地局に伝送する。(S420)
次に、端末が基地局から前記LCI 3を通じてFeedback Allocation A−MAP IEを受信する場合(S430)、端末は、前記LCI 3のダウンリンクに対するフィードバック情報を前記LCI 3のUL feedback channelを通じて基地局に伝送する。(S440)
すなわち、端末は、基地局からFeedback Allocation A−MAP IEを受信する場合、該当のsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報を、該当のsecondary carrierのアップリンクで前記Feedback Allocation A−MAP IEによって割り当てられたUL feedback channelを通じて伝送する。
以下で、端末が、ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアを通じてFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合、前記ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアのフィードバック情報の伝送方法について具体的に説明する。
この場合、端末は、ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアを通じて受信したFeedback Allocation A−MAP IEによって割り当てられたUL feedback channelをprimary carrierのUL feedback channelと解釈する{かいしゃく}。なぜなら、前記第2のキャリアのアップリンクが非活性化されているので、前記第2のキャリアを通じてフィードバック情報を基地局に伝送できないからである。
すなわち、端末は、前記ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアに対するフィードバック情報を、primary carrierのUL feedback channelを通じて基地局に伝送する。
すなわち、端末は、前記ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアを通じて受信したFeedback Allocation A−MAP IEに含まれたUL feedback channel indexを、primary carrierのUL feedback channelに対するchannel indexとして認識する。
したがって、端末は、第2のキャリアがダウンリンクのみが活性化された場合、前記第2のキャリアに対するfeedback情報をprimary carrierのUL feedback channelを通じて基地局に伝送する。
ここで、基地局と端末は、ダウンリンクキャリア(DL carrier)に対するfeedback channelが割り当てられたcarrierがDL only activated carrierであるかをキャリア運営命令メッセージ(AAI_CM−CMD message)を通じて互いに知っている。
すなわち、基地局と端末は、CM−CMDメッセージに含まれたActivaiton of DL/UL、Deactivation of DL/ULフィールドを通じて、DL carrierに対するfeedback channelが割り当てられたcarrierがDL only activated carrierであるかが分かる。
したがって、端末は、前記ダウンリンクのみが活性化された第2のキャリアを通じて、Feedback allocation A−MAP IEを受信する場合、前記基地局から受信されたFeedback Allocation A−MAP IEによって割り当てられたUL feedback channelが、前記DL carrierのfeedback channelが割り当てられたcarrierのUL control channelに対する割り当てであるか、primary carrierのUL control channelに対する割り当てであるかが分かる。
1.DL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierがCM−CMDメッセージによりDL only activated carrierとなった場合
DL/ULがいずれも活性化された第2のキャリア(secondary carrier)のダウンリンクに対するFeedback情報を伝送するために、基地局からfeedback Allocation A−MAP IEが前記secondary carrierのA−MAPを通じて伝送される場合、前記Feedback Allocation A−MAP IEに割り当てられたUL feedback channelは、前記secondary carrierのUL feedback channelに対するallocationを意味する。
しかし、前記DL/ULがいずれもactive carrierであるsecondary carrierのULをdeactivateさせるAAI_CM−CMDメッセージが基地局から伝送される場合、基地局は前記secondary carrierに対するfeedback channelを新しく割り当てる。
ここで、基地局は、アップリンクが非活性化されたsecondary carrierに対するfeedback channelをprimary carrierのUL fastfeedback channelに割り当てる。
図5は、本明細書の第1実施例に係るDL/ULがいずれも活性化されたsecondary carrierがCM−CMDメッセージによりDL only activated carrierとなった場合、前記DL only activated carrierのダウンリンクフィードバック情報の伝送方法を示す図である。
図4と同様に、primary carrierはLCI 0にマッピングされ、それぞれのsecondary carrierはLCI 1,2,3にマッピングされている。
図5を参照すると、端末は、LCI 0(primary carrier)を通じてLCI 3のアップリンクのみ非活性化を指示するCM−CMDメッセージを受信する(S510)。この場合、端末は、前記受信されたCM−CMDメッセージによってLCI 3のアップリンクを非活性化させ、前記非活性化が完了したことを知らせるためのCM−INDメッセージをLCI 0を通じて基地局に伝送する(S520)。
前記ダウンリンクのみが活性化されたLCI 3を通じて、基地局からFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合(S530)、端末は、前記LCI 3のダウンリンクに対するフィードバック情報をLCI 0(primary carrier)のUL feedback channelを通じて伝送する(S530)。
2.該当のsecondary carrierがDL only activated carrierである場合
第2のキャリアのダウンリンクに対するfeedback情報を伝送するために、前記第2のキャリアに対するfeedback channelが割り当てられた第2のキャリア(該当のsecondary carrier)がダウンリンクのみ活性化された場合、端末は、前記第2のキャリアのダウンリンクに対するfeedback情報をprimary carrierのUL feedback channelを通じて伝送する。
すなわち、第2のキャリアのダウンリンクに対するfeedbackのために、feedback Allocation A−MAP IEが前記ダウンリンクのみ活性化された該当のsecondary carrierに伝送される場合、前記feedback Allocation A−MAP IEに含まれたfeedback channel indexはprimary carrierのUL feedback channelに対する割り当てを意味する。
ここで、該当のキャリア(すなわち、DL only activated carrier)に対するfeedback情報がprimary carrierを通じて伝送される中に、前記DL only activated secondary carrierのアップリンクが基地局から伝送されるCM−CMDメッセージにより活性化(activate)された場合、前記アップリンクがactivationされると同時に、基地局は、端末に前記DL only activated secondary carrierに対するUL feedback channelを新しく割り当てることができる。
ここで、新しく割り当てられたUL feedback channelは、前記DL only activated secondary carrierのUL control channelに対する割り当てを示す。
前記UL feedback channelが新しく割り当てられるまで、端末は、以前に割り当てられたprimary carrierのUL feedback channelを通じてDL carrierに対するFeedback情報を基地局に伝送する。
図6は、本明細書の一実施例に係るDL only activated carrierのダウンリンクフィードバック情報の伝送方法を示す図である。
図4と同様に、primary carrierはLCI 0にマッピングされ、それぞれのsecondary carrierはLCI 1,2,3にマッピングされている。
図6を参照すると、端末は、ダウンリンクのみが活性化されたLCI 3を通じて基地局からFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合(S610)、端末は、前記LCI 3のダウンリンクに対するフィードバック情報をLCI 0(primary carrier)のUL feedback channelを通じて伝送する(S620)。
(第2実施例)
第2実施例は、マルチキャリアシステムにおいて、Feedback Allocation A−MAP IEのcarrier indication bitを用いて、ダウンリンクsecondary carrierのフィードバックチャネルが割り当てられたキャリアを明示的に知らせる方法を提供する。
すなわち、基地局は、Feedback Allocation A−MAP IEに該当のsecondary carrierのfeedback channelが割り当てられたcarrierを指示するcarrier indicationフィールドを含んで端末に伝送する。ここで、該当のsecondary carrierは、Feedback Allocation A−MAP IEを受信するsecondary carrierをいう。
したがって、端末は、前記該当のsecondary carrierのダウンリンクに対するフィードバック情報を、前記carrier indicationフィールドが指示するcarrierのUL feedback channelを通じて基地局に伝送する。ここで、前記UL feedback channelは、前記Feedback Allocation A−MAP IEによって割り当てられる。
下記の表1は、本明細書の一実施例に係るcarrier indicationフィールドが含まれたFeedback Allocation A−MAP IE(FA A−MAP IE)の一例を示す。
Figure 2013520915
表1を参照すると、carrier indicationフィールドは、Feedback Allocation A−MAP IEが伝送されるsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報を、primary carrierのUL feedback channelに割り当てるか、または前記FA A−MAP IEを受信したsecondary carrierのUL feedback channelに割り当てるかを指示する。
一例として、carrier indicationフィールドが‘1’に設定された場合、端末は、該当のsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報を、primary carrierのUL feedback channelを通じて伝送する。
また、carrier indicationフィールドが‘0’に設定された場合、端末は、該当のsecondary carrierのダウンリンクに対するfeedback情報を、該当のsecondary carrier(すなわち、Feedback Allocation A−MAP IEが伝送されるsecondary carrier)のUL feedback channelを通じて伝送する。
ここで、前記carrier indicationフィールドは、該当のsecondary carrierのDL/ULがいずれもactivationされた場合にのみ‘0’または‘1’に設定されることができ、該当のsecondary carrierがDL only activated carrierである場合には、前記carrier indicationフィールドは、常に‘1’に設定される。
すなわち、該当のsecondary carrierがDL only activated carrierである場合には、Feedback Allocation A−MAP IEは、該当のsecondary carrierのDL A−MAPを通じて伝送されるが、該当のsecondary carrierのfeedbackは、primary carrierのUL feedback channelを通じて基地局に伝送される。
また、上記の内容は、FFBCHを割り当てる時だけでなく、HARQ ACK/NACKのためのHFBCHを割り当てる時にも同一に適用可能である。
図7Aは、本明細書の第2実施例に係るcarrier indicationフィールドが‘1’に設定された場合、primary carrierを通じてfeedback情報を伝送する方法を示す図で、図7Bは、carrier indicationフィールドが‘0’に設定された場合、該当のsecondary carrierを通じてfeedback情報を伝送する方法を示す図である。
図7Aを参照すると、端末が基地局からLCI 3にマッピングされるsecondary carrierを通じて、carrier indicationフィールドが‘1’に設定されたFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合(S710)、端末は、LCI 3のsecondary carrierのfeedback情報を前記LCI 0のprimary carrierのUL feedback channelを通じて伝送する(S720)。
図7Bを参照すると、端末が基地局からLCI 3にマッピングされるsecondary carrierを通じて、carrier indicationフィールドが‘0’に設定されたFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合(S730)、端末は、LCI 3のsecondary carrierのfeedback情報を前記LCI 3のsecondary carrierのUL feedback channelを通じて伝送する(S740)。
(第3実施例)
第3実施例は、AAI_CM−CMDメッセージにフィードバックキャリアインデックス(Feedback Carrier Index)フィールドを含んで端末に伝送することによって、DL secondary carrierのフィードバックチャネルが割り当てられたキャリアを明示的に知らせる方法を提供する。
基地局は、マルチキャリアモード(MC mode)にある端末に対して、キャリア運営命令メッセージ(AAI_CM−CMD)のようなMAC control messageを伝送することによって、secondary carrierの活性化又は非活性化を指示する。
ここで、基地局は、secondary carrierのダウンリンク及びアップリンク両方を活性化したり、ダウンリンクのみを活性化するように指示することができ、前記secondary carrierのダウンリンク及びアップリンク両方を非活性化したり、アップリンクのみを非活性化し、ダウンリンクは活性化を維持するように指示することができる。
この場合、前記受信されたCM−CMDメッセージを通じて、端末は、DL unpaired carrierであるsecondary carrierを有することができる。すなわち、端末は、DLのみが活性化されたsecondary carrierを有することができる。
したがって、基地局は、特定secondary carrierをDL only activated carrierまたはDL/UL deactivated carrierになるように指示するCM−CMDメッセージを端末に伝送する場合、前記特定secondary carrierのフィードバック情報を伝送するためのfeedback carrierを指示するfeedback carrier indexフィールドをCM−CMDメッセージに含んで伝送する。
下記の表2は、第3実施例に係るAAI_CM−CMDメッセージのフォーマットの一例を示す。
Figure 2013520915
Figure 2013520915
Figure 2013520915
表2を参照すると、CM−CMDメッセージは、Activation of DL/ULフィールドが‘1’に設定された場合(すなわち、活性化を指示したsecondary carrierのダウンリンクのみ活性化を指示した場合)、前記ダウンリンクのみ活性化された第2のキャリアのfeedback channelが割り当てられたcarrierを指示するFeedback Carrier Indexフィールドを含む。
前記Feedback Carrier Indexフィールドは、UL feedback channelが割り当てられたキャリアのlogical carrier indexまたはphysical carrier indexを示す。
また、前記Feedback Carrier Indexが指示するfeedback carrierは、端末の活性キャリア(active carrier)のうち一つに該当し、前記feedback carrierは、端末のprimary carrierであってもよい。
また、CM−CMDメッセージは、Feedback Carrier Indexが存在するか否かを指示するFeedback Carrier Flagフィールドを含む。
一例として、Feedback Carrier FLAGが‘0’に設定された場合、Feedback Carrier IndexはCM−CMDメッセージに含まれないことを示し、‘1’に設定された場合、Feedback Carrier IndexがCM−CMDメッセージに含まれることを示す。
ここで、CM−CMDメッセージに含まれたDeactivation of DL/ULフィールドが‘1’に設定された場合(すなわち、非活性化を指示したsecondary carrierのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクの活性化は維持するように指示する場合)、前記Feedback Carrier Flagは常に‘1’に設定される。
また、非活性化が指示された対象キャリア(target carrier)がDL/UL両方とも活性化されたキャリアであり、任意のunpaired DL carrier(ダウンリンクのみが活性化されたキャリア)にリンクされていると、前記リンクされたDL carrierに対するfeedback carrierは、feedback Carrier Indexフィールド(Feedback Carrier Flagが‘1’に設定された場合、含まれるFeedback Carrier Indexフィールド)に示された値にアップデートされる。この場合、Feedback Carrier FLAGは‘1’に設定される。
すなわち、Feedback Carrier Flagが‘1’に設定された場合、前記CM−CMDメッセージは、UL feedback channelが割り当てられるキャリアを指示するFeedback Carrier Indexフィールドを含む。この場合、前記Feedback Carrier Indexはlogical carrier indexまたはphysical carrier indexであってもよい。
また、前記feedback carrierは端末のactive carrierのうち一つに該当し、primary carrierであってもよい。
以下では、ダウンリンクのみが活性化状態であるsecondary carrierのフィードバック情報を、Feedback Carrier Indexフィールドによって指示されたキャリアを通じて基地局に伝送する方法について図面と共に具体的に説明する。
基地局がCM−CMDメッセージを通じて、端末のsecondary carrierをDL only activated carrierとなるように指示した場合、ターゲット(target) DL only activated carrierに対するUL feedback channelが割り当てられるcarrierのindexを知らせるFeedback Carrier Indexフィールドを前記CM−CMDメッセージに含めて端末に伝送する。
ここで、前記Feedback Carrier Indexフィールドは、AAI_CM−CMDメッセージ以外にも、他のMAC controlメッセージに含まれて伝送され得る。
すなわち、基地局は、端末に第2のキャリアのダウンリンクのみを活性化するように指示する場合に、前記第2のキャリアに対するfeedback channelが割り当てられたキャリアを指示するFeedback Carrier IndexフィールドをCM−CMDメッセージに含んで端末に伝送する。
1.ダウンリンクは活性化され、アップリンクは活性化されていないsecondary carrierのダウンリンクに対するフィードバック情報の伝送方法。
第1の方法は、基地局から伝送されるCM−CMDメッセージによって特定secondary carrierの活性化を指示し、ダウンリンクのみ活性化を指示する場合、前記ダウンリンクのみが活性化されたsecondary carrierのfeedback情報をFeedback Carrier Indexが指示するsecondary carrierを通じて伝送する方法である。
図8は、本明細書の第3実施例の第1の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。
まず、端末は基地局と論理搬送波インデックス(Logical Carrier Index:LCI)0にマッピングされるprimary carrier及び論理搬送波インデックス(Logical Carrier Index:LCI)1,2,3にそれぞれマッピングされる3個のsecondary carrierを通じて、制御情報及びデータを送受信できると仮定する。
ここで、LCIは、そのインデックスにより指示される搬送波(carrier)を称する。ここで、primary carrier及びsecondary carrierはそれぞれLCIだけでなく、物理搬送波インデックス(Physical Carrier Index:PCI)により称されてもよい。
図8を参照すると、基地局からCM−CMDメッセージを受信する前には、LCI 1,3に該当するsecondary carrierは非活性状態である。
基地局は、primary carrierを通じて、端末にLCI 3であるsecondary carrierの活性化を指示するが、前記secondary carrierのダウンリンクは活性化し、アップリンクは非活性化を指示するCM−CMDメッセージを端末に伝送する(S810)。
この場合、前記CM−CMDメッセージは、前記LCI 3のアップリンクが非活性化されているので、前記LCI 3のダウンリンクfeedback channelが割り当てられたfeedback carrierを指示するFeedback Carrier Indexを含む。
図8を参照すると、前記feedback Carrier IndexはLCI 2を指示することが分る。
ここで、端末は、前記CM−CMDメッセージによってLCI 3のダウンリンクのみを活性化させ、前記活性化準備が完了したことを知らせるCM−INDメッセージをprimary carrierを通じて基地局に伝送する(S820)。
次に、端末が、ダウンリンクのみが活性化されたLCI 3を通じて、Feedback Allocation A−MAP IEを受信する場合(S830)、前記LCI 3に対するフィードバック情報は、Feedback Carrier Indexが指示するLCI 2のUL feedback channelを通じて基地局に伝送する(S840)。
2.アップリンクは非活性化されたが、ダウンリンクは非活性化されていないsecondary carrierのダウンリンクに対するフィードバック情報の伝送方法。
第2の方法は、基地局から伝送されるCM−CMDメッセージにより特定secondary carrierの非活性化を指示するが、アップリンクのみ非活性化を指示する場合、前記ダウンリンクのみが活性化されたsecondary carrierのfeedback情報を、Feedback Carrier Indexが指示するsecondary carrierを通じて伝送する方法である。
この場合、前記CM−CMDメッセージは、Feedback Carrier Indexフィールドが存在するかを指示するFeedback Carrier Flagフィールドをさらに含む。
図9は、本明細書の第3実施例の第2の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。
図8と同様に、primary carrierはLCI 0にマッピングされ、それぞれのsecondary carrierはLCI 1,2,3にマッピングされている。
基地局は、primary carrierを通じて、端末にLCI 3の非活性化を指示するが、前記LCI 3のアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示するCM−CMDメッセージを端末に伝送する(S910)。
この場合、前記CM−CMDメッセージは、Feedback Carrier Indexが含まれているか否かを示すFeedback Carrier Flagフィールドをさらに含み、前記Feedback Carrier Flagフィールドが指示する値によってFeedback Carrier Indexフィールドをさらに含む。
図9を参照すると、Feedback Carrier Flagは‘1’に設定されており(すなわち、Feedback Carrier Indexが含まれていることを指示)、非活性化が指示されたLCI 3のダウンリンクフィードバック情報が伝送されるfeedback carrierが、Feedback Carrier Indexが指示するLCI 2であることが分かる。
端末は、前記受信されたCM−CMDメッセージによって、LCI 3のアップリンクのみを非活性化させ、前記LCI 3のアップリンクが非活性化準備が完了したことを知らせるCM−INDメッセージをprimary carrierを通じて基地局に伝送する(S920)。
次に、端末は、ダウンリンクのみが活性化されたLCI 3を通じてFeedback Allocation A−MAP IEを受信する場合(S930)、LCI 2であるsecondary carrierのUL feedback channelを通じて前記LCI 3に対するフィードバック情報を基地局に伝送する(S940)。
3.Unpaired carrierに対するfeedback channelをアップデートするための方法
第3の方法は、基地局から伝送されるCM−CMDメッセージにより特定secondary carrierの非活性化を指示するが、前記非活性化されたsecondary carrierのULと任意のunpaired carrierのDLとがリンケージが設定された場合、前記任意のunpaired carrierのダウンリンクフィードバック情報を、CM−CMDメッセージに含まれたFeedback Carrier Indexが指示するfeedback carrierを通じて伝送する方法を提供する。
すなわち、前記任意のunpaired carrierのfeedback channelを、CM−CMDメッセージに含まれたFeedback Carrier Indexが指示するcarrierのfeedback channelにアップデートする方法を提供する。
この場合、前記CM−CMDメッセージは、Feedback Carrier Indexフィールドが存在するかを指示するFeedback Carrier Flagフィールドをさらに含む。
図10は、本明細書の第3実施例の第3の方法によるsecondary carrierのダウンリンクフィードバック情報を伝送する方法を示す図である。
図8と同様に、primary carrierはLCI 0にマッピングされ、それぞれのsecondary carrierはLCI 1,2,3にそれぞれマッピングされている。
図10に示すように、基地局からCM−CMDメッセージを受信する前には、LCI 1に該当するsecondary carrierは非活性状態であり、LCI 2に該当するsecondary carrierはDL/UL両方とも活性化状態であり、LCI 3に該当するsecondary carrierはダウンリンクのみ活性化状態である。
また、LCI 3のダウンリンクとLCI 2のアップリンクはリンケージが設定されていることが分る。
基地局がprimary carrierを通じて、LCI 2の非活性化を指示するCM−CMDメッセージを端末に伝送する場合、前記LCI 3のダウンリンクに対するfeedback channelに対してアップデートを行うために、前記CM−CMDメッセージは、Feedback Carrier Indexが含まれることを指示するfeedback carrier flagフィールドを含み(すなわち、feedback carrier flagフィールドが‘1’に設定され)、前記LCI 3のダウンリンクフィードバック情報の伝送のためのfeedback carrierを指示するfeedback Carrier Indexフィールドを含む(S1010)。
図10に示すように、前記Feedback Carrier IndexはLCI 0であるprimary carrierを指示する。
前記基地局から受信されたCM−CMDメッセージによって、LCI 3のDLとリンケージが設定されたLCI 2が非活性化されたので、端末は、前記LCI 3のダウンリンクに対するfeedback channelを、前記CM−CMDメッセージに含まれたFeedback Carrier Indexが指示するfeedback carrierのfeedback channelにアップデートを行う。
端末が前記LCI 3を通じてFeedback Allocation A−MAP IEを受信した場合(S1030)、前記LCI 3のダウンリンクフィードバック情報を、前記CM−CMDメッセージに含まれたFeedback Carrier Indexが指示するprimary carrier(LCI 0)のUL feedback channelを通じて基地局に伝送する(S1040)。
すなわち、端末は、前記LCI 3のフィードバック情報を、前記feedback Carrier Indexが指示するLCI 0(primary carrier)を通じて基地局に伝送する。
また、端末は、前記CM−CMDメッセージによってLCI 2を非活性化させ、前記LCI 2の非活性化が準備されたことを知らせるCM−INDメッセージをprimary carrierを通じて、基地局に伝送する(S1020)。
本明細書に記載したように、DL only activated carrierに対するUL Feedback情報を他の割り当てキャリア(primary carrier又はsecondary carrier)を通じて伝送する中に、前記UL feedback informationを伝送していたcarrierがdeactivationされる場合、該当のcarrierのUL feedback regionに割り当てられたUL feedback channelは自動的にdeallocationされる。
この場合、基地局は、該当のcarrierに対するUL feedback channelを、A−MAPを通じて新しく割り当てることが好ましい。
以下で、本明細書のさらに他の一実施例として、非活性キャリア(inactive carrier)に対するCINRまたはCQI(DL carrierに対するfeedback情報)を伝送するための方法について説明する。
(非活性キャリア(inactive carrier)に対するCINR report)
端末は、基地局から割り当てられたキャリア(assigned carrier)のうち、下記のような方式を通じて非活性キャリア(inactive carrier)に対するCINR reportを可能なようにすることができる。
1.MAC level message利用:multiple carrierのDL CINR reportingのためのMAC control message/Extended Headerの定義
2.Assigned carrierのためのFeedback allocation A−MAP IEの定義
:CINR reportingを要求するinactive carrierは、基地局が、端末のnetwork entry又はセカンダリキャリア割り当て(secondary carrier assignment)時に指示(indication)することができる。
また、基地局は、マルチキャリア応答メッセージ(AAI_MC−RSP message)を通じてCINR reportingが必要なcarrierを端末に指示することができる。
(Multiple secondary carrier(s)のDL CINR reportingのためのMAC control message/EHの定義)
CINR reporting typeのMAC control messageが定義され、端末は、(BRを通じて)unsolicited MAC control message伝送、または(piggybacked形式で)基地局に伝送されるMAC PDUに拡張ヘッダ(EH)でCINRを基地局にreportすることができる。
上記のようなCINR Reportingのためのメッセージとして、下記のようなものを例に挙げることができるが、これに限定されない。
1−(1)DL CINR Report Extended Header(DL CINR EH)
1−(2)DL CINR Report control message(AAI_CINR−REP)
1−(3)既存のMAC control message(AAI_CM−IND or AAI_SCN−REP or..)利用
前記でのMAC controlメッセージまたはEHは、one or more target secondary carrier(s)と該当のcarrierに対するCINR値を含むことができる。
(Number of DL carrier)
For(i=0;i<Number of DL carrier;i++){
−(DL carrier index)(logical carrier index or physical carrier index)
−(CINR)}
ここで、CINRをreportするcarrierの選択は、端末が適宜選択した後、基地局にreportingしたり、または基地局がassigned carrierを端末に割り当てるとき、チャネル状態をモニタリングしなければならないcarrierのindexをindicationすることができ、この場合、下記のようなメッセージを使用してもよい。
2−(1)AAI_MC−RSP message:Assigned carrierを割り当てりながらindication
2−(2)AAI_CM−CMD message:Action codeを追加してCINR reportingのためのactionを追加してもよい
2−(3)新しい拡張ヘッダ(Extended Header:EH)またはcontrol messageの定義:DL_CINR_REQ_EHまたはDL CINR REQ control messageを定義して明示的(explicitly)にindication
(DL CINR Report Extended Header(DL_CINR_EH))
DL_CINR_EHは、周期的(periodic)またはイベントトリガー(event−triggered)形式で端末によって伝送され得る。
ここで、端末が基地局に伝送するアップリンクデータ(UL data)があれば、EHを通じて伝送され、そうでない場合は、control messageを通じて伝送され得る。
前記DL_CINR_EHで伝送されるDL carrierは、基地局によって選択されてもよく、端末が任意に選択して伝送してもよい。
Figure 2013520915
(DL CINR Report control message(AAI_CINR−REP))
このメッセージは、periodic or event−triggered形式で端末によって伝送され得る。
ここでも、同様に、端末が基地局に伝送するアップリンクデータ(UL data)があれば、EHを通じて伝送され、そうでない場合は、control messageを通じて伝送される得る。
このメッセージで伝送されるDL carrierは、基地局によって選択されてもよく、または端末が任意に選択して伝送してもよい。
Figure 2013520915
(既存のMAC control message(AAI_CM−IND or AAI_SCN−REP or..)利用)
下記の表5は、DL CINR reportingのためのメッセージとして、AAI_CM−INDメッセージが使用される場合を示す表である。
Figure 2013520915
Assigned carrierのためのfeedback allocation A−MAP IEの定義
Feedback Allocation A−MAP IEの最初のフィールドとして、physical carrier indexを常にindicationする。
下記の表6は、本明細書の一実施例に係るFeedback Allocation A−MAP IEの一例を示す表である。
Figure 2013520915
CINR reportingを要求するinactive carrierは、基地局が端末のnetwork entryまたはsecondary carrier assignment時にindicationすることができる。
下記の表7は、inactive carrierに対するDL CINR reportを指示するフィールドを含むAAI_MC−RSP messageフォーマットの一例を示す表である。
Figure 2013520915
図11は、本明細書の一実施例に係る無線通信システムを示すブロック図である。
基地局1110は、制御部1111、メモリ1112及び無線通信(RF)部(radio frequency unit)1113を含む。
制御部1111は、提案された機能、過程及び/又は方法を具現する。無線インタフェースプロトコルの層は、制御部1111により具現することができる。
制御部1111は、ダウンリンクのみが活性化されたセカンダリキャリアのフィードバック情報を、プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルまたはフィードバックキャリアインデックスが指示するフィードバックキャリアを通じて伝送できるように制御することができる。
メモリ1112は、制御部1111と接続され、多重搬送波運営のためのプロトコルやパラメータを格納する。RF部1113は、制御部1111と接続され、無線信号を送信及び/又は受信する。
端末1120は、制御部1121、メモリ1122及び無線通信(RF)部1123を含む。
制御部1121は、提案された機能、過程及び/又は法を具現する。無線インタフェースプロトコルの層は制御部1121により具現することができる。
制御部1121は、ダウンリンクのみが活性化されたセカンダリキャリアのフィードバック情報を、プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルまたはフィードバックキャリアインデックスが指示するフィードバックキャリアを通じて伝送できるように制御することができる。
メモリ1112は、制御部1121と接続され、多重搬送波運営のためのプロトコルやパラメータを格納する。RF部1113は、制御部1121と接続され、無線信号を送信及び/又は受信する。
制御部1111,1121は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/又はデータ処理装置を含むことができる。メモリ1112,1122は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/又は他の格納装置を含むことができる。RF部1113,1123は、無線信号を処理するためのベースバンド回路を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現されるとき、上述した技法は、上述した機能を行うモジュール(過程、機能など)で具現され得る。モジュールは、メモリ1112,1122に格納され、制御部1111,1121により実行され得る。メモリ1112,1122は、制御部1111,1121の内部又は外部にあってもよく、よく知らされた多様な手段で制御部1111,1121と接続され得る。
1100 無線通信システム
1110 基地局
1120 端末
1111,1121 制御部
1112,1122 メモリ
1113,1123 無線通信(RF)部
また、前記制御部は、前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための方法において、
キャリアのアップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージを、セカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するステップと、
前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するステップと、を含み、
前記セカンダリキャリアは、ダウンリンクのみが活性化されたキャリアであることを特徴とする方法。
(項目2)
前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するステップと、
前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるステップとをさらに含んでなることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記活性化情報は、セカンダリキャリアの活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのダウンリンクは活性化し、アップリンクは活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記活性化情報は、セカンダリキャリアの非活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記プライマリキャリアの割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルは、一つのセカンダリキャリアごとに一つのアップリンクフィードバックチャネルが割り当てられることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルは、前記プライマリキャリアを通じて伝送されるスーパーフレームヘッダで定義されたアップリンク領域に位置することを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記第1のメッセージは、フィードバック割り当てマップ情報要素(Feedback
Allocation A−MAP IE)であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記セカンダリキャリアは、完全構成されたキャリア(fully configured carrier)であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報は、前記セカンダリキャリアに対する複合自動再伝送要請に対する応答(HARQ ACK/NACK)または信号対雑音比(CINR)であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するステップをさらに含むことを特徴とする、項目2に記載の方法。
(項目11)
前記アップリンクフィードバック割り当て情報は、フィードバックチャネルインデックスを含み、前記フィードバックチャネルインデックスは、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルに対する割り当てであることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目12)
マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための端末において、
メモリと、
外部と無線信号を送受信するための無線通信部と、
アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージをセカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、
前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御する制御部と、を含み、
前記セカンダリキャリアは、ダウンリンクのみが活性化されたキャリアであることを特徴とする端末。
(項目13)
前記制御部は、
前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、
前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるように制御することを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目14)
前記活性化情報は、セカンダリキャリアの活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのダウンリンクは活性化し、アップリンクは活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、項目13に記載の端末。
(項目15)
前記活性化情報は、セカンダリキャリアの非活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、項目13に記載の端末 。
(項目16)
前記プライマリキャリアの割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルは、一つのセカンダリキャリアごとに一つのアップリンクフィードバックチャネルが割り当てられることを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目17)
前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルは、前記プライマリキャリアを通じて伝送されるスーパーフレームヘッダで定義されたアップリンク領域に位置することを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目18)
前記第1のメッセージは、フィードバック割り当てマップ情報要素(Feedback
Allocation A−MAP IE)であることを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目19)
前記セカンダリキャリアは、完全構成されたキャリア(fully configured carrier)であることを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目20)
前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報は、前記セカンダリキャリアに対する複合自動再伝送要請に対する応答(HARQ ACK/NACK)または信号対雑音比(CINR)であることを特徴とする、項目12に記載の端末。
(項目21)
前記制御部は、
前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御することを特徴とする、項目13に記載の端末。
(項目22)
前記アップリンクフィードバック割り当て情報は、フィードバックチャネルインデックスを含み、前記フィードバックチャネルインデックスは、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルに対する割り当てであることを特徴とする、項目12に記載の端末。

Claims (22)

  1. マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための方法において、
    キャリアのアップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージを、セカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するステップと、
    前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するステップと、を含み、
    前記セカンダリキャリアは、ダウンリンクのみが活性化されたキャリアであることを特徴とする方法。
  2. 前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するステップと、
    前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるステップとをさらに含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性化情報は、セカンダリキャリアの活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのダウンリンクは活性化し、アップリンクは活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記活性化情報は、セカンダリキャリアの非活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 前記プライマリキャリアの割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルは、一つのセカンダリキャリアごとに一つのアップリンクフィードバックチャネルが割り当てられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルは、前記プライマリキャリアを通じて伝送されるスーパーフレームヘッダで定義されたアップリンク領域に位置することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のメッセージは、フィードバック割り当てマップ情報要素(Feedback Allocation A−MAP IE)であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記セカンダリキャリアは、完全構成されたキャリア(fully configured carrier)であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報は、前記セカンダリキャリアに対する複合自動再伝送要請に対する応答(HARQ ACK/NACK)または信号対雑音比(CINR)であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  11. 前記アップリンクフィードバック割り当て情報は、フィードバックチャネルインデックスを含み、前記フィードバックチャネルインデックスは、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルに対する割り当てであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための端末において、
    メモリと、
    外部と無線信号を送受信するための無線通信部と、
    アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージをセカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、
    前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御する制御部と、を含み、
    前記セカンダリキャリアは、ダウンリンクのみが活性化されたキャリアであることを特徴とする端末。
  13. 前記制御部は、
    前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみが活性化されるように指示する活性化情報を含むキャリア運営命令メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局から受信するように前記無線通信部を制御し、
    前記活性化情報によって、前記セカンダリキャリアのダウンリンクのみ活性化させるように制御することを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  14. 前記活性化情報は、セカンダリキャリアの活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのダウンリンクは活性化し、アップリンクは活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、請求項13に記載の端末。
  15. 前記活性化情報は、セカンダリキャリアの非活性化を指示するが、前記セカンダリキャリアのアップリンクは非活性化し、ダウンリンクは非活性化しないように指示する情報であることを特徴とする、請求項13に記載の端末 。
  16. 前記プライマリキャリアの割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルは、一つのセカンダリキャリアごとに一つのアップリンクフィードバックチャネルが割り当てられることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  17. 前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルは、前記プライマリキャリアを通じて伝送されるスーパーフレームヘッダで定義されたアップリンク領域に位置することを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  18. 前記第1のメッセージは、フィードバック割り当てマップ情報要素(Feedback Allocation A−MAP IE)であることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  19. 前記セカンダリキャリアは、完全構成されたキャリア(fully configured carrier)であることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  20. 前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報は、前記セカンダリキャリアに対する複合自動再伝送要請に対する応答(HARQ ACK/NACK)または信号対雑音比(CINR)であることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  21. 前記制御部は、
    前記受信されたキャリア運営命令メッセージに対する応答として、前記セカンダリキャリアのダウンリンクに対する活性化が準備されたことを知らせるキャリア運営指示メッセージを、前記プライマリキャリアを通じて前記基地局に伝送するように前記無線通信部を制御することを特徴とする、請求項13に記載の端末。
  22. 前記アップリンクフィードバック割り当て情報は、フィードバックチャネルインデックスを含み、前記フィードバックチャネルインデックスは、前記プライマリキャリアのアップリンクフィードバックチャネルに対する割り当てであることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
JP2012554935A 2010-02-24 2011-02-24 マルチキャリアシステムにおいてアップリンクフィードバックチャネルを通じてキャリアのダウンリンクに対するアップリンクフィードバック情報を伝送するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5639198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30745510P 2010-02-24 2010-02-24
US61/307,455 2010-02-24
US30831310P 2010-02-26 2010-02-26
US61/308,313 2010-02-26
KR1020110012046A KR101265646B1 (ko) 2010-02-24 2011-02-10 멀티 캐리어 시스템에서 상향링크 피드백 채널을 통해 캐리어의 하향링크에 대한 상향링크 피드백 정보를 전송하기 위한 방법 및 장치
KR10-2011-0012046 2011-02-10
PCT/KR2011/001308 WO2011105840A2 (en) 2010-02-24 2011-02-24 Apparatus and method for transmitting ul feedback information for carrier over a ul feedback channel in a multicarrier system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013520915A true JP2013520915A (ja) 2013-06-06
JP5639198B2 JP5639198B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44932592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554935A Expired - Fee Related JP5639198B2 (ja) 2010-02-24 2011-02-24 マルチキャリアシステムにおいてアップリンクフィードバックチャネルを通じてキャリアのダウンリンクに対するアップリンクフィードバック情報を伝送するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9391746B2 (ja)
EP (1) EP2540021A4 (ja)
JP (1) JP5639198B2 (ja)
KR (1) KR101265646B1 (ja)
CN (1) CN102771070B (ja)
WO (1) WO2011105840A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2359557B1 (en) 2008-10-31 2017-08-30 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for wireless transmissions using multiple uplink carriers
US8620334B2 (en) 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
US8520491B2 (en) 2010-04-01 2013-08-27 Nokia Siemens Networks Oy Periodic channel state information signaling with carrier aggregation
US9544792B2 (en) * 2010-09-13 2017-01-10 Blinq Wireless Inc. System and method for joint scheduling in dual-carrier wireless backhaul networks
US9660788B2 (en) * 2012-11-14 2017-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for performing uplink hybrid automatic repeat request operation in an asymmetric multicarrier communication network environment
US9860895B2 (en) * 2013-05-07 2018-01-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile station, network node, and methods for assigning resource blocks to the mobile station
US9445344B1 (en) * 2014-07-22 2016-09-13 Sprint Spectrum L.P. Preferentially assigning data slots subject to bundled acknowledgments to devices that support carrier aggregation
CN112040546A (zh) 2015-02-10 2020-12-04 华为技术有限公司 一种基站、用户终端及载波调度指示方法
US10021686B1 (en) 2015-10-19 2018-07-10 Sprint Spectrum L.P. Scheduling traffic based on acknowledgment bundling
CN107634821B (zh) * 2016-07-18 2020-06-30 上海朗帛通信技术有限公司 一种无线传输的ue和基站中的方法和装置
US10673652B2 (en) * 2017-03-02 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in the uplink
US10420109B2 (en) 2017-04-13 2019-09-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in communications systems with multi-point connectivity
KR102025641B1 (ko) * 2018-07-09 2019-11-04 에스케이텔레콤 주식회사 기지국 및 단말 장치
EP3905773A4 (en) * 2018-12-28 2022-01-05 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. CARRIER CONFIGURATION PROCESS AND DEVICE
CN109640391B (zh) * 2019-01-29 2021-05-14 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种电力无线通信系统中的同步信号和广播信道切换方法
US11265879B2 (en) * 2019-07-05 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Group component carrier based updates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539667A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ伝送システムにおけるマルチキャリア動作
JP2009153160A (ja) * 2004-12-27 2009-07-09 Lg Electronics Inc 拡張されたサブヘッダを用いるフィードバック情報を転送する方法
WO2009112928A2 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Nortel Networks Limited Methods for control signaling for wireless systems
WO2010008228A2 (ko) * 2008-07-17 2010-01-21 (주)엘지전자 멀티 캐리어를 이용하는 통신시스템에서 전력절감을 위한 데이터 송수신 방법 및 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832025A4 (en) * 2004-12-27 2011-01-05 Lg Electronics Inc SUPPORT OF A HYBRID AUTOMATIC TRANSMISSION REQUIREMENTS IN A RADIO ACCESS SYSTEM WITH ORTHOGONAL FREQUENCY MULTIPLEX ACCESS
US7957351B2 (en) * 2005-04-04 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for management of multi-carrier communications in a wireless communication system
CN100407802C (zh) * 2005-08-28 2008-07-30 华为技术有限公司 一种多载波ev-do的反向链路管理方法及接入终端
US8036702B2 (en) * 2007-05-14 2011-10-11 Intel Corporation Method and apparatus for multicarrier communication in wireless systems
CN105208678B (zh) 2008-03-25 2017-05-24 华为技术有限公司 终端与网络间建立连接的方法和设备
US8711785B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Fast carrier allocation in multi-carrier systems
CN101615992B (zh) 2008-06-23 2014-06-25 华为技术有限公司 多载波中业务的发送、接收方法、装置与发射机和接收机
US8184599B2 (en) * 2008-06-23 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Management of UE operation in a multi-carrier communication system
CN101635961A (zh) * 2008-07-25 2010-01-27 中兴通讯股份有限公司 广播控制信道的发送/接收方法
KR101606789B1 (ko) 2008-09-26 2016-04-11 엘지전자 주식회사 멀티미디어 서비스를 수신하는 유휴 모드 상태의 단말들을 고려한 효과적인 멀티미디어 데이터 전송 방법
EP2359557B1 (en) 2008-10-31 2017-08-30 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for wireless transmissions using multiple uplink carriers
EP2187691A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-19 Alcatel, Lucent A method for radio communication between a base station and a user terminal using transmission on component carriers based on control information, as well as a base station, a user terminal and a communication network therefor
US20100130137A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications
US8620334B2 (en) * 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
US8514732B2 (en) * 2009-03-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated System and method for effectuating a signal carrier configuration
US8560696B2 (en) * 2009-04-28 2013-10-15 Intel Corporation Transmission of advanced-MAP information elements in mobile networks
WO2011002404A2 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system
CN101600245B (zh) * 2009-06-30 2011-12-28 中兴通讯股份有限公司 双载波hsdpa中辅载波激活与去激活方法及装置
US9118468B2 (en) * 2009-07-23 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Asynchronous time division duplex operation in a wireless network
RU2517191C2 (ru) * 2009-08-26 2014-05-27 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. Способ и устройство для предоставления информации обратной связи для работы с множеством несущих
KR101580376B1 (ko) * 2009-09-01 2015-12-24 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 매체 액세스 제어 순서적 전송을 위한 방법 및 장치
RU2531520C2 (ru) * 2010-01-15 2014-10-20 Нокиа Корпорейшн Активизация компонентных несущих при агрегировании несущих
US8520542B2 (en) * 2010-02-12 2013-08-27 Mediatek Inc. Uplink power control message design in wireless OFDMA systems
US8588205B2 (en) * 2010-02-12 2013-11-19 Mediatek Inc. Uplink power control message indexing in wireless OFDMA systems
WO2011123017A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices for carrier activation/deactivation in a multi-carrier communication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153160A (ja) * 2004-12-27 2009-07-09 Lg Electronics Inc 拡張されたサブヘッダを用いるフィードバック情報を転送する方法
JP2008539667A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ伝送システムにおけるマルチキャリア動作
WO2009112928A2 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Nortel Networks Limited Methods for control signaling for wireless systems
JP2011515056A (ja) * 2008-03-10 2011-05-12 ノーテル ネットワークス リミテッド 無線システムのための制御信号に関する方法
WO2010008228A2 (ko) * 2008-07-17 2010-01-21 (주)엘지전자 멀티 캐리어를 이용하는 통신시스템에서 전력절감을 위한 데이터 송수신 방법 및 장치
JP2011528212A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド マルチキャリアを用いる通信システムにおける省電力のためのデータ送受信方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2540021A4 (en) 2017-03-08
US9391746B2 (en) 2016-07-12
JP5639198B2 (ja) 2014-12-10
WO2011105840A3 (en) 2012-01-05
KR101265646B1 (ko) 2013-05-24
WO2011105840A2 (en) 2011-09-01
EP2540021A2 (en) 2013-01-02
KR20110097631A (ko) 2011-08-31
US20120314679A1 (en) 2012-12-13
CN102771070A (zh) 2012-11-07
CN102771070B (zh) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639198B2 (ja) マルチキャリアシステムにおいてアップリンクフィードバックチャネルを通じてキャリアのダウンリンクに対するアップリンクフィードバック情報を伝送するための方法及び装置
JP5696141B2 (ja) 広帯域無線接続システムでの効率的なキャリア管理方法
US9854567B2 (en) Communication method using a carrier aggregation and apparatus therefore
KR101709501B1 (ko) 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
US9769714B2 (en) Method for efficiently updating secondary carrier information in a broadband wireless access system
US8917643B2 (en) Method for efficiently managing carriers in broadband wireless access system
TWI756609B (zh) 帶內非連續頻譜的有效寬頻操作方法及使用者設備
JP5572260B2 (ja) 無線接続システムにおけるスキャニング実行方法及び装置
JP5735547B2 (ja) 広帯域無線接続システムにおける搬送波情報更新方法
JP5844369B2 (ja) 無線接続システムで割り当てセカンダリキャリアのスキャニング方法及び装置
AU2011302818B2 (en) Efficient handover/scanning trigger method in a broadband wireless access system supporting a multicarrier
KR20210039874A (ko) 무선 통신 시스템에서 주파수 자원 할당 방법 및 장치
KR101706945B1 (ko) 광대역 무선 접속시스템에서 효율적인 캐리어 관리 방법
KR101706944B1 (ko) 광대역 무선 접속시스템에서 효율적인 캐리어 관리 방법
KR20210020739A (ko) 무선통신시스템에서 harq 코드북 결정 방법 및 장치
EP2541820A2 (en) Method for updating carrier information in a broadband wireless access system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees