JP2013517824A - モップヘッドと絞り装置の組み合わせ - Google Patents

モップヘッドと絞り装置の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2013517824A
JP2013517824A JP2012549416A JP2012549416A JP2013517824A JP 2013517824 A JP2013517824 A JP 2013517824A JP 2012549416 A JP2012549416 A JP 2012549416A JP 2012549416 A JP2012549416 A JP 2012549416A JP 2013517824 A JP2013517824 A JP 2013517824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
mop head
mop
combination
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012549416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5847093B2 (ja
JP2013517824A5 (ja
Inventor
ロナルド アレキサンダー (スコット) ヤング
Original Assignee
ロナルド アレキサンダー (スコット) ヤング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロナルド アレキサンダー (スコット) ヤング filed Critical ロナルド アレキサンダー (スコット) ヤング
Publication of JP2013517824A publication Critical patent/JP2013517824A/ja
Publication of JP2013517824A5 publication Critical patent/JP2013517824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847093B2 publication Critical patent/JP5847093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • A47L13/255Plate frames for mops of textile fringes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/42Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/50Auxiliary implements
    • A47L13/58Wringers for scouring pads, mops, or the like, combined with buckets
    • A47L13/59Wringers for scouring pads, mops, or the like, combined with buckets with movable squeezing members

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【解決手段】 モップヘッド(30)は本体(31)とホルダ(40)とを含み、モップヘッド本体(31)はモップ材(33)を支持し、ホルダ(40)はモップヘッド(30)をハンドル(45)に取り付け、モップヘッドホルダ(40)は、本体に固定された又は本体と一体の第1ホルダ部(41)と、使用中ハンドル(45)と係合する第2ホルダ部(42)と、第1ホルダ部(41)と第2ホルダ部(42)とを連結する連結部分(48)と、を有し、絞り装置(10)は、絞りチャンバ(11)と、一対の圧力バー(22,24)と、モップヘッド本体(31)が圧力バー(22,24)の間でチャンバ(11)の中へ受け入れられる開状態と、圧力バー(22,24)が互いに並び、空間(S)によって互いから間隔を隔てられる閉状態との間で圧力バー(22,24)を相対的に移動させる作動機構(25)と、を含み、圧力バー(22,24)は、モップヘッド(30)の1つ又は複数の支持面(50)に作用して、モップヘッド本体(31)を絞りチャンバ(11)の底壁(17)に押し付け、モップ材(33)を絞り、ホルダ(40)の連結部分(48)が、2本の圧力バー(22,24)の間の空間(S)に沿って延び、連結部分(48)は、圧力バー(22,24)の間の分離距離(D)又は最小分離距離よりも小さい厚さ(T)を有する、モップヘッド(30)と絞り装置(10)との組み合わせを説明する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、モップヘッドと絞り装置の組み合わせに関する。
モップヘッドのモップ材を絞るための絞り装置が、よく知られている。典型的な種類の絞り装置では、モップヘッドによって支持されたモップ材を絞り装置の絞りチャンバの中に受け入れることができる開状態から作動機構によって移動可能な一対の圧力バーが設けられ、閉状態では、圧力バーがモップ材に作用して、絞りチャンバの底に向かってモップ材を押し付け、モップ材の絞りを行う。
圧力バーが閉状態にある場合、圧力バーが、様々な種類のサイズや形状のモップヘッド、一般的には、モップヘッド本体が、床の清掃用に濡らされる織布又は不織布材料のストランドのようなモップ材を支持する、いわゆるウェットモップのモップヘッドのモップ材料に作用することができるように、圧力バーは互いに平行に延び、広い分離距離だけ間隔を隔てられる。
閉じた圧力バーの分離距離は、多種多様なそのようなウェットモップモップヘッドに収容するために広かったので、そのような絞り装置は、いわゆるフラットモップのモップ材を絞るには効果的に使用できない。これは、フラットモップが、モップ材のシートがフラットモップヘッド部品に平行に位置するフラット状態、及びモップ材のシートが比較的折り畳まれたフラットモップヘッド部品からループとして垂下する相対的に折り畳まれた状態から折り畳むことができる2つの部品を含む、薄いフラットモップヘッドを有する傾向があるからである。
シートモップ材の垂下したループを、公知のウェットモップ絞り装置の開いた圧力バーの間に受け入れることができるが、圧力バーが閉じる場合、その広い分離距離のため、圧力バーはシートモップ材を絞るのに十分な量のモップ材に効果的に作用しない。フラットモップは、床を乾燥させるために使用される傾向があると、フラットモップは、絞りプロセスによってシートモップ材がほぼ乾燥するように、かなり絞ることができることを必要とする。従って、例えば2本の圧力バーの間の分離距離が狭い、特別に設計された絞り装置で、この種のいわゆるフラットモップを絞ることが提案されてきた。
しかしながら、従来は、狭い間隔の圧力バーを備えたこれまでの絞り装置は、モップ材の質量が、圧力バーの間の狭い分離距離には大きすぎるので、いわゆるウェットモップのモップ材を絞るのに使用できなかった。
従って、ウェットモップ用絞り装置、及び、フラットモップ用の従来とは異なって構成された絞り機構を提供する必要があった。
私が提供する本発明の第1の側面によれば、モップヘッドと絞り装置との組み合わせにおいて、モップヘッドは本体とホルダとを含み、モップヘッド本体はモップ材を支持し、使用中のモップヘッドホルダは、モップヘッドをハンドルに取り付け、モップヘッドホルダは、本体に固定された又は本体と一体の第1ホルダ部と、使用中にハンドルと係合し、ハンドルをモップヘッドに取り付ける第2ホルダ部と、第1ホルダ部と第2ホルダ部とを連結する連結部分と、を有し、絞り装置は、絞りチャンバと、一対の圧力バーと、圧力バーが離れておりモップヘッド本体が圧力バーの間でチャンバの中へ受け入れられる開状態と、圧力バーが互いに並び、空間によって互いから間隔を隔てられる閉状態との間で圧力バーを相対的に移動させる作動機構と、を含み、圧力バーは、モップヘッドの1つ又は複数の支持面に作用して、モップヘッド本体を絞りチャンバの底に押し付け、モップ材を絞り、圧力バーが、モップヘッドの1つ又は複数の支持面に作用する閉状態にある場合に、ホルダの連結部分が、2本の圧力バーの間の空間に沿って延び、連結部分は、一対の圧力バーの間の分離距離又は最小分離距離よりも小さい厚さを有する。
本発明により、圧力バーはモップヘッドの1つ又は複数の支持面に作用し、ホルダの薄い連結部分は、閉じた圧力バーの間に延びることができるので、圧力バーが閉じられる場合、圧力バーが狭く分離されているに過ぎない絞りチャンバでウェットモップのモップ材を絞りチャンバで絞ることができる。その上、フラットモップを絞るために同じ絞り装置を使用することができ、そのため、ウェットモップとフラットモップの両方を絞るために共通の絞り装置を使用することができる。
本発明の好適な実施形態では、モップヘッド本体、ホルダ、及び1つ又は複数の支持面は、ホルダの連結部分がモップ掛けでのモップヘッドの使用中適当な強度を確実に有するように、単一構造物として提供される。例えば、モップヘッド本体及びホルダは、金属で製造されてもよいし、あるいはプラスチック材料で成形されてもよく、何れの場合にも連結部分に十分な強度を与える。
モップヘッド本体は、モップヘッド本体と一緒にモップ材を支持する別個の支持部材と協働してもよい。また、ホルダは、ハンドルの取り付けを行う1つ又はそれ以上の他の部品と協働してもよい。
モップヘッドの設計に応じて、圧力バーが作用する1つ又は複数の支持面は、本体と一体的に設けられてもよいし、本体に取り付けられてもよいし、又はホルダに一体化されてもよいし、あるいはホルダに取り付けられてもよい。
いずれの場合にも、絞りチャンバは、大きいウェットモップのウェットモップモップ材を収容するように寸法決めされる必要があり、より小さいウェットモップモップ材、又はフラットモップのモップ材を収容するようになっているのがよい。すなわち、絞りチャンバの大きさを、アダプタの挿入によって減少させてもよい。例えば、絞りチャンバの有効深さを、硬質、半硬質又は板状弾性部材の形態のアダプタを、絞りチャンバに、例えば絞りチャンバの高さを減少させるためにチャンバの底に配置することによって減少させてもよい。
絞り装置は、アダプタが使用されていない時そのようなアダプタの保管場所を提供するのがよい。例えば、絞りチャンバの外側面に、使用されていない時アダプタを支持する支持構造体が設けられるのがよい。
一例では、ホルダの第1ホルダ部は、ハンドルと係合し合うソケットを含むのがよく、望ましくは、ホルダの連結部分の厚さは、ソケットの対応する寸法より小さい。
連結部分は、圧力バーが第2ホルダ部に衝突することなく閉じることができるように、十分長い必要がある。例えば、連結部分は、少なくともホルダの第2ホルダ部と同じ長さを有するのがよく、好適には第2ホルダ部の長さの少なくとも1.5倍の長さを有するのがよい。別の例では、連結部分は、長さが少なくとも15mmであるのがよい。好適には、連結部分は、長さが少なくとも25mmである。より好適には、連結部分は、長さが少なくとも35mmである。さらに好適には、連結部分は、長さが少なくとも40mmである。
本発明の第2の側面によれば、我々は、ハンドルにモップヘッドを取り付けるためのモップヘッドホルダであって、モップヘッドホルダは、本体に固定された又は本体と一体の第1ホルダ部と、ハンドルをモップヘッドに取り付けるために使用中ハンドルと係合する第2ホルダ部と、第1ホルダ部と第2ホルダ部を連結する連結部分とを有し、連結部分は、ホルダの第1ホルダ部の対応する寸法の厚さよりも小さい厚さを有する、モップヘッドホルダを提供する。
本発明の第2の側面のモップヘッドホルダは、本発明の第1の側面の方法で使用されるモップヘッドホルダのいかなる特徴をも有することができる。
今、本発明の実施形態を、添付図面を参照して、及び/又は添付図面に示されているように、説明する。
圧力バーが開状態にあって、本発明の組み合わせで使用するため絞り装置を示す例示的な斜視図である。 圧力バーをウェットモップのモップ材を絞る閉状態で示す、図1と同様の図である。 絞られているところを示すウェットモップモップヘッドの例示的な端面図である。 図3のモップヘッドの例示的な側面図である。 変形の絞り装置の例示的な側断面図である。
図1乃至図4を参照すると、絞り装置10が、この例示的な実施形態では一対の向かい合った側13、14、一対の向かい合った端15、16、及びチャンバ底壁17を有するバスケットによって提供される、絞りチャンバ11を含む。かくして、絞りチャンバ11は、絞るためにモップ材を導入することができる容積を提供する。
絞り装置10は、典型的には、当該技術分野で周知であるように、バケツ20(輪郭のみ示す)の縁18に、及び/又は部分的にバケツ20の中に、取り付けられるようになっている。
絞り装置10は、絞りチャンバ11に、一対の圧力バー22、24を備え、圧力バーは、絞り装置10の端壁15、16に設けられたガイド28、29に沿って、図1に示す開状態と図2に示す閉状態の間で、チャンバ11の中で移動可能である。このような動きは、絞り装置10の端壁15、16に収容されたギア19及び/又はレバーと、手動で操作できる作動レバー25とを典型的に含む作動機構によって行われる。レバー25は、図1に示す位置から操作員によって手動で前方に引かれ、圧力バー22、24を閉状態まで移動させ、後述するように、チャンバ11のモップ材に絞り力を強制する。
典型的には、側13、14、及び/又は端15、16の一方又は両方、及び/又はチャンバ底壁17は、開口26、即ち、好適には絞り中の排水を容易にするための開口を有する。
モップヘッド30は、例えば図面に示す織布又は不織布材料の複数のストランドのようなモップ材33を受け入れ且つ支持する下側凹部32を備えた本体31を含む。本体31は、モップ材33を支持し且つ保持するクリップ34のような支持部材と協働するのがよく、かくしてモップ材33を必要な時に交換し、又は、モップ材33を凹部32に接着し、さもなければ永久的に凹部32で支持するのがよい。
モップヘッド30は、この実施例ではモップヘッド本体30と一体であるが、必要に応じて別体で本体31に取り付けられる第1ホルダ部41と、この実施例ではモップハンドル45の雄ねじボス44を受け入れる雌ねじソケット43を備えた第2ホルダ部42を有するモップヘッドホルダ40を更に含む。ボス44は、ハンドル45のシャフト46と一体でもよいし、あるいは、モップハンドル45のシャフト46に(例えば開口で)取り付けられたねじ部品であってもよい。一般的には、第2ホルダ部42は、おそらくは、ホルダソケット43とボス44の間の連結部を覆うシュラウド47のような、1つ又はそれ以上の他の部品と協働して、ハンドル45と係合し合い、モップヘッド30をハンドル45に取り付ける。
第1及び第2ホルダ部41、42の間に、連結部分48がある。
実施例では、第1ホルダ部41、第2ホルダ部42及び連結部分48は、一体的に設けられている。かくして、実施例では、モップヘッド本体31とホルダ40は一体であって、単一金属加工物として、あるいはプラスチック成形部品として提供される。
特に図3及び図4から見ることができるように、連結部分48は、モップヘッド30の長さに沿って薄く、最大厚さTを有する。本実施例で連結部分48が作られる材料は、リブ49で強化され、そのため、薄い連結部分48の部分が、モップが床の清掃に使用されている場合に経験される力に耐えることができる。
モップヘッド30のモップ材33を絞ることを望む場合、圧力バー22、24を図1に示す開状態にして、モップヘッド30を絞りチャンバ11に配置し、又は少なくともモップヘッド30の本体31及びモップ材33並びにホルダ40の第1ホルダ部41を、絞りチャンバ11の中に配置する。
次いで、ユーザがハンドル25を引いて作動機構を操作し、図3に示すように、モップヘッド本体31の頂で圧力バー22、24を閉じ、本体31に下向きの力を加え、かくして、本体31と絞りチャンバ11の底壁17の間でモップ材33を強く押し、絞る。
図3では、圧力バー22、24が、この実施例では第1ホルダ部41によって提供される、モップヘッド30のそれぞれの支持面50に押しつけることがわかる。第1ホルダ部41は、ホルダ40の薄い連結部分48から、第1ホルダ部41がモップヘッド30の本体31に連結するところまで広がって、支持面50を提供する。
連結部分48の長さは、圧力バー22、24が閉じるとき、第2ホルダ部が圧力バー22、24に衝突しないように、十分に長いことが必要である。例えば、連結部分48の長さは、第2ホルダ部42の長さと少なくとも同じように長く、望ましくは、第2ホルダ部42の長さの少なくとも1.5倍であるのがよい。
別の尺度では、連結部分は、少なくとも長さが15mmであるのよい。好適には、連結部分は、少なくとも長さが25mmである。より好適には、連結部分は、少なくとも長さが35mmである。さらに好適には、連結部分は、少なくとも長さが40mmである。
別の実施例では、圧力バー22、24が閉じられる場合に圧力バー22、24が押しつける1つ又はそれ以上の支持面50は、あるいはモップヘッド30によって、例えば一体的に設けられてもよいし、さもなければ本体31に取り付けられてもよい。
各々の場合では、作動機構のハンドル25を引っ張ることで発生された絞り力が、1つ又は複数の支持面50を介して、本体31に伝達され、それ故に、モップ材33に伝達される。
圧力バー22、24が閉じられる場合、圧力バー22、24は、それらの間の空間Sを伴って、互いに並んで位置するだろう。図2から分かるように、連結部分48の厚さは、圧力バー22、24の間の分離距離Dよりも薄く、そのため、圧力バー22、24を、連結部分48の周りに閉じることができ、連結部分48は、閉じられた圧力バー22、24の間の空間Sに沿って縦に延び、連結部分の一部は圧力バー22、24より下に、連結部分48の一部及び第2ホルダ部42は圧力バー22、24より上にある。
また、圧力バー22、24の間の空間Sの分離距離に対応する、第2ホルダ部42の寸法、すなわちソケット43の外径dは、連結部分48の厚さTと、圧力バー22、24の間の分離距離Dの両方よりも大きい。
本発明の組み合わせは、絞り装置が様々な異なる種類のウェットモップを収容することができるようにするために、圧力バーが閉状態にある場合、本発明の組み合わせ用の絞り装置10の場合におけるよりも広く間隔が隔てられる圧力バーよりも下に、モップ材だけを受け入れる点で絞り装置10では従来案と対照的である。
また、圧力バー22、24の間の空間Sの狭い分離距離Dにより、絞り装置10は、モップ材のシートが使用のためにフラットモップ部品と並んで位置する、使用中のフラット状態から、モップ材のシートが相対的に折り畳まれた平らな本体部品からループとして垂下する折り畳まれた状態に折り畳むことができる、一対の一般的に平らな本体部品を有する種類の、いわゆるフラットモップを絞るのに使用することができる。シートモップ材のループを、絞りチャンバ11に受け入れることができ、且つ、圧力バー22、24は、フラットモップ本体全体を、閉じられる圧力バー22、24より上にして、モップ材の全てではないにしても、少なくとも、モップ材の大部分の上に閉じて絞りを行うことができる。
必要に応じて、絞り装置10が絞りチャンバ11によって収容し得る最大サイズよりも小さいモップ(すなわち、モップ材がより少なく及び通常はモップヘッド本体31がより小さいモップ)のモップ材を絞るために使用される場合、絞りチャンバ11を図5に提案されているように採用するのがよい。アダプタ60のような、一般的に平坦な硬質、半硬質、又は弾性のプレートを、絞りチャンバ11の中に配置して、より効果的な絞りのため、その容積を減少させるのがよい。実施例では、アダプタ60は、圧力バー22、24が閉じられている場合に絞りチャンバ11の有効高さを減少させるために、絞りチャンバ11の底壁17に配置される。
アダプタ60は、排水のために要求されるように、1つ又はそれ以上の開口を有するのがよい。しかし、他の場合には、絞りチャンバにより十分な排水が提供されるならば、アダプタ60のそのような開口は必要とされない。
所望ならば、アダプタ60及び絞りチャンバ11は、アダプタ60が絞りチャンバ11に積極的に位置するように構造物を備えてもよいし、あるいはアダプタ60は、所定位置に簡単に配置される簡単な弾性ワッドであってもよい。
図5では、一方の端壁16の外側面61に、アダプタ60が使用されていない場合アダプタ60用の保管場所が設けられていることが分かる。この例では、外側面61は、アダプタ60を吊り下げる1つ又はそれ以上の支持構造物62を有する。アダプタ60の保管場所は、絞り装置10によって、他の方法で、及び別の場所に設けられてもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更が可能である。例えば、絞り装置10は、図示した形態である必要はない。圧力バー22、24を移動作させるための作動機構は、具体例を参照して説明した種類のものである必要はない。ホルダ40の形態は例示であり、他のモップヘッド30の設計、及び/又はハンドル45の設計について、連結部分48を絞り装置10の閉じた圧力バー22、24の間に受け入れることができ、モップ材33に絞り力を加えるために圧力バー22、24がモップヘッド30の1つ又は複数の支持面50を圧迫することを条件に、変更が可能である。
それらの特定の形態で、又は、開示された機能を実行するための手段又は開示された結果を達成するための方法若しくはプロセスの観点で表現された、前述の説明、又は以下の特許請求の範囲、又は添付図面で開示された特徴は、必要に応じて、別々に、又はそのような特徴の任意の組み合わせで、その多様な形態で本発明を実現するために利用されるのがよい。

Claims (20)

  1. モップヘッドと絞り装置との組み合わせにおいて、モップヘッドは本体とホルダとを含み、モップヘッド本体はモップ材を支持し、使用中のモップヘッドホルダは、モップヘッドをハンドルに取り付け、モップヘッドホルダは、本体に固定された又は本体と一体の第1ホルダ部と、使用中にハンドルと係合し、ハンドルをモップヘッドに取り付ける第2ホルダ部と、第1ホルダ部と第2ホルダ部とを連結する連結部分と、を有し、絞り装置は、絞りチャンバと、一対の圧力バーと、圧力バーが離れておりモップヘッド本体が圧力バーの間でチャンバの中へ受け入れられる開状態と、圧力バーが互いに並び、空間によって互いから間隔を隔てられる閉状態との間で圧力バーを相対的に移動させる作動機構と、を含み、圧力バーは、モップヘッドの1つ又は複数の支持面に作用して、モップヘッド本体を絞りチャンバの底に押し付け、モップ材を絞り、圧力バーが、モップヘッドの1つ又は複数の支持面に作用する閉状態にある場合に、ホルダの連結部分が、2本の圧力バーの間の空間に沿って延び、連結部分は、一対の圧力バーの間の分離距離又は最小分離距離よりも小さい厚さを有する、モップヘッドと絞り装置との組み合わせ。
  2. モップヘッド本体、ホルダ、及び1つ又は複数の支持面とは、単一構造物として設けられる、請求項1に記載の組み合わせ。
  3. モップヘッド本体及びホルダは、金属で製造され、又プラスチック材料で成形される、請求項2に記載の組み合わせ。
  4. モップヘッド本体は、モップヘッド本体と一緒にモップ材を支持する別個の支持部材と協働する、請求項1乃至3の何れか1項に記載の組み合わせ。
  5. ホルダは、ハンドルの取り付けを行う1つ又はそれ以上の他の部品と協働する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の組み合わせ。
  6. 圧力バーが作用する1つ又は複数の支持面は、本体と一体的に設けられるか、本体に取り付けられるか、又はホルダに一体か若しくは取り付けられるかの、何れか1つである、請求項1乃至5の何れか1項に記載の組み合わせ。
  7. 絞りチャンバの大きさを減少させるために絞りチャンバの中に挿入可能なアダプタが設けられる、請求項1乃至6の何れか1項に記載の組み合わせ。
  8. アダプタは、板状部材の形状であり、絞りチャンバの有効深さを減少させるためにチャンバの底に配置される、請求項7に記載の組み合わせ。
  9. 絞り装置は、アダプタが使用されていない時のアダプタの保管場所を提供する、請求項7又は8に記載の組み合わせ。
  10. 絞り装置は、アダプタが使用されていない時アダプタの保管場所は、絞りチャンバの外側面に設ける、請求項9に記載の組み合わせ。
  11. ホルダの第1ホルダ部は、ハンドルと係合し合うソケットを含み、ホルダの連結部分の厚さは、ソケットの対応する寸法より小さい、請求項1乃至10の何れか1項に記載の組み合わせ。
  12. 連結部分は、少なくとも第2ホルダ部の長さと同じ長さを有し、好適には第2ホルダ部の長さの少なくとも1.5倍の長さを有する、請求項1乃至11の何れか1項に記載の組み合わせ。
  13. 連結部分は、長さが少なくとも15mmである、請求項1乃至11の何れか1項に記載の組み合わせ。
  14. 連結部分は、長さが少なくとも25mmである、請求項13に記載の組み合わせ。
  15. 連結部分は、長さが少なくとも35mmである、請求項14に記載の組み合わせ。
  16. 連結部分は、長さが少なくとも40mmである、請求項15に記載の組み合わせ。
  17. 実質的に、明細書で添付図面を参照して説明したような、及び/又は添付図面に示したような、モップヘッド及び絞り装置の組み合わせ。
  18. ハンドルにモップヘッドを取り付けるためのモップヘッドホルダであって、モップヘッドホルダは、本体に固定された又は本体と一体の第1ホルダ部と、ハンドルをモップヘッドに取り付けるために使用中ハンドルと係合する第2ホルダ部と、第1ホルダ部と第2ホルダ部を連結する連結部分とを有し、連結部分は、ホルダの第1ホルダ部の対応する寸法の厚さよりも小さい厚さを有する、モップヘッドホルダ。
  19. 実質的に、明細書で添付図面を参照して説明したような、及び/又は添付図面に示したような、モップヘッドホルダ。
  20. 明細書で添付図面を参照して説明したような、及び/又は添付図面に示したような、あらゆる新規の特徴又は新規の特徴の組み合わせ。
JP2012549416A 2010-01-22 2011-01-17 モップヘッドと絞り装置の組み合わせ Expired - Fee Related JP5847093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1001035.3 2010-01-22
GB1001035.3A GB2477125B (en) 2010-01-22 2010-01-22 Combination of a mop head and wringing device
PCT/GB2011/050063 WO2011089415A2 (en) 2010-01-22 2011-01-17 Combination of a mop head and wringing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013517824A true JP2013517824A (ja) 2013-05-20
JP2013517824A5 JP2013517824A5 (ja) 2014-01-16
JP5847093B2 JP5847093B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=42045913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549416A Expired - Fee Related JP5847093B2 (ja) 2010-01-22 2011-01-17 モップヘッドと絞り装置の組み合わせ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8813304B2 (ja)
EP (1) EP2525699B1 (ja)
JP (1) JP5847093B2 (ja)
CN (1) CN102711578B (ja)
AU (1) AU2011208529B2 (ja)
BR (1) BR112012016573B1 (ja)
GB (1) GB2477125B (ja)
WO (1) WO2011089415A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102772187B (zh) * 2012-07-19 2015-01-28 陆焕炯 多功能拖把水桶
USD756582S1 (en) 2014-11-11 2016-05-17 The Libman Company Mop bucket
US11759085B2 (en) 2018-05-29 2023-09-19 Unger Marketing International, Llc Floor cleaning system
USD955075S1 (en) 2019-01-28 2022-06-14 Unger Marketing International, Llc Bucket for floor cleaning
USD915703S1 (en) 2019-05-28 2021-04-06 Unger Marketng International, Llc Flat headed mop
USD923896S1 (en) 2019-05-28 2021-06-29 Unger Marketing International, Llc Floor cleaning system

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475861U (ja) * 1971-02-11 1972-09-19
JPS5122002A (ja) * 1974-08-20 1976-02-21 Takeshi Abiru Burashihoruda
US4114224A (en) * 1976-04-13 1978-09-19 Firma Carl Freudenberg Mop comprising bonded nonwoven fabric absorptive elements
JPS612853U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 末蔵 岩田 モツプの柄着脱用キヤツプ
JPH01164961U (ja) * 1988-05-10 1989-11-17
US5481777A (en) * 1994-08-03 1996-01-09 Nenninger; Charles L. Releasable mop head
JPH08182645A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 B I Corp:Kk 清掃用モップ絞り器及び清掃用モップ絞り器用洗浄槽懸架装置
US5584091A (en) * 1995-03-09 1996-12-17 Borofsky; Gary R. Cleaning system with a cleaning apparatus and wringer apparatus
JPH0956654A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Daiichi Eizai Kk 払拭具
JP3084946U (ja) * 2001-09-28 2002-04-05 美鑾 謝 モップの組合せ構造
JP3086744U (ja) * 2001-12-17 2002-07-05 清徳 劉 モップの快速組立構造
US20060032011A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Young Ronald A Mop wringer and adaptor
US20060053579A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Zorzo Bruno Top-down floor cleaning system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2064015A (en) * 1935-09-23 1936-12-15 Gem Hammock And Fly Net Compan Mop holder
FR814316A (fr) * 1936-09-19 1937-06-21 Presse-balai
US4541139A (en) * 1983-06-03 1985-09-17 The Drackett Company Broom shroud
GB2214417B (en) * 1988-01-22 1991-06-26 Home Hygiene Ltd Mop wringer and bucket
US6055698A (en) * 1998-05-26 2000-05-02 Micronova Manufacturing Inc. Wringer, web support and web
ES2190843B1 (es) * 2000-04-17 2004-10-16 Rafael Castañer, S.L. Util abatible para limpieza.
US6996873B2 (en) * 2001-09-24 2006-02-14 Vermop Salmon Gmbh Device for squeezing liquid-absorbing wiper bodies
DE10210569B4 (de) * 2002-03-09 2009-09-24 Carl Freudenberg Kg Auswringvorrichtung für einen Flachwischer und Reinigungssystem
CN201001695Y (zh) * 2007-01-31 2008-01-09 张明海 电动多功能擦地板车
TWM358618U (en) * 2008-12-26 2009-06-11 Rock Tone Entpr Co Ltd Combination structure of mop holder and cleaning body

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475861U (ja) * 1971-02-11 1972-09-19
JPS5122002A (ja) * 1974-08-20 1976-02-21 Takeshi Abiru Burashihoruda
US4114224A (en) * 1976-04-13 1978-09-19 Firma Carl Freudenberg Mop comprising bonded nonwoven fabric absorptive elements
JPS612853U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 末蔵 岩田 モツプの柄着脱用キヤツプ
JPH01164961U (ja) * 1988-05-10 1989-11-17
US5481777A (en) * 1994-08-03 1996-01-09 Nenninger; Charles L. Releasable mop head
JPH08182645A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 B I Corp:Kk 清掃用モップ絞り器及び清掃用モップ絞り器用洗浄槽懸架装置
US5584091A (en) * 1995-03-09 1996-12-17 Borofsky; Gary R. Cleaning system with a cleaning apparatus and wringer apparatus
JPH0956654A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Daiichi Eizai Kk 払拭具
JP3084946U (ja) * 2001-09-28 2002-04-05 美鑾 謝 モップの組合せ構造
JP3086744U (ja) * 2001-12-17 2002-07-05 清徳 劉 モップの快速組立構造
US20060032011A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Young Ronald A Mop wringer and adaptor
US20060053579A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Zorzo Bruno Top-down floor cleaning system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102711578A (zh) 2012-10-03
AU2011208529B2 (en) 2014-10-16
BR112012016573A2 (pt) 2018-11-06
GB2477125A (en) 2011-07-27
AU2011208529A1 (en) 2012-06-07
EP2525699A2 (en) 2012-11-28
GB2477125B (en) 2014-03-12
WO2011089415A2 (en) 2011-07-28
AU2011208529A8 (en) 2014-10-16
BR112012016573B1 (pt) 2020-03-24
EP2525699B1 (en) 2015-02-25
JP5847093B2 (ja) 2016-01-20
US20130047360A1 (en) 2013-02-28
US8813304B2 (en) 2014-08-26
WO2011089415A3 (en) 2011-09-22
GB201001035D0 (en) 2010-03-10
CN102711578B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847093B2 (ja) モップヘッドと絞り装置の組み合わせ
US11371225B2 (en) Shower head holder structure
US20090071977A1 (en) Apparatus for extracting the contents from a refill pouch
CA2351278C (en) A mop wringer in combination with a mophead
JP5562105B2 (ja) スプレーガン用のスプレースイッチ
EP1731079A3 (en) Mop wringer
US20130031737A1 (en) Butterfly Mop with Internal Wringing Actuator
JP2013517824A5 (ja)
KR20110028406A (ko) 스냅링 플라이어
JP2010505630A (ja) 締結工具用の改良型ステム収集容器
US7197785B2 (en) Connecting assembly for sweeping and wringing apparatus
WO2016112601A1 (zh) 洗衣机
US20160242616A1 (en) Cleaning head for a mopping device
JP3224799B2 (ja) モップハンドル
US8689391B2 (en) Mop press
US20120167320A1 (en) Roller for a cleaning device
US20060236479A1 (en) Removable cleaning head for sweeping apparatus
CN210727682U (zh) 拖把桶
CN211609640U (zh) 一种拖把桶
JP2008142418A (ja) モップ絞り装置
CN210446925U (zh) 一种胶棉棉头拆卸结构及其拖把
CN213494418U (zh) 喷雾罐夹持装置
JP6551910B2 (ja) フック折り曲げ具
KR20100052250A (ko) 바닥 청소용 밀대
CN101664937A (zh) 省力重型打孔机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees