JP2013506132A - 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム - Google Patents

熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013506132A
JP2013506132A JP2012530866A JP2012530866A JP2013506132A JP 2013506132 A JP2013506132 A JP 2013506132A JP 2012530866 A JP2012530866 A JP 2012530866A JP 2012530866 A JP2012530866 A JP 2012530866A JP 2013506132 A JP2013506132 A JP 2013506132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
heat
exchanger body
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012530866A
Other languages
English (en)
Inventor
マクウィーター,ジョン,ディー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Searete LLC
Original Assignee
Searete LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/586,741 external-priority patent/US20110075786A1/en
Priority claimed from US12/653,653 external-priority patent/US20110075787A1/en
Priority claimed from US12/653,656 external-priority patent/US9275760B2/en
Application filed by Searete LLC filed Critical Searete LLC
Publication of JP2013506132A publication Critical patent/JP2013506132A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/03Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders cooled by a coolant not essentially pressurised, e.g. pool-type reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/18Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
    • F01K3/181Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using nuclear heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0206Heat exchangers immersed in a large body of liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0282Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by varying the geometry of conduit ends, e.g. by using inserts or attachments for modifying the pattern of flow at the conduit inlet or outlet
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/32Integral reactors, i.e. reactors wherein parts functionally associated with the reactor but not essential to the reaction, e.g. heat exchangers, are disposed inside the enclosure with the core
    • G21C1/326Integral reactors, i.e. reactors wherein parts functionally associated with the reactor but not essential to the reaction, e.g. heat exchangers, are disposed inside the enclosure with the core wherein the heat exchanger is disposed next to or beside the core
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • G21C15/247Promoting flow of the coolant for liquids for liquid metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0054Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for nuclear applications
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/022Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders characterised by the design or properties of the core
    • G21C1/026Reactors not needing refueling, i.e. reactors of the type breed-and-burn, e.g. travelling or deflagration wave reactors or seed-blanket reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

本発明は、熱交換器、その方法および核分裂原子炉システムである。熱交換器は、チャンバを通る熱い第1の熱移送流体の一定流量のためにそこに成形された出口プレナムチャンバを規定する熱交換器本体を含む。複数の隣接熱移送部材が、熱交換器本体に接続され、熱移送部材間の複数の流路を規定する所定の距離だけ間隔を開けられている。流路は、出口プレナムチャンバ内へ開口している。熱移送部材の表面を超えて出口プレナムチャンバに入るように、熱移送部材の所定距離のスペースが、流路を通る第1の熱移送流体を一様に分配する。それぞれの熱移送部材は、冷たいほうの第2の熱移送流体の熱移送部材のためにそこを通る流路を規定する。第1の熱移送流体がチャンバを通って流れ、第2の熱移送流体が同時に流路を通って流れるので、熱移送は、熱い熱移送流体から、冷たいほうの第2の熱移送流体へ起こる。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願との相互参照〕
本願は、以下のリストの出願(「関連出願」)に関連し、それらからの最も早く利用可能な有効な出願日の利益を主張する(例えば、仮出願以外の最も早い利用可能な優先日を主張する。または、関連出願の仮出願、任意のかつすべての特許、祖父母、曾祖父母などの出願の35USC119条(e)下の利益を主張する)。関連出願のおよび関連出願の仮出願、任意のかつすべての特許、祖父母、曾祖父母などの出願の主題は、主題がここと矛盾しない範囲において参照によりここに盛り込まれる。
〔関連出願〕
USPTOの特別な法令上の要求の目的のために、本願は、米国特許出願12/586,741、発明の名称「熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム」、発明者Jon D. McWhirter、2009年9月25日出願、現在庁に係属中、の一部継続出願を構成する、または、現在係属中の出願が出願日の利益を与えた出願である。
USPTOの特別な法令上の要求の目的のために、本願は、米国特許出願12/653,656、発明の名称「熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム」、発明者Jon D. McWhirter、2009年12月15日出願、現在庁に係属中、の一部継続出願を構成する、または、現在係属中の出願が出願日の利益を与えた出願である。
USPTOの特別な法令上の要求の目的のために、本願は、米国特許出願12/653,653、発明の名称「熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム」、発明者Jon D. McWhirter、2009年12月15日出願、現在庁に係属中、の一部継続出願を構成する、または、現在係属中の出願が出願日の利益を与えた出願である。
米国特許庁(USPTO)は、特許出願はシリアル番号を述べるとともに出願が継続出願または一部継続出願であることを示すことをUSPTOのコンピュータプログラムが要求するという通知を公開した。Stephen G. Kunin、先願の利益、USPTOオフィシャルガゼット、2003年3月18日、http://www.uspto.gov/web/offices/com/sol/og/2003/week11/patbene.htmにて利用可能である。本願の出願実体(以下、「出願人」)は、法規により列挙される通り優先権が主張される出願を特に参照する。出願人は、法令が、特定の参照言語において明瞭であることを理解し、米国特許出願への優先権を主張するにあたりシリアル番号または「継続出願」または「一部継続出願」などの任意の特徴のどちらも必要としないことを理解する。これにかかわらず、出願人は、USPTOのコンピュータプログラムがあるデータ入力を要求することを理解し、ここから、出願人は、上記の親出願の一部継続出願として本願を表す。しかし、このような表示が、親出願の事項に追加される新規事項を本願が含むか否かについて、いかなる形のコメントおよび/または認知であるとは、いかなる様態であっても解釈されないということを明白に示す。
〔背景技術〕
本願は、一般に、誘導核反応に関し、システム、プロセスおよびこのようなプロセスを実施する要素を含む。該要素は、容器内の液体冷却剤に浸された、原子炉心、第1熱交換器またはポンプなどがある。また、さらに特には、熱交換器、その方法および核分裂原子炉システムに関する。
核分裂原子炉を操作するときに、公知のエネルギーの中性子が、高い原子量を有する核種により吸収されることが知られている。結果得られる化合物原子核は、2つのより低い原子量分裂フラグメントおよび崩壊生成物を含む分裂生成物へと分かれる。すべてのエネルギーの中性子によりこのような分裂を行うことが知られた核種は、ウラン−233、ウラン−235およびプルトニウム−239を含み、これらは分裂核種である。例えば、0.0253eV(エレクトロンボルト)の運動エネルギーを有する熱中性子は、分裂ウラン−235原子核に用いることができる。トリウム−232とウラン−238は、肥沃な核種であり、誘導分裂を起こさない。例外として、少なくとも1MeV(百万エレクトロンボルト)の運動エネルギーを持つ高速中性子がある。それぞれの分裂現象から放出される総運動エネルギーはおよそ200MeVである。運動エネルギーは熱に変換される。
原子炉では、上記の分裂性のおよび/または肥沃な原料が、典型的には、複数の近接してともにパックされた燃料アセンブリに格納され、これが原子炉心を規定する。分裂性のおよび/または肥沃な原料は、スペーサにて離された燃料棒に格納された燃料ペレットの形で、プルトニウムおよびウランの酸化物の混合物とすることができる。または、それぞれの燃料棒の周りに螺旋状に巻かれたワイヤとすることができる。
さらに、商業的な核力原子炉では、分裂熱が電気に変換される。その際、原子炉の第1冷却剤が、原子炉心を規定する原子炉燃料アセンブリを通ってポンプ処理され、分裂処理によって加熱される。ある原子炉設計において、加熱された第1冷却剤は、蒸気発生器へ運ばれる。ここでは、加熱された第1冷却剤は、蒸気発生器に配置された第2冷却剤(すなわち水)にその熱を渡す。第1冷却剤は、その後原子炉心へ戻る。第1冷却剤の熱を受けた水の一部は、蒸発して蒸気になり、タービン発電機へ移動して電気を生成する。タービン発電機を通った蒸気は蒸気を圧縮して水にする圧縮器へ移動し、その後、蒸気発生器へ戻る。
安全に電気を生成できるタイプの核分裂原子炉は、プール型の液体ナトリウム高速増殖炉である。その際、肥沃な原料としてウラン−238が用いられる。ウラン−238は、中性子を吸収し、ベータ崩壊によって、分裂可能なプルトニウム−239に変わる。プルトニウム−239は、今度は、中性子を吸収し、分裂が始まって熱を生成する。高速増殖炉では、水などの調節原料は、冷却剤としては要求されない。むしろ、このようなプール型液体ナトリウム高速増殖炉では、ナトリウムは、選ばれた冷却剤である。これは、ナトリウムが、中性子をあまり熱中性子化しないからである。また、ナトリウムの熱移送特性により、原子炉心は、より高い出力密度で運転できるので、原子炉のサイズを小さくすることができる。さらに、ナトリウムは、およそ100℃(およそ212°F)で溶け、およそ900℃(およそ1650°F)で沸騰する。それゆえ、ナトリウムは、沸騰することなく高温で用いることができるので、高温高圧の蒸気を生成することができる。今後は、このことが、電力プラントの熱効率を高める。
しかしながら、原子炉心を循環するナトリウム冷却剤は、中性子の吸収により放射性を有するようになる。この放射能により、原子炉設計者は、第1ナトリウム冷却剤ループと蒸気発生ループとの間に中間的な熱交換ループを用いる。これにより、タービン発電機の放射能汚染の危険が減る。さらに、蒸気発生器のパイプ漏れも起こりうる。蒸気発生器を通じてナトリウムを運ぶパイプに漏れが起こると、蒸気発生器を通る高温の放射性ナトリウムが蒸気発生器内の水および蒸気と活発に化学的に反応する。これにより、蒸気発生器内の水および蒸気の放射能汚染が起き、その結果周りの生物圏も放射能汚染が起こる。このような原因により、原子炉設計者は、炉心内のナトリウムと蒸気発生器またはタービン発電機との直接の接触を裂けるため、原子炉心と蒸気発生器との間に中間的な熱交換器を導入して用いる。
それゆえ、上述のプール型液体ナトリウム高速増殖炉では、中間的な熱交換器が、放射性の第1ナトリウムと蒸気発生器中の非放射性の第2ナトリウムとの間の境界を形成する。言い換えれば、中間的な熱交換器は、液体ナトリウムのプールに原子炉心とともに配置され、典型的には、高速増殖炉心から熱を除去してその熱を外部の蒸気発生器に運ぶのに用いられる。
中間的な熱交換器を用いて高速増殖炉心からの熱を適切に除去する試みは、1981年10月13日発行、発明者Peter Humphreys et al.の米国特許4,294,658、発明の名称「原子炉」があり、これは、熱交換器を通して第1冷却材を駆動するモジュールの基本領域に配置された、シェル内のチューブの中間的な熱交換器と、電磁流連結器を備える中間的な熱交換器モジュールを開示している。この特許は、例えば、第2冷却剤ポンプの故障によって起きる、関連する第2冷却剤回路において冷却剤の流れに障害が起きると、中間的な熱交換器に起こる深刻な熱ショックについて述べている。この特許によれば、発明の目的は、第2冷却剤回路の流れ流れに障害が起きたときのような緊急時にプール型の液体金属で冷却される原子炉の中間的な熱交換器に起こる熱ショックを減少させることである。
中間的な熱交換器を用いて高速増殖炉心からの熱を適切に除去する別の試みは、1982年4月13日発行、発明者Michael G. Sowers et al.の米国特許4,324,617、発明の名称「液体金属で冷却される原子炉のための中間的な熱交換器およびその方法」がある。この特許は、多重プールの、液体金属で冷却される原子炉に用いられる熱交換器を開示している。この特許は、熱交換器の構造成分間の示差熱拡張の提供を開示している。この特許によれば、高温プールとの熱伝達によって、また、シェルの加熱によって操作中にチューブを引っ張ることによって、熱交換器のシェルが、熱交換器のチューブの温度より実質的に高い温度にまで加熱され、その結果、熱交換器での示差熱拡張が提供される。
上述の技術はその意図した目的を適切に果たす装置および方法を開示しうるものであるが、上述のどの技術も、ここで記載されて特許請求される熱交換器、そのための方法および核分裂原子炉システムを開示していない。
〔発明の要約〕
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
熱交換器は、熱交換器本体と、熱交換器本体と一体的に形成された熱除去手段とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
熱交換器は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
熱交換器は、
プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
熱交換器本体に結合され、そこを通る流路を規定する熱移送部材とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
熱交換器は、
そこに形成されて、プレナム容積の一部に入る熱移送流体の所定流量のために成形されたプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
熱交換器本体に接続された複数の隣接する熱移送部材であって、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定する所定の距離だけ間隔を開けられ、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する複数の隣接する熱移送部材とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
核分裂原子炉心に対応した熱交換器本体であって、プール流体中に、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能である熱交換器本体と、
核分裂原子炉心と熱移送伝達し、熱交換器本体に対応する熱除去手段とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
内側の周辺を有するプール壁を規定する容器であって、プール壁が、そこでプール流体を閉じ込めるように構成されている、容器と、
容器に配置可能で、熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
核分裂原子炉心と熱移送伝達し、プール流体中に、プール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、そこに形成されて、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量を達成させるために成形されたプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
核分裂原子炉心と熱移送伝達し、熱交換器本体に対応する熱除去手段とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
内側の周辺を有するプール壁を規定する圧力容器であって、プール壁が、そこでプール流体を閉じ込めるように構成されている、圧力容器と、
圧力容器に配置され、熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
核分裂原子炉心と熱移送伝達し、プール流体中に、プール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、そこに形成されて、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
熱交換器本体に接続された複数の隣接する熱移送部材であって、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定する所定の距離だけ間隔を開けられ、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する複数の隣接する熱移送部材とを備えている。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、
プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器の製造方法であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
熱交換器本体を受け、
熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。
本開示では、以下のものを提供する:
プール型核分裂原子炉に対応して使用され、
プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器の製造方法であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受ける。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、
プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器の製造方法であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受け、
そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。
本開示では、以下のものを提供する:
熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、
プール型核分裂原子炉に存在するプール流体中に配置可能な熱交換器の製造方法であって、
熱交換器は、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、
そこに形成されて、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のために成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受け、
複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。
本開示の特徴は、チャンバを通じて熱移送流体の一定の流量のためにそこに成形されたチャンバを規定する熱交換器本体を提供することである。
本開示のさらなる特徴は、熱交換器本体に接続された複数の隣接する熱移送部材であって、複数の隣接する熱移送部材のそれぞれの間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開けられ、複数の流路を通る熱移送流体の流量を均等に分配する、複数の隣接する熱移送部材を提供することである。
上述のものに加えて、他の種々の方法および/または装置の特徴が、本開示のテキスト(例えば請求項および/または詳細な説明)および/または図面などの教示に開示されている。
上述のものは要約であり、それゆえ、簡素化、一般化、包含および/または詳細の省略を含んでいることがある。したがって、当業者は、この要約は説明のためのものであるだけで、いかなる制限をも意味していないことを理解するだろう。上述の説明、実施形態および特徴に加えて、さらなる特徴や実施形態が、図面と後述の詳細な説明を参照することによって明らかになるだろう。
〔図面の簡単な説明〕
明細書は、本開示の主題を特に指定して本質的に請求する請求項でしめくくられる一方、開示は、付帯の図面と結合したときに後述の詳細な説明からよりよく理解される。さらに、異なる図面で同じ番号を使用することで、典型的には同様または同一の部材を指す。
図1は、核分裂原子炉システムの概略図である。
図2は、複数の核分裂原子炉モジュールと増殖炉モジュールとを含む六角形の核分裂原子炉心の水平断面図である。
図3は、複数の核分裂原子炉モジュールとその中の複数の制御棒のうちの一つの水平断面図である。
図4は、明瞭化のため一部除去した、核燃料棒の等角投影図である。
図5は、複数の核分裂原子炉モジュールと増殖炉モジュールとを含む平行六面体形状の核分裂原子炉心の水平断面図である。
図6は、明瞭化のため一部除去した、3つの典型的な核分裂原子炉モジュールの垂直断面図である。
図7は、熱交換器の等角投影図である。
図8は、一部みかけ線で示す熱交換器断面の等角投影図である。
図8Aは、案内構造を示す熱交換器断面の等角投影図である。
図9は、第1熱移送流体と第2熱移送流体との交差流を示す、熱交換器の垂直断面図である。
図9Aは、第1熱移送流体と第2熱移送流体との逆流を示す、熱交換器の垂直断面図である。
図9Bは、明瞭化のため一部除去した、第1熱移送流体と第2熱移送流体との逆流を示す、図9Aに示す熱交換器の組立分解等角図である。
図9Cは、第1熱移送流体と第2熱移送流体との並列流を示す、熱交換器の垂直断面図である。
図9Dは、明瞭化のため一部除去した、第1熱移送流体と第2熱移送流体との並列流を示す、図9Cに示す熱交換器の組立分解等角図である。
図10は、その外表面に複数の羽根を有する流量の等角投影図である。
図11は、その外表面に複数の節を有する流量の等角投影図である。
図12は、その内表面に複数の羽根を有する流量の等角投影図である。
図13は、それを通る流路と流路に沿って配置された溝とを規定する流量の等角投影図である。
図13Aは、その外表面にエッジ型の羽根を有する流量の等角投影図である。
図13Bは、その外表面ほど密度が増加する流量の等角投影図である。
図14は、圧力容器に配置された複数の熱交換器の概略図である。
図15は、図14の断面線15−15に沿った図である。
図16は、圧力容器に配置された複数の近接する熱交換器を示す、核分裂原子炉システムに属する圧力容器の水平断面図である。
図17ないし47は、核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。
〔発明の詳細な実施形態〕
以下の詳細な説明では、その一部を形成する、付随の図面も参照する。図面では、文脈で他のことを述べていない限り、典型的には、同様の部材番号は同様の組成を特定する。詳細な説明に記載の実施形態、図面および請求項は、限定であることを意図しない。ここで挙げた主題の精神または範囲から離れることなく他の実施形態を用いる、または他の変更を行うこともできる。
さらに、本願は、表示の明瞭化のために形式的な概略見出しを用いている。しかしながら、本願全体を通じて、概略見出しは表示目的のものであり、別のタイプの主題を議論してもよい(例えば、装置/構造を処理/操作見出しの下に記載し、および/または、処理/操作を処理/操作見出しの下に議論する、および/または、単一の話題の記述が2つまたはそれより多い話題の見出しに渡ってもよい)ことが理解されるだろう。ここから、形式的な概略見出しの使用は、限定であることを意図しない。
さらに、ここで記述される主題は、ときに、他の異なる成分内に含まれるまたはそれと接続される、異なる成分を示す。このような示された構造が単に例であり、実際同じ機能を達成させる他の多くの構造が実行されうることが理解されるだろう。概念的な意味で、同じ機能を達成させる組成の任意の構成は、有効に「関連」するので、所望の機能が達成される。ここから、特定の機能を達成させるのにここで結合される任意の2つの成分は、互いに「関連」しているので、構造や中間成分にかかわらず所望の機能が達成される。同様に、よく関連した任意の2つの成分はまた、互いに「動作可能に接続」または「動作可能に結合」されているようとすることができ、所望の機能が達成される。そして、よく関連している任意の2つの成分は、互いに「動作可能に結合可能」とすることができ、所望の機能が達成される。動作可能に結合可能な具体例は、特に限定されないが、物理的に対になりうるおよび/または物理的に相互作用する成分および/または無線で相互作用可能および/または無線で相互作用する成分および/または論理的に相互作用するおよび/または論理的に相互作用できる成分を含む。
いくつかの例では、1つまたはそれより多い成分は、「構成された」「構成可能」「動作可能/動作する」「適用される/適用可能」「可能」「一致する/一致した」などと表すことができる。当業者は、他を要求しない限り、「構成された」は一般に、活性状態の組成および/または不活性状態の組成および/または安定状態の成分を含むことを理解するだろう。
それゆえ、図1を参照し、限定ではない単なる例として、プール型高速中性子核分裂原子炉およびシステムを一般に10として示す。ここ以降でより完全に述べられる通り、核分裂原子炉システム10は、「進行波」核分裂原子炉システムである。核分裂原子炉システム10は、発電し、複数の伝送線(図示せず)を通り電力の消費者へ伝えられる。または、核分裂原子炉システム10は、原子炉材料での温度の効果を調べるためのテストを行うのに用いることができる。
図1、図2および図3を参照し、核分裂原子炉システム10は、一般に20で示す核分裂原子炉心を含み、これは、複数の、核分裂燃料アセンブリまたはここで示すような核分裂モジュール30を含む。核分裂原子炉心20は、原子炉心囲い40の内部に密封して格納されている。限定ではない例として、それぞれの核分裂モジュール30は、図示するように横断面が六角形の構造を形成してもよく、それゆえ、円筒形または球形などの他の形状の核分裂モジュール30と比べて、より多くの核分裂モジュール30が、核分裂原子炉心20の内部に、共に近接して詰められるようにしてもよい。それぞれの核分裂モジュール30は、上述の核分裂連鎖反応プロセスにより熱を生成する複数の燃料棒50を含む。もし望むなら、核分裂モジュール30に構造的な強固さを加えるために、また、核分裂モジュール30を互いに隔離するために、核分裂モジュール30が核分裂原子炉心20に配置されるときに、複数の燃料棒50は、燃料棒容器60によって囲まれていてもよい。核分裂モジュール30を互いに隔離することは、燃料棒50間の横断する冷却剤の交差流を避けることである。横断する冷却剤の交差流を避けることは、燃料棒50の横断する振動を防ぐことである。このような横断する振動は、燃料棒50へのダメージの危険を増加させる。また、核分裂モジュール30を互いに隔離することは、個々のモジュール対モジュールの基礎に基づく冷却剤の流れを制御できることである。個々の核分裂モジュール30への冷却剤の流れを制御することは、核分裂原子炉心20内部の冷却剤の流れを効果的に管理することである。これは例えば、核分裂原子炉心20で不定温度分配に実質的に沿って冷却剤の流れを方向づけることによって行う。言い換えれば、核分裂原子炉心20で実質的に不定温度分配を提供するために、より多くの冷却剤が、高温の核分裂モジュール30に方向づけられる。冷却剤は、およそ5.5m/秒(すなわち、およそ194立方フィート/秒)の平均名目容積流量を有し、通常動作中の実験例のナトリウムで冷却した原子炉では、およそ2.3m/秒(すなわち、およそ7.55フィート/秒)の平均名目速度を有する。燃料棒50は、互いに隣接し、その間で燃料棒冷却剤流路80を規定し(図6参照)、燃料棒50の外部に沿って冷却剤の流れを許可する。容器60は、燃料棒50を支持して一緒に試すための手段(図示せず)を含んでよい。それゆえ、燃料棒50は、容器60内に一緒に束ねられており、上述の六角形の核分裂モジュール30を形成する。燃料棒50は互いに隣接しているが、にもかかわらず、燃料棒50は、曲がりくねったそれぞれの燃料棒50の長さに沿って螺旋状に取り囲んで延びるワイヤ包み(図6参照)により間隔を開けた関係に維持されている。これは、核パワー原子炉設計の当業者には公知である。
図3を参照して、複数の、間隔の開いた、長手方向に延び、長手方向に移動可能な、制御棒95(そのうちのいくつかのみを図示)が、制御棒案内チューブまたは外装材(図示せず)の内部にそれぞれ配置されている。制御棒95は、選択された核分裂モジュール30の内部に対称に配置され、所定数の核分裂モジュール30の長さに延びている。制御棒95は、所定数の六角形の核分裂モジュール30に配置しているように示されており、核分裂モジュール30に発生する核分裂反応を制御する。言い換えれば、制御棒95は、許容される程度に高い中性子吸収交差部を有する適切な中性子吸収部材料を含む。この点について、吸収部材料は、本質的に、リチウム、銀、インジウム、カドミウム、ホウ素、コバルト、ハフニウム、ジスプロシウム、ガドリニウム、サマリウム、エルビウム、ユウロピウム、およびそれらの混合物からなるグループから選択される金属または准金属であってよい。または、吸収部材料は、本質的に、銀−インジウム−カドミウム、ボロンカーバイド、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタン、ホウ化ハフニウム、チタン酸ガドリニウム、チタン酸ジスプロシウム、およびそれらの混合物からなるグループから選択される化合物または合金であってよい。制御棒95は、核分裂原子炉心20に対する負の反応性を制御可能に供給する。それゆえ、制御棒95は、核分裂原子炉心20への反応性管理能力を提供する。言い換えれば、制御棒95は、核分裂原子炉心20の中性子流のプロフィールを制御可能であり、それゆえ、核分裂原子炉心20の内部の温度に影響を与える。
図2,図3および図4を特に参照して、それぞれの燃料棒59は、そこに端と端を接して積まれた複数の核燃料ペレット100を有し、核燃料ペレット100は、燃料棒外装材材料110によって密封して囲まれる。核燃料ペレット100は、上述の分裂核種、例えばウラン−235、ウラン−233またはウラン−239を含む。または、核燃料ペレット100は、肥沃な核種、例えば、すぐ上で述べた分裂核種への分裂過程中に中性子捕獲により変異したトリウム−232および/またはウラン−238を含んでよい。このような肥沃な核種材料は、特に指定された増殖炉燃料モジュール115に配置された増殖炉棒に格納してもよい。このような増殖炉燃料モジュール115は、高速中性子増殖炉設計者には公知な通り、増殖炉核燃料に対する核分裂原子炉心20の内部の周辺の周りに「増殖炉毛布」として配置されてもよい。さらなる別の例として、核燃料ペレット100は、分裂核種および肥沃な核種の所定の混合物を含んでもよい。
図4を参照して、例であり限定の意味はないが、核燃料ペレット100は、本質的に一酸化ウラン(UO)、二酸化ウラン(UO)、二酸化トリウム(ThO)(酸化トリウムとも称する)、三酸化ウラン(UO)、酸化ウラン−酸化プルトニウム(UO−PuO)、八酸化三ウラン(U)およびそれらの混合物からなるグループから選択される酸化物から作られてもよい。あるいは、核燃料ペレット100は、実質的に、限定されないが例えばジルコニウムまたはトリウム金属などの他の金属と合金化されたあるいはされない、ウランを含んでよい。あるいは、核燃料ペレット100は、実質的に、ウランの炭化物(UC)またはトリウムの炭化物(ThC)を含んでよい。例えば、核燃料ペレット100は、本質的に、一炭化ウラン(UC)、二炭化ウラン(UC)、セスキ炭化ウラン(U)、炭化トリウム(ThC)、炭化トリウム(ThC)及びそれらの混合物からなるグループから選択される炭化物から作られてもよい。限定されない他の例として、核燃料ペレット100は、本質的に、窒化ウラン(U)、窒化ウラン−窒化ジルコニウム(UZr)、ウラン−プルトニウム窒化物((U−Pu)N)、窒化トリウム(ThN)およびそれらの混合物からなるグループから選択される窒化物から作られてもよい。燃料棒外装材材料110は、核燃料ペレット100の積載物を密封して囲むものであり、好ましいジルコニウム合金、例えばZIRKOLOYTM(Westinghouse Electric Corporationの商標)があり、これは、腐食および粗砕への抵抗性があることが知られている。外装材材料110は、同様に、他の材料、例えばフェライトマルテンサイト鋼から作られてもよい。
図1を参照して、核分裂原子炉心20は、核分裂原子炉心20から周囲の生物圏への放射性材料、ガスまたは液体の漏洩を防ぐために、地下室または反応圧力容器の内部に配置されてもよい。後述の理由により、圧力容器120は、内壁表面122を有し、実質的に、核分裂原子炉心20が冷却剤のプールに浸る範囲にまで、液体ナトリウムなどの流体または冷却剤125のプールで埋められている。圧力容器120は、好ましいサイズと厚みを有して、このような放射能漏洩の危険を下げるよう、また必要な圧力負荷を支持するよう、鋼、コンクリートまたは他の材料であってよい。さらに、放射性粒子、ガスまたは液体の、核分裂原子炉心20から周囲の生物圏への漏洩を防ぐよう、よりよい保証のために、核分裂原子炉システム10の周囲を密封する閉じ込め容器(図示せず)を設けてもよい。
図1を参照して、第1ループ冷却剤パイプ130は、核分裂原子炉心20を冷却するために、矢印135に沿って、核分裂原子炉心20を適切な冷却剤が流れるように、核分裂原子炉心20に結合されてもよい。第1ループ冷却剤パイプ130は、ステンレス鋼などの適した材料から作られてもよい。もし望むのであれば、第1ループ冷却剤パイプ130は、鉄合金だけでなく、非鉄合金、ジルコニウム合金または他の適した構造材料または複合物でもよい。第1ループ冷却剤パイプ130によって運ばれる冷却剤は、本質的に、ナトリウム、カリウム、リチウム、鉛、およびそれらの混合物からなるグループから選ばれる液体金属であってよい。一方、冷却剤は、鉛−ビスマス(Pb−Bi)などの金属合金であってよい。または、ここで検討される実施形態では、冷却剤は、液体ナトリウム(Na)金属またはナトリウム−カリウム(Na−K)などのナトリウム金属混合物である。特定の原子炉心設計および動作履歴により、ナトリウムで冷却された原子炉心の通常動作温度は相対的に高くなることもある。例えば、混合されたウラン−プルトニウム酸化物燃料を用いる、500ないし1,500MWeのナトリウムで冷却された原子炉の場合、通常動作時の原子炉心の外部温度は、およそ510°セルシウス(すなわち950°ファーレンハイト)ないしおよそ550°セルシウス(すなわち1,020°ファーレンハイト)であってよい。一方、LOCA(冷却剤損失事故)中またはLOFTA(一時的流量損失事故)中は、ピーク燃料外装材温度は、原子炉心設計および動作履歴により、およそ600°セルシウス(すなわち1,110ファーレンハイト)またはそれより高温に達することがある。さらに、LOCA後またはLOFTA後のシナリオ中、および、原子炉動作の停止中の、崩壊熱増強は、許容不能の熱の蓄積を有無ことがある。それゆえ、あるケースでは、通常動作中と事故後シナリオ中の両方で、核分裂原子炉心20による熱を除去するのが好ましい。
引き続き図1を参照して、核分裂原子炉心20により生成する熱生成冷却剤は、冷却剤の流れに沿って、または、流路140に沿って、冷却剤プール125にやはり浸されている中間的な熱交換器150へと流れる。中間的な熱交換器150は、適したステンレス鋼などのように、熱とナトリウム冷却剤プール125の腐食作用とに抵抗性のある任意の好都合な材料から作られてもよい。以下にさらに詳しく述べる通り、冷却剤流路140に沿って流れる冷却剤は、中間的な熱交換器150を通って流れる。そして、第1ループ冷却剤パイプ130を通り続ける。以下にさらに詳しく述べる通り、中間的な熱交換器150を離れた冷却剤が、中間的な熱交換器150で起きる熱移送により冷却されることが理解されるだろう。第1ポンプ170は、電気機械式ポンプとすることができ、第1ループパイプ130に結合され、第1ループ冷却剤パイプ130により運ばれる原子炉冷却剤との間で流体を伝達し合い、第1ループパイプ130を通る原子炉冷却剤をポンプ処理して、原子炉心20を通し、冷却剤流路140に沿い、中間的な熱交換器150へ送る。
再び図1を参照して、中間的な熱交換器150からの熱を除去するために第2ループパイプ180が設けられている。第2ループパイプ180は、第2の「熱い」レッグパイプセグメント190と第2の「冷たい」レッグパイプセグメント200とを含む。第2の熱いパイプセグメント190と第2の冷たいパイプセグメント200とは、中間的な熱交換器150に一体的に接続されている。第2ループパイプ180は、第2の熱いパイプセグメント190と第2の冷たいパイプセグメント200とを含み、本質的に、ナトリウム、カリウム、リチウム、鉛およびそれらの混合物からなるグループから選択される液体金属などの流体を含む。一方、流体は、鉛−ビスマス(Pb−Bi)などの、金属合金であってよい。あるいは、ここで検討される実施形態では、流体は、適度に、液体ナトリウム(Na)金属またはナトリウム−カリウム(Na−K)のようなナトリウム金属混合物としてよい。第2の熱いパイプセグメント190は、この後すぐに述べる理由により、中間的な熱交換器150から、蒸気発生器および過熱器の組み合わせ210(以下、「蒸気発生器210」と称する)にまで延びる。この点について、第2ループパイプ180および出口の蒸気発生器210を通る冷却剤は、蒸気発生器210を通った後には、蒸気発生器210の内部で発生する熱移送により、蒸気発生器210に入る前よりも低い温度とエンタルピーとなる。蒸気発生器210を通った後、冷却剤は第2ポンプ220などによりポンプ処理される。このポンプは電気機械式ポンプであってよく、「冷たい」レッグパイプセグメント200に沿っており、前述の熱移送を提供するために、中間的な熱交換器150にまで延びる。蒸気発生器210が蒸気を発生させる方法は一般にこの後すぐに述べる。
再び図1を参照して、蒸気発生器210は、所定の温度と圧力とを有する水230の本体である。第2の熱いレッグパイプセグメント190を通る流体は、水230の本体との熱伝導によって熱を移送し、これは、第2の熱いレッグパイプセグメント190を通る流体よりも低温である。第2の熱いレッグパイプセグメント190を通る流体は、水230の本体に熱を移送し、水230の本体の一部は、蒸気発生器210内部の所定の温度および圧力によって蒸気240へと気化する。蒸気240はその後、蒸気ライン250を通って移動する。蒸気ライン250は、一端では、蒸気240と蒸気を伝達し合い、他端では、水230の本体と液体を伝達し合う。蒸気ライン250には回転可能なタービン260が結合され、蒸気240がそこを通るとタービン260が回転する。タービン260が回転すると、タービン260に結合された発電機270は、回転可能なタービンシャフト280などによって発電する。さらに、蒸気ライン250には圧縮機290が結合され、タービン260を通る蒸気を受ける。圧縮機290は蒸気を圧縮して液体の水にし、そして、廃熱を、圧縮機290に対応する冷却塔300などのヒートシンクへ送る。圧縮機290により圧縮された液体の水は、第3のポンプ310を用いて、圧縮機290から、蒸気ライン250に沿って、蒸気発生器210へとポンプ処理される。第3のポンプ310は、圧縮機290と蒸気発生器210との間に挿入された、電気機械式ポンプであってよい。
図5にもっともよく示すように、核分裂モジュール30は、平行六面体形状の核分裂原子炉心構成を規定するように構成されていてよく、前述の六角形構成のものよりも、むしろ、一般に、222のようなものとされる。この点について、核分裂原子炉心222の原子炉心の囲い40は、後述の理由により、第1端330および第2端340を規定する。
再び図5を参照して、核分裂原子炉心として選ばれる構成にかかわらず、核分裂原子炉心20または222は、進行波核分裂原子炉心として構成してもよい。この点について、比較的小さくて移動可能な核分裂点火器350は、限定されないが、U−233、U−235またはPu−239のように、核分裂できる材料の同位体濃縮を含んでよく、原子炉心222に適度に配置される。限定されない一例として、点火器350は、原子炉心340の第2端340に対向する第1端330の近くに配置される。点火器350によって中性子が放出される。点火器350により放出された中性子は、核分裂モジュール30の内部の分裂可能および/または肥沃な材料によって捕獲され、分裂連鎖反応を開始する。もし望むなら、一旦分裂連鎖反応が自動継続になれば、点火器350は取り除いてもよい。
引き続き図5を参照して、点火器350が3次元の進行爆燃波すなわち「バーンウエーブ」360を開始する。点火器350によって中性子が放出されて「点火」すると、バーンウエーブ360は、第1端330に近い点火器350から外方へ、そして、原子炉心222の第2端340のほうへ、移動する。それによって、進行すなわち伝搬するバーンウエーブ360を形成する。言い換えれば、バーンウエーブ360が原子炉心222を通って伝搬するとき、それぞれの核分裂モジュール30は、進行するバーンウエーブ360の少なくとも一部を受け入れることができる。進行するバーンウエーブ360の速度は一定または非一定である。それゆえ、バーンウエーブ360の伝搬速度は制御可能である。例えば、所定のすなわちプログラムされたやり方での、前述の制御棒95(図3参照)の長手方向の動きは、核分裂モジュール30に配置された燃料棒50の中性子反応性を下げることができる。このようにして、バーンウエーブ360の位置で現在焼かれている燃料棒50の中性子反応性は、バーンウエーブ360の前の「燃えていない」燃料棒50の中性子反応性と比較して、下げられる。この結果、指向性の矢印365により示されるバーンウエーブの伝搬方向が与えられる。このようにして反応性を制御することによって、原子炉心220の動作制限に従って、バーンウエーブ360の伝搬速度が最大化される。例えば、バーンウエーブ360の伝搬速度を最大化することは、部分的に、原子炉心の構造的原料の中性子のフルエンス制限により、伝搬に必要な最小値、および最大値の組以上に燃焼を制御する手段を提供することである。
このような進行波核分裂原子炉の基本原理は、係属中の米国特許出願11/605,943(2006年11月28日出願、発明者Roderick A. Hyde, et al.、発明の名称「Automated Nuclear Power Reactor For Long-Term Operation」)に詳細に記載されており、この出願は本願の譲受人に譲渡されており、その開示の全てが参照されてここに盛り込まれる。
図6を参照して、直立の、隣接六角形の核分裂モジュール30を示す。3つの隣接核分裂モジュール30だけを示しているが、原子炉心20にはより多くの核分裂モジュール30が存在することが理解されるだろう。それぞれの核分裂モジュール30は、水平方向に延びる、原子炉心の下方支持板370上に載置されている。原子炉心の下方支持板370は、すべての核分裂モジュール30の底端部を超えて適度に延びている。原子炉心の下方支持板370は、後述の理由により、そこを通るカウンター孔380を有する。カウンター孔380は、そこへ入る冷却剤の流れを許可する開放端部390を有する。すべての核分裂モジュール30に蓋をする、原子炉心の上方支持板400が、核分裂モジュール30の最上端部または排出部を超えて水平に延び、移動可能に核分裂モジュール30に接続されている。原子炉心の上方支持板400はまた、そこを通る冷却剤の流れを許可する複数の流量溝410を規定する。第1ループパイプ130と第1ポンプ170(図1参照)が、原子炉冷却剤を、指向性矢印140で示される冷却剤流路すなわち流体蒸気に沿って、核分裂モジュール30へ運ぶ。第1冷却剤は、その後、流路140に沿い続け、下方支持板370に形成された開放端部390を通る。
上述した通り、核分裂原子炉心20として選択された構成にかかわらず、核分裂原子炉心20およびそこの核分裂モジュール30により生成した熱を除去することが重要である。適切な熱除去は、いくつかの理由により重要である。例えば、もしピーク温度が材料の限界を超えると、原子炉心の構造的材料に熱によるダメージが起きる。このようなピーク温度は、構造の機械的特性、特に、熱クリープに関する特性を変えることにより、ピーク温度に従った、構造の動作寿命の望まない減少を起こす。また、炉心の構造的材料の、高いピーク温度にダメージなく耐える能力によって、原子炉の出力密度が制限を受ける。さらに、代わりに、核分裂原子炉システム10は、原子炉材料への温度の効果を判断するテストなどのようなテストを行うのに用いることもできる。原子炉心からの熱を適切に除去することによって原子炉心の温度を制御することは、このようなテストをうまく行うのに重要である。
さらに、中間的な熱交換器150を通る熱移送流体の一定流速を達成させるのが望ましい。このような一定流速は、核原子炉心への冷却剤の一様でない流量およびそれによる炉心反応性摂動を避けることができる。さらに、熱交換器を通る冷却剤が優先的に流れるのを避けるために、熱交換器を通る冷却剤の流量の一定な分配を行うことが望ましい。冷却剤が優先的に流れるのを避けることにより、熱交換器の局所的な温度の「ホットスポット」の発生を緩和できる。このような局所的な温度の「ホットスポット」は、熱交換器の動作寿命を減少させる。また、一定流量により、熱交換器の熱移送表面を超えて一様に熱交換が強化され、所定の熱交換領域に対する熱交換が強化される。中間的な熱交換器150の構造および動作は、この懸念を取り扱っている。
中間的な熱交換器150の構造について述べる。
図1,図7,図8,図8Aおよび図9を参照して、中間的な熱交換器150は、圧力容器120の内壁表面122に貼り付けられた熱交換器本体420を有し、中間的な熱交換器150は、圧力容器120の内側で支持されている。あるいは、内壁表面122は、閉じ込めプール125とともに、中間的な熱交換器150の後壁を形成する。熱交換器本体420は、直立した、一般に(横断面が)L字型の後部425を含む。後部425は、そこに、第1の流体出口プレナム容積すなわち出口プレナムチャンバ430を規定する。したがって、第1の流体出口プレナムチャンバ430は、熱交換器本体420の一部である。第1の流体出口プレナムチャンバ430は、以下により詳しく述べるように、第1の流体出口プレナムチャンバ430を通る第1の熱移送流体(すなわち、プライマリ熱移送流体)の一定流量を提供するように成形されている。第1ループ冷却剤パイプ130の中へ開口している第1の流体出口ポートが、熱交換器本体420の後部425を通って、第1の流体出口プレナムチャンバ430の内側に形成されている。熱い第2ナトリウムのための底プレナム450を規定する、熱交換器本体420の底部440が、後部425に接続されている。底プレナム450は、底プレナム出口側すなわちポート455を有し、そこに最上表面460を有する箱形構造を形成し、該最上表面460には、複数の直立の板型の熱移送部材470が溶接などによって一体的に取り付けられている。それぞれの熱移送部材470は、流路460のそれぞれの端で入口490および出口500を有する、そこを通る流路460を規定する。入口490は、冷たいレッグパイプセグメント200を通る熱移送流体の流れとの間で流体を伝達し合う。出口500は、底プレナム450において熱移送流体との間で流体を伝達し合う。さらに、第1流体は、溝やマニホールド無しで熱交換器本体420に供給されていることが理解されるであろう。言い換えれば、第1流体は、溝無し、またはマニホールド無しで、熱交換器本体420に供給される。プール125もまたマニホールド無しであることが理解されるであろう。さらに、中間的な熱交換器150の入口側がマニホールド無しで、中間的な熱交換器150の出口側もマニホールド無しであってよいことが理解されるであろう。これにより、このような溝やマニホールドが不要なので、原子炉10を製造する資本金および/または熱交換器150を製造するコストを減らすことができる。
図8,図8Aおよび図9を参照して、中間的な熱交換器150は、複数の隣接する熱移送部材470を含む。複数の隣接する熱移送部材470は、複数の隣接する熱移送部材470同士の間の複数の流路510を規定するための相対的に小さな所定の距離「d」だけ間隔を開けられている。距離「d」は、流路510間の一様な流量の分配を達成させるのに必要な距離である。言い換えれば、複数の流路510を通る第1の熱移送流体の流量を一様に分配するために、熱移送部材470は、距離「d」だけ間隔を開けられている。複数の流路を通る第1の熱移送流体の流量の一様な分配を達成させるために、隣接する熱移送部材470同士の間の距離「d」は、必要に応じ、種々の原子炉心の構成に対し、種々の値を有するように設計されてよい。このようにするのは、特定の原子炉心構成が、熱移送流体が熱交換器150のほうへ移動するときに第1の熱移送流体の自由な流れを変えるまたはそれと干渉する、炉心内構造を有するからである。この効果を補償するために、距離「d」は、種々の値を有するように設計してよい。別の実施形態では、熱交換器本体420は、熱交換器150に入る熱移送流体の流れを案内する案内構造515を含んでもよい。案内構造515は、適度に熱移送部材470の橋渡しをし、流路510と結びついており、それゆえ、熱移送流体が流路510へ案内される。熱交換器本体420はさらに、後部425の上部および複数の熱移送部材470の上部に載置され、または接続されて密封されている最上部520を含んでいる。最上部520は、蒸気発生器210から流路532に沿って流れる冷却された第2のナトリウムを受けるためにそこで最上プレナムを規定している。流路532に沿って流れる冷却された第2のナトリウムと、流路140に沿って流れる第1の熱移送流体とは、交差流方向を規定している。この交差流方向では、流路532は、中間的な熱交換器150において、流路140に対し、実質的に垂直(すなわち、プラスまたはマイナス45°)である。最上プレナム530は、冷却された第2のナトリウムが、入口490を通り、流路470に入り、出口500を通り、底プレナム450に入るように流れるのを許可するための入口490と伝達し合う。
図9Aおよび図9Bを参照して、代替の実施形態の中間的な熱交換器150は、冷却された第2の熱移送流体が該セグメント200を通って流路532を流れる、冷たいレッグパイプセグメント200を含む。この点について、冷却された第2の熱移送流体は、開口部536aを通り、板部534に入り、板部534に形成されている開口部536bから出る。第2の熱移送流体は、流路532に沿って流れ続け、第2の熱移送流体を蒸気発生器210に戻すための返却パイプセグメント538に入る。流路532に沿って流れる冷却された第2のナトリウムおよび、流路140に沿って流れる第1の熱移送流体は、逆流方向を規定している。この逆流方向では、流路532は、中間的な熱交換器150の流路140に対し、平行であるが、向きが逆である。
図9Cおよび9Dを参照して、代替の実施形態の中間的な熱交換器150は、冷たいレッグパイプセグメント200を含む。冷却された第2の熱移送流体が、流路532に沿って、この冷たいレッグパイプセグメント200を通って流れる。この点について、冷却された第2の熱移送流体は、開口部536aを通り、板部534に入り、板部534に形成されている開口部536bから出る。第2の熱移送流体は、流路532に沿って流れ続け、第2の熱移送流体を蒸気発生器210に戻すための返却パイプセグメント538に入る。流路532に沿って流れる冷却された第2の熱移送流体および、流路140に沿って流れる第1の熱移送流体は、並列流方向を規定している。この並列流方向では、流路532は、中間的な熱交換器150の流路140に対し、平行であり、同じ向きである。
図10、図11、図12および図13を参照して、熱移送部材470の代替の実施形態を示す。この点について、複数の熱移送部材470のうちの少なくとも一つは、強化された熱移送表面550に沿って第1の熱移送流体の流れを収容する、強化された熱移送表面550を規定する壁540を含む。この点について、壁540は、低温の第2のナトリウム(すなわち第2の熱移送流体)から高温の第1のナトリウム(すなわち第2の熱移送流体)を分離する。複数の熱移送部材470のうちの少なくとも1つは、強化された熱移送表面550を形成するための壁540から外方へ延びる、少なくとも一つの、一体的に接続された外部の羽根すなわち外部フランジ560を含む。外部フランジ560は、増加された熱移送のための表面積を増加させることによって、熱移送を強化する。あるいは、複数の熱移送部材470のうちの少なくとも1つは、強化された熱移送表面550を形成するための壁540から外へ突き出た、少なくとも一つの節(nodule)570を含む。節570は、増加された熱移送のための表面積を増加させることによって、熱移送を強化する。あるいは、複数の熱移送部材470のうちの少なくとも1つは、強化された熱移送のための壁540から内方へ延びる、少なくとも一つの、一体的に接続された内部の羽根すなわち内部フランジ580を含む。内部フランジ580は、増加された熱移送のための表面積を増加させることによって、熱移送を強化する。また別の例では、複数の熱移送部材470のうちの少なくとも1つは、溝(conduit)590を通る、冷却された熱移送流体の流れを収容するための流路490に沿って延びる少なくとも一つの溝590を含む。
図13Aおよび図13Bは、熱移送表面550を含むさらなる実施形態を示す。この点について、外部フランジ560は、フランジ560が壁540の前方部592から壁540の後方部594まで延びるので、熱移送表面の面積を増加させてもよい。熱力学の当業者には理解される通り、壁540の後方部近傍よりも、壁540の前方部592の近傍において、熱移送の多くの部分が起きる。これは、第1の熱移送流体が、壁540の前方部592から壁540の後方部594へと流れるからである。それゆえ、壁540の前方部592の近傍ではより多くの熱移送が起こり、壁540の後方部594の近傍では減少した熱移送が起こる。壁540の後方部594の近傍で減少した熱移送を補償するために、フランジ560が、フランジ560の前方部592から、フランジ560の後方部594まで延びるので、フランジ560の熱移送表面の面積が増加する。例えば、フランジ560は、前方部592の近傍の、小さいほうの端部と、後方部594の近傍の、広いほうの端部とで、くさび形状にしてもよい。他の代替として、壁540の前方部592から壁540の後方部594へ熱移送表面の面積を増加させるために、壁540から外方へ突き出る節570の密度(すなわち、単位面積あたりの節570の数)が、前方部592から後方部594へと増加してもよい。この節570の構成は、壁540の後方部594近傍で減少する熱移送を補償する。
次に、図14および図15では、核分裂原子炉システム10の代替の実施形態を示す。ここでは、第1の熱交換器600および第2の熱交換器610のような、複数の熱交換器を有する。第1の熱交換器600および第2の熱交換器610のそれぞれは、それぞれ、冷却された熱移送流体を熱交換器600/610に供給する第1の冷たいレッグパイプセグメント620aおよび第2の冷たいレッグパイプセグメント620bによって、蒸気発生器210に結合されている。さらに、第1の熱交換器600および第2の熱交換器610のそれぞれは、それぞれ、加熱された熱移送流体を熱交換器600/610から排出する第1の熱いレッグパイプセグメント630aおよび第2の熱いレッグパイプセグメント630bによって、蒸気発生器210に結合されている。さらに、もし望むのであれば、今述べた理由により、第1の冷たいレッグパイプセグメント620aに第1の遮断弁640aを設け、第2の冷たいレッグパイプセグメント620bに第2の遮断弁640bを設けてもよい。さらに、今述べた理由により、第1の熱いレッグパイプセグメント630aに第3の遮断弁650aを設け、熱いレッグパイプセグメント630bに第4の遮断弁650bを設けてもよい。この点について、もし望むのであれば、遮断弁640a/650aは、第1の熱交換器600への冷却剤の流れおよび第1の熱交換器600からの冷却剤の流れを止めるよう、閉じることもでき、これにより、第1の熱交換器600を孤立させることができる。また、もし望むのであれば、遮断弁640b/650bは、第2の熱交換器610への冷却剤の流れおよび第2の熱交換器610からの冷却剤の流れを止めるよう、閉じることもでき、これにより、第2の熱交換器610を孤立させることができる。もし、いずれかの熱移送部材470の壁540で漏れが起きれば、第1の熱交換器600または第2の熱交換器610のいずれかを孤立させるのが望ましいであろう。さらに、冷却された熱移送流体を熱交換器600および610から核分裂原子炉心20へポンプ処理するために、ポンプ660aおよび660bのような、複数のポンプが、複数の熱交換器600および610のそれぞれに結合されている。
図16を参照して、複数の熱交換器670a、670b、670c、670d、670e、670fおよび670gが、並んで配置され、または、圧力容器120の内壁表面122を接触しながら囲んでいるような実施形態を示す。この実施形態は、中間的な熱交換器150を用いる別の構成を提供する。
図1、図6、図8、図8A、図9、図10、図11、図12および図13を用いて、中間的な熱交換器150の動作をさらに述べる。この点について、核分裂原子炉心20の燃料棒50により分裂処理によって生成した熱は、プライマリ熱移送流体、ここでは第1の熱移送流体ともいうが、これによって取り上げられる。熱が生成されると、熱交換器150から第1の熱移送流体を吸引すなわち引き込むように第1のポンプ170を動作させ、次いで、燃料棒50を過ぎた第1の熱移送流体を、炉心の上方支持板400の流量溝を通して、冷却剤プールの中へと、ポンプ処理する。第1ポンプ170を連続動作させ、第1の熱移送流体を、流路510を通って第1の流体出口プレナムチャンバ430の中へ入るように引き込む。第1の熱移送流体が流路510を通って流れると、第1の熱移送流体は、強化された熱移送表面550と緊密に接触する。第1の熱移送流体が強化された熱移送表面550と緊密に接触して流れると、それより冷たい第2の熱移送流体が、蒸気発生器210から、冷たいパイプセグメント200に沿い、最上プレナム530へ入り、入口490を通り、流路480を通り、出口500を通り、底プレナム450へ入る。その後、第2の熱移送流体は、底プレナム450を出て、出口ポート455を通り、蒸気発生器210を通る熱いレッグパイプセグメント190により受け取られる。熱いレッグパイプセグメント190の一部に沿って移動して蒸気発生器210を通る第2の熱移送流体は、蒸気240を生成するために、その熱を水230の本体へ移送する。蒸気発生器210から最上プレナム520へ、より冷たい第2の流体を運ぶために、第2のポンプ220が動作する。
引き続き図1、図6、図7、図8、図8A、図9、図10、図11、図12および図13を参照して、流路510を通る、高温側の第1の熱移送流体から、流路480を通る、低温側の第2の熱移送流体へ、熱が移送される。この熱の移送は、熱移送部材470の壁540を通じて伝導により行われる。
引き続き図1、図6、図7、図8、図8A、図9、図10、図11、図12および図13を参照して、複数の流路510を通る第1の熱移送流体を一様に分配するために、複数の隣接した熱移送部材470は、前述の所定距離「d」だけ間隔を開けられている。前述のように、第1の流体出口プレナムチャンバ430を通る第1の熱移送流体(すなわちプライマリ熱移送流体)の一定の流量を提供するために、第1の流体出口プレナムチャンバ430が成形されている。この点について、第1の流体出口プレナムチャンバ430の上部は、内壁表面122に近い側に配置されているので、第1の流体出口プレナムチャンバ430の下部よりも小さい容積を有している。言い換えれば、第1の流体出口プレナムチャンバ430の容積は、入口490よりも、出口ポート435に近い側のほうが、大きい。第1の流体出口プレナムチャンバ430のこの形状は、第1の流体出口プレナムチャンバ430を通る第1の熱移送流体(すなわちプライマリ熱移送流体)の一定流量を提供する。
〔方法の説明〕
核分裂原子炉システムおよび熱交換器の実施形態に関する方法の説明を以下に述べる。
図17ないし図47を参照して、解説される方法は、熱を生成可能な核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てるために提供される。
図17を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法680は、ブロック690で始まる。ブロック700において、本方法は、熱交換器本体を受けることを含む。ブロック710において、熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。本方法はブロック720で終了する。
図18を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法730は、ブロック740で始まる。ブロック750において、本方法は、熱交換器本体を受けることを含む。ブロック760において、本方法は、熱除去手段を熱交換器本体に結合させることを含む。ブロック770において、本方法は、熱交換器本体に入る熱移送流体の所定流量を達成させるように構成された熱除去手段を結合させることを含む。本方法はブロック780で終了する。
図19を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法790は、ブロック800で始まる。ブロック810において、本方法は、熱交換器本体を受けることを含む。ブロック820において、熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。ブロック830において、熱交換器本体に入る熱移送流体の所定流量を達成させるように構成された熱除去手段を結合させる。ブロック840において、熱交換器本体に入る熱移送流体の実質的に一定の流量を達成させるように構成された熱除去手段を結合させる。本方法はブロック850で終了する。
図20を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法860は、ブロック870で始まる。ブロック880において、本方法は、熱交換器本体を受けることを含む。ブロック890において、熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。ブロック900において、強化された熱移送表面を有する熱除去手段を結合させる。本方法はブロック910で終了する。
図21を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法920は、ブロック930で始まる。ブロック940において、熱交換器本体を受ける。ブロック950において、熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。本方法はブロック970で終了する。
図21Aを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法971は、ブロック973で始まる。ブロック975において、本方法は、熱交換器本体を受けることを含む。ブロック977において、熱除去手段を熱交換器本体に結合させる。ブロック978において、マニホールドの無い熱交換器本体を受ける。本方法はブロック979で終了する。
図22を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法980は、ブロック990で始まる。ブロック1000において、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。本方法はブロック1010で終了する。
図22Aを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1011aは、ブロック1013aで始まる。ブロック1015aにおいて、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1017aにおいて、プール流体の流量を案内するための案内構造を受ける。本方法はブロック1019aで終了する。
図22Bを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1011bは、ブロック1013bで始まる。ブロック1015bにおいて、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1017bにおいて、プール流体の流量を案内するための案内構造を受ける。ブロック1018bにおいて、熱交換器本体の少なくとも一部の内部で、プール流体の実質的に一定の流量を達成させるために構成された案内構造を受ける。本方法はブロック1019bで終了する。
図22Cを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1011cは、ブロック1013cで始まる。ブロック1015cにおいて、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1017cにおいて、プール流体の入口流量を案内するための入口案内構造を有する熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1019cで終了する。
図22Dを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1011dは、ブロック1013dで始まる。ブロック1015dにおいて、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1017dにおいて、プール流体の出口流量を案内するための出口案内構造を有する熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1019dで終了する。
図22Eを参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1011bは、ブロック1013bで始まる。ブロック1015eにおいて、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1017eにおいて、熱交換器本体の少なくとも一部の内部に位置するプール流体がプール壁と接触するのを防ぐための案内構造を受ける。本方法はブロック1019eで終了する。
図23を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1020は、ブロック1030で始まる。ブロック1040において、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1050において、不定形状の出口プレナム容積の一部を規定する原子炉容器を受ける。本方法はブロック1060で終了する。
図24を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1070は、ブロック1080で始まる。ブロック1090において、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1100において、核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1110で終了する。
図25を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1120は、ブロック1130で始まる。ブロック1140において、本方法は、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1150において、本方法は、マニホールドの無い熱交換器本体を受けることを含む。本方法はブロック1160で終了する。
図26を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1170は、ブロック1180で始まる。ブロック1190において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1200において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。本方法はブロック1210で終了する。
図27を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1220は、ブロック1230で始まる。ブロック1240において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1250において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1260において、熱交換器本体に入る熱移送流体の所定流量を達成させるように構成された熱移送部材を結合させる。本方法はブロック1270で終了する。
図28を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1280は、ブロック1290で始まる。ブロック1300において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1310において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1320において、熱交換器本体に入る熱移送流体の所定流量を達成させるように構成された熱移送部材を結合させる。ブロック1330において、熱交換器本体に入る熱移送流体の実質的に一定の流量を達成させるように構成された熱移送部材を結合させる。本方法はブロック1340で終了する。
図29を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1350は、ブロック1360で始まる。ブロック1370において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1380において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1390において、流路に沿って延びる溝を有する熱移送部材を結合させる。本方法はブロック1400で終了する。
図30を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1410は、ブロック1420で始まる。ブロック1430において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1440において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1450において、核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1460で終了する。
図31を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1470は、ブロック1480で始まる。ブロック1490において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1500において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1510において、核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。ブロック1515において、進行波核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1520で終了する。
図32を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1521は、ブロック1523で始まる。ブロック1525において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1527において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1528において、マニホールドの無い熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1529で終了する。
図33を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1530は、ブロック1540で始まる。ブロック1550において、本方法は、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する熱交換器本体であって、そこに形成されてプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1560において、そこを通る流路を規定する熱移送部材を熱交換器本体に結合させる。ブロック1570において、強化された熱移送表面をそこに規定する壁を有する熱移送部材を結合させる。本方法はブロック1580で終了する。
図34を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1650は、ブロック1660で始まる。ブロック1670において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1680において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。本方法はブロック1690で終了する。
図35を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1700は、ブロック1710で始まる。ブロック1720において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1730において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック1740において、熱交換器本体に入る熱移送流体の一定の流量を達成させるように構成された複数の隣接する熱移送部材を接続させる。本方法はブロック1750で終了する。
図36を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1760は、ブロック1770で始まる。ブロック1780において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1790において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック1800において、不定形状の出口プレナム容積の一部を規定する原子炉容器を受ける。本方法はブロック1810で終了する。
図37を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1820は、ブロック1830で始まる。ブロック1840において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1850において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック1860において、核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1870で終了する。
図38を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1880は、ブロック1890で始まる。ブロック1900において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1910において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック1915において、核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。ブロック1920において、進行波核分裂原子炉心との熱移送伝達が可能な熱交換器本体を受ける。本方法はブロック1930で終了する。
図39を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法1940は、ブロック1950で始まる。ブロック1960において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック1970において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック1980において、交差流方向を有する少なくとも2つの熱移送流体を収容する。本方法はブロック1990で終了する。
図40を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2000は、ブロック2010で始まる。ブロック2020において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2030において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2040において、逆流方向を有する少なくとも2つの熱移送流体を収容する。本方法はブロック2050で終了する。
図41を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2060は、ブロック2070で始まる。ブロック2080において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2090において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2100において、並列流方向を有する少なくとも2つの熱移送流体を収容する。本方法はブロック2110で終了する。
図42を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2120は、ブロック2130で始まる。ブロック2140において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2150において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2160において、壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を規定する壁をそこに有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。本方法はブロック2170で終了する。
図43を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2180は、ブロック2190で始まる。ブロック2200において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2210において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2220において、壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を規定する壁をそこに有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。ブロック2230において、強化された熱移送表面を形成するために壁から外方へ延びるフランジを有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。本方法はブロック2240で終了する。
図44を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2000は、ブロック2010で始まる。ブロック2270において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2280において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2290において、壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を規定する壁をそこに有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。ブロック2300において、強化された熱移送表面を形成するために壁から内方へ延びるフランジを有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。本方法はブロック2310で終了する。
図45を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2320は、ブロック2330で始まる。ブロック2340において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2350において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2360において、壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を規定する壁をそこに有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。ブロック2370において、強化された熱移送表面を形成するために壁から外方へ突き出た節を有する複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つを結合させる。本方法はブロック2380で終了する。
図46を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2390は、ブロック2400で始まる。ブロック2410において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2420において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2430において、溝を通る第2熱移送流体の流量のために流路に沿って延びる溝を有する熱移送部材を結合させる。本方法はブロック2440で終了する。
図47を参照して、熱を生成可能なプール型核分裂原子炉に対応して使用され、熱交換器を組み立てる、解説される方法2450は、ブロック2460で始まる。ブロック2470において、本方法は、そこに形成されて、プレナム容積を通る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積を規定する表面を有する熱交換器本体を受けることを含む。ブロック2480において、複数の隣接する熱移送部材を熱交換器本体に接続させ、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定するために所定の距離だけ間隔を開け、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する。ブロック2490において、マニホールドの無い熱交換器本体を受ける。本方法はブロック2500で終了する。
当業者は、ここで述べた要素(例えば動作)、装置、対象およびそれらに付随する議論が、概念の明瞭化の目的の例として用いられたこと、および、種々の構成の修飾が検討されることを理解するだろう。したがって、ここで用いられるように、述べた具体例および付随する議論は、より一般的なクラスの代表を意図する。一般に、特定の例の使用は、そのクラスの代表であることが意図され、特定の要素(例えば動作)、装置および対象を盛り込んでいないことは、制限的であるととらえるべきではない。
さらに、当業者は、前記特定の実施例プロセスおよび/または装置および/または技術が、ここに添付される請求項および/または本願の他の箇所にあるように、ここで他の箇所で教示されるより一般的なプロセスおよび/または装置および/または技術の代表であることを理解するだろう。
ここに記載の本主題の特定の点を記載するが、当業者には、ここに記載の技術に基づき、変化や修飾が個々に記載の主題やより広い見地から離れることなくなされること、および、それゆえ、添付の請求項は、真実の精神およびここに記載の主題の範囲に含まれるようなすべての変更や修飾を包含していることを、理解するだろう。一般に、当業者は、ここで用いられる用語、特に添付の請求項で用いられる用語(例えば添付の請求項の本体)が、一般に「開放」的な用語を意図していることを理解するだろう(例えば、「含んでいる」との用語は、「含んでいるが限定されない」と解釈すべきであり、「有する」との用語は、「少なくとも有する」と解釈すべきであり、「含む」との用語は、「含むが限定されない」と解釈すべきである、など)。また、当業者は、盛り込まれた請求項の記載の特定の数が意図される場合、このような意図は、請求項に明白に記載されて、このような意図が存在しないとの記載はないということを理解するだろう。例えば、理解の助けとして、後述の添付の請求項は、請求項の記載に導入する、「少なくとも一つ」および「一つまたはそれより多い」との導入句の使用を含むことができる。しかしながら、このような句の使用は、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、たった一つのこのような記載を含んでいる請求項への請求項の記載のこのような導入を含む特定の請求項を限定することを含んでいるとは解釈してはならない。たとえ、請求項が、「一つまたはそれより多い」または「少なくとも一つ」および「a」または「an」などの不定冠詞を含んでいたとしてもそうである(例えば、「a」および/または「an」は、典型的には、「少なくとも一つ」または「一つまたはそれより多い」を意味すると解釈すべきである);同じことは、請求項の記載を導入するのに用いられる定冠詞の使用にも言える。さらに、特定の数の導入された請求項の記載が明確に記載されていても、当業者は、このような記載が、少なくとも記載された数を意図すると典型的に解釈すべきであることを理解するだろう(例えば、他の修飾子のない「2つの記載」との記載そのものは、典型的には、少なくとも2つの記載、または、2つまたはそれより多い記載を意味する)。さらに、「A、BおよびCなどのうちの少なくとも一つ」に似た慣習が用いられる例において、一般に、このような構成は、当業者がこの慣習を理解するであろうという意味において意図される(例えば、「A、BおよびCのうちの少なくとも一つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、および/または、A、BおよびCの全部、などを有するシステムを含むが、これに限定されない)。「A、BまたはCなどのうちの少なくとも一つ」に似た慣習が用いられる例において、一般に、このような構成は、当業者がこの慣習を理解するであろうという意味において意図される(例えば、「A、BまたはCのうちの少なくとも一つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、および/または、A、BおよびCの全部、などを有するシステムを含むが、これに限定されない)。当業者は、典型的に、2つまたはそれより多い代替用語を表す離接的な単語および/または句が、明細書、請求項または図面のいずれであっても、それ以外の指示の内容が無い限り、その用語のうちの一つ、その用語のうちのいずれか、その用語の両方、を含む可能性を検討することを理解すべきであることを理解するであろう。例えば、「AまたはB」との句は、典型的には、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解される。
添付の請求項に関し、当業者は、ここで述べる動作が一般に任意の順序で実行してよいことを理解するであろう。また、種々の動作の流れが順次示されているが、この種々の動作は、説明したのとは異なる順序で実行、または同時に実行してもよいことも理解されるであろう。このような代替の命令の例は、それ以外の指示の内容が無い限り、重複、交互、中断、再整列、増加、準備、補足、同時、逆、またはその他の変形した命令を含む。また、「に応じて」、「に関連して」などの用語または他の過去時制形容詞は、一般に、それ以外の指示の内容が無い限り、このような変形を排除することを意図しない。
それゆえ、熱交換器、その方法および核分裂原子炉システムが提供される。
種々の態様や実施形態がここに示されたが、他の態様や実施形態は当業者には明らかである。例えば、図14を参照して、遮断弁640a/640b/650a/650bは、それぞれ、パイプ620a/620b/630a/630bに配置される複数の熱電対(図示せず)の各一つに結合されてもよい。制御器は、熱交換器600/610に入るまたはそこから出る熱移送流体の温度によって、遮断弁を選択的かつ進行的に開閉することができる。すなわち、熱電対により検知される温度の関数として熱交換器内部で望ましい熱移送の量は、制御器にプログラムされて格納されることができる。熱交換器内部の温度は、制御器によって、熱電対を介して検知されることができ、その後、制御器は、遮断弁を進行的に開閉することによって遮断弁を動作させ、制御器内部に格納されたプログラム値と実質的に調和して、熱交換器内部で発生する熱移送を起こす。このようにして、熱交換器600/610は、制御器が弁を自動的に調整することにより、熱交換器内部の熱移送の正確な量を提供するように選択的に動作されることができる。
さらに、ここで述べられる種々の態様および実施形態は、説明の目的のためのものであり、添付の請求項により示される本当の範囲および精神を限定することを意図しない。さらに、以下の請求項の対応する構造、材料、動作およびすべての手段またはステッププラスファンクション要素の等価物は、具体的に記載された他の請求項の要素と組み合わせてその機能を実行するための任意の構造、材料または動作を含むことを意図する。
核分裂原子炉システムの概略図である。 複数の核分裂原子炉モジュールと増殖炉モジュールとを含む六角形の核分裂原子炉心の水平断面図である。 複数の核分裂原子炉モジュールとその中の複数の制御棒のうちの一つの水平断面図である。 明瞭化のため一部除去した、核燃料棒の等角投影図である。 複数の核分裂原子炉モジュールと増殖炉モジュールとを含む平行六面体形状の核分裂原子炉心の水平断面図である。 明瞭化のため一部除去した、3つの典型的な核分裂原子炉モジュールの垂直断面図である。 熱交換器の等角投影図である。 一部みかけ線で示す熱交換器断面の等角投影図である。 案内構造を示す熱交換器断面の等角投影図である。 第1熱移送流体と第2熱移送流体との交差流を示す、熱交換器の垂直断面図である。 第1熱移送流体と第2熱移送流体との逆流を示す、熱交換器の垂直断面図である。 明瞭化のため一部除去した、第1熱移送流体と第2熱移送流体との逆流を示す、図9Aに示す熱交換器の組立分解等角図である。 第1熱移送流体と第2熱移送流体との並列流を示す、熱交換器の垂直断面図である。 明瞭化のため一部除去した、第1熱移送流体と第2熱移送流体との並列流を示す、図9Cに示す熱交換器の組立分解等角図である。 その外表面に複数の羽根を有する流量の等角投影図である。 その外表面に複数の節を有する流量の等角投影図である。 その内表面に複数の羽根を有する流量の等角投影図である。 それを通る流路と流路に沿って配置された溝とを規定する流量の等角投影図である。 その外表面にエッジ型の羽根を有する流量の等角投影図である。 その外表面ほど密度が増加する流量の等角投影図である。 圧力容器に配置された複数の熱交換器の概略図である。 図14の断面線15−15に沿った図である。 圧力容器に配置された複数の近接する熱交換器を示す、核分裂原子炉システムに属する圧力容器の水平断面図である。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。 核分裂原子炉に対応して使用される、熱交換器の組み立て方法を説明するフローチャートである。

Claims (19)

  1. プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
    (a)熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
    (b)上記核分裂原子炉心に対応した熱交換器本体であって、プール流体中に、プール流体を閉じ込めるプール壁の内側の周辺の近傍に配置可能である熱交換器本体と、
    (c)上記核分裂原子炉心と熱移送伝達し、上記熱交換器本体に対応する熱除去手段とを備えていることを特徴とするシステム。
  2. 熱除去手段が、熱交換器本体に入る熱移送流体の所定流量を達成させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 熱除去手段が、強化された熱移送表面を規定する壁を備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 熱交換器本体は、熱交換器本体に入る熱移送流体の実質的に一定流量を達成させるための所定の形状のプレナム容積をそこに規定することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 核分裂原子炉心が、進行波核分裂原子炉心であることを特徴とする請求項1または16に記載のシステム。
  6. 熱交換器本体が、マニホールドを持たないことを特徴とする請求項1、7または16に記載のシステム。
  7. プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
    (a)内側の周辺を有するプール壁を規定する容器であって、プール壁が、そこでプール流体を閉じ込めるように構成されている、容器と、
    (b)上記容器に配置可能で、熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
    (c)上記核分裂原子炉心と熱移送伝達し、プール流体中に、プール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、そこに形成されて、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量を達成させるために成形されたプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
    (d)上記核分裂原子炉心と熱移送伝達し、上記熱交換器本体に対応する熱除去手段とを備えていることを特徴とするシステム。
  8. 熱交換器本体に形成された表面により規定されるプレナム容積の一部が、熱移送流体によって占められることを特徴とする請求項7または16に記載のシステム。
  9. 熱交換器本体に形成された表面により規定されるプレナム容積の一部が、熱移送流体の流量を制御することを特徴とする請求項7または16に記載のシステム。
  10. 熱除去手段が、熱交換器本体に結合され、そこを通る流路を規定する熱移送部材を備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  11. 熱移送部材が、流路に沿って延びる溝を備えていることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 熱移送部材が、壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を規定する壁をそこに備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  13. 熱移送部材が、壁から外方へ延びるフランジ、壁から内方へ延びるフランジ、および壁から外方へ突き出た節のうちから選ばれる熱移送強化特徴を備えることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 熱交換器本体が入口側を有し、この入口側が、マニホールドを持たないことを特徴とする請求項7または16に記載のシステム。
  15. 熱交換器本体が出口側を有し、この出口側が、マニホールドを持つことを特徴とする請求項7または16に記載のシステム。
  16. プール型核分裂原子炉に対応して使用されるシステムであって、
    (a)内側の周辺を有するプール壁を規定する圧力容器であって、プール壁が、そこでプール流体を閉じ込めるように構成されている、圧力容器と、
    (b)上記圧力容器に配置され、熱を生成可能な核分裂原子炉心と、
    (c)上記核分裂原子炉心と熱移送伝達し、プール流体中に、プール壁の内側の周辺の近傍に配置可能であり、そこに形成されて、プレナム容積に入る熱移送流体の所定流量のためにそこに成形されたプレナム容積の一部を規定する表面を有する熱交換器本体と、
    (d)上記熱交換器本体に接続された複数の隣接する熱移送部材であって、複数の隣接する熱移送部材のうちで対向するもの同士の間の複数の流路を規定する所定の距離だけ間隔を開けられ、複数の流路を通る熱移送流体の流量を分配する複数の隣接する熱移送部材とを備えていることを特徴とするシステム。
  17. 複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つが、
    壁を通じた熱移送の増加のために、強化された熱移送表面を形成する壁をそこに備えることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 複数の隣接する熱移送部材の少なくとも1つが、
    壁から外方へ延びるフランジ、壁から外方へ突き出た節、および溝を通る第2熱移送流体の流量のために流路に沿って延びる溝のうちから選ばれる熱移送強化特徴を備えることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 熱交換器本体および複数の隣接する熱移送部材が、交差流方向、逆流方向および並列流方向から選ばれる方向を有する少なくとも2つの熱移送流体を収容することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
JP2012530866A 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム Abandoned JP2013506132A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/586,741 2009-09-25
US12/586,741 US20110075786A1 (en) 2009-09-25 2009-09-25 Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
US12/653,653 US20110075787A1 (en) 2009-09-25 2009-12-15 Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
US12/653,653 2009-12-15
US12/653,656 2009-12-15
US12/653,656 US9275760B2 (en) 2009-09-25 2009-12-15 Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
PCT/US2010/002604 WO2011078872A2 (en) 2009-09-25 2010-09-22 A heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013506132A true JP2013506132A (ja) 2013-02-21

Family

ID=44196378

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530864A Abandoned JP2013506130A (ja) 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム
JP2012530866A Abandoned JP2013506132A (ja) 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム
JP2012530865A Abandoned JP2013506131A (ja) 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530864A Abandoned JP2013506130A (ja) 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530865A Abandoned JP2013506131A (ja) 2009-09-25 2010-09-22 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム

Country Status (7)

Country Link
EP (3) EP2481055A2 (ja)
JP (3) JP2013506130A (ja)
KR (3) KR20120083434A (ja)
CN (3) CN102667955A (ja)
GB (3) GB2485752A (ja)
RU (3) RU2012113142A (ja)
WO (3) WO2011078872A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103426486B (zh) * 2013-08-06 2015-12-30 华北电力大学 自然循环多功能气体抬升器装置
CN103839600B (zh) * 2014-03-18 2016-03-02 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于池式自然循环反应堆的流量测量装置及测量方法
US11034796B1 (en) 2015-08-06 2021-06-15 Cornell University Poly(arylamine)s and uses thereof
US10446284B2 (en) * 2016-06-01 2019-10-15 Terrapower, Llc Instrumentation conduit housing
CN107145175B (zh) * 2017-05-26 2020-11-06 中国核动力研究设计院 一种蒸汽发生器给水温度控制模拟系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1322221A (en) * 1970-02-06 1973-07-04 Atomic Energy Authority Uk Valves self closable in the event of reverse flow particularly for fast-fission liquid metal cooled fast reactors
FR2350566A1 (fr) * 1976-05-04 1977-12-02 Commissariat Energie Atomique Echangeur de chaleur
FR2524687B1 (fr) * 1982-04-01 1988-03-18 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a neutrons rapides
JPS5935782A (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 Toshiba Corp 高速炉用熱交換器
US4560533A (en) * 1984-08-30 1985-12-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fast reactor power plant design having heat pipe heat exchanger
US4737337A (en) * 1985-05-09 1988-04-12 Stone & Webster Engineering Corporation Nuclear reactor having double tube helical coil heat exchanger
US4983353A (en) * 1989-03-13 1991-01-08 General Electric Company Novel passive approach to protecting the primary containment barrier formed by the intermediate heat exchanger from the effects of an uncontrolled sodium water reaction
EP0667623A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-16 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A system for passively dissipating heat from the interior of a nuclear reactor containment structure
US5499277A (en) * 1994-08-19 1996-03-12 General Electric Company Method and apparatus for enhancing reactor air-cooling system performance
US6916430B1 (en) * 1996-10-25 2005-07-12 New Qu Energy Ltd. Superconducting heat transfer medium
JP3516961B2 (ja) * 1996-10-25 2004-04-05 ク,ユズイ 超伝導熱伝達媒質および超伝導熱伝達デバイスならびにこれらの製造方法
GB9926466D0 (en) * 1999-11-10 2000-01-12 Chart Marston Limited Heat exchanger
JP2003028975A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 原子炉
US7278474B2 (en) * 2001-10-09 2007-10-09 Mikros Manufacturing, Inc. Heat exchanger
US9734922B2 (en) * 2006-11-28 2017-08-15 Terrapower, Llc System and method for operating a modular nuclear fission deflagration wave reactor
CN100578683C (zh) * 2007-11-09 2010-01-06 中国核动力研究设计院 非能动的固有安全的管池式反应堆

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120083432A (ko) 2012-07-25
JP2013506131A (ja) 2013-02-21
EP2481055A2 (en) 2012-08-01
GB201205572D0 (en) 2012-05-16
GB201205569D0 (en) 2012-05-16
WO2011078871A2 (en) 2011-06-30
WO2011078872A2 (en) 2011-06-30
KR20120083434A (ko) 2012-07-25
GB2485753A (en) 2012-05-23
EP2481053A2 (en) 2012-08-01
WO2011078870A3 (en) 2011-08-18
GB2485752A (en) 2012-05-23
GB2485754A (en) 2012-05-23
EP2481054A2 (en) 2012-08-01
JP2013506130A (ja) 2013-02-21
RU2012113145A (ru) 2013-10-27
KR20120083433A (ko) 2012-07-25
WO2011078870A2 (en) 2011-06-30
WO2011078871A3 (en) 2011-08-18
CN102667955A (zh) 2012-09-12
RU2012113142A (ru) 2013-10-27
GB201205571D0 (en) 2012-05-16
RU2012113143A (ru) 2013-10-27
CN102667954A (zh) 2012-09-12
WO2011078872A3 (en) 2011-08-18
EP2481053A4 (en) 2013-02-27
CN102667953A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10186333B2 (en) Traveling wave nuclear fission reactor, fuel assembly, and method of utilizing control rods to control burnfront
US20100254501A1 (en) Traveling wave nuclear fission reactor, fuel assembly, and method of controlling burnup therein
US20110075786A1 (en) Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
RU2668230C1 (ru) Ядерный реактор на быстрых нейтронах с жидкометаллическим теплоносителем
Chen et al. Preliminary design of a medium‐power modular lead‐cooled fast reactor with the application of optimization methods
JP2013506132A (ja) 熱交換器、その方法および核分裂原子炉システム
CN102598148A (zh) 核裂变反应堆、透气式核裂变燃料模块、其方法以及透气式核裂变燃料模块系统
US9275760B2 (en) Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
US9221093B2 (en) Heat exchanger, methods therefor and a nuclear fission reactor system
CN102460594B (zh) 核裂变反应堆、流量控制组件、其方法和流量控制组件系统
Zhang et al. Steady-state multi-physics coupling analysis of heat pipe cooled reactor core
Lin et al. Feasibility of an innovative long-life molten chloride-cooled reactor
Choi et al. Feasibility study of a gas cartridge loop for the versatile test reactor
EP2610875A1 (en) A wrapper tube for a fuel subassembly of a nuclear reactor core and method for protecting fuel against overheating in case of coolant boiling
Nakano et al. Conceptual reactor design study of very high temperature reactor (VHTR) with prismatic-type core
Todreas Thermal-hydraulic challenges in fast reactor design
Morita et al. Development of a Passive Reactor Shutdown Device to Prevent Core Disruptive Accidents in Fast Reactors: A Preliminary Study
Wright et al. Proposed design and operation of a heat pipe reactor using the Sandia National Laboratories annular core test facility and existing UZrH fuel pins
Wang et al. Scaling analysis and test facility design for steam ingress accident in MHTGR
Nakano et al. Conceptual reactor design study of VHTR with prismatic-type core
Wigeland et al. Mitigation of severe accident consequences using inherent safety principles
Kwon et al. Evaluation of Inherent Safety Features of the KALIMER-600 Design Concept for Anticipated Transient Without Scram Events
MOSCATO et al. THERMAL-HYDRAULIC STUDYIN SUPPORTOFTHE DESIGN OFTHE DEMO BALANCE OFPLANT
Kim et al. System Design and Analysis of a 900-MW (thermal) Lead-Cooled Fast Reactor
Madni et al. Analysis of loss-of-flow transients in a pool-type LMFBR using SSC-P

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140704

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20140718