JP2013515698A - ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしてのアミノアルキルピリミジン誘導体 - Google Patents

ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしてのアミノアルキルピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013515698A
JP2013515698A JP2012545331A JP2012545331A JP2013515698A JP 2013515698 A JP2013515698 A JP 2013515698A JP 2012545331 A JP2012545331 A JP 2012545331A JP 2012545331 A JP2012545331 A JP 2012545331A JP 2013515698 A JP2013515698 A JP 2013515698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
compound
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012545331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515698A5 (ja
JP5781537B2 (ja
Inventor
ゴンザレス,エレナ カルセリェル
ベルナド,マリナ ヴィルジリ
ソリバ,ロベルト ソリバ
コスタ,カルレス フェレル
Original Assignee
パラウ ファーマ,ソシエダッド アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41667549&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013515698(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パラウ ファーマ,ソシエダッド アノニマ filed Critical パラウ ファーマ,ソシエダッド アノニマ
Publication of JP2013515698A publication Critical patent/JP2013515698A/ja
Publication of JP2013515698A5 publication Critical patent/JP2013515698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781537B2 publication Critical patent/JP5781537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式Iのアミノアルキイピリミジン(Aminoalkyipyrimidine)誘導体で、式中、種々の置換基の意味は明細書に示したものと同じである。これらの化合物は、ヒスタミンH4受容体アンタゴニストとして有用である。

Description

本発明は、新規アミノアルキルピリミジン誘導体、それらを調製する方法、それらの化合物を含む医薬組成物、および治療におけるそれらの使用に関する。
ヒスタミンは、即時型過敏反応の最も強力な伝達物質の1つである。平滑筋細胞収縮、血管透過性および胃酸分泌に対するヒスタミンの効果はよく知られているが、ヒスタミンの免疫系に対する効果は解明され始めたばかりである。
数年前、いくつかの研究グループの独立した研究により、H4と名付けられた新規ヒス
タミン受容体がクローン化された(Oda T et al, J Biol Chem 2000, 275: 36781-6; Nguyen T et al, Mol Pharmacol 2001, 59: 427-33)。ヒスタミンファミリーのその他のメンバーとしては、7回膜貫通型セグメントを含むGタンパク質共役型受容体(GPCR)が挙げられる。しかし、H4受容体は他の3つのヒスタミン受容体との相同性が低く(Oda T et al);注目すべきことに、H3受容体と35%の相同性しか共有していない。H3受容体の発現は中枢神経系の細胞に限定されているが、H4受容体の発現は造血系(haematopoietic lineage)の細胞、特に好酸球、マスト細胞、好塩基球、樹状細胞およびT細胞で主に観察されている(Oda T et al)。H4受容体が免疫系細胞に高度に分布しているという事実により、この受容体が免疫−炎症反応に関与することが示唆される。さらに、H4受容体の遺伝子発現が、インターフェロン、TNFαおよびIL−6等の炎症性刺激により制御され得るという事実によって、この仮説は強固なものになる。ところが、H4受容体は、他の種類の細胞、例えば関節リウマチ患者由来のヒト滑膜細胞(Wojtecka-Lukasik E et al, Ann Rheum Dis 2006, 65 (Suppl II): 129; Ikawa Y et al, Biol Pharm Bull 2005, 28: 2016-8)および変形性関節症患者由来のヒト滑膜細胞(Grzybowska-Kowalczyk A et al, European Histamine Research Society XXXVI Annual Meeting, Florence, Italy, 2007, P-11)、並びにヒト腸管におけるヒト滑膜細胞(Sander LE et al, Gut 2006, 55: 498-504)でも発現している。また、健常者の鼻粘膜と比較して、鼻のポリープ組織において、H4受容体の発現が増加していることも報告されている(Jokuti A et al, Cell Biol Int 2007, 31: 1367-70)。
4受容体の特異的リガンドを用いた最近の研究により、この受容体の薬理学的特性の
特徴付けが促されている。好酸球におけるいくつかのヒスタミン誘導性応答、例えば化学走性、立体構造変化、並びにCD11bおよびCD54の発現上昇は、特にH4受容体に
より仲介されることが、これらの研究により証明されている(Ling P et al, Br J Pharmacol 2004, 142:161-71; Buckland KF et al, Br J Pharmacol 2003, 140:1117-27)。樹状細胞において、H4受容体がこれらの細胞の成熟、サイトカイン産生および遊走に影響を及ぼすことが示されている(Jelinek I et al, 1st Joint Meeting of European National Societies of Immunology, Paris, France, 2006, PA-1255)。さらに、マスト細胞におけるH4受容体の役割が研究されている。H4受容体の活性化はマスト細胞脱顆粒反応を誘導しないが、ヒスタミンおよび他の炎症誘発性仲介物質が放出され;さらに、H4受容体はマスト細胞の化学走性およびカルシウム動員を仲介することが示されている(Hofstra CL et al, J Pharmacol Exp Ther 2003, 305: 1212-21)。Tリンパ球に関して、H4受容体の活性化により、T細胞遊走が誘導され、抑制/制御の表現型および機能を有するTリンパ球集団が選択的に誘引され(Morgan RK et al, American Thoracic Society Conference, San Diego, USA, 2006, P-536)、並びにCD4+T細胞の活性化が制御される(Dunford PJ et al, J Immunol 2006, 176: 7062-70)ことが示されている。腸に関して、H4受容体の分布は、H4受容体が蠕動および胃酸分泌の制御に関与し得ることを示唆している(Morini G et al, European Histamine Research Society XXXVI Annual Meeting, Florence, Italy, 2007, O-10)。
好酸球、マスト細胞およびT細胞で観察されるH4受容体の種々の機能から、この受容
体が免疫‐炎症反応において重要な役割を果たし得ることが示唆される(例えば、Zampeli E and Tiligada E, Br J Pharmacol, 2009, 157, 24-33を参照)。実際、H4受容体のアンタゴニストは、腹膜炎(Thurmond RL et al, J Pharmacol Exp Ther 2004, 309: 404-13)、胸膜炎(Takeshita K et al, J Pharmacol Exp Ther 2003, 307: 1072-8)およびひっかき行動(Bell JK et al, Br J Pharmacol 2004,142 :374-80)のマウスモデルにおいて、in vivo活性を示している。さらに、H4受容体のアンタゴニストは、アレルギー性喘息(Dunford PJ et al, 2006)、炎症性腸疾患(Varga C et al, Eur J Pharmacol 2005, 522:130-8)、そう痒(Dunford PJ et al, J Allergy Clin Immunol 2007, 119: 176-83)、アトピー性皮膚炎(Cowden JM et al, J Allergy Clin Immunol 2007; 119 (1): S239 (Abs 935), American Academy of Allergy, Asthma and Immunology 2007 AAAAI Annual Meeting, San Diego, USA)、眼の炎症(Zampeli E et al, European Histamine Research Society XXXVI Annual Meeting, Florence, Italy, 2007, O-36)、水腫および痛覚過敏(Coruzzi G et al, Eur J Pharmacol 2007, 563: 240-4)、並びに神経因性疼痛(Cowart MD et al., J Med Chem. 2008; 51 (20): 6547-57)の実験モデルにおいて、in vivo活性を示している。また、ヒスタミンH4受容体のアンタゴニストはがんに有用であり得る(例えば、Cianchi F et al, Clinical Cancer Research, 2005, 11(19), 6807-6815を参照)。
従って、H4受容体のアンタゴニストが、アレルギー性疾患、免疫疾患および炎症性疾
患、疼痛並びにがんの治療または予防に特に有用であり得ることが期待される。
従って、H4受容体のアンタゴニスト活性を有し、良好な薬剤候補である新規化合物を
提供することが望ましいであろう。具体的に、好ましい化合物は、ヒスタミンH4受容体
とは強力に結合するが、他の受容体およびイオンチャネルに対しては低い親和性を示すべきである。H4受容体への結合に加えて、化合物はさらにin vivo疾病モデルにお
いて良好な薬理活性を示すべきである。さらに、化合物は、選ばれた投与経路を介して投与された場合に、標的となる組織または臓器に到達すべきであり、好適な薬物速度論的特性を有すべきである。さらに、化合物は、無毒であり、副作用をほとんど示さないものであるべきである。
本発明の一態様は、式Iの化合物に関し、
Figure 2013515698
式中、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つの−NRab基で置換され、1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は、4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式であり;
あるいは、R1はHまたはC14アルキルを表わし、R2は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニルを表わし;
aはHまたはC14アルキルを表わし;
bはHまたはC14アルキルを表わし;
あるいは、RaおよびRbは、それらが結合するN原子と一緒になって、1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニル基を形成し;
3はHまたはC18アルキルを表わし;
4は1つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアル
キル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルおよびヘテロアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキル基も1つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基
のいずれも、C18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基のいずれも、1つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R5は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;
各R6は、独立してC18アルキル、ハロゲン、ヒドロキシC06アルキル、1つもしく
は複数のC18アルキル基で置換されていてもよいC310シクロアルキル、または1つ
もしくは複数のR8で置換されていてもよいフェニルを表わし;同一の炭素原子上の2つ
のR6基は一緒になって結合して、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていて
もよい−C25アルキレン−基を形成してもよく;
各R7は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
、ハロC16アルコキシ、−CN、C16アルキルチオ、C24アルキニル、ヒドロキシC06アルキル、CO29−C06アルキル、−CONR99、−SO2NR99、−S
2−C16アルキル、−NR9SO2−C16アルキル、−NR9CONR99、−NR9
COR9、−NR99、C310シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わし;ここで、R7におけるC310シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基のいずれも、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよく;
各R8は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
、ハロC16アルコキシまたは−CNを表わし;
各R9は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;2つのR9基は一緒になって結合して、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C35アルキレン基−を形成してもよく;
nは1または2を表わす。
式Iの化合物はH4ヒスタミン受容体に対して高い親和性を示すため、この受容体によ
り仲介されるあらゆる疾患の治療または予防に有用であり得る。
従って、本発明の別の態様は、治療に用いる式Iの化合物に関し、
Figure 2013515698
式中、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つの−NRab基で置換され、1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は、4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式であり;
あるいは、R1はHまたはC14アルキルを表わし、R2は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニルを表わし;
aはHまたはC14アルキルを表わし;
bはHまたはC14アルキルを表わし;
あるいは、RaおよびRbは、それらが結合するN原子と一緒になって、1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニル基を形成し;
3はHまたはC18アルキルを表わし;
4は1つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアル
キル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルおよびヘテロアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキル基も1つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基
のいずれも、C18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基のいずれも、1つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R5は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;
各R6は、独立してC18アルキル、ハロゲン、ヒドロキシC06アルキル、1つもしく
は複数のC18アルキル基で置換されていてもよいC310シクロアルキル、または1つ
もしくは複数のR8で置換されていてもよいフェニルを表わし;同一の炭素原子上の2つ
のR6基は一緒になって結合して、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていて
もよい−C25アルキレン−基を形成してもよく;
各R7は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
、ハロC16アルコキシ、−CN、C16アルキルチオ、C24アルキニル、ヒドロキシC06アルキル、CO29−C06アルキル、−CONR99、−SO2NR99、−S
2−C16アルキル、−NR9SO2−C16アルキル、−NR9CONR99、−NR9
COR9、−NR99、C310シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わし;ここで、R7におけるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル
、アリールまたはヘテロアリール基のいずれも、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよく;
各R8は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
、ハロC16アルコキシまたは−CNを表わし;
各R9は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;2つのR9基は一緒になって結合して、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C35アルキレン−基を形成してもよく;
nは1または2を表わす。
本発明の別の態様は、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩および1つまたは複数の薬剤的に許容される賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の別の態様は、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患の治療または予防に
用いる薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患は、アレルギー性疾
患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんである。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんの治療または予防に用いる薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患の治療または予防に用いる薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される。さらにより好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される。
本発明の別の態様は、疼痛の治療または予防に用いる薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、疼痛は、炎症性疼痛、炎症性の痛覚過敏、痛覚過敏、手術後の痛み、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節症疼痛および神経因性疼痛から選択される。
本発明の別の態様は、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患の治療または予防に
用いる、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩に関する。より好ましくは、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾
患、疼痛またはがんである。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんの治療または予防に用いる、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩に関する。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患の治療または予防
に用いる、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩に関する。より好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される。さらにより好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される。
本発明の別の態様は、疼痛の治療または予防に用いる、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩に関する。より好ましくは、疼痛は、炎症性疼痛、炎症性の痛覚過敏、痛覚過敏、手術後の痛み、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節症疼痛および神経因性疼痛から選択される。
本発明の別の態様は、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患を治療または予防す
るための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患は、アレルギー性疾患、免疫疾患または
炎症性疾患、疼痛またはがんである。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんを治療または予防するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患を治療または予防するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される。さらにより好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される。
本発明の別の態様は、疼痛を治療または予防するための、式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用に関する。より好ましくは、疼痛は、炎症性疼痛、炎症性の痛覚過敏、痛覚過敏、手術後の痛み、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節症疼痛および神経因性疼痛から選択される。
本発明の別の態様は、ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患の治療または予防を
、それを必要とする対象、好ましくはヒトにおいて行う方法に関し、該方法は、前記疾患を治療または予防するのに効果的なある量の式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を前記対象に投与することを含む。より好ましくは、ヒスタミンH4受容体により仲介
される疾患は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんである。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんの治療または予防を、それを必要とする対象、好ましくはヒトにおいて行う方法に関し、該方法は、前記アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんを治療または予防するのに効果的なある量の式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を前記対象に投与することを含む。
本発明の別の態様は、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患の治療または予防を、それを必要とする対象、好ましくはヒトにおいて行う方法に関し、該方法は、前記疾患を治療または予防するのに効果的なある量の式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を前記対象に投与することを含む。より好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される。さらにより好ましくは、アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患は、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される。
本発明の別の態様は、疼痛の治療または予防を、それを必要とする対象、好ましくはヒトにおいて行う方法に関し、該方法は、前記疼痛を治療または予防するのに効果的なある量の式Iの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を前記対象に投与することを含む。より好ましくは、疼痛は、炎症性疼痛、炎症性の痛覚過敏、痛覚過敏、手術後の痛み、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節症疼痛および神経因性疼痛から選択される。
本発明の別の態様は、上記で定義した式Iの化合物の調製方法に関し、該方法は、
(a) 式Iの化合物においてnが1である場合、還元剤の存在下で、式IIの化合物を式IIIの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
Figure 2013515698
式中、R1、R2、R3、R4およびR5は前記と同じ意味を有し、必要ならば、その後存在
し得るあらゆる保護基を除去すること;または、
(b) 式Iの化合物においてnが1でありR5が水素を表わす場合、式IVの化合物を
式Vの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
Figure 2013515698
式中、R1、R2、R3およびR4は前記と同じ意味を有し、必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または、
(c) 式Iの化合物においてnが1でありR5が水素を表わす場合、式IVbの化合物
を式Vの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
Figure 2013515698
式中、R10は脱離基を表わし、R1、R2、R3およびR4は前記と同じ意味を有し、必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または
(d) 式Iの化合物においてnが1である場合、式XXの化合物を式IIIの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
Figure 2013515698
式中、R12は脱離基を表わし、R1、R2、R3、R4およびR5は前記と同じ意味を有し、
必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または、
(e) 式Iの化合物において、n=1でありR5がHである場合、もしくはn=2であ
り(CR552が−(CH2)−(CR55)−を表わす場合、式XIVの化合物を還元剤で処理すること、
Figure 2013515698
式中、R1、R2、R3、R4およびR5は前記と同じ意味を有し、mは0または1であり;
または、
(f) 1つもしくはいくつかのステップにおいて、式Iの化合物を式Iの別の化合物に変換すること、を含む。
前記定義において、C1yアルキルという用語は、1〜y個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキル鎖を意味する。例えば、C14アルキル基は、1〜4個のC原子を含む直鎖または分岐アルキル鎖を意味し、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが含まれる。C0アルキルという用
語は、アルキル基が存在しないことを示している。
ハロC16アルキル基とは、C16アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のハロゲン原子(すなわちフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)で置換されることにより得られる基を意味する。例としては、特に、トリフルオロメチル、フルオロメチル、1−クロロエチル、2−クロロエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3−フルオロプロピル、3−クロロプロピル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、4−フルオロブチル、ノナフルオロブチル、5,5,5−トリフルオロペンチルおよび6,6,6−トリフルオロヘキシルが挙げられる。
同様に、1つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキルという用語は、C18アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のハロゲン原子(すなわちフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)で置換されることにより得られる基を意味する。好ましくは、ハロゲン原子はフルオロである。
16アルコキシ基は、式C16アルキル−O−の基を指し、式中、アルキル部分は上記の定義と同じ意味を有する。例としては、特に、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが挙げられる。
ハロC16アルコキシ基とは、C16アルコキシ基の1つまたは複数の水素原子が、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のハロゲン原子(すなわちフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)で置換されることにより得られる基を意味する。例としては、特に、トリフルオロメトキシ、フルオロメトキシ、1−クロロエトキシ、2−クロロエトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−ブロモエトキシ、2−ヨードエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、3−フルオロプロポキシ、3−クロロプロポキシ、2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、ヘプタフルオロプロポキシ、4−フルオロブトキシ、ノナフルオロブトキシ、2−クロロペンチルオキシおよび3−クロロヘキシルオキシが挙げられる。
16アルキルチオ基とは、式C16アルキル−S−の基を意味し、式中、アルキル残基は上記の定義と同じ意味を有する。例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオが挙げられる。
24アルキニル基とは、2〜4個の炭素原子を含み、さらに1つまたは2つの三重結合を含む直鎖または分岐アルキル鎖を意味する。例としては、特に、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニルおよび1,3−ブタジイニル(butadyinyl)基が挙げられる。
ヒドロキシC06アルキルという用語には、ヒドロキシおよびヒドロキシC16アルキルが含まれる。
ヒドロキシC16アルキル基とは、C16アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、1つまたは複数のヒドロキシ基で置換されることにより得られる基を意味する。好ましくは、C16アルキル基は1つのヒドロキシ基で置換される。例としては、特に、ヒロドキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1,2−ジヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブチル,1−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシペンチルおよび6−ヒドロキシヘキシル基が挙げられる。
CO29−C06アルキルという用語には、−CO29およびCO29−C16アルキルが含まれる。
CO29−C16アルキル基とは、C16アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、1つまたは複数の−CO29基で置換されることにより得られる基を意味する。好ましくは、C16アルキル基は1つの−CO29基で置換される。
−Cx5アルキレン−基とは、同一の炭素原子上の2つのR6基または2つのR9基(例えば−CONR99のように同一の原子上、または、例えば−NR9COR9もしくは−NR9CONR99のように異なる原子上、のいずれかに存在し得る)のいずれかにより形
成される基を指し、x〜5個の炭素原子を含む直鎖アルキル鎖、すなわち式−(CH2x5−の基を意味する。式Iの化合物の定義で示されたように、−Cx5アルキレン−基
は、1つまたは複数のC18アルキル基で、好ましくは1つまたは複数のメチル基で置換されていてもよい。一緒になって−C25アルキレン−基を形成する同一の炭素原子上の2つのR6の例としては、特に以下が挙げられる:
Figure 2013515698
一緒になって−C35アルキレン−基を形成する2つのR9基の例としては、特に以下
が挙げられる:
Figure 2013515698
310シクロアルキル基は、C310シクロアルキル−C04アルキル基の1つの基または部分のいずれかとして、3〜10個の炭素原子を有し、単環式または多環式である飽和環状炭素を指す。環状炭素の1つまたは2つのC原子は、所望により酸化されてCO基を形成してもよい。シクロアルキル基は、利用可能なあらゆるC原子を介して結合し得る。例としては、特に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンタノニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニルまたはアダマンチルが挙げられる。
310シクロアルキル−C04アルキルという用語には、C310シクロアルキルおよびC310シクロアルキル−C14アルキルが含まれる。
310シクロアルキル−C14アルキル基とは、C14アルキル基の1つまたは複数
の水素原子を、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のシクロアルキル基で置換することにより得られる基を意味する。好ましくは、C14アルキル基は、1つまたは2つのシクロアルキル基で置換され、より好ましくは1つのシクロアルキル基で置換される。シクロアルキル基は、以下の例として示される基等において、アルキル基のC原子上の1つのH原子または同一のC原子上の2つのH原子(その場合、シクロアルキル基は1つのC原子をアルキル基と共有している)のいずれかを置換し得る:
Figure 2013515698
310シクロアルキル−C14アルキル基の例としては、特に、シクロプロピルメチ
ル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル、シクロオクチルメチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルメチル、ジシクロプロピルメチル、(1−メチル−シクロプロピル)メチル、(1−エチル−シクロプロピル)メチル、(1−シクロペンチルメチル−シクロプロピル)メチル、2−シクロプロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−シクロヘキシルエチル、2,2−ジシクロプロピル−エチル、2−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−エチル、2−(1−メチル−シクロプロピル)エチル、1−シクロプロピル−1−メチルエチル、1−シクロプロピルエチル、1−シクロブチルエチル、1−シクロペンチルエチル、1−シクロヘキシルエチル、3−シクロプロピルプロピル、3−シクロブチルプロピル、3−シクロペンチルプロピル、3−シクロヘキシルプロピル、1−シクロプロピル−2−メチルプロピル、4−シクロプロピルブチル、3−シクロプロピルブチル、2−シクロプロピルブチル、1−シクロプロピルブチル、4−シクロブチルブチル、4−シクロペンチルブチルおよび4−シクロヘキシルブチルが挙げられる。
ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル基の1つの基としてまたは部分のいずれかとして、3〜10個の炭素原子、並びにN、OおよびSから独立して選択される3つまでのヘテロ原子を有し、単環式または多環式であり得る飽和複素環を指す。複素環の1〜3個のC、NまたはS原子は、酸化して、それぞれCO、NO、SOまたはSO2基を形成してもよい。ヘテロシクロアルキル基は、利用可能なあらゆるC
またはN原子を介して結合し得る。ヘテロシクロアルキル基の例としては、特に、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、2−オキソ−テトラヒドロフラニル、2−オキソ−[1,3]ジオキソラニル、2−オキソ−オキサゾリジニル、2−オキソ−イミダゾリジニル、2−オキソ−[1,3]オキサジナニル、2−オキソ−ピペラジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、アゼパニル、[1,4]ジアゼパニル、[1,4]オキサゼパニル、2−オキソ−アゼパニル、1,1−ジオキソ−[1,2]チアゼパニル、2−オキソ−[1,3]ジアゼパニル、7−オキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルおよび1,3−ジアザ−ビシクロ[2.2.2]オクタニルが挙げられる。
ヘテロシクロアルキル−C04アルキルという用語には、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル−C14アルキルが含まれる。
ヘテロシクロアルキル−C14アルキル基は、C14アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のヘテロシクロアルキル基で置換されることにより得られる基を指す。好ましくは、C14アルキル基は、1つまたは2つのヘテロシクロアルキル基で置換され、より好ましくは、1つのヘテロシクロアルキル基で置換される。ヘテロシクロアルキル−C14アルキル基の例としては、特に、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、モルフォリン−3−イルメチ
ル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−6−イル)−メチル、2−ピペリジン−3−イル−エチル、2−ピペラジン−1−イル−プロピル、1−メチル−2−ピペラジン−1−イル−エチル、2−メチル−3−(ピロリジン−3−イル)−プロピル、3−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ブチルおよび4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ブチルが挙げられる。
アリールという用語は、アリール−C04アルキル基の1つの基または部分のいずれかとして、フェニルまたはナフチルを指す。好ましくは、アリールはフェニルを表わす。また、アリールという用語には、ジヒドロインデニルおよびテトラヒドロナフタレニル等の縮合ベンゾ−シクロアルキル基が含まれる。縮合ベンゾ−シクロアルキル基は、飽和または芳香族フラグメントのいずれかの、利用可能なあらゆるC原子を介して結合し得る。
アリール−C04アルキルという用語には、アリールおよびアリール−C14アルキルが含まれる。
アリール−C14アルキル基とは、C14アルキル基の1つまたは複数の水素原子が、同じであっても異なっていてもよい、1つまたは複数のアリール基で、好ましくは1つまたは2つのアリール基で、より好ましくは1つのアリール基で置換されることにより得られる基を意味する。アリール−C14アルキルの例としては、特に、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、1−フェニル−1−メチルエチル、2,2−ジフェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−フェニル−1−メチルプロピルおよび4−フェニルブチル基が挙げられる。
ヘテロアリールという用語は、ヘテロアリール−C04アルキル基の1つの基または部分のいずれかとして、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される4つまでのヘテロ原子を含む5もしくは6員の単環式芳香環または8〜12員の二環式芳香環を指す。ヘテロアリール基は、利用可能なあらゆるCまたはN原子を介して分子の残りに結合し得る。ヘテロアリール基の例としては、特に、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリル(pirrolyl)、チアゾリル、チオフェニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾロピラジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、プリニル、キナゾリニル、キノリニルおよびキノキサリニルが挙げられる。ヘテロアリールの定義において、具体例が概括的に二環(bicycle)を指す場合、その例には、あらゆる可能な原子の配置が含まれる。例えば、ピラゾロピリジニルという用語には、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジニル、1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジニルおよび1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジニル等の基が含まれ;イミダゾピラジニルという用語には、1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニルおよびイミダゾ[1,5−a]ピラジニル等の基が含まれ、ピラゾロピリミジニルという用語には、1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルおよびピラゾロ[1,5−c]ピリミジニル等の基が含まれる。また、ヘテロアリールという用語には、2,3−ジヒドロ−1H−インドリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドリル等の縮合ベンゾ−ヘテロシクロアルキル基も含まれる。縮合ベンゾ−ヘテロシクロアルキル基は、飽和フラグメントの利用可能なあらゆるCもしくはN原子を介して、または芳香族フラグメントの利用可能なあらゆるC原子を介して結合し得る。
ヘテロアリール−C04アルキルという用語には、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C14アルキルが含まれる。
ヘテロアリール−C14アルキル基は、C14アルキル基の複数の水素原子のうちの1つが、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のヘテロアリール基で置換されることにより得られる基を指す。好ましくは、C14アルキル基は、1つまたは2つのヘテロアリール基で置換され、より好ましくは、1つのヘテロアリール基で置換される。ヘテロアリール−C14アルキルの例としては、特に、1H−ピラゾール−3−イル−メチル、フラン−2−イル−メチル、ピリジン−3−イル−メチル、キノリン−3−イルメチル、オキサゾール−2−イルメチル、1H−ピロール−2−イルメチル、1−ピリジン−3−イル−エチル、2−ピリジン−2−イル−プロピル、3−ピリジン−3−イル−プロピル、1−メチル−2−ピリジン−3−イル−プロピル、4−ピリジン−2−イル−ブチルおよび3−ピリジン−2−イル−ブチルが挙げられる。
式Iの化合物において、用語C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロ
アルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルに関するR4の定義で示されるように、いずれのアルキル基も、1つまたは複数の
6基で置換されていてもよい。これは、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキル基の部分を形成するC04アルキル基を意味する。R6がC18アルキル
、ハロゲン、ヒドロキシC06アルキル、1つもしくは複数のC18アルキル基で置換されていてもよいC310シクロアルキル、または1つもしくは複数のR8で置換されていてもよいフェニルを表わす場合、好ましくは、前記C04アルキル基は1つのR6基で置換
されていてもよい。
式Iの化合物のR4の定義において示されたように、シクロアルキルおよびヘテロシク
ロアルキル基のいずれかは、C18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基のいずれかは、1つまたは複数のR7基で置換されていてもよい。好ましくは、シクロアルキル、
ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基は、1つの置換基で置換されていてもよい。
ハロゲン基またはその略語であるハロとは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。好ましいハロゲン原子は、フルオロおよびクロロであり、より好ましくはフルオロである。
「飽和」という用語は、いかなる二重結合または三重結合も有さない基を指す。
「架橋二環式」基とは、3本の非環式鎖(橋)を連結している2つの共有原子(橋頭)を有し、より多くの数の原子を有する2本の橋が主環を形成し、より少ない数の原子を有する橋が「架橋(bridge)」となる、二環系を意味する。
「縮合二環式」基とは、2つの原子を共有している2つの隣接する環を含む二環系を意味する。
NR12の定義において、R1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(i)型または(ii)型のヘテロ環式基を形成する。(i)型のヘテロ環式基は、2つのN原子を含み、他にヘテロ原子は含まない飽和ヘテロ環式基であり、4〜7員の単環式
、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式である。例としては、特に、ピペラジニル、ホモピペラジニル、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.2]オクタニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピリジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,2−c]ピリジニルおよびオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロリニルが挙げられる。前記基は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく、該C14アルキル基は同じであっても異なっていてもよく、利用可能なあらゆるCまたはN原子に配置される。
(ii)型のヘテロ環式基は、1つのN原子を含み、他に原子を含まない飽和ヘテロ環式基であり、ここで該ヘテロ環式基は、1つの−NRab基で置換され、4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式、好ましくは4〜7員の単環式である。(ii)の例としては、特に、3−アミノ−アゼチジニル、3−メチルアミノ−アゼチジニル、3−ジメチルアミノ−アゼチジニル、3−アミノ−ピロリジニル、3−メチルアミノ−ピロリジニル、3−ジメチルアミノ−ピロリジニル、4−アミノ−ピペリジニル、4−メチルアミノ−ピペリジニル、4−ジメチルアミノ−ピペリジニルおよび6−メチルアミノ−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルが挙げられる。前記基は、上記の式Iの化合物の定義で示されたように、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数のC14アルキル基でさらに置換されていてもよい。
式Iの化合物の定義において、nは1または2を表わす。従って、−(CR55n
基は、式−CR55−または−CR55−CR55−の基を表わす。
置換基の定義において、同じ番号を有する2つ以上の基が示された場合(例えば、−CR55−、−CONR99、−SO2NR99、または−NR99等)、このことは該2
つ以上の基が同じでなければならないことを意味しない。前記2つ以上の基のそれぞれは、前記基に与えられる可能な意味のリストから独立して選択されるため、それらは同じであっても異なっていてもよい。
「1または複数の〜で置換されていてもよい」という表現は、1または複数の、好ましくは1、2、3または4の、より好ましくは1、2または3の、より好ましくは1または2の置換基で置換されていてもよいことを意味するが、ただし、前記基は置換され易い利用可能な十分な位置を有するものとする。これらの置換基は常に、前記基に与えられる可能な意味のリストから独立して選択されるため、同じであっても異なっていてもよく、利用可能なあらゆる位置に配置され得る。
本明細書の全体を通して、「治療」という用語は、疾患の原因または影響を除去すること、減少すること、または改善することを意味する。本発明の目的上、治療には、限定されないが、疾患の1つまたは複数の症状の軽減、改善または除去;疾患の程度の減少;病状の安定化(すなわち悪化させないこと);疾患の進行の遅延または緩徐化;病状の改善または一時的緩和;および疾患の寛解(部分寛解または完全寛解を問わず)が含まれる。
本明細書で使用される場合、「予防」とは、罹患し易い対象、または危険因子を有するがまだ病徴を呈していない対象において、疾患の発生を防止することを意味する。予防には、過去に前記疾患に罹った対象において、疾患の再発を防止することも含まれる。
本明細書に記載されるいかなる式も、化合物の未標識形態だけでなく、同位体での標識形態も表わすことが意図される。同位体標識した化合物は、1つまたは複数の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子により置換されていることを除いて、本明細書に記載される式で表わされる構造を有する。本発明の化合物に組み込まれ得る同位元素
の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、亜リン酸、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位元素、例えば、それぞれ、2H、3H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、36CI、および125Iが挙げられる。そのような同位体標識した化合物は
、代謝研究(好ましくは14Cを使用)、反応速度論研究(例えば2Hまたは3Hを使用)、薬剤を含む検出もしくはイメージング技術[陽電子断層撮影法(PET)または単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)等]、または基質組織分布アッセイ、あるいは患者の放射線治療において、有用である。特に、18Fまたは11Cで標識された化合物は、PETまたはSPECT研究に特に好ましい場合がある。さらに、重水素(すなわち、2H)等のより重い同位元素との置換により、より大きな代謝的安定性に起因する治療的利点、例えばin vivoにおける半減期の増加または必要用量の減少が得られる場合がある。同位体標識した本発明の化合物は、スキームに開示される手順を行うことにより、または下記の例および調製において、容易に入手可能な同位体標識試薬を同位体未標識試薬の代わりに用いることにより、一般的には調製できる。未標識形態に加えて、式Iの化合物の全ての同位体標識形態が、本発明の範囲内に含まれる。
従って、本発明は上記で定義した式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、nが1である式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R5がHである式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHまたはメチルである式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHである式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1つの−NRab基で置換され、1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は、4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式である。
別の実施形態では、本発明は、RaおよびRbが独立してHまたはC14アルキルを、好ましくはH、メチルまたはエチルを、より好ましくはHまたはメチルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RaがHを表わし、RbがHまたはC14アルキルを、好ましくはH、メチルまたはエチルを、より好ましくはHまたはメチルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RaがHを表わし、RbがC14アルキルを、好ましくはメチルまたはエチルを、より好ましくはメチルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RaおよびRbがHを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になっ
て、1つのN原子を含み、他にヘテロ原子を含まない飽和ヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基が、1つの−NRab基で置換され、1つまたは複数のC14アルキル基で所望により置換されていてもよく;前記ヘテロ環式基が4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式である、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成する式Iの化合物に関する:
Figure 2013515698
式中、RaおよびRbは式Iの化合物に対しての前記と同じ意味を有し、RcはHまたはC14アルキル、好ましくはHまたはメチル、より好ましくはHを表わし、RdはHまたはC14アルキル、好ましくはHまたはメチルを表わす。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)〜(h)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、Ra、Rb、RcおよびRdが独立してHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、Rb、RcおよびRdが独立してHまたはメチルを表わし、より好ましくはRa、RbおよびRdが独立してHまたはメ
チルを表わし、RcがHを表わす、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)、(b)および(e)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRa
およびRbは式Iの化合物に対しての前記と同じ意味を有し、RcはHまたはC14アルキルを表わし、RdはHまたはC14アルキルを表わし;好ましくはRa、Rb、RcおよびRdは独立してHまたはC14アルキルを表わし、より好ましくはRa、Rb、RcおよびRd
は独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRa、RbおよびRdは独立し
てHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わし、RdはHまたはメチルを表わす、式Iの化
合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になっ
て、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対しての同じ前記の意味を有し、RcはHまたはC14アルキルを表わ
し、好ましくはRa、RbおよびRcは独立してHまたはC14アルキルを表わし、より好
ましくはRa、RbおよびRcは独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくは
aおよびRbは独立してHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好
ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ま
しくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わす、式Iの化合物に関す
る。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対しての前記と同じ意味を有し、RcはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、Rb
およびRcは独立してHまたはC14アルキルを表わし、より好ましくはRa、Rbおよび
cは独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbは独立して
Hまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わす、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、式(b)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対しての前記と同じ意味を有し、RcはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、Rb
およびRcは独立してHまたはC14アルキルを表わし、より好ましくはRa、Rbおよび
cは独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbは独立して
Hまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わす、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1がHまたはC14アルキルを表わし、R2が1つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニルを表わす、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R1がHを表わし、R2は1−メチル−ピロリジン−3−イルまたはピロリジン−3−イルである式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルであり、ここでC310シクロアルキル−C04アルキル
、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルおよびヘテロアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキル基も一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基もC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリール基およびヘテロアリール基はいずれも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C04アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロ
アルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310
シクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル
−C01アルキルおよびアリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキル
およびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C04アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロ
アルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310
シクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル
−C01アルキルおよびアリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキル
およびハロゲンからから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R6は独立してC18アルキルを表わし;ここで、同一の炭素原子上の2つのR6基
は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C04アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロ
アルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、アリール−C04アルキルおよびアリール−C02アルキル基において、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基によって置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4が一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよ
いC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、
310シクロアルキル−C04アルキル基において、アルキル基が一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキル基がC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4が一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよ
いC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、
310シクロアルキル−C04アルキル基において、シクロアルキル基がC18アルキ
ルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキルまたはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキル基において、
シクロアルキル基がC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4が一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよ
いC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC3
6シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基がC18アルキルお
よびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC38アルキルまたはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01アルキル基において、シク
ロアルキル基がC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC18アルキル、好ましくはC38アルキルを表
わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−C01アルキルを表わし、さらに好ましくはC36シクロ
アルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6
基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル
−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換
されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
各R6は、独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−C01アルキルを表わし、さらに好ましくはC36シクロ
アルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル
−C01アルキルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましく
はC36シクロアルキル−C1アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまた
は複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよ
びハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましく
はC36シクロアルキル−C1アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまた
は複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよ
びハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
各R6は、独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましく
はC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表
わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし、ここで、いずれのシクロアルキ
ルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール−C04アルキル、好ましくは、アリー
ル−C02アルキル、さらに好ましくは、フェニル−C02アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのアリール
も一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール−C04アルキル、好ましくは、アリー
ル−C02アルキル、さらに好ましくは、フェニル−C02アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのアリール
も一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R6は、独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール−C04アルキル、好ましくはアリール
−C02アルキル、さらに好ましくはフェニル−C02アルキルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール−C12アルキル、好ましくはフェニル
−C12アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換
されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい
、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール−C12アルキル、好ましくは、フェニ
ル−C12アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置
換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよ
く;
各R6は独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒に
なって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R4がアリール、好ましくはフェニルを表わし、ここで
、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、式Iの化合物に
関する。
別の実施形態では、本発明は、各R6が独立してC18アルキルを表わし、同一の炭素
原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置
換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、各R6が独立してC18アルキルを表わす式Iの化合物
に関する。
別の実施形態では、本発明は、ここで、同一の炭素原子上の2つのR6基が一緒になっ
て結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、ここで、各R7が独立してC18アルキル、ハロC16
アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ、ハロC16アルコキシ、−CN、ヒドロキシC06アルキル、CO29−C06アルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わし;ここでR7におけるアリールまたはヘテロアリール基が、一つまたは複数のC18アルキル
基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、ここで、各R7が独立してC18アルキルを表わす式I
の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、ここで、各R9が独立してHまたはC18アルキルを表
わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R5がHである
式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHまたは
メチルであり;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R6は、独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;
4がC18アルキル、好ましくはC38アルキルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;
4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシ
クロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;R4がC310シクロアルキル−C04
アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロ
ピルメチルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されて
いてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロ
ピルメチルを表わす式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;R4がC310シクロアルキル、好まし
くはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし、ここで、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R3がHであり;R4がC310シクロアルキル、好まし
くはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし式Iの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
各R6は独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒にな
って結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、好ましくはC38アルキルを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシ
クロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18
ルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4はC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;ここで、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキル、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキ
ル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリー
ル−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換され
ていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5がHであり;
各R6が独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり、好ましくはHであり;
4が、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキル基において、シクロアルキル基がC18アルキルおよびハロゲンから独立して
選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり、好ましくはHであり;
4が、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01
ルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、好ましくはC38アルキルであり;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり、好ましくはHであり;
4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシ
クロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHであり;
4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、こ
こで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシ
クロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5がHであり;
各R6は独立してC18アルキルを表わし;同一の炭素原子上の2つのR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C25アルキレン−基を形成してもよい。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり、好ましくはHであり;
4がC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、シクロアルキルがC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換され
ていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり;R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましく
はC310シクロアルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−
01アルキルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C04アルキル、好ましくはC310シクロアルキル−
01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18
ルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHまたは
メチルであり;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロア
ルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;
3がHまたはメチルであり、好ましくはHであり;R4がC310シクロアルキル、好ま
しくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;ここで、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHまたは
メチルであり;R4がC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、式中nが1であり;R3がHであり
;R4がC310シクロアルキル、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;R5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基が、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで、前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキル、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキルを表わし、さらに好ましくは、Ra、RbおよびRcは独立して
Hまたはメチルを表わし、さらにより好ましくは、RaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHま
たはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチル
を表わし、RcはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、Rc
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRcが独立してHまたはC14アルキルを表わし、さらに好ましくはRa、RbおよびRcが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbがHまたはメチルを表わし、RCはHを表わ
し、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、Rc
Hを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わし

nが1であり;
3がHであり;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基が、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4は、C18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C04アルキルを表わし、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01
ルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよびアリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置
換されていてもよく;いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで、前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキルを表わし、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよび
アリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置
換されていてもよく;いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RcはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはC14アルキルを表わし、さらに好ましくはRa、RbおよびRcが独
立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、Rb
Hまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメ
チルを表わし、RcはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキルを表わし、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキル、ここでC310シクロアルキル−C04アルキル
を表わし、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよび
アリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置
換されていてもよく;いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RC
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキルを表わし、さらに好ましくはRa、RbおよびRcが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、Rc
Hを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RcはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RcはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
4アルキルを表わし、好ましくはC38アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルまたはアリール−C02アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル、アリール−C04アルキル、C310シクロアルキル−C01アルキルおよび
アリール−C02アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置
換されていてもよく、いずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、いずれのアリールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4は、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC3
10シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、好ましくはR4は一つまたは
複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4は、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、好ましくはR4は一つまたは
複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してH
またはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたは
メチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表
わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4は、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、好ましくはR4は一つまたは
複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、R1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式
Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好
ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを
表わし、Rbはメチルを表わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4は、一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここでC310シクロアルキル−C04
アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、好ましくはR4は一つまたは
複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでC36シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキルを表わし、好ましくはC38アルキルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキルを表わし、好ましくはC38アルキルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してH
またはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを
表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたは
メチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表
わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキルを表わし、好ましくはC38アルキルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RC
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わ
し、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RC
Hを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RCはHを表わし

nが1であり;
3がHであり;
4はC18アルキルを表わし、好ましくはC38アルキルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、好ましくはC310シクロア
ルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、い
ずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、好ましくはC310シクロア
ルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、い
ずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してH
またはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたは
メチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表
わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、好ましくはC310シクロア
ルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、い
ずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RC
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わ
し、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RC
Hを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RCはHを表わし

nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、好ましくはC310シクロア
ルキル−C01アルキル、さらに好ましくはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、い
ずれのシクロアルキルもC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C1アルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキ
ル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C1アルキル、好ましくはC36シクロアルキル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してH
またはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたは
メチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表
わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C1アルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキ
ル−C1アルキル、シクロプロピルメチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RC
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキルを、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RCはHを表わ
し;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキル−C1アルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキ
ル−C1アルキル、さらに好ましくは、シクロプロピルメチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
(i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
(ii)1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキル、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、1個のN原子を含有し、他にヘテロ原子を含有しない飽和ヘテロ環式基を形成し、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;ここで前記ヘテロ環式基は4から7員の単環式、7から8員の架橋二環式または8から12員の縮合二環式であり;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキルを表わし、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に対して前記と同じ意味を有し、RCはHまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキルを、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立して
Hまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わし、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまた
はメチルを表わし、RCはHを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを
表わし、RCはHを表わし;
nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキルを表わし、さらに好ましくは、シクロペンチルを表わし;
5はHを表わす。
別の実施形態では、本発明は式Iの化合物に関し、
1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成し、ここでRaおよびRbは式Iの化合物に関して前記と同じ意味を有し、RC
HまたはC14アルキルを表わし、好ましくはRa、RbおよびRCは独立してHまたはC14アルキル、さらに好ましくはRa、RbおよびRCが独立してHまたはメチルを表わし、さらにより好ましくはRaおよびRbが独立してHまたはメチルを表わし、RCはHを表わ
し、さらにより一層好ましくはRaはHを表わし、RbはHまたはメチルを表わし、RC
Hを表わし、特に好ましくはRaはHを表わし、Rbはメチルを表わし、RCはHを表わし

nが1であり;
3がHであり;
4はC310シクロアルキルを表わし、好ましくはC36シクロアルキルを表わし、さらに好ましくはシクロペンチルを表わし;
5はHを表わす。
さらに、本発明は、上記の独特かつ好ましい形態の可能性のあるすべての組み合わせを含む。
追加的な実施形態では、本発明は、実施例1a−6jの化合物のリストからから選択された式Iの化合物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、以下から選択された式Iの化合物に関する:
4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((2−アダマンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−(((2,2−ジエチルシクロプロピル)メチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((シクロペンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ペンチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミン;
4−((シクロペンチル(メチル)アミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((イソブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((シクロプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((tert−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−((イソプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミン;
4−(((1R,2R,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;;
(S)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;および
(R)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン;
またはその塩。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((2−アダマンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−(((2,2−ジエチルシクロプロピル)メチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((シクロペンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ペンチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((シクロペンチル(メチル)アミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((イソブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((シクロプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((tert−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−((イソプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、4−(((1R,2R,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、(S)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式Iの化合物;またはその塩に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、(R)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである式
Iの化合物;またはその塩に関する。
追加的な実施形態では、本発明は、式Iに従った化合物に関し、この化合物は実施例7または8に記載されているようなH4受容体分析において、H4受容体活性の50%以上の阻害を10μMで、さらに好ましくは1μMで、さらにより一層好ましくは0.1μMでもたらす。
本発明の化合物は、一つまたは複数の塩基性窒素を含むことから、有機酸または無機酸による塩を形成することが可能である。これらの塩の実施例には以下が含まれる:中でも、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、過塩素酸、硫酸またはリン酸などの無機酸による塩;およびメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、シュウ酸、酢酸、マレイン酸、アスコルビン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、グリコール酸、コハク酸およびプロピオン酸などの有機酸による塩。本発明の化合物は、一つまたは複数の酸性プロトンを含む可能性があることから、塩基による塩を形成する可能性があり、この塩も本発明の一部を形成している。これらの塩を含む実施例:ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リチウム、アルミニウム、亜鉛などの無機陽イオンによる塩;およびアンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシルアルキルアミン、リジン、アルギニン、N−メチルグルカミン、プロカインなどの薬剤的に許容できるアミンによって形成される塩。
使用することができる塩の種類に関しては、これらが治療目的で使用される場合に薬剤的に許容できる限り、制限はない。薬剤的に許容できる塩という用語は、医学的判断に従い、ヒトおよびその他の哺乳類の組織との接触において過度の毒性、刺激、アレルギー反応などをみとめない使用に適する塩であることを意味している。薬剤的に許容できる塩は、当技術分野で周知である。
式Iの化合物の塩は、本発明の化合物の最終分離および精製中に得られるか、または従来の方法において塩を得るための十分な量の望ましい酸(または塩基)で式Iの化合物を処理することにより、調製することができる。式Iの化合物の塩は、イオン交換樹脂を用いたイオン交換によって他の式Iの化合物の塩に変換できる可能性がある。
式Iの化合物およびその塩は、物理的特性が異なっても、本発明の目的については同じである。式Iの化合物の塩はいずれも、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、その中で反応した溶媒またはそこから沈殿化するかまたは結晶化した溶媒によって錯体を形成し得る。これらの錯体は溶媒和物として知られている。本明細書で用いたとおり、溶媒和物という用語は、溶質(式Iの化合物であるか、またはその塩)および溶媒によってさまざまな化学量で形成された錯体を示す。溶媒の実施例には、水、エタノールなどの薬剤的に許容できる溶媒が含まれる。水との錯体は、水和物として知られている。本発明の化合物の溶媒和物(またはその塩)には、本発明の範囲内に含まれる水和物が含まれる。
式Iの化合物は、非晶質および結晶質という異なる物理的形状において存在し得る。さらに、本発明の化合物は、1種類以上の形状において結晶化する能力、すなわち多形として知られる特徴を有し得る。多形体は、X線回折パターン、融点または溶解度など、当技術分野で周知のさまざまな物理的特性によって区別することが可能である。そのすべての多晶形(「多形」)を含む式Iの化合物のすべての物理的形状は、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物の一部は、いくつかの光学異性体および/またはいくつかのジアステレ
オアイソマーとして存在し得る。ジアステレオアイソマーは、クロマトグラフィーまたは分別晶出などの従来の技術によって分離することができる。光学異性体は、光学分割の従来の技術によって分割し、光学的に純粋な異性体を得られる。この分割は、いずれかのキラル合成中間体または式Iの生成物に関して実施することができる。光学的に純粋な異性体は、エナンチオ合成を用いて、個別に得ることもできる。本発明は、合成または物理的混合のいずれによって得たかに関わらず、すべての個々の異性体と同じく、その混合物(例えば、ラセミ混合物またはジアステレオマーの混合物)も網羅する。
本発明はさらに、すべての非標識ならびに同位体標識された形態の式Iの化合物を網羅する。
式Iの化合物は、以下に記載するプロセスに従って得られ得る。当業者には明らかになるとおり、既知の化合物の調製に用いる抽出方法は、その化学構造に依存して異なると思われる。さらに、以下に記載するプロセスのいくつかにおいて、従来の保護基によって反応基または不安定基を保護することが必要であるかまたは望ましいと思われる。これらの両者の保護基の性質および導入または除去の手順は、当技術分野では周知である(例えば、Greene T.W. and Wuts P.G.M, "Protective group in Organic Synthesis", John Wiley & Sons, 3Rd edition, 1999)。特に明記しない限り、以下に記載する方法におけるさまざまな置換基という意味は、式Iの化合物に関する前記の意味である。
以下の図に示すとおり、一般に、nが1である式Iの化合物は、式IIの化合物を式IIIの化合物と反応させて得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2、R3、R4およびR5は式Iの化合物に関する前記の意味を有する。
式IIと式IIIとの間の化合物の反応は、シアノホウ化水素ナトリウム、好ましくはトリアセトキシホウ化水素ナトリウムなどの適切な還元剤を用いて実行するが、適切な温度、通常は室温で、酢酸などの酸触媒の存在下およびジクロロメタン、ジクロロエタン、メタノールまたはトルエン、好ましくはジクロロメタンなどの適切な溶媒中で実施してもよい。他の適切な還元剤には、二塩化ジブチルスズなどの触媒の存在下およびテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中でのフェニルシラン、またはパラジウム触媒の存在下での水素ガスを含む。
式IIIの化合物は、市販または文献に記載の手順で得られる。
以下の図に示すとおり、nが1であり、R5が水素である(すなわち、式IIaの化合
物)式IIの化合物は、式VIの化合物の酸化によって得られる。
Figure 2013515698
ここでR1およびR2は式Iに記載された意味を有する。
この反応は、第一級アルコールVIを、ジクロロメタン中およびトリエチルアミンの存在下での塩化オキサリル/ジメチルスルホキシド(スワン酸化)、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中の酸化マンガン、または、好ましくは、ジメチルスルホキシド中の無水硫酸ピリジン錯体またはトリエチルアミンなどの有機塩基の存在下でのジメチルスルホキシド−ジクロロメタン混合物などの酸化剤と、適切な温度、通常は室温で反応させることによって生じる。
式IIおよびIVの化合物のアミノ置換基は、必要に応じて、副生成物の形成を抑制するために保護し得る。例えば、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基など、適切なアミノ−保護基はいずれも使用し得る。次の脱保護段階は、式IIおよび/またはIVの化合物のアミノ置換基が保護される場合に必要となり、標準条件下で実施し得る。保護基がBocである場合、脱保護は、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルまたはメタノールなどの適切な溶媒中のHClなどの強酸溶液、またはジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸を添加することにより、実施し得る。
以下の図に示すとおり、式VIの化合物は、式VIIの化合物またはVIIbを式Vの化合物と反応させることにより得られる:
Figure 2013515698
ここで、R1およびR2は式Iの化合物に関して前記と同じ意味を有し、R10は、ハロゲン(好ましくはクロロ)、メシラート、トシレートまたはトリフラートなどの脱離基を表わし、Pは保護基を表わす。
式VIIと式Vとの間の反応は、例えば、適切な溶媒中でPyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジンホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)などの結合剤を用いて実施し得る。この溶媒には例えば、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはその混合物、好ましくは、アセトニトリルまたはアセトニトリル/ジオキサンの混合物、N,N−ジイソプロピルエチルアミン;ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)、好ましくは、トリエチルアミンなどの塩基の存在下の溶媒が挙げられる。この反応は、室温と環流との間の温度で、好ましくは加熱温度で実施し得る。
あるいは、式VIの化合物は、式Vの化合物を、式VIIの化合物中のヒドロキシ基を、ハロゲン、メシラート、トシレートまたはトリフラートなどの脱離基に変換することによって得られた式VIIの化合物の反応性誘導体(すなわち、化合物VIIb)と反応させることによって得られる。
式VIIの化合物由来の−OH基は、POCl3などのハロゲン化剤との反応により、
ハロゲン、好ましくはクロロなどの脱離基に転換することができ、これは適切な溶媒の存在下であってもよく、塩化テトラエチルアンモニウム、ジイソプロピルエチルアミン;または特にジエチルアニリンなどの塩基の存在下であってもよく;または1,4−ジオキサンまたは1,2−ジクロロエタンなどの適切な溶媒の存在下でのPOCl3/PCl5またはN,N−ジメチルホルムアミド/塩化オキサリル混合物との反応によっても転換し得る。この反応は、好ましくは50℃から100℃の温度で、好ましくは70℃で加熱によって実行される。式VIIの化合物のヒドロキシ基は、ピリジンの存在下でトリフラート基との反応により、無水トリフルオロメタンスルフィンに転換し得る。式VIIの化合物の
ヒドロキシ基は、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下のジクロロメタンなどの適切な溶媒中で、トシレートまたはメシラート基との反応により、p−トルエン塩化スルホニルまたはメタン塩化スルホニルに転換し得る。
式VIIに従って得た化合物の反応性誘導体(VIIb)は、次に、式VIの化合物を得るために式Vの化合物と反応させてもよい。この反応は、エタノール、メタノール、ブタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、アセトニトリルまたはトルエンなどの適切な溶媒中で、特に、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルアニリンおよびジエチルアニリンなどの有機アミンを含む塩基の存在下で、好ましくは50から140℃の温度で加熱によって実行する。この加熱は、上記の温度に達し得るワット量のマイクロ波の照射による加熱によって、実行してもよい。
一般に、式VIIと式Vの化合物との反応、または式VIIbと式Vの化合物との反応を実行する前に、式Vの化合物のアミノ置換基は、副生成物の形成を抑制するために保護される。同様に、式VIIおよびVIIbの化合物のアミノ基も、必要に応じて保護される。例えば、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基などの適切なアミノ保護基はいずれを使用してもよい。次の脱保護段階は、式VIIの化合物および/またはVIIbおよび/またはVの化合物のアミノ置換基が保護される場合に必要となり得、これは標準条件下で実施される。保護基がBocである場合、脱保護は、粗生成物の上に、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルまたはメタノール、またはジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸などの適切な溶媒中のHClなどの強酸溶液を添加することにより、実施し得る。
出発原料VIIおよびVIIb中の第一級アルコールも、化合物Vとの反応を実行するのに適した形態で、保護される。例えば、ベンジル基などの適切なアルコール保護基はいずれを使用してもよい。次の脱保護段階は標準条件下で実施される。
式Vの化合物は市販または文献に記載の手順で入手できる。
以下の図に示すとおり、式VIIの化合物は、式VIIIの化合物とグアニジンの原料物質、好ましくは塩酸グアニジンとの反応によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR11はメチルまたはエチルを表わす。
この反応は、炭酸カリウム、tert−ブトキシドナトリウムまたはエトキシドナトリウムおよび好ましくはメトキシドナトリウムなどの塩基の存在下で、適切な溶媒、好ましくはエタノール中で実行する。この反応は、通常は室温から環流である適切な温度で、好ましくは環流下で、加熱によって実行し得る。
式VIIIの化合物は市販で、または市販の化合物から既知の方法によって容易に得られる。
あるいは、nが1であり、R5が水素(すなわち、式Iaの化合物)である式Iの化合
物は、以下の図に示すとおり、式IVの化合物から、またはVIIおよびVIIbのVIへの転換に関する記載と類似の条件下での式Vの化合物との反応によって、その反応性誘導体(IVb)から得られる。
Figure 2013515698
ここでR1、R2、R3およびR4は、式Iの化合物に対して前記の意味を有し、R10は、ハロゲン(好ましくはクロロ)、メシラート、トシレートまたはトリフラートなどの脱離基を表わす。
式IVの化合物は、以下の図に示すとおり、式VIIの化合物の調製に関して先に開示された類似の条件下で、式IXの化合物と塩酸グアニジンなどのグアニジン原料物質との反応により得られる。
Figure 2013515698
ここでR3およびR4は、式Iの化合物における前記の意味を有し、R11はメチルまたはエチルを表わす。
式IXの化合物は、以下の図に示すとおり、式Xの化合物とジクロロメタンなどの適切な溶媒中の式IIIの化合物の余剰分との反応によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR3およびR4は、式Iの化合物における前記の意味を有し、R11はメチルまたはエチルを表わす。
式Xの化合物は市販で、または市販の化合物から既知の方法によって容易に得られる。
式IVbの化合物は、VIIからVIIbへ変換するための上記の手順の後で、式IVの化合物の−OH基を脱離基に変換することによって得られる。
あるいは、nが1であり、R5がアルキルである式IIの化合物(すなわち、式IIb
の化合物)は、以下の図に示すとおり、式XIの化合物と式XIIの化合との間の反応によって調製することができる:
Figure 2013515698
ここでR1およびR2は式Iの化合物における前記の意味を有し、R5はアルキル、Xはハ
ロゲンを表わし、好ましくは、ヨウ素または臭素を表わす(Heterocycles 2007, 71, 5, 1107を参照)。
この反応は、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、適切な温度で、好ましくは室温で実行することができる。
式XIの化合物は、以下の図に示すとおり、式XIIIの化合物をZn(CN)2など
のシアン化物原料物質と反応させることによって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1およびR2は式Iの化合物における前記の意味を有する(Heterocycles 2007, 71, 5, 1107を参照)。
式XIIIの化合物から式XIの化合物への変換は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム触媒の存在下のテトラヒドロフラン、トルエンなどの適切な溶媒中で、および好ましくは、ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドン中で、好ましくは100℃での加熱により、XIIIをシアン化亜鉛などのシアン化物原料物質と反応させることによって実行することができる。
あるいは、R5がメチルを表わす式IIbの化合物は、炭酸カリウムなどの塩基の存在
下のテトラヒドロフラン、トルエン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドなどの適切な溶媒中で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム触媒の存在下で、加熱により、式XIIIの化合物をトリブチル(1−エトキシビニル)スズと反応させることによって容易に得られる(Tetrahedron 1997, 53, 6, 2291を参照)。
式XIIの化合物は市販で、または市販の化合物から既知の方法によって容易に得られる。
他の式Iの化合物(すなわち、式Iの化合物と一致し、n=1でありR5はHを表わす
か、またはn=2であり、(CR552が-(CH2)−(CR55)−)を表わす式I
cの化合物)は、下記に示すような式XIVの化合物から得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2、R3、R4およびR5は式Iの化合物における前記の意味を有し、mは0
または1を表わす。
この反応は、水素化アルミニウムリチウムまたはボランなどの還元剤の存在下で、テト
ラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、室温から環流の適切な温度で実行する。
以下の図に示すとおり、mが0を表わす式XIVの化合物(すなわち、化合物XIVa)は、式XVの化合物と式IIIおよび式Vの化合物との反応によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2、R3およびR4は式Iの化合物における前記の意味を有する。
この反応は、アミン化合物IIIおよび例えば、PyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジンホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)またはHBTU(O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’,−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)などの結合剤を、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、塩基の存在下のN,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルなど、またN,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)などの適切な溶媒中で添加し、その後、ここから生じた中間体とアミン化合物Vとの間で、IIIとXVとの間の反応の上記に記載された結合条件下で、PyBOPなどの結合剤を用いた第2結合段階に移る。あるいは、PyBOPを結合剤として用いる場合、この反応は、「ワンポット(one pot)」で、XVおよびIIIからの中間反応生
成物を分離することなく、第2結合段階を実施することにより、実行し得る。この反応は、第1結合段階は室温から環流の温度、好ましくは室温で、第2結合段階は好ましくは加熱で実行し得る。
式XVの化合物は市販品である。
以下の図に示すとおり、mが1を表わす式XIVの化合物(すなわち、化合物XIVb)は、式XVIの化合物と式IIIの化合物との反応によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1,R2,R3,R4およびR5は、一般式Iで記載された意味を有する。
式XVIの化合物と式IIIの化合物との間の反応は、例えば、HBTU(O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’,−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)またはPyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジンホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)などの結合剤を用い、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、アセトニトリルなどの適切な溶媒中で、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミド中で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)、好ましくはトリエチルアミンなどの塩基の存在下で、実行し得る。この反応は、室温から環流の温度、好ましくは室温で実行し得る。
以下の図に示すとおり、式XVIの化合物は、標準基本条件下で、式XVIIのエステル化合物の加水分解によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2およびR5は式Iの化合物における前記の意味を有し、R11はメチルまた
はエチルを表わす。
以下の図に示すとおり、式XVIIの化合物は、先に開示された式VIの化合物と式Vの化合物との間の反応と類似の条件下で、式XVIIIの化合物と式Vの化合物との反応によって調製し得る:
Figure 2013515698
ここでR1、R2およびR5は式Iの化合物における前記の意味を有し、R11はメチルまた
はエチルを表わす。
下記に示すとおり、式XIXの化合物と塩酸グアニジンなどのグアニジン原料物質との反応は、先に開示された、式XVIIの化合物を生成するための式VIIの化合物とIVの化合物との調製と類似の条件下であり:
Figure 2013515698
ここでR5は式Iの化合物における前記の意味を有し、R11はメチルまたはエチルを表わ
す。
式XIXの化合物は市販品であるかまたは市販の化合物から既知の方法によって容易に得られる。
あるいは、以下の図に示すとおり、nが1である式Iの化合物は、式XXの化合物と式IIIの化合物との反応によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2、R3、R4およびR5は式Iの化合物に対して前記の意味を有し、R12
ハロゲン、メシラート、トシレートまたはトリフラートなどの脱離基を表わす。
式XXの化合物と式IIIの化合物との間の置換反応は、適切な塩基および溶媒の存在下で実行し得る。この塩基には、IIIの余剰分またはその代わりに、特に、ジイソプロピルエチルアミンまたはジメチルアニリンなどの粗大第三級アミンも可能である。適切な溶媒としては、中でもアセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどを用いることができる。この反応は、室温から100℃の温度で、圧力の有無に関わらず、実行し得る。
このR5がC18アルキルである式XXの化合物は、ケトンII(ここでR5はC18アルキル)の還元によって得られ、化合物XXIを得て(ここでR5はC18アルキル)、
その後、式XXIの化合物の−OH基が脱離基R12.へと変換する。同様に、R5がHである式XXの化合物も、以下の図に示すとおり、式VIIの化合物の−OH基の脱離基R12への転換によって得られる:
Figure 2013515698
ここでR1、R2およびR5は式Iの化合物に対して前記の意味を有し、R12はハロゲン、
メシラート、トシレートまたはトリフラートなどの脱離基を表わす。
XXIを得るためのIIの還元反応は、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、selectride(商品名)またはボランなどの適切な還元剤を用い、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、室温から環流の適切な温度で実施し得る。
化合物XXIまたはVI中の−OH基は、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンなどの適切な溶媒の存在下で、またはピリジンなどの塩基の存在下でもよく、塩化チオニルなどのハロゲン化剤との反応によってハロゲン、好ましくはクロロなどの脱離基に転換させることが可能であり;XXIまたはVIの化合物中の−OH基は、ピリジンの存在下での無水トリフルオロメタンスルフィンとの反応により、トリフラートに転換することができるかまたは、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中でトリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下で、p−トルエン塩化スルホニルまたはメタン塩化スルホニルとの反応により、トシレート基またはメシラート基に転換することができる。
さらに、本発明のいくつかの化合物は、他の式Iの化合物から、標準実験条件下での有
機化学の既知の反応を用いたひとつまたは複数の段階における官能基の適切な変換反応によって、得ることができる。
一般に、アミノ基(NH2)および/またはNR12中のアミノ基が存在する前記のい
ずれかの反応段階を実施する前には、上記の基を適切な保護基で、好ましくはtert−ブトキシカルボニル(Boc)基で保護することが好ましいと思われる。Bocを用いる場合、脱保護は、粗生成物の上に直接、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルまたはメタノールまたはジクロロメタン中のリフルオロ酢酸などの適切な溶媒中のHClなどの強酸溶液を添加することによって実施することができる。
前述のとおり、本発明の化合物は、強力なヒスタミンH4受容体アンタゴニスト活性を
示す。このため、本発明の化合物は、ヒトを含む哺乳類におけるH4受容体によって仲介
される疾患の治療または予防に有用であるとして期待されている。
本発明の化合物によって治療または予防することが可能なH4受容体によって仲介され
る疾患として特に、アレルギー性、免疫性または炎症性疾患、疼痛または癌が挙げられる。
以下は、本発明の化合物によって治療または予防することが可能なアレルギー性、免疫性または炎症性疾患の例に含まれるが、これに限定するものではない:喘息などの呼吸器疾患、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD);アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼および白内障などの眼疾患;湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)などの皮膚疾患、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎;皮膚血管炎およびそう痒;潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患およびクローン病;関節リウマチなどの自己免疫疾患、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、および結節性動脈周囲炎、アレルギー性血管炎などの全身性血管炎および結節性動脈周囲炎;および移植拒絶反応。
本発明の化合物によって治療または予防することが可能な疼痛症状の例には、特に、炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、痛覚過敏、術後の疼痛、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節炎疼痛および神経因性疼痛。
好ましい実施形態において、本発明の化合物は、アレルギー性、免疫性または炎症性疾患の治療または予防に用いられる。さらに好ましい実施形態において、本発明の化合物は、アレルギー性、免疫性または呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患から選択された炎症性疾患、および移植拒絶反応の治療または予防に用いられる。さらに一層好ましい施形態においては、本発明の化合物は、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎から選択されたアレルギー性、免疫性または炎症性疾患、および移植拒絶反応に用いられる。
他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、疼痛の治療または予防、好ましくは炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、痛覚過敏、術後の疼痛、片頭痛、がん疼痛、内臓痛、変形性関節炎疼痛または神経因性疼痛に用いられる。
化合物がヒスタミンH4受容体と相互作用する能力を測定するための分析は、当技術分
野で周知のように、例えば、例7で詳細が示されているようなH4受容体結合分析が利用
できる。別の有用な分析には、H4受容体を発現する膜に対するGTP[ −35S]結合
分析がある。また、H4受容体発現細胞による機能分析、例えばH4受容体に関与するセカ
ンドメッセンジャーが仲介するすべての細胞活性を測定するシステムでは、細胞間cAMP濃度またはCa2+動員なども利用できる。これに関して、抗−H4受容体活性を測定す
るために用いることができるきわめて有用な機能分析には、例8で詳細に開示されているとおり、例えばヒト好酸球などの好酸球中での同期自己蛍光前方散乱分析(GAFS)が挙げられ、この分析は当技術分野でよく知られており(例えば、背景技術の項で引用した、Buckland KF et al, 2003において開示された方法を参照、これは本項では参照することにより組み込まれている)。また、本発明の化合物の活性を試験するために用いることができるin vivo分析も、当技術分野では周知である(例えば、背景技術の項のin vivo動物モデルに関して挙げたさまざまな参考文献、中でも、腹膜炎、肋膜炎、アレルギー性喘息、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎、そう痒および疼痛のin vivo動物モデルに関するものを参照、これは本項では参照することにより組み込まれている)。他のin vivo分析も使用することができ、中でも、局所的に投与した化合物を試験するための分析が、オキサゾロン分析に対する遅延型過敏症(Tarayre, JP et al., Arzneimittel-Forschung, 40(10): 1125〜1131(1990)、これは本項では参照することにより組み込まれている)および複数のオキサゾロン誘発刺激によるマウスアトピー性皮膚炎モデルであり、そのひとつが実施例10で詳細に開示されている。
本発明の化合物の選択プロファイルは、例7で開示されたものと類似のさまざまなヒスタミン受容体を利用する標準ヒスタミン受容体結合分析を用いて試験することができる。これに加え、他の受容体またはイオンチャネルに対する選択性を試験するため、対応する放射性リガンドの置換分析を、文献で報告されており、当技術分野では周知の標準手順に従って使用することができる。酵素に対する選択性を試験するには、その基質からの生成物形成による酵素活性の測定を利用することができる。
本発明の化合物の毒性および安全性プロファイルは、当技術分野で周知の標準試験を用いて測定することができる。薬物候補の心臓安全性プロファイルを測定するためには不可欠な分析のひとつは、パッチクランプ試験を用いたhERGチャネルの阻害の評価であり、そのひとつが例9でさらに詳細に説明されている。その他の実施可能な標準in vitro毒性分析では、さまざまな細胞株での生死判別パネル(すなわち、HepG2,Jurkat,U937,A549,Hela,CHO−K1)、エイムス試験、小核分析、グルタチオン枯渇、または薬物誘発性のリン脂質症分析(in vivo毒性に関しては、以下のいくつかの試験を実施することが可能である:齧歯類の急性ならびに反復毒性試験および他の種の全身毒性試験、およびマウスの局所リンパ節分析(LLNA)およびモルモットの皮膚感作能に関する最大化試験。
好ましくない中枢神経作用を回避するため、末梢性の作用薬は、限定的なBBB(血液脳関門)通過能力を示す必要がある。CNS系に浸透する薬剤の能力を試験するには、薬物投与後に血漿中/脳中の比を測定することができる。
活性化合物を選択するには、実施例7で提示した試験における10μMでの試験でH4
受容体活性の50%以上の阻害活性が生じる必要がある。さらに好ましくは、この分析において化合物は1μMで、さらにより好ましくは0.1μMで50%以上の阻害を示すべきである。また、さらに好ましい化合物は、実施例8のGAFS分析において強力な活性を示すべきであり、この分析において化合物は、好ましくは10μMで、さらに好ましくは1μMで、さらにより好ましくは0.1μMで50%以上の阻害を示すべきである。
好ましい化合物は、他の受容体、特にH3受容体、ムスカリン受容体、アドレナリン受
容体、ドーパミン受容体、セロトニン受容体、およびイオンチャネル、特にhERGK+チャネルよりもH4受容体に選択的親和性を示すべきである。
本発明の化合物は、いくつかの有利な特性を示す。H4受容体モジュレータとしての強
力な活性に加え、本発明の化合物はHergチャネル阻害分析において、良好な心臓安全性プロファイルを示すことが認められている。さらに、実施例1bおよび1tの化合物は例10のアトピー性皮膚炎モデルにおいて、著明なin vivo活性を呈することが示されている。
また、本発明は、本発明の化合物(またはその薬剤的に許容できる塩またはその溶媒和物)および一つまたは複数の薬剤的に許容できる賦形剤を含む製剤組成にも関する。この賦形剤は他の組成成分と混合可能であり、その使用者に有害ではないという意味において、「許容できる」必要がある。
本発明の化合物は、いずれの製剤処方においても投与でき、その性質はよく知られているとおり、活性化合物の性質およびその投与経路に依存する。例えば経口、非経口、経鼻、点眼、局所投与および直腸投与など、いずれの投与経路も使用でき得る。好ましい実施形態においては本発明の化合物は経口投与される。別の形態においては本発明の化合物は局所投与される。
経口投与の固体組成は、錠剤、粒およびカプセルを含む。いずれの場合も、製造方法は、単純混合、活性化合物に賦形剤を添加した乾式粒状化または湿式粒状化に基づいている。これらの賦形剤は、例えば、ラクトース、微結晶質セルロース、マンニトールまたはリン酸水素カルシウムなどの希釈剤;例えば、デンプン、ゼラチンまたはポビドンなどの結合剤;デンプングリコール酸ナトリウムまたはクロスカルメロースナトリウムなどの崩壊剤;および例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの潤滑剤。錠剤は、錠剤の崩壊および胃腸管での吸収を遅延し、これによって長期にわたる作用を維持するかまたは単にその官能特性またはその能力を改善する目的で、既知の技術を用いて、追加的に適切な賦形剤でコーティングすることができる。また、活性化合物も、コーティングによって、天然または合成フィルム−コーティング剤を用いた不活性ペレットに組み込まれ得る。また、ソフトゼラチンカプセルの中に、活性化合物と水または油性溶剤、例えばココナッツオイル、鉱物油またはオリーブオイルなどを混合したものを入れることも可能である。
水を加えて調製する経口懸濁液用の粉末および粒は、活性化合物と分散化剤または湿潤剤、懸濁化剤および保存剤との混合によって得ることができる。他の賦形剤、例えば甘味料、香料および着色料を添加することもできる。
経口投与用の液体形態には、精製水、エタノール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール(マクロゴール)およびプロピレングリコールなど、よく使用される希釈剤を含有するエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が含まれる。前記組成は、湿潤剤、懸濁化剤、甘味料、香料、保存剤および緩衝剤などのコアジュバントも含有することができる。
本発明に従った非経口投与用の注射用製剤には、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールまたはベジタブルオイルなどの水性または非水性溶媒中の無菌溶液、懸濁液またはエマルジョンが挙げられる。これらの組成も、湿潤剤、乳化剤、分散剤および保存剤などのコアジュバントを含有し得る。注射用製剤は、いずれかの既知の方法によって滅菌されるかまたは使用する直前に水または他の無菌注射剤中に溶解する無菌固体組成として調製されてもよい。この製剤は、無菌材料から出発し、すべての製造工程を通してこれらの条件下を維持することが可能である。
本発明の化合物は、眼、皮膚および腸管などの経路を通して到達可能な領域または器官
に生じた病変の治療のための局所適用の剤形にすることも可能である。剤形にはクリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液およびパッチが含まれ、この中で化合物が適切な賦形剤中に分散するかまたは溶解している。
この化合物は、経鼻投与または吸入用に、エアロゾルから適切な高圧ガスを用いて簡便に放出することができるような製剤にすることが可能である。
用量および投与頻度は、モデリング、増量試験または臨床試験などの通常の方法に加え、治療する疾患の性質および重篤度、年齢、全身状態および患者の体重、さらに投与する個別の化合物、その薬物動態プロファイル、および中でも特に投与経路などの要素を考慮して確定し得る。例えば、適切な用量範囲は、1日あたり約0.01mg/Kgから約100mg/Kgであり、これを単回量または分割量として投与することができる。
本発明は以下の実施例により明らかにされる。
実施例では、以下の略語を使用する:
AcN:アセトニトリル
Boc:tert−ブトキシカルボニル
conc:濃度
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMSO:ジメチルスルホキシド
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
MeOH:メタノール
Min:分
TEA:トリエチルアミン
THF:テトラヒドロフラン
R:保持時間
LC−MS:液体クロマトグラフィー質量分析法
以下の方法の1つを使用してLC−MSスペクトルを測定した:
方法1:X−Terra MS C18 カラム 5μm(100mm×2.1mm)、温度:30℃、流速:0.35mL/分、溶離液:A=AcN、B=NH4HCO3 10mM、勾配:0分 10%A;10分 90%A;15分 90%A
方法2:Acquity UPLC BEH C18 カラム 1.7μm(2.1×50mm)、温度:40℃、流速:0.50mL/分、溶離液:A=AcN、B=NH4HCO3 10mM、勾配:0分 10%A;0.25分 10%A;3.00分 90%A;3.75分 90%A
指示された場合には、化合物を以下の一般的な方法に従い分取HPLCにより精製した:X−Bridge Prep C18 カラム 5μm OBD (19×100mm)、流速:20mL/分、溶離液:A=AcN、B=NH4HCO3 75mM、勾配:0分 5〜10%A;9.0分 95〜90%A(適切な精製の確保が必要な場合には、勾配を使用した)。
参考例1
tert−ブチルメチル[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバメート
(a)tert−ブチル[(3R)−1−ベンジルピロリジン−3−イル]メチルカルバメート
(3R)−1−ベンジル−N−メチルピロリジン−3−アミン(10g、52.55mmol)のCH2Cl2115mL溶液を0℃に冷却し、ここに15mLのCH2Cl2に溶解させたジ−tert−ブチルジカルボネート(11.6g、53.07mmol)を添加した。得られた溶液を室温で18時間撹拌した。溶媒を留去し、未精製生成物を、溶離液として極性を増加させていくヘキサン/EtOAc混合物を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフにかけ、所望の化合物14.5gを得た(収率:95%)。
LC−MS(方法1):tR=9.55分;m/z=291(MH+
(b)表題化合物
先に得た化合物(14.5g、50.14mmol)、Pd/C(水中10%、50%)(3g)、及びギ酸アンモニウム(12.7g、200.5mmol)のMeOH(390mL)及び水(45mL)中混合物を、還流下に5時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、フィルターをEtOAc及びMeOHで洗浄した。溶媒を蒸発乾固させ、10.6の表題化合物をオイルとして得た(収率:100%)。
1H NMR(300MHz,CDCl3) (:1.38(s,9H),1.72(m,
1H),1.96(m,1H),2.53(s,NH),2.80(s,3H),2.87(m,1H),2.93(m,1H),3.11(m,2H),4.58(m,1H)
参考例2
tert−ブチルアゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
(a)tert−ブチル[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]メチルカルバメート
(3R)−1−ベンジル−N−メチルピロリジン−3−アミンの代わりに1−(ジフェニルメチル)−N−メチルアゼチジン−3−アミンを用いたこと以外は、参考例1のa)項に記載した操作に類似する操作に従い、所望の化合物を収率73%で得た。
LC−MS(方法1):tR=10.14分;m/z=353(MH+
(b)表題化合物
先に得た化合物(6.18g、17.53mmol)のMeOH60mLとEtOAc15mLの溶液にアルゴンをパージした。Pd/C(水中10%、50%)(929mg)を添加し、次いでこの混合物に再びアルゴンをパージし、H2雰囲気下で18時間撹拌した。反応物をセライト(登録商標)を通してろ過し、フィルターをEtOAc及びMeOHで洗浄した。溶媒を蒸発乾固させ、1当量のジフェニルメタンと表題化合物の混合物5.66gを得たが、これを得られたままの状態で以下の工程で使用した。
1H NMR(300MHz,CD3OD) (:1.44(s,9H),2.88(s,
3H),3.56(m,2H),3.71(m,2H),4.75 (m,1H)
参考例3
エチル4−(ベンジルオキシ)−3−オキソブタノアート
ベンジルアルコール(19.7g、182.3mmol)を、水素化ナトリウム(15.9g、鉱油中55%、364.5mmol)の無水ジエチルエーテル(116mL)懸濁液にゆっくりと添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、これをある量のジエチルエーテルで希釈して良好な撹拌を確保した。その後、エチル4−クロロ−3−オキソブタノアート(12.3mL、91.1mmol)をゆっくりと添加し、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を氷浴を用いて冷却し、次いで冷水とジエチルエーテルを用いて希釈した。5N HClを用いてpHを4に調節し、ある量の酢酸エチルを含有するジエチルエーテルを用いて3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、これを濃縮乾固した結果、定量的収率で未精製生成物としての表題化合物を得たが、これを得られたままの状態で以下の工程で使用した。
LC−MS(方法2):tR=2.03分;m/z=235(MH-
参考例4
2−アミノ−6−(ベンジルオキシメチル)ピリミジン−4−オール
グアニジン塩酸塩(13.07g、136.7mmol)とナトリウムメトキシド(7.38g、136.7mmol)を、参考例3で得た未精製化合物(理論上は91.1mmol)の無水エタノール(580mL)溶液に添加し、この混合物を還流下で一晩加熱した。溶媒を蒸発乾固させた。残渣を水で希釈し、次いでHCl水溶液を用いてpHを6に調節した。沈殿した固体をろ過により集め、少量のジエチルエーテルを用いて洗浄し、真空オーブン中で乾燥し、17.9gの表題化合物を得た(収率:85%、エチル4−クロロ−3−オキソブタノアートより)。
LC−MS(方法2):tR=1.25分;m/z 232(MH+
参考例5
4−(ベンジルオキシメチル)−6−クロロピリミジン−2−アミン
オキシ塩化リン(28.6mL、312.6mmol)を参考例4で得た化合物(7.23g、31.2mmol)の1,4−ジオキサン(115mL)中混合物に添加し、この混合物を70℃で一晩加熱した。このPOCl3/ジオキサン混合物を蒸留除去した。
EtOAcを添加し、次いで除去し、この操作を更に2回繰り返し、オキシ塩化リンの完全除去を確実とした。残渣を水で希釈し、NaOH水溶液を用いてpHを7に調節した。次いでEtOAcを添加して、層を分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮乾固した結果、6.37gの表題化合物を未精製生成物として得たが、これを得られたままの状態で以下の工程で使用した(収率:81%)。
LC−MS(方法2):tR=2.07分;m/z=250/252(MH+
参考例6a
(R)−tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(ベンジルオキシメチル)ピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル(メチル)カルバメート
参考例5で得た化合物(6.37g、25.5mmol)、参考例1で得た化合物(5.11g、25.5mmol)、及びDIPEA(4.4mL、25.5mmol)のEtOH(64mL)中混合物を、還流下で一晩加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、残渣を、溶離液として極性を増加させていくヘキサン/EtOAc混合物を用いたシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、6.61gの表題化合物(収率:63%)を得た。
LC−MS(方法2):tR=2.32分;m/z 414(MH+
参考例6b
tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(ベンジルオキシメチル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
出発物質として参考例5と参考例2を用いた以外は、参考例6aに記載した操作に類似する操作に従い、表題化合物を得た。
LC−MS(方法2):tR=2.25分;m/z 400(MH+
参考例7a
tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
ギ酸アンモニウム(1.67g、26.5mmol)の水(6.9mL)溶液を、参考例6bで得た化合物(5.3g、13.2mmol)とPd/C(水中10%、50%)(0.52g)のEtOH(390mL)中混合物に添加し、得られた混合物を還流下で3時間加熱した。この反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、フィルターエ
イドをEtOHを用いて洗浄した。溶媒を蒸発乾固させ、このようにして得た未精製物を第二の水素化サイクルに供して、3.97gの表題化合物(収率:97%)を得た。
LC−MS(方法2):tR=1.38分;m/z 310(MH+
参考例7b
(R)−tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4イル)ピロリジン−3−イル(メチル)カルバメート
出発物質として参考例6aを用いた以外は、参考例7aに記載した操作に類似する操作に従い、表題化合物を得た。
LC−MS(方法2):tR=1.55分;m/z 324(MH+
参考例8a
tert−ブチル1−(2−アミノ−6−ホルミルピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
参考例7aで得た化合物(2g、6.46mmol)のジクロロメタン(51.5mL)溶液を、アルゴン雰囲気下で氷浴にて0℃に冷却した。トリエチルアミン(2.7mL、19.4mmol)を添加し、最終的に、三酸化硫黄−ピリジン錯体(3g、19.4mmol)のDMSO(17.5mL)溶液をゆっくりと添加した。この混合物を室温で3時間撹拌した。これを再び0℃まで冷却し、クロロホルムと氷を用いて希釈した。層を分離して、水層を再びクロロホルムを用いて2回抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮乾固した結果、2.2gの表題化合物を未精製生成物として得たが、これを得られたままの状態で以下の工程において使用した(定量的収率)。
LC−MS(方法2):tR=1.61分(ブロードピーク);m/z=308(MH+
参考例8b
(R)−tert−ブチル1−(2−アミノ−6−ホルミルピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル(メチル)カルバメート
出発物質として参考例7bを用いた以外は、参考例8aに記載した操作に類似する操作に従い、表題化合物を得た。
LC−MS(方法2):tR=1.78分(ブロードピーク);m/z 322(MH+
参考例9
tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(クロロメチル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
塩化チオニル(508mg、4.2mmol)を、参考例7aで得られた化合物(1.2g、3.8mmol)のTHF(12mL)溶液に添加し、得られた混合物をアルゴン雰囲気下で1.5時間撹拌した。この混合物を0℃まで冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(1.35mL、97.75mmol)を添加した。水浴の温度を30℃未満に維持しつつ溶媒を留去して、未精製物質を得たが、これを得られたままの状態で以下の工程において使用した。
LC−MS(方法2):tR=1.86分;m/z 328(MH+
実施例1a
4−((ベンジルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン
参考例8aで得られた化合物(100mg、0.32mmol)、ベンジルアミン(35mg、0.32mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(103.4mg、0.49mmol)、及び酢酸(28μL、0.49mmol)のジクロロメタン(6mL)中混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を蒸発乾固させ、溶離液として極性を増加させていくクロロホルム/MeOH混合物を用い、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、定量的収率でBoc保護された前駆体を得た。この中間体にHCl(4Mの1,4−ジオキサン溶液、5mL)とMeOH(4mL)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌し、次いでこれを蒸発乾固させた。残渣をMeOH(2mL)に溶解させ、スルホン酸樹脂カートリッジ(Bond elut SCX−Varian、予めMeOHで洗浄)に入れた。このカートリッジをMeOHで溶出させたものを廃棄した。次いで、これをMeOH中の2N NH3溶液で溶出させたものを回収し、蒸発乾固させて、65.7mgの表題化合物を得た(収率:67%)。
LC−MS(方法2):tR=1.21分;m/z 299(MH+
実施例1b−1t
各ケースにおいて対応する出発物質を用いた以外は、実施例1aに記載した操作に類似する操作に従い、以下の化合物を得た。
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
(1)Boc脱保護工程では、MeOHの代わりにEtOHを使用した。
(2)還元的アミノ化工程では、ジクロロメタンの代わりに1,2−ジクロロエタンを使用した。
(3)最終生成物は分取HPLCにより精製した。
実施例1t(代替法)
4−((シクロペンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン
(a)2−アミノ−N−シクロペンチル−6−ヒドロキシピリミジン−4−カルボキサミド
ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL)とO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(611mg、1.6mmol)を、2−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−4−カルボン酸(250mg、1.6mmol)とシクロペンチルアミン(137mg、1.6mmol)のDMF(17mL)溶液に添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し、溶離液として極性を増加させていく酢酸エチル/MeOH混合物を使用して、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、100mgの所望化合物を得た(収率:28%)。
LC−MS(方法2):tR=1.02分; m/z 223(MH+
(b)tert−ブチル1−(2−アミノ−6−(シクロペンチルカルバモイル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
(a)項で得られた化合物(102mg、0.46mmol)、参考例2で得られた化合物(222mg、0.59mmol、50%)、トリエチルアミン(2.7mL)、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(382.1g、0.73mmol)のアセトニトリル(4.5mL)中混合物を、圧力管中80℃で24時間加熱した。溶媒を留去し、残渣を水に溶解させて、pHをpH=8〜9に調節し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮乾固し、溶離液として極性を増加させていくヘキサン/酢酸エチル混合物を用いて、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、73mgの所望の化合物を得た(収率:41%)。
LC−MS(方法2):tR=2.04分;m/z 391(MH+
(c)表題化合物
(b)項で調製した化合物(73mg、0.19mmol)のTHF(0.78mL)溶液を0℃に冷却し、予めアルゴン雰囲気下にパージして、ここにボランの1M THF(0.94mL)溶液を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。追加の1M ボランTHF溶液(0.94mL)を添加して、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。酢酸:MeOHの1:1混合物(0.8mL)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去してBOC−前駆体を得た。4N HCl水溶液を添加し、得られた溶液を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣を水で希釈し、pHをpH=1〜2に調節し、クロロホルムで2回抽出した。2N NaOHをpH=8〜9になるまで水層に添加し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して、濃縮乾固し、残渣を分取HPLCにより精製して、2.95mgの表題化合物を得た(5%収率)。
LC−MS(方法2):tR=0.99分;m/z 277(MH+
実施例2a
4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ペンチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミン
参考例8aで得られた化合物(70mg、0.23mmol)、ペンチルアミン(20mg、0.23mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(72.4mg、0.34mmol)、及び酢酸(20μL、0.34mmol)のジクロロメタン(5mL)中混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、Boc保護された前駆体を未精製生成物として得た。ジクロロメタンとトリフルオロ酢酸の2:1v/v混合物(2mL)をこの中間体に添加し、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣をMeOH(2mL)に溶解させ、スルホン酸樹脂カートリッジ(Bond elut SCX−Varian、予めMeOHで洗浄)に入れた。このカートリッジをMeOHで溶出させたものを廃棄した。次いで、これをMeOH中の2N NH3溶液で溶出させたものを回収して蒸発乾固させ、46.1mgの表題化合物を得た(収率:72%)。
LC−MS(方法2):tR=1.25分;m/z 279(MH+
実施例2b−2am
各ケースにおいて対応する出発物質を用いた以外は、実施例2aに記載した操作に類似する操作に従い、以下の化合物を得た。
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
Figure 2013515698
実施例3a
4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ピリジン−3イルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミン
3−アミノピリジン(11.3mg、0.12mmol)と二塩化ジブチルスズ(3.7mg、0.012mmol)を、参考例8aで得られた化合物(37mg、0.12mmol)のTHF(1.5mL)溶液に添加し、混合物を室温で5分間撹拌した。次いで、フェニルシラン(26.1mg、0.24mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。これを蒸発乾固させ、溶離液として極性を増加させていくEtOAc/MeOH混合物を用いて、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、17mgのBoc保護された前駆体(収率:36%)を得た。HCl(4M 1,4−ジオキサン溶液、2mL)とMeOH(4mL)をこの中間体に添加し、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣をMeOH(2mL)に溶解させ、スルホン酸樹脂カートリッジ(Bond elut SCX−Varian、予めMeOHで洗浄)に入れた。カートリッジをMeOHで溶出させたものを廃棄した。次いで、これをMeOH中の2N
NH3溶液で溶出させたものを回収して蒸発乾固させ、9.5mgの表題化合物を得た
(収率:76%)。
LC−MS(方法2):tR=0.95分;m/z 286(MH+
実施例3b
4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ピリジン−2−イルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミン
出発物質として参考例8a及び2−アミノピリジンを用いた以外は、実施例3aに記載
した操作に類似する操作に従い、表題化合物を得た。
LC−MS(方法2):tR=1.08分;m/z 286(MH+
実施例4a
3−(3−(((2−アミノ−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)フェニル)プロパン−1−オール
水素化アルミニウムリチウム(1N THF溶液0.27mL、0.27mmol)を、0℃に冷却した実施例1e(25mg、0.07mmol)のTHF(1mL)溶液に、アルゴン下でゆっくりと添加した。氷浴を取り除き、室温で一晩撹拌しながら加温した。次いで、1M酒石酸ナトリウム溶液とクロロホルムで希釈し、層分離し、水層をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮乾固して、17.8mgの表題化合物を得た(収率:77%)。
LC−MS(方法2):tR=1.23分;m/z 343(MH+
実施例4b−4c
各ケースにおいて対応する出発物質を用いた以外は、実施例4aに記載した操作に類似する操作に従い、以下の化合物を得た。
Figure 2013515698
実施例5
4−((シクロペンチル(メチル)アミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン
(a)tert−ブチル1−(2−アミノ−6−((シクロペンチルアミノ)メチル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル(メチル)カルバメート
参考例8aで得られた化合物(200mg、0.65mmol)、シクロペンチルアミン(55.4mg、0.65mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(206.9mg、0.98mmol)、及び酢酸(56μL、0.98mmol)のジクロロメタン(6mL)中混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、溶離液として極性を増加させていくクロロホルム/MeOH混合物を用いて、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、217mgの所望の化合物を得た(収率:88%)。
LC−MS(方法2):tR=1.74分;m/z 377(MH+
(b)表題化合物
(a)項で得た化合物(110mg、0.29mmol)、パラホルムアルデヒド(17.5mg、0.58mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(185.8mg、0.88mmol)、及び酢酸(50μL、0.88mmol)のジクロロメタン(7.3mL)中混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、出発物質が混入したBoc保護された前駆体を得た。HCl(4M 1,4−ジオキサン溶液、5mL)とMeOH(4mL)をこの中間体に添加し、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。このようにして得た未精製生成物を分取HPLCにより精製し、生成物を含有する画分を蒸発乾固させて、3.1mgの表題化合物を得た(収率:4%)。
LC−MS(方法2):tR=1.25分;m/z 291(MH+
実施例6a
4−((イソブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン
参考例9で得られた化合物(70mg、0.21mmol)とイソブチルアミン(156mg、2.1mmol)のアセトニトリル(2mL)中混合物を、75℃で一晩加熱した。反応混合物を蒸発乾固させ、クロロホルムと水で希釈した。層分離して、水層を再びクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥して濃縮乾固した結果、78mgのBoc保護された前駆体を得た。ジクロロメタンとトリフルオロ酢酸の2:1v/v混合物(1.5mL)をこの中間体に添加し、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣をクロロホルムと水で希釈した。層を分離し、水層を再びクロロホルムで2回抽出した。2N NaOHをpH=8〜9となるまで水層に添加し、再びクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥して濃縮乾固し、残渣を分取HPLCにより精製して、11mgの表題化合物を得た(20%収率)。
LC−MS(方法2):tR=1.11分;m/z 265(MH+
実施例6b
4−((シクロペンチルメチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミン
参考例9で得られた化合物(100mg、0.30mmol)とシクロペンチルメチルアミン(303mg、3mmol)のアセトニトリル(2mL)中混合物を、圧力管中、75℃で一晩加熱した。反応混合物を蒸発乾固させ、クロロホルムと水で希釈した。層を分離し、水層を再びクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し
、濃縮乾固し、溶離液として極性を増加させていくクロロホルム/MeOH混合物を用いて、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフにより精製し、50mgのBoc保護された前駆体を得た(収率:42%)。HCl(4M 1,4−ジオキサン溶液、5mL)とMeOH(4mL)をこの中間体に添加し、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣をMeOH(2mL)に溶解させ、スルホン酸樹脂カートリッジ(Bond
elut SCX−Varian、予めMeOHで洗浄)に入れた。カートリッジをMeOHで溶出させたものを廃棄した。次いで、これをMeOH中の2N NH3溶液で溶
出させたものを回収し、蒸発乾固させて34mgの表題化合物を得た(収率:83%)。LC−MS(方法2):tR=1.32分;m/z 291(MH+
実施例6c−6j
各ケースにおいて対応する出発物質を用いた以外は、実施例6aに記載した操作に類似
する操作に従い、以下の化合物を得た。
Figure 2013515698
Figure 2013515698
実施例7
ヒトヒスタミンH4受容体に対する[3H]−ヒスタミンの結合競合アッセイ
ヒトヒスタミンH4受容体を発現する安定な組換えCHO細胞系(ユーロスクリーン/
パーキンエルマー)から調製された膜抽出物を、試験を実施するために使用した。
試験化合物を、10nM[3H]−ヒスタミン及び15μgの膜抽出物と共に、50m
Mトリス−HCl、pH7.4、1.25mM EDTAの総容量250μL中、25℃で60分間、所望濃度で二通りに(in duplicate)インキュベートした。100μMの非標識ヒスタミンの存在下で、非特異的結合を確定した。予め0.5%ポリエチレンイミンを用い、0℃で2時間処理した96ウェルプレート(MultiScreen HTS Millipore)において、真空マニホールド(Multiscreen Millipore)を用いたろ過により、反応を停止させた。続いて、これらのプレートを、50mMトリス(pH7.4)、1.25mM EDTAを用いて0℃で洗浄し、ベータシンチレーションカウンターにより結合放射能(bound radioactivity)を測定するために、シンチレーション液を添加する前に、フィルターを50〜60℃で1時間乾燥させた。
実施例に記載した全ての化合物を本試験においてアッセイし、1μM濃度におけるヒトヒスタミン受容体H4への結合の50%を超える阻害が示された。
実施例8
ヒト好酸球におけるヒスタミン誘発の形状変化アッセイ(ゲート自己蛍光前方散乱検定(gated autofluorescence forward scatter assay)、GAFS)
このアッセイにおいては、ヒト好酸球中のヒスタミンにより誘発された形状変化が、フローサイトメトリーにより決定され、細胞サイズの増大として検出される(前方散乱(forward scatter)、FSC)。
多形核白血球(PMNL、好中球と好酸球を含有する画分)を健康な被験者の全血から調製した。簡単に説明すると、1.2%デキストラン(シグマ社)中での沈降により赤血球を分離し、Ficoll−Paque(登録商標)(バイオクロム社)の存在下、450gで20分間遠心分離することにより、白血球に富む画分(PMNL)を上層から単離した。PMNLを、1.1×106細胞/ml/管の濃度でPBSバッファー中に再懸濁
させて、様々な濃度の試験化合物(PBS中に溶解)を用いて、37℃で30分間前処理し、次いで300nMヒスタミン(フルカ社)を用いて5分間刺激した。最後に、パラホルムアルデヒド(PBS中の最終濃度1%)を添加して反応を終了させ、細胞形状を維持した。細胞の形状変化をフローサイトメトリー(FACS Calibur、BD バイオシステムズ社)により分析した。PMNL中の好酸球は、好中球の自己蛍光よりも高い自己蛍光に基づいてゲートされた(蛍光チャネル FL2)。細胞の形状変化を前方散乱信号(FSC)でモニターした。結果を、試験化合物の各濃度に対しヒスタミンが誘発した形状変化の阻害パーセンテージとして表す。
実施例1h、1i、1j、4a、4b、4c及び6a〜6jを除く実施例に記載した全ての化合物を本試験においてアッセイし、1μMにおけるヒスタミンが誘発したヒト好酸球の形状変化の50%を超える阻害が得られた。
実施例9
hERG アッセイ
従来のパッチクランプ法の自動変更により、hERGチャネルの阻害を測定した。試験化合物を所望濃度でアッセイし、結果を阻害%として表した。
本発明のいくつかの化合物を本アッセイにおいて試験し、10μMにおいて50%未満の阻害を与えた。
実施例10
複数のオキサゾロンの誘発によるマウスアトピー性皮膚炎モデル
方法:アセトン/オリーブオイル(4:1)中の1%オキサゾロン50μLを、1日目に腹部皮膚に局所投与することにより、雄BALB/cマウス(n=5〜7/群)を感作させた。8日目、10日目、12日目、15日目、17日目、19日目、22日目、24日目、及び26日目には、動物は0.2%オキサゾロン25μLによる誘発の繰り返しを受け、それらの右耳内側に局所的に投与を受けた。8〜26日目には、所望濃度の試験化合物(アセトン/オリーブオイル4:1中に化合物を溶解させ、加熱して調製された)の
溶液25μLを右耳外側に投与した。12日目、19日目及び26日目には、オキサゾロンを投与した1時間後に、右耳の厚みをカリパスで測定した。
実施例1bと1tの化合物を本アッセイにおいて試験し、濃度0.5%で投与した場合には、26日目にオキサゾロンの誘発による耳の炎症の70%を超える阻害が生じた。

Claims (60)

  1. 式Iの化合物であって、
    Figure 2013515698
    式中、
    1およびR2は、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
    (i)2個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
    (ii)1個のN原子を含み、他にヘテロ原子を含まないヘテロ環式基であり、ここで前記ヘテロ環式基は1個の−NRab基で置換され、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよく;
    ここで前記ヘテロ環式基(i)および(ii)は、4〜7員の単環式、7〜8員の架橋二環式または8〜12員の縮合二環式であり;
    あるいは、R1はHまたはC14アルキルを表わし、R2は一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニルを表わし;
    aはHまたはC14アルキルを表わし;
    bはHまたはC14アルキルを表わし;
    あるいは、RaおよびRbは、それらが結合するN原子と一緒になって、一つまたは複数のC14アルキル基で置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニル基を形成し;
    3はHまたはC18アルキルを表わし;
    4は一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアル
    キル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルおよびヘテロアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキル基も一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基
    のいずれも、C18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基のいずれも、一つまたは複数のR7基で置換されていてもよく;
    各R5は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;
    各R6は、独立してC18アルキル、ハロゲン、ヒドロキシC06アルキル、一つもしく
    は複数のC18アルキル基で置換されていてもよいC310シクロアルキル、または一つ
    もしくは複数のR8で置換されていてもよいフェニルを表わし;同一の炭素原子上の2つ
    のR6基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていて
    もよい−C25アルキレン−基を形成してもよく;
    各R7は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
    、ハロC16アルコキシ、−CN、C16アルキルチオ、C24アルキニル、ヒドロキシ
    06アルキル、CO29−C06アルキル、−CONR99、−SO2NR99、−S
    2−C16アルキル、−NR9SO2−C16アルキル、−NR9CONR99、−NR9
    COR9、−NR99、C310シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わし;ここで、R7におけるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル
    、アリールまたはヘテロアリール基のいずれも、1つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよく;
    各R8は、独立してC18アルキル、ハロC16アルキル、ハロゲン、C16アルコキシ
    、ハロC16アルコキシまたは−CNを表わし;
    各R9は、独立してHまたはC18アルキルを表わし;2つのR9基は一緒になって結合して、一つまたは複数のC18アルキル基で置換されていてもよい−C35アルキレン−基を形成してもよく;
    nは1または2を表わす;
    化合物、またはその塩。
  2. nが1である、請求項1に記載の化合物。
  3. 5がHである、請求項1または2のいずれかに記載の化合物。
  4. 3がHまたはメチルである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 3がHである、請求項4に記載の化合物。
  6. 4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−C04アルキル、アリール−C04アルキルまたはヘテロアリール−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキル、ヘテロシクロアルキル−
    04アルキル、アリール−C04アルキルおよびヘテロアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキル基も一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロ
    アルキルおよびヘテロシクロアルキル基のいずれも、C18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基のいずれも、一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、請求項1
    〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 4がC18アルキル、C310シクロアルキル−C04アルキルまたはアリール−C0
    4アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキルおよびアリール−C04アルキル基において、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されて
    いてもよく、シクロアルキルはC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールは一つまたは複数のR7基で置
    換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  8. 4が一つもしくは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキル基において、アルキル基は一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  9. 4が一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC18アルキル、またはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04
    アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  10. 4がC18アルキルまたはC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここで、C310シクロアルキル−C04アルキル基において、シクロアルキル基はC18アル
    キルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  11. 4が一つまたは複数のハロゲンで置換されていてもよいC38アルキル、またはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、C36シクロアルキル−C01
    ルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  12. 4がC38アルキルまたはC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで
    、C36シクロアルキル−C01アルキル基において、シクロアルキル基はC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  13. 4がC18アルキルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  14. 4がC38アルキルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  15. 4がC310シクロアルキル−C04アルキルを表わし、ここでアルキルは一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルはC18アルキルおよびハロゲン
    から独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  16. 4がC310シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここでアルキルは一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルはC18アルキルおよびハロゲン
    から独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  17. 4がC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、アルキルは一つまた
    は複数のR6基で置換されていてもよく、シクロアルキルはC18アルキルおよびハロゲ
    ンから独立して選択される一つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  18. 4がC36シクロアルキル−C01アルキルを表わし、ここで、シクロアルキルはC18アルキルおよびハロゲンから独立して選択される一つまたは複数の置換で基置換され
    ていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  19. 4がC310シクロアルキル−C1アルキルである、請求項1〜5のいずれかに記載の
    化合物。
  20. 4がC36シクロアルキル−C1アルキルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  21. 4がシクロプロピルメチルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  22. 4がC310シクロアルキルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  23. 4がC36シクロアルキルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  24. 4がシクロペンチルを表わす、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  25. 4がアリール−C02アルキル、好ましくはフェニル−C02アルキルを表わし、こ
    こで、いずれのアルキルも一つまたは複数のR6基で置換されていてもよく、いずれのア
    リールも一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記
    載の化合物
  26. 4がアリール、好ましくはフェニルを表わし、一つまたは複数のR7基で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  27. 1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、以下から選択される飽和ヘテロ環式基を形成し:
    Figure 2013515698
    式中、RcおよびRdは、独立してHまたはC14アルキルを表わす、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物。
  28. 1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)、(b)および(e)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成する、請求項27に記載の化合物。
  29. 1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、(a)および(b)から選択される飽和ヘテロ環式基を形成する、請求項27に記載の化合物。
  30. 1およびR2が、それらが結合するN原子と一緒になって、式(a)の飽和ヘテロ環式基を形成する、請求項27に記載の化合物。
  31. cがHを表わす、請求項29または30に記載の化合物。
  32. aおよびRbが独立してHまたはメチルを表わす、請求項1〜31のいずれかに記載の化合物。
  33. aがHを表わし、Rbがメチルを表わす、請求項32に記載の化合物。
  34. 4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  35. 4−((2−アダマンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  36. 4−(((2,2−ジエチルシクロプロピル)メチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  37. 4−((シクロペンチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  38. 4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((ペンチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  39. 4−((シクロペンチル(メチル)アミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物;またはその塩。
  40. 4−((イソブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  41. 4−((シクロプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  42. 4−((tert−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  43. 4−((イソプロピルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  44. 4−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  45. 4−(((1R,2R,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  46. (S)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  47. (R)−4−((sec−ブチルアミノ)メチル)−6−(3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  48. 請求項1〜47のいずれかに記載の化合物またはその薬剤的に許容できる塩、および一つまたは複数の薬剤的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  49. 治療用の、請求項1〜47のいずれかに記載の化合物またはその薬剤的に許容できる塩。
  50. ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患の治療または予防に用いる、請求項1〜4
    7のいずれかに記載の化合物またはその薬剤的に許容できる塩。
  51. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんの治療または予防に用いる、請求項1〜47のいずれかに記載の化合物またはその薬剤的に許容できる塩。
  52. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患の治療または予防に用いる、請求項51に記載の化合物。
  53. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患が、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される、請求項52に記載の化合物。
  54. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患が、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される、請求項52に記載の化合物。
  55. ヒスタミンH4受容体により仲介される疾患を、その治療または予防を必要とする対象
    において治療または予防する方法であって、前記疾患を治療または予防するのに効果的な、請求項1〜47のいずれかに記載のある量の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を、前記対象に投与することを含む、方法。
  56. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんを、その治療または予防を必要とする対象において治療または予防する方法であって、前記アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患、疼痛またはがんを治療または予防するのに効果的な、請求項1〜47のいずれかに記載のある量の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を、前記対象に投与することを含む、方法。
  57. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患を、その治療または予防を必要とする対象において治療または予防する方法であって、前記疾患を治療または予防するのに効果的な、請求項1〜47のいずれかに記載のある量の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を、前記対象に投与することを含む、方法。
  58. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患が、呼吸器疾患、眼疾患、皮膚疾患、炎症性腸疾患、自己免疫疾患、および移植拒絶反応から選択される、請求項57に記載の方法。
  59. アレルギー性疾患、免疫疾患または炎症性疾患が、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎結膜炎、乾性眼、白内障、湿疹、皮膚炎(例えばアトピー性皮膚炎)、乾癬、蕁麻疹、天疱瘡、疱疹状皮膚炎、皮膚血管炎、そう痒、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、多発性硬化症、皮膚ループス、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎および移植拒絶反応から選択される、請求項57に記載の方法。
  60. 請求項1に記載の式Iの化合物を調製する方法であって、
    (a) 式Iの化合物においてnが1である場合、還元剤の存在下で、式IIの化合物を式IIIの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
    Figure 2013515698
    式中、R1、R2、R3、R4およびR5は請求項1に記載された意味を有し、必要ならば、
    その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または、
    (b) 式Iの化合物においてnが1でありR5が水素を表わす場合、式IVの化合物を
    式Vの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
    Figure 2013515698
    式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1に記載された意味を有し、必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または
    (c) 式Iの化合物においてnが1でありR5が水素を表わす場合、式IVbの化合物
    を式Vの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
    Figure 2013515698
    式中、R10は脱離基を表わし、R1、R2、R3およびR4は請求項1に記載された意味を有し、必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または
    (d) 式Iの化合物においてnが1である場合、式XXの化合物を式IIIの化合物(またはそのアミノ基保護形態)と反応させ、
    Figure 2013515698
    式中、R12は脱離基を表わし、R1、R2、R3、R4およびR5は請求項1に記載された意
    味を有し、必要ならば、その後存在し得るあらゆる保護基を除去すること;または
    (e) 式Iの化合物において、n=1でありR5がHである場合、もしくはn=2であ
    り(CR552が−(CH2)−(CR55)−を表わす場合、式XIVの化合物を還元剤で処理すること、
    Figure 2013515698
    式中、R1、R2、R3、R4およびR5は請求項1に記載された意味を有し、mは0または
    1であり;または
    (f) 1ステップもしくはいくつかのステップにおいて、式Iの化合物を式Iの別の化合物に変換すること、を含む方法。
JP2012545331A 2009-12-23 2010-12-22 ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしてのアミノアルキルピリミジン誘導体 Active JP5781537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09382302.9 2009-12-23
EP09382302 2009-12-23
US30757910P 2010-02-24 2010-02-24
US61/307,579 2010-02-24
PCT/EP2010/070562 WO2011076878A1 (en) 2009-12-23 2010-12-22 Aminoalkylpyrimidine derivatives as histamine h4 receptor antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013515698A true JP2013515698A (ja) 2013-05-09
JP2013515698A5 JP2013515698A5 (ja) 2014-02-20
JP5781537B2 JP5781537B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=41667549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545331A Active JP5781537B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-22 ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしてのアミノアルキルピリミジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8901146B2 (ja)
EP (1) EP2516420B8 (ja)
JP (1) JP5781537B2 (ja)
KR (1) KR101740085B1 (ja)
CN (1) CN102803248B (ja)
AR (1) AR079725A1 (ja)
AU (1) AU2010334804B2 (ja)
BR (1) BR112012017126A2 (ja)
CA (1) CA2785353C (ja)
IL (1) IL220554A (ja)
MX (1) MX345142B (ja)
NZ (1) NZ601021A (ja)
PE (1) PE20121505A1 (ja)
RU (1) RU2573828C2 (ja)
TW (1) TWI487697B (ja)
UA (1) UA107818C2 (ja)
WO (1) WO2011076878A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021066088A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 Meiji Seikaファルマ株式会社 新規トリアジン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA109775C2 (xx) 2009-10-29 2015-10-12 N-вмісні гетероарильні похідні як інгібітори jak3-кінази
KR102507287B1 (ko) * 2011-09-02 2023-03-07 인사이트 홀딩스 코포레이션 Pi3k 억제제로서 헤테로시클릴아민
ES2946551T3 (es) 2017-10-17 2023-07-20 Palau Pharma S L U Síntesis de compuestos de 4-aminopirimidina

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505064A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-09 Bayer HealthCare AG 2-Aminopyrimidine derivatives
WO2009068512A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Palau Pharma, S. A. 2 -amino-pyrimidine derivatives as histamine h4 antagonists
WO2009080721A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Palau Pharma, S. A. 4 -aminopyrimidine derivatives as histamine h4 receptor antagonists

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2309175A1 (en) * 1997-11-04 1999-05-14 Pfizer Products Inc. Therapeutically active compounds based on indazole bioisostere replacement of catechol in pde4 inhibitors
US7737153B2 (en) 2002-10-28 2010-06-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryloxy-substituted phenylaminopyrimidines as rho-kinase inhibitors
US7494987B2 (en) * 2002-11-25 2009-02-24 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for treating respiratory diseases containing 4-hydroxypiperidine derivative as active ingredient
WO2005054239A1 (en) 2003-12-05 2005-06-16 Bayer Healthcare Ag 2-aminopyrimidine derivatives
CA2604890A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyrimidine derivatives and their use for the treatment of cancer
BRPI0615880A2 (pt) 2005-09-13 2011-05-31 Palau Pharma Sa compostos derivados de 2-aminopirimidina como moduladores da atividade de receptor da histamina h4, uso dos mesmos e composição farmacêutica
PT1951684T (pt) * 2005-11-01 2016-10-13 Targegen Inc Inibidores de cinases de tipo biaril-meta-pirimidina
NL2000323C2 (nl) 2005-12-20 2007-11-20 Pfizer Ltd Pyrimidine-derivaten.
EP2066645A2 (en) 2006-09-12 2009-06-10 UCB Pharma S.A. 2 amino-pyrimidine derivatives as h4 receptor antagonists, processes for preparing them and their use in pharmaceutical compositions
US7985745B2 (en) 2006-10-02 2011-07-26 Abbott Laboratories Method for pain treatment
CL2008000467A1 (es) 2007-02-14 2008-08-22 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos derivados de 2-aminopirimidina, moduladores del receptor histamina h4; su procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar un trastorno inflamatorio seleccionado de alegia, asma
PE20091524A1 (es) 2007-12-19 2009-09-25 Palau Pharma Sa Derivados de 2-aminopirimidina

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505064A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-09 Bayer HealthCare AG 2-Aminopyrimidine derivatives
WO2009068512A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Palau Pharma, S. A. 2 -amino-pyrimidine derivatives as histamine h4 antagonists
WO2009080721A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Palau Pharma, S. A. 4 -aminopyrimidine derivatives as histamine h4 receptor antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021066088A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 Meiji Seikaファルマ株式会社 新規トリアジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ601021A (en) 2014-09-26
KR20120124421A (ko) 2012-11-13
IL220554A (en) 2016-08-31
AU2010334804A1 (en) 2012-07-19
CN102803248A (zh) 2012-11-28
WO2011076878A1 (en) 2011-06-30
EP2516420B1 (en) 2018-08-22
CA2785353C (en) 2017-10-31
AU2010334804B2 (en) 2015-04-02
PE20121505A1 (es) 2012-11-05
RU2573828C2 (ru) 2016-01-27
CN102803248B (zh) 2015-09-16
EP2516420A1 (en) 2012-10-31
TW201141840A (en) 2011-12-01
UA107818C2 (en) 2015-02-25
KR101740085B1 (ko) 2017-05-25
US8901146B2 (en) 2014-12-02
MX2012007385A (es) 2012-08-15
EP2516420B8 (en) 2018-10-17
MX345142B (es) 2017-01-18
TWI487697B (zh) 2015-06-11
AR079725A1 (es) 2012-02-15
RU2012131223A (ru) 2014-02-10
CA2785353A1 (en) 2011-06-30
US20130018031A1 (en) 2013-01-17
JP5781537B2 (ja) 2015-09-24
BR112012017126A2 (pt) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478714B (zh) 作為Janus激酶3(JAK3)抑制劑之含氮雜芳基衍生物類
RU2489430C2 (ru) Производные 4-аминопиримидина
CN113307811B (zh) 四氢吡喃基氨基-吡咯并嘧啶酮及其使用方法
WO1995028387A1 (fr) Compose benzamide et utilisation medicale dudit compose
US10550101B2 (en) Crystalline forms of mesylate salt of pyridinyl amino pyrimidine derivative, preparation methods therefor, and applications thereof
WO2009068512A1 (en) 2 -amino-pyrimidine derivatives as histamine h4 antagonists
CN111315744B (zh) 杂芳基并四氢吡啶类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
WO2009077608A1 (en) 2 -aminopyrimidine derivatives as histamine h4 antagonists
JP5781537B2 (ja) ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしてのアミノアルキルピリミジン誘導体
WO2009115496A1 (en) Furo [3, 2-d] pyrimidine derivatives as h4 receptor antagonists
TWI820182B (zh) 四氫哌喃基胺基-吡咯并嘧啶酮化合物的固體形式
WO2010094721A1 (en) Piperidin-pyrimidine derivatives as antagonists of histamine h4 receptor
AU2013204997A1 (en) Aminoalkylpyrimidine derivatives as histamine H4 receptor antagonists
TWI750645B (zh) 四氫哌喃基胺基-吡咯並嘧啶酮和使用彼之方法
CN117412971A (zh) 含吡嗪结构的吡咯并嘧啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250