JP2013508966A - ナノワイヤトンネルダイオードおよびその製造方法 - Google Patents

ナノワイヤトンネルダイオードおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508966A
JP2013508966A JP2012535166A JP2012535166A JP2013508966A JP 2013508966 A JP2013508966 A JP 2013508966A JP 2012535166 A JP2012535166 A JP 2012535166A JP 2012535166 A JP2012535166 A JP 2012535166A JP 2013508966 A JP2013508966 A JP 2013508966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel diode
doped
junction
nanowire
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012535166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508966A5 (ja
Inventor
ボルグストローム,マグナス
ヒューリン,マグナス
ファルト,ステファン
Original Assignee
ソル ヴォルタイクス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソル ヴォルタイクス アーベー filed Critical ソル ヴォルタイクス アーベー
Publication of JP2013508966A publication Critical patent/JP2013508966A/ja
Publication of JP2013508966A5 publication Critical patent/JP2013508966A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/88Tunnel-effect diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/068Nanowires or nanotubes comprising a junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/88Tunnel-effect diodes
    • H01L29/885Esaki diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035227Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum wires, or nanorods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、トンネルダイオードおよびその製造方法を提供する。トンネルダイオードは、少なくとも部分的にナノワイヤ(1)の中にpn接合(6)を形成するpドープ半導体領域(4)およびnドープ半導体領域(5)を含む。好ましくはナノワイヤ(1)は、ホモ接合またはヘテロ接合トンネルダイオードを形成する1つまたは複数の化合物半導体材料でできている。ヘテロ接合トンネルダイオードは、タイプI(ストラドリングギャップ)、タイプII(スタガギャップ)またはタイプIII(ブロークンギャップ)とすることができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、半導体トンネルダイオードに関し、特にナノワイヤを使用して作製されるトンネルダイオードに関する。
レオ・エサキによる発明から半世紀、トンネルダイオードには関心が持たれ続けている。しかし、トンネルダイオードは、トランジスタに匹敵する将来性があると考えられていた一方で、現実世界での応用分野では、それとは程遠いことが認識されている。
トンネルダイオードの機能は、電荷キャリアのバンド間トンネリングに基づく。その最も簡単な形態では、トンネルダイオードは、接触している異なるドーピング型の、縮退ドープされた半導体材料の2つの層で構成される。以下で、n++はドナーによる縮退ドーピングを示し、p++はアクセプタによる縮退ドーピングを示す。図1は、これらの層で構成された接合部の両端に電圧(V)が印加されたときにトンネルダイオードを通る電流(A)を概略的に示す。順方向にバイアスされたとき、電圧がピーク電圧VPまで増加するにつれて、電流はまずピーク電流IPまで増加し、電圧がさらに谷電圧VVまで増加すると、電流は谷電流IVまで減少することになる。
接合部の両側の半導体材料が縮退ドープされているとき、フェルミ準位はn++側では伝導帯に、p++側では価電子帯にある。このため、接合部の両側の電荷キャリアが、同じエネルギーおよび反対の電荷を有することになり、それによって電荷キャリアのトンネリング、およびそれに続く消滅が可能になる。
図2はa)〜d)それぞれで、図1に示された点A〜Dのバンド図を概略的に示す。ECは伝導帯エネルギー、EVは価電子帯エネルギー、EFはフェルミ準位エネルギー、EFnおよびEFpはそれぞれ、接合部のn型側およびp型側の、ある印加電圧でのフェルミ準位エネルギーである。電圧が増加すると、接合部を通り抜けるトンネリングがEFnとEFpの間のエネルギー差によって誘導される。トンネリング速度は、伝導帯と価電子帯の間のバンドギャップによって作られる障壁の高さ、ならびに障壁の厚さの両方に対し逆指数関数的に比例する。この厚さは空乏領域幅によって与えられ、空乏領域幅は材料中のドーピング濃度によって与えられる。また、電子および正孔の質量は、トンネリング速度に関して重要である。電圧ゼロの点Aにおいて、接合部はオーム抵抗として機能し、この類似物では、その抵抗はトンネリング速度に逆比例する。
Pの点Bでは、接合部に対する印加電圧により、同じエネルギーにおける伝導帯の自由電子と価電子帯の自由正孔との重なりが最大になる。この点において電流は極大になり、点Cで例示したように電圧をさらに増加すると、この重なりは減少し、電流は低減する。しかし、点Dで例示したように電圧がさらに高くなると、順方向バイアス領域における通常のダイオードの状態に至り、この状態では電圧の増加に電流の増加が伴う。
電圧が増加するに伴って電流が減少することは、接合部が負性微分抵抗(NDR)を示すことを意味する。これは、トンネルダイオードの発明をこのように注目されるものにした特徴であり、またいくつか異なる分野での応用を可能にした。トンネルダイオードは、発振器、増幅器、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ、ならびに圧力計および発光ダイオードに使用されてきた。トンネルダイオードの他の応用例には、いわゆるトンネリングSRAMである低電力メモリセル、および標準的なCMOSプロセスによりモノリシックに集積されるラッチ、ならびにモノリシックに集積される多接合太陽電池の相互接続がある。
多くの応用例において潜在的利益が大きいが、トンネルダイオードの利用は、主として製造上の技術的障壁による不満足な性能のために限定されている。従来技術のトンネルダイオードの製造は通常、エピタキシャル薄膜成長とフォトリソグラフィおよびエッチングに基づいており、したがってトンネルダイオードは、主としてSi、GeおよびGaAsをベースとする材料で作られ、その拡張性は限定されている。
GaAsでできているものなど、化合物半導体トンネルダイオードは、好適なシリコン基板上には容易に集積されない。それにもかかわらず、この集積は、パターニングされた基板上のウェハボンディングまたはメタモルフィック成長など、複雑で費用のかかる方法によって実証されてきた。
上記に鑑みて、本発明の一目的は、改善されたトンネルダイオードを提供することである。
したがって、トンネルダイオードを作製する新規の手法を提示する。この新規の手法には、ドープされた半導体材料を含むナノワイヤを成長させることが伴い、このナノワイヤは、トンネルダイオードまたはトンネルダイオードの少なくとも一部を形成する。本発明によるトンネルダイオードは、pn接合を形成するpドープ半導体領域およびnドープ半導体領域を含む。pn接合は、軸構造またはコアシェル構造のナノワイヤの中に少なくとも部分的に形成される。好ましくはpドープ半導体領域は、nドープ半導体領域の縮退ドープn++部分に隣接する縮退ドープp++部分を含む。
トンネルダイオードの半導体材料は、接合部の両側で同じである、すなわちホモ接合デバイスになるように選択することができる。接合部のそれぞれの側で異なる半導体材料を有する、すなわちヘテロ接合デバイスを有することもまた可能である。この場合には、異なるタイプの材料の組合せがあり、結果としてタイプI(ストラドリングギャップ(straddling gap))またはタイプII(スタガギャップ(staggered gap))の組合せが得られ、n++部分がp++部分の上に成長され、あるいはp++部分がn++部分の上に成長される。別の可能性は、接合部の一方の側の材料の伝導帯エネルギーが、接合部のもう一方の側の材料の価電子帯エネルギーよりも低くなるように材料を組み合せることである。これはタイプIII(ブロークンギャップ)ヘテロ接合になり、縮退ドーピングが不要である。
ナノワイヤ形状では、表面による歪み緩和が可能であり、格子整合の要件が本質的に除去されるので、薄膜成長の場合よりも非常に広い範囲のヘテロ構造の組合せが可能になる。これにより、従来技術の手法では形成できないタイプIIおよびタイプIIIの材料組合せを使用する可能性が開かれる。これらの材料組合せは、トンネル障壁高さが低減されることにより、性能が非常に良くなる見込みがある。加えて、接合部の片側または両側に量子井戸を形成するヘテロ構造を利用して、いわゆる共振中間帯トンネルダイオードを形成することができる。格子不整合要件の緩和によりまた、Si上のIII−V半導体など、従来技術の手法では容易に作製されない半導体基板上での化合物半導体の成長も開発される。
本発明は、Ga、P、In、Asの群から選択された化合物半導体材料でできたトンネルダイオードを実現し、それによって、タイプI(ストラドリングギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオード、またはタイプII(スタガギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオードが形成される。Sbをベースとする化合物半導体を導入することによって、タイプIII(ブロークンギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオードを形成することができる。これらのタイプのトンネルダイオードでは、トンネルダイオードの伝導特性(transmission properties)が改善される。ナノワイヤ中で、Sb含量を従来技術の手法では不可能なレベルまで増加させることができる。すなわち、格子不整合が大きくなることがあるが、Sbをベースとする2成分、3成分、4成分および5成分の化合物を形成し、他の半導体化合物と組み合わせることができる。このような高いSb含量は、多くの従来技術のデバイスにおいては、特に光電子デバイスでは、Sb含量が高い領域で光が吸収されるので好ましくない。
トンネルダイオードを製造する方法もまた提供される。この方法は、半導体基板を用意するステップと、半導体基板上にナノワイヤを成長させるステップとを含み、pドープ半導体領域4およびnドープ半導体領域5を少なくとも部分的にナノワイヤ1の中に含むpn接合6が形成される。
ナノワイヤ光起電力技術の新興分野では、トンネルダイオードは、ナノワイヤ多接合太陽電池を実現可能にするのに必要な構成要素である。したがって、本発明によるトンネルダイオードを含む多接合太陽電池を提示する。
本発明により、ドーピングによるバンド曲がりの影響をより受けやすい低バンドギャップ材料を導入することが可能になる。
ドーピングによるトンネルダイオードの生成をもたらす、または少なくとも支援するバンド配列の材料組合せを使用できることも本発明のさらなる利点である。
トンネルダイオードを製作するために、pドーピングまたはnドーピングの影響を大きく受けやすい材料が選択可能であることも本発明のさらなる利点である。
ナノワイヤの基本的な特徴は、細い横方向サイズ、および潜在的に無欠陥のエピタキシャル成長である。ナノワイヤ成長の積み上げ方式では、より小さい直径へと容易に縮小可能であり、エッチングに基づく上から下への加工の際に誘発されることが多い欠陥が回避される。
本発明の諸実施形態は従属請求項に定義されている。本発明の他の目的、利点および新規の特徴は、本発明の以下の詳細な説明を添付の図面および特許請求の範囲と併せて考察すれば明らかになろう。
次に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
トンネルダイオードのVI曲線を概略的に示すグラフである。 トンネルダイオード各点の異なる特性が(A)のオーム抵抗、(B)の電流最大点、(C)の負性微分抵抗、および(D)の順方向バイアス時の通常のダイオードで表される、異なる点(A)〜(D)のバンド図を概略的に示す図である。 本発明による軸構造のナノワイヤトンネルダイオードを概略的に示す図である。 本発明によるコアシェル構造のナノワイヤトンネルダイオードを概略的に示す図である。 本発明による様々なトンネルダイオード構造を概略的に示す図である。 本発明によるトンネルダイオードの様々な材料構成を概略的に示す表である。 本発明による様々なIII−V化合物トンネルダイオード接合を概略的に示す図である。 本発明による、Sbを含む様々な化合物トンネルダイオード接合を概略的に示す図である。 本発明による実施例1の成長プロセスの概略図である。 本発明による実施例1の光がある場合(実線)、および光がない場合(一点鎖線)に単一のナノワイヤを通る電流の測定値を示すグラフである。 n型InPで構成されたナノワイヤヘテロ接合トンネルダイオードの走査型電子顕微鏡写真(左)、および単一のナノワイヤのVI曲線(左)を示すグラフである。
本明細書の目的のために、ナノワイヤという語は、本質的にその幅または直径がナノメートルの大きさの構造物と解釈されるべきものである。このような構造物はまた、一般にナノウィスカ、ナノロッドなどとも呼ばれる。粒子支援、またはいわゆるVLS(気体−液体−固体)機構によって基板上にナノワイヤを形成する基本的な方法は、異なるタイプの化学ビームエピタキシ法および気相エピタキシ法と共に、米国特許第7,335,908号に記載されており、これらはよく知られている。しかし、本発明は、このようなナノワイヤにもVLS法にも限定されない。ナノワイヤを成長させる他の適切な方法は当技術分野で知られており、例えば国際出願WO2007/102781号に記載されている。これにより、ナノワイヤは、触媒として粒子を使用せずに成長できることになる。したがって、選択的に成長させたナノワイヤおよびナノ構造物、エッチングされた構造物、他のナノワイヤ、およびナノワイヤから製造される構造物もまた含まれる。
図3〜4を参照すると、本発明によるトンネルダイオードは、pドープ半導体領域4、およびnドープ半導体領域5を含み、これらはpn接合6を形成する。pn接合6は、少なくとも部分的に、軸構造またはコアシェル構造のナノワイヤ1の中に形成される。好ましくはpドープ半導体領域4は、縮退ドープp++部分4’を、nドープ半導体領域5の縮退ドープn++領域5’に隣接して備えるが、以下で説明するように、これに限定されない。原則的に、トンネルダイオードの機能は、背景で説明したものである。動作中、トンネルダイオードは、電圧をトンネルダイオードに印加するために、トンネルダイオードの各端部に配置された端子に接続されなければならない。
ナノワイヤ1は、半導体基板3の上面から成長され、半導体基板3がトンネルダイオードの一部を形成するとき、またはトンネルダイオードを含む半導体デバイスの一部を形成するとき、ナノワイヤ1は半導体基板3から、表面の垂直方向に平行な方向に、または所定の傾斜した関係の方向に突き出る。基板3は、ナノワイヤ1の単なる受動的運搬体でよく、あるいは、例えば接続端子、またはpn接合の一部を形成するものとして機能する、トンネルダイオードを含む電気回路の一部でもよい。これらの例から分かるように、半導体基板3自体はドープされるか、あるいはその上面に、ドープ層または伝導性の層を備えなければならない。このような層は一般に、バッファ層と呼ばれる。
図3を参照すると、軸構造によるトンネルダイオードは少なくとも、縮退ドープn++部分5’上にエピタキシ成長させた縮退ドープp++部分4’を、半導体基板3の上面から突き出るナノワイヤ1の中に含む。
図4を参照すると、コアシェル構造によるトンネルダイオードは、シェル8としてエピタキシャル成長させた、縮退ドープp++領域4’を含み、シェル8は、ナノワイヤコア9の縮退ドープn++部分4’の少なくとも一部分を取り囲む。
図3および図4は、ナノワイヤ1が基板3に電気的に接続され、誘電体層が上面に配置されている一実施形態を示すが、これに限定されない。任意選択で、図3および図4のナノワイヤ1は、電界効果トランジスタ、光検出器、発光ダイオードなど様々な半導体デバイスに類似した機能部品を形成するために、異なるドーピングおよび/または構成物の追加部分を含み、これらはナノワイヤの長手方向に沿って配置され、かつ/またはコアセル構造内のナノワイヤの少なくとも一部分を半径方向に取り囲む。
図5を参照すると、トンネルダイオードの半導体材料は、接合部の両側で同じである、すなわち図5aで概略的に示されたホモ接合を形成するように、あるいは接合部のそれぞれの側で半導体材料が異なる、すなわち図5b〜fで概略的に示されたヘテロ接合を形成するように選択することができる。この場合には、異なるタイプの材料の組合せがあり、その結果、タイプI(ストラドリングギャップ)またはタイプII(スタガギャップ)の組合せが得られ、n++部分がp++部分上に成長され、あるいはp++部分がn++部分上に成長される。別の可能性は、接合部の一方の側の材料の伝導帯エネルギーが、接合部のもう一方の側の材料の価電子帯エネルギーよりも低くなるように材料を組み合せることであり、その結果、タイプIII(ブロークンギャップ)ヘテロ接合が得られる。この接合部は、異なる構成の何らかの中間層を含むことができる。すなわち、部分4’、5’の少なくとも一方は、トンネル特性に大きく影響を及ぼさない限り、もう一方の部分4’、5’に隣接する端部にサブ部分を含む。従来技術の薄膜成長で可能な組合せよりも広い範囲のヘテロ構造組合せにより、ドーピングの要件が緩やかになり、ヘテロ構造組合せによっては、縮退ドーピングが不要になる。通常、1020〜1021cm-3のドーピングが必要である。軸構造のトンネルダイオードを形成する部分を示しているが、図5に示されたヘテロ構造の組合せはまた、コアシェル構造にも適用可能である。
図5bを参照すると、一実施形態でトンネルダイオードは、縮退ドープp++部分4’にエピタキシャル接続された、少なくとも1つの縮退ドープn++部分5’を含む。この実施形態の一実施では、タイプIまたはタイプIIのヘテロ構造接合はInGaAsP材料で形成される。図7に示されたタイプIヘテロ接合は、p++GaP/n++InAs、p++GaP/n++GaAs、およびp++InP/n++InAsであり、図7に示されたタイプIIヘテロ接合は、p++GaP/n++InP、p++GaAs/n++InAs、およびp++GaAs/n++InPであり、このうち好ましい組合せは、タイプI p++InP/n++InAs、およびタイプII p++GaP/n++InP、p++GaAs/n++InAs、およびp++GaAs/n++InPである。
図6を参照すると、トンネルダイオードに適切な半導体材料には、それだけには限らないが、Ga、P、In、As、Sbの群からの2成分、3成分、4成分、および5成分の化合物半導体の組合せが含まれる。化合物半導体にはまたAlも含まれる。例示された材料のバンドギャップEgは、GaP 2.78eV、GaAs 1.42eV、GaSb 0.73eV、InP 1.35eV、InAs 0.36eV、InSb 0.17eVである。図6の表、および図7〜8の諸例は、トンネルダイオードに適切なヘテロ構造組合せの概要を示す。図8に概略的に示されたSbをベースとする材料を含むヘテロ構造組合せは、特に興味深いものである。好ましい化合物半導体組合せは、タイプI組合せがn++InAs/p++GaP、およびn++InAs/p++InP、ならびにタイプII組合せがn++InP/p++GaP、n++InP/p++GaAs、n++InP/p++GaSb、n++InAs/p++GaAs、およびn++InSb/p++GaSbである。さらに好ましい組合せはタイプIII組合せで、n型またはi型InAs/p型またはi型GaSbと、n型またはi型InAs/p型またはi型InSbである。表中、好ましい組合せは「+」符号で示され、さらに好ましい材料は「++」符号で示されている。
図5Cを参照すると、一実施形態でトンネルダイオードは、縮退ドープp++部分4’にエピタキシャル接続された、少なくとも1つの縮退ドープn++部分5’を含む。この実施形態の一実施では、ヘテロ構造接合はInGaAsSbP材料で形成される。図8に示されたタイプIヘテロ接合は、p++GaP/n++GaSb、p++GaP/n++InSb、p++GaAs/n++GaSb、p++InP/n++InSb、およびp++GaAs/n++InSbである。図8に示されたタイプIIヘテロ接合は、p++InP/n++GaSb、およびp++GaSb/n++InSbである。図8に示されたタイプIIIヘテロ接合は、p++InAs/n++GaSb、およびp++InAs/n++InSbである。上述のように、これらのタイプIIIヘテロ接合部分に対するドーピングの要件は、従来技術の手法と比較して穏当である。
図5d〜fを参照すると、本発明により隣接する縮退ドープ部分によって形成されたヘテロ接合を含むトンネルダイオードは、これらの縮退ドープ部分と結合した、異なるドーピングおよび/または組成の1つまたは複数の追加部分を含むことができる。例えば、図5d〜eに示されるように、ドーピングレベルがかなり低く、材料組成が任意選択で異なるn/pドープ部分が、n++/p++縮退ドープ部分に隣接して配置され、あるいは図5fに示されるように、ドーピングレベルがかなり低く、材料組成が任意選択で異なるnおよびpドープ部分がそれぞれ、n++およびp++縮退ドープ部分に隣接して配置される。
基本的に、ナノワイヤを成長させる適切な方法は当技術分野で知られており、例えば、参照によって組み込まれる国際出願PCT第WO2007/102781号に記載されている。
本発明によるトンネルダイオードを製造する方法は、
半導体基板3を用意するステップと、
半導体基板3上にナノワイヤ1を成長させるステップとを含み、pドープ半導体領域4およびnドープ半導体領域5を少なくとも部分的にナノワイヤ1の中に含むpn接合6が形成される。
ナノワイヤ成長は、適切な前駆体ガスを供給することから開始される。材料組成は、成長中にこれらのガスの濃度または組成を変更することによって変えることができる。成長させるステップは、好ましくはさらに、pドープ領域4のp++部分4’、およびnドープ領域5のn++部分5’を少なくとも縮退ドーピングするステップを含む。このドーピングは、気相のドーパントを成長中に供給することによって実施することができる。
InGaAsSbP材料でできた化合物半導体を含むナノワイヤおよびナノワイヤ部分を形成するのに適した前駆体ガスには、それだけには限らないが、AsH3、TBP、TBAs、TMIn、TMGa、TEGa、TESb、およびTMSbが含まれる。ドーピングに適したガスには、それだけには限らないが、DMZn、DEZn、TESn、H2S、およびH2Seが含まれる。
この実施例では、ホモ接合トンネルダイオードを例証する。この実施例でさらに、光電池として作用するInPナノワイヤ中の2つのダイオードをどのようにしてモノリシックにトンネルダイオードと接触させるかを例証する。ナノワイヤを従来技術の手法によりSi基板上に凝集させ、その後ナノワイヤの成長を継続させたが、これには以下のステップが含まれた。
1.前駆体分子TMIn、PH3およびTESnを成長反応器に供給した。TMInおよびPH3がInPの前駆体である一方で、SnがTESn前駆体から取り込まれ、その結果InPがnドーピングされることになる。少量のHCl流をガス混合物に加えて、ナノワイヤの側壁上の成長をすべて除去した。このHCI流は、ワイヤの成長中ずっと維持した。
2.TESn流を止め、意図的なドーピングがない短い領域を成長させた。
3.DEZn流を成長反応器内のガス混合物に加えて、外因性pドープ領域を得た。
4.DEZn流を増やしてZnの取込みを増加させ、それによって、ドーピングレベルがかなり高くなった部分を得た。これは、トンネルダイオードの第1の部分である。DEZn流は、ナノワイヤのエピタキシャル成長の低下がわずかにしかならないように選択した。すなわち、DEZn流は、InPの表面ピンニングにもかかわらず、縮退ドーピングに至るのに十分であった。これは、p型ドーピングよりはむしろn型ドーピングで有益である。
5.トンネルダイオードの第2の層では、DEZn流を完全に止め、代わりに大量のTESn流を直ちに出した。SnをInPナノワイヤ中に非常に高いレベルまで取り込むことが、エピタキシャル成長を低下させることなくできるので、ドーピング分子のバッファとして作用するAuシード粒子にもかかわらず、ドーピングの急峻な変化を実現することが可能であった。InPの表面ピンニングおよび高Sn流により、n型縮退ドーピングを実施するのに、利用可能なSnのほんのわずかしかナノワイヤに取り込む必要がなく、それによって、Auのバッファ効果の遅れが回避される。
6.TESn流を低減し、低いドーピング濃度でnドープされたInPの部分をワイヤに付加した。
7.TESn流を止め、意図的なドーピングがない短い領域を成長させた。
8.DEZn流を成長反応器内のガス混合物に加えて、外因性pドープ領域を得た。
成長温度は、プロセス全体を通して420℃に保った。図9に、成長プロセスの概略図をInPナノワイヤの対応するドープ部分と共に示す。
この成長手順により、高さ約5μmおよび幅約60nmのナノワイヤが得られた。
単一のワイヤをシリコン基板から折り取り、ワイヤの各端部に金属接点を作製した。このデバイスを、ワイヤを通る電流を印加電圧の関数として測定することによって調べた。測定データは、図10に見ることができる。
ワイヤを通る電流を0Aに保つのに必要な印加電圧は、開回路電圧(VOC)として知られている。このデバイスに関し、この電圧は、この実験の照明条件で1.26Vであった。相対的に高いVOCは、2つの整流ダイオードがトンネルダイオードを介して直列に接触していなければ実現可能ではないので、トンネルダイオードの機能を証明するものである。このタイプのデバイスは、タンデム型光電池として知られている。
この実施例では、タイプIIヘテロ接合InP−GaAsナノワイヤをInP基板上に成長させた。このヘテロ接合は、InP−GaAs境界面の直後に欠陥を形成することのないエピタキシャル薄膜成長が、InPとGaAsの間の格子不整合が大きいことにより不可能である材料の組合せであることに留意されたい。スタガギャップ材料の組合せにより、接合部のトンネル障壁が低くなる。図11は、n型InP(ワイヤ下部)およびp型GaAs(ワイヤ上部)によって構成されたナノワイヤヘテロ接合トンネルダイオードの走査型顕微鏡写真(左)を示す。
図11の構造物の製造は、以下のステップを含む。
1.TMIn、PH3およびTESnを成長反応器に供給することによってワイヤの成長を開始するステップ。TMInおよびPH3がInPの前駆体であるのに対し、SnがTESn前駆体から取り込まれ、その結果InPが縮退nドーピングされることになる。成長温度は420℃であった。
2.TMIn、PH3およびTESn流を止め、代わりにTMGa、AsH3およびDEZn流を付加するステップ。これにより、縮退pドープGaAsの部分が得られた。比較的低い成長温度とAsH3、DEZnおよびTMGaの間の比率との組合せにより、GaAsの側壁成長は微々たるものになった。さらに、DEZn流は、エピタキシャル成長を維持しながら可能な限り多くなるように選択した。これは、n型よりもp型ドープする方が容易なGaAsと相まって、ドーピング型の非常に急峻な変化をもたらした。ナノワイヤ成長時に、Pをベースとする材料からAsをベースとする材料への切替わりは極めて急峻になりうる。また、Gaの取込みは、InほどにはAuシード粒子によって遅くならない。これらの効果により、トンネルダイオードの2つの部分間で組成が急峻に変化することになる。
このデバイスの機能は、単一のワイヤを折り取り、各端部を接触させることによって調べた。単一のワイヤを通る電流を印加電圧の関数として図11(右)に見ることができる。ある範囲の電圧、NDR領域18では、このデバイスは負性微分抵抗の特性を示す。それによって、このデバイスは、III−Vナノワイヤ中でヘテロ接合トンネルダイオードとして機能する。
上の説明中の諸材料は、例示的なものである。実際の材料選択は、理想的なバンドギャップ、所望の電圧−電流動作などを実現するために、詳細な分析および実験に依存する。
しかし、基板に適切な材料には、それだけには限らないが、Si、Ge、SiGe、GaAs、GaP、GaAs、InAs、InP、GaN、A123、SiC、GaSb、ZnO、InSb、SOI(シリコンオンインシュレータ)、CdS、ZnSe、CdTeが含まれる。
ナノワイヤおよびナノワイヤ部分に適切な材料には、それだけには限らないが、GaInAsPSb、GaAsSb、InAsSb、GaPSb、InPSb、GaAsPSb、InAsPSb、InGaAsP、InGaAsSb、InGaPSb、InGaAsPSb、AlGaInN、AlInP、BN、GaInP、GaSb、GaAs、GaAsP、GaAlInP、GaN、GaP、GaInAs、GaInN、GaAlInP、GaAlInAsP、GaInSb、Ge、InAs、InN、InP、InAsP、InSb、Si、ZnOが含まれる。可能なドナードーパントはSi、Sn、Te、Se、Sなどであり、可能なアクセプタドーパントはZn、Fe、Mg、Be、Cdなどである。
化学式に関する通常の命名法により、元素Aと元素Bからなる2成分化合物は、本出願では通常ABで示される。しかし、これはAx1-xと解釈されなければならない。ここで0<x<1である。同じことが、3成分、4成分、および5成分の化合物にも当てはまる。しかし、InGaAsSbP材料を指す場合など、一般的な文脈で言及される場合には、0≦x≦1である。
本発明を現在もっとも実際的で好ましいと考えられるものに関して説明してきたが、本発明は、開示された諸実施形態に限定されるべきでなく、むしろ、添付の特許請求の範囲内の様々な修正形態および等価の構成を包含するものであることを理解されたい。

Claims (17)

  1. pn接合(6)を形成するpドープ半導体領域(4)およびnドープ半導体領域(5)を含むトンネルダイオードであって、前記pn接合(6)の少なくとも一部がナノワイヤ(1)中に形成されることを特徴とする、トンネルダイオード。
  2. 前記ナノワイヤ(1)が、好ましくはIII−V半導体材料である1つまたは複数の化合物半導体材料でできている、請求項1に記載のトンネルダイオード。
  3. 前記ナノワイヤ(1)が、好ましくはシリコン基板である半導体基板(3)から突き出る、請求項1または2に記載のトンネルダイオード。
  4. 前記pドープ半導体領域(4)が縮退ドープp++部分(4’)を含み、前記nドープ半導体領域(5)が縮退ドープn++部分(5’)を含み、前記縮退ドープ部分(4’、5’)の一方が、前記縮退ドープ部分(4’、5’)のもう一方の上にエピタキシャル成長される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のトンネルダイオード。
  5. 前記縮退ドープ部分(4’、5’)がコアシェル構造で成長される、請求項4に記載のトンネルダイオード。
  6. 前記縮退ドープ部分(4’、5’)が軸構造で成長される、請求項4に記載のトンネルダイオード。
  7. 前記半導体材料が、前記pn接合(6)の両側で同じであり、それによってホモ接合が形成される、請求項2〜6のいずれか一項に記載のトンネルダイオード。
  8. 前記pn接合(6)の別々の側で前記半導体材料が異なり、それによってヘテロ接合が形成される、請求項2〜6のいずれか一項に記載のトンネルダイオード。
  9. 前記pドープ半導体領域(4)および前記nドープ半導体領域(5)が、Ga、P、In、Asの群から選択された半導体材料で形成される化合物半導体材料を含み、それによってタイプI(ストラドリングギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオード、またはタイプII(スタガギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオードが形成される、請求項8に記載のトンネルダイオード。
  10. 前記pドープ半導体領域(4)および前記nドープ半導体領域(5)が、Ga、P、In、As、Sbの群から選択された半導体材料で形成される化合物半導体材料を含み、前記領域の少なくとも1つがSbをベースとする化合物半導体を含み、それによってタイプI(ストラドリングギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオード、またはタイプII(スタガギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオード、またはタイプIII(ブロークンギャップ)ヘテロ接合トンネルダイオードが形成される、請求項8に記載のトンネルダイオード。
  11. 少なくとも1つの化合物半導体材料がAlを含む、請求項9または10に記載のトンネルダイオード。
  12. 前記pドープ半導体領域(4)が前記pn接合(6)の一方の側にGaSbを含み、前記nドープ半導体領域(5)が前記pn接合(6)のもう一方の側にInAsを含む、請求項10に記載のトンネルダイオード。
  13. 前記pドープ半導体領域(4)が前記pn接合(6)の一方の側にInSbを含み、前記nドープ半導体領域(5)が前記pn接合(6)のもう一方の側にInAsを含む、請求項10に記載のトンネルダイオード。
  14. 前記ヘテロ接合が、前記ヘテロ接合の部分(4’、5’)の一方とエピタキシャル接触している機能部分によって歪み補償される、請求項8に記載のトンネルダイオード。
  15. 光吸収部分を構成する少なくとも1つのナノワイヤを含む多接合太陽電池であって、前記ナノワイヤが、前記請求項のいずれかに記載のトンネルダイオードによって分離された第1の半導体部分および第2の半導体部分を少なくとも含み、前記第1および前記第2の半導体部分がそれぞれ、太陽スペクトルの所定の第1および第2の波長領域で光を吸収するように適合される、多接合太陽電池。
  16. 化合物半導体材料のトンネルダイオードを製造する方法であって、
    半導体基板(3)を用意するステップと、
    前記半導体基板(3)上にナノワイヤ(1)を成長させるステップとを含み、pドープ半導体領域(4)およびnドープ半導体領域(5)を少なくとも部分的に前記ナノワイヤ(1)の中に含むpn接合(6)が形成される、方法。
  17. 成長させる前記ステップが、少なくとも前記pドープ領域(4)のp++部分(4’)およびnドープ領域(5)のn++部分(5’)を縮退ドーピングするステップを含む、請求項16に記載の方法。
JP2012535166A 2009-10-22 2010-10-22 ナノワイヤトンネルダイオードおよびその製造方法 Pending JP2013508966A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0950781 2009-10-22
SE0950781-5 2009-10-22
PCT/SE2010/051147 WO2011049529A1 (en) 2009-10-22 2010-10-22 Nanowire tunnel diode and method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508966A true JP2013508966A (ja) 2013-03-07
JP2013508966A5 JP2013508966A5 (ja) 2013-12-05

Family

ID=43900554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535166A Pending JP2013508966A (ja) 2009-10-22 2010-10-22 ナノワイヤトンネルダイオードおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120199187A1 (ja)
EP (1) EP2491595A4 (ja)
JP (1) JP2013508966A (ja)
KR (1) KR20120099441A (ja)
CN (1) CN102656700A (ja)
WO (1) WO2011049529A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016710A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 富士通株式会社 電子デバイス、及び電子デバイスの製造方法
JP2019153639A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 富士通株式会社 半導体デバイス、受信機及び半導体デバイスの製造方法
JP2020021776A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、発電装置及び電源装置
JP2020161661A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法、検波器
JP2020181937A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 富士通株式会社 半導体デバイス、コンピュータ、及び半導体デバイスの製造方法
WO2021210095A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 富士通株式会社 半導体装置、リザバーコンピューティングシステム及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120006390A1 (en) * 2009-12-08 2012-01-12 Yijie Huo Nano-wire solar cell or detector
CN104603952B (zh) * 2012-07-06 2017-07-21 昆南诺股份有限公司 径向纳米线江崎二极管装置和方法
US8785909B2 (en) * 2012-09-27 2014-07-22 Intel Corporation Non-planar semiconductor device having channel region with low band-gap cladding layer
US8937294B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-20 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Multi-heterojunction nanoparticles, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
GB2517186A (en) * 2013-08-14 2015-02-18 Norwegian University Of Science And Technology Radial P-N junction nanowire solar cells
KR102149331B1 (ko) 2013-08-30 2020-08-28 삼성전자주식회사 와이어 구조체와 이를 구비하는 반도체 소자 및 와이어 구조체의 제조방법
US20150187889A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 University Of Rochester Surface-controlled semiconductor nano-devices, methods and applications
CN111162141A (zh) * 2019-12-20 2020-05-15 燕山大学 一种多结纳米线太阳能电池的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088755A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Startskottet 22286 Ab Nanowhiskers with pn junctions and methods of fabricating thereof
WO2008108981A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hetero-crystalline semiconductor device and method of making same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198644A (en) * 1978-06-09 1980-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tunnel diode
US4667059A (en) * 1985-10-22 1987-05-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Current and lattice matched tandem solar cell
US7335908B2 (en) 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
KR101118810B1 (ko) * 2003-06-12 2012-03-20 시리카 코포레이션 자유 캐리어의 정상 상태 비평형 분포 및 이를 이용한 광자에너지 상승 변환
WO2007102781A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Qunano Ab Method for metal-free synthesis of epitaxial semiconductor nanowires on si
US7893476B2 (en) * 2006-09-15 2011-02-22 Imec Tunnel effect transistors based on silicon nanowires
US8003883B2 (en) * 2007-01-11 2011-08-23 General Electric Company Nanowall solar cells and optoelectronic devices
EP2135290A4 (en) * 2007-04-09 2011-04-27 Univ California LOW-RESISTANCE TUNNEL EFFECT JUNCTIONS FOR HIGH-PERFORMANCE TANDEM SOLAR CELLS
CN101803035B (zh) * 2007-06-19 2016-08-24 昆南诺股份有限公司 基于纳米线的太阳能电池结构
US7960715B2 (en) * 2008-04-24 2011-06-14 University Of Iowa Research Foundation Semiconductor heterostructure nanowire devices
US8242353B2 (en) * 2009-03-16 2012-08-14 International Business Machines Corporation Nanowire multijunction solar cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088755A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Startskottet 22286 Ab Nanowhiskers with pn junctions and methods of fabricating thereof
JP2006522472A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 スターツコテット 22286 エービー Pn接合を有するナノウィスカ及びその製造方法
WO2008108981A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hetero-crystalline semiconductor device and method of making same
JP2010520618A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ヘテロ結晶半導体デバイス及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016710A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 富士通株式会社 電子デバイス、及び電子デバイスの製造方法
JP2019153639A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 富士通株式会社 半導体デバイス、受信機及び半導体デバイスの製造方法
JP2020021776A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、発電装置及び電源装置
JP7103027B2 (ja) 2018-07-30 2022-07-20 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、発電装置及び電源装置
JP2020161661A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法、検波器
JP7211201B2 (ja) 2019-03-27 2023-01-24 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法、検波器
JP2020181937A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 富士通株式会社 半導体デバイス、コンピュータ、及び半導体デバイスの製造方法
JP7265138B2 (ja) 2019-04-26 2023-04-26 富士通株式会社 半導体デバイス、コンピュータ、及び半導体デバイスの製造方法
WO2021210095A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 富士通株式会社 半導体装置、リザバーコンピューティングシステム及び半導体装置の製造方法
JP7384273B2 (ja) 2020-04-15 2023-11-21 富士通株式会社 半導体装置、リザバーコンピューティングシステム及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102656700A (zh) 2012-09-05
EP2491595A4 (en) 2014-03-19
EP2491595A1 (en) 2012-08-29
KR20120099441A (ko) 2012-09-10
US20120199187A1 (en) 2012-08-09
WO2011049529A1 (en) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013508966A (ja) ナノワイヤトンネルダイオードおよびその製造方法
US9096429B2 (en) Nanoelectronic structure and method of producing such
Yuan et al. Selective area epitaxy of III–V nanostructure arrays and networks: Growth, applications, and future directions
Tomioka et al. Selective-area growth of III-V nanowires and their applications
US10074536B2 (en) Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
Tomioka et al. III–V nanowires on Si substrate: selective-area growth and device applications
EP2870632B1 (en) Radial nanowire esaki diode devices and corresponding methods
Fang et al. III–V nanowires: synthesis, property manipulations, and device applications
JP2012502466A (ja) ナノ構造のフォトダイオード
EP2095426A2 (en) Nanoelectronic structure and method of producing such
Lysov et al. Optical properties of heavily doped GaAs nanowires and electroluminescent nanowire structures
US9324900B2 (en) Method of fabricating a superlattice structure
US9276159B2 (en) Superlattice structure
US6822274B2 (en) Heterojunction semiconductor device having an intermediate layer for providing an improved junction
Gao et al. Recent advances in Sb-based III–V nanowires
Aftab et al. Emerging trends in van der Waals 2D TMD heterojunction bipolar transistors
Dai et al. Advanced III–V nanowire growth toward large-scale integration
Yoshida et al. InGaAs nanowire/Ge heterojunction Esaki tunnel diodes
Tatebayashi et al. Formation and optical characteristics of type-II strain-relieved GaSb/GaAs quantum dots by using an interfacial misfit growth mode
KR100808202B1 (ko) 공명 터널링 다이오드 및 그 제조방법
EP2615649B1 (en) Lateral solar cell structure
US20150187889A1 (en) Surface-controlled semiconductor nano-devices, methods and applications
Jolley et al. Growth and confinement effects in III–V semiconductor nanostructures
Tu Growth, Characterization, and Band-Gap Engineering of Dilute Nitrides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025