JP2013509906A - 使用者頭骨の電極位置決め装置 - Google Patents

使用者頭骨の電極位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509906A
JP2013509906A JP2012536007A JP2012536007A JP2013509906A JP 2013509906 A JP2013509906 A JP 2013509906A JP 2012536007 A JP2012536007 A JP 2012536007A JP 2012536007 A JP2012536007 A JP 2012536007A JP 2013509906 A JP2013509906 A JP 2013509906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
electrodes
electrode
positioning
skull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012536007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5695653B2 (ja
Inventor
ヤン アスイェス,ロナルト
クリストフ イェーガー,マルク
アスヴァディ,シマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013509906A publication Critical patent/JP2013509906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695653B2 publication Critical patent/JP5695653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

使用者の頭骨上に電極を位置決めするための装置が提供される。前記装置は、ハウジング、例えばヘッドホン装置のヘッドピースを含み、これは使用者の頭の回りに置かれ得る。弾性要素及び複数の電極が位置決めされ、前記ハウジングが使用者の頭に置かれると、前記弾性要素が前記使用者の頭の曲線に少なくとも部分的に従う。使用者の頭の回りに前記ハウジングを置くことで生じる前記弾性要素の伸長による応力が、前記弾性要素を少なくともいくつかの前記複数の電極を前記頭骨の方へ押し付ける。これにより複数の電極の前記頭骨への効果的な接触が可能となる。

Description

本発明は、電気的脳活動を測定する分野、より具体的にはこの目的で使用者の頭骨の電極を位置決めする分野に関する。
電気的脳活動を測定するために、使用者の頭部と接触する電極を有する装置が必要である。かかる装置は、医学的診断、例えば脳波(EEG)を提供することがよく知られている。EEG電極を適用する際の主な問題点は前記頭骨への低インピーダンス接触を得ることである。医学的測定において、このことは通常、集積Ag/AgClコーティング金属カップを持つ弾性キャップを用いてなされる。これらのカップの下の皮膚は通常、脱脂されかつしばしばさらに摩擦され、即ち前記頭骨の乾燥した上層を除去することで準備される。このカップには後でゲルを充填される。このことはより深い皮膚層へ低オーム接触させて、身体中のイオン流から前記測定システムの電流に「変換」することを保証する。導電性ゲルの使用はまた、髪層の厚さが人により異なることから前記金属接触と皮膚との間の距離の違いの問題を部分的に解決する。
スポーツ及び生活スタイル消費者製品などの非医学的応用のため、これらのある種の「ウェット」電極を用いてかつその機能に本質的な皮膚準備を行うことは実用的ではない。「ドライ」電極を実現することを目的とするいくつかの解決方法及び開発がなされている。
国際公開第00/45701号は、かかる「ドライ」電極による解決が開示されている。これはヘッドギアを開示しており、これはフロントヘッドパッド、前記フロントヘッドパッドに接続されるベースストラップアセンブリ、EEG電極を受けるための複数のEEG電極位置決め装置、及び前記フロントパッド材料、前記ベースストラップアセンブリ、及び使用者の頭骨に関して設けられる複数のEEG電極位置決め装置を正確に位置決めするための複数のEEG電極位置決め装置へ接続される、複数の位置決め装置ストラップを含む。バイザーが材料の前記フロントパッドに付設され、前記ベースストラップアセンブリが後頭部位置決め装置を含み得る。使用者の頭骨の髪を場合により分けるための拡張可能な指を持つプランジャアセンブリがまた提供され、使用者の頭骨を場合により準備し、電極を配置するための電極位置決め装置内に挿入される。しかし、この広報によるヘッドギアは、使用者がそれぞれのプランジャアセンブリを押して頭骨に接触させる必要がある。そこで、使用者は、ヘッドギアを取り付け、取り外すごとにその開始位置にプランジャアセンブリをリセットする必要がある。
国際公開第00/45701号明細書
使用者の頭骨に電極を位置決めする装置であって使いやすい装置を提供することには利点がある。
この問題に対処すべく、本発明により、電気的脳活動を測定するために使用者の頭骨上に複数の電極を位置決めするための装置が提供され、前記装置は:
−使用者の頭部回りの少なくとも一部に置かれるように構成されるユニット;及び
−前記ユニットの内側に少なくとも1つの弾性要素を含む。
前記ユニットはまた、本装置の構成についてなんら限定することを意味することなく用語「ハウジング」と記載され得る。
前記装置はさらに、前記弾性要素と電極を位置決めし、前記ハウジングが使用者の頭に置かれると、前記弾性要素が使用者の頭の曲線に少なくとも部分的に従うようにするための位置決め配置を含む。使用者の頭の回りに前記ハウジングを置くことで生じる前記弾性要素の伸長による応力が、前記弾性要素が少なくともいくつかの前記複数の電極を前記頭骨方向に押し付ける。それにより、前記装置の使用者による相互調整の必要がなくなり、又は前記電極を頭骨に効果的に接触させるための必要な圧力を与えるためのなんらの外部装置の必要がなくなる。
前記複数の電極は、前記装置の一部として、又は使用者により前記装置へ配置する必要がある外部要素として提供されてもよい。
本発明の1つの実施態様により、前記複数の電極はフレキシブル表面上に設けられる。これにより、個々の電極が異なる方向にフレキシブルに移動可能となる。複数の電極が複数の配列に分けられる場合には、前記電極は前記頭骨の曲線に従うことが可能となり、できるだけ多くの電極と頭骨との必要な接触を可能とする。
前記ハウジングは、ヘッドバンドの形状を持ち、剛性材料である。例えばヘッドホン装置の一部であり得る。前記弾性要素は弾性ゴムであり得る。
本発明のさらなる実施態様により、前記位置決め配置はさらに、位置決めストラップを前記弾性バンドの内側に含み、これは複数の前記フレキシブル表面に固定される。前記位置決めストラップは開口部を含む。前記ハウジングが使用者の頭に置かれると、前記弾性バンドが前記電極に圧力を与え、前記電極が前記開口部を通って突出する。その結果、頭骨上の電極の位置が高い信頼性で定められ、EEG電極の位置決めの標準として当技術分野で知られているInternational 10/20 Systemで定められる位置にできるだけ近くに位置決めすることができる。前記ハウジングの重量は、前記位置決めストラップの「ストレス」の大部分を定めるが、前記頭骨上の電極の圧力には影響しない。この力は、電極が設けられる前記フレキシブル表面上を通る弾性バンドを分離することでであって心地良いレベルに設定される。
前記ハウジングがヘッドホン装置である場合、前記位置決め配置は、使用者の頭の回りに前記ハウジングが置かれると、使用者の耳介に対して前記位置決めストラップの端部を突出するように2つの突出要素を含み得る。この方法で、耳が前記ヘッドホンを介して機械的基準として使用され得る。
頭のサイズ及び形状の変化に対処するために、前記位置決めストラップは複数部分に分けられ、これらは相互に1以上の接続装置により接続される。
他の実施態様によると、前記位置決め配置はさらに、前記フレキシブル表面のそれぞれについて、前記ハウジングの内側へ接続される個々の突出ユニットを含む。その結果、前記頭骨上の正しい位置に複数の電極を位置決めする簡単な装置となる。
前記フレキシブル表面は、電気電極が埋め込まれており、低粘度ゴムパッドであり、これはこの目的に極めて適切な選択である。前記電極配列を電気的に接続するために、金属箔が使用され得る。電気的接続のための他の手段は、導電性ゴムの使用である。
さらなる実施態様によると、電極は頭骨との接触のために丸められた端部を持つ金属ピンである。前記丸められた端部は、前記ピンが髪の束を皮膚(頭骨)へ通過することを容易にし、ピンと皮膚の間の髪を「分ける」ことを助けることができる。この形状により、従来のドライ電極装置で使用される鋭い端部を持つピンで起こり得る刺激もまたない。前記ピンを比較的柔らかい皮膚へ(低い圧力で)押し付けることにより、前記端部回りに接触領域が増加する。これにより接触抵抗をさらに低減する。
さらなる実施態様により、前記電極の長さは4mmよりも長く、7mmよりも短い、これにより前記構造は厚い髪層には大きく依存しなくなる。
前記金属ピン電極は金めっきされており、汗の塩分による起こり得る腐食の問題がなく、皮膚に対して干渉しないことを保証し、洗浄も十分可能となる。金はまた(例えば白金のように)アレルギーも起こさない。接触材料として適する他の接触材料は、炭素及びいくつかの導電性ポリマーである。ニッケル、クロム及び銅などの他の金属は、健康リスクのためにあまり適するものではない。脳活動測定のための現在使用されている電極のための接触材料、例えば塩化銀コーティング銀及びスズなどは、原理的には本発明の目的のために使用可能ではあるが、ある程度の時間経過後腐食の問題が起こり得る。ステンレススチール及びアルミニウム等の金属は自然酸化膜を有し、これにより皮膚への導電性を低下させる。イオン含有ポリマー又はセラミックスは、本発明の目的で原理的に使用可能ではあるが、時間経過及び洗浄によりその導電性が低下し得る。
本発明のこれらの及びその他の側面は、以下記載される実施態様を参照してより明らかとなり理解されるであろう。
当業者は、以下の図面を参照して以下詳細な説明に基づき、本発明、種々の本発明の構成、課題及び利点・効果についてより理解することができるであろう。
図1は、本発明の第1の実施態様による装置を示す。 図2は、図1の装置の、電極の配列(アレイ)、位置決めストラップ及び弾性バンドを示す。 図3は、図1の装置の位置決めストラップ及び弾性バンドの上面図である。 図4は、図1の装置で使用されるゴムパッドに埋め込まれる電極の配列の正面図である。 図5は、使用者の頭骨に接触する図4の電極配列を示す。 図6は、図4のゴムパッド及び電極の上面図である。 図7は、図4の電極配列の電気接続を示す。 図8は、本発明の第2の例示的実施態様による装置を示す。 図9は、図8の装置の電極配列の実装原理の拡大図である。 図中、類似の符号は類似の要素を意味する。
図1は、本発明の第1の例示的実施態様による、電気的脳活動を測定するための使用者の頭骨上に電極を位置決めするための装置1を示す。前記装置は、剛性かつフレキシブルな材料でできておりかつヘッドバンドの形状を有するヘッドピース3(これはまた、「ユニット」又は「ハウジング」と記載される)及びイアピース5を含む。前記装置はさらに、2つの突出要素7及び位置決めストラップ13からなる位置決め配置を含む。前記突出要素7は、電極の複数の配列9を位置決めするために使用され(これは又「ドライ電極構造」とも記載される)、フレキシブル表面10、弾性要素(バンド)11及び位置決めストラップ13で前記ハウジング3の内側に嵌めこまれている。前記2つの突出要素7は、前記ハウジングが前記使用者の頭回りに置かれる場合に前記使用者の耳介14に対して位置決めストラップ13の端部へ突出する。位置決めストラップの内側で小さなスプリング16が設けられる。前記弾性バンド11の端部もまた、前記位置決めストラップ13の端部が前記突出要素7へ固定される位置の近くの前記突出要素7へ固定される。位置決めストラップ13は、前記頭骨上の既定の位置で電極配列を位置決めするために使用される。図2及び3で示されるように、位置決めストラップ13は複数のフレキシブル表面へ固定装置15手段により固定される。これは、直径が約15mmを持つ開口部17を含み、前記弾性バンド11が前記電極上に圧力をかけると、ここを通じて前記配列9の電極が突出する。頭のサイズと形状の相違に対処するために、位置決めストラップ13が半分に分けられ、その間を接続弾性バンド19で接続されて前記頭骨への全周囲で良好な機械的接触を保証する。2つの電極配列の参照電極位置は、前記位置決めストラップの半分の固定点が負荷されるスプリングによりInternational 10/20 SystemのT3/T4位置にできるだけ近くなるように設定される。前記位置決めストラップの半分は、前記主ヘッドホンクランプを介して機械的基準として前記耳を持つ。International 10/20 SystemによるC3及びC4(C3−C4は、頭の後ろ領域での活動を拾うための中心サイトを意味する)に位置される前記センス電極配列は、前記位置決めストラップ部の両方の他の端部で固定される。この方法で、全ての電極配列が、前記使用者による普通の方法でヘッドホンを装着するだけの簡単な1作業でそれらの正しい配置へ位置決めされる。
前記ハウジング内に使用者の頭を挿入することで、前記弾性バンドが引き伸ばされ、それにより生じる弾性バンド上の応力により(これにより位置決めストラップ13と弾性バンド11を上方へ押し上げる)、電極が効果的に頭骨に接触することとなる。
最後に追加の(活性)身体接地電極、通常はリスト(−ストラップ)電極が頭の頂部の中間部(EEGCz位置)に加えられ得る。前記身体接地電極は通常は、前記シグナル品質を改良するためにバイオシグナル測定のための増幅装置で使用される。
配線及び電子回路は、ヘッドホン内に組み込まれているか又は外部装置であり、図1〜3には図示されていない。
図4〜7には、電極配列9を実施するための例示的実施態様が記載される。電極20は金めっき金属ピンであって直径約1mmであり、それらの中心軸間2.5mmでお互いの距離で配置されている。これらは、2mm厚さ、低粘性、シリコーンゴムでできているゴムパッドの前記フレキシブル表面内に埋め込まれている。これにより、前記構造を頭骨23の曲線に適合させることができ、図5で示されるように、前記皮膚に接触させることが要求されるできるだけ多くのピンを含ませることを可能とする。前記ゴムパッド内に埋め込まれないピン部分のピン長さは約5mmである。前記ピンはお互いに電気的に接続され、かつ例えば銅の薄金属箔27の手段により前記電子回路へ接続される配線25へ接続される。前記全配列構造は、薄金属箔29でカバーされ、それは前記配線10の前記活動シールドに接続される。又は導電性ゴムが前記電極のベースとして使用され得る。
図1〜7に示される装置の試験の結果は、前記ドライ電極が:
−眼が開いている場合対眼が閉じている場合のアルファ活動の差及び
−リラックスしている場合と神経質になっている場合の活動の差(アルファ非同期)を測定し得ることを示す。図8、9で、第2の例示的実施態様が、電気的脳活動を測定するための使用者の頭骨上に電極を位置決めするための装置につき記載される。前記第2の例示的実施態様は、前記ヘッドピース上に電極9の配列の独立した配置を想定している。4つの電極配列9の位置決めが図8で示される。図9で、1つの配置30が拡大されて詳細に示される。通常のヘッドホン装置のヘッドピースの通常のデザインと類似のヘッドバンド形状を持つ剛性(可塑性)ハウジング3が支持体として使用される。前記ハウジング3の内側に、電極のそれぞれの配列9について突出ユニットが設けられ、前記電極を支持する2つの突出要素7からなる。
電極配列を設ける他の方法も可能であり、例えば図8で示される1つを横切る2つの追加の突出要素を用いるか、前記ヘッドピース3で支持される円筒形突出要素を用いる方法である。
フレキシブル電極構造は、例えばゴム又は繊維でできている弾性バンドの手段により前記突出要素に付設される。電極付設のために使用される前記フレキシブル表面は、弾性パッドであって、図1〜3で示されるものと同様に前記フレキシブルドライ電極構造が位置決めされる。この弾性パッドは、前記2つの突出要素7へ接続される前記弾性バンドへ固定される。他の実施態様では図9に示されるように、前記配置は2つの弾性バンドの手段で実施され、それぞれが、前記フレキシブルドライ電極構造を前記突出要素7に接続する。従ってこの場合には、前記フレキシブル表面10(弾性パッド)は前記2つのバンド31の間に設けられる。突出要素の他の対が使用される場合には、第2の弾性バンド(対)の配置は、前記第1の対と同様の方法で実施され得る。
円筒状要素を含む実施態様は、前記ドライ電極構造を支持する放射状の弾性バンドを有する。さらに、前記円筒状突出要素の底部に配置される楕円形状の弾性要素が、前記ドライ電極構造を保持するために弾性パッドの代わりに使用され得る。
ここまで本発明は図面及び詳細な説明に基づいて示され記載されてきた。ここでかかる説明、記載は説明及び例示するためだけのものであり、なんらを限定するものではない。本発明は開示された実施態様には限定されない。
この意味で留意すべきことは、電極配列の代わりに、前記弾性バンド上に配置される個々の電極も使用され得る、ということである。
さらに、前記装置は、例えば(アリス)バンド、キャップ、ヘルメット、メガネ等とは異なるものである。前記電極は、ECG、EMG及びEOGの測定にもまた使用され得る。
開示された実施態様の他の種々の変更・変法などは、当業者により、図面、開示内容及び添付の特許請求の範囲に基づいて、理解され、実施可能なものである。特許請求の範囲において用語「含む」は他の要素又はステップを排除するものではなく、不定詞「ひとつの」は複数を排除するものではない。ある手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用できない、ということを意味するものではない。
特許請求の範囲の符号は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
この問題に対処すべく、本発明により、電気的脳活動を測定するために使用者の頭骨上に複数のドライ電極を位置決めするための装置が提供され、前記装置は:
−複数のドライ電極;
−使用者の頭部回りの少なくとも一部に置かれるように構成されるユニット;及び
−前記ユニットの内側に少なくとも1つの弾性要素を含む。
前記弾性要素は弾性バンドである。前記ユニットはまた、本装置の構成についてなんら限定することを意味することなく用語「ハウジング」と記載され得る。
記複数の電極はフレキシブル表面上に設けられる。これにより、個々の電極が異なる方向にフレキシブルに移動可能となる。複数の電極が複数の配列に分けられる場合には、前記電極は前記頭骨の曲線に従うことが可能となり、できるだけ多くの電極と頭骨との必要な接触を可能とする。
前記ハウジングは、ヘッドバンドの形状を持ち、剛性材料である。例えばヘッドホン装置の一部であり得る。
記位置決め配置はさらに、位置決めストラップを前記弾性バンドの内側に含み、これは複数の前記フレキシブル表面に固定される。前記位置決めストラップは開口部を含む。前記ハウジングが使用者の頭に置かれると、前記弾性バンドが前記電極に圧力を与え、前記電極が前記開口部を通って突出する。その結果、頭骨上の電極の位置が高い信頼性で定められ、EEG電極の位置決めの標準として当技術分野で知られているInternational 10/20 Systemで定められる位置にできるだけ近くに位置決めすることができる。前記ハウジングの重量は、前記位置決めストラップの「ストレス」の大部分を定めるが、前記頭骨上の電極の圧力には影響しない。この力は、電極が設けられる前記フレキシブル表面上を通る弾性バンドを分離することでであって心地良いレベルに設定される。

Claims (15)

  1. 電気的脳活動を測定するための使用者の頭骨上に複数の電極を位置決めするための装置であり、前記装置が:
    使用者の頭回りに少なくとも部分的に置かれるように構成されるユニット;及び
    前記ユニットの内側に少なくとも1つの弾性要素を含み;
    前記装置がさらに、前記弾性要素及び前記電極を位置決めするように構成される位置決め配置を含み、それにより
    前記ユニットが前記使用者の頭の回りに置かれると、前記弾性要素が少なくとも部分的に前記使用者の頭の曲線に従い、および
    前記使用者の頭の回りに前記ユニットを置くことで生じるその伸長による前記弾性要素内の応力が、前記弾性要素に、前記頭骨の方向へ前記複数の電極の少なくともいくつかの上に圧力をかけ、それにより前記複数の電極が前記頭骨に効果的に接触させる、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であり、前記装置がさらに前記複数の電極を含む、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であり、前記複数の電極がフレキシブル表面上に配置される、装置。
  4. 請求項2に記載の装置であり、前記複数の電極が、電極のいくつかの配列に分けられる、装置。
  5. 請求項3に記載の装置であり、前記ハウジングがヘッドバンドの形状を有し、かつ前記弾性要素が弾性バンドである、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であり、前記位置決め配置がさらに、前記弾性バンドの内側に位置決めストラップを含み、これが前記複数のフレキシブル表面に固定され、前記位置決めストラップが、前記ユニットが前記使用者の頭の回りに置かれる場合に前記電極が突出して通る、開口部を含む、装置。
  7. 請求項6に記載の装置であり、前記ハウジングが、ヘッドホン装置のヘッドピースであり、前記位置決め配置が2つの突出要素を含み、前記ユニットが前記使用者の頭の回りに置かれる場合に前記位置決めストラップの端部を前記使用者の耳介に対して突出させる、装置。
  8. 請求項6に記載の装置であり、前記位置決めストラップが複数部分に分けられ、それらが相互に1以上の弾性接続装置に接続される、装置。
  9. 請求項3に記載の装置であり、前記位置決め配置がさらに、それぞれのフレキシブル表面について、前記ユニットの内側へ接続される個々の突出装置を含む、装置。
  10. 請求項3に記載の装置であり、前記フレキシブル表面の少なくともいくつかがゴムパッドである、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であり、前記ゴムが導電性である、装置。
  12. 請求項4に記載の装置であり、前記配列の少なくとも1つの電極が、金属箔の手段によりお互いに電気的に接続される、装置。
  13. 請求項2に記載の装置であり、前記電極が、前記頭骨と接触するように端部が丸められた金属ピンである、装置。
  14. 請求項13に記載の装置であり、前記電極が金メッキされている、装置。
  15. 請求項2に記載の装置であり、前記電極の長さが4mmよりも長く、7mmよりも短い、装置
JP2012536007A 2009-11-04 2010-11-02 使用者頭骨の電極位置決め装置 Expired - Fee Related JP5695653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09175008.3 2009-11-04
EP09175008 2009-11-04
PCT/IB2010/054943 WO2011055291A1 (en) 2009-11-04 2010-11-02 Device for positioning electrodes on a user's scalp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509906A true JP2013509906A (ja) 2013-03-21
JP5695653B2 JP5695653B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=43466535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536007A Expired - Fee Related JP5695653B2 (ja) 2009-11-04 2010-11-02 使用者頭骨の電極位置決め装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8731633B2 (ja)
EP (1) EP2496135B1 (ja)
JP (1) JP5695653B2 (ja)
CN (1) CN102596021B (ja)
BR (1) BR112012010378A2 (ja)
RU (1) RU2563433C2 (ja)
TR (1) TR201903768T4 (ja)
WO (1) WO2011055291A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159065A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ニプロ株式会社 脳波検出用電極
JP2019063290A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 東海光学株式会社 脳活動計測装置及び脳活動計測システム
JPWO2022163382A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101464397B1 (ko) 2007-03-29 2014-11-28 더 닐슨 컴퍼니 (유에스) 엘엘씨 마케팅 및 엔터테인먼트 효과의 분석
US8392253B2 (en) 2007-05-16 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-physiology and neuro-behavioral based stimulus targeting system
KR20100038107A (ko) 2007-07-30 2010-04-12 뉴로포커스, 인크. 신경-반응 자극 및 자극 속성 공명 추정기
US8386313B2 (en) 2007-08-28 2013-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Stimulus placement system using subject neuro-response measurements
US8392255B2 (en) 2007-08-29 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Content based selection and meta tagging of advertisement breaks
WO2015061004A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-30 Research Foundation Of The City University Of New York Neurocranial electrostimulation models, systems, devices and methods
JP5589593B2 (ja) * 2009-06-29 2014-09-17 ソニー株式会社 生体信号測定用装具
US20110106750A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Neurofocus, Inc. Generating ratings predictions using neuro-response data
US9560984B2 (en) 2009-10-29 2017-02-07 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of controlled and automatic attention for introduction of stimulus material
US8335716B2 (en) 2009-11-19 2012-12-18 The Nielsen Company (Us), Llc. Multimedia advertisement exchange
WO2011119502A1 (en) 2010-03-20 2011-09-29 Emsense Corporation Electroencephalogram (eeg) cluster electrodes
US8684742B2 (en) 2010-04-19 2014-04-01 Innerscope Research, Inc. Short imagery task (SIT) research method
US8655428B2 (en) 2010-05-12 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response data synchronization
US8392251B2 (en) 2010-08-09 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Location aware presentation of stimulus material
US8392250B2 (en) 2010-08-09 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response evaluated stimulus in virtual reality environments
US8396744B2 (en) 2010-08-25 2013-03-12 The Nielsen Company (Us), Llc Effective virtual reality environments for presentation of marketing materials
WO2013155280A1 (en) * 2010-11-15 2013-10-17 Heck Sandy L Electrodes adapted for transmitting or measuring voltages through hair
AT511239B1 (de) * 2011-03-21 2014-12-15 Christoph Dipl Ing Dr Techn Guger Vorrichtung zum anlegen von elektrodenanordnungen
WO2012150528A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrode assembly for contacting skin
WO2013038285A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Eeg system and electrode pressure control system
JP5706539B2 (ja) * 2011-11-17 2015-04-22 日本電信電話株式会社 導電性高分子繊維、生体電極、体内埋め込み型電極、および生体信号測定装置
US9292858B2 (en) 2012-02-27 2016-03-22 The Nielsen Company (Us), Llc Data collection system for aggregating biologically based measures in asynchronous geographically distributed public environments
US9569986B2 (en) 2012-02-27 2017-02-14 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for gathering and analyzing biometric user feedback for use in social media and advertising applications
US9451303B2 (en) 2012-02-27 2016-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for gathering and computing an audience's neurologically-based reactions in a distributed framework involving remote storage and computing
US10130277B2 (en) 2014-01-28 2018-11-20 Medibotics Llc Willpower glasses (TM)—a wearable food consumption monitor
US11172859B2 (en) 2014-01-28 2021-11-16 Medibotics Wearable brain activity device with auditory interface
US11662819B2 (en) 2015-05-12 2023-05-30 Medibotics Method for interpreting a word, phrase, and/or command from electromagnetic brain activity
US10234942B2 (en) 2014-01-28 2019-03-19 Medibotics Llc Wearable and mobile brain computer interface (BCI) device and method
US9814426B2 (en) 2012-06-14 2017-11-14 Medibotics Llc Mobile wearable electromagnetic brain activity monitor
US10772559B2 (en) 2012-06-14 2020-09-15 Medibotics Llc Wearable food consumption monitor
US9060703B2 (en) * 2012-07-18 2015-06-23 Neurotopia, Inc. Neurophysiological dry sensor
US20150182165A1 (en) * 2012-08-03 2015-07-02 Neurotopia, Inc. Neurophysiological training headset
CN104519790B (zh) 2012-08-15 2018-02-23 皇家飞利浦有限公司 神经反馈系统
US9060671B2 (en) 2012-08-17 2015-06-23 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data
AU2012271910A1 (en) * 2012-12-21 2014-07-10 Edansafe Pty Ltd Headwear mounted brain monitoring system
CN103961090B (zh) * 2013-01-31 2016-03-30 香港理工大学 一种可头部安装并具有脑电图用电极的装置
US8989836B2 (en) 2013-03-08 2015-03-24 Brainscope Company, Inc. Electrode array and method of placement
US9320450B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
CN104042211B (zh) * 2013-03-15 2017-03-15 潘晶 无固定接触式脑电采集系统及其信息采集方法
WO2014169241A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Cognionics, Inc. Headgear for dry electroencephalogram sensors
BR112015029875A2 (pt) * 2013-05-28 2017-07-25 shapiro Colin sistemas e métodos para diagnóstico de depressão e outras condições médicas
CN103393420B (zh) * 2013-07-30 2015-06-17 中国科学技术大学 一种高密度有源柔性电极阵列及其信号调理电路
EP3038699A4 (en) 2013-08-27 2017-03-29 Halo Neuro, Inc. Electrode system for electrical stimulation
US9486618B2 (en) 2013-08-27 2016-11-08 Halo Neuro, Inc. Electrode system for electrical stimulation
US9630005B2 (en) 2013-08-27 2017-04-25 Halo Neuro, Inc. Method and system for providing electrical stimulation to a user
US20190200925A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-04 Interaxon Inc. Wearable computing device
US10076279B2 (en) 2013-10-22 2018-09-18 Neba Health, Llc System and method for a compact EEG headset
EP3091899B1 (en) * 2014-01-06 2022-07-13 Interaxon Inc. Wearable apparatus for brain sensors
WO2015143031A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Neurotopia, Inc. Neurophysiological training headset
US9622702B2 (en) 2014-04-03 2017-04-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
JP2016010482A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 光育毛装置
FR3024355A1 (fr) 2014-07-30 2016-02-05 Jean Tien Equipement pour l'application d'elements actifs sur le crane d'un patient
US20160073503A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Aliphcom Strap band including electrodes for wearable devices and formation thereof
GB2527157B (en) 2014-11-19 2016-07-13 Kokoon Tech Ltd A headphone
WO2016080804A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring bioelectrical signals
KR102361026B1 (ko) * 2014-11-20 2022-02-08 삼성전자주식회사 생체신호 측정 장치
US20160157777A1 (en) 2014-12-08 2016-06-09 Mybrain Technologies Headset for bio-signals acquisition
USD747495S1 (en) 2014-12-29 2016-01-12 Mybrain Technologies Headset for bio-signals acquisition
CN104665790A (zh) * 2015-01-26 2015-06-03 周常安 耳戴式生理检测装置
CN104605844A (zh) * 2015-01-26 2015-05-13 山东大学齐鲁医院 一种便携式脑电图仪头戴件
US9958464B2 (en) 2015-03-03 2018-05-01 Ark Diagnostics, Inc. Pregabalin immunoassays
CN104783789B (zh) * 2015-05-08 2017-07-07 河南民生智能医疗技术有限公司 脑电信号采集装置
US9936250B2 (en) 2015-05-19 2018-04-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to adjust content presented to an individual
JP6577753B2 (ja) * 2015-05-21 2019-09-18 日本光電工業株式会社 脳波測定用装具
JP2018526047A (ja) * 2015-06-08 2018-09-13 アテンティブ エルエルシー 認知能力開発のための機能的eggモンタージュ
US10143397B2 (en) * 2015-06-15 2018-12-04 Edward Lafe Altshuler Electrode holding device
FR3038509B1 (fr) * 2015-07-07 2017-08-11 Urgotech Systeme et procede de caracterisation du sommeil d'un individu
EP3355760B1 (en) * 2015-10-01 2021-05-12 T&W Engineering A/S Ear canal plug for detecting bio-electrical signals and method of manufacturing
CN105105747B (zh) * 2015-10-13 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 脑电波量测装置及电极帽
KR101727149B1 (ko) * 2015-10-22 2017-04-14 (주)와이브레인 생체 신호 감지용 건식 전극 및 이를 제조하는 방법
EP3368146B1 (en) * 2015-10-26 2021-04-07 Halo Neuro, Inc. Electrode positioning system
USD809474S1 (en) 2015-12-30 2018-02-06 Mybrain Technologies Audio headset for bio-signals acquisition
USD797074S1 (en) * 2016-02-02 2017-09-12 Halo Neuro, Inc. Biointerface headset
WO2017139243A1 (en) 2016-02-08 2017-08-17 Halo Neuro, Inc. Method and system for improving provision of electrical stimulation
US10568572B2 (en) 2016-03-14 2020-02-25 The Nielsen Company (Us), Llc Headsets and electrodes for gathering electroencephalographic data
US10485443B2 (en) 2016-06-20 2019-11-26 Halo Neuro, Inc. Electrical interface system
US11540759B2 (en) 2016-09-29 2023-01-03 Mindset Innovation Inc. Biosignal headphones
CN106344010B (zh) * 2016-11-12 2023-10-17 北京视友科技有限责任公司 一种用于脑电生物信号采集的头箍
FR3058628B1 (fr) * 2016-11-15 2021-07-30 Cosciens Dispositif de mesure et/ou de stimulation de l'activite cerebrale
US20180235540A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Bose Corporation Collecting biologically-relevant information using an earpiece
EP3592218B1 (en) 2017-03-08 2024-01-17 Halo Neuro, Inc. System for electrical stimulation
CN107007280A (zh) * 2017-05-02 2017-08-04 臧大维 一种超微头皮电极阵列
RU177707U1 (ru) * 2017-05-25 2018-03-06 Общество С Ограниченной Ответственностью Инженерный Центр "Комплекс-М" Устройство для регистрации электроэнцефалографических сигналов
EP3629912A4 (en) * 2017-05-30 2021-03-03 InteraXon Inc. PORTABLE COMPUTER DEVICE WITH ELECTROPHYSIOLOGICAL SENSORS
US10213157B2 (en) * 2017-06-09 2019-02-26 Bose Corporation Active unipolar dry electrode open ear wireless headset and brain computer interface
EP3446629A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-27 Koninklijke Philips N.V. Measuring electrical activity
US11457866B2 (en) 2017-07-18 2022-10-04 Forest Devices, Inc. Electrode array apparatus, neurological condition detection apparatus, and method of using the same
US10507324B2 (en) 2017-11-17 2019-12-17 Halo Neuro, Inc. System and method for individualizing modulation
CN107951486A (zh) * 2017-12-04 2018-04-24 深圳贝特莱电子科技股份有限公司 一种头戴式干电极脑电信号采集装置
RU2693217C1 (ru) * 2017-12-26 2019-07-01 Общество с ограниченной ответственностью "Универс-Консалтинг" Устройство для портативной беспроводной регистрации электрической активности головного мозга
CN208640706U (zh) * 2018-04-17 2019-03-26 深圳市心流科技有限公司 脑电检测头环
CN108742605A (zh) * 2018-06-19 2018-11-06 苏州修普诺斯医疗器械有限公司 带有螺旋电极的移动脑电采集装置
CN109199378B (zh) * 2018-08-02 2021-09-24 常州市第二人民医院 一种神经内科用脑电监测头套
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
FR3100125B1 (fr) 2019-08-30 2023-05-26 Commissariat Energie Atomique Casque support pour dispositif de magnétoencéphalographie
CA3176081A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 BrainBit, Inc. Personal apparatus for conducting electroencephalography
GB2596786A (en) * 2020-06-25 2022-01-12 Unit 9 Ltd EEG sensor, assembly including an EEG sensor and method of manufacture
EP4088655B1 (en) 2021-05-11 2023-11-22 Universitat Rovira I Virgili (URV) Method and system for guiding electrode placement on the scalp

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146085A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Kogyo Gijutsuin Head living body electric detector
JP2001340312A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Tsutomu Kamei 脳波検出に用いる頭部装着用具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411495A (en) * 1965-12-14 1968-11-19 United Aircraft Corp Bio-electrical sensor
US4967038A (en) 1986-12-16 1990-10-30 Sam Techology Inc. Dry electrode brain wave recording system
US5038782A (en) * 1986-12-16 1991-08-13 Sam Technology, Inc. Electrode system for brain wave detection
RU2071721C1 (ru) * 1993-08-06 1997-01-20 Всероссийский научно-исследовательский институт автоматики Шлем электроэнцефалографический блатова и.в.
US5740812A (en) * 1996-01-25 1998-04-21 Mindwaves, Ltd. Apparatus for and method of providing brainwave biofeedback
JP3287788B2 (ja) * 1996-10-07 2002-06-04 株式会社脳機能研究所 脳波測定用ヘッドギア
US6708051B1 (en) * 1998-11-10 2004-03-16 Compumedics Limited FMRI compatible electrode and electrode placement techniques
US6161030A (en) 1999-02-05 2000-12-12 Advanced Brain Monitoring, Inc. Portable EEG electrode locator headgear
WO2004026400A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Biotech Inc. ヘッドフォン型育毛補助装置
GB2396421A (en) 2002-12-16 2004-06-23 Orange Personal Comm Serv Ltd Head-worn device measuring brain and facial muscle activity
US20060217632A1 (en) * 2003-02-10 2006-09-28 Everest Biomedical Instruments Apparatus for evoking and recording bio potentials
WO2006001276A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Olympus Corporation 脳波検出用電極装置およびパッケージ
US7551952B2 (en) 2005-10-26 2009-06-23 Sam Technology, Inc. EEG electrode headset
CN2930616Y (zh) * 2006-02-17 2007-08-08 许相徐 一种脑电图电极头盔
WO2008067839A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dry electrode cap for electro-encephalography
WO2008109699A2 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Emotiv Systems Pty Ltd Electrode headset
WO2009073634A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Emsense Corporation Correlating media instance information with physiological responses from participating subjects
CN201213791Y (zh) * 2008-06-07 2009-04-01 孙琪 脑电图检测定位器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146085A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Kogyo Gijutsuin Head living body electric detector
JP2001340312A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Tsutomu Kamei 脳波検出に用いる頭部装着用具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159065A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ニプロ株式会社 脳波検出用電極
WO2016140325A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 ニプロ株式会社 脳波検出用電極
JP2019063290A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 東海光学株式会社 脳活動計測装置及び脳活動計測システム
JP7085082B2 (ja) 2017-10-02 2022-06-16 東海光学株式会社 脳活動計測装置及び脳活動計測システム
JPWO2022163382A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04
JP7294537B2 (ja) 2021-01-27 2023-06-20 住友ベークライト株式会社 脳波測定用電極、脳波測定装置および脳波測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2563433C2 (ru) 2015-09-20
RU2012122744A (ru) 2013-12-10
US20120226127A1 (en) 2012-09-06
BR112012010378A2 (pt) 2019-09-24
CN102596021B (zh) 2015-07-15
EP2496135B1 (en) 2019-01-09
CN102596021A (zh) 2012-07-18
EP2496135A1 (en) 2012-09-12
JP5695653B2 (ja) 2015-04-08
TR201903768T4 (tr) 2019-04-22
US8731633B2 (en) 2014-05-20
WO2011055291A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695653B2 (ja) 使用者頭骨の電極位置決め装置
US10835145B1 (en) Ear tips capable of capturing bioelectrical signals and providing nerve stimulation
JP5561122B2 (ja) 生体信号検出装置
JP6852162B2 (ja) 電極を備える汎用イヤー・デバイス
US20070225585A1 (en) Headset for electrodes
US20090105576A1 (en) Electrode conductive element
JP5481749B2 (ja) 外耳道挿入型電極及び外耳道挿入型電極の作製方法
WO2012150528A1 (en) Electrode assembly for contacting skin
WO2008109699A2 (en) Electrode headset
WO2008109694A1 (en) Electrode and electrode headset
US20170112444A1 (en) Bio-signal sensor
JP2020525089A (ja) 電気的活動の測定
US9986929B1 (en) Emergency cardiac and electrocardiogram electrode placement system
US11571563B2 (en) Electrically conductive ear tips
US20240164684A1 (en) Elastic electroencephalography dry electrode, electroencephalography device and application system
US20180249922A1 (en) Emergency Cardiac And Electrocardiogram Electrode Placement System
JP2018503481A (ja) 生体信号を取得するためのヘッドセット
Fiedler et al. Modular multipin electrodes for comfortable dry EEG
JP2019107428A (ja) 脳波検出用電極
JP3626176B1 (ja) 脳波検出用電極及びヘッドセット型脳波測定装置
EP4061474B1 (en) Electrode for recording electroencephalographic signals and/or stimulating patients
US20220313099A1 (en) Wearable device, headset device, and a method for operating the wearable device
KR20230163759A (ko) 생체정보 측정 장치
JP2022080763A (ja) 電極構造
CN115137302A (zh) 可穿戴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees