JP2013510292A - 磁場回転を有する2方向磁気位置センサ - Google Patents

磁場回転を有する2方向磁気位置センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013510292A
JP2013510292A JP2012535908A JP2012535908A JP2013510292A JP 2013510292 A JP2013510292 A JP 2013510292A JP 2012535908 A JP2012535908 A JP 2012535908A JP 2012535908 A JP2012535908 A JP 2012535908A JP 2013510292 A JP2013510292 A JP 2013510292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetization
position sensor
magnetic field
magnetizing element
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012535908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538552B2 (ja
Inventor
マッソン、ジェラール
ドルジェ、ティエリー
Original Assignee
ムービング マグネット テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42370899&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013510292(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ムービング マグネット テクノロジーズ filed Critical ムービング マグネット テクノロジーズ
Publication of JP2013510292A publication Critical patent/JP2013510292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538552B2 publication Critical patent/JP5538552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

本発明は少なくとも2つの方向の磁気位置センサに関し、該センサは、少なくとも1つの磁化素子(1)と、略同一点に配置され、それぞれが磁化素子(1)によって生成される磁場の成分のうちの1つを測定する少なくとも2つの磁気感応素子を備えるプローブ(6)とを備える。磁化素子(1)は磁気感応素子に対して移動可能である。プローブ(6)は、磁場の成分の代数的組み合わせから角度と係数を計算することができ、2方向のうち一方および他方にそれぞれ沿った前記可動素子の位置を表す少なくとも2つの独立した信号を供給する少なくとも1つの処理回路をさらに備える。本発明によると、磁化素子(1)の磁化ベクトルは、磁化素子(1)に対するプローブ(6)の単一の位置を定義するように、磁化素子の次元の少なくとも1つにおいてプローブ(6)と対向して配置される磁化素子の表面の法線ベクトルに対して可変である。

Description

本発明は、2方向(並進運動と並進運動、並進運動と回転、回転と回転)での位置を表す2つの独立した出力信号を同時に供給することを目的とする無接触磁気位置センサの分野に関する。
磁場からの位置を検出するセンサは多くの利点を有する。
−移動部との機械的接触がないため摩耗しない。
−汚れに影響されない。
−製造コストが低減される。
−耐用年数が長い。
無接触磁気位置センサの大半は1方向(回転または並進運動)のみを感知するが、たとえば伝達部材の位置を検出するために2方向のセンサ(2方向センサ)が必要とされる、あるいは概して回転と並進運動が組み合わされると思われるような用途がどんどん増えている。このような用途では、一方の方向の位置情報が他方の方向の位置情報に依存しない(独立した出力信号)ことが特に重要である。
既存の2方向センサの大半は幾分複雑な磁気回路と関連した永久磁石を使用しており、永久磁石は永久磁石によって生成される磁束を誘導するおよび/または集中させる強磁性材料で作製されるが、強磁性材料はセンサのコストと性能にとっては不都合である。
よって、先行技術では、2方向の位置センサに関連する出願人の仏国特許第2786266号明細書が既知であるが、空間要件と使用される磁石の表面積とが、長い移動範囲用のこのセンサの実用的用途を制限している。このセンサは強磁性固定子による高ヒステリシスも有し、その測定は残留誘導の変動に左右されるため補正しなければならない。
さらに、欧州特許第800055号明細書は、線形角位置センサについて記載している。このセンサは、非線形であり低レベルであるために使用が困難なアナログ信号を送信する。このようなセンサは、2方向の相対位置を測定するためにいくつかの別々の測定点を必要とする。また、ヒステリシスの原因となる固定子部分を必要とし、感応素子が磁場の振幅を測定するため、幾何公差や温度に敏感である。
米国特許第4639667号明細書または国際公開公報第9716736号明細書は、2方向の位置を表す線形の独立した信号を出力することのできない原理にしたがって機能するセンサについて記載している。
2つの独立した単方向センサの端と端を単に接続しただけの2方向センサも存在する。たとえば国際公開公報第2008138662号明細書や国際公開公報第WO2008138662号明細書は、それぞれが1方向を測定する2つの線形センサについて記載している。センサ毎に磁石と磁場を検出する素子とがある結果、高空間要件と高製造コストを招く。さらに、これらのセンサは磁場の振幅を測定するため、幾何公差と温度に敏感である。
従来技術において、米国特許第7421923号明細書と米国特許第7293480号明細書の、ギアレバーに係合するギアを検出するセンサも既知である。前記特許は2方向の位置を検出する解決策を提示するが、磁石と検出するギアと少なくとも同数のホールセンサとを空間内で使用する。したがって、個々の位置を区別するセンサアレイを使用し、ギアのデジタル検出を得る必要がある。複数のセンサがあるということは、この解決策を実行するのに高額な費用がかかり、中間位置を知る手段を提供しないことを意味する。
上述の振幅測定による位置検出に関連する問題を改善するため、振幅ではなく磁場の回転、すなわちその方向を測定する位置センサが存在する。しかしながら、これは2方向センサではなく単方向センサに主に適用される。
たとえば、出願人の仏国特許第2898189号明細書および仏国特許第2909170号明細書に記載されるように、磁石と磁気感応プローブ間の相対位置を検出するために振幅ではなく磁場の方向を使用する従来技術のセンサが既知である。この方向測定は、温度と機械的間隙とに影響されにくくすることができ、強磁性部を使用しないために磁気ヒステリシスが生じない。しかしながら、このようなセンサは磁場の2成分からの単一の振幅比の算出によって単一の磁場方向しか測定しないために、2方向ではなく1方向のみで磁気感応プローブに対する可動磁石の相対位置を知ることができる。同様に、米国特許第6731108号明細書、米国特許第6960974号明細書、および国際公開公報第2004015375号明細書では、磁場方向を利用する1つまたはそれ以上の磁気感応素子に対する磁石の線形移動のみを測定する。しかしながら、20〜25mmよりも大きい移動範囲を現実的に実行するには、これらのセンサは移動範囲の様々な部分に複数のプローブを配置する必要があるため、センサコストを増大させるとともに、プローブを正確に位置決めする必要がある。
しかしながら、従来技術において、2方向位置を測定し、磁場の振幅ではなく回転の測定を利用する解決策も既知ではあるが、レバー(ジョイスティック)を制御する極めて具体的な用途の場合に限られる。よって、米国特許第2007024043号明細書または米国特許第20090062064号明細書は、厚さに沿って単方向に磁化される単純な磁石と、磁場の2成分のみ、したがって単一の磁場方向(2成分によって形成される角度)を測定するプローブとを備えるジョイスティックセンサについて記載している。この原理では、2方向の独立した線形信号を出力することができない。また、ジョイスティック型システムは回転のみに限定され、並進運動を測定することができない。
さらに、上記ジョイスティックシステムによって検出可能な角度は約30度に制限される。これを超えて、磁石がプローブからかなり離れて配置されると、位置を推定するのに十分な磁場を見ることができない。実際に、40度より大きな移動範囲用の実用的用途のためには、これらのセンサは移動範囲の様々な部分に基づくいくつかのプローブを必要とし、センサコストを増大させる。
従来技術においては、2つの回転軸の測定に関するMelexis社のアプリケーションノートもあり(http://www.melexis.com/Sensor_ICs_Hall_effect/Triaxis_Hall_ICs/MLX90333_648.aspx)、そこでは2つのジョイスティック構造が提示される。1つ目の解決策は、双極磁石の回転中心が測定点と融合するため、実用の際に容易に組み込めない複雑で大型の機械システムを必要とする。2つ目の構造は、磁石の回転中心が磁石の後ろに位置する(磁石は回転中心と感応素子の間にある)解決策を提示する。この場合、磁場の3成分が2つの回転角度を判定するために使用される。使用される磁石は、振幅と厚さに沿った方向とが一定の磁化を有する超小径の円筒である。すなわち、この磁石上の任意の点での磁石の磁化は同一の係数を有し、磁石の上面と下面に垂直である。この非常に具体的な構造は、2つの角度を極めて短い移動範囲(約30度)間で測定することのみを目的とする。使用されるアルゴリズムで磁石の回転を検出できるように、磁石の直径を小さくすること(理論的には、径方向の磁化を有する点状磁石)が必要だからである。つまり、小さな磁石の回転が起きるとすぐに、磁石が磁気感応素子から遠ざかり、プローブの磁気感応素子での磁気誘導が非常に小さくなるので磁石の回転を正確に検出できなくなる。というのは、この種のシステムは非常に高い残留磁気(通常、Br>1.2T)を有し非常に厚い(厚さ>10mm)磁石を必要とするために高額で磁化が困難であり、さらに軸方向の厚さが大きく(通常、>10mm)、空間要件の問題を招く。また、これらの解決策では、平坦な磁石の表面と測定点との間の機械的空隙が磁石の回転に応じて変動し、直線性の低下と、磁石の縁部とプローブ支持部との衝突を避けるのに必要とされるよりも大きな空隙とを伴う。これを防ぐのに理想的なのは、非常に径の小さな磁石であるが、上述した問題を備える。
したがって、ここに提示する発明は、特に、上述した2方向センサの問題(移動範囲の制限、回転のみの測定、高残留磁気で厚い磁石、高空間要件および高コストなど)を簡易かつ効率的な方法で改善することを提案する。
具体的には、高または低移動範囲の制限なく、好ましくは振幅ではなく磁場の方向の測定を利用して、磁化素子と略同一点で磁場の少なくとも2つの成分を測定する磁気感応プローブとの間の相対移動を測定する任意の2方向(並進運動−並進運動、並進運動−回転、または回転−回転)の絶対位置センサを提案する。
より具体的には、少なくとも2つの方向の磁気位置センサであって、少なくとも1つの磁化素子(1)と、略同一点に配置され、それぞれが磁化素子(1)によって生成される磁場の成分のうちの1つを測定する少なくとも2つの磁気感応素子(2)および(3)を備えるプローブ(6)とを備え、磁化素子(1)は磁気感応素子(2)および(3)に対して移動可能であり、プローブ(6)は、磁場の成分の代数的組み合わせから角度と係数を計算することができ、2方向のうちそれぞれに沿った可動素子の位置を表す少なくとも2つの独立した信号を供給する少なくとも1つの処理回路(5)をさらに備え、磁化素子(1)の磁化ベクトルが、磁化素子(1)に対するプローブ(6)の固有の位置を定義するように、磁化素子の次元の少なくとも1つにおいてプローブ(6)と対向して配置される磁化素子の表面に垂直なベクトルに対して可変であるセンサを提案する。
この磁化ベクトルの変動は、次元の少なくとも1つに沿ってその方向を変動させることによって得ることができる。この場合、磁化ベクトルの方向は、測定される移動範囲全体にわたっていくつかの周期を有することができる。
また、この磁化ベクトルの変動は、2方向のうち少なくとも1方向に沿って磁化素子の次元の1つを変動させて、表面に垂直なベクトルの方向を変動させることによって得ることができる。この場合、次元は、不連続関数または正弦波型の連続関数に応じて変動することがある。
また、この磁化ベクトルの変動は、2方向のうち少なくとも1方向に沿って振幅を変動させることによって得ることができる。
これらのケースのすべてにおいて、磁化ベクトルは、2方向のうち少なくとも1方向で少なくとも1つの交番(alternance)を有する。
これらのケースのすべてにおいて、信号処理回路は少なくとも2つの逆正接計算または少なくとも1つの逆正接計算と1つの係数計算を行うことができる。
これらのケースのすべてにおいて、信号処理回路は磁場の2成分間に補正係数を適用した後、この2成分の比の逆正接計算を実行することもできる。
本発明の変形では、処理回路は単一要素として磁気感応素子と一体化される。
本発明の変形では、磁化素子は永久磁石と少なくとも1つの強磁性部とから成る。
最後に、好ましくは、測定された磁場の成分は、少なくとも2方向のそれぞれで略正弦波状に変動する。
概して、このセンサは、単一の磁化素子、好ましくは、磁石の寸法以外に移動範囲に何の制限もなく、所望の移動範囲と略均等な長さと幅を有する薄い希土類型(SmCo、NdFeB)またはフェライト型の永久磁石を有する。
このセンサが単一点で磁場の3成分を測定する単一の磁気感応プローブを有するという事実は、最小の空間要件と低コストとにつながる。このセンサは、温度と時間による磁石の磁気特性の変動をなくし、幾何公差と空隙の変動とに影響されにくくするため、磁場の成分間の振幅比を利用して、極めて強固な解決策を提案することができる。このセンサは、磁気感応素子に固定される強磁性部を持たないため、構造の簡易性を保証しつつ磁気ヒステリシスを有さない。
最後に、該センサは、非常に正確に2方向のそれぞれに関する個々の位置情報を提供する。
センサの機能を以下より精密に定義する。
磁気感応素子が集められ、磁場の3成分を測定する点をM、磁気感応素子が一体化されるプローブ(6)に対向する磁化素子(1)の外面の中央点をO’とする。点0は、2方向のうち少なくとも1方向がこの場合、Oを回転中心とする回転である場合に使用される。よって、以下のベクトル式を書くことができる。
ベクトル
は一定であり、磁石の形状にのみ依存し、このベクトルの基準は、タイルまたは球状磁石の場合は磁石の外半径に相当し、平行6面体磁石の場合はゼロである。
ベクトル
は一定であり、磁石の厚さに沿って配向される、すなわち
で、zは通常、磁化素子と磁気感応素子を集める点Mとの間の空隙と称される。
よって、
は、
に沿って配向される可動素子の2方向で磁気感応素子に対する磁化素子の位置を表すベクトルと定義される。簡易化のため、それらの方向はここではXおよびYと称し、
に沿った相対移動にそれぞれ対応する。
よって、2方向XおよびYは、XおよびYが長さに相当する2つの並進運動であってもよいし、xが長さに相当し、yが角度に相当する回転と並進運動であってもよいし、xおよびyがどちらも角度に相当する2つの回転であってもよい。
可動素子の2方向XおよびYでの磁気感応素子に対する磁化素子の位置を判定するため、座標x,yを判定することが必要である。
概して、直線、円筒状、または球状磁石のいずれであっても、以後、厚さは磁石の上面に垂直な単位ベクトル
に沿って配向される磁石の次元に相当し、長さは磁石の上面に接するベクトル
によって配向される磁石の次元に相当し、深さは磁石の上面に接し、ベクトル
に垂直なベクトル
によって配向される磁石の次元に相当する。直線、円筒状、または球状磁石の場合、使用される基準フレーム
は、それぞれデカルト、極性、球状基準フレームである。
第1の実施形態によると、センサは磁場を生成する磁化素子(好ましくは永久磁石)から成り、一方で(
に沿った)法線成分、他方で(
に沿った)接線成分と(
に沿った)横成分がその表面上で測定され、(λxおよびλyと称される基準機械的周期に応じて)定期的に変動し、表面に沿った有効変動は、1つまたはそれ以上の周期全体または周期の一部に対応させることができる。
好適な構造によると、磁化素子は、使用される移動範囲と略類似する長さおよび深さと、2方向XおよびYで略線形に、厚さ、長さ、および深さに関して変動する磁化方向とを有する。
つまり、磁化素子の外面上の任意の点Aで、磁化ベクトル
と法線ベクトル
間の角度、すなわち
と、磁化ベクトル
とベクトル
間の角度、すなわち
とは方向Xで線形に変動し、磁化ベクトル
と法線ベクトル
と、磁化ベクトル
とベクトル
間の角度は方向Yで線形に変動する。
この磁化素子の近傍で、この磁化は磁場
を生成し、その接線(Bx)、法線(Bn)、および横(By)成分は、方向XおよびYで移動範囲の大半にわたって略正弦波状である。
したがって、長さLx、幅Ly、厚さLzで、磁化素子によって生成される磁場の成分Bx、By、Bzの測定点がM(x,y,z)の磁石について検討する。
+/−ymaxは方向Yで測定したい最大移動範囲であり、ymaxは磁化素子の幅を下回る、幅と等しい、あるいは幅を超える。
+/−xmaxは方向Xで測定したい最大移動範囲であり、xmaxは磁化素子の長さを下回る、幅と等しい、あるいは幅を超える。
XおよびYに沿った位置、すなわちxおよびyを知りたいと考える。zは可動素子と固定素子間の測定空隙に相当する。
磁場の成分ByおよびBzはXに沿って同一位相を有するが、成分Bxは周期の4分の1、位相がずれる。この第1の実施形態では、磁化が、M(x,y,z)で磁場成分を以下のように書くことができるように磁場を生成する。
ただし、λxとλyはそれぞれ、磁場がXとYに沿って360度回転する波長であり、Aは磁化素子の表面と磁気感応素子間の空隙および磁化素子の形状に依存する各センサに対するゼロ以外の定数である。
この第1の好適な実施形態の場合、磁化はO’で磁石の中心に垂直であるため
となる。磁化はたとえば、XおよびYに沿って360度回転することができる。つまり、磁化は磁化素子の長さ全体にわたって360度および磁化素子の幅全体にわたって360度回転し、この場合、λx=Lxおよびλy=Lyである。磁化素子上の任意の点M(x,y,z)では以下のようになる。
当然ながら、磁化素子によって生成される磁場によると、波長λyは図4、5、および6の場合のように磁化素子Lyの幅よりもずっと大きくすることができ、λyが幅Lyよりも大きい場合、磁化が磁化素子の幅全体にわたって360度未満回転していることを意味する。
磁場の成分Bx、By、およびBzが磁化素子を取り巻く空間内の任意の点Mで測定される場合、xおよびyを推定するために以下の式を適用することによって方向XおよびYの位置を把握することができる。3つの磁気成分の測定は、たとえばMLX90333またはHAL3625などのタイプの成分を用いて、同一点に配置され、プローブ(6)と呼ばれる同パッケージに一体化される3つの磁気感応素子によって実行することができる。
これらの3成分から、以下の計算を行うことができる(図9)。
磁場のBx、By、Bz成分は座標x,y,z0の点Mで測定され、kx、kyは成分を標準化するために磁場成分の測定に割り当てられるゲイン係数を補正する。この計算は、磁気感応素子を備える単一成分内で行うことができる、あるいはその後、プローブ(マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、ECUなど)の外部素子によって実行することができる。
これらの式を適用することによって得られる。
したがって、
は変数xの線形関数であり、その計算の評価により、値x、ひいては、磁化素子O’の中心に対する点Mの方向Xでの位置を判定することができる。Mは磁気感応素子が配置される点であるので、磁気感応素子に対する磁化素子の相対位置を把握することができる。よって、Xに沿った相対位置は温度と空隙に無関係であり、高精度(通常、移動範囲全体の1%未満)での判定が可能である。起点での勾配と縦座標は磁石とその磁化にのみ依存するためプログラム可能であるので、x=0のときこの出力がゼロと等しくなるようにプローブ(6)のプログラミングにより達成することができる。
同様に逆正接(ky Bz/By)を計算することができる。
これにより、Xに沿った位置に関して上述したように、磁気感応素子に対する方向Yでの磁化素子の相対位置が導かれる。
したがって、第1の実施形態で説明したような磁化および信号処理によって、同一点Mで測定される磁場の3成分から磁気感応素子に対する2方向XおよびYでの磁化素子の相対位置を判定することができる。
同じ磁化で、以下の後処理を使用することもできる。
第2の実施形態によると、本発明は磁場を生成する磁化素子(好ましくは永久磁石)から成り、一方で(
に沿った)法線成分、他方で(
に沿った)接線成分および(
に沿った)横成分がその表面上で測定され、(λxおよびλyと称される基準機械的周期に応じて)定期的に変動し、表面に沿った有効変動は、1つまたはそれ以上の周期全体または周期の一部に対応させることができる。
この第2の実施形態によると、磁化素子は、磁化方向が2方向のうち一方のみに沿って、その厚さと長さに対して略線形に変動する磁化を有する。
つまり、磁化素子上の任意の点Aで、磁化ベクトル
と法線ベクトル
間の角度、すなわち
、および磁化ベクトル
とベクトル
間の角度、すなわち
は方向Xに線形に変動するが、磁化ベクトル
とベクトル
間の角度は方向Yに一定である。
この第2の実施形態は狭い磁化素子(<30mmまたはそれと同等の角度)を要するため、この磁化素子の近傍で、この磁化は、磁石に対して接線(Bx)、法線(Bn)および横(By)成分が移動範囲の大半の部分で略正弦波状であり、第1の実施形態の成分と同じ形状である磁場を生成する。この狭い磁石により、周縁効果のおかげで、すべての磁化素子がY方向に可変な磁化を有することなくMで方向Yに変動する磁場を得ることができる。
この第2の好適な実施形態の場合、磁化は、磁石の中心O’と垂直である、接する、あるいはその他であるため、この場合、Φ=[0;2π]となり、磁化は方向Xに360度回転することができるが、方向Yには180度未満回転し、たとえばλx=Lxおよびλy=2Lyである。
磁化素子上の任意の点M(x,y,z)では次のようになる。
第1の好適な実施形態の場合と同じように、
を計算することができる。
この関数の出力
は長さLxの移動範囲全体にわたって2nから変動する。
この関数の出力
は長さLyの移動範囲全体にわたってnだけ変動する。
本実施形態では、Xに沿った位置を判定するために逆正接を計算することができ、この位置が分かると、それからYに沿った位置を推定するために成分Byの値だけを使用することができる。しかしながら、この後処理は、成分を直接使用するという欠点を有する、つまり、この解決策は空隙zの変動と温度に敏感であるが、所与の範囲にわたり6速または7速に関する知識のみが必要とされ、中間位置を把握する必要のない変速機の用途など、判定される個別の位置がほんの数個であるときには非常に適切である。
第3の好適な実施形態によると、磁石は、磁化方向が一定であり、磁化素子上の任意の点で磁化ベクトル
、または
と同一直線上にある、すなわち、磁化が磁化素子の厚さ、長さ、または幅に沿っている磁化を有する。他方で、磁化素子は、2方向XおよびYに沿って略正弦波状に変動する厚さを有する。半周期にわたるこの厚さの略正弦波状変動は均一磁化と組み合わされて、略正弦波状の磁場を磁石成分上に生成し上述の第1の実施形態の場合と同様に表される。この第3の好適な実施形態によると、この磁化素子によって生成される磁場は方向XおよびYに約180度だけ回転し、たとえばλx=2Lxおよびλy=2Lyとなる。xおよびyを判定するための2成分の処理は第1の実施形態と同一である。
第4の実施形態によると、磁化素子は、磁化方向が一定であり、磁石上の任意の点での磁化ベクトル
、または
と同一直線上にある、すなわち、磁化が磁化素子の厚さ、長さ、または幅に沿っている磁化を有する。他方で、磁化素子は、2方向XおよびYのうち1方向にのみ略正弦波状に変動する厚さを有する。この第4の実施形態は、薄磁石(<30mmまたはそれと同等の角度)を要するため、この磁化素子の近傍で、この磁化は、磁石に対して接線(Bx)、法線(Bn)および横(By)成分が移動範囲の大半の部分で略正弦波状であり、第1の実施形態の成分と同じ形状である磁場を生成する。狭い磁石により、周縁効果のおかげで、すべての磁化素子がY方向に可変な厚さを要することなくMで方向Yに変動する磁場を得ることができる。
第3の好適な実施形態の場合と同様に、この磁化素子によって生成される磁場は方向XおよびYに約180度だけ回転し、たとえばλx=2Lxおよびλy=2Lyとなる。位置xおよびyを判定するための成分処理は第1の実施形態と同一である。
第5の実施形態によると、磁化素子は、磁化方向が厚さと長さに関して2方向のうち1方向にのみ略線形に変動する磁化を有する。
つまり、磁化素子上の任意の点Aで、磁化ベクトル
と法線ベクトル
間の角度、すなわち
、および磁化ベクトル
とベクトル
間の角度、すなわち
は方向Xに線形に変動するが、磁化ベクトル
とベクトル
間の角度は方向Yに一定である。
また、第2の実施形態と異なり、磁化素子は、2方向のうち一方(Y)のみに沿って変動する厚さを有し、不連続関数にしたがって階段状に変動する。
この場合、磁場の成分BxおよびBzのみを使用し、以下の後処理を実行することができる。
及び
階段状の磁石を有すると仮定して、角度の計算はXに沿った線形位置に関する非常に正確な情報を提供し、係数は方向Yの概算的な位置情報を提供する。しかしながら、この解決策は、MLX90316などの2つ測定可能成分のみを有するプローブを使用して、Yに沿った位置を離散化することができるときに非常に有効であるかもしれない。磁石がYに沿って有する段の数は通常、離散化できる位置の数に対応する。本実施形態は、たとえば変速機用途でギアを区別するために使用することができる。
第6の実施形態によると、磁化素子は、磁化方向が限定的ではなく好ましくは厚さに沿って一定である磁化を有する。つまり、磁化ベクトル
は磁石上の任意の点で
と同一直線上にある。
他方で、磁化ベクトルの振幅は、2方向の一方または両方に沿って線形に変動する。つまり、磁化素子上の任意の点Aで、磁化ベクトル
は磁石の厚さに沿って配向されるが、このベクトルの振幅は方向XおよびYのうち一方または両方に沿って正弦波状に変動する。
したがって、以下のようになる。
、A1およびA1は磁化素子に依存する定数である。
少なくとも1つの方向が回転である(Yと示されると思われる)場合に適用される第7の実施形態によると、本発明はタイル状の磁化素子から成る。本実施形態によると、磁化素子は、磁化方向が厚さに対してのみ回転方向Yに沿って略線形に変動する直径磁化を有する。
つまり、磁化素子上の任意の点Aで、磁化ベクトル
と法線ベクトル
間の角度、すなわち
は回転方向Yに線形に変動し、磁化ベクトル
とベクトル
間の角度、すなわち
は方向Xに一定であり、Xは並進運動方向である。
また、直径磁化とは、磁化素子M上の各点Aでの磁化ベクトル
が図19に示されるように同一直線上にあることを意味する。
本実施形態は、短磁化素子(<30mmまたはそれと同等の角度)を要するため、この磁化素子の近傍で、この磁化は、磁石に対して接線(Bx)、法線(Bn)および横(By)成分が移動範囲の大半の部分で略正弦波状であり、第1の実施形態の成分と同じ形状である磁場を生成する。短磁化素子により、周縁効果のおかげで、すべての磁化素子がX方向に可変な磁化を有することなくMで方向Xに変動する磁場を得ることができる。
好適な本実施形態によると、磁化は磁石の中心O’と垂直である、接する、あるいはその他であり得るため、この場合Φ=[0;2π]となり、磁化は磁石タイルの角度とほぼ同じだけ回転する。すなわち、90度の傾斜がある場合、このタイルによって生成される磁場は約90度回転する。
第8の実施形態によると、磁化素子は、有効移動範囲に略隣接する長さおよび深さと、磁化方向が2方向に不連続に変動する磁化とを有する。
磁化素子上の任意の点Aで、磁化ベクトル
と法線ベクトル
間の角度、すなわち
は、図20のように方向Xまたは2方向XおよびYに0度〜180度交番する。
この磁化素子の近傍で、この磁化は、磁石に対して接線(Bx)、法線(Bn)および横(By)成分が方向XおよびYで移動範囲の大半の部分で略正弦波状である磁場
を生成し、第1の実施形態と同じ成分の後処理を適用することによって、2方向XおよびYで磁気感応素子に対する磁化素子の位置を導き出すことができる。
当然ながら、これらの実施形態は包括的ではなく、その他の磁化または磁石の幾何的構造も可能である。
本発明は、図面を参照しつつ以下の説明を読むことによってよりよく理解されるだろう。
従来技術の解決策の図である。 磁化素子と関連の基準フレームの様々な幾何形状を示す図である。 センサが平行6面体磁化素子とプローブとから成る一実施形態を示す図である。 本発明によって記載される実施形態のうちの1つに係る、磁化で得られる磁場の成分Bxを示す図である。 本発明によって記載される実施形態のうちの1つに係る、磁化で得られる磁場の成分Bzを示す図である。 本発明によって記載される実施形態のうちの1つに係る、磁化で得られる磁場の成分Byを示す図である。 いくつかの位置yに関する軸Xに沿った磁場の成分Byの変化を示す図である。 2方向の2つの位置を推定するための磁場の処理を示す図である。 XおよびYに沿った移動体の位置xおよびyを判定するための成分Bx、By、Bzの後処理の各種アルゴリズムを示す図である。 XおよびYに沿った移動体の位置xおよびyを判定するための成分Bx、By、Bzの後処理の各種アルゴリズムを示す図である。 XおよびYに沿った移動体の位置xおよびyを判定するための成分Bx、By、Bzの後処理の各種アルゴリズムを示す図である。 Yに沿った位置とは無関係にXに沿った位置を判定することができる、本発明の一実施形態に係る出力信号を示す図である。 Xに沿った位置とは無関係に方向Yに沿った位置を判定することができる、本発明の一実施形態に係る出力信号を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、いくつかの方向に正弦波磁化を有する、厚さが一定の直線磁化素子の平面図である。 Xが回転でありYが並進運動であるいくつかの方向に正弦波磁化を有する、厚さが一定の磁化タイル素子の透視図である。 本発明の一実施形態に係る、一定の厚さと方向Xに連続正弦波磁化とを有する薄直線磁化素子を示す図である。 厚さがいくつかの方向に沿って疑似正弦波状に変動し、ほぼ厚さを通じて磁化される円形磁化素子を示す図である。 方向Xに疑似正弦波状に変動し、ほぼ厚さを通じて磁化される直線磁化素子を示す図である。 厚さが方向Yに不連続で変動すし、方向Xに正弦波磁化を有する磁石を示す図である。 厚さが一定であり厚さを通じた磁化を有するが、振幅が方向Xに正弦波状である磁化素子の側面図および平面図である。 方向Xが回転であり方向Yが並進運動である、一定の厚さと直径磁化を有するタイル磁化素子の透視図である。 方向XおよびYに南北磁化の交番を有する、厚さが一定の楕円状磁化素子の断面図および透視図である。 一定の厚さと方向Xの連続正弦波磁化を有する狭い直線磁化素子と、周縁効果を低減させる、磁化素子に接続された強磁性部とを示す図である。
図1は、2つの回転角度を測定することのできる従来技術による解決策を示す。この場合、磁場の3成分は2つの回転角を判定するために使用される。使用される磁石は、厚さを通じてのみ磁化される、一定の厚さを持った円筒である。厚さを通じた一定な磁化は約30度超の角度を測定するには適切ではないため、この非常に具体的な構造は非常に小さな移動範囲で2つの角度を測定することだけを目的とする。
図2a、2b、2cはそれぞれ、回転と並進運動(図2a)、2つの並進運動(図2b)、および2つの回転(図2c)のそれぞれにおいてプローブ(6)に対する磁化素子(1)の位置(x,y)を判定するために本実施形態で使用される磁化素子(1)とプローブ(6)の透視図、前面図、および側面図である。
本発明のどの実施形態でも、プローブ6は移動面上にとどまりながら、この移動面に垂直な軸を中心とする回転を行うことなく磁化素子1に対して移動する。
また、図2a、2b、2c、3〜6、10〜14、および18〜21の実施形態では、プローブの移動面を磁化素子1の上面から隔離させる距離が一定である。
したがって、プローブ6の移動面は、図2a、13、および19の実施形態では磁化素子1の円筒状上面と同軸の円筒の一部、図2b、3〜6、10〜12、14、18および20〜21の実施形態では磁化素子1の平坦上面と平行な平坦部、図2cの実施形態では磁化素子1の球状上面と同心の球の一部から成る。
他方で、プローブ6が磁化素子1の中央面に平行な面から成る移動面を移動する図15および16の実施形態では、プローブ6と磁化素子1の非平坦上面との間の距離は、図15の実施形態の場合は方向XおよびYのそれぞれ、図16の実施形態の場合は方向Xでのプローブ6と磁化素子1との相対位置の正弦関数として、正の定数内で変化する。
プローブが磁化素子1の固定面と平行な面から成る移動面を移動する図17の実施形態と同様に、プローブ6と磁化素子1の非平坦上面との間の距離は、方向Yでのプローブ6と磁化素子1との相対位置の疑似正弦関数として、正の定数内で変化する。
Oは方向が回転である場合の回転中心であり、O’は磁化素子の外面の中央であり、
は2方向が並進運動である場合はゼロだが、他の場合は
であり、Rextは磁化素子の外半径である。Mは磁気感応素子がプローブ(6)内に集められる点であり、Aは磁化素子(1)の外面上の法線ベクトル
に沿った投影である。
は位置決めされた様々な点O’、A、およびMを定義するために使用される基準フレームである。図2a、2b、および2cの場合、基準フレームはそれぞれ、
が表面上の点での法線ベクトルであり、
が同じ点でこの表面に接するベクトルである、円筒状、デカルトおよび球状基準フレームである。したがって、ベクトル
はAでベクトル
と同一直線上にあり、その法線はセンサの定数である測定空隙z0に対応する。図2a、2b、および2cは
を示している。したがって、本発明の目的は、ベクトル
によって配向された2方向でのプローブ(6)の磁気感応素子(2)および(3)に対する磁化素子(1)の位置を判定するために対(X,Y)を判定することである。
これらの図2a、2b、2cでは、基準フレーム
に関連する磁化素子(1)の次元が構造毎に定義されている。図2aの場合、それぞれ直線長さ、角度長さ、および厚さの問題である。図2bの場合、それぞれ長さ、幅、および厚さの問題である。図2cの場合、第1の角度長さ、第2の角度長さ、および厚さの問題である。
図3は、センサが、長さLx、幅Ly、中心O(0,0,0)の平行6面体磁化素子(1)と、プローブ(6)に対する方向XおよびYでの素子(1)の位置(x,y)を得るためにM(x,y,z0)で磁化素子(1)によって生成される磁場の3成分(Bx、By、Bz)を測定することのできるプローブ(6)とから成る実施形態の平面図である。Xに沿った磁化素子(1)の移動範囲は(2xmax)であり、yに沿った移動範囲は(2ymax)であり、2xmaxと2ymaxはそれぞれLxおよびLyと略同等である。
図4は、本発明によって記載される実施形態のうちの1つに係る、磁化素子(1)、プローブ(6)、および磁化素子(1)の磁化で得られる、任意の点M(x,y,z0)および所与の測定空隙z0での磁場の成分(Bx)を示す。この場合、磁化素子(1)は、
となるように2方向XおよびYに正弦波状に変動する磁場成分Bxを生成する。
図5は、先の図面と同じ構造を有する、任意の点(x,y)および測定空隙z0で
と書くことのできる磁場の成分(Bz)を示す。
図6は、先の2図面と同じ構造を有する、任意の点(x,y)および測定空隙z0で
と書くことのできる磁場の成分(Bz)を示す。
図7は、所与の空隙z0で、異なるYに応じた8つの位置に関する、成分Byの方向Xのmmでの変化および本発明の一実施形態に係る磁化素子(1)によって生成される磁場のガウスでの変化を示す。この場合、xmax=10、ymax=4、Bymax=400、phi=0、λ4=20、λ2=4、およびA=z0である。
図8は、磁化素子(1)によって生成され、同じ点に配置されるこれらの磁気感応素子の少なくとも2つ(2)および(3)から磁場の3成分を測定することのできるプローブ(6)によって測定される磁場Bの処理を示す。いったんこれらの3成分が得られたら、プローブに対するXおよびYに沿った磁化素子の位置を判定するため、処理回路(5)は成分間の代数的組み合わせから角度と係数を計算することができる。処理回路(5)はプローブ(6)内に一体化させることができる、あるいはマイクロコントローラまたはECUを介して外部で実行させることができる。
図9a、9b、9cは、磁化素子の種類と選択された磁化とに応じて、XおよびYに沿ったプローブ(6)に対する磁化素子の位置を判定するための成分Bx、By、Bzの後処理用の各種アルゴリズムを示す。図9aは、位置xおよびyを判定するために逆正接(K1Bx/Bz)および逆正接(K2By/Bz)を計算することによって磁場の3成分を使用する方法を示す。図9bは、位置xおよびyを判定するために逆正接(K1Bx/Bz)と係数(ルート(Bx^2+Bz^2))とを計算することによって磁場の2成分のみを使用する方法を示す。図9は、位置xおよびyを判定するために逆正接(ルート((K1Bz)^2+(K2By)^2)/Bx)および逆正接(ルート((K1Bz)^2+(K2Bx)^2)/By)を計算することによって磁場の3成分を使用する方法を示す。
図10は、図4および5に示されるような磁場の成分BxおよびBzから、9aに定義される処理を用いて、Yに沿った位置とは関係なくXに沿った位置を判定することのできる本発明の一実施形態に係る出力信号を示す。出力信号は(Kx*Bx/Bz)のの逆正接を計算することによって得られ、Yに関係なくXに沿った線形出力信号を提供し、測定空隙z0が何であれ方向Xでのプローブ(6)に対する磁化素子(1)の位置を判定することができる。
同じ原理により、図11は、Xに沿った位置とは無関係にYに沿った位置を判定することのできる出力信号を示す。出力信号は(Ky*By/Bz)の逆正接を計算することによって得られ、Xに関係なくYに沿った線形出力信号を提供し、測定空隙z0が何であれ第2の方向Yでのプローブ(2)に対する磁化素子(1)の位置を判定することができる。
図12は、ベクトル
によって表され、磁化方向が移動方向XおよびYの組み合わせによって定義されてこれらの方向すなわちZに垂直である面においていくつかの方向に線形に変動する磁化を有する、厚さが一定な直線磁化素子(1)を示す。この図および以下の図面のすべてにおいて、磁化素子(1)の実線矢印は図2bに定義される基準フレームの軸、
に沿った磁化方向を表し、点線の円は出ていく磁化方向を表し、×印付きの円は入ってくる磁化方向を表す。図示されるように、このように定義される磁化素子(1)の力線は非共線であり、本発明の基本原理のうちの1つを構成し、phi=pi/2だが磁化素子の次元が何であれ図4、5、または6のような磁場成分を生成することができる。
図13は、ベクトル
によって表され、磁化方向が移動方向XおよびYの組み合わせによって定義されてこれらの方向すなわちZに垂直である面においていくつかの方向に線形に変動する磁化を有する、厚さが一定なタイル磁石(1)の透視図である。図示されるように、このように定義される磁化素子(1)の力線は非共線であり、本発明の基本原理のうちの1つを構成し、phi=pi/2だが磁化素子の次元が何であれ図4、5、または6のような磁場成分を生成することができる。この場合、Xは回転方向であり、Yは並進運動方向である。
図14は、一定の厚さを有する直線磁化素子(1)に適用される実施形態を示す。この特定の実施形態によると、磁化素子(1)は、ベクトル
によって表され、移動方向Xによって定義され方向Zに垂直である面において磁化方向が磁化素子の長さに沿って線形に変動する磁化を有する。図示されるように、磁化素子の力線は非共線であり、本発明の基本原理のうちの1つを構成し、磁化素子の幅Lyが小さい場合に図4、5、および6に示されるような磁場成分を生成することができる。
図15は、厚さが半径に沿って疑似正弦波状に変動し、ほぼ厚さ(方向Z)全体を磁化される円形磁石(1)を示す。
本実施形態は、磁石の次元が何であれ、以下のように磁場を生成することができる。
Bx(x,y,z0)=BxMAX*cos(2pi/λp*x+phi)*cos(2pi/λx*y)*A/z0
By(x,y,z0)=ByMAX*sin(2pi/λp*x+phi)*sin(2pi/λ*y)*A/z0
Bz(x,y,z0)=BzMAX*sin(2pi/λp*x+phi)*cos(2pi/λ*y)*A/z0
ただし、phi=pi/2 and λu=xmax and λe=ymax。
(5)によって実行されるKxBx/BzまたはKyBy/Bzの逆正接の計算は線形信号を提供し、2つの軸XおよびYに沿ったプローブに対する磁石の位置に関する情報を提供する。
図16は、磁化方向が厚さを略交差するように配向されるが、厚さが疑似正弦波状に変動する磁化を有する磁化素子(1)を示す。本実施形態によると、磁化素子(1)の幅Lyが小さい場合、磁場の測定される成分は以下のようになる。
Bx(x,y,z0)=BxMAX*cos(2pi/λp*x+phi)*cos(2pi/λx*y)*A/z0
By(x,y,z0}=ByMAX*sin(2pi/λp*x+phi)*sin(2pi/λ*y)*A/z0
Bx(x,y,z0)=BzMax*sin(2pi/λp*x+phi)*cos(2pi/λ*y)*A/z0
ただし、phi=pi/2、λh=xmax、およびλe=ymax。
(5)によって実行されるKxBx/BzまたはKyBy/Bzの計算は線形信号を提供し、2つの軸XおよびYに沿ったプローブ(6)に対する磁石(1)の位置に関する情報を提供する。
図17は、厚さがYに沿って不連続で変動し、Xに沿って正弦波磁化を有する磁石(1)を示す。磁化素子とプローブ(6)間の大きな空隙では、磁場の成分が再び連続的になり、2方向XおよびYでのプローブ(6)に対する磁化素子(1)の位置を推定するため、逆正接KxBx/Bzと係数(Bx+Bz)を計算することができる。
図18は、厚さが一定であり、厚さを通じた磁化を有するが、その振幅が方向Xに正弦波状である磁化素子(1)の側面図および平面図である。このケースは、磁化素子(1)としての異方性磁石の使用に非常に適する。厚さ全体にわたる異方性により、高い残留誘導の磁石を有することができる。この場合、方向Yに磁化の変動がないと仮定すると、異方性磁石が狭く、周縁効果からの恩恵が得られるケースで機能する。
図19は、一定の厚さと、方向Xが回転であり、方向Yが並進運動である直径磁化とを有する磁化タイル素子(1)の透視図である。この直径磁化は、厚さに対して可変である磁化方向、この場合は方向Xに相当する。この場合、方向Yに磁化の変動がないと仮定すると、磁化素子(1)が狭く、周縁効果からの恩恵が得られるケースで機能する。この場合は直径方向に異方性の磁石を使用することも可能である。
図20は、一定の厚さと、軸XおよびYに沿った南北磁化の交番で不連続であるZに沿った磁化とを有する楕円状磁化素子(1)の断面図と透視図である。この磁化は、図4、5、および6に示されるように、磁場の成分Bx、By、Bzから磁化素子(1)までの特定の距離を生じさせる。
図21は、一定の厚さの直線磁化素子(1)に適用される磁化の実施形態を示す。この特定の実施形態によると、磁化素子(1)は、(移動方向Xによって定義され方向Zに垂直である面において、磁石の長さに沿って方向が線形に変動するベクトル
によって表される)磁化を有する。磁化素子(1)によって生成される磁場を増大させ、方向Xの周縁効果を低減するために、磁化素子に強磁性部(7)が追加される。
本明細書を読んだ当業者によって理解されるように、本発明は、プローブの移動が2つの移動方向のうち少なくとも第1の方向で高振幅を有する場合を含め、磁化素子1に対して移動可能なプローブ6の2次元位置を判定することができる磁気位置センサに関する。
このため、本発明は、3つの原理のセットから選択される1つまたはそれ以上の原理を利用することができる。
第1の原理は、2方向移動の1次元または2次元のそれぞれでのプローブの位置の判定に適用することができ、1次元または2次元のそれぞれで少なくとも略正弦波状の磁場を生成する磁化を有する磁化素子を提供することから成る。
第2の原理は、2次元での移動の振幅が限られている場合のみに、2方向移動の2次元でのプローブの位置の判定に適用することができ、周縁効果のおかげで磁化素子によって生成される略正弦波状の磁場の測定を利用して、この次元でのプローブの位置を推定することとから成る。
第3の原理は、2方向移動の1次元または2次元のそれぞれでのプローブの位置の判定に適用することができ、2方向移動の1次元または2次元のそれぞれで一定の磁化方向を有する磁化素子によって生成される可変強度の磁場の測定を利用して、1次元または2次元のそれぞれでのプローブの位置を推定することから成る。
この第3の原理は、それ自体2つの異なるモードで実行することができる。
たとえば図15〜17を参照して記載される第1のモードは、プローブ6と磁化素子1の上面との間の距離が1次元または2次元のそれぞれでのプローブの位置に応じて変動するように、1次元または2次元のそれぞれに沿って正弦波または疑似正弦波形状を、磁化素子の上面に与えることから成る。
たとえば図18を参照して説明される第2のモードは、移動の2次元のうち1つにおいて強度が変動する磁化を有する磁化素子を提供することから成る。

Claims (15)

  1. 少なくとも2つの方向の磁気位置センサであって、少なくとも1つの磁化素子(1)と、略同一点に配置され、それぞれが磁化素子(1)によって生成される磁場の成分のうちの1つを測定する少なくとも2つの磁気感応素子(2)および(3)を含むプローブ(6)とを備え、前記磁化素子(1)は前記磁気感応素子(2)および(3)に対して移動可能であり、前記プローブ(6)は、磁場の成分の代数的組み合わせから角度及び係数を計算することができ、2つの方向のうちそれぞれに沿った可動素子の位置を表す少なくとも2つの独立した信号を供給する少なくとも1つの処理回路(5)をさらに含む、磁気位置センサにおいて、
    前記磁化素子(1)の磁化ベクトルが、第1の次元における前記磁化素子(1)に対する前記プローブ(6)の固有の位置を定義するように、前記磁化素子の複数の次元のうちの少なくとも1つの第1の次元において前記プローブ(6)と対向して配置される磁化素子の表面に垂直なベクトルに対して可変であることを特徴とするセンサ。
  2. 前記磁化素子の前記磁化ベクトルの方向が、前記磁化素子の複数の次元のうちの少なくとも1つにおいて可変であることを特徴とする、請求項1に記載の磁気位置センサ。
  3. 前記磁化ベクトルの方向が、測定される移動範囲全体にわたっていくつかの周期を有することを特徴とする、請求項2に記載の磁気位置センサ。
  4. 前記磁化素子の複数の次元のうちの1つが前記2つの方向のうち少なくとも1方向に可変であることで、法線ベクトルの方向を変動させることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  5. 前記次元が不連続関数に応じて変動することを特徴とする、請求項4に記載の磁気位置センサ。
  6. 前記磁化素子の次元が実質的に正弦関数に応じて変動することを特徴とする、請求項4に記載の磁気位置センサ。
  7. 前記磁化素子の磁化ベクトルの振幅が前記2つの方向のうち少なくとも1方向で可変であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  8. 前記磁化ベクトルの方向が一定であり、その振幅が前記2つの方向のうちの少なくとも1方向で正弦波状に変動することを特徴とする、請求項1に記載の磁気位置センサ。
  9. 前記磁化素子の磁化ベクトルが前記2つの方向のうち少なくとも1方向に少なくとも1つの交番を有することを特徴とする、請求項1に記載の磁気位置センサ。
  10. 前記処理回路が少なくとも2つの逆正接計算を行うことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  11. 前記処理回路が少なくとも1つの逆正接計算と1つの係数計算を行うことを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  12. 少なくとも1つの方向の位置は、磁場の2成分間に補正係数を適用した後、磁場の2成分の比の逆正接計算を行うことによって算出されることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  13. 前記処理回路が単一要素として前記磁気感応素子と一体化されることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  14. 前記磁化素子が永久磁石と少なくとも1つの強磁性部とから成ることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
  15. 測定された磁場の複数の成分が前記少なくとも2つの方向のそれぞれに略正弦波状に変動することを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の磁気位置センサ。
JP2012535908A 2009-11-06 2010-10-28 磁場回転を有する2方向磁気位置センサ Active JP5538552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0905356A FR2952430B1 (fr) 2009-11-06 2009-11-06 Capteur de position magnetique bidirectionnel a rotation de champ
FR0905356 2009-11-06
PCT/FR2010/052320 WO2011055064A2 (fr) 2009-11-06 2010-10-28 Capteur de position magnetique bidirectionnel a rotation de champ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510292A true JP2013510292A (ja) 2013-03-21
JP5538552B2 JP5538552B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=42370899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535908A Active JP5538552B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-28 磁場回転を有する2方向磁気位置センサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8970210B2 (ja)
EP (1) EP2496914B1 (ja)
JP (1) JP5538552B2 (ja)
KR (1) KR101410196B1 (ja)
CN (1) CN102725612B (ja)
ES (1) ES2600865T3 (ja)
FR (1) FR2952430B1 (ja)
WO (1) WO2011055064A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2964190B1 (fr) 2010-08-24 2013-02-08 Moving Magnet Tech Dispositif de detection magnetique de position absolue multitour
US8717010B2 (en) * 2011-08-19 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Magnetic position sensors, systems and methods
ITPR20120066A1 (it) * 2012-10-17 2014-04-18 Henesis S R L Sistema di misura della posizione relativa tra due parti strutturali separate.
CN105120924B (zh) 2013-04-05 2019-05-28 诺和诺德股份有限公司 具有集成磁性运动指示器的药物输送设备
CN106524887B (zh) * 2015-09-14 2019-04-19 上海汽车集团股份有限公司 霍尔传感器测量位移的方法及装置
US9835472B2 (en) * 2015-09-25 2017-12-05 Infineon Technologies Ag Using cartesian coordinates for position detection with a magnetic sensor
EP3760021B1 (en) 2018-03-28 2021-09-29 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Riding lawn mower
US20220244323A9 (en) * 2018-06-01 2022-08-04 Lexmark International, Inc. Magnetic Sensor Array Device Optimizations and Hybrid Magnetic Camera
FR3082615B1 (fr) 2018-06-15 2020-10-16 Electricfil Automotive Methode de determination d'une position angulaire relative entre deux pieces
US10914611B2 (en) 2018-08-27 2021-02-09 Nxp B.V. Magnetic field sensor system and method for rotation angle measurement
FR3087256B1 (fr) 2018-10-15 2020-10-30 Electricfil Automotive Methode et systeme capteur de determination d'une position angulaire relative entre deux pieces, et procede de fabrication d'un corps magnetique
EP3875915B1 (en) 2020-03-06 2023-07-19 Melexis Technologies SA Device, system and method for determining a position of a magnet
FR3120434B3 (fr) * 2021-03-08 2023-10-13 Moving Magnet Tech Capteur à aimant et pôles ferromagnétiques
DE102021109859B4 (de) * 2021-04-19 2024-01-18 Infineon Technologies Ag Sensor-Systeme, Verfahren zum Bestimmen einer Position eines Magnetsystems, eine Bedieneinheit und ein Computerprogramm
DE102022002884B4 (de) 2022-08-09 2024-04-11 Tdk-Micronas Gmbh Welle für eine Getriebegangschaltung und Messsystem zur Positionsbestimmung einer Welle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528530A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ムービング マグネット テクノロジーズ 変化する磁化方向を有する位置センサ及び同センサの製造方法

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061771A (en) 1957-08-19 1962-10-30 Cosmocord Ltd Transducers
US4639667A (en) 1983-05-23 1987-01-27 Andresen Herman J Contactless controllers sensing displacement along two orthogonal directions by the overlap of a magnet and saturable cores
US4745363A (en) 1986-07-16 1988-05-17 North American Philips Corporation Non-oriented direct coupled gear tooth sensor using a Hall cell
US4785242A (en) 1986-12-15 1988-11-15 Sundstrand Corporation Position detecting apparatus using multiple magnetic sensors for determining relative and absolute angular position
JP2570654B2 (ja) 1987-12-08 1997-01-08 日本精工株式会社 変位検出装置
JPH02278175A (ja) 1989-04-19 1990-11-14 Zexel Corp 磁気センサ
JP2536566Y2 (ja) 1990-11-20 1997-05-21 株式会社東海理化電機製作所 回転センサ
FR2715726B1 (fr) 1994-02-01 1996-10-18 Moving Magnet Tech Capteur magnétique de position à sonde de Hall.
FR2670286B1 (fr) 1990-12-05 1993-03-26 Moving Magnet Tech Capteur magnetique de position et de vitesse a sonde de hall.
US5200747A (en) 1990-12-13 1993-04-06 Bourns, Inc. Turn counting position sensor
US5159268A (en) 1991-02-21 1992-10-27 Honeywell Inc. Rotational position sensor with a Hall effect device and shaped magnet
DE4140403C2 (de) 1991-12-07 1994-11-24 Mannesmann Kienzle Gmbh Verfahren zur Montage eines Sensorkopfes für einen Magnetfeldgeber
FR2690793B1 (fr) 1992-05-04 1995-12-08 Moving Magnet Tech Actionneur electromagnetique a deux pieces mobiles en opposition de phases.
US5250925A (en) 1992-05-11 1993-10-05 General Motors Corporation Package for speed sensing device having minimum air gap
FR2691534B1 (fr) 1992-05-19 1994-08-26 Moving Magnet Tech Capteur de position à aimant permanent et sonde de hall.
DE9414104U1 (de) 1994-08-31 1994-11-03 Siemens AG, 80333 München Näherungsschalter mit magnetempfindlichem Sensor
US6087827A (en) 1994-09-16 2000-07-11 Moving Magnet Technologies S.A. Incremental sensor of speed and/or position for detecting low and null speeds
FR2724723B1 (fr) 1994-09-16 1998-09-11 Moving Magnet Tech Capteur incremental de vitesse et/ou de position.
FR2724722B1 (fr) 1994-09-16 1998-08-28 Moving Magnet Tech Capteur incremental de vitesse et/ou de position
DE19506938A1 (de) 1995-02-28 1996-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Winkelmessung bei einem drehbaren Körper
US5781005A (en) 1995-06-07 1998-07-14 Allegro Microsystems, Inc. Hall-effect ferromagnetic-article-proximity sensor
WO1997023763A1 (en) 1995-10-20 1997-07-03 Cts Corporation A dual rotational and linear position sensor
DE59609089D1 (de) 1995-10-30 2002-05-23 Sentron Ag Zug Magnetfeldsensor und Strom- oder Energiesensor
US5670876A (en) 1995-11-14 1997-09-23 Fisher Controls International, Inc. Magnetic displacement sensor including first and second flux paths wherein the first path has a fixed reluctance and a sensor disposed therein
WO1999011999A1 (en) 1996-03-05 1999-03-11 Harri Saario Method and apparatus for measuring rotation motion
FR2747187B1 (fr) 1996-04-03 1998-06-12 Sagem Capteur de positions lineaire et angulaire
US6175233B1 (en) 1996-10-18 2001-01-16 Cts Corporation Two axis position sensor using sloped magnets to generate a variable magnetic field and hall effect sensors to detect the variable magnetic field
FR2764372B1 (fr) 1997-06-04 1999-09-24 Moving Magnet Tech Capteur magnetique de position
KR100525845B1 (ko) 1997-09-08 2005-11-02 가부시키가이샤 야스카와덴키 자기식 엔코더장치
US6124709A (en) * 1998-06-05 2000-09-26 Cts Corporation Magnetic position sensor having a variable width magnet mounted into a rotating disk and a hall effect sensor
US6219212B1 (en) 1998-09-08 2001-04-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction head structure with insulating antiferromagnetic layer
DE19849554C1 (de) 1998-10-27 2000-03-02 Ruf Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Absolutposition bei Weg- und Winkelgebern
FR2786266B1 (fr) 1998-11-20 2001-01-19 Moving Magnet Tech Capteur de position a sonde de hall
US6304078B1 (en) 1998-12-09 2001-10-16 Cts Corporation Linear position sensor
US6326781B1 (en) 1999-01-11 2001-12-04 Bvr Aero Precision Corp 360 degree shaft angle sensing and remote indicating system using a two-axis magnetoresistive microcircuit
FR2790549B1 (fr) 1999-03-03 2001-04-13 Moving Magnet Tech Capteur de position a sonde magneto-sensible et aimant encastre dans le fer
DE19910636A1 (de) 1999-03-10 2000-09-14 Inst Mikrostrukturtechnologie Längenmeßsystem, bestehend aus einem oder mehreren magnetischen Maßstäben
EP1074818A3 (de) * 1999-08-06 2001-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Positionsbestimmungseinrichtung
DE19941464A1 (de) 1999-09-01 2001-03-15 Hella Kg Hueck & Co Induktiver Positionssensor
US6935193B2 (en) 1999-12-06 2005-08-30 Robert Bosch Gmbh Device for measuring the angle and/or the angular velocity of a rotatable body and/or the torque acting upon said body
US6305234B1 (en) * 2000-01-27 2001-10-23 Edward L. Thies Absolute encoder
DE10009173A1 (de) 2000-02-26 2001-09-06 Bosch Gmbh Robert Messvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines ferromagnetischen Gegenstandes
JP3787482B2 (ja) 2000-04-17 2006-06-21 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
FR2809808B1 (fr) 2000-06-06 2002-07-19 Moving Magnet Tech Capteur de position presentant une insensibilite aux champs exterieurs et aux excentrations
FR2811077B1 (fr) 2000-06-30 2002-09-13 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de determination de la position angulaire absolue d'un organe tournant
JP4936299B2 (ja) 2000-08-21 2012-05-23 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 磁場方向検出センサ
WO2002025217A1 (en) 2000-09-25 2002-03-28 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Rotating angle detector
FR2815189B1 (fr) 2000-10-06 2003-01-03 Moving Magnet Tech Moto-reducteur electrique sans balai autocommute sur un signal de position absolu
DE10054470C2 (de) 2000-11-03 2003-07-17 Siemens Ag Drehstellungsgeber zum Erfassen einer Drehstellung
DE10065240C2 (de) 2000-12-27 2003-10-16 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkwinkelmesseinrichtung
FR2821668B1 (fr) 2001-03-02 2003-05-02 Moving Magnet Tech Capteur de position, notamment destine a la detection de la torsion d'une colonne de direction
EP1243897B1 (de) 2001-03-23 2013-12-18 Melexis Technologies NV Magnetischer Weggeber
EP1260825A1 (de) 2001-05-25 2002-11-27 Sentron Ag Magnetfeldsensor
US6576890B2 (en) 2001-06-05 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Linear output non-contacting angular position sensor
DE10202309A1 (de) * 2002-01-23 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Wegsensor mit magnetoelektrischem Wandlerelement
FR2837033B1 (fr) 2002-03-05 2004-09-24 Moving Magnet Tech Mmt Actionneur lineaire comprenant un moteur electrique polyphase
FR2837569B1 (fr) * 2002-03-19 2004-07-16 Electricfil Capteur de position et/ou de vitesse de type magnetique
EP1353151A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-15 Snr Roulements Capteur de position absolue à barrette d'éléments à effet hall
US20040017187A1 (en) 2002-07-24 2004-01-29 Van Ostrand Kent E. Magnetoresistive linear position sensor
JP2004138235A (ja) 2002-08-20 2004-05-13 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
DE10239904A1 (de) 2002-08-30 2004-03-04 Horst Siedle Gmbh & Co. Kg. Sensorelement für einen Umdrehungszähler
FR2845469B1 (fr) 2002-10-07 2005-03-11 Moving Magnet Tech Capteur de position analogique a reluctance variable
US6960974B2 (en) 2002-11-14 2005-11-01 Honeywell International Inc. Magnetoresistive smart switch
US20040130314A1 (en) 2003-01-08 2004-07-08 Siemens Vdo Automotive Corporation Sensor adjusting magnetic field
EP1477772A1 (de) 2003-05-13 2004-11-17 Tyco Electronics AMP GmbH Magnetischer Positions- oder Winkelsensor
KR100610380B1 (ko) 2003-11-11 2006-08-09 현대모비스 주식회사 차량용 조향축의 절대조향각 측정방법
US6992478B2 (en) 2003-12-22 2006-01-31 Cts Corporation Combination hall effect position sensor and switch
US7174795B2 (en) 2004-02-06 2007-02-13 Delphi Technologies, Inc. Integrated non-contacting torque and absolute position sensor for steering applications
US7049808B2 (en) 2004-03-03 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for sensing angular position
DE102004020149A1 (de) 2004-04-24 2005-11-24 Horst Siedle Gmbh & Co. Kg. Sensorelement für einen Umdrehungszähler
US7116210B2 (en) 2004-05-05 2006-10-03 Cts Corporation Actuator with integral position sensor
JP4470577B2 (ja) 2004-05-14 2010-06-02 株式会社デンソー 回転角度検出装置
FR2872896B1 (fr) 2004-07-09 2008-01-11 Moving Magnet Tech Capteur de position, notamment destine a la mesure de la torsion d'une colonne de direction
US20070008063A1 (en) 2004-08-13 2007-01-11 Cts Corporation Rotary actuator with non-contacting position sensor
JP2006119082A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Hitachi Cable Ltd 操舵角検出装置
US7363825B2 (en) 2005-02-08 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. Non-contact position sensor housing using existing torque sensor probe
FR2884349B1 (fr) 2005-04-06 2007-05-18 Moving Magnet Tech Mmt Actionneur electromagnetique polarise bistable a actionnement rapide
DE102005038516A1 (de) 2005-07-29 2007-02-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zur Detektion von Umdrehungen einer Lenkwelle
JP2007055577A (ja) 2005-07-29 2007-03-08 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
KR100726546B1 (ko) 2005-10-05 2007-06-11 현대모비스 주식회사 차량용 전자식 변속 레버 구조
US7741839B2 (en) 2005-10-20 2010-06-22 Cts Corporation Non-contacting position sensor using a rotating magnetic vector
US7215112B1 (en) 2005-11-07 2007-05-08 Delphi Technologies, Inc. Non-contact linear absolute position sensor
FR2893410B1 (fr) * 2005-11-15 2008-12-05 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position angulaire magnetique pour une course allant jusqu'a 360
FR2893409B1 (fr) * 2005-11-15 2008-05-02 Moving Magnet Tech CAPTEUR DE POSITION ANGULAIRE MAGNETIQUE POUR UNE COURSE ALLANT JUSQU'A 360 o
FR2895075B1 (fr) 2005-12-20 2008-03-14 Electricfil Automotive Soc Par Capteur magnetique de position a detection optimisee
FR2896035B1 (fr) 2006-01-06 2009-01-16 Moving Magnet Tech Capteur de position magnetique de faible course, en particulier destine a la mesure de torsion d'une colonne de direction
KR100794762B1 (ko) 2006-04-17 2008-01-21 양재우 단일 홀 센서를 이용한 구형관절 구조의 비접촉식전자조이스틱
ATE461425T1 (de) * 2006-04-27 2010-04-15 Hirschmann Automotive Gmbh Drehwinkelsensor auf magnetosensitiver basis
DE102006032266A1 (de) 2006-07-12 2008-01-17 Infineon Technologies Ag Sensorbauelement
FR2904394B1 (fr) 2006-07-26 2009-05-15 Sc2N Sa Capteur de position d'une boite de vitesses d'un vehicule automobile
DE102006051621B4 (de) 2006-11-02 2015-05-07 Windhorst Beteiligungsgesellschaft Mbh Einrichtung zur Erfassung eines weichmagnetischen Elements sowie Gebermagnet für die Einrichtung
US7726208B2 (en) 2006-11-22 2010-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Combined steering angle and torque sensor
FR2909170B1 (fr) * 2006-11-28 2010-01-29 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position linaire ou rotatif a profil d'aimant variable preferentiellement de maniere quasi sinusoidal.
DE102007008870A1 (de) 2007-02-21 2008-09-04 Hl-Planar Technik Gmbh Anordnung und Verfahren zur Absolutbestimmung der Linearposition oder der durch einen Winkel ausgedrückten Drehposition
WO2008138662A2 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Nctengineering Gmbh Two axes absolute linear positioning system
KR101660894B1 (ko) 2007-06-27 2016-10-10 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 다차원 위치 센서
FR2919385B1 (fr) 2007-07-24 2009-10-09 Moving Magnet Tech Mmt Capteur magnetique sans contact de position absolue multitour a arbre traversant
DE102007039051B8 (de) 2007-08-17 2023-09-28 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Absoluter feinauflösender Segment- oder Umdrehungszähler
JP2009058085A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp シフト制御装置
FR2923903B1 (fr) * 2007-11-20 2010-01-08 Moving Magnet Tech Capteur de position magnetique angulaire ou lineaire presentant une insensibilite aux champs exterieurs
JP2009192261A (ja) 2008-02-12 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 直線変位検出装置
FR2936307B1 (fr) 2008-09-24 2010-09-17 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position lineaire ou rotatifa aimant permanent pour la detection d'une cible ferromagnetique
US20100097051A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Honeywell International Inc. Incremental position, speed and direction detection apparatus and method for rotating targets utilizing magnetoresistive sensor
FR2937722B1 (fr) * 2008-10-24 2010-11-26 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position magnetique a mesure de direction de champ et a collecteur de flux

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528530A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ムービング マグネット テクノロジーズ 変化する磁化方向を有する位置センサ及び同センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120262162A1 (en) 2012-10-18
EP2496914B1 (fr) 2016-08-03
ES2600865T3 (es) 2017-02-13
WO2011055064A2 (fr) 2011-05-12
KR101410196B1 (ko) 2014-06-19
WO2011055064A3 (fr) 2011-12-08
FR2952430B1 (fr) 2012-04-27
KR20120095950A (ko) 2012-08-29
US8970210B2 (en) 2015-03-03
FR2952430A1 (fr) 2011-05-13
EP2496914A2 (fr) 2012-09-12
CN102725612A (zh) 2012-10-10
CN102725612B (zh) 2015-08-19
JP5538552B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538552B2 (ja) 磁場回転を有する2方向磁気位置センサ
JP5079816B2 (ja) 好ましくは擬似正弦的に変化する磁石外形を有する磁気式位置センサ
JP5101528B2 (ja) 変化する磁化方向を有する運動磁気センサ及び同センサの製造方法
JP4989849B2 (ja) 可変リラクタンス位置検出装置
JP5189206B2 (ja) 磁場方向の測定値とフラックスコレクタとを用いる磁気位置センサ
KR101721087B1 (ko) 다중-주기 절대 위치 센서
US11002565B2 (en) Path sensor
US20130218517A1 (en) Rotation Angle Sensor for Absolute Rotation Angle Determination Even Upon Multiple Revolutions
US20040017187A1 (en) Magnetoresistive linear position sensor
JP2006502381A5 (ja)
US11248971B2 (en) Magnetic field torque and/or angle sensor
EP2180295A1 (en) Incremental position, speed and direction detection apparatus and method for rotating targets utilizing magnetoresistive sensor
JP2015525891A (ja) 回転運動する構成部材の回転角度を検出するためのセンサ装置
EP3151017B1 (en) Amr speed and direction sensor for use with magnetic targets
JP2005512093A5 (ja)
JP2005512093A (ja) 磁気抵抗速度及び方向検出方法及び装置
US9400166B2 (en) Sensor arrangement
Wang et al. An angle displacement sensor using a simple gear
JP2019049528A (ja) センサ
CN107229020B (zh) 磁性传感器
JP2009300262A (ja) 変位検出装置
JP3742844B2 (ja) 傾斜又は振動又は加速度の検出装置
CN100504306C (zh) 用于角度测量的amr传感器元件
JP6483069B2 (ja) キャリアを含むセンサデバイス
JP7242352B2 (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250