JP2013509433A - ウイルス関連疾患を処置する方法 - Google Patents

ウイルス関連疾患を処置する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509433A
JP2013509433A JP2012537128A JP2012537128A JP2013509433A JP 2013509433 A JP2013509433 A JP 2013509433A JP 2012537128 A JP2012537128 A JP 2012537128A JP 2012537128 A JP2012537128 A JP 2012537128A JP 2013509433 A JP2013509433 A JP 2013509433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmx001
virus
cells
jcv
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012537128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509433A5 (ja
Inventor
ペインター,ジョージ・アール
ラニア,アーネスト・ランドール
ペインター,ウェンディ
Original Assignee
キメリクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キメリクス,インコーポレイテッド filed Critical キメリクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2013509433A publication Critical patent/JP2013509433A/ja
Publication of JP2013509433A5 publication Critical patent/JP2013509433A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患を処置する方法を提供する。本方法は、本発明に記載されている化合物を治療上有効量投与するステップを含む。本発明の一部の態様において、本方法は、免疫抑制剤を必要とする対象の少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患を処置するための少なくとも1種類の免疫抑制剤を更に含むことができる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、その開示全体を引用することにより本明細書の一部をなすものとする、2009年10月30日に出願された米国特許仮出願番号第61/256,701号明細書、2010年4月22日に出願された米国特許仮出願番号第61/326,991号明細書、2010年4月22日に出願された米国特許仮出願番号第61/326,989号明細書、2010年4月22日に出願された米国特許仮出願番号第61/326,982号明細書、2010年4月22日に出願された米国特許仮出願番号第61/326,986号明細書、2010年4月23日に出願された米国特許仮出願番号第61/327,474号明細書、2010年4月26日に出願された米国特許仮出願番号第61/327,914号明細書、2010年4月27日に出願された米国特許仮出願番号第61/328,491号明細書、2010年5月3日に出願された米国特許仮出願番号第61/330,624号明細書、2010年5月5日に出願された米国特許仮出願番号第61/331,704号明細書、2010年6月16日に出願された米国特許仮出願番号第61/355,430号明細書、2010年10月20日に出願された米国特許仮出願番号第61/405,073号明細書、2010年10月20日に出願された米国特許仮出願番号第61/405,080号明細書、2010年10月20日に出願された米国特許仮出願番号第61/405,075号明細書及び2010年10月20日に出願された米国特許仮出願番号第61/405,084号明細書の米国特許法第119条(e)に基づく利益を主張する。
本発明は、少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患、特にポリオーマウイルスに関連する疾患をヌクレオシドホスホネートにより処置する方法に関する。
BK及びJCウイルスは、健常な成人集団の3分の2超に明らかな臨床症状なく感染するポリオーマウイルスである。BKウイルスは、小児期に感染し、断続的な周期で尿中に無症候性排出しつつ腎尿路(renourinary tract)において潜伏感染の状態で持続することが知られている(Egli Aら(2009)Prevalence of polyomavirus BK and JC infection and replication in 400 healthy blood donors,J Infect Dis 199(6):837〜846;Hirsch、HHら(2003)、Polyomavirus BK、Lancet Infect.Dis.3、611〜623を参照)。BKウイルスとは対照的に、JCウイルス血清有病率はより後期に生じ、成人期において上昇し続ける。これらウイルスの感染は、健常個体においては一般に無症候性であるが、移植患者等、免疫不全患者はリスクを有する。BKウイルス疾患は、腎移植患者の1〜10%に発症するポリオーマウイルス関連腎症(PVAN)及び同種造血幹細胞移植後の患者の5〜15%に発症するポリオーマウイルス関連出血性膀胱炎(PVHC)を含む(Hirsch、HH(2005)、BK virus:opportunity makes a pathogen.Clin.Infect.Dis.41、354〜360を参照)。JCウイルスが原因の重要な疾患は、ポリオーマウイルス関連多巣性白質脳症(PVML)(Padgett BLら、(1971)Cultivation of papova−like virus from human brain with progressive multifocal leucoencephalopathy、Lancet.Jun 19;1(7712);1257〜60を参照)及び発生頻度は低いがポリオーマウイルス関連腎症(Drachenberg CBら(2007)Polyomavirus BK versus JC replication and nephropathy in renal transplant recipients: a prospective evaluation.Transplantation.84:323〜30を参照)である。現在、それぞれ腎及び骨髄移植患者におけるポリオーマウイルス関連腎症又は出血性膀胱炎に対する効力が証明された抗ウイルス薬はない。
本発明の第一の態様は、対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する状態/疾患を処置する方法である。該方法は、対象に治療上有効量の本明細書に記載されている化合物を投与するステップを含む。本明細書に記載されている化合物は、ウイルスの複製及び/又はウイルスに感染/形質転換した細胞を特異的に標的とする。一実施形態において、対象は免疫低下している。
一部の実施形態において、ウイルスに関連する疾患は、腎症、出血性膀胱炎又は進行性多巣性白質脳症(PML)から選択される。別の実施形態において、腎症又は出血性膀胱炎は、少なくとも1種類のポリオーマウイルス(例えば、BKウイルス又はJCウイルス)に関連する。更に、一実施形態において、出血性膀胱炎は、少なくとも1種類のアデノウイルス(例えば、サブグループBの血清型11及び12)に関連する。一実施形態において、進行性多巣性白質脳症(PML)は、少なくとも1種類のJCウイルスに関連する。
一部の実施形態において、疾患は、ポリオーマウイルス(BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、シミアンウイルス40(SV40)等)、パピローマウイルス(ヒトパピローマウイルス、ワタウサギパピローマウイルス、ウマパピローマウイルス及びウシパピローマウイルス等)、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、アデノウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)又はそれらの組み合わせから選択された少なくとも1種類のウイルスに関連する。
一実施形態において、化合物は、
Figure 2013509433
又はその医薬的に許容可能な塩である。
本発明の更なる態様は、免疫抑制剤を必要とする対象における、少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患を処置するための方法を提供する。該方法は、対象に1又は複数の免疫抑制剤と組み合わせた、治療上有効量の本明細書に記載されている化合物を投与するステップを含む。
一部の実施形態において、少なくとも1種類の免疫抑制剤は、ダクリズマブ、バシリキシマブ、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸塩(ナトリウム若しくはモフェチルの)、シクロスポリンA、グルココルチコイド、抗CD3モノクローナル抗体(OKT3)、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗CD52モノクローナル抗体(キャンパス1−H)、アザチオプリン、エベロリムス、ダクチノマイシン、シクロホスファミド、白金、ニトロソウレア、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ムロモナブ、IFNガンマ、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、タイサブリ(ナタリズマブ)、フィンゴリモド又はそれらの組み合わせから選択される。
一実施形態において、少なくとも1種類の免疫抑制剤はタイサブリ(ナタリズマブ)である。
次の図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の特定の態様を更に明示するよう含まれている。本発明は、これら図面のうち1又は複数を本明細書に記されている特定の実施形態の詳細な説明と組み合わせて参照することにより、更に良く理解することができる。
BKV負荷量及びBKVタンパク質の発現における、CMX001濃度増加の効果を説明する図である。図1(a)は、CMX001濃度と細胞外BKV負荷量低下との間の関係性を説明する。図1(b)は、72hp.i.におけるBKV感染RPTECの免疫蛍光染色像を示す。 図1(a)に関して、72hp.i、即ち、表示のCMX001濃度による処置開始後70時間目にRPTEC上清を回収した。BKV負荷量をqPCRによって測定し、インプットウイルスを差し引いた。無処置細胞(1.05E+09Geq/ml)におけるDNA負荷量を100%と設定した。 図1(b)に関して、無処置及びCMX001処置したBKV感染RPTECの間接免疫蛍光は、72hp.iにメタノール固定し、後期アグノプロテイン視覚化のためにウサギ抗アグノプロテイン血清(緑色)で、またBKV LTag視覚化のためにSV40 LTagモノクローナルPab416(赤色)で染色した。Drac5染色によって細胞密度を青色で示す。 図2(a)は、CMX001濃度と非感染RPTECのDNA複製との間の関係を説明する。図2(b)は、CMX001濃度と非感染RPTECの代謝活性との間の関係を説明する。 図2(a)に関して、細胞DNA複製をBrdU取り込みにより検査した。表示のCMX001濃度を有する培地を2hp.i.にて添加し、吸光度を72hp.i.にて測定した。無処置細胞の吸光度を100%として設定した。 図2(b)に関して、WST−1開裂として代謝活性を検査した。表示のCMX001濃度を有する培地を2hp.iにて添加し、吸光度を72hp.i.にて測定した。無処置細胞の吸光度を100%として設定した。 BKVゲノム複製におけるCMX001、0.31μMの影響を説明する図である。図3に関して、CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECを表示の時点において回収し、細胞当たりの細胞内BKV DNA負荷量をqPCRにより測定した。 BKV初期及び後期発現におけるCMX001、0.31μMの影響を説明する図である。図4(a)は、無処置及びCMX001処置したBKV感染RPTECの間接免疫蛍光像を示す。図4(b)は、48及び72hp.i.に回収したCMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECの細胞抽出物並びにウサギ抗BKV VP1、抗アグノプロテイン血清及びハウスキーピングタンパク質GAPDHに対して作製されたモノクローナル抗体を用いて行ったウエスタンブロットを示す。 図4(a)に関して、無処置及びCMX001処置したBKV感染RPTECの間接免疫蛍光は、48及び72hp.iにメタノール固定し、後期アグノプロテイン視覚化のためにウサギ抗アグノプロテイン血清(緑色)で、BKV LTag視覚化のためにSV40 LTagモノクローナルPab416(赤色)で染色した。図4(b)に関して、48及び72hp.iにCMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECの細胞抽出物を回収し、ウサギ抗BKV VP1、抗アグノプロテイン血清及びハウスキーピングタンパク質GAPDHに対して産生されたモノクローナル抗体を用いてウエスタンブロットを行った。 BKV細胞外BKV負荷量におけるCMX001、0.31μMの影響を説明する図である。図5は、BKV細胞外BKV負荷量におけるCMX001、0.31μMの影響を示す。CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECの上清を感染後の表示の時点において回収し、BKV負荷量をqPCRにより測定した。データは、Geq/ml単位のBKV負荷量として提示する。 感染前のRPTECの前処置に対するCMX001の影響を示す図である。図6に関して、RPTECは、新しい完全成長培地を添加する時点である感染20時間前まで4時間処置され、或いは感染前に完全成長培地で1時間洗浄する時点である感染1時間前まで24時間処置される。上清を72hp.i.に回収し、細胞外BKV負荷量をqPCRにより測定した。データは、100%に設定した無処置細胞のパーセントで提示する。 CMX001の安定性を説明する図である。図7に関して、新たに調製したCMX001又は1週間4℃若しくは−20℃で保存した1mg/ml原液から作製したCMX001により、BKV感染RPTECを処置した。上清を72hp.i.に回収し、細胞外BKV負荷量をqPCRにより測定した。データは、100%に設定した無処置細胞のパーセントのBKV負荷量として提示する。 COS−7細胞におけるJCV Mad−4の複製を示す図である。図8に関して、JCV感染COS−7細胞の間接免疫蛍光は、7d.p.i.に固定し、後期カプシドタンパク質VP1の視覚化のためにウサギ抗VP1血清(赤色)で、またDNA(青色)を示すためヘキスト33342色素で染色した。重ね合わせ写真を右パネルに示す。 アストロサイト細胞におけるJCV Mad−4の複製及びJCV感染アストロサイト細胞の間接免疫蛍光像を示す図である。固定及び染色は図8と同一である。 アストロサイト細胞におけるJCV複製過程を示す図である。図10(a)は、7d.p.i.に固定し、後期カプシドタンパク質VP1視覚化のためにウサギ抗VP1血清(赤色)で、またDNA(青色)を示すためにヘキスト33342色素で染色したJCV感染アストロサイト細胞の間接免疫蛍光を示す。重ね合わせ写真を右パネルに示す。図10(b)は、14d.p.i.に固定したJCV感染アストロサイト細胞の間接免疫蛍光像を示す。固定及び染色はa)と同様である。図10(c)は、14d.p.i.に固定した偽(mock)感染アストロサイト細胞の間接免疫蛍光像を示す。固定及び染色は10(a)と同様である。 COS−7細胞における再連結したJCV Mad−4 DNAの複製及び7d.p.t.に固定し、後期カプシドタンパク質VP1視覚化のためにウサギ抗VP1血清(赤色)で、またDNA(青色)を示すためにヘキスト33342色素で染色した、JCV DNAをトランスフェクトしたCOS−7細胞の間接免疫蛍光像を示す図である。重ね合わせ写真を右パネルに示す。 CMX001 IC−50及びIC−90決定を示す図である。5d.p.i.即ち、表示のCMX001濃度による処置開始118時間後にCOS−7上清を回収した。JCV負荷量をqPCRにより測定し、インプットウイルスを差し引いた。無処置細胞(5.04×10E+9geq/ml)におけるDNA負荷量を100%として設定した。JCVの複製は、無処置細胞のパーセンテージとして示し、IC−50及びIC−90を決定する。 COS−7細胞の代謝活性におけるCMX001濃度増加の効果を示す図である。WST−1開裂として代謝活性を検査した。表示のCMX001濃度を有する培地をCOS−7細胞に添加し、播種72時間後に吸光度を測定した。無処置細胞の吸光度を100%として設定した。 COS−7細胞の複製におけるCMX001濃度増加の効果を説明する図である。BrdU取り込みによりDNA複製を決定した。表示のCMX001濃度を有する培地をCOS−7細胞に添加し、播種72時間後に吸光度を測定した。無処置細胞の吸光度を100%として設定した。 細胞外ウイルス負荷量におけるCMX001濃度増加の効果を示す図である。CMX001処置及び無処置のJCV感染COS−7細胞の上清を感染後の表示の時点で回収し、JCV負荷量をqPCRにより測定した。データは、log geq/mlのJCV負荷量として提示する。 JCVタンパク質の発現におけるCMX001濃度増加の効果を説明する図である。表示の濃度のCMX001で処置したJCV感染COS−7細胞の間接免疫蛍光は、7d.p.i.で固定し、後期カプシドタンパク質VP1視覚化のためにウサギ抗VP1血清(赤色)で、DNA(青色)を示すためにヘキスト33342色素で染色した。重ね合わせ写真を右パネルに示す。 アストロサイトにおける細胞外ウイルス負荷量におけるCMX001濃度増加の効果を説明する図である。表示の濃度のCMX001で処置したJCV感染PDA細胞の上清を感染後の表示の時点で回収し、JCV負荷量をqPCRにより測定した。データは、log geq/mlのJCV負荷量として提示する。 単一用量の投与後のCMX001の血漿濃度曲線を説明する図である。 単一用量のCMX001の後のシドホビルの血漿濃度曲線を説明する図である。 CMX001による処置の直前及びその間の血漿アデノウイルスを説明する図である。2mg/kg投与を1週間に2回で処置を開始し、第6の用量の後に3mg/kgに増加した。ウイルスが検出不能(<10)となった後、CMX001の投与を3mg/kgで継続したが、維持するためにスケジュールを1週間に1回へと低減させた。挿入図は、単一用量を投与した健常な志願者(HVT)と比較した、第1、第10及び第20の用量の後の用量正規化した最大血漿濃度(Cmax)及びCMX001の全身性曝露(AUC0−inf)を示す。 図21a〜21eは、log10ウイルス負荷量(y軸)対ALC(x軸)のベースラインからの変化の散布図を説明する。プロットは、0週目からそれぞれ1、2、4、6及び8週目までの差異を示す。スピアマン相関係数及びp値が含まれている。 CMX001及びGCVが、ウイルスDNAの蓄積を阻害することを説明する図である。96ウエルプレート中のHFF細胞単層を、0.001PFU/細胞のMOIでHCMVに感染させた。化合物希釈液を添加し、感染細胞を7日間インキュベートした。全DNAを精製し、リアルタイムPCRにより定量化し、培養物のlog10ゲノム当量/ml(log10 ge/ml)として得た。値は4ウエルの平均を表し、バーはデータの標準偏差を表す。点線は、感染の惹起に用いた接種菌液に関連するインプットDNAを表す。 CMX001及びGCVが、HCMVの複製を相乗的に阻害することを説明する図である。示されている濃度の化合物を感染細胞に添加した。データは、4回複製試料から決定したゲノムコピー数に由来する。相乗作用プロットは、95%信頼レベルで各濃度組み合わせにおいて予想されたウイルス複製阻害より大きいことを表す。相乗作用の量は比較的低かったが(2.2 log10ゲノム当量/ml(log10 ge/ml)、広範囲の濃度で発生した。 HFF細胞におけるCMX001及びGCVの複合細胞毒性を説明する図である。薬物組み合わせの添加に続き、細胞生存率を7日目に決定した。示されているデータは、CMX001の各濃度(nM)における生存率であり、GCVは図中の説明文に示す濃度(μM)で添加する。エラーバーは、2回複製決定の標準偏差を表す。 GCV、CDV及びCMX001が、HCMV転写産物の量を低下させることを説明する図である。 CDV及びCMX001に対する転写応答が同様であることを説明する図である。 CMX001とACVの組み合わせのin vitroの相乗作用プロットを説明する図である。 BKV負荷量及びBKVタンパク質の発現におけるCMX001濃度増加の効果を説明する図である。図28(a):72hpi、即ち表示のCMX001濃度による処置開始70時間後にRPTEC上清を回収し、BKV負荷量をqPCRにより測定した。無処置細胞(1.19E+09Geq/ml)におけるDNA負荷量を100%として設定した。 図28(b):無処置或いは表示のCMX001濃度により処置したBKV感染RPTECの間接免疫蛍光。細胞を72hpiでメタノール固定し、一次抗体ポリクローナルとして、後期アグノ視覚化のためにウサギ抗アグノ(agno)血清(緑色)で、BKV LT−ag視覚化のためにSV40 LT−agモノクローナルPab416(赤色)で染色した。細胞核(青色)をDrac5で染色した。 BKV−Dunlop初期発現及びRPTEC内のDNA複製における0.31μMのCMX001の影響を説明する図である。図29(a):初期mRNA発現。表示の時点におけるCMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECからRNAを抽出した。LT−ag mRNA発現をRT−qPCRにより測定し、huHPRT転写産物に対して正規化した。結果をLT−ag mRNAレベルの変化として提示し、24hp.iの無処置試料におけるレベルを任意に1と設定する。図29(b):初期タンパク質発現。CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECの細胞抽出物を24、48及び72hpiに回収し、ポリクローナルウサギ抗LT−ag血清及びハウスキーピングタンパク質グリセルアルデヒド−3−リン酸脱水素酵素(GAPDH)に対して産生されたモノクローナル抗体でウエスタンブロットを行った。抗LT−ag血清は、起源が不明の細胞タンパク質も認識する。図29(c):BKV DNA複製。CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECを表示の時点で回収し、DNAを抽出した。細胞内BKV DNA負荷量をqPCRにより測定し、アスパルトアシラーゼ(aspartoacyclase)(ACY)qPCRを用いた細胞DNAに対し正規化した。データをGeq/細胞として提示する。 RPTEC後期mRNA発現におけるBKV−Dunlop後期発現における0.31μMのCMX001の影響を説明する図である。図30(a):後期mRNA発現。CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECからRNAを表示の時点で抽出した。VP1 mRNA発現をRT−qPCRにより測定し、huHPRT転写産物に対して正規化した。結果は、VP1 mRNAレベルの変化として提示し、24hpiにおける無処置試料のレベルを任意に1に設定する。図30(b):後期タンパク質発現。CMX001処置及び無処置のBKV感染RPTECの細胞抽出物を24、48及び72hpiで回収し、ポリクローナルウサギ抗アグノ及び抗VP1血清並びにモノクローナル抗体の抗GAPDHによりウエスタンブロットを行った。図30(c):初期及び後期タンパク質発現。無処置又はCMX001で処置したBKV感染RPTECの間接免疫蛍光。細胞を48及び72hpiでメタノール固定し、一次抗体として、後期アグノ視覚化のためにポリクローナルウサギ抗アグノ血清(緑色)で、BKV LT−ag視覚化のためにSV40 LT−agモノクローナルPab416(赤色)で染色した。細胞核(青色)をDrac5で染色した。 BKV感染RPTECの0.31μM処置におけるCMX001の動態を説明する図である。図31(a):細胞外BKV負荷量。感染2時間後にCMX001を添加し、処置をそれぞれ24、48、72又は96時間継続した。表示の時間において、上清を除去し、細胞を洗浄し、新しい培地を添加した。96hpiにおいて全上清を回収し、qPCRを行った。データは、Geq/mlのBKV負荷量として提示する。図31(b):上述の細胞から96hpiに収集した上清を1:10希釈し、新しいRPTEC細胞に接種した。72hpi細胞をメタノール固定し、ポリクローナルウサギ抗アグノ血清(緑色)及びSV40 LT−agモノクローナルPab416(赤色)による免疫蛍光染色を行った。細胞核(青色)をDrac5で染色した。 非感染及びBKV感染したRPTECのDNA複製、代謝活性、細胞接着及び増殖におけるCMX001の影響を説明する図である。図32(a):BrdU取り込みをモニタリングするための細胞増殖の酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により細胞DNA複製を検査し、WST−1開裂を測定する細胞増殖試薬WST−1により代謝活性を検査した。表示のCMX001濃度を有する培地を2hpiに添加し、吸光度を72hpiに測定した。無処置非感染細胞の吸光度を100%として設定した。図32(b):RPTECの細胞接着及び増殖の動的モニタリングのため、XCELLigenceシステムを用いた。2000細胞/ウエル及び12,000細胞/ウエル密度のRPTECをE−Plateに播種した。播種27時間後に、各ウエル(合計200μl)における150μlの培地を、精製BKV−Dunlop(MOI5)あり又はなし及びCMX001(合計濃度0.31μM)あり又はなしの新鮮培地と交換し、細胞播種96時間後まで細胞を放置した。 SVG細胞の増殖動態を説明する図である。培養物中で増殖するSVG細胞を微分干渉顕微鏡(図33(a))により、またヘマトキシリン染色した後に位相差顕微鏡(図33(b))により100×拡大率で解析した。MTS解析及びトリパンブルー染色を用いて、MTSアッセイによる細胞生存率が総細胞数と相関するように検量線を作成した(図33(c))。培養物中のSVG増殖動態を7日間にわたってMTSアッセイにより測定し、検量線を用いて総細胞数に変換した(図33(d))。 Ara−C処置がSVG細胞におけるJCV感染を抑制することを説明する図である。SVG細胞を5×10細胞当たり10HAUのMad−4 JCVに一晩曝露した。次に、1mL当たり0、5又は20μgのAra−Cで細胞を処置した。Ara−Cで処置したSVG細胞におけるJCV DNAをin situ DNAハイブリダイゼーションにより検出した(図34(a))。JCV DNA含有細胞の全数を試験した各Ara−C濃度毎に定量化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図34(b))。in situ DNAハイブリダイゼーションのために処置したSVG細胞の細胞密度をヘマトキシリン強度の半定量化によって決定し、無処置対照のパーセンテージとして表す(図34(c))。JCV DNA含有細胞の全数を細胞密度に対して正規化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図34(d))。エラーバーは標準偏差を表す。アスタリスク1個はp<0.05を表し、アスタリスク2個はp<0.01を表す。 SVG細胞に対するCMX001の限定的な細胞毒性を説明する図である。培養物中で増殖するSVG細胞を、薬物希釈液又は0.01、0.1及び1μM CMX001若しくはCDVで処置した。CMX001又はCDV処置細胞を位相差顕微鏡によって100×拡大率で解析した(図35(a))。CMX001又はCDV処置細胞の細胞生存率をアラマーブルー染色によって決定し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図35(b))。エラーバーは標準偏差を表す。アスタリスク2個はp<0.01を表す。 CMX001が、SVG細胞におけるJCV複製を抑制することを説明する図である。SVG細胞を5×10細胞当たり10HAUのMad−4 JCVに一晩曝露した。次に、薬物希釈液又は0.01、0.03、0.07若しくは0.1μM CMX001若しくはCDVで細胞を処置した。感染SVG細胞におけるJCV DNAをin situ DNAハイブリダイゼーションによって検出した(図36(a))。JCV DNA含有細胞の全数を試験した各濃度の薬物に対して定量化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図36(b))。in situ DNAハイブリダイゼーションのために処置したSVG細胞の総細胞数をヘマトキシリン強度の半定量化によって決定し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図36(c))。JCV DNA含有細胞数を総細胞数に対して正規化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図36(d))。エラーバーは標準偏差を表す。星印1個はp<0.05を表し、アスタリスク2個はp<0.01を表す。 CMX001が、SVG細胞におけるJCV DNA複製を低下させることを説明する図である。SVG細胞を5×10細胞当たり10HAUのMad−4 JCVに一晩曝露した。次に、0、0.01、0.03、0.07及び0.1μMのCMX001又はCDVで細胞を処置した。薬物処置の4日後に全DNAを単離し、JCV DNAを定量的リアルタイムPCRにより検出した。JCVゲノムコピー数は、無処置対照のパーセンテージとして表示する。エラーバーは標準偏差を表す。アスタリスク2個はp<0.01を表す。 SVG細胞の確立されたJCV感染におけるCMX001の限定的な細胞毒性を説明する図である。SVG細胞においてJCV感染を惹起し、培養12継代にわたって維持した。その後に細胞を培養において0、0.01、0.1及び1μMのCMX001で4日間処置した。細胞生存率をMTSアッセイによって測定した。細胞生存率は、無処置対照のパーセンテージとして表示する。エラーバーは標準偏差を表す。アスタリスク2個はp<0.01を表す。 CMX001処置がJCV感染細胞を確立された感染から除去することを説明する図である。SVG細胞においてJCV感染を惹起し、培養8継代にわたって維持した。その後、細胞を培養において0又は0.1μM CMX001で4日間処置した。CMX001処置細胞を位相差顕微鏡によって100×拡大率で解析した(図39(a))。CMX001で処置した感染SVG細胞におけるJCV DNAをin situ DNAハイブリダイゼーションにより検出した(図39(b))。JCV DNA含有細胞の全数を定量化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図39(c))。in situ DNAハイブリダイゼーションのために処置したSVG細胞の細胞全数をヘマトキシリン強度の半定量化により決定し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図39(d))。JCV DNA含有細胞の全数を細胞密度に対して正規化し、無処置対照のパーセンテージとして表示する(図39(e))。エラーバーは標準偏差を表す。アスタリスク1個はp<0.05を表し、アスタリスク2個はp<0.01を表す。 CMX001が、シドホビルよりも10倍少ない薬物で80倍多量のCDV−PPを生じることを説明する図である。 CMX001と48時間インキュベーションした後のヒトPBMCにおけるCDV−PPのin vitro細胞内レベルを説明する図である。 CMX001と1時間インキュベーションした後のヒトPBMCにおけるCDV−PPのin vitroレベルを説明する図である。 4時間にわたるシドホビル又はCMX001のマウス腎臓からのクリアランスを説明する図である。 経口投与量5mg/kgの[C2−14C]CMX001の4時間後におけるCMX001の臓器分布を説明する図である。 IVシドホビル又は経口CMX001の後の血漿シドホビル濃度の比較を説明する図である。 CMX001処置に対する患者のアデノウイルスのウイルス血症反応を説明する図である。 患者におけるエプスタイン・バーウイルス(EBV)のウイルス血症のCMX001による処置を説明する図である。 PCRプロットによるCMX001用量及び血漿CMVを説明する図である。 CNSにおける単純ヘルペスウイルス−2(HSV−2)複製におけるCMX001の効果を説明する図である。
次に、本明細書における記述及び手順に関して、本発明の前述及び他の態様をより詳細に説明する。本発明は、様々な形態に具体化でき、本明細書に説明されている実施形態に限定されるものと解釈してはならないことを理解するべきである。むしろ、これらの実施形態は、本開示が完璧且つ完全となり、本発明の範囲が当業者に十分に伝わるように提供されている。
本明細書における本発明の説明に用いられている専門用語は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、本発明の限定を目的とするものではない。本発明の実施形態及び添付の特許請求の範囲の記述に用いられている単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかにそれ以外を示唆しているのでなければ、複数形も同様に包含することを目的とする。また、本明細書において、「及び/又は」は、関連する列挙した品目の1又は複数のありとあらゆる可能な組み合わせを意味し、これを包含する。更に、本明細書における用語「約」は、化合物の量、用量、時間、温度その他等、測定可能な値に言及する場合、指定された量の20%、10%、5%、1%、0.5%又は更には0.1%の変動を包含するものと企図されている。用語「含む(comprises)」及び/又は「含む(comprising)」は、本明細書に用いられている場合、記述されている特性、整数、ステップ、操作、要素及び/又は成分の存在を特定するが、1又は複数の他の特性、整数、ステップ、操作、要素、成分及び/又はそれらの群の存在又は追加を除外しないことが更に理解されるであろう。他に規定がなければ、本明細書に用いられている技術及び科学用語を含むあらゆる用語は、本発明が属す技術分野の当業者に一般に理解されているものと同じ意義を有する。
本明細書に参照されているあらゆる特許、特許出願及び刊行物は、その全体が、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。専門用語において矛盾がある場合、本明細書が効力を持つものとする。
A.定義
本明細書において、「アルキル」は、1〜30個の炭素原子を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素を意味する。一部の実施形態において、アルキル基は、1〜24、2〜25、2〜24、1〜10又は1〜8個の炭素原子を含有する。一実施形態において、アルキル基は、15、16、17、18又は19個〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルキル基は、16又は17個〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルキル基は、l5、16、17、18、19又は20個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アルキル基は1〜5個の炭素原子を含有し、更にまた他の実施形態において、アルキル基は1〜4又は1〜3個の炭素原子を含有する。アルキルの代表例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書において、「アルケニル」は、2〜30個の炭素を含有し、水素2個の除去により形成された少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素を意味する。一部の実施形態において、アルケニル基は、2〜25、2〜24、2〜10、2〜8個の炭素原子を含有する。一実施形態において、アルケニル基は、15、16、17、18、19〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルケニル基は、16又は17個〜20個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アルケニル基は15、16、17、18、19又は20個の炭素原子を含有し、更にまた他の実施形態において、アルケニル基は2〜5、2〜4又は2〜3個の炭素原子を含有する。「アルケニル」の代表例として、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニル、3−デセニル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書において、「アルキニル」は、2〜30個の炭素原子を含有し、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味する。一部の実施形態において、アルキニル基は、2〜25、2〜24、2〜10又は2〜8個の炭素原子を含有する。一実施形態において、アルキニル基は、15、16、17、18又は19個〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルキニル基は、16又は17個〜20個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アルキニル基は、15、16、17、18、19又は20個の炭素原子を含有し、更にまた他の実施形態において、アルキニル基は、2〜5、2〜4又は2〜3個の炭素原子を含有する。アルキニルの代表例として、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル、1−ブチニル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書において、「アシル」は、2〜30個の炭素を含有し、炭化水素鎖の少なくとも1個の炭素がオキソ(=O)に置換された直鎖又は分岐鎖炭化水素を意味する。一部の実施形態において、アシル基は、2〜25、2〜24、17〜20、2〜10、2〜8個の炭素原子を含有する。一実施形態において、アシル基は、15、16、17、18又は19個〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アシル基は、16又は17個〜20個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アシル基は15、16、17、18、19又は20個の炭素原子を含有し、更にまた他の実施形態において、アシル基は2〜5、2〜4又は2〜3個の炭素原子を含有する。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書において、用語「アルコキシ」は、酸素原子を介して親分子部分と結合した上に定義されているアルキル基を意味する。一部の実施形態において、アルコキシ基は、1〜30個の炭素原子を含有する。他の実施形態において、アルコキシ基は、1〜20、1〜10又は1〜5個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルコキシ基は、2〜25、2〜24、15〜20、2〜10、2〜8個の炭素原子を含有する。一実施形態において、アルコキシ基は、15、16、17、18又は19個〜20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルコキシ基は、15〜20個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アルコキシ基は15、16、17、18、19又は20個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルコキシル基は1〜8個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルコキシル基は、1〜6個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、アルコキシル基は、1〜4個の炭素原子を含有する。更に他の実施形態において、アルコキシル基は1〜5個の炭素原子を含有し、更にまた他の実施形態において、アルコキシル基は1〜4又は1〜3個の炭素原子を含有する。アルコキシルの代表例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ及びn−ペントキシが挙げられるが、これらに限定されるものではない。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書における用語「脂肪族部分」は、任意選択により1又は複数の官能基に置換された、飽和、不飽和、直鎖(即ち、非分岐鎖)又は分岐鎖炭化水素を含む。一部の実施形態において、脂肪族は、二重結合、三重結合カルボニル基(C=O)、−O−C(=O)−、−C(=O)−O−又はそれらの組み合わせから選択された1又は複数の官能基を含有することができる。当業者であれば理解できるであろうが、「脂肪族部分」は、本明細書において、アルキル、アルケニル、アルキニル、エステル又はアシル部分を含むよう企図されているが、これらに限定されるものではない。よって、本明細書において、用語「アルキル」は、直鎖、分岐鎖飽和基を含む。同様の慣例は、「アルケニル」、「アルキニル」、「アシル」、「エステル」その他等、他の一般名に適用される。更に、本明細書において、用語「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「アシル」、「エステル」等は、置換及び非置換基の両方を包含する。一部の実施形態において、用語「脂肪族部分」は、−(C−C24)アルキル、−(C−C24)アルケニル、−(C−C24)アルキニル、−(C−C24)アシル、−C(=O)O−(C−C24)アルキル、−O−C(=O)−(C−C24)アルキル、−C(=O)O−(C−C24)アルケニル、−O−C(=O)−(C−C24)アルケニル、−C(=O)O−(C−C24)アルキニル又は−O−C(=O)−(C−C24)アルキニルを意味する。当業者であれば理解できるように、上に示す炭素数の範囲は、範囲内の個々の数値を包含する。
本明細書において、「シクロアルキル」は、水素原子1個の除去によりシクロアルカンから得られる炭素3〜12個の一価飽和環状又は二環性炭化水素基を意味する。一部の実施形態において、シクロアルキルは、3〜8個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、シクロアルキルは、3〜6個の炭素原子を含有する。シクロアルキル基は、任意選択により、アルキル、アルコキシ、ハロ、アミノ、チオール又はヒドロキシ置換基で置換されていてよい。シクロアルキルの代表例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一般に適用できる置換基の追加的な例は、本明細書に記載されている特定の化合物によって説明される。
本明細書において、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」又は「ヘテロアルキニル」は、例えば、炭素原子の代わりに1又は複数の酸素、イオウ、窒素、リン又はケイ素原子を含有するアルキル、アルケニル又はアルキニル基を意味する。一部の実施形態において、ヘテロアルキル基は、1〜8個の炭素原子を含有する。特定の実施形態において、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニル基は、2〜8個の炭素原子を独立して、含有する。更に他の実施形態において、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニルは2〜5個の炭素原子を独立して、含有し、更にまた他の実施形態において、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニルは2〜4又は2〜3個の炭素原子を独立して、含有する。
本明細書における用語「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロ環」は、環の一部として酸素、イオウ及び窒素から独立して、選択された1又は複数のヘテロ原子間を有する二環又は三環を含むが、これらに限定されない非芳香族、飽和又は不飽和5、6若しくは7員環又は多環基を意味し、(i)各5員環は0〜1個の二重結合を有し、各6員環は0〜2個の二重結合を有し、(ii)窒素及びイオウヘテロ原子は、任意選択により酸化されていてよく、(iii)窒素ヘテロ原子は、任意選択により四級化されていてよく、及び/又は(iv)上述のヘテロ環のいずれかはベンゼン環と融合されていてよい。例示的なヘテロ環として、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル及びテトラヒドロフリルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、用語「ハロゲン」は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)又はヨウ素(I)を意味し、用語「ハロ」は、ハロゲンラジカルであるフルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)及びヨード(−I)を意味する。
本明細書において、用語「ハロアルキル」は、本明細書に定義されている少なくとも1個のハロ基に置換された少なくとも1個の炭素原子を含有する、本明細書に定義されている直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。一部の実施形態において、ハロアルキルは、1〜30個の炭素原子を含有する。一部の実施形態において、ハロアルキル(halkalkyl)は、1〜8又は1〜6個の炭素原子を含有する。他の実施形態において、ハロアルキルは、1〜4個の炭素原子を含有する。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている実施例に示す特定の実施形態によって説明される。
本明細書において、用語「アリール」は、1又は複数の芳香環を有する単環性炭素環系又は二環性炭素環融合環系を意味する。アリールの代表例として、アズレニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチル等が挙げられる。用語「アリール」は、他に断りがなければ置換及び非置換アリールの両方を含むよう企図される。例えば、アリールは、1又は複数のヘテロ原子(例えば、酸素、イオウ及び/又は窒素)に置換されていてよい。追加的な例又は一般に適用できる置換基は、本明細書に記載されている実施例に示す特定の実施形態によって説明される。
一部の実施形態において、本明細書に記載されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルは、置換及び非置換部分の両方を含む。例示的な置換基として、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、アミド、−SH、シアノ、ニトロ、チオアルキル、カルボン酸、−NH−C(=NH)−NH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、中でもアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルが更に置換されていてよい。
本明細書において、用語「アミノ酸」は、一級アミノ(−NH)基及びカルボン酸(−COOH)基を含む化合物を意味する。本発明に用いられるアミノ酸は、自然発生並びに合成のα、β、γ又はδアミノ酸及びL、Dアミノ酸を含み、タンパク質中に見出されるアミノ酸が挙げられるがこれに限定されない。例示的なアミノ酸として、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン及びヒスチジンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一部の実施形態において、アミノ酸は、アラニル、バリニル(valinyl)、ロイシニル(leucinyl)、イソロイシニル、プロリニル(prolinyl)、フェニルアラニニル(phenylalaninyl)、トリプトファニル、メチオニニル(methioninyl)、グリシニル(glycinyl)、セリニル(serinyl)、スレオニル(threoninyl)、システイニル、チロシニル(tyrosinyl)、アスパラギニル、グルタミニル、アスパルトイル(aspartoyl)、グルタロイル(glutaroyl)、リシニル(lysinyl)、アルギニニル(argininyl)、ヒスチジニル(histidinyl)、β−アラニル、β−バリニル、β−ロイシニル、β−イソロイシニル、β−プロリニル、β−フェニルアラニニル、β−トリプトファニル、β−メチオニニル、β−グリシニル、β−セリニル、β−スレオニル、β−システイニル、β−チロシニル、β−アスパラギニル、β−グルタミニル、β−アスパルトイル、β−グルタロイル(glutaroyl)、β−リシニル、β−アルギニニル又はβ−ヒスチジニルの誘導体となることができる。更に、本明細書において、「アミノ酸」は、エステル、アミド及び塩等、アミノ酸の誘導体並びに代謝により活性型となる薬理特性を有する誘導体等、他の誘導体も含む。
本明細書において、用語「天然αアミノ酸」は、一級アミノ(−NH)基、カルボン酸(−COOH)基、側鎖及び水素原子と結合した炭素原子を含む自然発生のα−アミノ酸を意味する。例示的な天然αアミノ酸として、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン及びヒスチジンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の方法によって処置される対象は、一般に、哺乳類及び霊長類の対象である(例えば、ヒト、サル、類人猿、チンパンジー)。対象は、雌雄いずれであってもよく、出生前(即ち、子宮内)、新生児、乳児、若年、青年、成人及び老齢対象を含むいかなる年齢であってもよい。よって、一部の事例では、対象は妊婦対象となり得る。処置は、以前に感染した対象の治療上の処置や、非感染対象(例えば、感染リスクが高いと認定された対象)の予防的処置を含むいかなる目的のものであってもよい。
本明細書において、本明細書における「ヒト免疫不全ウイルス」(即ち、「HIV」)は、HIVサブタイプA、B、C、D、E、F、G及びO並びにHIV−2等、そのあらゆるサブタイプを含むよう企図されている。
本明細書において、本明細書における「B型肝炎ウイルス」(即ち、「HBV」)は、そのあらゆるサブタイプ(adw、adr、ayw及びayr)及び/又は遺伝子型(A、B、C、D、E、F、G及びH)を含むよう企図されている。
本明細書において、「治療上有効量」は、対象における少なくとも1種類の臨床症状のある程度の軽減、緩和及び/又は低下をもたらす量を意味する。当業者であれば、ある程度の利益が対象にもたらされるのであれば、治療効果が完全又は根治的である必要はないことを理解できるであろう。
本明細書において、「特異性」又は「に対して特異的に」は、特定の種類のウイルス感染細胞の代謝活性及び/又はDNA複製を選択的に阻害することのできる化合物を意味する。特異性は、当業者にとって公知のいずれかの方法を用いることによって、例えば、IC90及び/又はIC50の試験によって試験することができる。一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、正常(非感染)細胞に対するIC90及び/又はIC50よりも少なくとも約3倍低い、ウイルス感染細胞に対するIC90及び/又はIC50を有することができる。一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、正常(非感染)細胞に対するIC90及び/又はIC50よりも約3倍〜10倍低い、ウイルス感染細胞に対するIC90及び/又はIC50を有することができる。一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、正常(非感染)細胞に対するIC90及び/又はIC50よりも少なくとも10倍低いウイルス感染細胞に対するIC90及び/又はIC50を有することができる。一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、ウイルス感染及び/又は形質転換細胞に対し特異的な細胞毒性を有することができる。細胞毒性は、当業者にとって公知のいずれかの方法によって測定することができる。
他に記述がなければ、本明細書に示されている構造は、該構造のあらゆる異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー及び幾何(又は配座))型、例えば、各不斉中心のR及びS立体配置、(Z)及び(E)二重結合異性体並びに(Z)及び(E)配座異性体を含むよう意図されている。従って、本化合物の単一の立体化学異性体と共に、エナンチオマー、ジアステレオマー及び幾何(又は配座)混合物は、本発明の範囲内のものである。他に記述がなければ、本発明の化合物のあらゆる互変異性型は、本発明の範囲内のものである。
本明細書において、用語「処置(treatment)」、「処置する(treat)」及び「処置する(treating)」は、対策がなされていない場合と比較して、本明細書に記載されている疾患若しくは障害の進行の回復、軽減、阻害又は本明細書に記載されている障害若しくは疾患の発生若しくは発症の遅延、除去若しくは低下を意味する。一部の実施形態において、処置は1又は複数の症状が発症した後に施すことができる。他の実施形態において、処置は症状なしで施すことができる。例えば、処置は、感受性の高い個体に症状の発症に先立ち(例えば、症状の病歴を踏まえて及び/又は遺伝的若しくは他の感受性要因を踏まえて)施すことができる。例えば、その再発を予防又は遅延させるため、処置は症状が消えた後も継続することができる。
本発明の活性化合物は、任意選択により、本明細書に記載されているウイルス感染症の処置に有用な他の活性化合物及び/又は薬剤と組み合わせて(又は併用して)投与することができる。「組み合わせた」又は「併用した」2種以上の化合物の投与は、2種の化合物が、併用効果、例えば、相加及び/又は相乗効果が得られるよう十分に近接した時間で投与されることを指す。2種の化合物は、同時に(同時的)又は逐次的に投与することができる、或いは短期間のうちに互いに前後して発生する2以上のイベントとなることができる。同時投与は、投与前に化合物を混合することによって、或いは同一時点だが異なる解剖学的部位に、又は異なる投与経路を用いて化合物を投与することによって行うことができる。一部の実施形態において、他の抗ウイルス剤は、任意選択により同時的に投与することができる。
本明細書における「非経口的」は、皮下、静脈内、動脈内、筋肉内若しくは硝子体内注射又は注入技法を意味する。
本明細書における「局所的」は、直腸内投与及び吸入スプレーによる投与と共に、口及び鼻の皮膚及び粘膜のより一般的な経路並びに歯磨き粉における投与を包含する。
B.化合物
本発明の一部の態様において、多様な生物学的特性を有する化合物が提供される。本明細書に記載されている化合物は、少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患の処置に関係する生物活性を有する。
(1)本発明の一態様において、化合物は、次式A、A’、B若しくはB’
Figure 2013509433
[式中、
Mは、
Figure 2013509433
であり、Mの酸素は、−P(=X)(R)−と結合し、
Qは、存在する場合、
Figure 2013509433
であり、
、R’、R、R’、R及びRは、独立して、−H、ハロゲン、−OR、−SR、−NHR又は−NRiiであり、
及びRiiは、独立して、水素又は脂肪族部分であり、
mは、0〜6の整数であり、
Bは、水素、F、CF、CHF、−CH、−CHCH、−CHOH、−CHCHOH、−CH(OH)CH、−CHF、−CH=CH及び−CHからなる群から選択され、
Xは、セレン、イオウ又は酸素であり(一部の実施形態において、Xは酸素である)、
は、ヒドロキシ、−OR2a、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルケニル、C2−8ヘテロアルキニル又は−NR’R’’であり(一部の実施形態において、Rはヒドロキシルである)、
2aは、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルケニル、C2−8ヘテロアルキニル、−P(=O)(OH)又は−P(=O)(OH)OP(=O)(OH)であり、
R’及びR’’は、独立して、H、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルキニル、C2−8ヘテロアルケニル及びC6−10アリールからなる群から選択され、又は、
NR’R’’は、置換又は非置換アミノ酸残基であり、
Zは、少なくとも1個のNを含むヘテロ環部分を含み(一部の実施形態において、ヘテロ環部分はプリン又はピリミジンである)、
記号*は、式A、A’、B又はB’におけるメチレン部分のZとの結合ポイントが、ヘテロ環部分の利用可能な窒素を介することを示す]
又はそれらの医薬的に許容可能な塩
の構造を有する。
一部の実施形態において、化合物は、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、立体異性体、互変異性体、回転異性体又はそれらの混合物の形態である。
別の実施形態において、Bは、−CH又は−CHOHである。
一部の実施形態において、Rはヒドロキシルである。
一部の実施形態において、Mは、−O−(CH−O−C1−24アルキル(alky)、−O−(CH−O−C1−24アルキル、−O−CH−CH(OH)−CH−O−C1−24アルキル及び−O−CH−CH(OH)−CH−S−C1−24アルキルから選択される。別の実施形態において、Mは、−O−(CH−O−(CH−CH(式中、aは2〜4であり、tは11〜19である)である。一部の実施形態において、aは2又は3であり、tは15又は17である。一部の実施形態において、Mは−O−(CH−O−(CH15CH又は−O−(CH−O−(CH17CHである。一実施形態において、Mは−O−(CH−O−(CH15CH又は−O−(CH−O−(CH17CHである。
一実施形態において、化合物は、次式C
Figure 2013509433
[式中、
aは2〜4であり(一実施形態において、aは2又は3である)、
tは11〜19であり(一実施形態において、tは15、16又は17である)、
Bは水素、−CH又は−CHOHである(一実施形態において、Bは−CHである)]
又はその医薬的に許容可能な塩
の構造を有する。
一実施形態において、Mは、次式a、b又はc
Figure 2013509433
[式中、R及びRは、独立して、−H、ハロゲン、−OR、−SR、−NHR又は−NRiiであり、R及びRiiは、独立して、水素又は脂肪族部分である]
から選択される。一部の実施形態において、R及びRiiは、独立して、−(C−C24)アルキル、−(C−C24)アルケニル、−(C−C24)アルキニル又は−(C−C24)アシルである。
一部の実施形態において、R又はRの少なくとも一方は水素ではない。一部の実施形態において、R及びRは、独立して、−H、任意選択により置換された−O(C−C24)アルキル、−O(C−C24)アルケニル、−O(C−C24)アシル、−S(C−C24)アルキル、−S(C−C24)アルケニル及び−S(C−C24)アシルからなる群から選択される。
一部の実施形態において、Mに関して、R、R’、R、R’、R及びRは、独立して、−O(C−C24)アルキル、−O(C−C24)アルケニル、−O(C−C24)アルキニル、−O(C−C24)アシル、−S(C−C24)アルキル、−S(C−C24)アルケニル、−S(C−C24)アルキニル、−S(C−C24)アシル、−NH(C−C24)アルキル、−NH(C−C24)アルケニル、−NH(C−C24)アルキニル、−NH(C−C24)アシル、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルキル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルケニル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アシル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アルケニル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アルケニル)((C−C24)アルケニル)、−N((C−C24)アルキニル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アシル)((C−C24)アルキニル)又は−N((C−C24)アシル)((C−C24)アルケニル)から選択される。
一実施形態において、Zは、少なくとも1個の置換基によって任意選択により置換され得るプリン又はピリミジンを含む(或いは、それである)。一部の実施形態において、少なくとも1個の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、置換アミノ、二置換アミノ、イオウ、ニトロ、シアノ、アセチル、アシル、アザ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリールと、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル又はC6−10アリールに置換されたカルボニルと、ハロアルキル及びアミノアルキルからなる群から選択することができる。
一部の実施形態において、Zは、アデニン、6−クロロプリン、キサンチン、ヒポキサンチン、グアニン、8−ブロモグアニン、8−クロログアニン、8−アミノグアニン、8−ヒドラジノグアニン、8−ヒドロキシグアニン、8−メチルグアニン、8−チオグアニン、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、チミン、シトシン、5−フルオロシトシン、ウラシル、5−ブロモウラシル、5−ヨードウラシル、5−エチルウラシル、5−エチニルウラシル、5−プロピニルウラシル、5−プロピルウラシル、5−ビニルウラシル又は5−ブロモビニルウラシルから選択することができる。一部の実施形態において、Zは、グアニン−9−イル、アデニン−9−イル、2,6−ジアミノプリン−9−イル、2−アミノプリン−9−イル若しくはそれらの1−デアザ、3−デアザ、8−アザ化合物又はシトシン−1−イルから選択される。一部の実施形態において、Zは、グアニン−9−イル又は2,6−ジアミノプリン−9−イルである。
別の実施形態において、Zは、6−アルキルプリン及びN−アルキルプリン、N−アシルプリン、N−ベンジルプリン、6−ハロプリン、N−アセチレンプリン、N−アシルプリン、N−ヒドロキシアルキルプリン、6−チオアルキルプリン、N−アルキルプリン、N−アルキルピリミジン、N−アシルピリミジン、4−ハロピリミジン、N−アセチレンピリミジン、4−アミノ及びN−アシルピリミジン、4−ヒドロキシアルキルピリミジン、4−チオアルキルピリミジン、チミン、シトシン、6−アザシトシン等の6−アザピリミジン、2−及び/又は4−メルカプトピリミジン、ウラシル、C−アルキルピリミジン、C−ベンジルピリミジン、C−ハロピリミジン、C−ビニルピリミジン、C−アセチレンピリミジン、C−アシルピリミジン、C−ヒドロキシアルキルプリン、C−アミドピリミジン、C−シアノピリミジン、C−ニトロピリミジン、C−アミノピリミジン、N−アルキルプリン、N−アルキル−6−チオプリン、5−アザシチジニル、5−アザウラシリル、トリアゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、ピロロピリミジニル並びにピラゾロピリミジニルから選択される。塩基における酸素及び窒素官能基は、必要又は要求に応じて保護することができる。適切な保護基は当業者に周知であるように、トリメチルシリル、ジメチルヘキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル及びt−ブチルジフェニルシリル、トリチル、アルキル基、アセチル及びプロピオニル等のアシル基、メタンスルホニル並びにp−トルエンスルホニルを含む。好ましい塩基として、シトシン、5−フルオロシトシン、ウラシル、チミン、アデニン、グアニン、キサンチン、2,6−ジアミノプリン、6−アミノプリン、6−クロロプリン及び2,6−ジクロロプリンが挙げられる。
一実施形態において、Zは、
Figure 2013509433
(式1〜4における記号*は、式A、A’、B又はB’におけるメチレンとNの結合ポイントを示す)である。
Zの例は、その全体が引用することにより本明細書の一部をなすものとする、米国特許第6,583,149号明細書に更に記載されている。
Zの追加的な例として、一般式、
Figure 2013509433
[式中、
Yは、N又はCXであり、
Xは、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、CN、CF、N、NO、C6−10アリール、C6−10ヘテロアリール及びCORからなる群から選択され、
は、H、OH、SH、C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルコキシ及びC1−6チオアルキルからなる群から選択され、
11は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル及びC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル又はC6−10アリールに置換されたカルボニルからなる群から選択される]
の部分が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Zの追加的な例として、一般式、
Figure 2013509433
[式中、
Z’は、−NR、−SR又は−ORであり、
は、共有結合である、或いは−N(−R15)−、N(−R15)C(=O)−、−O−、−S−、−S(=O)−又は−S(=O)−であり、
13は、H、C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C2−6アルケニル、C6−10アリール、C7−16アリールアルキル、C3−10カルボシクリル、C6−10ヘテロシクリル又はC7−16ヘテロシクリルアルキルであり、
14は、H、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、−O(CHOC(=O)OR15若しくはOC(=O)OR15(式中、xは2又は3から10、15又は20である)又はΝRii(式中、R及びRiiの各出現は、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル及びC3−8ヘテロシクリルからなる群から選択される)であり、
15は、H、C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C2−6アルケニル、C6−10アリール、C7−16アリールアルキル、C3−10シクロアルキル、C6−10ヘテロシクリル又はC7−16ヘテロシクロアルキルであり、
、Rは、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6アシル又はC3−6シクロアルキル及びC3−8ヘテロシクリル(C3−6シクロアルキル及びC3−8ヘテロシクリルは、1又は複数のC1−5アルキルに任意選択により置換されていてよい)からなる群から選択される]
の化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Zの追加的な例として、一般式、
Figure 2013509433
(R16及びR17は、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6アシル若しくはC3−6シクロアルキル又はC3−8ヘテロシクリルからなる群から選択され、C3−6シクロアルキル及びC3−8ヘテロシクリルは、1又は複数のC1−5アルキルに任意選択により置換されていてよい)
の部分が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の例示的な化合物として、
Figure 2013509433
Figure 2013509433
Figure 2013509433
又はそれらの医薬的に許容可能な塩
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
更に例示的な化合物を次の、
Figure 2013509433
Figure 2013509433
Figure 2013509433
(式中、各nの出現は独立して、2又は3であり、各mの出現は独立して、15、16又は17である)に示す。
(2)本発明の一部の態様において、本発明の化合物は、式I、
Figure 2013509433
[式中、
、R’、R及びR’は独立して、−H、ハロゲン、−OR、−SR、−NHR、−NRiiであり、R及びRiiは独立して、水素又は脂肪族であり、
は、医薬的に有効なホスホネート、ビスホスホネート又は薬理学的に有効な化合物のホスホネート誘導体であり、
Xは、存在する場合、
Figure 2013509433
であり、mは、0〜6の整数である]
の構造を有する。
一部の実施形態において、前記アルキル、アルケニル、アルキニル又はアシル部分は、1〜6個の二重結合を任意選択により有する。
一部の実施形態において、R及びR’の少なくとも一方は、−Hではない。
一部の実施形態において、mは、0、1又は2である。一実施形態において、R及びR’は、Hである。別の実施形態において、化合物は、治療用ホスホネートのエタンジオール、プロパンジオール又はブタンジオール誘導体である。一実施形態において、本発明の化合物は、構造、
Figure 2013509433
(式中、R、R’及びRは、上に定義された通りのものである)
を有するエタンジオールホスホネート種である。
一部の実施形態において、本発明の化合物は、構造、
Figure 2013509433
(式中、mは1であり、R、R’及びRは上の一般式に定義されている通りのものである)
を有するプロパンジオール種である。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造、
Figure 2013509433
(式中、mは1であり、RはHであり、R’はOHであり、CαにおけるR及びR’は、両者ともに−Hである)
を有するグリセロール種である。グリセロールは光学活性分子である。グリセロールの立体特異的ナンバリングの慣例を用いると、sn−3位は、グリセロールキナーゼによってリン酸化される位置である。グリセロール残基を有する本発明の化合物において、R部分は、グリセロールのsn−3又はsn−1位のいずれかにおいて連結することができる。
一部の実施形態において、Rは、式、−O−(CH−CH(式中、tは0〜24である)を有するアルコキシ基である。一実施形態において、tは11〜19である。別の一実施形態において、tは15又は17である。
更に、シドホビル、環状シドホビル、アデホビル、テノホビルその他等、抗ウイルスホスホネートは、本発明においてR基として用いることができる。
(3)本発明の実施に用いることのできる対象を処置する化合物、組成物、製剤及び方法として、ここに本明細書の開示全体を引用することにより本明細書の一部をなすものとする、米国特許第6,716,825号、第7,034,014号、第7,094,772号、第7,098,197号、第7,452,898号及び第7,687,480号明細書に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一部の実施形態において、活性化合物は、次式C、
Figure 2013509433
[式中、
、R’、R及びR’は独立して、−H、オキソ、ハロゲン、−NH、−OH若しくは−SH又は任意選択により置換された−XRであり、Xは、O、S、−NH又は−NRiiであり、R及びRiiは独立して、−(C−C24)アルキル、−(C−C24)アルケニル、−(C−C24)アルキニル又は−(C−C24)アシルである]
の構造を有する。
一部の実施形態において、R及びR’の少なくとも一方は−Hではない。一部の実施形態において、前記アルケニル又はアシル部分は、1〜6個の二重結合を任意選択により有し、
は、必要に応じたリンカーLにおける官能基又はCαにおける利用可能な酸素原子と結合した医薬的に有効なホスホネート、ビスホスホネート又は薬理学的に有効な化合物のホスホネート誘導体であり、
Xは、存在する場合、
Figure 2013509433
であり、
Lは、式、−J−(CR−G−(式中、tは、1〜24の整数であり、J及びGは独立して、−O−、−S−、−C(O)O−又は−NH−であり、Rは、−H、置換若しくは非置換アルキル又はアルケニルである)の原子価結合又は二官能性結合分子であり、
mは、0〜6の整数であり、
nは、0又は1である。
一部の実施形態において、m=0、1又は2である。一部の実施形態において、R及びR’はHであり、よってプロドラッグは、治療用ホスホネートのエタンジオール、プロパンジオール又はブタンジオール誘導体である。例示的なエタンジオールホスホネート種は、構造、
Figure 2013509433
(式中、R、R’、R、L及びnは、上に定義された通りのものである)
を有する。
一部の実施形態において、プロパンジオール種は、構造、
Figure 2013509433
(式中、m=lであり、R、R’、R、L及びnは、上の一般式に定義された通りのものである)
を有する。
Figure 2013509433
(式中、m=l、R=H、R’=OHであり、CαにおけるR及びR’は両者共に−Hである)。グリセロールは、光学活性分子である。グリセロールの立体特異的ナンバリングの慣例を用いると、sn−3位は、グリセロールキナーゼによってリン酸化される位置である。グリセロール残基を有する本発明の化合物において、−(L)−R部分は、グリセロールのsn−3又はsn−1位のいずれかにおいて連結することができる。
別の実施形態において、Rは、式、−O−(CH−CH(式中、tは0〜24である)を有するアルコキシ基である。より好ましくは、tは11〜19である。最も好ましくは、tは15又は17である。
例示的なR基は、臨床的に有用であることが知られているビスホスホネートを含み、例えば、化合物、
エチドロン酸:1−ヒドロキシエチリデンビスホスホン酸(EDHP)、
クロドロン酸:ジクロロメチレンビスホスホン酸(ClMDP)、
チルドロン酸:クロロ−4−フェニルチオメチレンビスホスホン酸、
パミドロン酸:3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデンビスホスホン酸(ADP)、
アレンドロン酸:4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデンビスホスホン酸、
オルパドロン酸:3ジメチルアミノ−1−ヒドロキシプロピリデンビスホスホン酸(ジメチル−APD)、
イバンドロン酸:3−メチルペンチルアミノ−1−ヒドロキシプロピリデンビスホスホン酸(BM21.0955)、
EB−1053:3−(1−ピロリジニル)−1−ヒドロキシプロピリデンビスホスホン酸、
リセドロン酸:2−(3−ピリジニル)−1−ヒドロキシ−エチリデンビスホスホン酸、
アミノ−オルパドロン酸:3−(N,N−ジメチルアミノ−1−アミノプロピリデン)ビスホスホネート(IG9402)等である。
は、同様に本明細書における使用のために企図されている様々なホスホネート含有ヌクレオチド(又はその対応するホスホネートに誘導体化され得るヌクレオシド)から選択することもできる。好ましいヌクレオシドとして、2−クロロ−デオキシアデノシン、1−β−D−アラビノフラノシル−シチジン(シタラビン、ara−C)、フルオロウリジン、フルオロデオキシウリジン(フロクスウリジン)、ゲムシタビン、クラドリビン、フルダラビン、ペントスタチン(2’−デオキシコホルマイシン)、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン及び置換又は非置換1−β−D−アラビノフラノシル−グアニン(ara−G)、1−β−D−アラビノフラノシル−アデノシン(ara−A)、1−β−D−アラビノフラノシル−ウリジン(ara−U)その他等、不適切な細胞増殖に起因する障害の処置に有用なヌクレオシドが挙げられる。
ウイルス感染症の処置に有用なヌクレオシドは、R基として用いるためのその対応する5’−ホスホネートへと変換することもできる。このようなホスホネートアナログは通常、抗ウイルスヌクレオシドの5’−ヒドロキシルが置換されたホスホネート(−ΡOΗ)又はメチレンホスホネート(−CH−PO)基のいずれかを含有する。5’−ヒドロキシルを−POに置換することによって得られた抗ウイルスホスホネートの例の一部を次に示す。
Figure 2013509433
5’−ヒドロキシルを−CH−POに置換することによって得られた抗ウイルスホスホネートの例の一部を次に示す。
Figure 2013509433
他の例示的な抗ウイルスヌクレオチドホスホネートは、同様に、ddA、ddI、ddG、L−FMAU、DXG、DAPD、L−dA、L−dI,L−(d)T、L−dC、L−dG、FTC、ペンシクロビル等を含む抗ウイルスヌクレオシドに由来する。
更に、シドホビル、環状シドホビル、アデホビル、テノホビルその他等、抗ウイルスホスホネートは、本発明においてR基として用いることができる。
例えば、それぞれが引用することにより本明細書の一部をなすものとする、次の特許に開示されている化合物等、その薬理学的活性を改善するため、或いはその経口吸収を増加させるために、本発明において誘導体化され得る多くのホスホネート化合物が存在する。米国特許第3,468,935号明細書(エチドロン酸)、米国特許第4,327,039号明細書(パミドロン酸)、米国特許第4,705,651号明細書(アレンドロン酸)、米国特許第4,870,063号明細書(ビスホスホン酸誘導体)、米国特許第4,927,814号明細書(ジホスホネート)、米国特許第5,043,437号明細書(アジドジデオキシヌクレオシドのホスホネート)、米国特許第5,047,533号明細書(非環式プリンホスホネートヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,142,051号明細書(ピリミジン及びプリン塩基のN−ホスホニルメトキシアルキル誘導体)、米国特許第5,183,815号明細書(骨作用薬(Bone acting agent))、米国特許第5,196,409号明細書(ビスホスホネート)、米国特許第5,247,085号明細書(抗ウイルスプリン化合物)、米国特許第5,300,671号明細書(Gem−ジホスホン酸)、米国特許第5,300,687号明細書(トリフルオロメチルベンジルホスホネート)、米国特許第5,312,954号明細書(ビス−及びテトラキス−ホスホネート)、米国特許第5,395,826号明細書(グアニジンアルキル−1,1−ビスホスホン酸誘導体)、米国特許第5,428,181号明細書(ビスホスホネート誘導体)、米国特許第5,442,101号明細書(メチレンビスホスホン酸誘導体)、米国特許第5,532,226号明細書(トリフルオロメチルベンジルホスホネート(Trifluoromethybenzylphosphonate))、米国特許第5,656,745号明細書(ヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,672,697号明細書(ヌクレオシド−5’−メチレンホスホネート)、米国特許第5,717,095号明細書(ヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,760,013号明細書(チミジル酸アナログ)、米国特許第5,798,340号明細書(ヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,840,716号明細書(ホスホネートヌクレオチド化合物)、米国特許第5,856,314号明細書(チオ置換された窒素含有ヘテロ環ホスホネート化合物)、米国特許第5,885,973号明細書(オルパドロン酸)、米国特許第5,886,179号明細書(ヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,877,166号明細書(エナンチオマー的に純粋な2−アミノプリンホスホネートヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,922,695号明細書(抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログ)、米国特許第5,922,696号明細書(プリンのエチレン及びアレンホスホネート誘導体)、米国特許第5,977,089号明細書(抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログ)、米国特許第6,043,230号明細書(抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログ)、米国特許第6,069,249号明細書(抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログ)、ベルギー特許第672205号明細書(クロドロン酸)、欧州特許第753523号明細書(アミノ置換されたビスホスホン酸)、欧州特許出願第186405号明細書(ジェミナルジホスホネート)等。
一部のビスホスホネート化合物は、ヒト等、哺乳類におけるスクアレン合成酵素を阻害し、血清コレステロールレベルを低下させる能力を有する。このようなビスホスホネートの例は、例えば、両者共にその開示全体を引用することにより本明細書の一部をなすものとする、米国特許第5,441,946号及び第5,563,128号明細書のPaulsら、Phosphonate derivatives of lipophilic aminesに開示されている。本発明に係るこのようなスクアレン合成酵素阻害化合物アナログ及びヒトの脂質障害の処置におけるその使用は、本発明の範囲内に含まれる。本発明のビスホスホネートは、その開示全体を引用することにより本明細書の一部をなすものとする、米国特許第5,270,365号明細書に開示されている通り、歯周病の処置に経口的又は局所的に用いることができる。
一部の実施形態において、活性化合物は、シドホビル、アデホビル、環状シドホビル及びテノホビルからなる群から選択された抗ウイルス化合物と、アルキルグリセロール、アルキルプロパンジオール、1−S−アルキルチオグリセロール、アルコキシアルカノール若しくはアルキルエタンジオール又はそれらの医薬的に許容可能な塩からなる群から選択されたアルコールとの共有結合によって生成されたホスホネートエステルを有する。
一部の実施形態において、活性化合物は、アルキルエタンジオールと共有結合したホスホネート又はメチルホスホネートに対して5’−ヒドロキシル基が置換された抗ウイルスヌクレオシド化合物を含む。
本発明の一部の化合物は、例えば非環部分に1又は複数のキラル中心を保有し、従って光学活性型で存在し得る。同様に、化合物が、アルケニル基又は不飽和アルキル若しくはアシル部分を含有する場合、化合物のシス及びトランス異性体型である可能性がある。アルキル基等、置換基に追加的な不斉炭素原子が存在し得る。R−及びS−異性体と共に、ラセミ混合物並びにシス及びトランス異性体の混合物を含むそれらの混合物が本発明によって企図される。あらゆるこのような異性体及びそれらの混合物が本発明に含まれることを目的とする。特定の立体異性体が望ましい場合、これは、不斉中心を含有し既に分割されている出発物質を用いた立体特異的反応を用いることによる本技術分野において周知の方法によって、或いは立体異性体の混合物を生じる方法及び公知の方法により行われる分割によって調製することができる。
化合物が、安定した無毒性の酸性又は塩基性塩を生成するのに十分に塩基性又は酸性である場合、化合物の医薬的に許容可能な塩としての投与が適切となり得る。医薬的に許容可能な塩は、親化合物の所望の生物活性を保持し、望ましくない毒物学的効果を付与しない塩である。医薬的に許容可能な塩は、医薬的に許容可能な無機又は有機塩基及び酸に由来する塩を含む。適切な塩は、カリウム、リチウム若しくはナトリウム等のアルカリ金属;カルシウムやマグネシウム等のアルカリ土類金属;又は例えばアンモニウム、モノ、ジ、トリ若しくはテトラ置換されたアミノ基を含むアミノ基を含有する部分又は少なくとも1個の窒素を含有する任意の適用可能な有機塩基、例えばアニリン、インドール、ピペリジン、ピリジン、ピリミジン、ピロリジン等の任意の医薬的に許容可能なアミン塩に由来する塩を含む。
一部の実施形態において、医薬的に許容可能な塩は、生理学的に許容可能な陰イオンを生じる酸によって生成される有機酸付加塩、例えば、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、ジシレート(disylate)、エシレート、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩(naphthylate)、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素/リン酸二水素、ピログルタミン酸塩、サッカラート、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシレート、トリフルオロ酢酸塩及びキシナホ酸塩から選択される。
塩の生成に用いることのできる例示的な薬剤として、(1)無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸;又は有機酸、例えば、酢酸、クエン酸、フマル酸、アルギン酸、グルコン酸、ゲンチシン酸、馬尿酸、安息香酸、マレイン酸、タンニン酸、L−マンデル酸、オロチン酸、シュウ酸、サッカリン、コハク酸、L−酒石酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、ポリグルタミン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロ酸等、酸、(2)アンモニア、モノ、ジ、トリ又はテトラ置換されたアンモニア、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩基;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類塩基;L−アルギニン、ジエチルアミン、ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、イミダゾール、L−リシン、2−ヒドロキシエチルモルホリン、N−メチル−グルカミン、カリウムメタノラート、亜鉛tert−ブトキシド等の有機塩基等、塩基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の一態様は、次式D
Figure 2013509433
[式中、Mは、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、リチウム(Li)、カルシウム(Ca2+)、マグネシウム(Mg2+)又は少なくとも1個の窒素を含有する任意の医薬的に許容可能な陽イオンである]
の化合物を提供する。少なくとも1個の窒素を含有する例示的な陽イオンとして、種々のアンモニウム、モノ、ジ、トリ又はテトラ置換されたアミノ陽イオンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、少なくとも1個の窒素を含有する陽イオンは、式、[NRによって表すことができ、R、R、R及びRは独立して、水素又は脂肪族部分である。一実施形態において、脂肪族部分は、C1−5アルキル(例えば、NH 、NHCH 、NHCHCH 等)、C1−5アルケニル又はC1−5アルキニル等から選択される。一部の実施形態において、Mは、カリウム(K)、ナトリウム(Na)又はリチウム(Li)である。一実施形態において、MはKである。式Iの化合物に関して、Mが複数の電荷を有する陽イオンである場合、陽イオン−陰イオンバランスを満たすよう複数の陰イオン等価物が提示される。例えば,陽イオンがCa2+又はMg2+である場合、陽イオン−陰イオンバランスの要件を満たすよう2個の陰イオン等価物が提示される。
一実施形態において、化合物は、構造、
Figure 2013509433
を有する。塩は様々な形態をとることができ、その全てが本発明の範囲内に含まれる。これらの形態は、無水型又は溶媒和化合物を含み。一実施形態において、MはK、Na又はLiである。他の実施形態において、塩は、様々な結晶化度の結晶型となることができる。一実施形態において、化合物は、無水型、溶媒和化合物又は結晶型である。
本明細書に記載されている活性化合物は、当業者であれば明らかな公知の手順又はその変法に従って調製することができる。例えば、Painterら、Evaluation of Hexadecyloxypropyl−9−R−[2−(Phosphonomethoxy)Propyl]−Adenine、CMX157, as a Potential Treatment for Human Immunodeficiency Virus Type 1 and Hepatitis B Virus Infections、Antimicrobial Agents and Chemotherapy 51、3505〜3509(2007)及び米国特許出願公開第2007/0003516号明細書、Almondらを参照されたい。
医薬的に許容可能な塩は、本技術分野において周知の標準的な手順を用いて、例えば、アミン等、十分に塩基性の化合物を生理学的に許容可能な陰イオンを生じる適切な酸で反応させることにより得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム若しくはリチウム)又はアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)塩を生成することもできる。
B.活性化合物の合成
本明細書に記載されている化合物の調製において利用されるプロセスは、所望の特定の化合物に依存する。特定の置換基の選択要因及び特定の置換基の様々な位置候補は全て、本発明の特定の化合物の調製経路の採用における役割を果たす。これらの要因は当業者によって容易に認識される。
一般に、本発明の化合物は、本技術分野において公知の標準技法及びそれと類似の公知のプロセスによって調製することができる。本発明の化合物を調製するための一般的な方法を下に記す。
次の記述において、他に記述がなければ、あらゆる変数は、本明細書に記載されている式に定義されている通りのものである。次の非限定的な記述は、本明細書に記載されている化合物を得るために利用できる一般的な手順を説明する。
本発明において有用な化合物(又は「プロドラッグ」)は、米国特許第6,716,825号明細書のスキームI〜VI及び実施例に概略的にに表されるような様々な仕方で調製することができる。下に記載されている一般的なホスホネートエステル化方法は、単に説明を目的とするものであり、決して本発明を限定するものと解釈するべきではない。実際に、アルコールによるホスホン酸の直接的な縮合のために数通りの方法が開発されてきた(例えば、R.C.Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH、New York、1989、966頁及びそこに引用されている参考文献を参照)。この例に記載されている化合物及び中間体の単離及び精製は、例えば、濾過、抽出、結晶化、フラッシュカラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、蒸留又はこれら手順の組み合わせ等、所望ならば任意の適切な分離又は精製手順により達成され得る。適切な分離及び単離手順の特定の実例を下の実施例に示す。当然ながら、他の均等な分離及び単離手順を用いることもできる。
米国特許第6,716,825号明細書のスキームIは、パミドロン酸又はアレンドロン酸等、一級アミノ基を含有するビスホスホネートプロドラッグ合成の概略を説明する。その実施例1は、1−O−ヘキサデシルオキシプロピル−アレンドロン酸(HDP−アレンドロン酸)又は1−O−ヘキサデシルオキシプロピル−パミドロン酸(HDP−パミドロン酸)の合成のための条件を提示する。このプロセスにおいて、ピリジン溶液におけるジメチル4−フタルイミドブタノイルホスホネート(1b、米国特許第5,039,819号明細書に記載されている通りに調製))及び亜リン酸ヘキサデシルオキシプロピルメチル(2)の混合物をトリエチルアミンで処置し、ビスホスホネートテトラエステル3bを得て、これをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。中間体2は、Kers、A.、Kers、I.、Stawinski、J.、Sobkowski、M.、Kraszewski、A.Synthesis、1995年4月、427 430に記載されている通り、亜リン酸ジフェニルのエステル転移反応によって得られる。よって、ピリジン溶液における亜リン酸ジフェニルが、先ずヘキサデシルオキシプロパン−1−オールで、次にメタノールで処置され、化合物2が得られる。
本プロセスの重要な態様は、ヘキサデシルオキシプロパン−1−オールの代わりに他の長鎖アルコールを用いて、本発明の様々な化合物を生成できることである。アセトニトリルにおけるブロモトリメチルシランによる中間体3bの処置は、メチルエステルを選択的に開裂させてモノエステル4bを生じる。混合溶媒系(20%メタノール/80% 1,4−ジオキサン)におけるヒドラジンによる4bの処置は、示されている通り、フタルイミド保護基の除去をもたらす。所望のアレンドロン酸プロドラッグは濾過によって収集され、メタノール性アンモニアで処置することによってトリアンモニウム塩に変換される。
米国特許第6,716,825号明細書のスキームIIは、一級アミノ基を欠くビスホスホネートアナログの合成を説明し、この事例において、工程段階は、フタルイミド基による保護と、その後のヒドラジン分解による脱保護が不要である以外はスキーム1の工程段階と同様のものである。アミノ−オルパドロン酸等、1−アミノ基を有するビスホスホネートは、米国特許第6,716,825号明細書のスキームIIIに示されているプロセスを若干改変して用いることにより、本発明に係るアナログのプロドラッグへと変換され得る。乾燥HClによる化合物2及び3−(ジメチルアミノ)プロピオニトリルの混合物の処置と、続く亜リン酸ジメチルの添加はテトラエステル3を生成し、これは、ブロモトリメチルシランによる脱メチル化の後、ヘキサデシルオキシプロピル−アミノ−オルパドロン酸を生じる。
米国特許第6,716,825号明細書のスキームIVは、脂質基が、ホスホネートエステルとしてではなく、親化合物の一級アミノ基と結合したビスホスホネートアナログの合成を説明する。
米国特許第6,716,825号明細書のスキームVは、シドホビル、環状シドホビル及び他のホスホネートのアルキルグリセロール又はアルキルプロパンジオールアナログの一般的合成を説明する。ジメチルホルムアミドにおける2,3−イソプロピリデングリセロール、1のNaHによる処置と、続くメタンスルホン酸アルキルとの反応は、アルキルエーテル、2を生じる。酢酸処置によるイソプロピリデン基の除去と、続くピリジンにおける塩化トリチルとの反応は、中間体3を生じる。ハロゲン化アルキルによる中間体3のアルキル化は、化合物4をもたらす。80%酢酸水溶液によるトリチル基の除去は、O,O−ジアルキルグリセロール、5を生成する。化合物5の臭素付加と、続く環状シドホビル又は他のホスホネート含有ヌクレオチドのナトリウム塩との反応は、所望のホスホネート付加体、7を生じる。環状付加体の開環は、水酸化ナトリウム水溶液との反応によって達成される。プロパンジオール種の化合物は、スキームVにおける化合物5を1−O−アルキルプロパン−3−オールで置換することによって合成することができる。テノホビル及びアデホビルアナログは、スキームVの反応(f)におけるcCDVをこれらのヌクレオチドホスホネートで置換することによって合成することができる。同様に、本発明の他のヌクレオチドホスホネートは、この仕方で生成することができる。
米国特許第6,716,825号明細書のスキームVIは、例として1−O−ヘキサデシルオキシプロピル−アデホビルを用いた本発明のヌクレオチドホスホネート合成の一般的な方法を説明する。ヌクレオチドホスホネート(5mmol)を乾燥ピリジン中に懸濁し、アルコキシアルカノール又はアルキルグリセロール誘導体(6mmol)及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、10mmol)を添加する。混合物を加熱還流し、薄層クロマトグラフィーによりモニターしつつ縮合反応が完了するまで激しく撹拌する。次に、混合物を冷却し、濾過する。濾液を減圧下にて濃縮し、残渣をシリカゲル上に吸着し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(およそ9:1ジクロロメタン/メタノールにより溶出)によって精製し、対応するホスホネートモノエステルを得る。
スキームVII(Kernら、AAC46(4):991の図1として参照される)は、シドホビル(CDV)及び環状シドホビル(cCDV)のアルコキシアルキルアナログの合成を説明する。図1において、矢印は次の試薬を示す。(a)N,N−ジシクロヘキシルモルホリノカルボキサミド、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ピリジン、100℃;(b)1−ブロモ−3−オクタデシルオキシエタン(ODE)又は1−ブロモ−3−ヘキサデシルオキシプロパン(HDP)、N,N−ジメチルホルムアミド、80℃;(c)0.5M NaOH。
Figure 2013509433
本明細書に記載されている通り、本発明の化合物は、上に概略的に説明されている、或いは本発明の特定のクラス、サブクラス及び種によって例示されている置換基等、1又は複数の置換基に任意選択により置換され得る。一般に、用語「置換された」は、所定の構造における水素ラジカルの、特定の置換基のラジカルとの置き換えを意味する。他に断りがなければ、置換された基は、該基の置換可能な位置それぞれに置換基を有することができ、任意の所定の構造における2以上の位置が、特定の基から選択された2以上の置換基に置換され得る場合、置換基は、各位置で同一であっても異なっていてもよい。本発明が想定する置換基の組み合わせは、安定的な又は化学的に実現可能な化合物の生成をもたらす組み合わせとなることができる。
化合物が、安定的で無毒性の酸性又は塩基性塩の生成に十分なほど塩基性又は酸性である場合、化合物の医薬的に許容可能な塩としての投与が適切となるであろう。医薬的に許容可能な塩は、医薬的に許容可能な無機又は有機塩基及び酸に由来する塩を含む。適切な塩は、製薬技術分野で周知の数多くの他の酸の中でも、カリウム及びナトリウム等のアルカリ金属、カルシウム及びマグネシウム等のアルカリ土類金属に由来する塩を含む。特に、医薬的に許容可能な塩の例は、生理学的に許容可能な陰イオン、例えば、トシレート、メタンスルホン酸、酢酸、クエン酸、マロン酸、酒石酸、コハク酸、安息香酸、アスコルビン酸、α−ケトグルタル酸及びα−グリセロリン酸を生成する酸により生成された有機酸付加塩である。硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩等、適切な無機塩も生成され得る。
医薬的に許容可能な塩は、本技術分野において周知の標準的な手順を用いて、例えば、アミン等の十分に塩基性な化合物を生理学的に許容可能な陰イオンを生じる適切な酸と反応させることによって得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム若しくはリチウム)又はアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)塩を生成することもできる。
本明細書に記載されている活性化合物は、当業者であれば明らかである公知の手順又はその変法に従って調製することもできる。例えば、Painterら、Evaluation of Hexadecyloxypropyl−9−R−[2−(Phosphonomethoxy)Propyl]−Adenine, CMX157, as a Potential Treatment for Human Immunodeficiency Virus Type 1 and Hepatitis B Virus Infections、Antimicrobial Agents and Chemotherapy 51、3505〜3509(2007)及び米国特許出願公開第2007/0003516号明細書、Almondら、を参照されたい。
CMX157は、当業者であれば明らかである公知の手順又はその変法に従って調製することができる。例えば、Painterら、Evaluation of Hexadecyloxypropyl−9−R−[2−(Phosphonomethoxy)Propyl]−Adenine, CMX157, as a Potential Treatment for Human Immunodeficiency Virus Type 1 and Hepatitis B Virus Infections、Antimicrobial Agents and Chemotherapy 51、3505〜3509(2007)及び米国特許出願公開第2007/0003516号明細書、Almondら、を参照されたい。
Figure 2013509433
一実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、化合物1、
Figure 2013509433
を適切な溶媒に溶解し、溶媒及び化合物1の混合物に適切な塩基を添加し、溶媒を除去して式Iの塩を生成することによって調製することができる。
調製に用いられる溶媒は、満足な生成物収量が得られる当業者にとって公知のいずれかの適切な溶媒又は溶媒の組み合わせとなることができる。一実施形態において、溶媒は、少なくとも2種の溶媒の混合物である。溶媒の例示的な組み合わせとして、ジクロロメタンとメタノール、ジクロロメタンとエタノールが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、ジクロロメタンとメタノールのモル比は、約1:1から9:1の範囲である。一実施形態において、ジクロロメタンとメタノールのモル比は、約7:3から9:1の範囲である。更なる実施形態において、ジクロロメタンとメタノールのモル比は、約9:1である。
調製に用いられる塩基は、満足な生成物収量が得られる当業者にとって公知のいずれかの適切な塩基又は塩基の組み合わせとなることができる。一部の実施形態において、塩基は、アルカリ金属アルコラート塩基である。例示的な塩基として、カリウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、リチウムter−ブトキシド、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に記載されているプロセスは、不純物、副産物及び未反応の出発物質を除去するための再結晶化ステップを更に含むことができる。再結晶化ステップは、生成物を適切な温度で適切な溶媒に溶解し、適切な温度へと十分な時間冷却して式Iの化合物を沈殿させ、濾過して式Iの化合物を得るステップを含む。一部の実施形態において、溶解ステップの温度は、約50℃〜80℃の範囲である。
C.医薬品製剤及び投与
一実施形態において、本発明は、本明細書に記載されている化合物を含む医薬組成物である。別の実施形態において、医薬組成物は、医薬的に許容可能な担体を更に含む。本明細書における用語「医薬的に許容可能な担体」は、それ自体は治療薬ではなく、治療薬を対象へと送達するための溶剤として用いられる任意の物質を意味する。医薬的に許容可能な担体及び様々な組成物のための製造方法の例として、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Publishing Co.(1990)(米国特許出願公開第2007/0072831号明細書も参照)における記載が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一部の実施形態において、医薬組成物は、E節に記載の1又は複数の免疫抑制剤を更に含む。
有効成分を単独で投与することもできるが、医薬品製剤として提供することが好ましい。本発明の動物用とヒト用の両方のための製剤は、その1又は複数の医薬的に許容可能な担体(賦形剤、希釈液等)及び任意選択により他の治療用成分と共に、上に定義した少なくとも1種類の有効成分を含む。担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合し、そのレシピエントに対して有害でないという意味において「許容可能な」必要がある。
本発明の化合物は、慣例に従って選択される従来の担体、希釈液及び賦形剤を用いて処方することができる。錠剤は、賦形剤、流動促進剤、注入剤、結合剤、希釈液等を含有するであろう。水性製剤は滅菌形態で調製され、経口投与以外による送達を目的とする場合、一般に等張性となるであろう。製剤は、「Handbook of Pharmaceutical Excipients」(1986)に記されている賦形剤等、賦形剤を任意選択により含有し、アスコルビン酸及びその他の抗酸化剤、EDTA等のキレート化剤、デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸その他等の炭水化物を含む。
哺乳類、特にヒトに本発明の化合物の有効投薬量を与えるために、任意の適切な投与経路を用いることができる。例えば、本発明の組成物は、経口、非経口的(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、くも膜下腔内及び硬膜外等)、吸入スプレー、局所、直腸、経鼻、舌下、頬側、腟内又は埋め込み式リザーバー投与等のための製剤に適切となることができる。一部の実施形態において、組成物は、経口により、局所的に、腹腔内に又は静脈内に投与される。これらの懸濁液は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて、本技術分野における公知の技法に従って処方することができる。許容可能な溶剤及び溶媒の中でも、水、リンガー液及び等張性塩化ナトリウム溶液を用いることができる。加えて、滅菌した固定油は、溶媒又は懸濁媒体として従来から用いられている。
本発明の化合物及びその生理学的に許容可能な塩(以下、まとめて有効成分という)は、処置する状態に適切な任意の経路により投与することができ、適切な経路として、経口、直腸、経鼻、局所(点眼、頬側及び舌下等)、腟内並びに非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、くも膜下腔内及び硬膜外等)が挙げられる。好ましい投与経路は、例えばレシピエントの状態により変動し得る。
医薬的に許容可能な油は、本発明の組成物において溶媒又は懸濁媒体として用いることができる。オレイン酸やそのグリセリド誘導体等、脂肪酸は、オリーブ油又はヒマシ油等の天然の医薬的に許容可能な油、特にそれらのポリオキシエチル化バージョンとして、注射用製剤中に適切に含まれる。本発明の組成物を含有する油は、エマルジョン及び懸濁液等の医薬的に許容可能な剤形の製剤に一般に用いられるカルボキシメチルセルロースや類似の分散剤等、長鎖アルコール希釈液又は分散剤も含有することができる。組成物は、界面活性剤(Tween(登録商標)若しくはSpan(登録商標)等を含む非イオン性洗浄剤)、他の乳化剤又はバイオアベイラビリティ賦活薬を適切に更に含む。
本発明の組成物は、カプセル、錠剤、懸濁液又は溶液を含むがこれらに限定されない、経口として許容可能な剤形の形態となることができる。経口剤形は、少なくとも1種類の賦形剤を含むことができる。本発明の経口製剤に用いられる賦形剤は、希釈液、不快な味や匂い、風味、色素、芳香をマスク又は相殺するために加える物質及び組成物の外観を改善するために加える物質を含むことができる。本発明の一部の経口剤形は、組成物の用量単位を経口投与に適切なカプセル又は錠剤等の個々に分かれた物品に形成するのを可能にする又は促進する崩壊剤、結合剤、粘着剤、湿潤剤、ポリマー、潤滑剤又は流動促進剤等、賦形剤を適切に含む。本発明の賦形剤含有錠剤組成物は、1又は複数の賦形剤を、その溶解、懸濁、ナノ粒子、マイクロ粒子又は制御放出、徐放、プログラム放出(programmed-release)、時限放出(timed-release)、パルス放出(pulse-release)、持続放出若しくは延長放出(extended-release)型と組み合わせて本発明の化合物と会合させるステップを含む、任意の適切な薬学的方法によって調製することができる。
経口投与に適切な本発明の製剤は、それぞれ所定量の有効成分を含有するカプセル、カシェー(cachet)若しくは錠剤等の個々の単位として;粉末若しくは顆粒として;水性液体若しくは非水液体中の溶液若しくは懸濁液として;又は水中油型液体エマルジョン若しくは油中水型液体エマルジョンとして提供することができる。有効成分は、ボーラス、舐剤又はペーストとして提供することもできる。
錠剤は、任意選択により1又は複数のアクセサリー成分と共に圧縮又は鋳型成形によって作製することができる。圧縮された錠剤は、結合剤、潤滑剤、不活性希釈液、保存料、表面活性又は分散剤と任意選択により混合して、適切な装置において圧縮することによって粉末又は顆粒等、フリーフロー型に有効成分を調製することができる。鋳型成形した錠剤は、不活性液体の希釈液で湿らせた粉末化合物の混合物を適切な装置において鋳型成形することにより作製することができる。錠剤は、任意選択によりコーティングすることができ、又は分割錠とすることができ、それに含まれる有効成分の徐放又は制御放出がなされるように処方することができる。
口腔内における局所投与に適切な製剤は、風味付けした基礎原料、通常はショ糖及びアカシア又はトラガント中に有効成分を含むトローチ剤(lozenge);ゼラチン及びグリセリン、或いはショ糖及びアカシア等の不活性基礎原料中に有効成分を含む芳香錠(pastille);並びに適切な液体担体中に有効成分を含む口腔洗浄剤を含む。
直腸投与のための製剤は、例えばココアバター又はサリチル酸塩を含む適切な基剤を含む坐剤として提示することができる。
担体が固体である経鼻投与に適切な製剤は、例えば、20〜500ミクロン(30ミクロン、35ミクロン等、5ミクロン増分(increment)で20〜500ミクロンの間の範囲の粒径等)の範囲の粒径を有する粗い粉末を含み、これは、嗅ぎ薬(snuff)で行われる仕方で、即ち、鼻の近くに保持した粉末容器を通した経鼻的な迅速な吸入によって投与される。担体が液体である、例えば、経鼻スプレー又は経鼻点滴としての投与に適切な製剤は、有効成分の水性又は油性溶液を含む。エアロゾル投与に適切な製剤は、従来の方法に従って調製することができ、ニューモシスチス肺炎処置のためのペンタミジン等、他の治療薬と共に送達することができる。
腟内投与に適切な製剤は、適切であることが本技術分野において公知の担体を有効成分と共に含有するペッサリー、リング、タンポン、クリーム、ジェル(gel)、ペースト、泡又はスプレー製剤として提供することができる。
非経口的投与に適切な製剤は、抗酸化剤、バッファー、静菌薬及び対象レシピエントの血液に対する等張性を製剤に付与する溶質を含有し得る水性及び非水性滅菌注射溶液;並びに懸濁剤及び増粘剤を含み得る水性及び非水性滅菌懸濁液を含む。製剤は、単位用量又は複数回用量の容器、例えば密封したアンプル及びバイアルで提供することができ、使用直前に滅菌液体担体、例えば注射用の水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存することができる。即時使用のための注射溶液及び懸濁液は、前述の種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製することができる。好ましい単位投薬量製剤は、本明細書上述の有効成分の一日量若しくは単位サブ一日量又はその適切な一部を含有する製剤である。
上に特に言及されている成分に加えて、本発明の製剤は、当該製剤の種類を考慮した本技術分野における従来の他の薬剤を含むことができ、例えば経口投与に適切な製剤は、香味料を含むことができることを理解するべきである。
本発明の医薬的に許容可能な組成物は、有効成分が1又は複数の担体に懸濁又は溶解された局所溶液、軟膏又はクリームの形態となることができる。本発明の化合物の局所投与のための担体として、ミネラルオイル、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス及び水が挙げられるが、これらに限定されるものではない。局所製剤が、軟膏又はクリームの形態である場合、適切な担体として、ミネラルオイル、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が挙げられるが、これらに限定されるものではない。一部の実施形態において、本発明の局所組成物は、スプレーの形態である。
本発明の医薬的に許容可能な組成物は、経鼻、エアロゾル又は吸入投与経路によって投与することもできる。このような組成物は、本技術分野において周知の医薬品製剤の技法に従って調製され、ベンジルアルコール又は他の適切な保存料、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン及び/又は他の従来の溶解補助剤若しくは分散剤を用いた生理食塩水中の溶液として調製することができる。一部の実施形態において、本発明の組成物の経鼻投与は、スプレーの形態である。スプレー適用のための任意の適切な担体を本発明に用いることができる。
或いは、本発明の医薬的に許容可能な組成物は、直腸投与のための坐剤の形態となることができる。坐剤は、室温では固体だが直腸温度では液体になる、従って直腸内で融解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することによって調製することができる。このような材料は、ココアバター、蜜ろう及びポリエチレングリコールを含む。
更に、本発明の化合物を含む医薬品製剤は、非経口的製剤の形態となることができる。本明細書における用語「非経口的」は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、胸骨内、くも膜下腔内、肝内、病巣内及び頭蓋内注射又は注入技法を含む。
特定の実施形態において、本発明の医薬品組成物は、経口投与のために処方される。ヒトへの経口投与に関して、投薬量範囲は、分割投与において0.01〜1000mg/kg体重である。一実施形態において、投薬量範囲は、分割投与において0.1〜100mg/kg体重である。別の実施形態において、投薬量範囲は、分割投与において0.5〜20mg/kg体重である。経口投与に関して、組成物は、処置する患者の症状による投薬量調整のため、1.0〜1000ミリグラムの有効成分、特に、1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400、500、600、750、800、900及び1000ミリグラムの有効成分を含有する錠剤又はカプセルの形態で提供することができる。
ある特定の患者に対する特定の投薬量及び治療計画が、用いた特定の化合物の活性、投与方法、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、排せつ率、薬物の組み合わせ、臨床医の判断、処置されている状態及び状態の重症度等、様々な要因に依存するであろうことも理解するべきである。このような投薬量は、当業者であれば容易に確認することができる。この投薬計画は、最適な治療反応をもたらすよう調整することができる。
本発明は、上に定義した少なくとも1種類の有効成分を動物用担体と共に含む動物用組成物を更に提供する。動物用担体は、組成物の投与のために有用な材料であり、さもなければ不活性又は獣医学分野において許容され、有効成分と適合性である固体、液体又は気体材料となることができる。これらの動物用組成物は、経口により、非経口的に、或いは任意のその他の所望の経路により投与することができる。
本発明の化合物は、有効成分の放出が制御及び調節でき、低頻度の投薬を可能にし、所定の本発明の化合物の薬物動態又は毒性プロファイルを改善する、有効成分として1又は複数の本発明の化合物を含有する制御放出型医薬品製剤(「制御放出製剤」)を提供するために用いることができる。経口投与に適応した制御放出製剤において、1又は複数の本発明の化合物を含む個々の単位は、従来の方法に従って調製することができる。制御放出製剤は、ウイルスに関連する様々なウイルス感染症及び/又は疾患を処置するために用いることができる。ウイルスに関連する例示的な疾患として、ポリオーマウイルス(BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、サルウイルス40(SV40)等)、パピローマウイルス(ヒトパピローマウイルス、ワタウサギパピローマウイルス、ウマパピローマウイルス及びウシパピローマウイルス等)、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)又はそれらの組み合わせから選択された少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患が挙げられるが、これらに限定されるものではない。制御放出製剤は、結核、マラリア、ニューモシスチス肺炎、CMV網膜炎、AIDS、AIDS関連症候群(ARC)及び進行性全身性リンパ節腫大(PGL)、並びに多発性硬化症及び熱帯性痙性不全対麻痺症等のAIDS関連神経学的状態等、HIV感染症及びその関連状態の処置に用いることもできる。本発明に係る制御放出製剤で処置することのできる他のヒトレトロウイルス感染症として、ヒトT細胞リンパ球向性ウイルス及びHIV−2感染症が挙げられる。従って、本発明は、上述のヒト又は動物の状態を処置するための医薬品製剤を提供する。
薬物動態賦活薬。本発明の化合物は、薬物動態賦活薬(「ブースター(booster)剤」と言うこともある)と組み合わせて用いることができる。本発明の一態様は、本発明の化合物の薬物動態を増強又は「ブースト」するための有効量の賦活薬の使用を提供する。有効量の賦活薬、例えば、本発明の活性化合物又は追加的な活性化合物の増強に要求される量は、単独で用いた場合、そのプロファイルと比較した化合物の薬物動態プロファイル又は活性の改善に必要な量である。化合物は、賦活薬の添加なしの場合よりも有効な薬物動態プロファイルを保有する。化合物の効力増強に用いた薬物動態賦活薬の量は、好ましくは治療量以下である(例えば、患者における感染症の治療上の処置のために従来用いられているブースター剤の量より少ない投薬量)。本発明の化合物の賦活用量は、患者におけるその曝露が、バイオアベイラビリティ増加、血液レベル増加、半減期増加、血漿濃度ピークに達するまでの時間の増加、HIVインテグラーゼ、RT若しくはプロテアーゼ阻害の増加/高速化及び/又は全身(systematic)クリアランス低下によってブーストされるように、本発明の化合物の代謝調節に影響を与えるには十分に高いが、感染症を処置するために治療量以下である。薬物動態賦活薬の一例は、RITONAVIR(商標)(Abbott Laboratories)である。
組み合わせ。上に記す通り、本発明の組成物は、本技術分野において公知の類似の仕方で、後述のE節に記載されているような1又は複数(例えば、1、2、3)種の免疫抑制剤と組み合わせた、上述のA節に記載されている活性化合物を含むことができる。
このような組み合わせの特定の例として、少なくとも1種類の免疫抑制剤と組み合わせたCMX001又はその医薬的に許容可能な塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。例示的な免疫抑制剤として、ダクリズマブ、バシリキシマブ、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸塩(ナトリウム又はモフェチルの)、シクロスポリンA、グルココルチコイド、抗CD3モノクローナル抗体(OKT3)、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗CD52モノクローナル抗体(キャンパス1−H)、アザチオプリン、エベロリムス、ダクチノマイシン、シクロホスファミド、白金、ニトロソウレア、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ムロモナブ、IFNガンマ、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、タイサブリ(ナタリズマブ)、フィンゴリモド及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一部の実施形態において、医薬組成物は、CMX001、タイサブリ(ナタリズマブ)及び医薬的に許容可能な担体を含む。
一実施形態において、本明細書に記載されている医薬組成物は、少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体中に、CMX001又はその医薬的に許容可能な塩及びPMLの原因となる1又は複数の薬物を含む。一実施形態において、1又は複数の薬物は、少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体におけるリツキサン、ラプティバ、タイサブリ(ナタリズマブ)、マイフォーティック、アボネックス、レミケード、エンブレル、ヒュミラ、セルセプト及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
別の実施形態において、本明細書に記載されている医薬組成物は、少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体におけるCMX001及びCMX157又はそれらのいずれかの医薬的に許容可能な塩を含む。
D.使用方法
本発明の一態様は、本明細書に記載されている化合物を対象に治療上有効量投与するステップを含む、対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する状態/疾患を処置する方法を提供する。
一実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、ウイルス複製及び/又はウイルス感染/形質転換細胞を特異的に標的とする。例えば、CMX001は、BKウイルス及びJCウイルス感染細胞等、ポリオーマウイルス感染細胞に対する特異性を立証する。一実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、正常(非感染細胞)と比較して、ウイルス感染及び/又は形質転換細胞に対してより高い細胞毒性を有する。
一部の実施形態において、ウイルスに関連する疾患は、腎症、出血性膀胱炎又は進行性多巣性白質脳症(PML)から選択される。別の実施形態において、腎症、出血性膀胱炎は、少なくとも1種類のポリオーマウイルス(例えば、BKウイルス又はJCウイルス)に関連する。更に、一実施形態において、出血性膀胱炎は、少なくとも1種類のアデノウイルス(例えば、サブグループBの血清型11及び12)に関連する。一実施形態において、進行性多巣性白質脳症(PML)は、少なくともJCウイルスに関連する。
一部の実施形態において、疾患は、ポリオーマウイルス(BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、シミアンウイルス40(SV40)等)、パピローマウイルス(ヒトパピローマウイルス、ワタウサギパピローマウイルス、ウマパピローマウイルス及びウシパピローマウイルス等)、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス又はそれらの組み合わせから選択された少なくとも1種類のウイルスに関連する。
別の実施形態において、疾患は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザ、単純ヘルペスウイルス1、単純ヘルペスウイルス2、ヒトヘルペスウイルス6(HHV−6)、ヒトヘルペスウイルス8(HHV−8)、サイトメガロウイルス(CMV)、B型及びC型肝炎ウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、水痘帯状疱疹ウイルス、大痘瘡及び小痘瘡、ワクシニア、天然痘、牛痘、ラクダ痘、サル痘、エボラウイルス、パピローマウイルス、アデノウイルス又はJCウイルス、BKウイルス、SV40等のポリオーマウイルス並びにそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1種類のウイルスに関連する。
一部の実施形態において、疾患は、BKウイルス又はJCVである少なくとも1種類のウイルスに関連する。
一実施形態において、対象はヒトである。一実施形態において、対象は免疫低下した対象である。一実施形態において、対象は化学療法剤を必要としている。
一部の実施形態において、対象は、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いられた抗ウイルス剤は、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。別の実施形態において、本発明は、シドホビル単独による処置が失敗した場合に対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する状態/疾患を処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、ガンシクロビル単独による処置が失敗した場合に対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する状態/疾患を処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、シドホビル及び/又はガンシクロビル単独又は組み合わせによる処置が失敗した場合に対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する状態/疾患を処置する方法を提供する。
別の実施形態において、疾患はヘルペスウイルスに関連し、対象は、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤は、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。別の実施形態において、本発明は、アシクロビル単独による処置が失敗した場合にヘルペスウイルス感染症を処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、バラシクロビル単独による処置が失敗した場合にヘルペスウイルス感染症を処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、アシクロビル及び/又はバラシクロビル単独又は組み合わせによる処置が失敗した場合にヘルペスウイルス感染症を処置するための方法を提供する。
別の実施形態において、疾患は、アデノウイルスのウイルスに関連し、対象は以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤は、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
別の実施形態において、疾患は、少なくとも1種類のヘルペスウイルスに関連し、方法は、構造、
Figure 2013509433
を有する化合物(CMX001)若しくはその医薬的に許容可能な塩及び/又はガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1種類の抗ウイルス剤との組み合わせを投与するステップを含む。別の実施形態において、本発明は、CMX001及びアシクロビルの組み合わせによりヘルペスウイルス感染症を処置する方法を提供する。
更に、一実施形態において、疾患は、少なくとも1種類のサイトメガロウイルスに関連し、方法は、構造、
Figure 2013509433
を有する化合物(CMX001)若しくはその医薬的に許容可能な塩及び/又はガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1種類の抗ウイルス剤との組み合わせを投与するステップを含む。別の実施形態において、本発明は、CMX001及びガンシクロビルの組み合わせによりサイトメガロウイルス感染症を処置する方法を提供する。
一実施形態において、疾患は、少なくとも1種類のアデノウイルスに関連し、方法は、構造、
Figure 2013509433
を有する化合物(CMX001)若しくはその医薬的に許容可能な塩及び/又はガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1種類の抗ウイルス剤との組み合わせを投与するステップを含む。
別の実施形態において、本発明は、CMX001によりアデノウイルス感染症を処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、アデノウイルス感染症をin vivoで処置する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、アデノウイルス感染症をin vivoでCMX001により処置する方法を提供する。
本明細書において、免疫不全症(即ち免疫欠損症)とは、感染症と戦う免疫系の能力が損なわれた、或いは完全に失われた状態である。免疫低下対象は、任意の種類又は任意のレベルの免疫不全症の対象である。免疫低下した人は、通常の感染に加えて日和見感染に対して特に脆弱となり得る。例示的な免疫低下対象として、原発性免疫不全症の対象(免疫系に欠陥を持って産まれた対象)及び続発性(後天性)免疫不全症の対象が挙げられるが、これらに限定されるものではない。その上、続発性免疫不全症の他の共通原因として、栄養不良、加齢及び特定の薬物(例えば、化学療法、疾患修飾性抗リウマチ薬、臓器移植後の免疫抑制薬、グルココルチコイド等、免疫抑制療法)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。免疫系を直接的又は間接的に損なう他の例示的な疾患として、様々な種類の癌(例えば、骨髄及び血液細胞の(白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫))、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が原因の後天性免疫不全症候群(AIDS)、慢性感染症及び自己免疫疾患(例えば、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、水疱性類天疱瘡、セリアック病、シャーガス病、慢性閉塞性肺疾患、クローン病、皮膚筋炎、1型真性糖尿病、子宮内膜症、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本病、化膿性汗腺炎、川崎病、IgA腎症、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎、エリテマトーデス、混合性結合組織疾患、モルフェア、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症、ナルコレプシー、神経性筋強直症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、関節リウマチ、統合失調症、強皮症、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても公知)、潰瘍性大腸炎、血管炎、白斑症、ウェゲナー肉芽腫症)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、前記対象に、1mg/Kg未満の投薬量で投与され、一部の実施形態において、コンジュゲート化合物は、前記対象に、0.01、0.05、0.1、0.2、0.3又は0.5から5、10、15又は20mg/Kgの投薬量で投与される。
一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、互いを相乗的に活性化する少なくとも2種類の異なるdsDNA(例えば、CMV及びHIVウイルスの組み合わせ、CMV及びBKウイルスの組み合わせ等)に苦しむ対象の処置に有用となり得る。例えば、LT Feldmanら、PNAS、1982年8月15日、4952〜4956;B.Bieloraら、Bone Marrow Transplant、2001年9月;28(6):613〜4を参照されたい。
一実施形態において、対象は、免疫抑制剤を投与された移植患者(腎移植患者、骨髄移植患者、肝移植患者、肝臓移植患者、幹細胞移植患者、肺移植患者、膵臓移植患者及び/又は心臓移植患者を含むが、これらに限定されない)である。
一部の実施形態において、本発明は、免疫抑制薬物を投与された対象(例えば、過活動の免疫系に苦しむ移植患者又は対象)、特定の種類の化学療法を受けている対象又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した対象に適用される。一実施形態において、本発明は、少なくとも1種類の化学療法薬を投与された対象に適用される。
本発明の別の態様は、PMLの原因となる少なくとも別の薬物と組み合わせて投与された対象に、
Figure 2013509433
の構造を有する治療上有効量の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を投与するステップを含む、進行性多巣性白質脳症(PML)を処置する方法を提供する。一実施形態において、薬物は、リツキサン、ラプティバ、タイサブリ(ナタリズマブ)、マイフォーティック、アボネックス、レミケード、エンブレル、ヒュミラ及びセルセプトからなる群から選択される。
本発明の一態様において、本発明は、多発性硬化症及び/又は進行性多巣性白質脳症(PML)を処置する方法を提供する。方法は、対象に、
Figure 2013509433
の構造を有する治療上有効量の化合物又はその医薬的に許容可能な塩をタイサブリ(ナタリズマブ)と組み合わせて投与するステップを含む。
本発明の別の実施形態において、本発明は、対象に治療上有効量の化合物、
Figure 2013509433
又は任意のその医薬的に許容可能な塩を、
Figure 2013509433
又は任意のその医薬的に許容可能な塩と組み合わせて投与するステップを含む、対象におけるHIV及び/又は少なくとも1種類のウイルスに関連する障害を処置する方法を提供する。
一部の実施形態において、少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患は、腎症、出血性膀胱炎及び進行性多巣性白質脳症(PML)からなる群から選択される。別の実施形態において、疾患は、ポリオーマウイルス又はアデノウイルスである少なくとも1種類のウイルスに関連する。一実施形態において、疾患は、BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、シミアンウイルス40(SV40)及びそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1種類のウイルスに関連する。一実施形態において、疾患は、BKウイルス又はJCVである少なくとも1種類のウイルスに関連する。
E.ウイルスに関連する疾患を処置するための免疫抑制剤との組み合わせ
本明細書に記載されている化合物は、追加的な免疫抑制剤と組み合わせて(同時的又は逐次的に)用いて、免疫抑制薬を必要とする対象のウイルスに関連する疾患を処置することができる。いずれかの適切な免疫抑制剤は、本明細書に記載されている化合物と組み合わせて用いることができる。本明細書において、免疫抑制薬は、上述のE節に記載されており、免疫抑制効果をもたらすために有効な量が用いられる。
当業者にとって公知のいずれかの免疫抑制剤は、本明細書に記載されている化合物と組み合わせて用いることができる。例示的な免疫抑制剤として、エクリズマブ(aclizumab)、バシリキシマブ、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸塩(ナトリウム若しくはモフェチルの)、シクロスポリンA、グルココルチコイド、抗CD3モノクローナル抗体(OKT3)、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗CD52モノクローナル抗体(キャンパス1−H)、アザチオプリン、エベロリムス、ダクチノマイシン、シクロホスファミド、白金、ニトロソウレア、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ムロモナブ、IFNガンマ、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、タイサブリ(ナタリズマブ)、フィンゴリモド又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、CMX001又はその医薬的に許容可能な塩は、ウイルスに関連する疾患を処置するためのタイサブリ(ナタリズマブ)である少なくとも1種類の免疫抑制剤と組み合わせて投与することができる。
追加的な例示的な免疫抑制剤は、Mukherjeeら、A comprehensive review of immunosuppression used for liver transplantation、Journal of Transplantation、vol.2009、article ID 701464及びWoodroffeら、Clinical and cost−effectiveness of newer immunosuppressive regimens in renal transplantation: a systematic review and modeling study、Health Technology Assessment、vol.9、No.21(2005)に更に記載されている。
F.実施例
次の非限定的な実施例によって、本発明を更に詳細に説明する。
次に、後述の実施例を参照しつつ本発明をより詳細に記載する。しかし、これら実施例は説明のために記載されており、本発明の範囲を限定するものと解釈するべきではない。
次の実施例において、CMX001は、
Figure 2013509433
又はその医薬的に許容可能な塩である。
次の実施例において、シドホビル(「CMX021」とも言う)は、
Figure 2013509433
又はその医薬的に許容可能な塩である。
次の実施例において、CMX064は、
Figure 2013509433
又はその医薬的に許容可能な塩の構造を有する。
[本明細書に記載されている化合物調製の実施例]
(1)環状シドホビルのヘキサデシルオキシプロピル、オクタデシルオキシプロピル、オクタデシルオキシエチル及びヘキサデシルエステルの合成
N,N−DMF(25mL)中のシドホビル(1.0g、3.17mmol)懸濁液に撹拌下、N,N−ジシクロヘキシル−4−モルホリンカルボキサミジン(DCMC、1.0g、3.5mmol)を添加した。混合液を一晩撹拌して、シドホビルを溶解した。次に、この清澄な溶液を付加漏斗(addition funnel)に充填し、高温の1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.64g、7.9mmol)のピリジン溶液(25mL、60℃)に撹拌下、時間をかけて加えた(30分間)。この反応混合液をセ氏100度で16時間撹拌し、続いて室温へと冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに吸着し、勾配溶出(CHCl+MeOH)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。最後に、5:5:1のCHCl/MeOH/HOによりUV活性生成物を溶出した。溶媒の蒸発により、860mgの白色の固体を得た。H及び31P NMRスペクトルは、これが環状シドホビルのDCMC塩であることを示した(収率=44%)。
乾燥DMF(35mL)中の環状シドホビル(DCMC塩)(0.5g、0.8mmol)溶液に、1−ブロモ−3−ヘキサデシルオキシプロパン(1.45g、4mmol)を添加し、混合液を撹拌して80℃で6時間加熱した。次に、溶液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルに吸着し、勾配溶出(CHCl+EtOH)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。90:10のCHC1/EtOHによりアルキル化生成物を溶出した。純粋生成物を含有する画分を蒸発し、260mgのHDP−環状シドホビルを得た(55%収率)。
乾燥DMF(35mL)中の環状シドホビル(DCMC塩)(1.0g、3.7mmol)溶液に、1−ブロモ−3−オクタデシルオキシプロパン(2.82g、7.2mmol)を添加し、混合液を撹拌して、85℃で5時間加熱した。次に、溶液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルに吸着し、勾配溶出(CHCl+MeOH)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。9:1のCHCl/MeOHによりアルキル化生成物を溶出した。純粋生成物を含有する画分を蒸発し、450mgのODP−環状シドホビルを得た。
乾燥DMF(35mL)中のcCDV(DCMC塩)(1.0g、3.7mmol)溶液に、1−ブロモ−3−オクタデシルオキシエタン(3.0g、7.9mmol)を添加し、混合液を撹拌して、80℃で4時間加熱した。次に、溶液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルに吸着し、勾配溶出(CHCl+MeOH)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。9:1のCHCl/MeOHによりアルキル化生成物を溶出した。純粋生成物を含有する画分を蒸発し、320mgのオクタデシルオキシエチル−cCDVを得た。
乾燥DMF(35mL)中の環状シドホビル(DCMC塩)(0.5g、0.8mmol)溶液に、1−ブロモ−ヘキサデカン(1.2g、4mmol)を添加し、混合液を撹拌して、80℃で6時間加熱した。次に、溶液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルに吸着し、勾配溶出(CHCl+MeOH)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。9:1のCHCl/MeOHによりアルキル化生成物を溶出した。純粋生成物を含有する画分を蒸発し、160mgのヘキサデシル−cCDVを得た。
(2)シドホビルのヘキサデシルオキシプロピル、オクタデシルオキシプロピル、オクタデシルオキシエチル及びヘキサデシルエステルの合成
上述において得られたヘキサデシルオキシプロピル−環状CDVを0.5M NaOHに溶解し、室温で1.5時間撹拌した。次に、50%酢酸水を滴下し、pHを約9に調整した。沈殿したHDP−CDVを濾過により単離し、水でリンスし、乾燥し、次に再結晶化し(3:1のp−ジオキサン/水)、HDP−CDVを得た。
同様に、オクタデシルオキシプロピル−、オクタデシルオキシエチル−及びヘキサデシル−cCDVエステルを、0.5M NaOHを用いて加水分解し、精製し、対応するシドホビルジエステルを得た。
(3)CMX157の塩の調製
遊離酸型CMX157は、当業者にとって公知の方法により調製することができる(例えば、Painterら、Evaluation of hexadecyloxypropyl−9−R−[2−(Phosphonomethoxy)propyl]−adenine、CMX157, as a potential treatment for human immunodeficiency virus type 1 and hepatitis B virus infections:Antimicrob Agents Chemother 51:3505〜9(2007)及びPainterら、Design and development of oral drugs for the prophylaxis and treatment of smallpox infection. Trends Biotechnol 22:423〜7(2004)を参照)。
CMX157ナトリウム塩。DCM:MeOH(9:1、550mL)の溶液に遊離酸型CMX157(55.0グラム、96.5mmol)を室温で溶解する。溶液にナトリウムメトキシド(メタノール中の0.5M溶液、193.1mL、96.5mmol)を添加し、室温で30分間撹拌する。反応混合液を真空中で濃縮乾固する(50℃ウオーターバス)。その結果得られたオフホワイトの泡をエタノール(200mL)に60℃で溶解し、アセトン(200mL)で希釈し、室温に冷却し、18時間熟成する。懸濁液を5℃で48時間維持し、濾過し、アセトン(200mL)で洗浄し、真空中35℃で48時間乾燥し、CMX157−ナトリウム塩、54.4g(95.2%)を白色の固体で得る。HPLC(AUC)純度99.6%。
CMX157カリウム塩。DCM:MeOH(9:1、550mL)の溶液に遊離酸型CMX157(55.0グラム、96.5mmol)を室温で溶解する。溶液にカリウムメトキシド(メタノール中の25%溶液、28.5mL、96.5mmol)を添加し、室温で30分間撹拌する。反応混合液を真空中で濃縮乾固する(50℃ウオーターバス)。その結果得られたオフホワイトの泡をエタノール(200mL)に60℃で溶解し、アセトン(200mL)で希釈し、室温に冷却し、18時間熟成する。懸濁液を5℃で48時間維持し、濾過し、アセトン(200mL)で洗浄し、真空中35℃で48時間乾燥し、CMX157−カリウム塩、48.4g(82.4%)を白色の固体で得る。HPLC(AUC)純度97.4%。
CMX157リチウム塩。DCM:MeOH(9:1、550mL)の溶液に遊離酸型CMX157(55.0グラム、96.5mmol)を室温で溶解する。溶液にリチウムtert−ブトキシド(7.73g、96.5mmol)を添加し、室温で30分間撹拌する。反応混合液を真空中で濃縮乾固する(50℃ウオーターバス)。その結果得られたオフホワイトの固体をエタノール(800mL)に70℃で溶解し、室温に冷却し、16時間熟成する。高純度の懸濁液を濾過し、アセトン(200mL)で洗浄し、真空中35℃で48時間乾燥し、CMX157−リチウム塩、51.2g(92.1%)を白色の固体で得る。HPLC(AUC)純度95.7%。
CMX157アンモニウム塩。2−プロパノール(220mL)に遊離酸型CMX157(55.0グラム、96.5mmol)を水酸化アンモニウム(28〜30%溶液13.54mL、96.5mmol)の存在下78℃で溶解する。反応混合液を室温に冷却し、18時間熟成する。懸濁液を5℃で48時間維持し、濾過し、およそ48時間風乾し、CMX157−アンモニウム塩、51.7g(91.3%)を白色の固体で得る。HPLC(AUC)純度98.7%。
実施例II CMX001の前臨床試験
下記の表1〜2にまとめた通り、CMX001の前臨床試験は、これが、マウス及びウサギにおいて致死性オルソポックスウイルス感染に対し基本的に完全な保護作用があることを示す。これらの動物モデルにおける有効用量は、低力価接種で1日1〜2mg/kgの範囲を5日間であるが、後期では単一用量として20〜30mg/kgを必要とする。
Figure 2013509433
Figure 2013509433
加えて、マウス、ラット、ウサギ及びサルにおいて、CMX001を経口経路により送達して、21種にわたる毒物学的試験を行った。これらの試験において(有効用量のシドホビルのi.v.による送達とは反対に)、腎毒性の徴候はなかった(例えば、下記の実施例2を参照)。
BKウイルスの複製を阻害するCMX001の能力を試験するため、HFF細胞においてBKウイルスのストックを調製し、ウイルスストックの希釈液を用いて初代ヒト腎尿細管上皮細胞(RPTEC)を感染させた。次に、感染細胞を含有するウエルに薬物希釈液を添加し、プレートを5日間インキュベートした。プレートから全DNAを調製し、ウイルスのDNAをqPCRにより定量化した。CMX001は、RPTECにおいてBKウイルスに対し良好な活性を提示し、シドホビルよりも効果があった(表3(a))。陰性対照薬物であるガンシクロビルは、基本的に不活性であった。細胞株におけるアッセイ最適化も、感染多重度が、シドホビル及びCMX001の効力に影響すると思われることを明らかにした。
Figure 2013509433
JCウイルスを阻害するCMX001の能力を試験するため、COS−7細胞を推定TCID50 0.2のJCV(Mad−4)に感染させた。2時間の37℃でのインキュベーションの後、上清を増加量のCMX001を含む又は含まない新しい培地に交換し、5日間インキュベートした。DNA抽出後、JCウイルスをqPCRにより定量化した。表3(b)に示す通り、CMX001は、JCウイルスに対し活性であった。
Figure 2013509433
RPTECをBKV(Dunlop)に感染させた。感染前及び感染2時間後(hpi)にCMX001を添加した。24〜72hpiに細胞及び上清を回収した。TaqManアッセイ、ウエスタンブロッティング、IF染色によりBKV複製を検査し、WST−1アッセイ、BrdU取り込み及びTaqManアッセイによりRPTECの生存率を検査した。
CMX001、0.31μMは、72hpiにおける細胞外BKV負荷量を90%低下させた。この濃度において、BrdU取り込みの30%低下が観察されたが、WST−1活性は変化しなかった。BKV侵入及び初期発現は影響を受けなかったが、BKV DNA複製は48hpiにおいて94%低下した。後期タンパク質発現は約70%低下した。
CMX001は、BKV複製をDNA複製レベルで阻害する。CMX001、0.31uMは、細胞外BKV負荷量の90%低下をもたらす。CMX001は、400×低レベルでCDVよりも持続的な効果を有し、代謝活性及び細胞のDNA複製における効果は低い。
[CMX001は、初代ヒト腎尿細管細胞におけるポリオーマウイルスBK複製を阻害する]
A.材料と方法
初代ヒト腎近位尿細管上皮細胞(RPTEC)、BKV(Dunlop)及びあらゆる方法は、以前にBernhoffら(Bernhoffら、Cidofovir inhibits polyomavirus BK replication in human renal tubular cells downstream of viral early gene expression、Am J Transplant 8、1413〜1422(2008)を参照)によって記載された通りのものである。唯一の例外として、細胞内又は細胞外BKV DNA負荷量を定量化するための定量的PCR(qPCR)は、LTag遺伝子も標的とする異なるプライマー/プローブセットを用いて行った(Hirschら、J. Prospective study of polyomavirus type BK replication and nephropathy in renal−transplant recipients、N Engl J Med.、347、488〜496(2002)を参照)。各実験の前に、CMX001を1mg/mlとなるようメタノール/水/水酸化アンモニウム(50/50/2)に新しく溶解した。これをRPTEC成長培地で更に希釈した。
B.実験と結果
(1)阻害濃度IC90の決定
BKVの後代におけるCMX001の効果を調べるため、2hp.i.に濃度増加のCMX001を添加し、72hp.i.に上清を回収した。CMX001が、濃度依存的様式で細胞外BKV負荷量を低下させることが観察された(図1aを参照)。ウイルスのインプットを差し引くと、CMX001、0.31μMは、BKV負荷量を平均90%低下させ、これにより阻害濃度IC90を画定した。72hp.i.のBKV感染RPTECの免疫蛍光染色は、CMX001濃度が増加するにつれBKV感染細胞の数がより少なくなることを立証した(図1b)。CMX001、0.31uMにより、BKVアグノプロテイン発現細胞のおよそ60%の減少が観察された。LTagを発現する細胞数はあまり低下しなかったが、シグナル強度は無処置細胞よりも低かった。2.5uM CMX001では、ごく一部の細胞がアグノプロテイン及びLTag発現に関して陽性であったが、ウエル内の細胞全数は減少の様相を呈した。5uM CMX001では、弱くLTag染色された細胞がごく一部観察されたが、アグノプロテイン発現細胞は観察されず、総細胞数に対してより顕著な効果があった。10uM CMX001では、BKV感染細胞は観察されず、総細胞数は更に減少した。結論として、CMX001は、初期及び後期BKVタンパク質の発現並びに細胞外への後代の産生を低下させるが、より高濃度ではRPTECの増殖速度にも影響を及ぼすと思われる。
(2)RPTECにおけるCMX001の効果(DNA複製及び代謝活性)
位相差顕微鏡によるRPTECの検査は、CMX001、0.31μMへの曝露3日間の間に生存率が損なわれたいかなる兆候も明らかにしなかった。より高感度のアッセイを用いるため、非感染RPTECにおけるBrdU取り込み及びWST−1アッセイを用いて宿主細胞DNA複製及び代謝活性を用いた。CMX001の添加は、非感染RPTECのDNA複製(図2a)及び代謝活性(図2b)の両方を濃度依存的様式で低下させた。無処置RPTECと比較すると、0.08〜10μMのCMX001は、それぞれDNA複製を15%〜93%、代謝活性を41%〜88%減少させた。BKV複製の90%阻害をもたらす0.31μM濃度において、BrdU取り込み及びWST−1活性のおよそ20%の低下が観察される。
(3)BKVゲノム複製におけるCMX001の効果
BKVゲノム複製がCMX001の影響を受けるか否かを調べるため、24〜72hp.i.における細胞内BKV負荷量をqPCRにより測定した。記載されている通り(Bernhoffら、2008;Randhawaら、Quantitationation of DNA of polyomaviruses BK and JC in human kidneys.J Infect Dis.、192、504〜509(2005)を参照)、アスパルトアシラーゼ(ACY)遺伝子を用いて細胞内BKV負荷量を細胞数に対し正規化した。無処置RPTECと比較すると、CMX001、0.31μMは、細胞内BKV負荷量を48hで94%、72hp.i.で63%低下させた(図3)。このように、BKV生活環の第二のステップである細胞内BKVゲノム複製におけるCMX001の有意な阻害効果が同定できた。このステップは、2種の機序、1.後期遺伝子転写のためのDNA鋳型の増加及び2.後期プロモーターからの転写の活性化(Cole、C.N.、Polyomavirinae:The Viruses and Their Replication. In Fields Virology、Third edn、1997〜2043頁、B.N.Fields、D.M.Knipe&P.H.Howley編、New York:Lippincott−Raven(1996))によってウイルスの後期遺伝子発現も増加させる、LTag発現を必要とすることが公知である。
(4)BKV初期及び後期遺伝子発現におけるCMX001の効果
単細胞レベルのLTagの発現を調べるため、48及び72hp.iにおいて免疫蛍光染色を行った。48hp.i.において、BKV陽性細胞の数は、CMX001及び無処置ウエルでほぼ同じであった。72hp.i.において、CMX001処置細胞は、細胞当たりのLTag発現がより低いと思われる(図4a)。48及び72hp.iにおける後期タンパク質発現を免疫蛍光染色により検査すると、CMX001処置RPTECにおいてアグノプロテイン(図4a)及びVP1(データ図示せず)の有意な低下が観察された。ウエスタンブロッティングにより、VP1の減少が48及び72hp.i.においてそれぞれ86%及び63%であると判明し(図4b)、一方、LTag染色は、48及び72hp.i.においてそれぞれ33%及び30%減少したことが判明した。興味深いことに、免疫蛍光は、最大2.5μMのCMX001濃度であっても無処置細胞に匹敵するレベルでアグノプロテインを発現する、CMX001処置培養物における一部の不応性細胞も明らかにした。CMX001は、後期タンパク質発現を有意に低下させるが、感染後期の時点において初期タンパク質発現も阻害すると結論された。
(5)細胞外BKV負荷量におけるCMX001の経時変化
BKV後代におけるCMX001の経時的な効果を検査するため、処置及び無処置細胞の上清を表示の時点で回収した。以前に記載した通り(Bernhoffら、2008)、無処置RPTECにおけるBKV(Dunlop)の第一の生活環の完了は、48〜72時間の間に起こる。無処置細胞48hp.i由来の上清においてBKV負荷量増加が観察されたが、CMX001処置細胞48hp.i.においてはインプットウイルスしか検出できなかった。72時間目に、無処置及びCMX001処置細胞の両方においてウイルス負荷量の増加が観察されたが、CMX001処置細胞由来の上清におけるBKV負荷量は、無処置細胞よりも84%低かった(1.13×10Geq/ml)(図5)。CMX001処置RPTECにおける後代の産生は遅延され得ると結論された。
(6)感染前のRPTECの処置
ウイルス接種前の細胞の前処置がBKV感染を阻害し得るか否か調べるため、RPTECを4時間処置し、感染20時間前にCMX001を完全成長培地に交換した、或いは、感染24時間前に細胞を23時間処置し、感染1時間前にCMX001を完全成長培地に交換した。処置4時間、感染20時間前終了は、BKV負荷量72hp.i.においてほとんど何の効果もなかったが、感染1時間前まで処置23時間は、ウイルス負荷量を約50%低下させた(図6)。このように、CMX001前処置は、BKV複製を低下させはしたが、抑制はしなかった。
(7)CMX001の安定性
CMX001原液の安定性を検査するため、1mg/mlを4又は−20℃に1週間置き、続いて0.31uMになるよう希釈し、BKV感染RPTEC、3dp.iにおける細胞外BKV負荷量を測定することによってその抗ウイルス効果を試験した。4℃で保存した薬物は新たに調製した薬物と比較して60%未満の活性を有していたが、−20℃で保存した薬物はおよそ90%の活性を有していた(図7)。
C.考察
BKV感染RPTECのCMX001による処置から得られた予備段階の結果を、図1〜7と共に図1〜7に関する上述の考察に示す。CMX001は、CDVよりも約400倍低い濃度で(CDV 40ug/ml=127uM対CMX001 0.31uM)、BKVゲノム複製のレベルでBKV感染を阻害する。0.31uM濃度のCMX001は、細胞外BKV負荷量をおよそ90%低下させ、これによりIC90を画定した。このCMX001濃度は、非感染細胞における細胞DNA複製を22%、代謝活性を20%減少させた。しかし、以前の一部の研究(Bernhoffら、2008)において、BKV感染が、細胞DNA複製を約40%、代謝活性を20%前後増加させることが示され、従って仮説として、CMX001、0.31uMを用いてBKV感染細胞を処置すると、DNA複製及び代謝活性の両方が非感染細胞レベルとなるであろう。
0.31uMのCMX001は、48hp.i.においてBKV DNA複製を94%低下させる。同一時点において、VP1発現は86%低下した。しかし、72hp.i.において、DNA複製の減少は僅か63%である。この矛盾の解明には、感染性の上清における効果を含む更なる研究を必要とする。
24、48及び72hp.i.にて細胞外BKV負荷量を測定すると、48hp.i.のCMX001処置細胞においてインプットのみが検出可能であったが、これは、48hp.iより前に放出されるウイルスが非常に少量又は全くないことを示唆し、72hp.iにおいて、BKV負荷量のごく僅かな増加が観察されたが、これは無処置細胞と比較して84%低下となる。
感染に先立つRPTECのCMX001による前処置の効果がBKV複製を抑制することができるか検査するための実験を行い、その結果は上に示されている。感染24時間前の前処置4時間は、BKV複製を阻害しなかった。しかし、感染1時間前まで前処置24時間は、ウイルス負荷量を約50%低下させた。このように、細胞の前処置は、BKV複製を部分的に阻害するであろう。
72hp.iのCMX001 IC90処置細胞とCDV IC90処置細胞の免疫蛍光染色を比較すると(Bernhoffら、2008)、72hp.i.のLTag発現は、CDVよりもCMX001の方が更に低下していると考えられる。CDVに関して、処置不応性細胞は、IC90よりも8倍高いCMX001濃度で存在する。CMX001は有機陰イオン輸送体に依存しないため、細胞におけるこの輸送体の選択的発現は、この現象を説明できない。
CMX001実験毎に新鮮な原液を調製した。この操作は、実験間で微量の濃度変動を生じ得る。従って、CMX001原液保存の効果を試験した。1週間4℃又は−20℃におけるCMX001の保存は、抗ウイルス活性を減少させた。しかし、保存した及び新しく調製したCMX001の異なる活性が、ストックにおける僅かな濃度の差異に起因し得る可能性は除外できない。
結論として、初代ヒト腎近位尿細管上皮細胞におけるBKウイルス複製に対するCMX001のIC90は、0.31μMであった。非感染細胞において、0.31μMのCMX001は、代謝活性及びDNA複製をおよそ20%阻害した。
その上、CDVと同様にCMX001は、初代ヒトRPTECにおいて初期のLTag発現の下流であるBKV複製を阻害する。恐らく取り込みがより有利なため、RPTERCにおけるCMX001のIC90は、CDVよりも410倍低い。宿主細胞毒性はCDVに匹敵すると思われる。BKV処置におけるCMX001の明らかな利点は、経口投与の可能性である。
[CMX001によるポリオーマウイルスJC複製の阻害]
A.材料と方法
(1)細胞培養
COS−7細胞をDMEM−5%において増殖させる。前駆細胞に由来するアストロサイトを、ゲンタマイシンで補充したMEM−E−10%において維持した。TCID50が1ml当たり104.5の感染COS−7細胞由来のJCV Mad−4(ATCC VR−1583)上清を培養細胞の感染に用いた。
(2)感染及びCDV処置
60〜70%コンフルエンスのCOS−7又はアストロサイト細胞を推定TCID50 0.2のJCV(Mad−4)に感染させた。2時間37℃のインキュベーションの後、上清を濃度増加のCMX001を含まない又は含む新しい培地に交換した。CMX001を1mg/mlになるようメタノール/水/水酸化アンモニウム(50/50/2)に新たに溶解し、続いて各成長培地で更に希釈した。
(3)JCVゲノムのトランスフェクション
リポフェクタミン2000(Invitrogen)を用いてメーカーの説明書に従い、再連結したJCV Mad−4 DNAを50%〜70%コンフルエントのCOS−7細胞にDNA:脂質比、0.8:1でトランスフェクトした。
(4)免疫蛍光
細胞をリン酸緩衝食塩水pH6.8(PBS)中の4%p−ホルムアルデヒド(PFA)で室温にて20分間固定し、PBS中の0.2%Triton X−100により室温で10分間透過処理した。室温にて5分間PBSで2回洗浄した後、PBS中の0.5M NH4Clで室温にて7分間処理することによりPFAを反応停止し、続いて室温にて5分間PBSで2回洗浄した。PBS中の3%ミルクにより非特異的結合部位のブロッキングを37℃で15分間行った。一次抗体(ウサギ抗VP1、3%ミルク/PBSで1:300)を37℃で45〜60分間インキュベートした。振盪機において室温で5分間、細胞をPBSで2回洗浄した。二次抗体(ニワトリ抗ウサギCy3、1:2000)及びDNAを染色する5μg/mlのヘキスト33342色素を細胞に添加し、続いて37℃で45〜60分間インキュベートした。細胞を先に述べた通りPBSで2回洗浄した。カバーガラスをN−没食子酸プロピル(NPropylgallat)中にマウントした。
(5)リアルタイムPCR
100ulの細胞培養上清からDNAを抽出した後、Corbett X−tractor Gene及びCorbett VX試薬(Qiagen、スイス、ホンブレヒティコン)によりJCV負荷量を定量化した。JCV DNA試料の検出のためのリアルタイムPCRプロトコールはJCVラージTコード配列を標的とし、これについては他に記載されている(5)。
(6)WST−1アッセイ
生細胞におけるミトコンドリアの脱水素酵素の比色WST−1アッセイ(Roche)により、代謝活性をモニターした。96ウエルプレートにCOS−7細胞を播種し、表示濃度のCMX001を添加した。450nm(試料)及び650nm(バックグラウンド)にてWST−1開裂産物を測定した。WST−1プラス培地単独をブランク値とした。
(7)BrdUアッセイ
「細胞増殖ELISA、BrdU」キット(Roche)を用いた増殖細胞におけるDNAへのBrdU取り込みの比色測定によってDNA合成を定量化した。COS−7細胞を96ウエルプレートに播種し、表示濃度のCMX001を添加した。基質添加2時間後に450nm(試料)及び650nm(バックグラウンド)の吸光度を決定した。
B.実験と結果
(1)細胞培養におけるJCV Mad−4の複製
先ず、COS−7及びアストロサイト細胞培養物におけるJCV Mad−4複製の特徴を調べた。感染後7日目に(d.p.i.)JCV感染COS−7細胞を固定し、間接免疫蛍光法により染色した。図8に示す通り、JCV後期ウイルスカプシドタンパク質VP1を赤色シグナルとして検出でき、これは、JCVが、COS−7細胞においてウイルスの生活環を完了しつつあることを示唆する(図8、左パネル)。ヘキスト33342によるDNAの対比染色は、核を青色にマークした(図8、中央パネル)。両方の写真の重ね合わせ(図8、右パネル)は、JCV Mad−4 VP1が、感染COS−7細胞の核に存在することを示す。更に拡大すると、VP1シグナルが核小体を除く核内全体にわたって分散していた(図8、左パネル)。核に強いVP1シグナルを示す細胞は、同様に細胞質にも拡散した染色パターンを有していた。JCV感染細胞は、同一細胞培養物中に存在する非感染細胞(図8、右パネル)と比較して拡張した核(図8、中央パネル)を示した。データは、COS−7細胞がJCV Mad−4感染に対し感受性であること、また、細胞の約30%が7d.p.i.にJCV生活環後期に入ったことを立証する。
アストロサイト細胞をJCV Mad−4に感染させる同様の実験を行った。7d.p.iにおいて、JCV VP1の細胞内分布は、JCV Mad−4感染COS−7細胞と同様のものであると思われる(図9、左パネル、赤色)。ヘキスト33342によるDNAの対比染色は、アストロサイト細胞核を青色にマークした(図9、中央パネル)。両方の写真の重ね合わせは、JCV−Mad4 VP1が、感染アストロサイト細胞の核に存在することを示す。COS−7細胞のJCV Mad−4感染との比較において、有意により少ないアストロサイト細胞が、後期タンパク質VP1に関して陽性であった(図9、右パネル)。更に拡大すると、VP1シグナルは、主として核小体を除く核に見られ、アストロサイト細胞の細胞質において幾分拡散したパターンで見られた(図9、左パネル)。DNAの染色は、大型の核が培養物に存在することを示し(図9、中央パネル)、これはJCV感染細胞に属する(図9、右パネル)。アストロサイト細胞のウイルス初期タンパク質ラージT抗原(LT)も染色したところ、予想通り、LTは感染細胞の核に位置していた(データ図示せず)。後期タンパク質VP1陽性の全細胞はLTも発現したが、LTのみ陽性のアストロサイト細胞は殆どなかった。この観察は、JCV Mad−4は、予想通りポリオーマウイルス生活環を進行することを示した。p.i.7日目の培養密度は、アストロサイトが増殖の遅い細胞であることを示し、そのため、ヒト腎近位尿細管上皮細胞におけるJCV複製はBKV複製と比較して延長される。本出願人らの観察は、7日間の増殖期間は効率的なJCV複製に最適ではないことを示唆する。
アストロサイト細胞におけるJCV Mad−4のより遅い複製速度を考慮し、14d.p.i.における感染状態を検査した。この結果は、初期LTag陽性の細胞数(データ図示せず)及び後期VP1が、およそ4倍増加した(図10)ことを示す。よって、アストロサイト細胞は、JCV Mad−4複製を支持したが、生活環は、COS−7細胞において観察されたものと比較して相当に延長されたと思われる。
次に、COS−7細胞にトランスフェクトした再連結したJCV Mad−4 DNAの複製コンピテンスを試験した。このアプローチは、JCV変種においてCMX001効力を試験する逆遺伝学を行うのに有用なツールとなり得る。図11に示す通り、JCV後期ウイルスカプシドタンパク質VP1は、赤色シグナルとして検出できるが、これは、JCVが、トランスフェクション7日後(d.p.t.)にCOS−7細胞において複製コンピテントであることを示す(図11、左パネル)。ヘキスト33342色素によるDNAの対比染色は、核を青色にマークした(図11、中央パネル)。両方の写真の重ね合わせ(図11、右パネル)は、JCV Mad−4 VP1は、トランスフェクトしたCOS−7細胞の核に存在することを示した。更に拡大すると、VP1シグナルは、核小体を除く核全体にわたって分散していた(図11、左パネル)。核に強いVP1シグナルを示す細胞は、同様に細胞質にも拡散した染色パターンを有していた。JCVトランスフェクト細胞は、同一細胞培養物中に存在する正常細胞(図11、右パネル)と比較して拡張した核を示した(図11、中央パネル)。データは、COS−7細胞が、JCV Mad−4 DNAトランスフェクションに対し感受性であること、また、約15%の細胞が、p.i.7日目までにJCV生活環の後期に入ったことを立証する。トランスフェクション後、後期タンパク質VP1の細胞内染色パターンは、JCV Mad−4感染後のVP1染色と同一であった。
(2)阻害濃度IC90の決定
JCV後代におけるCMX001の効果を調べるため、2hp.i.に濃度増加のCMX001を添加し、5d.p.i.に上清を回収した。CMX001が、濃度依存的様式で細胞外JCV負荷量を低下させることが観察された(図12)。p.i.1日目から5日目の間に、ウイルス負荷量は、無処置細胞において約2.5log(1.24×10対5.09×10)増加した。それに対し、2.5μM CMX001で処置した細胞において、同じ期間内にほんの2と1/2倍の増加が観察された(9.69×10対2.44×10)。p.i.1日目のウイルス負荷量として定義されたウイルスインプットを差し引くと、0.15μMのCMX001はJCVウイルス負荷量を>50%低下させ、0.6μMはJCVを>90%低下させ、これにより、それぞれd.p.i.5日目の阻害濃度IC−50及びIC−90を画定した。
(3)COS−7細胞の代謝活性におけるCMX001の効果
位相差顕微鏡によるCOS−7の検査は、CMX001、0.6μMに7日間曝露している間、生存率を損なういかなる兆候も明らかにしなかった。より高感度のアッセイを用いるため、非感染COS−7細胞におけるWST−1アッセイ及びBrdU取り込みを用いた細胞代謝活性における効果を調べた。CMX001の添加は、非感染COS−7細胞の代謝活性(図13)及びDNA複製(図14)を濃度依存的様式で低下させた。無処置COS−7細胞と比較すると、0.08から10μMへのCMX001濃度の増加は、それぞれ代謝活性を3%から52%へと、DNA複製を83%から10%へと減少させた。0.6μMにおいて、COS−7細胞は、代謝活性の17%の中程度の減少、およそ50%低下したBrdU取り込みを示した。総合すると、CMX001は、より高濃度で宿主細胞の代謝活性及びDNA複製を有意に低下させた。CMX001濃度0.08〜5μMにおけるアストロサイト細胞を用いて類似の実験も行った。非感染アストロサイトにおけるDNA複製は、最高CMX001濃度で25%〜92%減少した(データ図示せず)。両方の細胞型のDNA複製のCMX001関連阻害を比較すると、COS−7は僅かに感受性が低い(それぞれ83%対92%)と思われた。しかし、アストロサイト細胞に関して、アッセイの2時間の基質インキュベーション期間は、光学密度がCOS−7の読み取り値と比較して低かったため、最適ではないと思われる。これは、アストロサイト細胞の代謝が、COS−7細胞と比較して遅いという本出願人らの観察と一致する。
(4)CMX001はCOS−7における細胞外JCV負荷量に影響する
JCV後代レベルにおけるCMX001の経時的な効果を検査するため、処置及び無処置細胞の上清を表示時点で回収した。p.i.1日目における上清をインプットウイルスの測定値とした。無処置細胞において、細胞外JCV負荷量は、7日間の観察期間にわたって3logを超えて増加した(1.24×10対5.67×1010geq/ml)。5μM CMX001の存在下、JCV負荷量において1log未満の中程度の変化しか観察されない(1.34×10対8.85×10geq/ml)(図15)。7d.p.i.のCMX001、5uM処置細胞に関するJCウイルス負荷量を3d.p.i.の無処置細胞におけるウイルス後代と比較すると、CMX001処置細胞におけるウイルス負荷量は、僅か91%に達する(9.72×10対8.85×10geq/ml)。CMX001処置COS−7細胞における後代の産生が遅延し得ることが結論された。
(5)CMX001はJCV後期遺伝子発現を低下させる
後期遺伝子発現におけるCMX001の効果を調べるため、JCV VP1の免疫蛍光染色を行った。7d.p.i.において、比較として無処置COS−7細胞におけるJCV VP1を染色した(図16、上パネル)。1.25μMのCMX001の添加は、JCV VP1シグナルの有意な低下に関連した(図16、中央パネル)。5μMの最高CMX001濃度において、基本的にVP1陽性細胞は免疫蛍光によって観察できなかった(図16、下パネル)。CMX001は、JCV後期タンパク質発現を1.25μM〜5μMの間で有意に低下させたと結論された。
(6)CMX001は、アストロサイト細胞における細胞外JCV負荷量に影響する
JCV後代レベルにおけるCMX001の効果を経時的に検査するため、処置及び無処置細胞の上清を表示時点で回収した。インプットウイルスを決定するため、試料を1d.p.i.にて採取した。無処置細胞の感染の過程において、細胞外JCV負荷量は、7日間の期間にわたっておよそ1log変化する(3.22×10対2.30×10geq/ml)。CMX001の存在下、1log未満のJCV負荷量が観察された(1.34×10対8.85×10geq/ml)(図17)。JCV複製は、アストロサイト細胞においてCOS−7よりも有意に遅かったと結論された。低濃度のCMX001が後代の産生を阻害する傾向にもかかわらず、7日間の観察期間ではCMX001の阻害効果を測定できなかった。
C 考察
予備段階の結果は、CMX001が、COS−7細胞におけるJCV複製を阻害することを示唆する。0.6μMのCMX001濃度は、細胞外JCV負荷量をおよそ90%低下させた。この濃度は、CDV阻害において報告された濃度よりも2桁低いが、BKVに観察されたものと同じ範囲である。これにより、初代尿細管上皮細胞におけるBKV複製のCMX001 IC−90を0.31μMと決定した(34)。CMX001が、宿主細胞の代謝活性を17%、DNA複製を約50%減少させることが観察された。1から7d.p.i.に細胞外JCV負荷量を測定すると、最高濃度のCMX001(5μM)で処置した細胞からのJCV負荷量は、1d.p.i.のインプットウイルスよりも5d.p.i.において僅かに高かっただけであり、4日以内に放出されたウイルスは殆どない又は全くないことを示す。7d.p.iにおいて、この濃度におけるJCV負荷量がごく僅かに増加し、後代ウイルスのレベルが、無処置細胞の3d.p.i.に測定されたウイルス負荷量を下回った。アストロサイト細胞において、低濃度のCMX001が、後代ウイルスの蓄積を遅延し得る傾向がある。しかし、無処置アストロサイト細胞の7d.p.i.における非効率的な後代ウイルス産生は、JCV複製サイクルが有意により遅いことを立証する。
COS−7とアストロサイト細胞との間の差異は、JCVのより効率的な複製サイクルを支持するSV40ラージT抗原の発現等、COS−7細胞の形質転換された表現型に起因し得る。アストロサイト細胞において、これは相当に更に遅い。
結論として、COS−7細胞におけるin vitroのJCウイルス複製に対するCMX001のIC50及びIC90値は、それぞれ0.15及び0.6μMであった。非感染COS−7細胞において、代謝活性及びDNA複製に対するCMX001のIC50は、それぞれおよそ5及び0.6μMであった。特に、これらの細胞は、ポリオーマウイルスT抗原を発現し、CMX001の効果に対し特異的に感受性となり得る。
[CMX001によるポリオーマウイルスJC複製の阻害]
化合物:
Chimerix、Inc.によって提供された試験材料CMX021(シドホビル)を40mMで水に可溶化し、CMX001をDMSOに20mMで可溶化した。in vitro抗ウイルスアッセイのため、CMX−021に対し100μMの高試験濃度及びCMX001に対し500nMの高試験濃度を半log(half-log)増分で段階希釈し、これを用いて試験材料を評価した。CMX−021に関して、10μMに低めた高試験濃度を用いて第二のアッセイを行った。
抗JCポリオーマウイルスアッセイ:
[細胞調製]
抗ウイルスアッセイにおける使用前に、15μg/mLポリ−L−リジンでコーティングしたT−75フラスコ内のアストロサイト培地(ScienCellカタログ#1801;2%FBS、アストロサイト増殖サプリメント及びPen/Strepを補充した基本培地)において、ヒトアストロサイト(ScienCellカタログ#1800)を継代した。血球計数器及びトリパンブルー色素排除試験を用いて全細胞及び生存率の定量化を行った。アッセイに利用する細胞の細胞生存率は、95%より高かった。細胞を1ml当たり1×10細胞になるようポリ−L−リジンコーティングしたマイクロタイタープレートに100μLの容量でアストロサイト培地に再懸濁し、一晩37℃で接着させた。
[ウイルス調製]
アッセイに用いたウイルスは、ATCC(カタログ#VR−1583)から入手したJCVMAD−4であり、ストックウイルスプールの作製のためにCOS−7細胞においてこれを増殖させた。予め力価測定したウイルスアリコートをフリーザー(−80℃)から取り出し、生物学的安全キャビネット内で徐々に室温へと解凍した。ウイルスを組織培養培地に再懸濁し、100μL容量の各ウエルに添加したウイルスの量が感染7日後に定量的PCRによって最適化された量となるように希釈した。
[プレート形式]
各プレートは、実験ウエル(薬物と細胞とウイルス)に加えて、細胞対照ウエル(細胞のみ)、ウイルス対照ウエル(細胞とウイルス)、薬物毒性ウエル(細胞と薬物のみ)、薬物比色対照ウエル(薬物のみ)を含有する。化合物毎に5通りの半log希釈を用いて試料を3回反復して試験した。
[毒性評価]
5%COインキュベーターにおける37℃のインキュベーションの後、試験プレートをテトラゾリウム色素XTT(2,3−ビス(2−メトキシ−4−ニトロ−5−スルホフェニル)−5−[(フェニルアミノ)カルボニル]−2H−水酸化テトラゾリウム)で染色した。XTT−テトラゾリウムは、代謝的に活性な細胞のミトコンドリア酵素によって可溶性ホルマザン生成物に代謝される。RPMI1640中の1mg/mLストックとしてXTT溶液を毎日調製した。フェナジンメトサルフェート(PMS)溶液をPBS中に0.15mg/mLになるよう調製し、暗所で−20℃にて保存した。XTT溶液1ml当たり40μLのPMSを添加することによって、XTT/PMSストックを使用直前に調製した。50マイクロリットルのXTT/PMSをプレートの各ウエルに添加し、プレートを4時間37℃で再度インキュベートした。プレートを粘着プレートシーラーで封じ、穏やかに振盪又は数回反転して可溶性ホルマザン生成物を混合し、Molecular Devices Vmaxプレートリーダーを用いてプレートを450/650nmで分光光度的に読み取った。
定量的PCRによるウイルス複製の測定:
ウイルスの力価測定の際に抽出したウイルスDNAのPCR増幅により、定量標準として用いるためのJCウイルスDNA産物を作製した。簡単に言うと、TaqPro Complete PCRミックス(Denville Scientific)並びにDNAオリゴヌクレオチドJCV3827F(5’−GGTTTCCAAGGCATACTGTGTAAC−3’)及びJT−2(5’−GAGAAGTGGGATGAAGACCTGTTT−3’)を用いて、7日目の力価測定標本100μlから得られた5μlのウイルスDNAを増幅した。その結果得られた532塩基対の産物を、QIAquick PCR精製カラム及び試薬(Qiagen)を用いて精製し、260nmの吸光度に基づいて定量化した。自動ジデオキシ配列決定及びNCBI非重複データベースに対するblast解析により、産物の配列をJCウイルスとして立証した。
MagMax AI/NDウイルスRNA単離キット(Ambion)を用いて、メーカーの推奨する手順に従って50μLの細胞培養上清からウイルスDNAを抽出した。単離されたウイルスDNAをキットに供給されている50μLの溶出バッファーに溶出し、Applied Biosystems 7900HT配列検出システムにおいてROX試薬を含むSYBRGreen−ER qPCR(Invitrogen)並びにDNAオリゴヌクレオチドプライマーJCV3827F及びJT−2を用いたqPCRによって5μLの抽出DNAを解析した。1×10コピー/μLから10コピー/μLに及ぶ定量標準の段階的10倍希釈液5マイクロリットル(5μL)を検量線を確立するための2回反復したqPCR解析に付した(図1)。7900HT配列検出システムで統合したSDS2.1ソフトウエアによって、検量線から標本毎のウイルスDNAの量を推定した。結果を無処置ウイルス対照上清に存在するウイルスDNAの相対パーセンテージとして表す。
[データ解析]
Softmax Pro4.6ソフトウエアから生データを収集し、線形曲線適合計算による解析のためのMicrosoft Excel 2003表計算ソフトにインポートした。
[結果]
抗JCポリオーマウイルスの評価:2実験において、ヒトアストロサイトにおけるJCVのMAD4株に対しCMX001及びCMX021(CDV)を評価した。2実験において、異なるロットの凍結アストロサイトを用いた。
CMX001−044と並行してシドホビル(CMX021−009)を評価し、ヒトアストロサイトにおける358.5及び3.2の算出治療指数のため、ヒトアストロサイトにおける68.11及び1.82μMのTC50値により0.19及び0.57μMのEC50値を得た。ヒトアストロサイトにおける16.4及び5.5の算出治療指数のため、ヒトアストロサイトにおける134.4及び165.8μMのTC50値によりCMX001−044は、8.21及び30.36nMのEC50値を得た。
[考察]
2ロットのヒトアストロサイトを用いてImQuest BioSciences、Inc.によって標準化されたマイクロタイターin vitroアッセイシステムを用いて、JCポリオーマウイルス(JCV)に対する抗ウイルス活性に関して2種の試料を評価した。化合物CMX021−009は、HA細胞においてJCVMAD−4に対する抗ウイルス活性を立証し、これは独立したアッセイにおいて、類似のEC50値だが有意に異なるTC50値から得られた治療指数358.5及び3.2を得た。CMX−001−044は、異なるHA細胞ロットのJCV感染から一貫した抗ウイルス活性を立証し、これは治療指数16.4及び5.5を得た。
[EBV関連頭蓋内移植後リンパ球増殖性障害(PTLD)のヒト患者におけるCMX001の使用]
第一の患者は、EBV関連頭蓋内移植後リンパ球増殖性障害(PTLD)を発症した鎌状赤血球貧血症の病歴を有する11歳の患者である。血漿においてEBVが陽性であり(2010年12月7日及び12月14日)、脳生検はPTLDと一致した。12月初旬に、患者は、3日間の持続性の頭痛、嘔気、嘔吐及び下痢の病歴を呈した。患者は入院し、発作活動の可能性のある重篤な頭痛の急性発作を起こした。脳のCTは、右前頭葉にリング状に増強された腫瘤を示し、脳生検はEBV関連PTLDと一致した。患者はPICUに入れられた。高い頭蓋内圧、無呼吸に関連する反復性発作のため、挿管(intubtion)及びCMX001の緊急要請を行った。このEBV関連PTLD患者におけるCMX001の使用は、2009年12月26日から進行中である。患者は、CMX001に十分な耐容性を示し、4mg/kgを1週間に2回の投与を継続した。彼女(患者)は、疾患の兆候及び症状に臨床上の改善を得、頭蓋内腫瘤の減少がなければ安定化を得た。血漿中のEBVは、陰性を維持した。
第二の患者は、EBV関連PTLDを発症した6月齢の心臓移植レシピエントであった。この患者は、手術後に原発性EBV感染症となった。PETスキャンは、PTLDと一致する肝臓、肺及び骨(腸骨稜)における病変を示した。臨床状態は、CSFに検出されるEBV、臨床及びEEG相関の発作活動並びに精神状態の反応性及び変化の減少を呈すEBV関連脳炎と推定される症状により不安定化し続けた。CMX001が要求される時点において、患者は機械的人工呼吸に置かれ、肺炎及び肺のPTLD両方のエビデンス並びに脳症発症の臨床判断基準を有する発作活動のエビデンスを有していた。彼(患者)は、CMX001の第一の用量、20mg(およそ3.3mg/kg)の投与を2010年3月3日に、第二の用量の投与を2010年3月7日にNGチューブを介して受けた。患者は、267,338コピー/mL(2010年3月3日)から47,427(2010年3月7日)へとEBVウイルス負荷量が有意に減退した。患者は、進行性神経傷害のエビデンスを示し続けた。両親は、CMX001第二の用量投与の翌日にサポートを中止した。
[臨床試験]
最初の試験は、健常な志願者においてCMX001の安全性及び薬物動態を評価するために行った。本試験は、単一用量群(SD)及び複数回用量群(MD)からなる。単一用量群において、6対象7コホートを処置した(4対象は活性薬物投与、2対象はプラセボ)。登録を2対象(1活性、1プラセボ)、続いて4対象(A及びB群)として調整した。75kgの対象の処置のための2種の最高用量の推定単一用量は、40mg(0.6mg/kg、コホート6)及び70mg(1mg/kg、コホート7)であった。複数回用量群において、コホート6MDは、0、6及び12日目に0.1mg/kgの投与を受け、コホート7MDは、0、6及び12日目に0.2mg/kgの投与を受けた。試験過程における対象の血中及び尿中シドホビル、CMX001及びCMX064(主要代謝産物)のレベルを測定した。対象の消化管(GI)モニタリングは、(a)GI有害事象の臨床兆候のモニタリング、(b)視覚的アナログ尺度(visual Analog Scale)を用いた臨床症状のモニタリング、(c)食欲減退/食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、便秘及び腸内ガス/膨満感のモニタリング、(d)便潜血、血清電解質、尿比重、BUN/クレアチニン比、血清アルブミン及び脂質の実験室における試験並びに(e)診断検査(ワイヤレスカプセル内視鏡検査(PillCam(登録商標)、Given Imaging))を含んだ。
コホート6(600μg/kg)の試験が完了すると(依然として盲検)、次のことが観察された。
薬物に起因し得る投与後の臨床上有意な消化管カプセル内視鏡検査による知見なし。
腎機能不全を示す値等、臨床検査値への薬物に関連する臨床上有意な変化なし。
重大な有害事象(SAE)なし、有意な有害事象(AE)(即ち、≧グレード2)なし、薬物に直接的に起因し得るAEなし。
単一用量投与後のCMX001の血漿濃度曲線を図18に示し、CMX001の単一用量後のシドホビルの血漿濃度曲線を図19に示す。
表4は、マウス、ウサギ及びヒトにおけるCMX001とCMX021及びCMX064とのPK比較を説明する。
Figure 2013509433
様々なJCウイルス感染症及びJCウイルスに関連する疾患の患者において試験を行った。下記の表5(a)に試験の詳細をまとめる。これらの患者をCMX001で処置した後、患者は有意な改善を示した。
Figure 2013509433
様々なウイルス感染症及びウイルスに関連する疾患の患者において更なる試験を行った。試験の詳細を下記の表5にまとめる。
表5(b)に示す通り、他の抗ウイルス剤、例えばシドホビルで以前に処置した全患者を示す。しかし、患者(patent)はこれらの薬物に十分に応答していない。これらの患者をCMX001で処置した後、患者は有意な改善を示す。
Figure 2013509433
Figure 2013509433
[CMX001及びアデノウイルス感染症]
アデノウイルス感染症は、免疫低下患者における重篤な罹患率及び死亡率の原因となる。現在、米国においてアデノウイルス感染症処置のためのFDAに認可された治療法は存在せず、様々な抗ウイルス剤又はIVIG若しくはドナーリンパ細胞注入等の免疫療法に関して逸話的な適応外使用しか記載されていない。これら薬剤の多くの使用は、毒性があり効力のエビデンスが殆どないことによって限定されている。本出願人らは、小児骨髄移植レシピエントにおける重篤な播種性アデノウイルス感染症の症例の処置における新規の抗ウイルス剤としてのCMX001の使用の成功を報告する。移植片対宿主疾患による重篤なGI機能不全の存在下における経口投与及び結腸のウイルス感染を立証した生検にもかかわらず、患者は、薬物吸収と、その後の処置に対する臨床及びウイルス学的(ウイルス負荷量の8log減少)反応を立証した。
感染症は、造血幹細胞移植(HSCT)後の罹患率及び死亡率の主要な原因である。細菌及び真菌感染症の処置に利用できる薬剤の増大並びにリンパ細胞標的前処置、幹細胞源としての臍帯血及びT細胞除去同種移植片の使用等、HSCTに対するアプローチの変化のため、この分野における主要な課題の一つとしてウイルス感染症が出現している。PCRによる高感度モニタリング及び有効な抗ウイルス剤の予防的使用を用いたサイトメガロウイルス(CMV)再活性化の管理は、CMV疾患の発生率を低下させた。しかし、アデノウイルス等、他のウイルス病原体は、一部には有効な薬剤がないため、依然として罹患率及び死亡率の主要な原因であり続けた。ビスタイド(登録商標)(シドホビル注射)は、アデノウイルス感染症の処置に用いられるが、腎毒性を起こす可能性があるため、その臨床有用性は限定的である。
CMX001は、ヌクレオシドアナログ、シドホビルの経口利用できる脂質コンジュゲートである。脂質コンジュゲートは、経口投与を可能にし、CMX001の細胞への急速な取り込みを可能にし、そこで開裂されて、その結果生じたシドホビルはリン酸化されて活性抗ウイルス剤となる。CMX001は、広範囲の活性を有し、オルソポックスウイルス[痘瘡、サル痘(MPXV)、ワクシニア(VACV)、牛痘(CPXV)及びエクトロメリア(ECTV)ウイルス]、ヘルペスウイルス[サイトメガロウイルス(CMV)、単純ヘルペス(HSV)1及び2、水痘帯状疱疹(VZV)、エプスタイン・バー(EBV)並びにヒトヘルペス(HHV−6及びHHV−8)ウイルス]、アデノウイルス(AdV)、ポリオーマウイルス[BKウイルス]並びにパピローマウイルス等、二本鎖DNAウイルスの全5ファミリーに対し有効である。アデノウイルスに対するCMX001の抗ウイルス活性は、細胞培養系においてin vitroで、また動物モデルにおいてin vivoで特性評価した。in vitro試験は、CMX001がアデノウイルスの複数の血清型に対し有効であることを立証した。血清型の大部分は、EC50<50nMを有するが、例外としてAdV31(0.28μMのEC50)がある。シドホビルと比較すると、CMX001は、AdV3、5、7及び8型に対し33〜200倍強力であり、AdV31に対し5倍活性がある。in vivoでは、CMX001は、肝臓壊死を伴う重篤な全身性疾患によって特徴付けられる免疫低下したAdV5シリアンハムスターモデルにおけるアデノウイルスに対し非常に有効であった。CMX001(2.5mg/kg/d)は、感染2日後に投与された場合、AdV5感染したハムスターにおける死亡率を抑制した。肝臓における感染性AdV5の力価は、感染7日後までに大部分の動物において6logからほぼ検出不能レベルへと低下した。本明細書において、本出願人らは、シドホビルに対して応答しなかった後、重篤に免疫低下した小児レシピエントにおいてCMX001により播種性アデノウイルスの根絶に成功した第一の症例を報告する。
[臨床経過]
重篤な再生不良性貧血の12歳女児は、アレムツズマブ/フルダラビン/メルファラン前処置の後、9/10HLA適合(Bがアレル不適合)同種骨髄移植を受けた。シクロスポリンA、メトトレキサート及び抗胸腺細胞グロブリンによる予防にもかかわらず、彼女は腸及び皮膚のグレード4移植片対宿主疾患(GvHD)を発症し、これは高用量ステロイド及びモノクローナル抗体に対し抵抗性であった。彼女はその後、救済使用実験プロトコールにより間葉系幹細胞の投与を受け、経腸栄養に耐容性を示すように徐々に改善した。彼女は、市販の検証されたアッセイ(Viracor)を用いた定量的血漿アデノウイルスDNA PCR解析値の上昇を伴いつつ反復性の下痢を発症した。結腸生検及び便培養によりアデノウイルス腸炎が確認され、肺標本も培養され疾患経過後期において陽性であった。免疫抑制(タクロリムス、ミコフェノール酸塩及びプレドニゾン)の漸減及びIVシドホビル1mg/kg、1週間に3回による処置にもかかわらず、血漿アデノウイルス血症は、6億8000万コピー/mlに増加した。シドホビルを5mg/kg、1週間に1回に増加し、静脈内免疫グロブリンを投与したにもかかわらず、彼女の臨床状態は、重篤な消化管(GI)出血、肝炎及び最終的な呼吸不全を発症して悪化した。
彼女の腎機能は、ビスタイド(登録商標)投与の間に悪化し、最終的に静静脈血液透析を必要とした。この設定における播種性アデノウイルス感染症に対し極度に低い予後を仮定すると、IRB承認及び親への適切なインフォームドコンセントの後、FDAに認可された緊急用新薬治験開始申請(Emergency Investigational New Drug Application)(EIND)に従ってCMX001を投与した。CMX001による処置の時点において、患者は挿管して鎮静させられ、代謝性アシドーシス及び1.6〜1.9の間のクレアチニンレベルの腎機能不全症であった。患者は、濃縮RBC及び血小板の毎日の輸注を必要とする間断のない消化管出血をしていた。CMX001は、2mg/kg、1週間に2回の用量で開始し、処置開始後、顕著な血漿アデノウイルス負荷量の迅速且つ継続的な低下を伴った(図20)。CMX001療法の最初の5週間の間に、輸注必要量は劇的に減少し、腎機能及び肝機能は改善され、患者を抜管し、ウイルス負荷量が検出不能となった。8週間以内に血液透析を中断し、患者をICUから移し、GI出血及び腎機能障害が回復した。患者は、処置コースを通じて300未満の持続性リンパ球絶対数(ALC)を有していた。ALCは正常範囲をはるかに下回り続けたという事実にもかかわらず、ウイルス負荷量は治療において顕著な低下を示した。その後、ウイルス負荷量が検出不能近くまで減少した後にALCは回復した。AdVウイルス血症並びに疾患の臨床兆候及び症状の回復後、患者は、CMX001投与を1週間に3mg/kgの用量で維持した。CMX001は十分に耐容性であり、薬物の関係する重大な有害事象は観察されなかった。
[CMX001投与及び薬物動態]
当初、患者は、重篤なGI出血のため持続的鼻腔胃(NG)吸引を必要とし、よって、耐容性を示す限り(一般に、1〜3時間)吸引を中断しつつNGチューブを介してCMX001を投与した。検証された分析手法(LC/MS/MS)を用いてCMX001及びシドホビル濃度を解析するため、患者の処置コースを通じて定期的な間隔で血漿試料を得た。興味深いことに、AdVウイルス血症は、処置の最初の5週間(約10回目の用量の間)に、CMX001の推定血漿曝露よりも低いにもかかわらず回復した(図20、挿入図)。吸収と最終的なCMX001への全身性曝露における患者GI出血及び鼻腔胃吸引の使用の潜在的な影響は不確実であるが、患者のGI出血が回復し、CMX001のより高い全身性曝露が観察されたため、曝露を減少させた可能性がある。先行するビスタイド(登録商標)投与から残存シドホビルを除去した後、CMX001に由来するシドホビルの最大血漿濃度は、80ng/mLを超えなかった。それに対し、ビスタイド(5mg/kg、プロベネシド含有)投与後のシドホビルのピーク血漿濃度は、19,600ng/mL(ビスタイド(登録商標)添付文書)の範囲である。
播種性アデノウイルスは、HSCTの重大で多くの場合致死的な合併症である。臨床症状は、呼吸疾患、肝炎、腎炎、膀胱炎、出血性大腸炎及び腸炎等の消化管疾患、脳炎並びに多臓器不全を含む。疾患のリスク因子は、幼齢、同種移植、T細胞除去前処置療法、非血縁又はHLA不適合移植片、リンパ球減少症及びGvHDを含む。播種性アデノウイルス疾患の患者において予想される死亡率は、関与する臓器系に応じて最大80%である。現在、アデノウイルス感染症のためにFDAに認可された治療法はない。多くの場合シドホビルはこの設定に用いられるが、ウイルスの病原性、可変的な薬物動態/力学及び延長したシドホビル療法に不可避な毒性のため、効力は十分には確立されなかった。よって、HSCT後にアデノウイルスを処置するための新しい薬剤が明らかに必要とされる。更に、高感度PCRに基づくモニタリングの有効性は、モニターする機会及び先制療法によるアプローチを利用する播種性アデノウイルス感染症を予防する可能性を提供する。この患者集団におけるCMV感染症と同様に、毒性の低い薬剤、特にバイオアベイラビリティの優れた経口薬剤が同定されたため、先制療法がより実用的且つ有効となる可能性がある。この極度に高リスクの患者は、間葉系幹細胞注入及び継続的免疫抑制と組み合わせて、CMX001による処置に対し完全寛解を呈した。血漿解析は最初、おそらく広範なGI疾患により、予想濃度よりも低いCMX001を立証したが、完全なウイルス学的及び臨床的反応が観察され、GI疾患が回復するにつれ血漿濃度は増加した。この患者において同様に注目すべきは、CMX001による処置を受ける間の腎機能の改善であり、これはCMX001に関連する腎毒性のエビデンスを明らかにしなかった動物及びヒトのデータと一致した。これは、ビスタイドと比較してCMX001の投与の後に観察されたシドホビルの大幅に低いピーク血漿濃度のためと思われる。この患者において、シドホビルのピーク濃度は、5mg/kgビスタイド(登録商標)の投与ラベルに報告された濃度よりも100倍超低かった。血漿中シドホビルは、CMX001の効力と関連性があるとは考えられず、むしろ、除去産物であると推定される。従って、低血漿濃度のシドホビルは、効力に関連性のない腎毒性の可能性を低下するCMX001の望ましい形質である。
[免疫低下患者におけるCMX001及びアデノウイルス感染症]
免疫低下患者におけるアデノウイルス(AdV)感染症の有病率は増加しており、現在同種BMTレシピエントの8.5%〜30%、特に、重篤な移植片対宿主疾患(GVHD)及び<300細胞/mmのリンパ球絶対数(ALC)の患者で発生している。死亡率は、70%もの高さである。シドホビル(CDV)は、前向き又は対照治験からの支持的データなしでAdV疾患の処置に用いられる。CDVは、有意な腎毒性及び不定期の好中球減少症に関連する。AdV感染症のための確定的処置として確立された治療薬はない。シドホビルの脂質コンジュゲートであるCMX001は、細胞によって取り込まれ、細胞内で開裂されて遊離型CDVを生じ、これは、リン酸化されて活性抗ウイルス剤、シドホビル二リン酸塩(CDV−PP)を生成する。in vitroでは、CMX001は、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、等モルのCDVよりも更に高い細胞内レベルのCDV−PPを生じる。このことは、下記の表6に示すアデノウイルスに対する効力の増加を説明する。静脈内に投与する必要のあるCDVとは異なり、CMX001は、経口投与される。また、CMX001は、おそらく腎有機アニオン輸送体がCMX001を認識できないため、腎毒性の可能性が低い。
Figure 2013509433
方法
AdV処置のためにCMX001の緊急用新薬治験承認を与えられた患者の記録を遡及的に解析した。CMX001で処置した16名のAdV疾患患者のうち、13名が、CMX001開始後≧4週間の利用できるデータを有していた。CMX001の用量は、およそ1mg/kgを1週間に1回から4mg/kgを1週間に2回までの範囲であった。VireCor(9症例)、Focus Diagnostics(2)及びワシントン大学分子ウイルス学研究室(Molecular Virology Laboratory)(2)においてアデノウイルスqPCRを行った。播種性AdV疾患は、血液等、2以上の部位からのウイルスの単離によって定義した。CMX001処置の最後に、ウイルス学的反応(VR)は、血漿VLにおけるベースラインからの≧99%下落又は検出不能な血漿ウイルスのいずれかとして定義した。ウィルコクソン符号順位検定を用いて、ベースラインから1、2、4、6及び8週目にVLが変化したか否か評価した。ロジスティック回帰分析モデルを用いて、共変数とVRの間の関連性の可能性を評価した。
Figure 2013509433
[結果]
[ベースライン]
群の年齢中央値は、12歳(範囲0.92〜66)であった。男性5名及び女性8名、小児患者8名及び成人5名であった。1名の患者は重篤な複合免疫不全症であり、1名は実質臓器移植レシピエントであり、11名は造血細胞移植レシピエント(そのうち10名はGVHD)であった。13名の患者全員が、≧1の追加的な部位からAdVが単離されたウイルス血症であった。GI 7(53.8%);GU 4(30.8%);肺3(23.1%);脳1(3.85%);及び骨髄1(3.85%)。移植後、中央値68(15〜720)日で疾患を診断した。診断におけるALC中央値は、300細胞/μL(範囲50〜1500)であった。全患者は、前CDV投与を受け、AdV感染症不応性又は腎毒性のため中央値21(範囲7〜90)日後にCMX001に切り替えた。患者を中央値68(範囲15〜208)日間CMX001で処置した。
[治療終了]
ベースラインと比較した1、2、4、6及び8週目のALC及びVLの関係性を図21a〜21eに示す。VRは、年齢、性別、投与されたCMX001の合計mg数、CMX001のAUC又はCmaxに関連しなかった。CMX001のVLにおける薬力学的効果を表7に示す。VRは、13名の患者のうち8名(61.5%)で達成された。重大な有害事象、消化管、腎又は骨髄毒性は、報告されなかった。CMX001は、アデノウイルスに対して強力なin vitro活性を有しており、免疫低下患者におけるアデノウイルス疾患の処置に対し将来的なオプションとなり得る。この重篤疾患の集団においてCMX001で有意な安全性問題は生じなかった。
幹細胞移植患者におけるサイトメガロウイルス感染症のためのCMX001
サイトメガロウイルス(CMV)感染症は、幹細胞移植設定における有意な罹患率及び死亡率に関連する。シドホビルの脂質コンジュゲートであるCMX001は、経口により投与され、血漿中を脂質コンジュゲートとして循環する。これは標的細胞により効率的に取り込まれ、細胞内で高濃度の活性抗ウイルスが達成される。CMX001の投与を受けた、CMVに感染した幹細胞移植患者における第一の臨床経験を説明する。患者は、AML(急性骨髄性白血病、3患者)、不応性リンパ腫、多発性骨髄腫、重篤な再生不良性貧血及び鎌状赤血球貧血の病歴を有した。7名の患者のうち6名は、幹細胞移植(SCT)を受け、残り1名はSCTを待っていた。CMX001による処置は、1名の患者において移植前に開始し、6名の患者においては21日間から2年間超(中央値61日間)であった。
他の妥当な治療オプションがないため緊急用INDの定めるところに従って処置したCMVウイルス血症の7名の患者を処置した。7名の患者全員、従来の抗ウイルス療法が奏功しなかった。全患者がガンシクロビル及び/又はバルガンシクロビルの投与を受け、6名はホスカルネットの投与を受け、4名はCMV IGの投与を受けた。これらの患者におけるCMX001の用量は、80mg〜300mg(およそ2〜4mg/kg)の範囲であった。追跡調査データは、全患者で少なくとも4週間分利用できる。ウイルス学的反応は、ウイルス負荷量(VL)の90%を超える低下(1log10)として定義され、完全寛解は、検出不能なウイルス負荷量として定義された。
処置した男性4名及び女性3名は、年齢中央値が55歳(範囲11〜69歳)であった。患者を中央値88日間(範囲29〜131日間)CMX001で処置した。VLの中央値低下は、4週目に1.2log10を超えた。CMVポリメラーゼUL54遺伝子に変異を持たない患者の3/5(60%)で完全寛解が観察され、2/5は、PCRによるCMV低下が平均して1.2log10であった。UL54に関連変異(L501F及びA987G)を有する2名の患者のどちらも、最終時点においてウイルス血症が1log低下していなかった。
2名の患者は、既存の腎機能不全症であった。腎臓機能に基づく用量調整は必要なかった。これは、腎毒性があることが公知であるシドホビルによる処置とは対照的である。CMX001による処置の間に、1名の患者はC.difficile結腸炎を経験し、1名は移植片対宿主疾患(GVHD)及び敗血症と共に汎血球減少症を経験し、発作障害の1名は発作を経験し、1名は重篤なGVHDを経験した。重大な有害事象の傾向は観察されなかった。
[ヒトサイトメガロウイルス感染症の処置のためのCMX001及びガンシクロビル併用療法]
CMX001は、in vitro及びin vivoの両方でヒトサイトメガロウイルス(HCMV)の複製を阻害することが以前に報告された。CMX001は、一リン酸塩アナログであるため、HCMV UL97キナーゼによる最初のリン酸化を必要としない。従って、これは、多くのガンシクロビル(GCV)耐性株に対し非常に活性が高く、耐性ウイルス感染症の処置に有用となる筈である。本出願人らは、GCVと組み合わせたCMX001のin vitroにおける抗ウイルス活性を調べて、この組み合わせの効力及び安全性を評価した。ヒト包皮線維芽細胞を感染多重度0.01PFU/細胞でHCMVに感染させ、非感染又は感染細胞のいずれかに段階濃度のCMX001及びGCV単独又は組み合わせを添加した。7日間のインキュベーション後に全DNAを回収し、リアルタイムPCRによりウイルスDNAのコピー数を決定した。予想通り、CMX001は、HCMVに対し非常に活性が高く、ウイルスDNAの量を1ナノモル濃度未満の濃度で10倍、10ナノモル濃度で1000倍低下させた。GCVの効力は、比較的中程度であり、10μMでウイルスDNAの蓄積を10倍未満低下させた。CMX001及びGCVの組み合わせは、3ピコモル濃度の低濃度のCMX001がGCVに添加された場合相乗的であった。試験したいずれの濃度に関しても細胞毒性における有意な変化は観察されず、これにより、この組み合わせに毒性がないことを確認した。これらのアッセイにおいて観察されたCMX001の例外的な効力は、全ウイルス転写産物のレベルを決定した定量的リアルタイムRT−PCRに基づくアレイにおいて確認された。ウイルス転写産物レベルの低下は、ゲノムコピー数の低下と一致し、GCVに対してin vitroにおけるウイルス複製の顕著な阻害を反映した。これらの結果は、最適以下の濃度のCMX001とGCVを用いた組み合わせが、in vitroにおいて相乗的であることを明らかに示す。
ガンシクロビル(GCV)による先制及び予防的療法は、HCMVに感染した免疫低下個体にある程度の臨床的有用性をもたらすと思われるが、この集団において薬物耐性が頻繁に生じ、GCV療法しているにもかかわらず起こるウイルス複製のレベルに関係すると思われる(Gilbertら、2002)。PFA及びCDVは、耐性感染症の処置に利用できるが、それらの関連する腎毒性により有用性が限定されている(Torres−Madriz and Boucher 2008)。
ヘキサデシルオキシプロピル−CDV(CMX001)等、ヌクレオシドアナログエステルのアルコキシアルキル及びアルキルエステルも、このウイルスに対し非常に高い活性を示しており、ウイルスの薬物耐性分離株に対し有効である(Wanら、2005;Williams−Azizら、2005)。この化合物は、HCMVに対するCDVの効力よりも千倍高い、HCMVに対し優れた抗ウイルス効力を提示する。これはまた、アデノウイルス等、他のDNAウイルスに対する効力を非常に改善した(Hartlineら、2005)。この化合物の広範囲の抗ウイルス活性は、これが、多くの場合複数のウイルスに感染する移植レシピエントの治療法において有用となり得ることを示唆する。
本出願人らは、この薬物に対し耐性を有する患者において用いられる可能性があるため、本化合物のGCVと組み合わせたHCMVに対する効力及び細胞毒性を評価した。
[CMX001及びGCVによる組み合わせ試験]
以前に記載した方法(Prichard and Shipman、1990)と同様の方法により、複合効力を評価するin vitroの抗ウイルスアッセイを用いてCMX001及びGCVの組み合わせを評価した。簡単に言うと、ヒト包皮線維芽細胞(HFF)細胞単層を含有する96ウエルプレート内に直接的にBioMek2000を用いて、薬物希釈液のチェッカーボードマトリックス(checkerboard matrix)を用意した。0.001PFU/細胞の感染多重度(MOI)にて4複製プレートを感染させ、7日間インキュベートし、リアルタイムPCRによってウイルス負荷量を定量化した。2複製プレートは非感染のままであり、7日目にCellTiter−Gloを用いて細胞毒性を評価した。
[定量的PCRアッセイ]
0.01PFU/細胞のMOIでHCMVのAD169株に感染させた96ウエルプレート内のHFF細胞単層において、ウイルスDNA合成の阻害を決定した。感染させた単層に化合物希釈液を添加し、これを7日間インキュベートした。96ウエルWizardキット(Promega)を用いてアッセイプレートからDNAを単離し、プライマー5’−AGGTCTTCAAGGAACTCAGCAAGA−3’及び5’−CGGCAATCGGTTTGTTGTAAA−3’並びにプローブ5’−(6FAM)CCGTCAGCCATTCTCTCGGCTAMRA−3’を用いたリアルタイムPCRにより定量化した。増幅断片と相同の配列を含有するプラスミドDNA(pMP217)の希釈による検量線を用いて、ウイルスコピー数の絶対量測定を行った。
[HCMVリアルタイムアレイ]
HCMV遺伝子発現の網羅的解析を可能にするリアルタイムアレイを開発した。この技法は、リアルタイムPCRにより139種のウイルス遺伝子のmRNAレベルを定量化する。ウイルス遺伝子のプライマー並びに実験データの正規化及びΔΔCt法によるウイルス転写産物の定量化に用いられる2種の細胞ハウスキーピング遺伝子を含有する2種のアッセイプレートにおいて解析を行った。
初代肺線維芽細胞(HEL299、ATCC)の単層を6ウエルプレート内に用意し、感染に先立ち3日間インキュベートした。次に、HCMVのAD169株(HB5 BAC株として)に1.0PFU/細胞のMOIで細胞単層を感染させた。1時間の吸着期間の後、3回複製したウエルに化合物を添加した。これらの試験に用いた濃度は次の通りである。CDV 50μM、GCV 15μM及びCMX001 0.5μM。3回複製したウエルから全RNAを回収し、Rneasyカラム(Qiagen)を用いて単離した。RNAseフリーのDNAseにより残存DNAを分解した。MuLV逆転写酵素及びオリゴdTによりcDNAを調製した。3回複製ウエルから得られたウイルスmRNAをリアルタイムPCRにより定量化した。データをハウスキーピング遺伝子に対し正規化し、ANOVA(P<0.05)により統計学的に有意な変化を決定した。
[薬物組み合わせ試験]
本出願人らの研究室で行われた以前の試験は、ヘルペスウイルス及びオルソポックスウイルスに対するCMX001の効力を立証した。GCVに耐性のある分離株等、HCMVに対する特に優れた効力は、化合物が、耐性感染症の処置において有用となり得ることを示唆した。CMX001及びGCVの組み合わせを評価して、HCMVに対するそれらの複合効力を評価した。複合細胞毒性の評価を同時に行ったところ、相乗的な細胞毒性は観察されなかった(データ含まれず)。CMX001及びGCVの両方は、ウイルスDNA蓄積の低下に有効であった(図22)。リアルタイムPCRによって測定された通り、CMX001は、より強力なウイルス複製阻害剤である。10nMを超えるCMX001の濃度は、ウイルスDNAの増幅を基本的に除去し、これはインプットDNAレベルを維持、或いはそれを下回った。
以前に報告された方法(Prichard and Shipman、1990)によってCMX001及びGCVの組み合わせの効力を評価及び解析した。MacSynergy IIソフトウエアは、次のウエブサイト、http://medicine.uab.edu/Peds/69011/からフリーダウンロードが可能である。相互作用の解析は、この組み合わせがウイルスDNAの蓄積を相乗的に阻害したことを示した(図23)。相乗作用の量は比較的低かったが(2.2log10ge/ml)、このことは、どちらの化合物もDNAポリメラーゼを阻害することから予想されていた。
CellTiter−Gloアッセイ(Promega)を用いて細胞毒性も同時的に評価した。両方の薬剤の組み合わせは十分に耐容性であり、相乗的細胞毒性を生じなかった(図24)。
CMX001及びGCVは、多くのHCMVオープンリーディングフレームの発現を低下させた
この化合物で処置した培養物におけるウイルス遺伝子の転写プロファイルを検査することによって、CMX001による特に優れたウイルスDNA合成阻害を更に調べた(図25)。異なる作用機序による化合物への反応は、異なる転写プロファイルを生じる。
ANOVA(P<0.05)によってmRNAレベルの統計学的に有意な低下を同定した。多くのウイルス転写産物レベルの有意な低下が、GCV、CDV及びCMX001に応答して観察された。これは初期及び後期ウイルス遺伝子の両方を含んでおり、これは予想外のことであった。一般的な阻害パターンは、これら3種のDNA合成阻害剤で類似しており、このパターンが、この作用機序を有する薬物の特徴であることを示唆した。
CMX001による強力なDNA蓄積阻害は、影響を受けるウイルス転写産物の数を増加させないと思われたが、転写産物量のより大幅の低下をもたらした。CDV及びCMXに応答したウイルス転写産物の低下は、十分に相関した(図26)。
3種のDNA合成阻害剤によって誘導された転写プロファイルは類似しており、この作用機序の特徴であると思われる。CDV及びCMX001(CDVのプロドラッグ)に関連するCt値の変化は、十分に相関した。これらの反応は、GCVに観察されたものとも十分に相関し、この転写プロファイルが、ウイルスDNA合成阻害剤に関連することを示唆する。
CMX001は、HCMV複製の非常に強力な阻害剤であり、ウイルスDNA合成の蓄積を少なくとも3桁低下させることができる。CMX001及びGCVの組み合わせは、ウイルス複製を相乗的に阻害し、更なるin vivo試験が保証されることを示唆する。相乗的細胞毒性は観察されなかった。CMX001によって誘導された転写の変化は、CDV及びGCVによって誘導された変化に酷似しており、これは、このウイルスDNA合成阻害剤に対し予測されるものであろう。CMX001によって誘導されたゲノムコピー数の大幅な減少は、影響を受ける転写産物の数を変化させると思われるが、むしろ、その蓄積減少の程度に影響する。
単純ヘルペスウイルス感染症の処置のためのCMX001及びアシクロビル併用療法
以前の試験は、CMX001又はアシクロビル(ACV)のいずれかが、単純ヘルペスウイルス(HSV)分離株に対してin vitroにおいて、また、HSV−1又は2に鼻腔内感染したマウスの死亡率抑制において有効であることを示した。組み合わせたこれら2種の薬剤の最適以下の用量を用いた効力の評価は、これまでに報告されていない。細胞培養において、HSV−1及びHSV−2の野生型及びACV耐性分離株の両方のパネルに対してCMX001を評価し、0.008〜0.03μMの範囲のEC50値で非常に有効であることが判明した。これらのウイルス分離株は、2.0から>100μMの範囲のACV濃度によっても阻害する。組織培養細胞における様々な濃度のCMX001及びACVの組み合わせの使用は、毒性を増加させず相乗的効力を生じた。この組み合わせが動物モデルにおいて増強された効力を生じるかを決定するため、HSV−2に鼻腔内感染したマウスにACVあり又はなしで、1日1回、1.25、0.42又は0.125mg/kgにてCMX001を投与した。1日2回、30、10又は3mg/kgにてACVを投与した。7日間の経口経管栄養によりウイルス感染72時間後に処置を開始した。このモデルにおいて5mg/kgがCMX001の最適用量であるとする以前の研究から予想された通り、単独療法としての1.25、0.42又は0.125mg/kgのCMX001は、生存又は死亡までの平均日数(mean day to death)(MDD)増加を有意に改善しなかった。ACVは、30mg/kg(p=0.06)で生存を単独で改善し、30又は10mg/kg(p<0.01)で死亡までの平均日数を有意に増加させたが、3mg/kgでは増加させなかった。CMX001及びACV両方の最適以下の用量は、死亡率からの保護を有意に増強、或いは組み合わせた9群のうち8群におけるいずれかの薬物単独と比較してMDDを増加させた。相加的な毒性は検出されなかった。これらの結果は、これら2種の薬剤の低用量の組み合わせが、相乗的にin vitro及びin vivoで作用し、ヒトのヘルペスウイルス感染症における使用を検討するべきであることを示した。
[材料と方法]
HFFにおけるプラーク減少アッセイを用いた確認によるヒト包皮線維芽細胞(HFF)細胞におけるCPEアッセイによるin vitroスクリーニング
動物:BALB/c、雌のマウス、3〜4週齢。
ウイルス接種:鼻腔内、1.1×10pfu/マウスを用いた0.04ml、ほぼLD90
ウイルスストック:単純ヘルペスウイルス、1型、株E−377、F、HL−3、DM2.1、B−2006、PAAr5及びSC16−S1;又はHSV、2型、株MS、G、SR、AG−3、12247、11680又は11572。
抗ウイルス化合物:CMX001(ヘキサデシルオキシプロピル−CDV若しくはHDP−CDV)、シドホビル(CDV)又はアシクロビル(ACV)。
0.2ml容量を用いた経口経管栄養によりウイルス接種72時間後に開始し、マウスに7日連続で処置を施与した。CMX001は1日1回投与し、ACVは1日2回、およそ12時間間隔で投与した。
フィッシャー直接確率法により解析した死亡率;マンホイットニーのU検定による死亡までの平均日数(Mean day of death)(MDD)。
組み合わせ試験のため、低継代HFFを用いて、単一又は複合抗ウイルス薬の24時間のインキュベーションを行った。リアルタイムPCRによりHSV−2、MS複製に対する効果を決定するため、0〜20μMの濃度を用いたACVあり又はなしで0〜500nMの濃度を用いてCMX001を添加した。MacSynergyプログラムによって95%信頼レベルの統計的有意性を決定した。
[結果]
HSV−1又は−2の野生株に対するCMX001、CDV又はACVの単剤としてのin vitro効力を表8に示す。HSV−1又は−2のACV耐性株に対するCMX001及びACVの効力を表9に示す。EC50値は、CMX001が、in vitroでCDVよりも有効であることを示す。CMX001とACVとの組み合わせは、図27に示す通り、毒性を増すことなく相乗作用を生じた。
HSV−2に感染したマウスに、1.25、0.42又は0.125mg/kgの最適以下の用量を1日1回、7日間を用いてCMX001を経口により(p.o.)投与すると、ウイルス接種72時間後に処置を開始した場合、MS死亡率は有意に低下せず、死亡までの平均日数も延長しなかった。30、10又は3mg/kgの最適以下の用量を用いたACVによる1日2回の処置をウイルス接種72時間後に開始した場合、死亡率は有意に低下しなかったが、30及び10mg/kg用量において死亡までの平均日数は有意に延長した。しかし、CMX001のACVとの組み合わせは、単一の単独療法と比較すると、大多数の群において生存又は死亡までの時間のいずれかを改善した(表10)。
Figure 2013509433
Figure 2013509433
Figure 2013509433
CMX001とACVとの組み合わせのin vitro効力は、ナノモル濃度のCMX001と、20μM以下の濃度のACVを用いることにより、HSV−2、MS株に対する相乗的な活性が生じたことが示された。最適以下の用量のCMX001又はACVをin vivoで単剤として用いると、より高用量のACVに対してMDDの増加をもたらすが、マウスにおいてウイルス接種72時間後に処置を開始した場合、CMX001又はACVを用いても死亡率は低下しなかった。HSV−2に感染したマウスにおいて、溶剤処置群又は単独療法処置群と比較すると、併用療法は生存又は死亡までの平均日数を有意に増加させた。
[CMX001及びポリオーマウイルスBK]
ポリオーマウイルス関連腎症又は出血性膀胱炎におけるポリオーマウイルスBK(BKV)複製を処置するための有効な抗ウイルス薬は、相当に臨床的な関心の高い対象である。シドホビルとは異なり、脂質コンジュゲート、1−O−ヘキサデシルオキシプロピル−シドホビル(CMX001)は、齧歯類モデル及びヒトの試験において経口利用でき、限定的な腎毒性を有する。初代ヒト腎近位尿細管上皮細胞をBKV−Dunlopに感染させ、感染2時間後(hpi)にCMX001を添加した。細胞内及び細胞外BKV DNA負荷量を定量的PCRにより決定し、ウイルス初期及び後期遺伝子発現を逆転写PCR、ウエスタンブロッティング及び免疫蛍光顕微鏡観察により決定した。生存率、代謝活性、DNA複製及びリアルタイム増殖に関して宿主細胞も検査した。細胞外BKV負荷量を72hpiにおいて90%低下させる阻害濃度(IC−90)として、CMX001の力価0.31μMを同定した。本出願人らは、24hpiにおいてBKVラージT抗原mRNA及びタンパク質発現における効果はないが、細胞内負荷量によって測定されるその後のBKVゲノム複製が、48hpiにおいて90%低下したことを見出した。後期遺伝子発現は、48及び72hpiにおいて70〜90%低下した。96hpiのBKV負荷量において24、48、72及び96時間からの曝露を比較すると、CMX001 IC−90阻害は迅速であり、シドホビルIC−90よりも永続的であることが判明した。CMX001、0.31μMは、全体的な細胞代謝にはほとんど効果がなかったが、BrdU取り込み及び宿主細胞増殖を20〜30%低下させ、一方、BKV感染は、対数期及びほぼコンフルエントな培養物の両方で細胞増殖速度を増加させた。CMX001が、400×低レベルにてシドホビルよりも長く続く効果で、関連宿主細胞におけるin vitroの副作用が少なくBKV複製を阻害すると結論される。
in vitro試験は、ヒト胚性肺線維芽細胞(WI−38)及び初代ヒト腎尿細管上皮細胞(RPTEC)におけるBKV複製におけるCDVの効果を示した。RPTECにおいて、CDVは、用量依存的様式でBKV複製を阻害し、90%阻害濃度(IC−90)は40ug/mLであった。阻害は、BKV DNA複製のステップにおいて媒介されたが、in vivoにおける腎毒性と相関するように、宿主細胞のDNA複製及び代謝活性も減少させた。CDVの別の注意(caveat)としては、これは静脈内投与しなければならず、従って患者は入院する必要があることである。近年、CMX001と表示されるCDVの1−O−ヘキサデシル−オキシプロピル脂質コンジュゲート(HDP−CDV)が開発された。CDVとは異なり、このコンジュゲートは、リゾホスファチジルコリンと同様に細胞に取り込まれ、そこで活性化合物としてのCDVがホスホリパーゼ開裂によって遊離すると考えられる。動物及びヒト志願者における、0.1mg/kgから4.0mg/kgの範囲の単回及び反復投与試験は、腎毒性のエビデンスを示さなかった。以前の試験において、CMX001は、ヒト胎児線維芽細胞におけるBKV複製を阻害することが報告されたが、機構的な詳細は報告されていない。本明細書において、RPTECにおけるBKV複製に対するCMX001の効果を報告するが、これは、PyVANにおけるBKVの第一の標的である。
[材料と方法]
[細胞及びウイルス]
初代ヒト腎近位尿細管上皮細胞(RPTEC)(Lonza、www.lonzabioscience.com)をメーカー記載の通りに増殖させた。全実験は、RPTEC継代4及びBKV−Dunlop上清又はVero細胞から勾配精製したウイルスを用いて行った。
[感染及びCMX001処置]
各実験の前に、CMX001を1mg/mlとなるようメタノール/水/水酸化アンモニウム(50/50/2)に新たに溶解し、RPTEC成長培地で更に希釈した。約50%コンフルエントのRPTECをBKV(Dunlop)にMOI1で感染させた。37℃2時間のインキュベーションの後、他に記述がなければCMX001を含有する又は含有しない新鮮な培地にウイルスを交換した。
[細胞毒性及び細胞増殖アッセイ]
ミトコンドリア脱水素酵素によるテトラゾリウム塩、WST−1の低減を測定する比色WST−1アッセイ(Roche、スイス、ロートクロイツ)により、ミトコンドリアの代謝活性をモニターした。「細胞増殖ELISA、BrdU」キット(Roche)を用いたDNAへのBrdU取り込みの比色測定によって、DNA合成を定量化した。E−plate及びxCelligenceシステム(Roche)を用いて、細胞の付着及び増殖をインピーダンスとして測定した。RPTECがE−plateに付着し増殖するように、プレートを先ずフィブロネクチンでコーティングした。次に、プレートをシステムに接続して細胞培養インキュベーター内で固有の電気接点をチェックする前に、各ウエルに100μlの培地を添加することによってプレートのバックグラウンドインピーダンスをモニターした。その後、表示の細胞数を含有する100μlの細胞懸濁液を播種した。BKV感染及びCMX001処置の効果を決定するため、播種約24時間後、150μlの培地を、CMX001(最終濃度0.31μM)の存在下又は不在下で精製BKV−Dunlopを含有する又は含有しない新鮮な培地に交換した。細胞を96時間培養し、最初の6時間は15分間毎に、その後は30分間毎にインピーダンスを測定した。インピーダンスは、細胞指数(Cell Index)と称する任意の単位として表す。
[RNA抽出及びcDNA合成]
24、48及び72hpiにおいて、mirVana PARISキット(Ambion)を用いて細胞を溶解し、全RNAを抽出した。アガロースゲル電気泳動によってRNA品質をチェックしてRNA濃度を決定する前に、RNA試料をDNase turbo(Ambion)で処置して残存DNAを除去した。High Capacity cDNAキット(Applied Biosystems)を用いて、試料当たり250ngのRNAからcDNAを作製した。
[DNA抽出]
細胞外BKV負荷量をアッセイするため、24、48及び72hpiに細胞培養上清を回収し、ロボット(GenoM−48、Qiagen、www.qiagen.com)により自動抽出するまで−70℃で凍結した。細胞内BKV負荷量に関しては、細胞を洗浄し、トリプシン処置し、220gを10分間によりペレット化し、MagAttract DNA Mini M48キット(Qiagen)のG2バッファーに再懸濁し、同ロボットにより抽出するまで−70℃で凍結した。
[BKV DNA及び細胞遺伝子の検出のための定量的PCR]
細胞内又は細胞外BKV DNA負荷量を定量化するため、ラージT抗原(LT−ag)遺伝子を標的とするプライマー及びプローブによる定量的PCR(qPCR)を用いた。細胞内BKV DNAを正規化するため、細胞DNAを補正するためのアスパルトアシラーゼ(ACY)遺伝子のqPCRにより各試料を並行して解析した。
[ウエスタンブロッティング]
細胞を24、48及び72hpiにてCell Disruptionバッファー(mirVana PARISキット、Ambion)に溶解し、これをSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で分離してPVDF(登録商標)メンブレン上にブロッティングするまで−70℃で保存した。Licor Odyssey Infrared検出システムによる検出に先立ち、LT−ag(1:2000)、VP1(1:10000)又はアグノ(1:10000)(1、27)に対して作製されたポリクローナルウサギ抗血清及びGAPDH(Ab8245;1:5000、Abcam、www.abcam.com)に対して作製されたモノクローナルマウス抗体、続いて両者共に1:5000の抗ウサギ及び抗マウス赤外色素標識二次抗体(IR Dye 800、Rockland、www.rockland−inc.com及びAlexa Fluor 680、Invitrogen、www.invitrogen.com)を用いてBKV及び細胞タンパク質の検出を行った。
[免疫蛍光染色、顕微鏡及びデジタル画像処置]
細胞をPBSで洗浄し、メタノール固定し、PBS中の3%ヤギ血清で30分間ブロッキングし、続いてその後、一次(37℃)及び二次(r.t.)抗体により30分間のインキュベーションを行った。一次抗体は、モノクローナル抗SV40 LT−ag抗体(Ab−2 Pab416;1:100、Chemicon、www.chemicon.com)及びアグノ又はVP1(共に1:1000)に対して作製されたポリクローナルウサギ抗血清であった。二次抗体は、AlexaFluor568とコンジュゲートした抗マウス抗体及びAlexaFluor488とコンジュゲートした抗ウサギ抗体(1:500;Molecular Probes、www.invitrogen.com)であった。核は、DRAQ5(商標)(Biostatus、www.biostatus.com)で標識した。NIS Elements Basic Researchソフトウエア、バージョン2.2(Nikon Corporation)を備え、これにより処置を行うNikon TE2000顕微鏡を用いて画像を収集した。
[結果]
[阻害濃度IC−90の決定]
BKV後代におけるCMX001の効果を調べるため、増加濃度のCMX001を2hpiに添加し、上清を72hpiに回収した。本出願人らは、CMX001が、細胞外BKV負荷量を濃度依存的様式で低下させることを観察した(図28a)。ウイルスインプットを差し引くと、CMX001、0.31μMは、BKV負荷量を平均して90%低下させ、これにより阻害濃度IC−90を画定した。この結果と一致して、72hpiのBKV感染RPTECの免疫蛍光染色は、ラージT抗原(LT−ag)及びアグノ発現細胞の数及び強度における濃度依存的減少を立証した(図28b)。10μMもの高CMX001濃度において、BKV感染細胞は観察されなかったが、総細胞数は有意に減少した(データ図示せず;後述も参照)。CMX001は、初期及び後期BKVタンパク質の発現及び細胞外後代の産生を低下させるが、RPTECの増殖にも濃度依存的効果を有すると思われると結論された。
[CMX001とBKV初期遺伝子発現]
BKV初期遺伝子発現におけるCMX001 IC−90の効果を試験するため、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)により24、48及び72hpiの処置及び無処置RPTECにおけるLT−ag mRNAレベルを比較した。結果は、ハウスキーピング遺伝子huHPRTに対し正規化し、24hpiの無処置試料と比べた変化として提示した。24hpiの初期遺伝子発現において差異は見出されなかったが、48hpi及び72hpiにそれぞれ33%及び64%の低下が観察された(図29a)。ウエスタンブロッティングによるLT−ag発現の解析は、24hpiに殆ど差異を示さないが、より後期の時点にて20%〜30%低下を示す一致した結果を明らかにした(図29b)。CMX001は、ウイルス生活環初期においてBKV初期タンパク質発現を阻害しないが、より後期の48及び72hpiに阻害すると結論された。
[CMX001とBKVゲノム複製]
BKVエピソーム複製は36hpi前後に起こることが公知であるため、BKVゲノム複製が、CMX001によって影響を受けるか否か調べた。24、48及び72hpiにおける細胞内BKV負荷量をqPCRによって測定し、細胞参照遺伝子としてアスパルトアシラーゼ(ACY)を用いて細胞数に対し正規化した。無処置RPTECと比較すると、0.31μMのCMX001は、48時間目に細胞内BKV負荷量を94%、72hpiに91%低下させた(図29c)。これにより、細胞内BKVゲノム複製におけるCMX001の有意な阻害効果を同定した。このステップは、2種の相乗的機序により、即ち、DNA鋳型を増加させ、これにより、後期遺伝子転写のための細胞当たりの遺伝子量(gene dosis)を増加させること、また、後期プロモーターからの転写を活性化させることにより、ウイルス後期遺伝子発現を増加させるLT−ag機能を必要とすることが公知である。
[CMX001とBKV後期遺伝子発現]
BKV後期遺伝子発現におけるCMX001の効果を試験するため、RT−qPCRにより24、48及び72hpiのCMX001処置及び無処置RPTECにおけるVP1及びアグノmRNAレベルを比較した。後期mRNAレベルは、ハウスキーピング遺伝子huHPRTに対し正規化し、24hpiの無処置試料と比べた変化として提示した。48及び72hpiにおいて、それぞれ93%及び82%の低下が見出された(図30a)。ウエスタンブロッティングにより、それぞれ85及び96%のVP1減少が見出され、一方、アグノは97及び96%低下した(図30b)。
BKV遺伝子発現におけるCMX001の効果を単細胞レベルで調べるため、48hpi及び72hpiにおける初期LT−ag及び後期アグノの免疫蛍光を行った。48hpiにおいて、核LT−agシグナルの数及び強度が僅かに減少したことが判明した。減少は、後期アグノ発現に関してより顕著であった。LT−ag及びアグノ発現は、72hpiのCMX001処置ウエルにおいて増加したが、これは無処置ウエルよりも少ない程度であった(図30c)。興味深いことに、免疫蛍光は、CMX001処置培養物におけるいくつかの不応性細胞が、最大2.5μMのCMX001濃度であっても無処置細胞に匹敵するレベルでアグノを発現していることも明らかにした(図28b)。CMX001は、後期タンパク質発現を有意に低下させるが、BKVゲノム複製後のより後期の時点で初期タンパク質発現も阻害すると結論された。
[CMX001阻害の動態]
BKV複製におけるCMX001阻害の動態を検査するため、RPTECを感染後に24時間、48時間、72時間又は96時間処置し、96hpiの上清におけるBKV負荷量を決定した。表示の時間において、上清を回収し、細胞を1回洗浄し、新しい完全培地を添加した。96hpiにおいて、上清におけるBKV負荷量を測定した。図示する通り、0.31μM、24時間のCMX001処置は、96hpiにBKV負荷量をおよそ90%低下させるのに十分であった(図31a)。より長い曝露時間は、限界効果しかなかった。これらの条件下において、細胞外BKV負荷量をこのレベルまで低下させるには、40μg/mLで少なくとも48時間のCDV処置が必要とされた。観察されたBKV負荷量の低下が、感染単位数の減少に対応するか否か調べるため、異なる時点で回収した上清を10倍希釈し、新しいRPTECに播種した。p.i.3日目に細胞を固定し、LT−ag及びアグノに対する抗体により免疫蛍光染色を行った。結果は、感染性ウイルスが、細胞をCMX001で僅か24時間処置した後にほとんど検出不能になったが、同様の結果を得るには72時間のCDV処置が必要であったことを立証した(図31b)。CMX001が、CDVよりも迅速且つ永続的な阻害効果を有することが結論された。
[RPTECにおけるCMX001の効果]
位相差顕微鏡は、0.31μMのCMX001への3日間の曝露の間、宿主細胞生存率低下のいかなる大まかな兆候も明らかにしなかった。より高感度のアッセイを用いるため、非感染及び感染RPTECにおけるBrdU取り込み及びWST−1アッセイを用いて宿主細胞DNA複製及び代謝活性を調べた。CMX001が、濃度依存的様式で感染RPTECのDNA複製及び代謝活性の両方を低下させることが判明した(図32a)。とりわけ、BKV複製のIC−90である0.31μMのCMX001は、BrdU取り込みの25%低下を誘導したが、代謝活性を有意に変化させなかった。
非感染及びBKV感染RPTECの増殖における0.31μMのCMX001の影響をリアルタイムで調べるため、xCelligenceシステムを用いて任意の細胞指数単位におけるインピーダンスを測定した。細胞を2種の異なる密度とし、一方は最大72時間指数増殖でき(2000細胞/ウエル、下)、もう一方は播種後の最初の24時間以内に培養密度になる準培養密度(subconfluency)(12000細胞/ウエル、上)とした。播種後1日目に培地を交換し、次の4条件を検査した。i)非感染及び無処置、ii)非感染だがCMX001処置、iii)BKV感染だが無処置又はiv)BKV感染及びCMX001処置。30分間隔で最大96時間まで細胞指数を測定した。データは、BKV感染が、指数増殖及び準コンフルエント細胞培養における細胞増殖を増加させることを示した(図32b)。指数増殖細胞において、CMX001は、曝露後48時間目(播種後72時間目)にRPTEC増殖速度を非感染細胞においておよそ25%、BKV感染細胞においておよそ35%低下させた。準コンフルエント細胞において、CMX001は、感染及び非感染細胞において同様に最小限の阻害効果しか持たなかった。IC−90の0.31μM CMX001は、RPTEC増殖において細胞密度に反比例する特定の阻害効果を有するが、この濃度では毒性があるとは思われないと結論された。
[考察]
腎移植後のBKVの媒介するポリオーマウイルス関連腎症及び同種造血幹細胞移植後の出血性膀胱炎の現在の治療成績の改善には、より高い効力及び特異性を有する抗ウイルス薬が必要とされる。本試験において、ヒト初代近位尿細管上皮細胞におけるBKV複製に関与するその阻害活性に関してCMX001を特徴づけた。結果は、0.31μMのCMX001が、72hpiにおいて細胞外後代BKVの負荷量を90%低下するのに十分であることを立証する。BKV生活環の調査は、CMX001阻害が、BKVゲノム複製のレベルで24hpiにおける最初の初期遺伝子発現の後に起こることを示した。無処置対照と比較すると、細胞内BKVゲノム負荷量は、24から48hpiの間で増加していなかった。更に、その後の48及び72hpiにおける爆発的な後期遺伝子発現が有意に低下したが、無処置細胞においてこれはLT−agの媒介する活性化及びDNA鋳型のより多数の遺伝子コピー数の相乗作用によって生じる。CMX001は、同一試験システムにおけるCDVのIC−90よりも約400倍低濃度で活性であった(CDV IC−90 40ug/ml=127uM対、CMX001 IC−90 0.31uM)。CMX001の阻害活性は、96hpiにおけるBKV後代負荷量IC−90のCDVの48時間から72時間と比較すると、24時間の曝露時間を必要とするCDVと比較して、より速効性且つ永続的であった。阻害動態におけるこの差異は、希釈した上清を新しいRPTECに播種する場合の感染単位においても明らかであり、取り込みが改善され、細胞内濃度が高いリゾホスファチジル様修飾によってもたらされると考えられる。総合すると、データは、親化合物CDVを上回るリゾホスファチジル様誘導体CMX001の有意に増強されたBKV阻害効力を示す。
CDVに関する以前の研究は、CDVの阻害活性が、宿主細胞の阻害効果と密接に関連することを示した。CDV IC−90は、BrdU取り込みによるとRPTECの増殖を30%〜40%低下させたが、全体的な代謝活性は20%〜30%低下した(1)。BKV複製におけるCMX001の効力増加を仮定すると、宿主細胞における効果をモニターすることは相当に興味深い。結果は、CMX001 IC−90が、BKV感染RPTECの全体的な代謝活性において殆ど効果がなく、全体的な増殖活性を最大25%低下させることを示した。以前に報告された通り、BKV感染は単独で、非感染細胞を上回ってRPTECの代謝活性を増加させ、BrdU取り込みによって測定される増殖活性を増加させた。新規のリアルタイム増殖アッセイにおけるRPTEC増殖の比較において、細胞増殖におけるBKV感染の刺激効果は、指数増殖している細胞培養物及び培養密度に達した細胞培養物において明らかに立証された。BrdUの結果に一致して、このアッセイは、CMX001 BKV IC−90が、指数増殖しているRPTECの増殖速度をおよそ25%低下させたことを示した。この効果は、より高い細胞密度ではより不明確であり、これは、コンフルエント細胞に感染させた場合、BKV感染におけるCMX001の特異性が増加することを示唆する。特に、ポリオーマウイルス関連腎症等、限局性疾患を処置する場合、この特性が全体的な腎毒性低下に寄与し得ると想定することができる。24時間のCMX001前処置もBKV後代負荷量の低下に有効であったため、これは、過剰な毒性のない有効な抗ウイルス状態に寄与し、Rを1未満に更に低下させることによる有意なクリアランス速度に寄与し得る。
CMX001は、CDVに観察された115.1μMと比較して800倍を超えて増加した0.13μMの有効濃度(EC)−50により、ヒト胚性肺線維芽細胞(WI−38)におけるBKV複製を阻害することが判明した。これらの結果は、感染後7日目に回収した細胞のBKV負荷量を決定し、細胞毒性濃度(CC)−50のためにハウスキーピング遺伝子を用いて宿主細胞負荷量に対し正規化することによって得られ、113の選択指数(selectivity index)(SI)−50を示した。結果は、腎移植におけるポリオーマウイルス関連腎症の詳細な感染モデルに従ってウイルス血症及びウイルス尿症をそれぞれ3及び10週までに除去するのに必要とされる、RPTECにおけるIC−90の決定を目的とする。CMX001濃度10μMにおけるBrdU取り込みは、無処置感染細胞のおよそ10%まで低下したため(CC−90)、SI−90を62.5と評価することができる。このSIは、前臨床及び臨床試験に対し非常に有利なものとして考慮しなければならず、より初期の観察を初代ヒト尿細管上皮細胞の臨床関連の宿主細胞モデルに拡大適用する。
総合すると、CDVと同様にCMX001は、ウイルスゲノム複製レベルにおいて、初期のLT−ag発現の下流である初代ヒトRPTECにおけるBKV複製を阻害すると結論される。ポリオーマウイルス複製は、宿主細胞DNAポリメラーゼ機能に依存的であるが、改善されたBKV特異性は、感染細胞の活性化及びLT−agによって媒介されるウイルスゲノム複製部位への複製の優先的漸加に起因し得る。リゾファチジル(lysophatidylic)修飾は、CDVよりもおよそ400倍低い濃度でCMX001のより迅速且つ永続的な抗ウイルス効果をもたらし、その推定SI−90は62.5である。
[CMX001とJCウイルス]
CDVと比較したCMX001のヒト胎児グリア細胞株SVGにおけるJCV複製における効果を調べた。SVG細胞におけるCMX001の限定的な細胞毒性が、0.01から0.1μMの間の濃度で観察された。CMX001は、初期感染においてJCV感染細胞の用量依存的減少を引き起こし、以前に確立した感染においてJCV感染細胞を実質的に除去したが、これはウイルスDNA複製レベルにおける欠損のためと思われる。ヒトグリア細胞に対して毒性のない濃度におけるJCV感染の抑制及びバイオアベイラビリティ増加は、CMX001をPML患者におけるJCV増殖の制限に利用できる可能性を示唆する。
[材料と方法]
[細胞及びウイルス]
ヒト胎児グリア培養物を複製開始起点欠損(origin-defective)SV40変異体でトランスフェクトし、その結果得られたSV40T抗原の安定的発現により不死化した細胞培養物を培養することによってSVG細胞を作出した。10%FBS、2mM L−グルタミン及びペニシリン/ストレプトマイシンで補充した最少基礎培地(MEM)中にSVG細胞を維持した。JCVのMad−4変種をヒト胎児脳前駆細胞由来のアストロサイトにおいて増殖させ、該細胞から精製した。ヒトO型赤血球の赤血球凝集(HA)によって、ウイルス濃度を決定した。
[JCウイルス感染]
96ウエルプレートにおいてウエル当たり1×10〜2×10細胞、或いは6ウエルプレートにおいてウエル当たり3×10細胞の密度でSVG細胞を播種した。一晩37℃で細胞を培養した。次に、培養用培地を除去し、細胞をリン酸緩衝食塩水(PBS)で3回洗浄した。5×10細胞当たり10赤血球凝集素単位(HAU)の濃度のMad−4 JCVを含有する最小限の容量のPBSに細胞を90分間曝露した。培養プレートの呼び容積(nominal volume)まで各ウエルに培養用培地を添加した。非感染対照培養物は、ウイルスなしのPBSと90分間インキュベートした。JCVに一晩曝露した後、培養用培地を薬物含有培地と交換した。
[JCV感染SVG培養物の維持]
5×10細胞当たり10赤血球凝集素単位(HAU)の濃度のMad−4 JCVにSVG細胞を90分間曝露することによって、感染SVG細胞の培養物を作製した。培養プレートの呼び容積まで培養用培地を添加し、細胞に新しい培地を与え、7〜11継代の間行った。7継代後、培養物は確立した感染であると考慮し、薬物処置実験に用いた。JCV DNA特異的プローブとのin situ DNAハイブリダイゼーションによって、細胞継代におけるJCV感染の維持を決定した。
[薬物調製及び希釈]
本試験に用いた薬物の化学構造、生物学的特性及び作用機序を表11に列挙する。シトシンβ−D−アラビノフラノシド(Ara−C)をSigma−Aldrich(ミズーリ州セントルイス)から入手し、PBS1mL当たり5mgのストックとして−20℃で保存した。Ara−Cを1mL当たり5及び20μg濃度になるよう細胞培養用培地に直接希釈した。シドホビル(CDV)は、Gilead(カリフォルニア州フォスターシティ)から入手し、1.2M水溶液ストックとして室温で保存した。CDVを0.01、0.03、0.07、0.1及び1μM濃度になるよう細胞培地に直接希釈した。ヘキサデシルオキシプロピル−シドホビル、CMX001は、Chimerix Inc(ノースカロライナ州、ダラム)から入手し、メタノール/水/水酸化アンモニウム(50容量:50容量:2容量)中の1.8mMストックとして4℃で保存した。CMX001を0.01、0.03、0.07、0.1及び1μM濃度となるよう細胞培養用培地に直接希釈した。
[in situ DNAハイブリダイゼーション]
Houff、S.A.、D.Katz、C.V.Kufta及びE.O.Major(1989)「A rapid method for in situ hybridization for viral DNA in brain biopsies from patients with AIDS」AIDS3:843〜5に以前に記載された通り、全長JCVビオチン化DNA BioProbe(Enzo Life Sciences、Inc.、ニューヨーク州ニューヨーク)を用いたin situ DNAハイブリダイゼーションにより、JCV感染SVG細胞におけるウイルスDNAの複製を検出した。JCVプローブの非特異的対照として、ウシ胸腺DNAを用いた。
[MTSアッセイ]
MTS[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム]アッセイを用いた細胞生存率の定量化は、無色テトラゾリウム塩を有色ホルマザンへと変換する、生細胞におけるミトコンドリア脱水素酵素の生物活性に基づく。メーカーの説明書(Promega、ウィスコンシン州マディソン)に従ってMTSアッセイを行った。簡単に言うと、細胞から培養用培地を除去し、50μLのPBSを96ウエルプレートの各ウエルに添加した。10μLのMTS試薬を細胞の入ったウエル及び細胞のないウエルに添加し、バックグラウンドを決定した。混合物を37℃で2時間インキュベートし、490nmで吸光度を測定した。同一培養物においてトリパンブルー染色を行い、MTS値を細胞生存率と相関させた。示されている最終値は、3回複製した結果である。無処置対照の値を100%と設定し、他の全数値を対照のパーセンテージとして表す。
[アラマーブルー(AB)アッセイ]
メーカーの説明書(Invitrogen、メリーランド州ゲイサーズバーグ)に従って、アラマーブルー(AB)アッセイを用いた細胞生存率の定量化を行った。簡単に言うと、細胞を含有する又は細胞を含有しない96ウエルディッシュの各ウエルに10μlのAB試薬を添加して、バックグラウンドを決定した。混合物を37℃で6時間インキュベートし、吸光度を570nmで測定し、600nmを参照波長として用いた。無処置対照の値を100%と設定し、他の全数値を対照のパーセンテージとして表す。
[ヘマトキシリン強度の半定量化]
in situ DNAハイブリダイゼーションに処置される培養物における細胞密度は、MTS又はABアッセイによって測定できなかったため、ヘマトキシリン染色強度の定量化によって処置される細胞培養物における細胞密度の近似値を求めた。in situ DNAハイブリダイゼーションのため、細胞を載せたカバーガラスを調製し、ヘマトキシリンで共染色した。その後、各カバーガラスを走査し、ImageJを用いてヘマトキシリン強度を定量化した。カバーガラス当たりの総細胞数を決定するため、10個のランダムな位置において100×拡大率で画像を取得した。各画像における細胞をくまなく計数し、各実験群につき10個の画像から得られた計数を平均することにより、スライド当たりの平均細胞数を導き出した。正確に900個の100×拡大率の画像が、18mm×18mmカバーガラスの表面に敷き詰められている。
[DNA抽出]
DNeasy(登録商標)Blood&Tissueキットを用いてメーカーの説明書(Qiagen、カリフォルニア州バレンシア)に従って、非感染及びJCV感染SVG細胞培養物からDNAを回収した。ND−8000 NanoDrop(Thermo Scientific、デラウェア州ウィルミントン)を用いてDNAを定量化し、使用前に4℃で保存した。
[定量的リアルタイムPCR(qPCR)]
Ryschkewitsch、C.、P.Jensen、J.Hou、G.Fahle、S.Fischer and E.O.Major(2004)「Comparison of PCR−southern hybridization and quantitative real−time PCR for the detection of JC and BK viral nucleotide sequences in urine and cerebrospinal fluid」J Virol Methods 121:217〜21に以前に記載された通り、一対のJCV Mad−1特異的プライマー及びウイルスT抗原N末端のヌクレオチド配列を標的とするプローブによる定量的リアルタイムPCRアッセイを用いて、JCV感染SVG培養物におけるJCVウイルスゲノムコピー数の定量化を行った。鋳型及びDNA溶出バッファーなしの二重陰性対照を加えて、精製プロセスの各ステップにおいて偽陽性を決定した。100pgから10ag(アトグラム)の範囲のJCV Mad−1プラスミド、pM1TCの段階希釈を用いて検量線を作成し、これを感染細胞培養物のウイルスゲノムコピー数の計算に用いた。
[統計]
データは、平均値プラスマイナス標準偏差(SD)のパーセンテージとして表記した。ソフトウエアVASSARSTATSを用いて有意水準1%で一元配置又は二元配置ANOVA、続いてチューキーHSD試験により、データを統計学的に評価した。
[結果]
[薬物のJCV感染における活性を測定するための組織培養モデルとしてのSVG細胞]
JCVは、中枢神経系(CNS)のグリア細胞において溶菌により複製するため、JCV複製における薬物処置の効果の試験にはSVG細胞が用いられてきた。SVG細胞は、SV40の複製開始起点欠損変異体による初代ヒト胎児脳培養物の不死化によって生じた異種培養物である。これは、SV40T抗原の安定的な発現によって不死化した。SVG細胞は形が不規則で、大型の核を含有する大型で扁平な細胞体を有するアストロサイトの形態を維持する(図33a及び33b)。MTSアッセイを用いて、SVG培養物の増殖動態及び細胞生存率を決定した。細胞を様々な密度で播種し、プレーティング24時間後にMTSアッセイ及びトリパンブルー染色によって細胞生存率を決定した。図33cに示す通り、MTS値(最適な密度)対、トリパンブルー染色によって決定した生細胞計数をプロットすることによって細胞生存率の検量線を作成した。予想通り、回帰解析(y=1×10−5x+0.0015、R=0.9614)により観察される通り、MTS値と細胞生存率との間に直線関係が見られた。この検量線を用いて、MTS値に基づいてその次の図における細胞数を決定した。SVG培養物の経時的な生存率を決定するため、非感染又はJCV感染SVG細胞をウエル当たり2×10で96ウエルプレートに播種し、プレーティング後1、2、3、4及び7日目にMTS値をモニターした。各日数のMTS値(データ図示せず)を図33cにおいて導かれた等式を用いて細胞数に変換し、日数における対時間によりプロットし、0日目をプレーティング時とした。図33dは、1日目の細胞数が、ウエル当たり2×10の播種量と同様であることを立証し、これは、細胞プレーティング後の細胞増殖の1日間の遅滞期間を示す。細胞は、1日目から3日目の間に指数増殖した。4日目までに、非感染培養物は、JCV感染培養物よりも多くの細胞を含有したが、プレーティング後7日目までには、コンフルエントとなったため、どちらの培養物も細胞数は同様のものとなった。JCV複製は7〜14の間の日数を必要とするため、試験した時点において、非感染とJCV感染SVG細胞との間で増殖動態において大きな差異は観察されなかった。
JCV複製におけるAra−Cの効果を検査した以前の試験は、Ara−Cが、SVG細胞におけるJCV感染を低下できることを示したため、本出願人らは、本試験に用いたSVG培養物においてこれらの結果を再現するよう努めた。5×10細胞当たり10HA単位(HAU)の濃度のMad−4 JCVに、或いは非感染対照としてPBS単独にSVG細胞を曝露した。JCV曝露のおよそ24時間後、非感染及びJCV感染細胞を1mL当たり0、5及び20μgのAra−Cで処置した。4日目に培養用培地を新しいAra−C含有培地に交換した。JCV曝露7日後に、細胞生存率をMTS解析により測定し、活性ウイルス感染をin situ DNAハイブリダイゼーションにより測定した。図34aに示す通り、JCV感染培養物において褐色に染色されたJCV陽性細胞が存在したが、非感染培養物には存在しなかった。非感染及びJCV感染SVG細胞の2回複製プレートは、非特異的DNAプローブとのハイブリダイズも行った。非特異的プローブは陰性であり、これは、JCVプローブ特異性のエビデンスを提供した(データ図示せず)。JCV陽性細胞を定量化し、JCV陽性細胞のパーセンテージをAra−C対照なしのパーセンテージとして表記した(図34b)。Ara−C処置は、JCV DNAを含有する細胞のパーセンテージを、統計学的に有意な用量依存的に、1mL当たり5μgでは25%、1mL当たり20μgでは83%減少させた(p<0.05)。細胞生存率におけるAra−Cの効果も決定した(図34c)。MTS解析は、5μg/mlのAra−C処置は細胞毒性を生じないが、20μg/mlは細胞生存率を21%減少(p<0.01)させることを決定した。1mL当たり20μgのAra−C処置におけるJCV DNA陽性細胞のパーセンテージの減少が、細胞毒性効果による総細胞数減少における間接効果ではなくJCVにおけるAra−Cの阻害効果によるものか決定するため、MTS読み取り値を用いてJCV DNAを含有する細胞のパーセンテージを培養物中に存在する生細胞数に対し正規化した(図34d)。細胞生存率に対する正規化は、1mL当り5及び20μgのAra−C処置が、JCV DNA含有細胞のパーセンテージをそれぞれ27%及び78%低下(p<0.05)させたことを示し、これは図34bに示す値と同様のものであった。これらの結果は、Ara−Cが、SVG細胞におけるJCV複製を阻害することを立証する。従って、SVG細胞は、JCV複製における薬物処置の効果をin vitroで検査するための本試験における妥当なモデルである。
[SVG細胞に対するCMX001の限定的な細胞毒性]
CDVによるPMLの処置は、稀な症例における陽性予後に関連してきたが、BBBを通過できず、細胞毒性が高いため有効な処置であるとは考えられない。CMX001は、多くのウイルスの抑制に関してCDVよりも高レベルの効力を立証したシドホビルの修飾誘導体である。細胞生存率におけるCMX001の効果を決定するため、0.01〜1μM範囲の濃度のCMX001又はCDVで4日間SVG細胞を処置した。CDVは、0.1〜1μMの濃度範囲において、顕微鏡によって検出された細胞密度(図35a)、或いはアラマーブルー(AB)染色によって測定された生存率(図35b)に対しいかなる目に見える変化も誘発しなかった。MTSよりも高感度の解析であるため、AB染色により細胞生存率を定量化した。重要なことに、細胞毒性は、1mL当たり20〜50μg(63及び159μM)と、より高濃度のCDVに関連してきた。CMX001による処置は、0.1及び1μM濃度において細胞密度を目に見えて低下させ、ある程度の形態学的変化を起こした(図35a)。その上、図35bに示す通り、試験した全濃度のCMX001による処置は、0.01μMでは6%、0.1μMでは11%、1μMでは32%(p<0.01)等、細胞生存率を低下させた。これらの結果から、本出願人らは、細胞生存率における影響が限定的であるため、0.01〜0.1μMの間の濃度範囲が、JCVにおける効果に関してCMX001とCDVを比較するのに適切であると結論する。
[CMX001は、SVG細胞におけるJCV複製を抑制する]
6ウエルプレートにおいて、コンフルエントなSVG細胞培養物に5×10細胞当たり10赤血球凝集素単位(HAU)のMad−4 JCVを曝露した。一晩JCV曝露した後、0.01、0.03、0.07及び0.1μM濃度のCMX001若しくはCDV又は無処置対照として薬物希釈液で4日間細胞を処置した。in situ DNAハイブリダイゼーションにより、培養物におけるJCV DNA複製を測定した(図36a)。JCV陽性細胞を定量化し、JCV陽性細胞のパーセンテージを無処置対照のパーセンテージとして表記した(図36b)。CMX001は、0.03、0.07及び0.1μM濃度に対しそれぞれ46%、57%及び71%等、JCV DNA含有細胞のパーセンテージの用量依存的低下をもたらした。対照的に、同一濃度のCDVは、JCV DNA含有細胞におけるいかなる有意な低下も誘発しなかった。CMX001は、試験した濃度において細胞生存率に影響を及ぼすため、in situ DNAハイブリダイゼーションによる定量化に用いたカバーグラスから総細胞数を決定した。図36aに示す通り、細胞密度はCDV処置試料において変化しなかった。しかし、CMX001処置は、細胞密度の用量依存的低下を生じた(図36c)。CMX001処置によるJCV DNA陽性細胞のパーセンテージの低下が、細胞毒性の影響による総細胞数減少における間接効果ではなくJCVに対する薬物の阻害効果によるものであるか決定するため、JCV DNAを含有する細胞のパーセンテージをカバーガラス上の総細胞数に対して正規化した(図36d)。0.01μMのCMX001処置は総細胞数の有意な低下を生じなかったが、一方、0.03、0.07及び0.1μM濃度においては、総細胞数の14%、39%及び46%低下を生じた。AB染色によって測定した結果(図35b)と同様に、CDVは、試験したいかなる濃度においても細胞毒性を生じなかった。JCV DNA含有細胞のパーセンテージの総細胞数に対する正規化は、CMX001が、0.1μM濃度において52%の最大抑制で、JCV DNAを含有する細胞の量の用量依存的低下をもたらしたことを示した(図36d)。試験した無処置及びCMX001処置群間のJCV DNA含有細胞の低下は、有意であった(p<0.0001)。
[CMX001は、SVG細胞におけるJCV DNA複製を低下させる]
CMX001は、ポリメラーゼ機能を阻害することによってDNAウイルスを破壊するCDVの誘導体である。従って、CMX001によるJCV増殖の抑制は、宿主DNAポリメラーゼによるウイルスDNA複製の妨害に起因する可能性がある。JCV DNA複製がCMX001の影響を受けるか決定するため、定量的リアルタイムPCR(qPCR)を用いて、CMX001処置したJCV感染SVG細胞に存在する全ウイルスDNAを測定した。コンフルエントなSVG細胞培養物を5×10細胞当たり10HAUのMad−4 JCVに曝露した。一晩JCV曝露した後、JCV感染細胞を異なる濃度のCMX001若しくはCDV又は無処置対照として薬物希釈液で4日間処置した。細胞培養物から全DNAを回収し、複製試料から得られた等量のDNAをJCV特異的qPCRアッセイにおいて用いた。無処置対照におけるJCVコピー数を100%の値とし、他の全数値を対照のパーセンテージとして報告する。CDV処置は、試験したいかなる濃度においても、SVG細胞に存在するJCVゲノムのコピー数に影響を及ぼさなかった。対照的に、CMX001処置は、感染細胞に存在するJCVゲノムコピー数を0.07及び0.1μM濃度でそれぞれ57%(p<0.01)及び60%(p<0.01)用量依存的に減少させた。この結果は、CMX001が、SVG細胞の初期感染においてある程度のレベルでJCV DNA複製に影響を及ぼすことを立証する。JCV感染におけるCMX001のEC50は、SVG細胞の感染においてJCVコピー数の50%低下を生じるCMX001の濃度によって決定した通り、0.045μMであった。
[SVG細胞の確立されたJCV感染におけるCMX001の限定的な細胞毒性]
上述の結果は、CMX001が、SVG細胞の新規又は初期感染においてJCV増殖を抑制することを立証する。しかし、患者がPMLであると診断されるまでに、脳においてJCV増殖が相当な期間起きている。処置開始時には高レベルの後代ウイルスを産生するJCV感染細胞が存在するであろう。従って、CMX001が、進行中の感染に有効な処置となるか決定するため、本出願人らは、以前に確立した感染を用いてSVG細胞培養物におけるCMX001の効果を測定するよう努めた。細胞生存率におけるCMX001の効果を決定するため、非感染及びJCV感染SVG細胞を0.01〜1μM範囲の濃度のCMX001で4日間処置した。MTS解析により細胞生存率を測定した。無処置細胞の生存率を100%の値とし、他の全数値は対照を基準として示した。興味深いことに、CMX001は、0.01又は0.1μMの濃度では非感染又はJCV感染SVG細胞の細胞生存率を変化させなかった(図38)。しかし、1μM濃度のCMX001は、非感染細胞の生存率を15%低下させ(p>0.05)、JCV感染細胞の生存率を40%低下させた(p<0.01)。この傾向は、初期感染の生存率決定と一致する(図35)。
[CMX001処置は、確立された感染からJCV感染細胞を実質的に除去する]
進行中又は確立された感染におけるJCV増殖に対するCMX001の効果を決定するため、非感染及び感染SVG細胞培養物を0.1μMのCMX001又は無処置対照として薬物希釈液で4日間処置した。図39aの位相差顕微鏡によって観察される通り、CMX001処置は、非感染又はJCV感染細胞における細胞密度又は形態に最小限の効果があり、この結果は、図38における細胞生存率の決定と一致する。CMX001処置培養物におけるJCV DNAの存在をin situ DNAハイブリダイゼーションにより決定し、細胞密度をヘマトキシリン染色強度により決定した。薬物処置なしの感染培養物においてJCV DNA含有細胞を観察した(図39b)。JCV DNA含有細胞のパーセンテージを定量化し、無処置対照を100%の値とし、0.1μM処置は対照のパーセンテージとして表記した。JCV DNA含有細胞は、CMX001処置培養物において殆ど存在しなかった(図39c)。CMX001は、図39dに示す細胞生存率において中程度の影響があった。JCV DNA含有細胞のパーセンテージを総細胞数に対し正規化し(図39e)、CMX001処置が、SVG細胞の確立された感染からJCV陽性細胞の94%除去をもたらしたことを立証した(p<0.05)。
[考察]
本試験は、脂質と連結したシドホビル誘導体、ヘキサデシルオキシプロピル−シドホビル、CMX001が、ヒト胎児グリア細胞株SVGにおけるJCV増殖を抑制することを立証した。SVG細胞におけるCMX001の細胞毒性は、1μM以上の濃度でのみ観察された。CMX001は、初期感染においてJCV感染細胞の用量依存的減少をもたらし、確立された感染においてJCV感染細胞の有意な除去をもたらした。定量的PCR解析は、CMX001が、JCVのDNA複製能力を最大60%妨害することを明らかにした。ヒトグリア細胞に対し毒性を持たない濃度でのJCV感染の抑制及び患者における薬物のバイオアベイラビリティ増加は、CMX001をPML患者におけるJCV増殖の制限に利用できる可能性を示唆する。
in situ DNAハイブリダイゼーションとqPCRとの組み合わせは、JCV DNA複製及びウイルス増殖を決定するための信頼のおけるアプローチである。CMX001が、JCV複製に直接的に影響するか、その細胞毒性によってJCVのコピー数を間接的に低下させるか理解するため、ウイルス複製の全測定値を細胞生存率に対し正規化した。細胞生存率測定の精度を確実にするため、MTSアッセイ(図38)、アラマーブルー染色(図35)及びヘマトキシリン強度の半定量化(図36及び39)等、様々な方法を本試験において用いた。細胞生存率を決定する全3通りの方法は、CMX001が、1μMの濃度で細胞に対し最低限の毒性を有するとの同一の傾向を立証した。細胞生存率に対する正規化は、CMX001が、初期感染(図36)及び確立された感染(図39)においてSVG細胞モデルにおけるJCV感染を抑制することを明確に立証した。これらの結果は、CMX001が、活性感染におけるJCV複製に干渉する能力を有し、患者におけるPML処置に適切な候補となり得ることを示唆する。
CMX001は、ヘルペスウイルスからサイトメガロウイルスに及ぶウイルスDNAポリメラーゼを阻害すると報告されたCDVの誘導体である。CMX001処置したJCV感染SVG培養物におけるJCVゲノムの定量的PCRは、CMX001が、産生されるウイルスDNAレベルを最大60%低下させることを立証した(図37)。この結果は、CMX001が、ウイルス増殖をDNA複製のレベルで抑制していることを示唆する。ウイルスのDNA複製なしでは、ビリオン構造タンパク質の産生に十分な鋳型もカプシドに入れるDNAも存在しない筈であり、その結果、細胞が感染性後代を産生する能力の重大な低下をもたらす。CMX001はバイオアベイラビリティが向上したため、この薬物は宿主細胞への進入においてより効率的であるため、CMX001の血漿又はリンパを介した脳への導入が、CDVよりも優れた効力でPML患者の脳におけるウイルス複製を有意に低下させる可能性がある。
試験した0.01〜0.1μMの濃度範囲のCDVは、JCV複製においていかなる効果も示さなかったが、一方CMX001は、これらの濃度でJCV抑制におけるより強力な活性を立証した(図36)。CDVが、ポリオーマウイルスの抑制において1ml当たり20〜50μg(63〜159μM)の濃度範囲でのみ活性を有することが示された。JCV増殖は、CMX001処置に対し非常に感受性が高いと思われる。関連ポリオーマウイルスであるBKウイルス感染に対するCMX001の最大反応の50%(EC50)を生じる別の有効濃度は、0.14μMであると報告された。本試験に記載されている結果は、CMX001のJCVに対するEC50が、0.045μMであることを立証し、これは、CMX001が、JCV感染症の処置に非常に有効な薬物となり得ることを示唆し、CNSにおいて良好なレベルを達成できると想定する。ヒトにおけるJCV増殖に対し有効となるのに必要な用量を決定するための将来的な試験が必要とされる。
本試験は、細胞培養モデルにおいてJCV増殖の抑制因子としてのCMX001のCDVよりも優れた効力を強力に立証する。その上、CMX001は、経口バイオアベイラビリティや腎毒性低下等、CDVよりも多くの他の利点も有する。本試験において観察されたJCV感染を低下させるCMX001の効力に基づき、CMX001は、PML治療法の評価に適切な薬物となり得る。
Figure 2013509433
[CMX001の増強されたin vitro効力]
表12は、シドホビルと比較した、数種類のdsDNAウイルスに対するCMX001の増強されたin vitro効力を示す。
Figure 2013509433
[CMX001及びシドホビル−二リン酸塩]
CMX001は、活性抗ウイルス剤、シドホビル−二リン酸塩(CDV−PP)への細胞の曝露を増加させる。図40は、CMX001が、シドホビルよりも10倍少ない薬物で80倍多いCDV−PPを生じることを示す。PBMCにおけるCDV−PPをCMX001又はシドホビルと48時間インキュベートした。CDV−PPのt1/2は6.5日間であった。図41は、CMX001と48時間インキュベーションした後のヒトPBMCにおけるCDV−PPのin vitro細胞内レベルを示す。CDV−PPのt1/2は3.9日間であった。図42は、CMX001と1時間インキュベーションした後のヒトPBMCにおけるCDV−PPのin vitroレベルを示す。CDV−PPのt1/2は6.5日間であった。
[CMX001クリアランス及び分布]
図43は、4時間にわたるマウス腎臓からのシドホビル又はCMX001のクリアランスを示す。図44は、5mg/kgの[C2−14C]CMX001経口投与量4時間後のCMX001の臓器分布を示す。CMX001は、経口に用いることができ、広範囲に分布する。
[健常な成人志願者におけるCMX001試験]
健常な成人志願者におけるCMX001の無作為化二重盲検、プラセボ対照、単一用量、用量漸増試験を行った。
[単一用量]
9群の単一用量コホート−CMX001:プラセボ(2:1)
各コホートにつき6名の対象;36名がCMX001投与;18名がプラセボ投与
最高用量は、2mg/kg(70kgのヒトに140mg)であった。
[複数回用量]
6群の複数回用量コホート−CMX001:プラセボ(2:1)(3週間にわたり3回の用量)
各コホートにつき5名の対象;20名がCMX001投与;10名がプラセボ投与
[安全性]
単一及び複数回用量は、十分に耐容性を示した;ワイヤレスカプセル内視鏡検査(WCE)により有害作用なし
表13は、CMX001 2mg/kg単一用量後のヒトの薬物動態を示す。
Figure 2013509433
[健常な志願者におけるCMX001試験]
CMX001錠剤対溶液製剤のバイオアベイラビリティ及びCMX001薬物動態における食品の効果を比較する健常な志願者におけるオープンラベル、3期(3-way)クロスオーバー試験を完了した。24名の健常な志願者は、40mg錠剤(摂食)、40mg錠剤(絶食)及び溶液として40mg(絶食)の投与を受けた。高脂肪食の経口摂取は、CMX001血漿Cmaxをおよそ40%低下させた。錠剤のTmaxは、絶食状態における液体製剤と比較してほぼ1時間遅延した。AUCによって示される曝露は変化しなかった。有害事象は概して軽度であり、重大な有害事象はなかった。
[BKウイルスを有するヒトにおけるCMX001]
BKウイルスのウイルス尿症を発症したHSCT及び腎移植レシピエントにおけるCMX001の安全性及び耐容性を試験した。移植後集団におけるCMX001の安全性及び耐容性を調べ、尿及び血漿中の経時的なBKV DNAレベルをモニターする。
[試験デザイン]
12名のHSCT及び12名の腎移植レシピエント、無作為に2:1(CMX001:プラセボ)
BKVウイルス尿症>10、ウイルス血症を発症した腎移植レシピエント<10
併用バルガンシクロビル/ガンシクロビル、HSCTレシピエントのみを除外
投薬スケジュール:
Figure 2013509433
表14は、腎移植(RT)対象(40mg/wk×5)における安全性データ(盲検)を示し、表15は、幹細胞移植(SCT)対象(40mg/wk×5)における安全性データ(盲検)を示す。
Figure 2013509433
Figure 2013509433
[HSCTレシピエントにおけるCMX001の第2相試験]
R+造血幹細胞移植(HSCT)レシピエントにおけるCMX001の安全性、耐容性及びサイトメガロウイルス(CMV)感染症を予防又は管理する能力の多施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、用量漸増試験を計画した。試験集団は、生着した移植14〜30日後に登録したCMV R+HSCTレシピエントである。CMX001:プラセボは、2:1である。13名の対象をコホート1に登録した。
[主目的]
[CMX001の安全性及び耐容性の決定]
CMX001のR+HSCTレシピエントにおいてCMV感染症を予防又は管理する能力の決定
[主要エンドポイント]
安全性エンドポイントは、臨床評価及び検査値、有害事象(及び重大な有害事象)、検査値のベースラインからの変化、バイタルサイン及び腎機能を含む。
効力不全エンドポイントは、処置期間のCMV疾患の処置又は診断の結論におけるCMV DNAemia>200コピー/mLである。
[CMX001及び進行性ワクシニア]
進行性ワクシニア患者の処置を試験した。軍隊入隊者、20歳、原因不明のAML、生ウイルス天然痘ワクチンの投与を受けた。化学療法後−重篤な進行性ワクシニア、多臓器不全及びシュードモナス敗血症。ワクシニア免疫グロブリン及び治験用抗ウイルス薬に対する反応が弱い−ワクチン接種部位周辺の病変及び抗ウイルス反応を欠く(ウイルス負荷量及び血清学によって示される)。CMX001(200mg初回量)により患者を処置し、他の治療法の増加用量を投与した。5日以内に、ワクチン接種部位におけるウイルス培養物はワクシニアウイルスに対し陰性となり、皮膚病変は治癒し始めた。患者は、合計6用量で6又は7日毎にCMX001の投与を受けた(MMWR 2009;58:1〜4)。
経口ST−246 400mgを3月5日(ワクチン接種51日後)に開始し、3月25日に用量を1200mgに増加させた。経口CMX001 200mgを3月26日に投与し、次に毎週100mgを5週間(4月27日まで)投与した。他の処置は、局所ST−246、局所イミキモド及び(IV)VIGIVを含む。
[経口CMX001対IVシドホビル]
図45は、IVシドホビル又は経口CMX001後の血漿シドホビル濃度の比較を示す。特に、図45は、健常な対象における単一用量の2mg/kg CMX001と比較した、単一静脈内用量の5mg/kgシドホビルとプロベネシド(Cundy、1999)を投与された患者における推定シドホビル血漿濃度を示す。
[CMX001に対する抗ウイルス反応:最初の15名のEIND患者の評価]
評価可能な患者のうち1名を除き、CMX001の抗ウイルス活性が生じた。
[6名のAdV患者]
5/6名のアデノウイルスを有する評価可能な患者は、アデノウイルスが>99%(2log10)低下した、或いは検出限界を下回った。シドホビル及びCMX001に対し前処置耐性を有する1名の患者は、CMX001によりウイルス血症がおよそ1.5log10低下し、CMX001中断後に3log反跳した。
6名のサイトメガロウイルス(CMV)患者
3名がウイルス負荷量低下について評価でき、3/3名が応答した。CMV低下について評価できなかった患者のうち2名は、CMX001療法を通じて検出不能レベルであった。1用量のみのCMX001投与を受けた1名の患者はウイルス学的追跡調査を行わなかった。
[2名のポリオーマウイルスBK(BKV)患者]
1名は>1.5log10反応を有した。
[1名のポリオーマウイルスJC(JCV)患者]
脳脊髄液(CSF)及び尿における低レベルのJCVは、CMX001療法により検出不能となった。
[1名の播種性ワクシニアウイルス(VACV)患者]
ST−246及びワクシニア免疫グロブリン(VIG)処置中に検出可能で生存能力のあるワクシニアが病変部に存在。CMX001による処置後に除去。
図46は、CMX001処置に対するアデノウイルスのウイルス血症の患者の反応を示す。図47は、患者におけるエプスタイン・バーウイルス(EBV)のウイルス血症のCMX001による処置を示す。
表16は、CMX001処置に対するアデノウイルスのウイルス血症の反応を示す。表17は、CMX001に高強度曝露した(>19.25mg/kg/月)10名の患者の安全性検査データを示す。
Figure 2013509433
Figure 2013509433
[アデノウイルスのCMX001による処置]
移植患者(例えば、HSCT及び実質臓器移植(SOT))におけるアデノウイルス疾患に対する医学上の必要性は、現在未だに満たされていない。HSCT:リスク因子は、若年、T細胞除去療法、移植片対宿主病(GVHD)その他を含む。SOT:通常、末端器官疾患;経過の後期に起こり得る;疾患によるウイルス血症を呈さないこともある。アデノウイルスのウイルス血症に対し、≧1000コピー/mLが疾患の診断指標となる。これは、切迫した症状の発症を予測し、血漿中≧10,000コピー/mLで死亡率を伴う。ウイルス負荷の低下は、アデノウイルス関連の死亡率から保護する。
[提案された試験]
アデノウイルスのウイルス血症≧1000コピー/mLを有するHSCT及びSOT患者が含まれる。エンドポイントは、28日目における1log10の下落として測定されるウイルス血症の持続的な低下である。比較対照(comparator)は、第二の用量のCMX001(2mg/kg対4mg/kg)である。9月齢以上。追跡調査30日間。本試験は、切迫した死亡リスクのある患者(敗血症性ショック等)を除外する。本試験は、腎不全であれば参加できる。3週間の持続的な検出不能の後に投薬を中断することができる。本試験は、ウイルス負荷量はエンドポイントを満たすが検出不能ではない場合、或いはアデノウイルス疾患の反跳リスクがある場合、継続試験に参加できる。
本試験は、移植を受けていない患者を含まない。ALC<300対ALC≧300細胞/mm及びSOT対HSCTにより解析を層別化した。目的は、歴史的対照(historical control)に基づく>40%奏効率を示すことである。二次エンドポイントは、抗ウイルスAUCの低下及び毒性尺度の改善によって測定される臨床改善を含む筈である。
[継続試験]
上述の提案された試験を完了した患者の継続試験。CMX001は、以前の試験と同一用量となると思われる。参加は、上述の試験のエンドポイントを満たしたこと、アデノウイルス疾患の進行中のリスクがあることが必要とされる。最大60日間の処置が認められる。アデノウイルスアッセイが検出不能レベルを3週間持続した場合、処置は、より早く中断することができる。目的は、アデノウイルス疾患を管理することである。
[CMX001によるサイトメガロウイルスの処置]
[病歴]
不応性サイトメガロウイルス(CMV)を有し、D+/R−移植レシピエントである46歳女性は、反復性CMVウイルス血症(3ヶ月で4エピソード)の病歴があった。バルガンシクロビル療法は、重篤な好中球減少症を合併した(3回入院及びG−CSFによる進行中の処置)。患者は、高タクロリムスレベルに関連する腎機能不全の病歴があった(前CMX001処置糸球体濾過量は51mL/分であった)。
[CMX001による処置]
120mgのCMX001による処置を開始し、続いて毎週60mg、最終用量120mgを1週間に2回に用量を調整した。CMVは、CMX001処置により検出不能となり、処置期間において検出不能を維持した(その後2ヶ月)。WBCはより堅調となり、G−CSF処置を減少させた。
[CMX001による処置]:
Figure 2013509433
CMX001療法の期間は、16週間を超える。CMX001は、容易に耐容性を示した。介入性イベントは、アジスロマイシンで処置した咳、G−CSFに関連する体の痛み及びCMX001療法に先立つ慢性胆嚢炎による胆嚢摘出を含んだ。腎臓、肝臓又は血液学的機能における薬物関連の有害変化は観察されなかった。
[病歴]
以前(27歳)に腎移植を行った50歳男性の不応性サイトメガロウイルス(CMV)を処置した。患者は、病因不明の糸球体腎炎のため1981年に腎移植を受けた。ベースラインクレアチニンは、2.3mg/dLであった。患者は、CMV DNAemiaに関連する原因不明熱(FUO)を前年に発症した(6週間のIV抗生物質により培養陰性心内膜炎を処置し、IVガンシクロビルによりCMVを処置した)。CMVウイルス血症は、周期的に再燃し、時に発熱を伴いつつ何ヶ月も持続した。ガンシクロビル/バルガンシクロビル療法によりクレアチニンは悪化した;レフルノミドを開始したが、CMVは持続した。腎機能障害のため、ホスカルネット又はシドホビルの使用を除外した。中等度低ガンマグロブリン血症;複数回用量のサイトメガロウイルス免疫グロブリン(CMVIg)は、ウイルス血症除去に有用ではなかった。浸潤性扁平上皮癌状態−指切断後。
[CMX001による処置]
CMX001は、180mgで開始し、続いて毎週80mgとした。第一のCMX001用量の後、CMV血漿DNAは、1年間近くで初めて検出不能となった。CMX001は、十分な耐容性を示した。反復性扁平上皮癌を放射線療法で処置した。2週間のCMX001用量省略の後、CMV DNAは、5,037コピー/mLへと上昇した。治療法を元に戻した。クレアチニンは、ほぼ3ヶ月のCMX001療法の間4.2〜4.7範囲で安定し続けた。癌の管理を試みるためミコフェノール酸塩を中断し、腎臓拒絶が後に起こった。INR/PT増加による致死的脳出血及び転移性癌が発生した。いずれのイベントもCMX001に関係するとは考えられない。
[病歴]
両肺移植を受けた腎不全の68歳男性の不応性サイトメガロウイルス(CMV)を処置した。CMVウイルス血症をIVガンシクロビルにより処置した。進行中のウイルス血症のため、治療法をホスカルネットに切り替えた。血漿がCMV検出不能となったら、予防のためバルガンシクロビルによる処置を継続した。敗血症エピソードにおいてCMVの再活性化が起こった(ガンシクロビルを開始し、ホスカルネットを2週間後に加えた)。腎不全進行のため透析が必要とされた。遺伝子型は、ガンシクロビルに対するA594V耐性変異を示した。UL54(シドホビル又はホスカルネット)変異は検出されなかった。血圧低下及びクレブシエラ(Klebsiella)吸引肺炎を伴う尿VRE感染症のための以前のICUケアは、患者の臨床状態を悪化させた。
[CMX001による処置]
CMX001による処置開始後、CMV DNAは検出不能となった。第一、第三及び第五の用量の後に薬物動態試料を収集し、腎不全に基づく用量調整は必要とされなかった。第一の用量後のCMX001ピーク血漿濃度は、264ng/mLであり、シドホビルの血漿濃度は、全観察時点で250ng/mL未満を維持した。患者は複数の進行中の医学的問題を抱えていたが、CMVは抑制され続けた。CMX001は、十分に耐容性を示した。患者は、大量吸引後に積極的なケアを行わないことを決定した。図48は、CMX001用量及びPCRプロットによる血漿CMVを示す。
[CMX001のアデノウイルスIC50
表18は、多くのアデノウイルス血清型/分離株のいくつかのIC50値を示す。
Figure 2013509433
CMX001は免疫抑制ハムスターモデルにおいてアデノウイルスの誘導する死亡率を抑制する
シクロホスファミド免疫抑制ハムスターをアデノウイルス5に感染させた。ウイルス複製は、肝臓、副腎及び膵臓において行われた(Tothら、PNAS 2009)。動物は7日目までに瀕死となった。
2.5mg/kg/d.i.p.のCMX001投薬を最大21日間及び曝露前又は曝露6時間、24時間若しくは48時間の投薬により、ハムスターは致死性曝露から救出された(肝臓ウイルス血症のほぼ10log低下)。
[CNSにおけるHSV−2複製におけるCMX001の効果]
図49は、CNSにおける単純ヘルペスウイルス−2(HSV−2)複製に対するCMX001の効果を示す(Quenelleら、JID、2010)。CMX001及びアシクロビルの結果が報告されている。
上の記述は、本発明を説明するものであり、本発明を限定するものとして解釈するべきではない。数例の例示的な本発明の実施形態を記載してきたが、当業者であれば、例示的な実施形態において、本発明の新規の教示及び利点から実質的に逸脱することなく多くの修正を行ってよいことを容易に理解できるであろう。従って、このような修正は全て、特許請求の範囲に定義されている本発明の範囲内に含まれることを企図する。従って、上の記述は、本発明を説明するものであり、開示されている特定の実施形態へと限定するものと解釈するべきではなく、開示されている実施形態に対する修正と共に他の実施形態が添付の特許請求の範囲内に含まれることが企図されていることを理解するべきである。本発明は、次の特許請求の範囲によって定義され、特許請求の範囲の均等物はそこに含まれるべきである。

Claims (60)

  1. 式A若しくは式B
    Figure 2013509433
    [式中、
    Mは、
    Figure 2013509433
    であり、
    Qは、存在する場合、
    Figure 2013509433
    であり、
    、R’、R、R’、R及びRは、独立して、H、ハロゲン、−OR、−SR、−NHR又は−NRiiであり、R及びRiiは、独立して、水素又は脂肪族部分であり、
    mは、0〜6の整数であり、
    Bは、水素、−CH、F、CF、−CHF、−CHCH、−CHOH、−CHCHOH、−CH(OH)CH、−CHF、−CH=CH及び−CHからなる群から選択され、
    Xは、セレン、イオウ又は酸素から選択され、
    は、ヒドロキシ、−OR2a、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルケニル、C2−8ヘテロアルキニル又は−NR’R’’であり、
    2aは、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルケニル、C2−8ヘテロアルキニル、−P(=O)(OH)又は−P(=O)(OH)OP(=O)(OH)であり、
    R’及びR’’は、独立して、H、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8ヘテロアルキル、C2−8ヘテロアルキニル、C2−8ヘテロアルケニル及びC6−10アリールからなる群から選択され、又は、
    NR’R’’は、置換又は非置換アミノ酸残基であり、
    Zは、少なくとも1個のNを含むヘテロ環部分を含み、
    記号*は、式(A)又は(B)におけるメチレンとZとの結合ポイントが、ヘテロ環部分の利用可能な窒素を介することを示す]
    の化合物、それらの立体異性体、ジアステレオマー、エナンチオマー若しくはラセミ体又はそれらのいずれかの医薬的に許容可能な塩の治療上有効量を対象に投与するステップを含む、対象における少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患を処置する方法。
  2. 前記対象が免疫低下している、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1種類のウイルスに関連する疾患が、腎症、出血性膀胱炎及び進行性多巣性白質脳症(PML)からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記疾患が、ポリオーマウイルス又はアデノウイルスである少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項1〜3に記載の方法。
  5. 疾患が、BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、シミアンウイルス40(SV40)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項1〜4に記載の方法。
  6. 前記疾患が、BKウイルス又はJCVである少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項1〜5に記載の方法。
  7. 前記対象が、少なくとも1種類のdsDNAウイルスに感染している、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記少なくとも1種類のウイルスが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザ、単純ヘルペスウイルス1、単純ヘルペスウイルス2、ヒトヘルペスウイルス6(HHV−6)、ヒトヘルペスウイルス8(HHV−8)、サイトメガロウイルス(CMV)、B型及びC型肝炎ウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、水痘帯状疱疹ウイルス、大痘瘡及び小痘瘡、ワクシニア、天然痘、牛痘、ラクダ痘、サル痘、エボラウイルス、パピローマウイルス、アデノウイルス又はJCウイルス、BKウイルス、SV40等のポリオーマウイルス並びにそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記対象がHIVに感染している、請求項8に記載の方法。
  10. 前記化合物が、ウイルス感染細胞及び/又はウイルスの複製を特異的に標的として、ウイルスに関連する疾患を処置する、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記対象が、免疫抑制薬を投薬中の移植患者である、請求項1〜9のいずれかの方法。
  12. 移植患者が、腎臓、骨髄、肝臓、肺、胃、骨、精巣、心臓、膵臓、腸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1個の移植臓器を有するレシピエントである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記対象が、原発性又は後天性免疫不全症である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  14. 前記対象が、免疫抑制療法の結果免疫低下している、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  15. 前記対象が、化学療法の結果免疫低下している、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  16. Xが酸素である、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. がヒドロキシルである、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 、R’、R、R’、R及びRが、独立して、−O(C−C24)アルキル、−O(C−C24)アルケニル、−O(C−C24)アルキニル、−O(C−C24)アシル、−S(C−C24)アルキル、−S(C−C24)アルケニル、−S(C−C24)アルキニル、−S(C−C24)アシル、−NH(C−C24)アルキル、−NH(C−C24)アルケニル、−NH(C−C24)アルキニル、−NH(C−C24)アシル、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルキル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルケニル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アシル)、−N((C−C24)アルキル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アルケニル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アルケニル)((C−C24)アルケニル)、−N((C−C24)アルキニル)((C−C24)アルキニル)、−N((C−C24)アシル)((C−C24)アルキニル)及び−N((C−C24)アシル)((C−C24)アルケニル)からなる群から選択される、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. Mが、−O−(CH−O−C1−24アルキル、−O−(CH−O−C1−24アルキル、−O−CH−CH(OH)−CH−O−C1−24アルキル及び−O−CH−CH(OH)−CH−S−C1−24アルキルからなる群から選択される、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. Mが、−O−(CH−O−(CH−CH(式中、aは2〜4、tは11〜19である)である、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  21. Mが、−O−(CH−O−(CH15CH又は−O−(CH−O−(CH17CHである、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  22. Mが、−O−(CH−O−(CH15CH又は−O−(CH−O−(CH17CHである、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  23. Bが−CH又は−CHOHである、請求項1〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 式Aの化合物が、式C
    Figure 2013509433
    [式中、
    aは2〜4、
    tは11〜19、
    Bは水素、−CH又は−CHOHである]
    の構造を有する、請求項1に記載の方法。
  25. aが2又は3である、請求項24に記載の化合物。
  26. tが15又は17である、請求項24又は25に記載の化合物。
  27. Bが−CH又はCHOHである、請求項24〜26のいずれか一項に記載の化合物。
  28. Zが、
    Figure 2013509433
    [式中、式1、2、3又は4における記号*は、Nと式A又はBにおけるメチレンとの結合ポイントを示す]
    である、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記化合物が、
    Figure 2013509433
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項1に記載の方法。
  30. 前記対象が免疫抑制剤を必要とする、請求項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記対象に、1又は複数の免疫抑制剤を式A又はBの前記化合物と組み合わせて投与するステップを更に含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記免疫抑制剤が、対象に同時的又は逐次的に投与される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記少なくとも1種類の免疫抑制剤が、ダクリズマブ、バシリキシマブ、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸塩(ミコフェノール酸ナトリウム又はミコフェノール酸モフェチルとして)、シクロスポリンA、グルココルチコイド、抗CD3モノクローナル抗体(OKT3)、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗CD52モノクローナル抗体(キャンパス1−H)、アザチオプリン、エベロリムス、ダクチノマイシン、シクロホスファミド、白金、ニトロソウレア、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ムロモナブ、IFNガンマ、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、タイサブリ(ナタリズマブ)、フィンゴリモド、シクロホスファミド、メトトレキサート、レフルノミド及びリツキシマブ並びにそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項30〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記少なくとも1種類の免疫抑制剤が、タイサブリ(ナタリズマブ)である、請求項30〜32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記化合物が、構造、
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有し、少なくとも1種類の免疫抑制剤がタイサブリ(ナタリズマブ)である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記疾患がアデノウイルスに関連する、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記対象が、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤が、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記疾患がヘルペスウイルスに関連し、対象は、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤が、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記疾患がサイトメガロウイルスに関連し、対象は、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤が、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記疾患がアデノウイルスに関連し、対象は、以前に少なくとも1種類の抗ウイルス剤により処置されたことがあり、この以前の処置は失敗に終わり、この以前に用いた抗ウイルス剤が、シドホビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル、バラシクロビル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記疾患が、少なくとも1種類のアデノウイルスに関連し、方法が、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物を、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル及びバラシクロビルからなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウイルス剤と組み合わせて投与するステップを含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記疾患が、少なくとも1種類のヘルペスウイルスに関連し、方法が、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物を、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル及びバラシクロビルからなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウイルス剤と組み合わせて投与するステップを含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記疾患が、少なくとも1種類のサイトメガロウイルスに関連し、方法が、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物を、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネット、アシクロビル及びバラシクロビルからなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウイルス剤と組み合わせて投与するステップを含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  44. 構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物の治療上有効量を対象に、投与するステップを含む、免疫低下した対象における腎症又は出血性膀胱炎を処置する方法。
  45. 前記腎症又は出血性膀胱炎が、BKウイルス又はJCウイルスである少なくとも1種類のポリオーマウイルスに関連する、請求項44に記載の方法。
  46. 前記免疫低下した対象が、腎移植患者又は骨髄移植患者である、請求項44又は45に記載の方法。
  47. 進行性多巣性白質脳症(PML)の原因となる1又は複数の薬物と組み合わせた投与を受けた対象に、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物の治療上有効量を投与するステップを含む、PMLを処置する方法。
  48. 前記薬物が、リツキサン、ラプティバ、タイサブリ(ナタリズマブ)、マイフォーティック、アボネックス、レミケード、エンブレル、ヒュミラ及びセルセプトからなる群から選択される、請求項47に記載の方法。
  49. 構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物の治療上有効量を、タイサブリ(ナタリズマブ)と組み合わせて、対象に投与するステップを含む、多発性硬化症及び/又は進行性多巣性白質脳症(PML)を処置する方法。
  50. 対象に、構造
    Figure 2013509433
    又はそのいずれかの医薬的に許容可能な塩を有する化合物の治療上有効量を、構造
    Figure 2013509433
    又はそのいずれかの医薬的に許容可能な塩を有する化合物と組み合わせて投与するステップを含む、対象におけるHIV及び/又は少なくとも1種類のウイルスに関連する障害を処置する方法。
  51. 疾患が、腎症、出血性膀胱炎及び進行性多巣性白質脳症(PML)からなる群から選択される、少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項50に記載の方法。
  52. 前記疾患が、ポリオーマウイルス又はアデノウイルスである少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項50又は51に記載の方法。
  53. 前記疾患が、BK、John Cunninghamウイルス(JCV)、メルケル細胞ウイルス(MCV)、KIポリオーマウイルス(KIV)、WUポリオーマウイルス(WUV)、シミアンウイルス40(SV40)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項50又は51に記載の方法。
  54. 前記疾患が、BKウイルス又はJCVである少なくとも1種類のウイルスに関連する、請求項50に記載の方法。
  55. 少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体中に、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物と、PMLの原因となる1又は複数の薬物とを含む医薬組成物。
  56. 他の薬物が、少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体中のリツキサン、ラプティバ、タイサブリ(ナタリズマブ)、マイフォーティック、アボネックス、レミケード、エンブレル、ヒュミラ及びセルセプトからなる群から選択される、請求項55に記載の組成物。
  57. 少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体中に、構造
    Figure 2013509433
    又はその医薬的に許容可能な塩を有する化合物と、タイサブリ(ナタリズマブ)とを含む医薬組成物。
  58. 少なくとも1種類の医薬的に許容可能な担体中に、構造
    Figure 2013509433
    又はそのいずれかの医薬的に許容可能な塩を有する化合物と、構造
    Figure 2013509433
    又はそのいずれかの医薬的に許容可能な塩を有する化合物とを組み合わせて含む医薬組成物。
  59. 請求項1〜54のいずれかに記載の処置方法を行うための、請求項1〜54のいずれか一項に定義されている式A若しくはB又はそれらの組み合わせの化合物。
  60. 請求項1〜54のいずれか一項に記載の方法を行うための薬剤の調製のための、請求項1〜55のいずれか一項に定義されている式A若しくはB又はそれらの組み合わせの化合物の使用。
JP2012537128A 2009-10-30 2010-10-29 ウイルス関連疾患を処置する方法 Pending JP2013509433A (ja)

Applications Claiming Priority (31)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25670109P 2009-10-30 2009-10-30
US61/256,701 2009-10-30
US32698910P 2010-04-22 2010-04-22
US32699110P 2010-04-22 2010-04-22
US32698210P 2010-04-22 2010-04-22
US32698610P 2010-04-22 2010-04-22
US61/326,982 2010-04-22
US61/326,989 2010-04-22
US61/326,991 2010-04-22
US61/326,986 2010-04-22
US32747410P 2010-04-23 2010-04-23
US61/327,474 2010-04-23
US32791410P 2010-04-26 2010-04-26
US61/327,914 2010-04-26
US32849110P 2010-04-27 2010-04-27
US61/328,491 2010-04-27
US33062410P 2010-05-03 2010-05-03
US61/330,624 2010-05-03
US33170410P 2010-05-05 2010-05-05
US61/331,704 2010-05-05
US35543010P 2010-06-16 2010-06-16
US61/355,430 2010-06-16
US40507310P 2010-10-20 2010-10-20
US40508410P 2010-10-20 2010-10-20
US40507510P 2010-10-20 2010-10-20
US40508010P 2010-10-20 2010-10-20
US61/405,073 2010-10-20
US61/405,084 2010-10-20
US61/405,075 2010-10-20
US61/405,080 2010-10-20
PCT/US2010/054779 WO2011053812A1 (en) 2009-10-30 2010-10-29 Methods of treating viral associated diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509433A true JP2013509433A (ja) 2013-03-14
JP2013509433A5 JP2013509433A5 (ja) 2013-12-19

Family

ID=43922582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537128A Pending JP2013509433A (ja) 2009-10-30 2010-10-29 ウイルス関連疾患を処置する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130072458A1 (ja)
EP (1) EP2493479A4 (ja)
JP (1) JP2013509433A (ja)
AU (1) AU2010313273B2 (ja)
CA (1) CA2779473C (ja)
WO (1) WO2011053812A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530118A (ja) * 2014-09-15 2017-10-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ヌクレオチド類似体
WO2020138067A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるrnaウイルス感染症治療剤
JP2022540273A (ja) * 2019-03-29 2022-09-15 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー アントシアニン組成物と抗ウイルス剤とを含む組み合わせ製剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535862A (ja) 2005-04-08 2008-09-04 キメリクス,インコーポレイテッド ポックスウイルス感染の治療のための化合物、組成物および方法
EP3085377A1 (en) 2008-01-25 2016-10-26 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infections
WO2011011519A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for treating ocular conditions
WO2011100698A2 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infection
WO2011139709A2 (en) * 2010-04-26 2011-11-10 Chimerix, Inc. Methods of treating retroviral infections and related dosage regimes
AU2011295937B2 (en) 2010-08-31 2015-04-16 Emergent Biodefence Operations Lansing Llc Phosphonate ester derivatives and methods of synthesis thereof
CA2853720A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Chimerix, Inc. Hexadecyloxypropyl cidofovir for the treatment of double-stranded dna virus infection
EP3578563B1 (en) 2011-12-22 2021-04-14 Geron Corporation Guanine analogs as telomerase substrates and telomere length affectors
WO2013163509A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Chimerix, Inc. A method of mitigating virus associated end-organ damage
CN107312039B (zh) 2012-08-30 2019-06-25 江苏豪森药业集团有限公司 一种替诺福韦前药的制备方法
US9526729B2 (en) * 2013-01-29 2016-12-27 Hsiao Lily Yu Medicament for treating peripheral neuropathies
SG10201800188SA (en) 2013-03-15 2018-02-27 Univ California Acyclic nucleoside phosphonate diesters
JP6150949B2 (ja) 2013-11-15 2017-06-21 キメリックス インコーポレイテッド ヘキサデシルオキシプロピル−ホスホン酸エステルの形態型
US10160778B2 (en) 2014-10-27 2018-12-25 Concert Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine phosphonic acid esters
EP3350191B9 (en) 2015-09-15 2021-12-22 The Regents of the University of California Nucleotide analogs
US20170326146A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Contravir Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating hepatitis b infections and related dosage regimes
WO2018156879A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Chimerix, Inc. Treatment of adenovirus with brincidofovir

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535862A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 キメリクス,インコーポレイテッド ポックスウイルス感染の治療のための化合物、組成物および方法
WO2008133966A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Chimerix, Inc. Methods of reducing nephrotoxicity in subjects administered with nucleoside

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605602B1 (en) * 2001-09-28 2003-08-12 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of treating BK virus nephropathy
KR100987815B1 (ko) * 2002-04-26 2010-10-18 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hiv 프로테아제 억제제 화합물의 포스포네이트유사체의 세포 축적
US20050261237A1 (en) * 2003-04-25 2005-11-24 Boojamra Constantine G Nucleoside phosphonate analogs
EP2444071A1 (en) * 2004-09-27 2012-04-25 Sigmoid Pharma Limited Minicapsule formulations
EP2125024B1 (en) * 2007-03-23 2013-02-13 TO-BBB Holding B.V. Targeted intracellular delivery of antiviral agents
CA2770282A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Chimerix, Inc. Composition and methods of treating viral infections and viral induced tumors
US20110263536A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Chimerix, Inc. Methods of Treating Orthopox Virus Infections and Associated Diseases

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535862A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 キメリクス,インコーポレイテッド ポックスウイルス感染の治療のための化合物、組成物および方法
WO2008133966A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Chimerix, Inc. Methods of reducing nephrotoxicity in subjects administered with nucleoside

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014050607; Antiviral Research Vol.82, No.2, 200905, p.A84-A98 *
JPN6014050609; Antimicrobial Agents and Chemotherapy Vol.51, No.11, 2007, p.4118-4124 *
JPN6014050611; Antiviral Research Vol.71, 2006, p.154-163 *
JPN7014003425; CMX001 in Post-transplant Patients With BK Virus Viruria , 20081117 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530118A (ja) * 2014-09-15 2017-10-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ヌクレオチド類似体
WO2020138067A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるrnaウイルス感染症治療剤
JPWO2020138067A1 (ja) * 2018-12-25 2021-11-04 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるrnaウイルス感染症治療剤
JP7369143B2 (ja) 2018-12-25 2023-10-25 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるrnaウイルス感染症治療剤
JP2022540273A (ja) * 2019-03-29 2022-09-15 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー アントシアニン組成物と抗ウイルス剤とを含む組み合わせ製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20130072458A1 (en) 2013-03-21
AU2010313273B2 (en) 2015-04-02
EP2493479A4 (en) 2013-04-17
CA2779473C (en) 2016-08-16
WO2011053812A1 (en) 2011-05-05
AU2010313273A1 (en) 2012-05-24
CA2779473A1 (en) 2011-05-05
US20150141375A1 (en) 2015-05-21
EP2493479A1 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013509433A (ja) ウイルス関連疾患を処置する方法
US20120164104A1 (en) Composition and Methods of Treating Viral Infections and Viral Induced Tumors
US11857560B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising substituted nucleotides and nucleosides for treating viral infections
US10695357B2 (en) Methods for treating filoviridae virus infections
US9475832B2 (en) Phosphonates with reduced toxicity for treatment of viral infections
WO2014124430A1 (en) Nucleotide and nucleoside therapeutic compositions and uses related thereto
JP6502267B2 (ja) ワクチンアジュバントおよび治療剤としての短鎖オリゴヌクレオチドの設計
US20140303092A1 (en) Hexadecyloxypropyl cidofovir for the treatment of double-stranded dna virus infection
KR20190053219A (ko) Tlr7 작용제 및 hbv 캡시드 조립 억제제의 병용 치료
US20170333459A1 (en) Methods of treating orthopox virus infections and associated diseases
US20190085013A1 (en) Nucleotide and nucleoside therapeutic compositions and uses related thereto
EP3463469B1 (en) Combination of ledipasvir and sofosbuvir for use in the treatment of hepatitis b virus infections in humans
WO2017106710A1 (en) Nucleotide and nucleoside therapeutic compositions and uses related thereto
JP2005511490A (ja) 抗ウイルス活性を有する6−‘2−(ホスホノメトキシ)アルコキシピリミジン誘導体
AU2015203573A1 (en) Methods of treating viral associated diseases
AU2015264949A1 (en) Composition and methods of treating viral infections and viral induced tumors
CN102665729A (zh) 用于治疗病毒相关性疾病的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151113