JP2013508208A - スイッチアンドコントロールデバイスならびに流体機械のための動力伝達装置 - Google Patents

スイッチアンドコントロールデバイスならびに流体機械のための動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508208A
JP2013508208A JP2012534565A JP2012534565A JP2013508208A JP 2013508208 A JP2013508208 A JP 2013508208A JP 2012534565 A JP2012534565 A JP 2012534565A JP 2012534565 A JP2012534565 A JP 2012534565A JP 2013508208 A JP2013508208 A JP 2013508208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid machine
switch
working medium
control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012534565A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス・ビショフ
Original Assignee
フォイト・パテント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォイト・パテント・ゲーエムベーハー filed Critical フォイト・パテント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013508208A publication Critical patent/JP2013508208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D33/00Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type
    • F16D33/06Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type controlled by changing the amount of liquid in the working circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T10/00Control or regulation for continuous braking making use of fluid or powdered medium, e.g. for use when descending a long slope
    • B60T10/02Control or regulation for continuous braking making use of fluid or powdered medium, e.g. for use when descending a long slope with hydrodynamic brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/02Overheat protection, i.e. means for protection against overheating
    • F16D2300/021Cooling features not provided for in group F16D13/72 or F16D25/123, e.g. heat transfer details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/26Cover or bell housings; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70446Clutch cooling parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は流体機械(19)の動力伝達、またはトルク伝達を設定するためのスイッチアンドコントロールデバイス(1)であって、このデバイスは、一体となって、作動媒体によって充填され得る作動空間を形成した少なくとも1つの一次ホイール(28)および二次ホイール(29)を具備し、ベース本体(4)と2つのシェル(2,3)とが結合されたハウジング(32)と、少なくとも間接的に流体機械(19)もしくは流体機械内の所定の状態を制御および/または監視するために使用される少なくとも1つの電子部品(5)と、流体機械内の作動媒体の流れまたは流体機械(19)内へのもしくは流体機械(19)からの作動媒体の流れを制御するために、電子部品(5)によって作動されることが可能な少なくとも1つの制御バルブ(6)と、を具備し、第1シェル(2)は電子部品(5)を収容し、第2シェル(3)は少なくとも部分的に少なくとも1つの制御バルブ(6)を収容し、2つのシェル(2,3)はベース本体(4)の互いに反対側に向いた面上に配置され、第1シェル(2)および/またはベース本体(4)は流体機械(19)に、または流体機械(19)内へのもしくは流体機械(19)からの作動媒体の流れを導くラインに配置され、熱伝達が、一方では作動媒体と流体機械との間、もしくは他方では作動媒体と電子部品(5)との間において発生する。

Description

本発明は、流体機械内において動力またはトルクを伝達するためのスイッチアンドコントロールデバイス(switch and control device)、ならびに流体機械を備えた動力伝達装置に関する。
スイッチアンドコントロールデバイスならびに動力伝達装置、特に流体機械の制御部を備えた自動車のための動力伝達装置は公知である。流体ブレーキ(リターダ)は例えばトラックのような自動車の無摩耗ブレーキに使用されている。
そのような流体機械は、作動媒体で充填され得るか、または作動媒体が排出される作動空間を具備し、特にこの場合は、これはリターダの駆動力の伝達、またはトルクの伝達のためである。その伝達は流体機械の一次ホイールから二次ホイールへと無摩耗の態様で行われ、ロータからステータ、またはリターダもしくはリターダの対抗作動ロータの形態である。トルクおよび動力の所望の伝達に依存して、充填の度合いを特徴付ける特定量の作動媒体が流体機械の作動空間内に保持され、通常は作動空間内に存在する作動媒体の量のみが所望の動力に依存して一定に維持され、一方で作動媒体の変化は作動媒体の冷却のために実行される。流体機械内の作動媒体の誘導は、流体機械の外部または流体機械内において少なくとも1つまたは複数の制御バルブによって制御されている。
流体機械内へのまたは流体機械外への好適な流体作動媒体の誘導は、(外部)作動媒体回路内の制御部材の切換または調節によって制御されることが可能である。作動媒体回路内のこれらの制御部材の調節は圧縮空気によるバルブの加圧によって実行することが可能である。他方で、空気圧のレベルは、外部圧縮空気システム内に配置された制御バルブを利用して制御または調節されることが可能であり、流体機械内の作動空間内へのまたは作動空間外への所望の作動媒体流れが得られ、且つ個々の動力伝達を導く作動媒体の、作動空間の充填度合いはこれによって制御され得る。したがって、圧縮空気システムの空気は流体機械の作動媒体回路内の制御バルブもしくは遮断バルブおよび/またはスライドおよび/またはフラップを制御しており、例えばそれは流体機械のバルブ流入口および/または流出口であり、作動媒体回路は通常は流体機械の外側に延在している。結果的に空気または他の制御媒体は制御バルブを通じて流れ、対照的にバルブは制御空気によって切り換えられる作動媒体回路内でスライドまたははためく。
少なくとも1つの制御バルブが例えばソレノイドバルブとして配置され、このバルブに関係付けられた少なくとも1つのスイッチまたは制御デバイスによって作動され得る。これは例えば個々のソレノイドバルブの磁気コイルに電圧を負荷することによって実行され得る。
スイッチアンドコントロールデバイスは動力操作部を加熱することを前提とした電子部品を具備している。これは、導電性の電子部品がその動作によって部品自身で廃熱を発生し、組み込み位置(大抵はエンジン室内または動力伝達装置内)の結果として、高温の周囲環境に付加的に周期的に晒されている。100℃を超える雰囲気温度は例えば自動車のエンジン室内において到達される。そのような高温は、電気部品および電子部品の安定性および寿命に悪影響を与える。高温においてさえも安定性を保証し、且つ切換デバイスによって制御された(例えばリターダのような)ユニットの誤動作を防止するために、スイッチおよび制御デバイスならびにそのようなデバイスによって切り換えられるユニットの作動期間を減少するための方法が近年に提案された。これによって自己加熱は減少され、電子部品の材料の最大許容温度が確保されることが可能である。高温環境において保護装置を保証するための別の可能性はスイッチアンドコントロールデバイスの材料を取り計らうことであり、そのようにしてそれらは高温に対抗している。しかしながら、このことは、高価な材料に起因した経済的および製造経費が全体的に増加することについて不利となる。
したがって、公衆に閲覧するために公開された特許文献1は制御デバイスを配置した油圧機械を提案している、その機械は冷媒回路内の制御バルブを作動させ、制御デバイスからの熱が冷媒回路を経由してそのデバイスに対してまたはデバイスの周囲に冷媒の流れを形成することによって発散されるようにしている。好適に、その流れは制御バルブに対してまたはバルブの周囲も流れ、その熱は冷媒によって緩和され、同時に油圧機械の作動媒体回路でもある冷媒回路を通じて発散される。制御デバイスと制御バルブとは共通のモジュールに一体化されることが可能であり、共通のハウジングによって収容されることが可能である。
材料選択のより高いコスト効率が上述の技術より可能であるが、極力一定とされるべきである制御デバイス内の適切な温度の設定においてさらなる改善の余地がある。特に、制御バルブ内での作動媒体による制御デバイスの同時冷却は比較的複雑であり、制御デバイス内の電子部品の温度に対して最適のものからは程遠く思われる。
公開された先行技術に関する文献は、ここでは以下に参照されている。
それらはハウジング内の制御構成および冷却ダクトの構造的な組み合わせを備えたスイッチアンドコントロールデバイスを示している。
独国特許出願公開第10 2005 037 640号明細書 国際公開第02/035898号パンフレット 独国特許発明第43 10 891号明細書 欧州特許第1 053 923号明細書 独国特許出願公開第10 2004 034 734号明細書 独国特許出願公開第197 10 931号明細書
本発明は、流体機械の動力伝達またはトルク伝達を設定するためのスイッチアンドコントロールデバイスを提供する目的に基づいており、その流体機械はその内部に収容された電子システム内の動作において得られる熱に関して改良されており、電子システムは流体機械または流体機械内の所定の状態を制御および/もしくは動作させるために使用されている。特に、流体機械の制御における高度の安定性は、高い入手性と長いサービス寿命とを備えた安価且つ単純な材料を使用することによって、比較的高い周囲温度において保証されるべきである。さらに、設けられる流体機械の動力伝達装置は本発明によるスイッチアンドコントロールデバイスを具備している。
本発明の目的は、請求項1によるスイッチアンドコントロールデバイスならびに請求項10による動力伝達装置によって達成される。従属請求項は本発明の利点および特に適切な実施形態を記載している。
一体となって、作動媒体によって充填され得る作動空間を形成した少なくとも1つの一次ホイールおよび二次ホイールを具備した、動力伝達またはトルク伝達を設定するためのスイッチアンドコントロールデバイスは、ベース本体と2つのシェルとから成るハウジングと、(制御電子部品もしくはリターダECUとしても知られた)少なくとも1つの電子部品と、を具備し、電子部品は少なくとも間接的に流体機械もしくは流体機械内の所定の状態を制御および/または監視するために使用されている。さらに、少なくとも1つの制御バルブは、流体機械内の作動媒体の流れまたは流体機械内への流れもしくは流体機械からの作動媒体の流れを制御するために、電子部品によって作動されることが可能なように設けられている。少なくとも1つの制御バルブは電子部品を利用して作動されることが可能であり、例えば、バルブは特に空気圧の形式の圧力を作用させ、流体機械の作動媒体回路内に配置された少なくとも1つの制御バルブまたは調節バルブが流体機械とともに動力伝達を制御または調整するために加圧されていることを利用している。代替的に、作動圧力は作動媒体、特に貯蔵された作動媒体にも負荷されることが可能であり、この加圧は、必要とされた作動空間の充填のレベルを設定するために、流体機械の作動空間内への作動媒体を多かれ少なかれ加圧している。特に、最初の場合において、同時に冷却回路の冷媒である水または水混合物が作動媒体として使用されることが可能である。上述の第2の場合において、例えばオイルが作動媒体として使用され、作動媒体は分離した冷却回路を通じて有利に冷却され得る。
本発明によれば、第1シェルは電子部品を収容し、一方で第2シェルは少なくとも部分的に少なくとも1つの制御バルブを収容している。両方のシェルはベース本体の互いに反対側に向いた面上に配置され、第1シェルおよび/またはベース本体は流体機械または流体機械内へのもしくは流体機械からの作動媒体の流れを案内する導管に配置され、熱伝達が、一方では作動媒体と流体機械との間、もしくは他方では作動媒体と電子部品との間において発生する。
流体機械の切換および制御スイッチのこの便利な配列、または特に流体機械からもしくは流体機械に作動媒体を導く作動媒体運搬導管のこの便利な配列の結果として、作動媒体が周囲温度よりも低温である場合に、電子部品が流体機械の作動媒体によって積極的に冷却されることが達成される。それと同時に、制御要素は電子部品から熱的に切り離され、両方の部品が共通のハウジング内に互いに比較的密接して配置されているにもかかわらず、その熱は電子部品の追加の加熱を誘導することなく、常時動作において目的とする加熱のための所望の加熱のみを行う。
第1シェルは有利に第2シェルから離れた面にあり、周囲空気は第2シェルの周囲を流れ、制御バルブからの熱は周囲空気に対流して発散されている。対流は自然に、または周囲空気の強制循環によって発生することが可能である。熱放出面を増大するために、第2シェルは、例えば周囲環境に面したその外面に冷却出力を増大するために冷却リブを形成することが可能である。電子部品は、電子部品を収容したハウジングの部分から制御バルブを収容したハウジングの部分を離間することによって、周囲の熱から概略切り離されている。このことは電子部品、したがって切換および制御バルブ全体の安定性とサービス寿命の増大とを改良することを確実にしている。さらに、制御デバイスは、積極的な冷却の結果として、積極的な冷却がない場合において可能であるよりもより高い周囲温度となる位置に組み込まれることも可能であり、可能な組み込みスペースは最適に使用されることが可能である。このことは流体機械を貫流する作動媒体の個々の冷却出力を明確に要求している。
第1シェルおよび/またはベース本体は、有利に互いにおよび/または流体機械もしくは作動媒体運搬導管と熱伝導を行うように配置されている。
断熱の態様において、比較的低い熱の流れがこれらの部品間に許容されるようにこの接続を配列することも可能である。
2つのシェルの内部空間またはベース本体と個々のシェルとによって形成された内部空間は互いに断熱されており、且つ/または圧力密の態様において互いにシールされている。断熱は磁気コイルによる制御バルブの作動時に電子部品内に発生する熱伝達を、冷却効率が増大することを利用して概略妨げている。一方で、圧力密のシールは圧縮空気導管内の損失を防止している。
少なくとも1つのバルブが制御バルブとしての本発明によるスイッチアンドコントロールデバイスにデザインされているが、この語句は、少なくとも間接的に流体機械とともに動力伝達の設定を可能とするか、または流体機械内の状態を監視する任意の適切なバルブを含んでいるべきである。例えば、少なくとも1つの制御バルブは切換バルブ、方向制御バルブ、または電空アクチュエータとして配置されることが可能である。他の事項との間で、純粋な電気制御バルブは電磁的に作動されるバルブに加えて考慮されることが可能であり、第1シェルおよび/またはベース本体に応じて配置された場合に、電気的駆動部は流体機械の作動媒体によって一実施形態にしたがって冷却されることが可能である。制御バルブ以外のバルブも考慮され得る。
ハウジングと第1シェルとは好適に流体機械または前記導管に組み付けられ、前記ハウジングまたは第1シェルは流体機械またはラインの振動に対して絶縁されている。結果的に、(例えば衝撃のような)外部からの機械的な影響による電子部品の損傷は特に減少されている。
有利に、例えばハウジングとベース本体とは電気ラインのための接続部を具備し、ラインは電気的に導通した態様で少なくとも1つまたは複数の制御バルブおよび/または電子部品に接続されている。
ハウジングと特にベース本体とは、圧縮空気を導入する態様で、少なくとも1つの制御バルブと接続された圧縮空気導管のための少なくとも1つの接続部を具備している。例えば、第1接続部は圧縮空気供給のために設けられ、第2接続部は作動圧のために設けられ、それらは各々が圧縮空気を導くように少なくとも1つの制御バルブと接続され、流体機械内の動力伝達を設定するための作動の空気圧が制御バルブを利用して供給され、制御バルブは圧縮空気供給源からの圧縮空気のための流れ断面積をより高い範囲またはより低い範囲に開放する。圧縮空気の代わりの別の圧力伝導媒体を使用することも、明らかに可能である。
一実施形態によれば、いくつかの作動圧接続部を設けることも可能であり、その圧力は1つの制御デバイスによって結合的に、または様々な制御デバイスによって分離的に制御もしくは調節され得る。
有利な実施形態によれば、ハウジングは特に圧力もしくは圧縮空気供給のために追加的に接続された抜気もしくは排気接続部、および作動圧のための少なくとも1つの接続部を具備しており、圧縮空気供給が特にハウジングの内部にも配置された個々の遮断部材を利用して分離された場合、少なくとも1つの制御バルブおよび特に残留した空気伝動空間は真空となる。遮断部材は制御バルブとして再度配置されることが可能であり、第2シェルによってまたはベース本体によって形成された空間内に有利に配置される。制御バルブとの語句は、方向制御スライドバルブ、切換バルブももしくは一般的にアクチュエータ、特に電空式もしくは電気式アクチュエータのような任意の適切なバルブと理解され、それは圧縮空気供給の切断を付加的に形成するために適切である。上述の説明は媒体の選択に関連して適用され、圧縮空気が制御媒体として使用され得るだけでなく、流体のような他の任意の適切な媒体が使用され得る。
好適に、ハウジングと特にベース本体とは、圧力導管、特に圧縮空気導管のための少なくとも1つの接続部を具備し、その導管は圧力を伝達する態様において圧力センサと接続されており、圧力センサは電子部品またはベース本体と第2シェルとによって形成された空間の内部に配置されており、例えば空間内部に関して圧力密の態様で配置されている。外部圧力はこれによってこの接続部に供給され、これは圧力センサによって検出され、特に電子部品によって評価されるか、またはパラメータとして提供される。
さらなる実施形態によれば、流体機械を備えた動力伝達装置が提供され、この動力伝達装置は、結合して、作動媒体によって充填され得る作動空間を形成した少なくとも1つの一次ホイールおよび二次ホイールを具備している。さらに、流体もしくは気体の冷媒を備えた冷媒回路は、流体機械および/または流体機械の作動媒体を少なくとも間接的な態様において冷却するために設けられている。流体機械は直接的に冷媒回路内に配置されることも可能であり、作動媒体は同時に冷媒とすることも可能である。本発明によれば、請求項1〜10のいずれか一項に記載の制御ユニットは、流体機械内の動力またはトルク伝達の設定のために設けられている。
本発明は実施形態および例示による添付図を参照することによって、より詳細にここに説明されている。
有利な実施形態による動力伝達装置の概略を示した図である。 本発明によるスイッチアンドコントロールデバイスの分解図を示している。 本発明によるスイッチアンドコントロールデバイスの概略を示した図である。
図1は、自動車の動力伝達装置の概略図を示している。動力伝達装置は媒体回路18を具備している。自動車駆動モータ22、サーモスタット23、および熱交換器24は冷却媒体の流れの方向において見られるように互いに後方に切り換えられる。さらに、補正リザーバが作動媒体25のために設けられている。この場合、流体リターダとして配置された流体機械19は、自動車駆動モータ22に並列な冷却媒体回路内において切り換えられ、作動媒体は同時に冷却媒体でもある。冷却媒体は水または水混合液とすることが可能である。以下の構成部品は、冷却媒体回路18内において流れの方向のリターダ後方に配列されている。それらはリターダ制御バルブ33、補正リザーバ25のオリフィス熱交換器24、循環ポンプ27、およびリターダ切換バルブ34である。流体リターダはこの場合二次リターダとして配置されており、トランスミッション26またはその二次側、特にトランスミッション26の出力シャフトに連結されており、ブレーキ操作においても同様に抑制している。同様に、流体リターダは特にトランスミッション26の後方のユニバーサルシャフトと駆動連結され得る。
一次リターダとして構成することも可能であり、一次リターダはトランスミッション26を迂回することによって、またはトランスミッション26の一次側に連結することによって自動車を抑制し、特に、例えばディーゼルエンジンとして構成され得る自動車の駆動モータ22のドライブシャフトまたはクランクシャフトを直接的に抑制する。
一次ホイール28と二次ホイール29とによって形成された流体リターダの作動空間内の所定の作動媒体圧力を設定するために、リターダバルブ33、34の少なくとも1つの流れ断面は作動媒体によって作動空間を充満する程度を制御するために変化される。本願の場合において、制御バルブ33と切換バルブ34とは、空圧バルブとして配置された制御バルブ6によって作動を開始される。この目的のために、圧縮空気が空気圧リザーバ30または圧縮空気システム(図示略)内に供給される。
図1に示されたように、流体リターダは出力制御部に関連付けられ、出力制御部は本願の場合は電子部品5であり、圧力リザーバ30を備えた出力回路に接続された制御バルブ6を作動する。電子部品5と制御バルブ6とは、本発明によるスイッチアンドコントロールデバイス1の一部であり、図2および3を参照することによって以下により詳細に説明されている。例えば、ブレーキ工程を開始するための信号は電子部品5、ブレーキペダルを作動させることによって、または選択レバー(図示略)のような他の任意のアクチュエータによって、特にCANバスを経由して供給される。出力回路内において圧力リザーバ30と接続された圧力制御バルブ6の圧縮空気のための流れ断面積は増加され、圧縮空気リザーバ30または空気圧縮システムからの圧縮空気は、増加した圧力とともに、冷却媒体回路18内に配置されたリターダバルブ33および34に同時に供給される。この場合、特にリターダの上流に接続された切換バルブ34は通過位置へと切り換えられ、作動媒体は冷却媒体回路18からリターダへと到達し、出力回路内においてリターダと接続された制御バルブ33は所望のブレーキトルクの設定へと導く制御位置に切り換わる。リターダの作動空間内において非常に低い作動媒体圧力とともにより低い出力範囲内でリターダの出力制御を達成するために、制御バルブ33は最初に作動媒体の流れの方向におけるリターダの後方において完全に開放され、作動媒体の流れの方向におけるリターダの前方の切換バルブ34は所望のブレーキトルクの設定へと導く部分開放制御位置へと切り換えられる。より高出力の範囲において、切換バルブ34は完全に解放された通過位置に切り換えられ、制御バルブ33はブレーキトルクの制御を担う。
一次ホイール28は同一の出力シャフトまたはトランスミッション出力シャフト、最終的にホイール31と結合して、一次ホイール28と二次ホイール29との間のリターダの作動空間における流体力学回路の形成によって減速される。
図2は本発明によるスイッチアンドコントロールデバイス1の分解図を示している。デバイスは第1シェルを具備し、この場合は平坦な角柱板として図示されている。シェル2は少なくとも間接的に一側面を備えたリターダと接続されている。少なくとも間接的にとは、挿入された熱交換器または例えば導管のような作動媒体が流れる他の任意の構成部品を経由して配置されており、リターダの作動媒体が冷却回路の冷却媒体でない場合には特に熱交換器である(図における記載から逸脱している)。
スイッチアンドコントロールデバイス1はさらにベース本体4と第2シェル3とを具備している。2つのシェル2および3は結合して、互いに離間された2つの内部空間を備えたベース本体4と一体となってスイッチアンドコントロールデバイス1のハウジングを形成し、2つのシェル2および3は互いに反対に向くようにベース本体4の2つの側面に配置されて、ハウジング32の側面を形成している。
電子部品5はシェル2とベース本体4とによって形成された第1内部空間内に配置されている。電子部品5は、例えば少なくとも1つのコントローラまたはロジック回路のような、閉ループまたは開ループに必要な電子部品を具備している。
3つの制御バルブ6は第2シェル3とベース本体4との間に形成された第2内部空間内に配置されており、制御バルブはベース本体4によって形成されて、追加的に制御空気システムの圧縮空気のための流れ断面を開放または閉鎖する。制御バルブ6は電気的空気アクチュエータとして配置され、それ故に本実施形態においてはバルブ本体12と磁気コイル10とを具備し、それらは関連付けられて電圧の負荷によってバルブ本体12の変位が可能である。
リテーナ11は制御バルブ6と第2シェル3との間、特に磁気コイル10とシェル3との間に設けられ、リテーナはバルブ本体12の囲動力を緩和している。このリテーナ11はスイッチアンドコントロールデバイス1の組み付けを容易にしており、リテーナは、第2シェル3が制御バルブ6からの任意の力を緩和する必要がないようにベース本体4に配置され且つ固定されている。
シェル2、3とベース本体4との間にはシールが設けられており、これは2つの内部空間を互いに対してシールするため、特に周囲環境に対してシールするためである。
ベース本体4は第1電気接続部8および第2電気接続部9を収容し、それらは電気的に導通した態様で電子部品5と接続されている。例えば、第1電気接続部8は、例えばCANバスを経由して電子部品5を自動車制御デバイスまたは自動車制御システムと接続するために使用されている。第2電気接続部9はリターダ、例えばセンサおよび/またはアクチュエータ、特に温度センサおよび圧力センサと関連付けられた部品のための電子的インターフェイスを形成することが可能である。すでに個々に複数の伝電機端子を備えた電気接続部8、9とともに、唯一の電気接続部または多数の電気接続部を設けることも可能であることが理解される。
圧縮空気ラインのための複数の接続部がベース本体4にさらに設けられている。第1接続部は圧縮空気入力部20であり、圧縮空気供給部を接続するために使用され、さらに2つの接続部は圧縮空気出力部21であり、スイッチアンドコントロールデバイス1によって制御される作動空気圧を放出するために使用されている。圧縮空気入力部20を経由してスイッチアンドコントロールデバイス1に供給された圧縮空気は制御バルブ6を介して案内され、制御バルブ6は特にバルブ本体12をベース本体4と協働させることによって個々のバルブ制御端部を形成し、供給された圧縮空気を圧縮空気出力部21へ送出しており、圧縮空気出力部21における空気圧は制御バルブ6の位置に依存して変化する。3つの制御バルブ6を備えた個々の制御に関する一例は、図3を参照して以下に記載されている。
さらに、排気接続部13である第3圧縮空気部接続が設けられ、これは2つの制御バルブ6の少なくとも2つの制御バルブ6を利用しており、圧縮空気入力部20が3つの制御バルブ6の1つを利用して閉鎖された場合に、空気導入空間が真空にされることが可能である。本実施例においては、排気接続部13は第2シェル3内に配置されている。
特に電空式圧力センサの形態の圧力センサ7は、本実施例では電子回路基板の形態に配置された電子部品5に設けられている。第2シェル3とベース本体4との間に形成された内部空間に専用的に配置された他の全ての空圧部品とは対照的に、圧力センサ7は第2シェル2とベース本体4とによって形成された第1内部空間内に配置されている。したがって、ベース本体4は圧力センサ7と制御バルブ6、または圧力センサ7を利用して検出される外部空気圧を供給するためのさらなる圧縮空気インターフェイス(図示略)との間に圧縮空気誘導接続部を有利に形成している。これに類似して、1つまたはいくつかのさらなる圧縮空気接続部(図示略)が、スイッチアンドコントロールデバイス1から圧縮空気を放出するためおよび/またはスイッチアンドコントロールデバイスに圧縮空気を供給するために設けられることが可能である。
図3はスイッチアンドコントロールデバイス1の略図を示している。この図は電子部品5と、制御バルブ6と、様々な入力および出力と、を示している。
電子部品5は、制御バルブ6を切り換えて圧力センサ7によって取り込まれた空気圧の評価またはさらなる処理のためのコントローラ17を具備している。圧力センサ7は空電式圧力センサとして配置されている。
さらに、多数のインターフェイスが設けられ、これらは電圧源14、特にCANバスと協働するデータインターフェイス15、およびセンサ−アクチュエータインターフェイス16である。電圧源14とデータインターフェイス15とは例えば図2の共通の電気接続部8に接続され、一方で電気接続部9はセンサ−アクチュエータインターフェイスを外部部品と接続するために使用されている。
コントローラ17はデータインターフェイス15とセンサ−アクチュエータインターフェイス16との信号に依存して制御バルブ6を作動させ、電圧源14の電圧と同じ電圧を供給することが可能である。
図示されたように、第1制御バルブ6(図3の下段)は追加的に圧縮空気供給源からの圧縮空気を追加的に供給または阻止するために使用され、したがって、直接的に圧縮空気入力部20の方向に配置されている。図示された実施形態において、この制御バルブ6は、圧縮空気入力部20を遮断したときに、スイッチアンドコントロールデバイス1、またはその圧縮空気誘導エリアを抜気するためにさらに使用されている。したがって、この制御バルブ6は排気接続部13を具備している。
第2制御バルブ6は2/2方向制御バルブとして形成され、(圧縮空気入力部20が活性であるときの)圧縮空気の流れ方向において3/2方向制御バルブとして形成された第1制御バルブ6の後方に配置されている。このバルブは、圧縮空気の流れの方向において第2制御バルブ6の後方に配置された圧縮空気出力部21の所望の空気圧の調節のために使用される。したがって、第2制御バルブ6は、所定の範囲を超えた様々な方法において空気圧を設定するために、制御機能を備えており、たとえば比例バルブとして形成されている。一方で、このバルブは、第1制御バルブがオン−オフバルブまたは切換バルブとして形成されている場合に十分足りる。
スイッチアンドコントロールデバイス1を抜気するために圧縮空気入力20が第1制御バルブ6によって閉鎖されたときには、第3制御バルブ(図3中の上段)は排気バルブとして作用し、流れ断面領域を排気接続部13に対して開放する。したがって、第3制御バルブ6は2/2方向制御バルブとして形成され、無出力状態において開放され、出力状態において閉鎖される。一方で第2制御バルブ6は有利に出力状態において開放され、無出力状態において閉鎖される。
圧縮空気のための追加の出力接続部35は、圧縮空気源からのスイッチアンドコントロールデバイス1の他の外部構成要素への圧縮空気の供給を追加的に可能にするために、第1制御バルブ6と第2制御バルブ6との間の圧縮空気導管に接続されている。
図3に示されたように、圧力センサ7は圧縮空気出力部21に負荷された空気圧(作動圧)を検出している。上述した通り、さらなる接続部が、圧縮空気が圧力センサ7へと案内され得るように設けられ、圧力センサ7はこの圧縮空気の圧力を検出することが可能である。
1 ・・・スイッチアンドコントロールデバイス
2 ・・・第1シェル
3 ・・・第2シェル
4 ・・・ベース本体
5 ・・・電子部品
6 ・・・制御バルブ
7 ・・・圧力センサ
8 ・・・第1電気接続部
9 ・・・第2電気接続部
10 ・・・磁気コイル
11 ・・・リテーナ
12 ・・・バルブ本体
13 ・・・排気接続部
14 ・・・電圧源
15 ・・・データインターフェイス
16 ・・・センサ−アクチュエータインターフェイス
17 ・・・コントローラ
18 ・・・冷却媒体回路
19 ・・・流体機械
20 ・・・圧縮空気入力部
21 ・・・圧縮空気出力部
22 ・・・自動車駆動モータ
23 ・・・サーモスタット
24 ・・・熱交換器
25 ・・・補正リザーバ
26 ・・・トランスミッション
27 ・・・循環ポンプ
28 ・・・一次ホイール
29 ・・・二次ホイール
30 ・・・空気圧リザーバ
31 ・・・ホイール
32 ・・・ハウジング
33 ・・・リターダ制御バルブ
34 ・・・リターダ切換バルブ
35 ・・・付加出力接続部

Claims (10)

  1. 流体機械(19)の動力伝達、またはトルク伝達を設定するためのスイッチアンドコントロールデバイス(1)であって、該デバイスは、
    一体となって、作動媒体によって充填され得る作動空間を形成した少なくとも1つの一次ホイール(28)および二次ホイール(29)と、
    ベース本体(4)と2つのシェル(2,3)とが結合されたハウジング(32)と、
    少なくとも間接的に前記流体機械(19)もしくは前記流体機械内の所定の状態を制御および/または監視するために使用される少なくとも1つの電子部品(5)と、
    前記流体機械(19)内の作動媒体の流れまたは前記流体機械(19)内へのもしくは前記流体機械(19)からの作動媒体の流れを制御するために、前記電子部品(5)によって作動されることが可能な少なくとも1つの制御バルブ(6)と、
    を具備し、
    前記第1シェル(2)は前記電子部品(5)を収容し、
    前記第2シェル(3)は少なくとも部分的に少なくとも1つの前記制御バルブ(6)を収容し、
    2つの前記シェル(2,3)は前記ベース本体(4)の互いに反対側に向いた面上に配置され、
    前記第1シェル(2)および/または前記ベース本体(4)は前記流体機械(19)に、または前記流体機械(19)内へのもしくは前記流体機械(19)からの作動媒体の流れを案内する導管に配置され、熱伝達が、一方では前記作動媒体と前記流体機械との間、もしくは他方では前記作動媒体と前記電子部品(5)との間において発生することを特徴とするスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  2. 前記第1シェル(2)は前記第2シェル(3)から離れた面にあり、周囲空気は前記第2シェル(3)の周囲を流れ、前記制御バルブ(6)からの熱は周囲空気に対流して除去されていることを特徴とする請求項1に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  3. 前記第1シェル(2)および/または前記ベース本体(4)は互いにおよび/または前記流体機械(19)もしくは前記作動媒体の流れを導いている導管と熱伝導を行うように配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  4. 前記ベース本体(4)とシェル(2,3)との間に形成された内部空間は互いに対して断熱されており、および/または互いに対して圧力密にシールされていることを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  5. 前記ハウジング(32)と特に前記第1シェル(2)とは前記流体機械(19)または前記導管に組み付けられ、前記ハウジング(32)は前記流体機械(19)または前記導管の振動に対して絶縁されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  6. 前記制御バルブ(6)は空圧バルブであり、特に電気的または電磁的に作動されることが可能な空圧バルブであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  7. 前記ハウジング(32)と特に前記ベース本体(4)とは、電気的に導通した態様で前記電子部品(5)と接続される電気接続部(8,9)を具備していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  8. 前記ハウジング(32)と特に前記ベース本体(4)とは、圧縮空気を導入する態様で、少なくとも1つの前記制御バルブ(6)と接続された圧縮空気導管のための接続部を具備し、少なくとも1つの前記制御バルブ(6)は圧縮空気源からの圧縮空気が供給されることが可能であり、前記電子部品(5)によって制御される態様で前記接続部の1つにおける圧縮空気作動圧を可変に設定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  9. 圧力センサ(7)は前記ハウジング、特に前記電子部品(5)に設けられ、前記圧力センサは少なくとも1つの前記制御バルブ(6)によって設定された作動圧を検出し、特に追加的に設けられた追加の圧縮空気入力が前記圧力センサ(7)と接続され、該圧力センサ(7)は追加の圧縮空気入力における圧力を検出することを特徴とする請求項8に記載のスイッチアンドコントロールデバイス(1)。
  10. 流体機械(19)を備えた動力伝達装置であって、該動力伝達装置は、
    結合して、作動媒体によって充填され得る作動空間を形成した少なくとも1つの一次ホイール(28)および二次ホイール(29)と、
    少なくとも間接的に前記流体機械(19)および/または流体機械の作動媒体を冷却するために、液体または気体の冷却媒体が与えられた冷却媒体回路(18)と、
    を具備した駆動部において、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の制御ユニットが前記流体機械内において動力伝達またはトルク伝達を設定するために設けられていることを特徴とする駆動部。
JP2012534565A 2009-10-23 2010-10-01 スイッチアンドコントロールデバイスならびに流体機械のための動力伝達装置 Pending JP2013508208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009050512.1 2009-10-23
DE102009050512A DE102009050512B3 (de) 2009-10-23 2009-10-23 Schalt- und Steuergerät sowie Antriebsstrang einer hydrodynamischen Maschine
PCT/EP2010/006017 WO2011047782A1 (de) 2009-10-23 2010-10-01 Schalt- und steuergerät sowie antriebsstrang einer hydrodynamischen maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013508208A true JP2013508208A (ja) 2013-03-07

Family

ID=43402112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534565A Pending JP2013508208A (ja) 2009-10-23 2010-10-01 スイッチアンドコントロールデバイスならびに流体機械のための動力伝達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120180466A1 (ja)
JP (1) JP2013508208A (ja)
CN (1) CN102549292A (ja)
BR (1) BR112012008376A2 (ja)
DE (1) DE102009050512B3 (ja)
WO (1) WO2011047782A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3728904B1 (en) * 2017-12-21 2022-01-05 Volvo Truck Corporation An auxiliary transmission brake arrangement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012097A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Unisia Jecs Corp 車両用電子制御装置
JP2007232185A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Denso Corp 自動変速機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415133C1 (de) * 1994-04-29 1995-06-01 Siemens Ag Steuergerät für ein automatisches Getriebe
DE4310891C1 (de) 1993-03-18 1994-10-20 Cramer Gmbh & Co Kg Brennkammer mit Gasstrahlungsbrenner für Kessel zur Erwärmung von Heizwasser und/oder Brauchwasser, insbesondere für Haushalte
DE4310898C1 (de) * 1993-04-02 1994-08-18 Voith Turbo Kg Hydrodynamischer Retarder
DE19710931B4 (de) * 1996-03-27 2007-08-16 Volkswagen Ag Automatikgetriebe mit integrierter Steuerungselektronik
DE19923022A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-30 Voith Turbo Kg Hydrodynamischer Retarder und Vorrichtung zur elektronischen Steuerung eines hydrodynamischen Retarders
WO2002035898A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkeitsgekühltes gehäuse
DE60300523T2 (de) * 2002-06-18 2006-02-23 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Schwingungs- und lärmdämpfender Verbindungsmechanismus zum Befestigen von zwei mechanischen Komponenten
GB0306917D0 (en) * 2003-03-26 2003-04-30 Trw Ltd A vehicle electronic control unit
ITTO20040239A1 (it) * 2004-04-20 2004-07-20 Sab Wabco Spa Gruppo elettropneumatico di controllo della frenatura di un veicolo ferroviario o ferrotranviario
DE102004034734A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung der elektronischen Retardersteuerung (ECU)
DE202005009039U1 (de) * 2005-06-08 2006-10-19 Siemens Ag Elektronisches Steuergerät für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für eine Getriebesteuerung
DE102005037640A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Antriebsstrang

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012097A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Unisia Jecs Corp 車両用電子制御装置
JP2007232185A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Denso Corp 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012008376A2 (pt) 2016-03-22
CN102549292A (zh) 2012-07-04
WO2011047782A1 (de) 2011-04-28
DE102009050512B3 (de) 2011-05-05
US20120180466A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105383467B (zh) 驻车制动装置
EP2118463B1 (en) Coolant system
US7526916B2 (en) Drive train
CN111716987B (zh) 热系统、电动或混合动力车辆及用于运行热系统的方法
JP6882300B2 (ja) 電動式の駆動システム、好ましくは車両用の電動式の駆動システム用の熱管理システム
US11264656B2 (en) Control module for the temperature control of a battery
CN103075239A (zh) 用于液体冷却的内燃机的冷却回路
US9579951B2 (en) Air conditioning device and method for air conditioning an interior and/or at least one component of an electric vehicle
JP2009541128A (ja) 流体リターダ
JP2009544922A (ja) クラッチシステム
WO2014087645A1 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP2004060653A (ja) 車両の冷却加熱循環系を作動する方法
JP2012524216A (ja) 流体システム
KR102583429B1 (ko) 공기 공급 시스템
JP5101290B2 (ja) 圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法
KR20180094014A (ko) 차량용 구동렬
CN111716988A (zh) 用于热系统的控制系统以及用于运行热系统的方法
WO2015072126A1 (ja) 車両用空調装置およびその構成ユニット
KR20140002733A (ko) 상용차용 압축 공기 공급 장치 및 압축 공기 공급 장치의 작동 방법
JP2008540947A (ja) 自動車の動力伝達系および自動エンジンクラッチの制御方法
JP2011162054A (ja) ブレーキ制御装置
JP5415259B2 (ja) 商用車のための圧縮空気供給装置
JP2013508208A (ja) スイッチアンドコントロールデバイスならびに流体機械のための動力伝達装置
JPWO2016174531A1 (ja) ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
US20230123676A1 (en) Thermal management system for an electric vehicle and method for operating said thermal management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111