JP2013513761A - コンプレッサのオイル消費を低減するシステム - Google Patents

コンプレッサのオイル消費を低減するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013513761A
JP2013513761A JP2012543891A JP2012543891A JP2013513761A JP 2013513761 A JP2013513761 A JP 2013513761A JP 2012543891 A JP2012543891 A JP 2012543891A JP 2012543891 A JP2012543891 A JP 2012543891A JP 2013513761 A JP2013513761 A JP 2013513761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
air
pressure
intake system
compressor wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012543891A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ.カーリル トム
ピンク イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perkins Engines Co Ltd
Original Assignee
Perkins Engines Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkins Engines Co Ltd filed Critical Perkins Engines Co Ltd
Publication of JP2013513761A publication Critical patent/JP2013513761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/10Shaft sealings
    • F04D29/102Shaft sealings especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/104Shaft sealings especially adapted for elastic fluid pumps the sealing fluid being other than the working fluid or being the working fluid treated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/183Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/55Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

第1のコンプレッサおよび第2のコンプレッサを含む動力源用の吸気システムが開示される。吸気システムは、第1のコンプレッサでのオイル消費を低減するために、第2のコンプレッサから、第1のコンプレッサ内のコンプレッサホイールとセンタハウジングとの間の領域に圧縮空気を送る空気供給路を含む。

Description

本開示は、エンジン用の吸気システムに関する。より詳細には、本開示は、コンプレッサのオイル消費を低減するのに高圧空気を利用する吸気システムに関する。
内燃機関には、エンジンで発生する動力出力を改善するために、ターボチャージャ付き吸気システムを装備することができる。ターボチャージャ付き吸気システムは、別の方法で可能なよりも多くの空気を燃焼室に送り込むことでエンジン出力を増大させる。空気量のこの増加により、エンジンで発生する動力出力をさらに増大させる、改善された燃料供給が可能になる。
ターボチャージャは通常、タービンホイールおよびコンプレッサホイールを回転可能なシャフトに取り付けている。シャフトは通常、エンジンオイルで潤滑されるベアリングによって、ハウジング内に回転可能に支持される。高圧ガスがハウジングに(ひいては、エンジンクランクケースに)流入するのを防止し、さらには、オイルがコンプレッサおよびタービン領域に流入するのを防止するために、ハウジングのコンプレッサ側端部およびタービン側端部の両方でシャフトシールが使用される。
シャフトシールがある場合でも、ある条件下で、オイルがコンプレッサ領域に漏出し、エンジン吸気口に搬送されることがある。シャフトシールからオイルが漏出する可能性をなくすか、または低減するために、一部のメーカでは、圧縮空気をコンプレッサからシール領域に送る。
例えば、Meyerkordらによる(特許文献1)は、4サイクルエンジンターボチャージャでのシールシステムを開示している。ターボチャージャは、オイル潤滑されるロータシャフトに取り付けられたタービンホイールおよびコンプレッサホイールを含む。タービン領域およびコンプレッサ領域へのオイル漏出を制限するために、シャフトのコンプレッサ側端部およびタービン側端部の両方にラビリンスシールが使用される。さらに、コンプレッサホイールの出力側からの空気圧が、ベアリングハウジング内の内部流路を通ってラビリンスシールに送られて、コンプレッサおよびタービンホイールに向かってオイルが移動するのをさらに防止する。
米国特許第6,368,077号明細書
(特許文献1)のシステムは、コンプレッサ領域へのオイルの漏出を制限するのに寄与するが、複数の内部空気路があることでシステムの複雑さが増し、シールに送られる空気圧は調整されず、コンプレッサの出力圧力に限定される。
開示する排気システムは、上記の問題および/または先行技術の他の問題の1つまたは複数を解決することを目的とする。
一態様では、本開示は、第1のコンプレッサおよび第2のコンプレッサを含む動力源用の吸気システムに関する。流路は、圧縮空気を第2のコンプレッサからコンプレッサホイールとセンタハウジングとの間の領域に送る。第2のコンプレッサは、第1のコンプレッサよりも高い圧力に空気を圧縮するように構成することができる。
別の態様では、本開示は、コンプレッサホイールおよびバックプレートを有する第1のコンプレッサ内のオイルシール漏れを低減する方法に関する。本方法は、第1の位置にある空気を圧縮し、第2の位置にある空気を圧縮することと、圧縮空気を第2の位置からコンプレッサホイールとセンタハウジングとの間の領域に送ることとを含む。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面では、本明細書とともに、開示するシステムの原理を説明する助けとなる本開示の例示的な実施形態が示される。
開示する動力システムの実施形態の概略図である。 図1の動力システムで使用できるターボチャージャのコンプレッサ領域の側部断面図である。
図1は、動力源12、吸気システム14、および排気システム16を有する動力システム10を示している。本開示において、動力源12は、4ストロークディーゼルエンジンとして図示および説明される。しかし、動力源12は、例えば、ガソリンエンジン、ガス燃料駆動エンジンなどの他の任意のタイプの燃焼機関とすることができる。動力源12は、複数のシリンダ20を少なくとも部分的に画定するエンジンブロック18を含む。ピストン(図示せず)は、上死点位置と下死点位置との間を往復運動するように、各シリンダ20内にスライド可能に配置され、シリンダヘッド(図示せず)が、各シリンダ20に連結される。図示した実施形態では、動力源12は6つのシリンダ20を含む。しかし、動力源12は、それを超えるか、またはそれ未満の数量のシリンダ20を含むことができ、シリンダ20は、「直列」構成、「V字」構成、または他の任意の適切な構成で配置することができると考えられる。
吸気システム14は、給気を動力源12に導入するように構成された構成要素を含む。例えば、吸気システム14は、シリンダ20と連通する吸気マニホルド22と、第1のコンプレッサホイール25を有する第1のコンプレッサ24と、第2のコンプレッサホイール27を有する第2のコンプレッサ26と、空気冷却器28とを含む。第1のコンプレッサ24および第2のコンプレッサ26には、コンプレッサ24、26の上流の流体路から空気を受け入れ、空気が動力源12に流入する前に空気を高い圧力レベルまで圧縮するように構成された固定容量コンプレッサ、可変容量コンプレッサ、または他の任意のタイプのコンプレッサを含めることができる。第1のコンプレッサ24および第2のコンプレッサ26は、直列の関係で配置し、流体路32を介して動力源12に接続することができる。しかし、他の実施形態では、第2のコンプレッサ26は、第1のコンプレッサ24と並列に配置することができる。
第2のコンプレッサ26は、第1のコンプレッサ24よりも高い圧力に空気を圧縮するように構成されている。第2のコンプレッサ26は、流体路34を介して第1のコンプレッサ24と流体連通することができ、第1のコンプレッサ24からの圧縮空気を受け入れ、第1のコンプレッサ24によってすでに圧縮された空気をさらに圧縮するように配置することができる。
空気冷却器28には、空気対空気熱交換器、空気対液体熱交換器、または両方の組み合わせを含めることができ、空気冷却器28は、動力源12に送られる圧縮空気との間の熱エネルギの伝達を容易にするように構成することができる。空気冷却器28は、第1のコンプレッサ24と第2のコンプレッサ26との間の流体路34内か、または動力源12と第2のコンプレッサ26との間の流体路32内に配置することができる。
排気システム16は、排気ガスを動力源12から大気に送るように構成された構成要素を含む。具体的には、排気システム16は、シリンダ20と連通する排気マニホルド36と、排気システム16を吸気システム14と流体連通させる排気ガス再循環(EGR)回路38と、第1のコンプレッサ24と連結された第1のタービン40と、第2のコンプレッサ26と連結された第2のタービン42と、動力源12の排気ガスから望ましくない排出物を除去するように構成された排気ガス後処理システム44とを含む。排気ガス後処理システム44は、それに限定するものではないが、再生装置、熱源、酸化触媒、ディーゼル酸化触媒(DOC)、ディーゼル粒子フィルタ(DPF)、選択的接触還元触媒(SCR)、NOx吸蔵触媒(LNT)、マフラ、または動力源12から出た排気ガスを処理するのに必要とされる他の装置を含む様々な排出物処理技術を含むことができる。図1では、排気ガス後処理システム44は、第1のタービン40より下流にあるとして示されている。しかし、排気ガス後処理システム44の1つまたは複数の構成要素は、エンジンと第2のタービン42との間、および/または第2のタービン42と第1のタービン40との間に配置することができる。
動力源12で生じた排気ガスは、排気マニホルド36を介して排気システム16に流入する。排気マニホルド36は、動力源12を第1のタービン40および第2のタービン42に流体的に接続する。EGR回路38は、動力源12で生じた排気ガスの一部の方向を排気マニホルド36から吸気システム14に協同して向け直す構成要素を含むことができる。具体的には、EGR回路38は、流体路46、EGR冷却器48、および再循環制御弁50を含む。流体路46は、第2のタービン42の上流で排気システム16に流体的につながり、空気冷却器28の下流で吸気システム14に流体的につながっている。
再循環制御弁50は、EGR冷却器48の下流で流体路46内に配置されて、EGR回路38を通る排気ガスの流れを制御する。再循環制御弁50は、例えば、蝶形弁、ダイヤフラム弁、ゲート弁、ボール弁、ポペット弁、または玉形弁などの当技術分野で公知の任意のタイプの弁とすることができる。さらに、再循環制御弁50は、ソレノイドで駆動されるか、油圧で駆動されるか、空気圧で駆動されるか、または他の任意の態様で駆動されて、流体路46を通る排気ガスの流れを選択的に制限する、または完全に遮断することができる。
EGR冷却器48は、EGR回路38を流れる排気ガスを冷却するように構成されている。EGR冷却器48には、液体対空気熱交換器、空気対空気熱交換器、または排気ガス流れを冷却する、当技術分野で公知の他の任意のタイプの熱交換器があり得る。
第1のタービン40は、第1のコンプレッサ24を駆動するように構成することができ、第2のタービン42は、第2のコンプレッサ26を駆動するように構成することができる。例えば、第1のタービン40は、第1のシャフト52によって第1のコンプレッサ24に直接、かつ機械的に連結されて、第1のターボチャージャ54を形成することができる。動力源12から出た高温排気ガスは、第1のタービン40を通るので、第1のタービン40は回転し、第1のコンプレッサ24を駆動して流入空気を加圧する。第2のタービン42は、第2のシャフト56を介して第2のコンプレッサ26に同様に連結されて、第2のターボチャージャ58を形成することができる。第2のタービン42は、第1のタービン40と直列に配置することができる。別の実施形態では、第1のタービン40は、第1のコンプレッサ24および第2のコンプレッサ26の両方を駆動するように構成される。例えば、動力システム10は、第1のコンプレッサ24および第2のコンプレッサ26が、共通シャフトを介して第1のタービンに機械的に連結されるツインコンプレッサターボチャージャ(図示せず)を含むことができる。この実施形態では、第2のタービン42をなくすことができる。
吸気システム14はまた、第2のコンプレッサホイール27からの圧縮空気を第1のコンプレッサ24に送るように構成された空気供給路60を含む。空気供給路60は、入口62、出口64、および空気供給制御装置66などの圧力調整装置を有する。入口62は、第2のコンプレッサホイール27の下流に配置され、第2のコンプレッサ26によって圧縮された空気を受け入れるように構成されている。出口64は、第1のコンプレッサホイール25に近接して配置されている。空気供給制御装置66は、様々な形で構成することができる。第1のコンプレッサ24に送られる空気の流量および/または圧力を制御または調整可能な任意の装置を使用することができる。例えば、空気供給制御装置66は、第1のコンプレッサ24の方に向けられる空気圧力を約4kPa〜約100kPaに制御できる圧力レギュレータとすることができる。空気供給制御装置66は、例えば、電気でか、空気圧でか、または機械式に駆動することができる。空気供給制御装置66はまた、流路内の空気圧が、例えば、100kPaなどの所定の圧力しきい値を超えた場合に、吸気供給路60を閉鎖するように構成することができる。
図2を参照すると、示した実施形態において、第1のコンプレッサホイール25は、コンプレッサホイール背面68および外周縁部70を含む。第1のコンプレッサホイール25は、長手軸73のまわりに回転するように、第1のシャフト52に固定して連結され、コンプレッサハウジング72内の中心に配置されている。コンプレッサハウジング72は、第1のコンプレッサホイール25を少なくとも部分的に囲むように構成することができる。
コンプレッサハウジング72は、コンプレッサバックプレート76を介してセンタハウジング74に取り付いている。図示した実施形態では、コンプレッサバックプレート76は、例えば、留め具などの任意の適切な手段によって、コンプレッサハウジング72およびセンタハウジング74の両方に取り付けられる。他の実施形態では、コンプレッサバックプレート76は、コンプレッサハウジング72またはセンタハウジング74と一体に形成することができる。
コンプレッサバックプレート76は、第1のシャフト52を貫通させて受け入れる開孔78を形成している。第1のシャフト52は、1つまたは複数のベアリングアセンブリ80によってセンタハウジング74内に回転可能に支持されている。ベアリングアセンブリ80は、様々な形で構成することができる。ターボチャージャシャフトにとって典型的な動作条件および回転速度で、第1のシャフト52をセンタハウジング74内に回転可能に支持するのに適した任意のベアリングアセンブリ80を使用することができる。
例えば、ターボチャージャシャフトに対して浮動スリーブ式ベアリングを使用するのは公知である。浮動スリーブ式ベアリング(すなわち、ジャーナルベアリング)は、ターボチャージャシャフトとセンタハウジングとの間に配置されたスリーブ(図示せず)を利用する。エンジンのオイル回路からなどのオイルは、ベアリングアセンブリに送られて、ターボチャージャシャフトとスリーブとの間、およびセンタハウジングとスリーブとの間にオイルの薄膜を形成する。したがって、スリーブは、2つのオイル膜間で「浮遊」し、ターボチャージャシャフトおよびセンタハウジングに対して回転することができる。
ターボチャージャは、ボールベアリングを使用するとしても公知である。浮動スリーブ式ベアリングと同様に、ボールベアリングアセンブリは、ターボチャージャシャフトをセンタハウジング内で回転可能に支持する。しかし、ボールベアリングの場合、ターボチャージャシャフトがオイルのクッション上をスリーブベアリングとともに回転する代わりに、シャフトは、ボールベアリングアセンブリの内輪(図示せず)を回転させる。
ベアリングアセンブリ80はオイルで潤滑される。オイル路82は、圧力下でオイルをベアリングアセンブリ80に供給するように構成されている。例えば、図示した実施形態では、オイル路82は、センタハウジング74内に形成され、ベアリングアセンブリ80を動力源12の潤滑システム(図示せず)などのオイル源に流体的に接続する。
ベアリングアセンブリ80からのオイルがコンプレッサ領域に流入するのを防止するために、1つまたは複数のシャフトシールが利用される。シャフトシールは、様々な形で構成することができる。オイルがコンプレッサ領域に流入するのを阻止できる任意の封止装置を使用することができる。図示した実施形態では、環状の第1のシール84が、センタハウジング74と第1のコンプレッサホイール25との間で、第1のシャフト52のまわりに配置され、環状の第2のシール85が、ハウジング74と環状の第1のシール84との間で、第1のシャフト52のまわりに配置されている。環状の第1のシール84および環状の第2のシール85は、環状空間87がシール間に形成されるように軸方向に離間している。
空気供給路60をセンタハウジング74と第1のコンプレッサホイール25との間の領域に流体的に接続する空気路86が設けられている。一実施形態では、空気路86は、空気供給路60の一部である。空気路86は、空気供給路60からの圧縮空気を受け入れるように構成された流路入口88と流路出口90とを含む。図示した実施形態では、空気路86は、コンプレッサバックプレート76を貫通している。しかし、他の実施形態では、空気路86は、コンプレッサハウジング72および/またはセンタハウジング74などの、第1のターボチャージャ54の他の部分を部分的に、または完全に貫通することができる。したがって、第2のコンプレッサ26からの圧縮空気が、センタハウジング74と第1のコンプレッサホイール25との間の領域に送られるのを可能にする空気路86の任意の構成を使用することができる。図示した実施形態では、空気路86は、空気供給路60を環状空間87に流体的に接続している。
再度図1を参照すると、動力システム10は、動力システム10の一部またはすべての動作を制御できるコントローラ92を含む。コントローラ92は、1つまたは複数のセンサから受け取った信号に応じて、動力システム10の動作を制御する手段を含む単一または複数のマイクロプロセッサ、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などを含むことができる。
様々な市販のマイクロプロセッサが、コントローラ92の機能を実行するように構成され得る。当然ながら、コントローラ92は、他の非排気関連の動力システム機能を制御するものとは別のマイクロプロセッサを容易に組み込むことができ、またはコントローラ92は、汎用動力システムマイクロプロセッサと一体化することができ、様々な動力システム機能および運転モードを制御することができる。コントローラ92は、汎用動力システムマイクロプロセッサから離れている場合に、データリンクまたは他の方法を介して汎用動力システムマイクロプロセッサと通信することができる。電源回路、信号調整回路、アクチュエータドライバ回路(すなわち、ソレノイド、モータ、または圧電アクチュエータを駆動する回路)、通信回路、および他の適切な回路を含む、様々な他の公知の回路をコントローラ92に接続することができる。
図示した実施形態では、コントローラ92は、空気供給制御装置66を制御して、第2のコンプレッサ26から第1のコンプレッサ24に送られる空気の流量および/または圧力を調整するために使用される。例えば、第2のコンプレッサ26から第1のコンプレッサ24に送られる空気圧を示す信号を生成するために、圧力センサ94を空気供給路60に取り付けることができる。コントローラ92は、圧力センサ94から信号を受け取り、空気供給制御装置66を調整して、所望の空気圧を生じさせることができる。
別の実施形態では、空気供給制御装置66は、コントローラ92からの入力なしに、流れおよび圧力を調整または制御するように構成することができる。例えば、空気供給制御装置66は、空気圧を調整するバイアス要素またはダイヤフラムなどの機械的手段を含むことができる。
コントローラ92はまた、再循環制御弁50を制御して、吸気システム14に送られる排気ガスの流量および/または圧力を調整するように構成することができる。
開示した吸気システムは、吸気システム内で第1および第2のコンプレッサを利用する任意の動力システム用途に実装することができる。開示した吸気システムにより、第1のコンプレッサのオイル消費が低減される。
図示した実施形態では、動力源12からの排気ガスは、直列配置の第2のタービン42および第1のタービン40に通される。それに応じて、第2のタービン42は、第2のシャフト56を介して第2のコンプレッサ26を駆動し、第1のタービン40は、第1のシャフト52を介して第1のコンプレッサ24を駆動する。第1のコンプレッサ24は、吸気システム14内の空気を第1の圧力に圧縮する。第2のコンプレッサ26は、第1のコンプレッサ24によってすでに圧縮された空気を、第1の圧力よりも大きい第2の圧力に圧縮する。
第2のコンプレッサ26によって圧縮された空気の一部は、第1のコンプレッサに戻されて、第1のコンプレッサホイール25とセンタハウジング74との間の領域に至る。加圧した空気を第1のコンプレッサホイール25とセンタハウジング74との間の領域に送ることで、第1のコンプレッサホイール25とベアリングアセンブリ80との間に、ベアリングアセンブリ80を潤滑するために利用されるオイル圧力よりも高い圧力領域が形成される。したがって、圧力領域は、オイルが、第1のシール84を通り過ぎてコンプレッサハウジング72に漏出するのを阻止する。空気路86は、コンプレッサバックプレート76および/または第1のターボチャージャ54の他の部分を貫通するので、第2のコンプレッサ26からの圧縮空気は、第1のシール84と第2のシール85との間に送られる。さらに、第2のコンプレッサ26は、第1のコンプレッサ24よりも高い圧力に空気を圧縮するので、第1のコンプレッサホイール25とコンプレッサバックプレート76との間の圧力は、第1のコンプレッサ24の出力を使用した場合に供給できる圧力よりも高くなり得る。
第1のコンプレッサホイール25とセンタハウジング74との間の領域への空気圧および流れも、コントローラ92および/または空気供給制御装置66によって制御することができる。したがって、圧力は、動力システム10の動作条件に応じて変えることができ、幅広い動作条件にわたって所望の範囲内に維持することができる。さらに、圧力しきい値に達した場合など、必要に応じて、空気流を停止することができる。
開示した排気システムに対して、様々な修正および変形を行うことができると当業者には分かるであろう。開示した排気システムの仕様および実施を検討することで、他の実施形態が当業者に明らかになるであろう。仕様および実施例は、単なる例示とみなされることが意図され、真の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物によって示される。

Claims (10)

  1. センタハウジング(74)内に支持されたシャフト(52)に取り付けられた第1のコンプレッサホイール(25)を有する第1のコンプレッサ(24)と、
    第2のコンプレッサホイール(27)を有する第2のコンプレッサ(26)と、
    圧縮空気を、第2のコンプレッサホイール(27)の下流の領域から、第1のコンプレッサホイール(25)とセンタハウジング(74)との間の領域に送るように構成された流路(60)と、
    流路(60)に配置された制御装置(66)であって、第1のコンプレッサホイール(25)とセンタハウジング(74)との間の領域に送られる、流路(60)内の圧縮空気の流れおよび/または圧力を制御するように構成された制御装置(66)と、
    を含む吸気システム。
  2. 第2のコンプレッサ(26)は、第1のコンプレッサ(24)と直列に配置され、空気を第1のコンプレッサ(24)よりも高い圧力に圧縮するように構成される、請求項1に記載の吸気システム。
  3. 流路(60)は、圧縮空気を第1のコンプレッサ(24)のバックプレート(76)内の流路(86)に通す、請求項1に記載の吸気システム。
  4. センタハウジング(74)と第1のコンプレッサホイール(25)との間に配置された環状の第1のシール(84)をさらに含み、流路(60)は、圧縮空気を第1のコンプレッサホイール(25)と環状の第1のシール(84)との間の領域に送るように構成される、請求項1に記載の吸気システム。
  5. 環状の第1のシール(84)と第1のコンプレッサホイール(25)との間に配置された環状の第2のシール(85)をさらに含み、流路(60)は、圧縮空気を環状の第1のシール(84)と環状の第2のシール(85)との間の領域に送るように構成される、請求項4に記載の吸気システム。
  6. 制御装置(66)は、空気圧が所定の圧力しきい値を超えた場合に、流路(60)を閉じるように構成される、請求項1に記載の吸気システム。
  7. センタハウジング(74)内に支持されたシャフト(52)に取り付けられたコンプレッサホイール(25)を有するコンプレッサ(24)内のオイルシール漏れを低減する方法であって、
    第1の位置にある空気を第1の圧力に圧縮することと、
    第2の位置にある空気を第1の圧力よりも高い第2の圧力に圧縮することと、
    第2の位置で圧縮された空気をコンプレッサホイール(25)とセンタハウジング(74)との間の領域に送ることと、
    を含む方法。
  8. 圧縮空気を、第2の位置から、コンプレッサホイール(25)とセンタハウジング(74)との間の領域に送ることには、圧縮空気をコンプレッサ(24)のバックプレート(76)内の流路(86)に通すことがさらに含まれる、請求項7に記載の方法。
  9. 第1の位置にある空気を圧縮することには、第1のターボチャージャ(54)で空気を圧縮することがさらに含まれ、第2の位置にある空気を圧縮することには、第1のターボチャージャ(54)によってすでに圧縮された空気を第2のターボチャージャ(58)で圧縮することがさらに含まれる、請求項7に記載の方法。
  10. 第2の位置から第1の位置に送られた圧縮空気の圧力および/または流れを調整することがさらに含まれる、請求項7に記載の方法。
JP2012543891A 2009-12-15 2010-12-15 コンプレッサのオイル消費を低減するシステム Pending JP2013513761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09252792A EP2336571A1 (en) 2009-12-15 2009-12-15 System for reducing compressor oil consumption
EP09252792.8 2009-12-15
PCT/GB2010/002275 WO2011073620A2 (en) 2009-12-15 2010-12-15 System for reducing compressor oil consumption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013513761A true JP2013513761A (ja) 2013-04-22

Family

ID=42154584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543891A Pending JP2013513761A (ja) 2009-12-15 2010-12-15 コンプレッサのオイル消費を低減するシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9261106B2 (ja)
EP (1) EP2336571A1 (ja)
JP (1) JP2013513761A (ja)
CN (1) CN102656369B (ja)
WO (1) WO2011073620A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5449062B2 (ja) * 2010-07-02 2014-03-19 三菱重工業株式会社 排ガスタービン過給機のシールエア供給装置
US20170044972A1 (en) * 2014-04-29 2017-02-16 Borgwarner Inc. Bearing housing body assembly of an exhaust-gas turbocharger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158940U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06
JPS6316134A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Eagle Ind Co Ltd 軸封装置
JPH0285830U (ja) * 1988-12-23 1990-07-06
JPH0440133U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JP2000002192A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Aisin Seiki Co Ltd コンプレッサ装置
WO2006005355A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Honeywell International Inc. Turbocharger housing, turbocharger and a multiturbocharger system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158940A (en) 1981-03-25 1982-09-30 Jeol Ltd Electron microscope which can observe energy loss image
JPS5893932A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Nissan Motor Co Ltd タ−ボ過給機の潤滑油漏れ防止装置
JPH0282213U (ja) 1985-10-18 1990-06-26
JPH0285830A (ja) 1988-09-22 1990-03-27 Fujitsu Ltd コヒーレント光受信方式
US6368077B1 (en) * 2000-05-10 2002-04-09 General Motors Corporation Turbocharger shaft dual phase seal
US6460519B1 (en) * 2000-10-04 2002-10-08 Caterpillar Inc Twin turbine exhaust gas re-circulation system having fixed geometry turbines
KR20040037773A (ko) 2002-10-30 2004-05-07 현대자동차주식회사 터보 차저의 오일 리크 방지장치
US8387385B2 (en) * 2004-08-31 2013-03-05 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Efficient bypass valve for multi-stage turbocharging system
US7287384B2 (en) 2004-12-13 2007-10-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing chamber pressurization system
US8333073B2 (en) 2005-11-22 2012-12-18 Volvo Lastvagnar Ab Internal combustion engine with two-stage turbo charging system
GB2446146B (en) 2007-01-31 2009-11-18 Gm Global Tech Operations Inc Arrangement of a two stage turbocharger system for an internal combustion engine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158940U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06
JPS6316134A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Eagle Ind Co Ltd 軸封装置
JPH0285830U (ja) * 1988-12-23 1990-07-06
JPH0440133U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JP2000002192A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Aisin Seiki Co Ltd コンプレッサ装置
WO2006005355A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Honeywell International Inc. Turbocharger housing, turbocharger and a multiturbocharger system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102656369A (zh) 2012-09-05
US9261106B2 (en) 2016-02-16
WO2011073620A2 (en) 2011-06-23
US20130022445A1 (en) 2013-01-24
WO2011073620A3 (en) 2011-09-22
EP2336571A1 (en) 2011-06-22
CN102656369B (zh) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127893B2 (en) Internal combustion engine comprising a compressor in the induction tract
US8499555B2 (en) Charge-cooled valve
US6205786B1 (en) Engine having increased boost at low engine speeds
US6205785B1 (en) Exhaust gas recirculation system
US8234864B2 (en) Engine system having multi-stage turbocharging and exhaust gas recirculation
US6701710B1 (en) Turbocharged engine with turbocharger compressor recirculation valve
US9926840B2 (en) Rotatable diverter valve
US8297054B2 (en) Exhaust system having turbo-assisted high-pressure EGR
JP5527171B2 (ja) 内燃機関
US20160032871A1 (en) Low pressure exhaust gas recirculation module
US9664148B2 (en) Engine system having increased pressure EGR system
JP2004530834A (ja) 排気タービン装置
US8938962B2 (en) Exhaust system
US20130195628A1 (en) Turbocharger egr module
US9726121B2 (en) Engine system having reduced pressure EGR system
JP2007077900A (ja) 二段過給システム
JP2013513761A (ja) コンプレッサのオイル消費を低減するシステム
JP2007127070A (ja) 過給機付内燃機関
JP4511845B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP2009002305A (ja) 過給機
JP2007077899A (ja) 二段過給システム
US20170248062A1 (en) Power System with First and Second Exhaust Manifolds
JP2011052604A (ja) 低圧egr装置
JP3627470B2 (ja) 過給式エンジンのegr装置
JP2016125366A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630