JP2013504921A - 多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置 - Google Patents

多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504921A
JP2013504921A JP2012528738A JP2012528738A JP2013504921A JP 2013504921 A JP2013504921 A JP 2013504921A JP 2012528738 A JP2012528738 A JP 2012528738A JP 2012528738 A JP2012528738 A JP 2012528738A JP 2013504921 A JP2013504921 A JP 2013504921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
downlink
transmission block
control information
downlink control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012528738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788389B2 (ja
Inventor
ヒョン ス コ,
ムン イル リ,
ジャ ホ ク,
ジェ フン チョン,
ビン チョル イム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013504921A publication Critical patent/JP2013504921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788389B2 publication Critical patent/JP5788389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置が開示される。第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて端末が基地局からダウンリンク信号を受信する方法は、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを受信すること、を含み、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示できる。
【選択図】図8

Description

以下の説明は、無線通信システムに係り、特に、多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号を伝送する方法及び装置に関するものである。
移動通信システムにおいて、端末は、基地局からダウンリンク(Downlink)を通じて情報を受信することができ、かつ、アップリンク(Uplink)を通じて基地局に情報を伝送することができる。端末が伝送または受信する情報には、データ及び種々の制御情報があり、端末が伝送または受信する情報の種類及び用途によって様々な物理チャネルが存在する。
多重入出力(Multiple Input Multiple Output;MIMO)手法とは、基地局と端末機で2以上の送/受信アンテナを用いて空間的に複数のデータストリームを同時に伝送することによって、システムの容量を増加させる方式のことをいう。この手法は、複数の送信アンテナを用いて送信ダイバーシティ(diversity)、空間多重化(Spatial Multiplexing)またはビームフォーミング(Beamforming)を具現することができる。
送信ダイバーシティ手法は、複数の送信アンテナを通じて同一のデータ情報を伝送することによって、受信機からのチャネル関連フィードバック情報無しにも、高信頼度のデータ伝送を実現することができる。ビームフォーミングは、複数の送信アンテナにそれぞれ適した重み値をかけることで受信機の受信SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)を増加させることができるもので、一般に、FDD(Frequency Division Duplexing)システムにおいてアップ/ダウンリンクのチャネルが独立しているから、適したビームフォーミング利得を得るためには信頼性の高いチャネル情報を必要とし、よって、受信機から別にフィードバック(Feedback)を受けなければならない。
一方、空間多重化方式は、単一ユーザー及び多重ユーザーに対する空間多重化方式に区別できる。単一ユーザーに対する空間多重化は、SM(Spatial Multiplexing)あるいはSU−MIMO(Single User MIMO)と呼ばれ、一つのユーザー(端末)に基地局の複数のアンテナリソースを全て割り当てる方式であり、MIMOチャネルの容量はアンテナ数に比例して増加する。一方、多重ユーザーに対する空間多重化は、SDMA(Spatial Divisional Multiple Access)あるいはMU−MIMO(Multi−User MIMO)と呼ばれ、複数のユーザー(端末)に基地局の複数のアンテナリソースまたは無線空間リソースを分配する方式である。
MIMO手法を使用する場合に、同時に伝送されるN個のデータストリームを、一つのチャネルエンコーディングブロックを用いて伝送する単一コードワード(Single CodeWord、SCW)方式と、N個のデータストリームを、M(ここで、Mは常にNより小さいかまたは同じである。)個のチャネルエンコーディングブロックを用いて伝送する多重コードワード(Multiple CodeWord、MCW)方式がある。ここで、各チャネルエンコーディングブロックは独立したコードワードを生成し、各コードワードは独立したエラー検出が可能なように設計される。
一方、ダウンリンク制御チャネルは、ダウンリンクデータチャネルを通じて伝送される信号に対するリソース割当及び伝送フォーマットなどを定義する制御信号を含むことができる。3GPP LTE(Long Term Evolution)標準において、ダウンリンク制御チャネル及びダウンリンクデータチャネルはそれぞれ、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)及びPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)といい、PDCCHを通じて伝送される制御情報をダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)という。
基地局は、端末に伝送しようとするDCIによってPDCCHフォーマットを決定し、制御情報にCRC(Cyclic Redundancy Check)を付加する。CRCには、PDCCHのオーナー(owner)や用途によって固有の識別子(これをRNTI(Radio Network Temporary Identifier)という。)がマスキングされる。特定端末のためのPDCCHでは、端末の固有識別子、例えば、C−RNTI(Cell−RNTI)がCRCにマスキングされてもよい。C−RNTIが用いられると、PDCCHは、該当する特定端末のための制御情報を搬送し、他のRNTIが用いられると、PDCCHは、セル内の全てのまたは複数の端末が受信する共用制御情報を搬送する。
DCIにCRCを付加した後に、チャネルコーディング、レートマッチング及び変調を行い、変調されたシンボルは、物理リソース要素にマッピングされて端末に伝送される。端末は、毎サブフレームごとに複数のPDCCHをモニタリングする。ここでいうモニタリングは、端末が、モニタリングされるDCIフォーマットに従ってPDCCHのそれぞれのデコーディングを試みることを指す。サブフレーム内で割り当てられた制御領域において、基地局は端末に、該当するPDCCHの位置に関する情報を提供しない。そのため、端末は、サブフレーム内でPDCCH候補(candidate)の集合をモニタリングして自身のPDCCHを見つかる。これをブラインドデコーディング(blind decoding)という。例えば、端末は、該当するPDCCHから自身のC−RNTIをデマスキングしてCRCエラーが検出されないと、該PDCCHを、自身のDCIを有するPDCCHとして検出する。端末は、種々の伝送モードによるPDCCHを通じてシグナリングされたPDSCHデータ伝送を受信するように、上位層シグナリングを通じて半−静的に(semi−statically)設定されることが可能である。
ダウンリンク信号を受信するために、端末は、まず、PDCCHでダウンリンクリソース割当を受信する。PDCCHの検出に成功すると、端末は、PDCCH上のDCIを読む。端末はDCI中のダウンリンクリソース割当を用いてPDSCH上のダウンリンクデータを受信することができる。
上述したMIMO手法によるダウンリンク信号伝送においても、基地局は、端末がダウンリンク信号を正確に受信するようにする制御情報を、PDCCHを通じてDCIとして伝送することができる。既存のMIMO手法と異なる新しいMIMO手法を用いてダウンリンク信号を伝送する場合に、既存に定義されたDCIフォーマットに従う制御情報によっては端末がダウンリンク信号を正確に受信できない問題が生じうる。そこで、新しい方式のダウンリンクMIMO伝送において、ダウンリンク信号を端末が正確に受信するのに必要な制御情報を端末に提供することが要求される。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例に係る第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて端末が基地局からダウンリンク信号を受信する方法は、 ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、ダウンリンクデータチャネルを通じて、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを受信すること、を含み、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、前記ダウンリンク制御情報において前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示することができる。
前記新規データ指示子は1ビットで与えられ、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第1値であると、前記第1アンテナポートが指示され、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第2値であると、前記第2アンテナポートが指示されるとよい。
また、前記第2伝送ブロックは、第1及び第2コードワード(Codeword)のうちの一つにマッピングされ、前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードは、第1及び第2レイヤーのうちの一つにマッピングされ、前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードがマッピングされた一つのレイヤーは、前記第1及び第2アンテナポートのうちの一つに対応することができる。
また、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する変調及びコーディング方式(MCS)及びリダンダンシバージョン(RV)をさらに含み、前記変調及びコーディング方式(MCS)及び前記リダンダンシバージョン(RV)の一つ以上により、該当の伝送ブロックが非活性化されるか否かが指示されるとよい。
また、上記ダウンリンク信号受信方法は。前記第1及び第2アンテナポートの一つ以上に対して前記ダウンリンクデータを復調するための端末−特定参照信号(UE−specific Reference Signal)を受信することをさらに含むことができる。
前記ダウンリンクデータチャネルは、物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)であり、前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)でよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の他の実施例に係る第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて基地局が端末にダウンリンク信号を伝送する方法は、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送し、ダウンリンクデータチャネルを通じて、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを伝送すること、を含み、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが伝送されるアンテナポートを指示することができる。
また、前記新規データ指示子は1ビットで与えられ、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第1値であると、前記第1アンテナポートが指示され、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第2値であると、前記第2アンテナポートが指示されるとよい。
また、前記第2伝送ブロックは、第1及び第2コードワード(Codeword)のうちの一つにマッピングされ、前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードは、第1及び第2レイヤーのうちの一つにマッピングされ、前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードがマッピングされた一つのレイヤーは、前記第1及び第2アンテナポートのうちの一つに対応することができる。
前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する変調及びコーディング方式(MCS)及びリダンダンシバージョン(RV)をさらに含み、前記変調及びコーディング方式(MCS)及び前記リダンダンシバージョン(RV)の一つ以上により、該当の伝送ブロックが非活性化されるか否かが指示されるとよい。
また、上記ダウンリンク信号伝送方法は、前記第1及び第2アンテナポートの一つ以上に対して前記ダウンリンクデータを復調するための端末−特定参照信号(UE−specific Reference Signal)を伝送することをさらに含むことができる。
前記ダウンリンクデータチャネルは、物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)であり、前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)でよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係る第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて基地局からダウンリンク信号を受信する端末は、前記基地局から制御情報及びデータを受信する受信モジュールと、前記基地局に制御情報及びデータを伝送する伝送モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールに接続し、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記端末を制御するプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信するように前記受信モジュールを制御し、ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを受信するように前記受信モジュールを制御するように構成され、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示することができる。
上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係る第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて端末にダウンリンク信号を伝送する基地局は、前記端末から制御情報及びデータを受信する受信モジュールと、前記端末に制御情報及びデータを伝送する伝送モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールに接続し、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記基地局を制御するプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送するように前記伝送モジュールを制御し、ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを伝送するように前記伝送モジュールを制御するように構成され、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが伝送されるアンテナポートを指示することができる。
ダウンリンクMIMO伝送において必要なダウンリンク制御情報を效率的に構成する方法が提供される。
本発明から得られる効果は、以上に言及した効果に制限されるものではなく、言及していない他の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明らかになるであろう。
従来システムにおいてダウンリンクMIMO構造を示すブロック図である。 ダウンリンクMIMO構造においてレイヤーと物理的なアンテナとのマッピング関係を示す図である。 本発明で用いられるダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット2Aを示す図である。 本発明で用いられるDCIフォーマット1Aを示す図である。 本発明で用いられるDCIフォーマット1Dを示す図である。 本発明の一実施例に係る新しいDCIフォーマットを示す図である。 本発明の他の実施例に係る新しいDCIフォーマットを示す図である。 本発明のさらに他の実施例に係る新しいDCIフォーマットを示す図である。 本発明に係る端末装置の好適な実施例の構成を示す図である。 本発明に係る基地局装置の好適な実施例の構成を示す図である。
以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態で結合したものである。各構成要素または特徴は、別に明示しない限り、選択的なものと考慮しなければならない。各構成要素または特徴が他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施してもよく、一部の構成要素及び/または特徴を結合させて本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更してもよい。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成または特徴に代えてもよい。
本明細書では、本発明の実施例を、基地局と端末との間におけるデータ送受信の関係を中心に説明する。ここで、基地局は、端末と直接通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を有する。本文書で、基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)により行われることもある。
すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局または基地局以外の他のネットワークノードにより行われうるということは自明である。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(AP:Access Point)などの用語に代えてもよい。中継機は、リレーノード(Relay Node、RN)、リレーステーション(Relay Station、RS)などの用語に代えてもよい。また、「端末(Terminal)」は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)などの用語に代えてもよい。
以下の説明で用いられる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されたもので、これらの特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱することなく他の形態に変更可能である。
場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示されることがある。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
本発明の実施例は、無線接続システムであるIEEE 802システム、3GPPシステム、3GPP LTE及びLTE−A(LTE−Advanced)システム、及び3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書でサポートすることかできる。すなわち、本発明の実施例において本発明の技術的思想を明確にするために説明しない段階または部分は、上記の標準文書でサーポートすることができる。なお、本文書で開示している全ての用語は、上記の標準文書により説明することができる。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムで用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)とすることができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)のような無線技術とすることができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術とすることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進展である。WiMAXは、IEEE 802.16e規格(WirelessMAN−OFDMA Reference System)及び進展したIEEE 802.16m規格(WirelessMAN−OFDMA Advanced system)により説明することができる。明確性のために、以下では、3GPP LTE標準を中心に説明するが、本発明の技術的思想はこれに制限されない。
MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術は、多重送信アンテナ及び多重受信アンテナを用いてデータの送受信効率を向上させることができる。MIMO技術は、空間多重化(spatial multiplexing)、伝送ダイバーシティ(transmit diversity)、ビームフォーミング(beamforming)などを含むことができる。受信アンテナ数及び送信アンテナ数によるMIMOチャネル行列は、多数の独立チャネルに分解可能である。それぞれの独立チャネルを、レイヤー(layer)またはストリーム(stream)と呼ぶ。レイヤーまたはストリームの個数、または空間多重化率は、ランク(rank)と呼ぶ。
既存のMIMOシステムは、多重コードワード(MCW)構造に基づいて設計される。この多重コードワード構造では、同時に最大2個のコードワードが伝送されることが許容される。このようなMIMO伝送のためには、送信端が用いる変調及びコーディング方式に関するMCS(Modulation and Coding Scheme)情報、伝送されるデータが新しいデータなのか再伝送されるデータなのかに関する新規データ指示子(New Data Indicator;NDI)、再伝送の場合に、どのサブパケットを再伝送するものであるかに関するリダンダンシバージョン(Redundancy Version;RV)情報などが必要である。
図1は、既存システムにおいてダウンリンクMIMO構造を示す図である。MIMO手法を支援するシステムにおいて、基地局はダウンリンクで一つ以上のコードワードを伝送することができる。コードワードは、上位層からの伝送ブロックにマッピングされるが、これについては後述する。図1では最大2個のコードワードを支援するシステムを例示する。一つ以上のコードワードはそれぞれ、スクランブリングモジュール及び変調マッパー(mapper)を通じて複素シンボルとして処理可能である。その後、複素シンボルはレイヤーマッパーで複数のレイヤーにマッピングされ、各レイヤーはプリコーディングモジュールでチャネル状態に応じて選択された所定プリコーディング行列とかけられた後、各伝送アンテナに割り当てられることが可能である。このように処理された各アンテナ別伝送信号はそれぞれリソース要素マッパーで伝送に用いられる時間−周波数リソース要素にマッピングされ、続いて、OFDM信号生成器を経て各アンテナから伝送可能である。
伝送ブロック対コードワードマッピング関係について説明する。図1で、2つの伝送ブロック(Transport Block;TB)は、伝送ブロック対コードワードマッピング規則(transport block to codeword mapping rule)に従って2つのコードワードにマッピング(mapping)される。伝送ブロック対コードワードスワップフラグ(TB to CW swap flag)によって、上記マッピング規則は下記の表1及び表2のように構成できる。
表1は、2個の伝送ブロックとも活性化した(enabled)場合における伝送ブロック対コードワードマッピング規則の一例を示し、表2は、2個の伝送ブロックのいずれか一方が活性化し、他方は非活性化した(disabled)場合における伝送ブロック対コードワードマッピング規則の一例を示す。
表2で、伝送ブロックが非活性化する場合において、伝送ブロックの大きさは0である。伝送ブロックの大きさが0の場合には、該当の伝送ブロックがコードワードにマッピングされない。
もし、単一アンテナを用いて信号を伝送する場合に、一つのコードワードは一つのレイヤーにそのままマッピングされて伝送される。しかし、多重アンテナを用いて信号を伝送する場合には、コードワード対レイヤーマッピング(codeword−to−layer mapping)規則は、伝送方式によって下記の表3及び表4のようにすることができる。
上記の表3は、空間多重化方式で信号を伝送する場合の例を示し、表4は、送信ダイバーシティ方式で信号を伝送する場合の例を示している。また、表3及び表4において、x(a) (i)は、インデックスaを持つレイヤーのi番目のシンボルを表し、d(a) (i)は、インデックスaを持つコードワードのi番目のシンボルを表す。上記の表3及び表4における「Number of layers」の項目と「Number of codewords」の項目から、伝送に用いられるコードワード個数及びレイヤー個数のマッピング関係がわかり、「Codeword−to−Layer mapping」の項目は、各コードワードのシンボルがどのようにしてレイヤーにマッピングされるかを表す。
上記の表3及び表4からわかるように、一つのコードワードは一つのレイヤーにシンボル単位にマッピングされて伝送されることもあり、表4の2番目の場合のように、一つのコードワードが最大4個のレイヤーに分散してマッピングされることもある。
図2を参照してレイヤーと物理的なアンテナとのマッピング関係について説明する。以下の説明は例示的なもので、レイヤーと物理的なアンテナとのマッピング関係は任意の形態を有することができる。以下の説明では、MIMO伝送手法を支援するシステムが4個の物理的な伝送アンテナを有するとする。ランクが1の場合は、一つのコードワード(CW1)が一つのレイヤーにマッピングされ、プリコーディング手法により、一つのレイヤーで生成されたデータが4個の伝送アンテナから伝送されるようにエンコーディングされる形態を例示している。ランクが2の場合に、2個のコードワード(CW1及びCW2)が2個のレイヤーにマッピングされ、プリコーダにより、4個の伝送アンテナにマッピングされる形態を例示している。また、ランク3の場合に、2個のコードワードのいずれか一方(CW1)は、一つのレイヤーにマッピングされ、いずれか他方(CW2)は、直−並列変換器(S/P)により2個のレイヤーにマッピングされ、総2個のコードワードが3個のレイヤーにマッピングされた後に、プリコーダにより4個の伝送アンテナにマッピングされる形態を例示している。また、ランクが4の場合に、2個のコードワード(CW1及びCW2)のそれぞれが直−並列変換器によりそれぞれ2個のレイヤーにマッピングされ、総4個のレイヤーがプリコーダにより4個の伝送アンテナにマッピングされる形態を例示している。
4個の伝送アンテナを有する基地局は、最大4個のレイヤーを有することができ、4個の独立したコードワードを有することができるが、図2ではコードワードの個数を最大2個のみ有するように構成されたシステムを例示している。また、上述したように、2つのコードワード(CW1及びCW2)を通じて伝送される情報の位置が変わって伝送されることもある。
一方、プリコーダ(Precoder)は、主に、Mt(伝送アンテナ個数)*v(空間多重化率)行列(Matrix)で表現され、送/受信機があらかじめ定めておいた集合を用いて、状況に応じて適切にプリコーディング行列を適応的に使用する。このようなプリコーディング行列の集合をコードブック(codebook)という。
既存の3GPP LTEシステムでは、4個以上の論理的なアンテナポート(例えば、アンテナポート0〜5)を用いることができる。ここで、アンテナポートの区別は物理的な区別ではなく、よって、各論理アンテナインデックスを実際にどの物理アンテナインデックスにマッピングするかは、各メーカー別に定めればよい。アンテナポートと物理アンテナとは必ずしも一対一で対応する必要はなく、一つのアンテナポートが、一つの物理アンテナ、または多数の物理アンテナの組み合わせであるアンテナアレイに対応すればよい。
3GPP LTEシステムにおいて、ダウンリンク参照信号には、(MBSFN伝送に関連しない)セル特定参照信号(Cell−specific reference signals)、MBSFN伝送に関連するMBSFN参照信号、及びUE特定参照信号(UE−specific reference signals)を含む3種類の参照信号が用いられている。
セル特定参照信号は、各セル別のセルIDを初期値として用いて生成したシーケンスを用いる参照信号で、セル特定参照信号の伝送には、アンテナポート0乃至3を用いることができる。また、MBSFN参照信号は、MBSFN伝送に対するダウンリンクチャネル情報獲得のために用いられ、アンテナポート4を通じて伝送される参照信号である。
UE特定参照信号は、PDSCHの単一アンテナポート伝送に対して支援され、アンテナポート5を通じて伝送されるとよい。端末(ユーザー機器;UE)は、このような端末特定参照信号が存在してPDSCH復調(demodulation)に使用可能かどうかについて上位層(MAC層以上)から伝達を受けることができる。UE特定参照信号は、特定端末に対するデータ伝送のビームフォーミングを可能にする。例えば、基地局は、隣接して位置している物理アンテナのアレイ(一つのアンテナポート)を用いて特定端末に対する指向性伝送を生成することができる。互いに異なる物理アンテナからの信号は、適切に位相(phase)が設定され、端末の位置で全て合わせられることが可能である。このような指向性伝送は、端末には一つのアンテナとして認識される。ビームフォーミングにより形成されたビームは、基地局と端末との間で互いに異なるチャネル応答を経験するので、ビームフォーミングされたデータを端末が正確に復調するようにするにはUE特定参照信号の使用が要求される。
上述したUE特定参照信号は、専用参照信号(Dedicated Reference Signal;DRS)またはプリコーディングされたDMRS(precoded DeModulation Reference Signal)に該当する。プリコーディングされた参照信号が用いられる場合に、空間多重化率に該当する個数だけの参照信号が伝送される。
UE特定参照信号は、単一レイヤービームフォーミング(ランク1伝送のビームフォーミング)の用途に用いられてもよい。上述したように、UE特定参照信号は、PDSCH上のデータに対して適用されたプリコーダと同じプリコーダによってプリコーディングされるので、プリコーディング行列は端末には透過的(transparent)である。すなわち、UE特定参照信号を用いた伝送の場合には、推定されたチャネルがプリコーディング重み値を含んでいるため、プリコーディングに関する情報無しで単一レイヤービームフォーミングが具現できる。このような単一レイヤービームフォーミングには、上述したDCIフォーマットのうち、単一アンテナポート伝送及び送信ダイバーシティについて定義したDCIフォーマット1またはDCIフォーマット1Aを用いることができる。
一方、既存の3GPP LTE(Release 8)システムでは、UE特定参照信号の伝送されるアンテナポートとしてはアンテナポート5のみが定義されているため、ランクが2以上の場合は、セル特定参照信号(アンテナポート0乃至3)を用いてデータを送信する必要があった。すなわち、それぞれの端末は、セル特定参照信号を通じて獲得したチャネル情報と制御チャネルを通じて獲得したプリコーディング重み値情報とを用いてデータ復調を行うことが可能だった。
近年、3GPP LTE Release 9では、二重(dual)レイヤービームフォーミング(または、二重ストリームビームフォーミング)の導入が議論中である。二重レイヤービームフォーミングは、UE特定参照信号に基づいて最大ランク2の伝送を支援するMIMO伝送手法を意味し、上述した単一レイヤービームフォーミングの拡張に該当する。二重レイヤービームフォーミングによれば、最大2個の活性化した伝送ブロックがそれぞれ2個のコードワードにマッピングされて2個のレイヤーを通じて伝送され、レイヤー別に専用参照信号が伝送される。二重レイヤービームフォーミングによれば、基地局がプリコーディング情報をそれぞれの端末に知らせなくとも、端末はそれぞれのレイヤーごとに伝送されるUE特定参照信号を通じて獲得したチャネル情報を用いて、多重ユーザー干渉なく基地局からのMIMO伝送を受信することが可能になる。
二重レイヤービームフォーミングのための専用参照信号は、TDM(Time Division Multiplexing)/FDM(Frequency Division Multiplexing)/CDM(Code Division Multiplexing)などの手法を用いて各レイヤーが直交(orthgonal)するように設計することができる。単一レイヤーのみを用いて伝送する場合に、2つのレイヤーを支援する専用参照信号のうち、単一レイヤー伝送されるレイヤーに該当する参照信号を知らせることによって、データ復調の性能を向上させることができる。そのため、ダウンリンク制御情報において単一レイヤービームフォーミングのために用いられる参照信号を指示するビットフィールドが要求される。
また、二重レイヤービームフォーミングは、2個のレイヤーまたは単一レイヤーを通じてデータを送受信できる。2個のレイヤーを通じて互いに異なるコードワードが伝送される場合は、多重コードワード単一ユーザー−多重入出力(MCWSU−MIMO)に該当する。単一レイヤーを用いる伝送の場合は、SU−MIMOまたは多重ユーザー−多重入出力(MU−MIMO)として動作できる。単一レイヤーを用いて一つのユーザーにデータが伝送される場合はSU−MIMOに該当する。2個のレイヤーがそれぞれ異なるユーザーのために割り当てられる場合はMU−MIMOに該当する。MU−MIMOでは、それぞれの端末がUE特定参照信号を通じて獲得したチャネル情報を用いてそれぞれのレイヤーを分離可能でなければならず、よって、基地局は、それぞれの端末に該当するレイヤーを指示する情報を提供することで、端末のチャネル獲得を可能にさせることができる。上述したように、二重レイヤービームフォーミング手法では最大2個のレイヤーが用いられるので、基地局が2個のレイヤーのうち一つのレイヤーを指示するためには1ビットの情報が必要であるということがわかる。
以下では、二重レイヤービームフォーミングを支援するために既存のDCIフォーマットで定義されたフィールドを新しく解析する本発明の実施の形態について説明する。既存の3GPP LTE標準(例えば、3GPP LTE Release 8)では、DCIフォーマット0、1、1A、1B、1C、1D、2、2A、3及び3Aを定義する。簡略に説明すると、DCIフォーマット0は、アップリンクリソース割当情報を示し、DCIフォーマット1〜2は、ダウンリンクリソース割当情報を示し、DCIフォーマット3、3Aは、任意のUEグループに対するアップリンクTPC(transmit power control)命令を示す。
図3には、既存の3GPP LTE標準(Release 8)で定義するダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット2Aを示す。DCIフォーマット2Aは、開ループ空間多重化伝送のための制御情報フォーマットに該当する。開ループ空間多重化伝送とは、端末からのフィードバック無しで空間多重化伝送がなされることを意味する。
DCIフォーマット2Aは、最大2個のコードワード(伝送ブロック)を支援し、それぞれの伝送ブロックに対してMCS、NDI及びRVを定義する。上述したようにMCSは、送信端が用いる変調及びコーディング方式を示す情報であり、NDIは、伝送されるデータが新しいデータなのか再伝送されるデータなのかを示す新規データ指示子であり、RVは、再伝送の場合に、どのサブパケットを再伝送するかを示すリダンダンシバージョン情報を意味する。一方、伝送ブロック対コードワードスワップフラグは、表1で上述したように、2つの伝送ブロックの2つのコードワードへのマッピング関係においてスワップするか否かを表す。
DCIフォーマット2Aに定義されたプリコーディング情報は、伝送ランクに関する情報を提供する。プリコーディング情報は、アンテナポート2個による伝送の場合は0ビットに設定され(すなわち、存在しない。)、アンテナポート4個による伝送の場合は2ビットに設定される。4アンテナポートに対するプリコーディング情報フィールドの内容は、下記の表5のように定義できる。
DCIフォーマット2Aでは、ランク1の場合(一つのコードワードが活性化される場合)は、送信ダイバーシティ伝送をし、ランク2の場合は、2つのコードワードを有する空間多重化伝送をする。ランクに対する指示は、明示的に(explicitly)または暗黙的に(implicitly)行われる。明示的なランク指示は、別途のランク指示子を定義する方法によればよい。
一方、ランク指示子を設定せず、暗黙的な方法で端末がランクに関する情報を獲得することもできる。そのために、伝送ブロックのMCS情報及びRVによって、伝送ブロックの活性化されるか否かを指示できる。DCIフォーマット2Aでは、例えば、伝送ブロックのMCSインデックスの値が0に設定されることから、伝送ブロックサイズが0であることを示すと、伝送がなされないことを意味するので、その伝送ブロックが非活性化されることを指示できる。伝送ブロックのサイズが0でない場合は、その伝送ブロックが活性化されることを指示できる。または、MCSインデックスの値が0に設定され、RVが1に設定される場合に伝送ブロックが非活性化されることを指示し、それ以外の場合は、伝送ブロックが活性化されることを指示できる。したがって、端末は、2個の伝送ブロックとも活性化される場合はランク2伝送に該当し、2個の伝送ブロックのいずれか一方が活性化され、残り他方が非活性化される場合はランク1伝送に該当するということが暗黙的にわかる。
上述したDCIフォーマット2Aの一部ビットフィールドを新しく解析する本発明の一実施の形態について説明する。
第1実施例は、伝送ブロック対コードワードスワップフラグをコードワード指示子として用いることに関する。
既存のDCI 2Aフォーマットの定義によれば、2つの伝送ブロックのいずれか一伝送ブロックのみ活性化される場合には、伝送ブロック対コードワードスワップフラグは留保(reserved)され、伝送ブロック1及び2の両方ともコードワード0にマッピングされることが定義されている(表2参照)。本実施例では、2個の伝送ブロックのいずれか一伝送ブロックのみ活性化される場合に、いずれか一伝送ブロックがマッピングされるコードワードの指示子として伝送ブロック対コードワードスワップフラグを用いる方案を提案する。すなわち、伝送ブロック対コードワードスワップフラグは、単一レイヤービームフォーミングのために用いられるコードワードのインデックスを表す情報として再使用できる。
本実施例によれば、2個の伝送ブロックのいずれか一方のみ活性化される場合に、伝送ブロック対コードワードスワップフラグが留保されず、1ビット値と与えられることが定義できる。これにより、2個の伝送ブロックのいずれか一方のみが活性化されたときに、スワップフラグの論理値が第1値である場合は、伝送ブロック1のみが活性化されると、伝送ブロック1をコードワード0にマッピングし、伝送ブロック2のみが活性化されると、伝送ブロック2をコードワード1にマッピングすると解析できる。一方、2個の伝送ブロックのいずれか一方のみが活性化されたときに、スワップフラグの論理値が第2値である場合は、伝送ブロック1のみが活性化されると、伝送ブロック1をコードワード1にマッピングし、伝送ブロック2のみが活性化されると、伝送ブロック2はコードワード0にマッピングすると解析できる。スワップフラグの第1論理値は0またはoffに該当し、第2論理値は1またはonに該当することができる。第1及び第2論理値は1/0またはon/offの任意の形態を有することができ、前述した例示に制限されない。すなわち、第1論理値が1またはonに該当し、第2論理値が0またはoffに該当してもよい。このような論理値の第1値及び第2値の意味は、以下の実施例の他のビットフィールドにも同一に適用することができる。
表6及び表7は、上記の第1実施例による伝送ブロック対コードワードマッピング関係を表すものである。
第2実施例は、伝送ブロック対コードワードスワップフラグをコードワード指示子として用いることに関するものである。
本実施例によれば、2個の伝送ブロックのいずれか一方のみ活性化される場合に、伝送ブロック対コードワードスワップフラグが留保されず、1ビット値と与えられることが定義できる。2個の伝送ブロックのいずれか一方のみが活性化されたときに、スワップフラグの論理値が第1値(0またはoff)である場合は、活性化された伝送ブロックをコードワード0にマッピングされるものと解析できる。一方、2個の伝送ブロックのいずれか一方のみが活性化されたときに、スワップフラグの論理値が第2値(1またはon)である場合は、活性化された伝送ブロックをコードワード1にマッピングされるものと解析できる。表8及び表9は、上記の第2実施例による伝送ブロック対コードワードマッピング関係を表すものである。
第3実施例は、伝送ブロック対コードワードスワップフラグをレイヤー指示子として用いることに関するものである。
本実施例によれば、2個のコードワードのいずれか一方のみ活性化され、他方は非活性化される場合に、スワップフラグの論理値が第1値(0またはoff)であると、端末が第1レイヤーのチャネル情報を獲得すると解析し、スワップフラグの論理値が第2値(1またはon)であると、端末が第2レイヤーのチャネル情報を獲得すると解析できる。
一方、2個のコードワードのいずれか一方のみ活性化される場合に、送信ダイバーシティ方式で伝送されることが指示されると、2レイヤーベースの送信ダイバーシティ手法が適用できる。端末は、それぞれのレイヤーを通じて伝送される専用参照信号から、2個のチャネルに関するチャネル情報を獲得できる。この場合におけるコードワード対レイヤーマッピング関係は、上記の表4のマッピング関係に従えばよい。
第4実施例は、非活性化される伝送ブロックの新規データ指示子(NDI)またはリダンダンシバージョン(RV)フィールドを、レイヤー指示子またはアンテナポート指示子として用いることに関する。
上述したように、DCIフォーマット2Aでは、伝送ブロックに対してMCS、NDI及びRVフィールドが定義される。2個の伝送ブロックのいずれか一方の伝送ブロックが活性化され、他方の伝送ブロックは非活性化される場合に、非活性化される伝送ブロックのNDIフィールドまたはRVフィールドを他の用途に用いることができる。伝送ブロックの活性化されるか否かは、上述したように、伝送ブロックのMCSインデックス値が0の場合や、MCSインデックス値が0であるとともにRV値が1の場合に、その伝送ブロックは非活性化されるものと設定可能である。
二重レイヤービームフォーミング手法では、最大2個のレイヤーが用いられるので、基地局は、DCI情報のうち1ビットのフィールドを用いて、2個のレイヤーのうち、単一アンテナポート伝送に用いられる一つのレイヤーまたはアンテナポートを指示できる。例えば、表10のように、非活性化された伝送ブロックのNDI値が第1値(または0)である場合に、伝送に用いられるレイヤーが第1レイヤーであることを指示し、非活性化された伝送ブロックのNDI値が第2値(または1)である場合に、伝送に用いられるレイヤーが第2レイヤーであることを指示すると解析できる。
一方、非活性化される伝送ブロックのNDIフィールドを用いる代わりに、RVフィールドを用いてレイヤーを指示してもよい。伝送ブロックのMCSインデックス値が0のときに、その伝送ブロックが非活性化であることを示す場合は、非活性化された伝送ブロックのRVフィールド値が第1値(または0)であると第1レイヤーを指示し、RVフィールド値が第2値(または1)であると第2レイヤーを指示すると解析してもよい。
第5実施例は、非活性化される伝送ブロックの新規データ指示子(NDI)またはリダンダンシバージョン(RV)フィールドを、送信ダイバーシティ伝送であるか否かを示す指示子として用いることに関する。
上述したように、2個のアンテナポートを用いる場合に、DCIフォーマット2Aにおけるプリコーディング情報フィールドは定義されない。このようなDCIフォーマット2Aを二重レイヤービームフォーミングのために用いる場合に、ランク1伝送で不明確さが発生してしまう。すなわち、既存のDCIフォーマット2Aの定義によれば、プリコーディング情報フィールドが定義されない場合に、ランク1ビームフォーミングなのか或いはランク2ビームフォーミングなのかを、2個のコードワードが両方とも活性化されるか否かによってわかるようになっている。これと関連して、二重レイヤービームフォーミング方式においても送信ダイバーシティ方式の伝送を定義する必要があるが、送信ダイバーシティ方式もランク1伝送に該当するから、一つのコードワードが非活性化されたということだけでは、ランク1ビームフォーミングなのか、或いは送信ダイバーシティ方式なのかを確実に示すことはできない。そのため、一つのコードワードが非活性化される場合に、送信ダイバーシティ伝送なのか、それともランク1ビームフォーミングなのかを確実に示すために、非活性化される伝送ブロックのNDIまたはRVフィールドを用いることができる。例えば、非活性化される伝送ブロックのNDI値が第1値(または0)である場合に、送信ダイバーシティ伝送であることを表し、NDI値が第2値(または1)である場合に、ランク1ビームフォーミングであることを表すことができる。送信ダイバーシティ伝送の場合に、端末は、セル特定参照信号を用いてデータ復調を行ってもよく、2個のレイヤー伝送のための専用参照信号を用いてデータ復調を行ってもよい。
第6実施例は、伝送ブロック対コードワードスワップフラグフィールドを、伝送方式を示す指示子として用いることに関する。
本実施例では、2個の伝送ブロックのいずれか一伝送ブロックのみ活性化される場合に、スワップフラグフィールドを留保せずに、スワップフラグの値を用いて送信ダイバーシティ方式または単一レイヤービームフォーミング方式のいずれかを指示できる。例えば、スワップフラグ値が第1値であると、送信ダイバーシティ方式であることを示し、スワップフラグ値が第2値であると、単一レイヤービームフォーミング方式であることを示すことができる。
第7実施例は、DCIフォーマット2Aで定義されたプリコーディング情報フィールドを、二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することに関する。
DCIフォーマット2Aにおいて、プリコーディング情報フィールドは、2アンテナポート伝送の場合には0ビットに設定され、4アンテナポート伝送の場合には2ビットに設定される。二重レイヤービームフォーミング伝送モードは最大2個のアンテナポートを使用する場合であるから、上述したように、プリコーディング情報フィールドが要らず、「プリコーディング情報」フィールドは0ビットに設定でき、二重レイヤービームフォーミングの伝送モードにおいてプリコーディング情報フィールドのためのビットが割り当てられても解析しないように定義できる。
一方、上記の5に表すように、既存のDCIフォーマット2Aでは4アンテナポートのためのプリコーディング情報フィールドにおいて留保されたビットフィールド(例えば、一つのコードワードが活性化された場合にはビットフィールド2及び3、2つのコードワードが活性化された場合にはビットフィールド3)が存在する。これら留保されたビットフィールドを、二重レイヤービームフォーミングのため定義してもよい。
上記のDCIフォーマット2Aによれば、上述したように、2個のコードワードのいずれか一コードワードのみが活性化された場合に、単一レイヤープリコーディングを意味すると解析されてもよく、送信ダイバーシティ手法を意味すると解析されてもよい。したがって、下記の表11のように、一つのコードワードのみ活性化される場合には、4アンテナポートのためのプリコーディング情報フィールドの所定のビット値を用いて、「単一レイヤープリコーディング」であることを明示的に表すことができる。
または、下記の表12のように、4アンテナポートのためのプリコーディング情報フィールドにおいて、単一レイヤープリコーディングであることを示すと同時に、単一レイヤープリコーディングに該当するレイヤーが第1及び第2レイヤー(レイヤー0またはレイヤー1)のいずれかであるかを指示してもよい。
上記の表12では、一つのコードワードのみ活性化される場合に、プリコーディング情報フィールドのビットフィールド0は送信ダイバーシティを表す。この場合、端末は、セル特定参照信号を用いてデータ復調を行ったり、または、2つのレイヤーからの専用参照信号を用いてデータ復調を行ったりすることができる。
前述した本発明の一実施の形態によれば、二重レイヤービームフォーミングにおいてSU−MIMOとMU−MIMOを同時に支援できるDCIフォーマットが提供される。すなわち、二重レイヤービームフォーミングと単一レイヤービームフォーミングのために用いられるDCIフォーマットを同一のビットフィールドサイズにさせることができる。
次に、図4及び図5を参照して既存のDCIフォーマットのうち、DCIフォーマット1AまたはDCIフォーマット1Dのビットフィールドを、二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析する本発明の他の実施の形態について説明する。
図4は、既存の3GPP LTE標準(Release 8)で定義するDCIフォーマット1Aを示す。DCIフォーマット1Aは、種々の伝送モードにおいて一つのPDSCHコードワードのコンパックト(compact)スケジューリングのために定義されたもので、送信ダイバーシティ伝送に用いることができる。このようなDCIフォーマット1Aを二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することができる。二重レイヤービームフォーミングが伝送モードと定義された場合(上述したように、伝送モードは上位層シグナリングによって半−静的に設定される)に、端末がこのようなDCIフォーマット1Aを解析する際に、送信ダイバーシティにおいてとは異なる意味で一部のビットフィールドを解析してもよい。
DCIフォーマット1Aに定義されたフィールドのうち、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ(Flag for format 0/format 1A differentiation)」は1ビットに設定され、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」の0値はフォーマット0を示し、1値はフォーマット1Aを示す。フォーマット1Aは、フォーマット1A CRCがC−RNTIでスクランブルされた場合にのみPDCCHオーダーによって開始されるランダムアクセス手順(random access procedure)に用いられる。
また、DCIフォーマット1Aに定義されたフィールドのうち、「局部型/分散型仮想リソースブロック(VRB)割当フラグ(Localized/Distributed VRB assignment Flag)」は、1ビットと設定され、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」が1に設定される場合は、「局部型/分散型VRB割当フラグ」フィールドは0に設定される。他の場合に、「局部型/分散型VRB割当フラグ」の0値は局部型VRB割当を表し、1値は分散型VRB割当を表す。
第1実施例は、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」を二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することに関するものである。例えば、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」の論理値が第1値であると、送信ダイバーシティ伝送であることを表し、論理値が第2値であると単一レイヤービームフォーミング伝送であることを表すことができる。上述したように、あるビットフィールドにおける論理値の第1値は0またはoffを表し、第2値は1またはonを表すことができ、その逆でもよい。
または、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」の論理値が第1値であると、専用参照信号パターンにおいて、第1レイヤー(レイヤー0)を表し、論理値が第2値であると、第2レイヤー(レイヤー1)を表すと新しく定義することができる。
第2実施例は、「局部型/分散型VRB割当フラグ」を二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することに関するものである。
例えば、「局部型/分散型VRB割当フラグ」の論理値が第1値であると、送信ダイバーシティ伝送を表し、論理値が第2値であると、単一レイヤービームフォーミング伝送を表すことができる。
または、「局部型/分散型VRB割当フラグ」の論理値が第1値であると、専用参照信号パターンにおいて、第1レイヤー(レイヤー0)を表し、論理値が第2値であると、第2レイヤー(レイヤー1)を表すことができる。
第3実施例は、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」及び「局部型/分散型VRB割当フラグ」に対する2ビットを、二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することに関するものである。例えば、「フォーマット0/フォーマット1A区別のためのフラグ」と「局部型/分散型VRB割当フラグ」に対する2ビットのうちの1ビットは、送信ダイバーシティまたは単一レイヤービームフォーミングを表し、残り1ビットは、第1レイヤーまたは第2レイヤーを表すことができる。
図5は、既存の3GPP LTE標準(Release 8)で定義するDCIフォーマット1Dを示す。DCIフォーマット1Dは、プリコーディング及び電力オフセット情報を有する一つのPDSCHコードワードのコンパックトスケジューリングのために定義されたもので、多重ユーザーMIMO(MU−MIMO)伝送に用いることができる。このようなDCIフォーマット1Dを、二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析することができる。二重レイヤービームフォーミングが伝送モードとして定義された場合に、端末がこのようなDCIフォーマット1Dを解析する際に、MU−MIMOとは異なる意味で一部のビットフィールドを解析することができる。
DCIフォーマット1Dに定義されたフィールドのうち、「プリコーディングのための伝送されたプリコーディング行列指示子(TPMI)情報(TPMI information for precoding)」フィールドは、伝送に用いられたコードブックインデックスを表し、基地局のアンテナポートが2アンテナポートの場合に2ビット、4アンテナポートの場合に4ビットで与えられる。
本発明の第4実施例によれば、DCIフォーマット1Dの「プリコーディングのためのTPMI情報」フィールドを、二重レイヤービームフォーミングのために新しく解析できる。「プリコーディングのためのTPMI情報」において、1ビットを用いて送信ダイバーシティ伝送または単一レイヤービームフォーミングを表すことができる。2ビットまたは4ビットで与えられる「プリコーディングのためのTPMI情報」フィールドにおける1ビットの論理値が第1値であれば送信ダイバーシティ伝送であるから、第2値であれば、単一レイヤービームフォーミングであることを表すことができる。
または、「プリコーディングのためのTPMI情報」の1ビットを用いて、該1ビットの論理値が第1値であると、専用参照信号パターンにおいて、第1レイヤー(レイヤー0)を、第2値であると第2レイヤー(レイヤー1)を表すことができる。
または、「プリコーディングのためのTPMI情報」の2ビットを用い、該2ビットのうち、1ビットは送信ダイバーシティ伝送または単一レイヤービームフォーミングを表し、残り1ビットは、専用参照信号パターンにおいて第1レイヤーまたは第2レイヤーを表すことができる。
以下では、二重レイヤービームフォーミングのための新しいDCIフォーマットを定義する本発明の他の実施の形態について説明する。
上述したように、二重レイヤービームフォーミングは最大2のランクを有し、ランクは伝送に用いられる伝送ブロックの個数と同一なので、伝送ランクに対する別途の指示子は不要である。すなわち、伝送ブロックのMCSインデックスの値が0に設定されること(または、MCSインデックスの値が0であるとともに、RV値が1に設定されること)によって、伝送ブロックの非活性化を決定することができる。これにより、端末は、2個の伝送ブロックのいずかれ一方が非活性化される場合はランク1に該当し、2個の伝送ブロックとも活性化される場合はランク2に該当することを暗黙的に認識できる。また、それぞれのレイヤー別に専用参照信号(プリコーディングされたUE特定参照信号)を用いる場合に、プリコーディングに用いられる重み行列を指示する必要がないので、専用参照信号を用いる二重レイヤービームフォーミングの場合には、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットにおいてプリコーディング情報フィールドは含まれる必要がない(すなわち、プリコーディング情報フィールドには0ビットが割り当てられる)。
また、二重レイヤービームフォーミング伝送モードが用いられる場合に(伝送モードは上位層シグナリングによって半−静的に設定される)、二重レイヤービームフォーミングのための専用参照信号が用いられ、端末は2個のレイヤーまたは単一レイヤーでデータを受信することができる。二重レイヤーが用いられる場合には、SU−MIMOで動作し、単一レイヤーが用いられる場合には、SU−MIMOまたはMU−MIMOで動作できる。二重レイヤービームフォーミングにおいてSU−MIMOとMU−MIMOを区別しない目的で、同一のDCIフォーマットを両者に使用することを考慮することができる。すなわち、二重レイヤービームフォーミングと単一レイヤービームフォーミングにおいて、同一のビットフィールドサイズを有するDCIによって制御情報が伝達されるようにし、二重レイヤービームフォーミングのために用いられるビットフィールドの一部フィールドは、単一レイヤービームフォーミングのための指示子として解析されるようにすることができる。また、二重レイヤービームフォーミング伝送モードが用いられる場合に、単一レイヤーのみ受信する端末のためにコンパックト(compact)DCIフォーマットが定義されてもよい。
図6を参照して、上述した考慮事項を満たす新しいDCIフォーマットの一例について説明する。図6に示すDCIフォーマットは、上述したDCI 2Aと同じフィールドを多数含んでおり、以下では、新しいDCIフォーマットと既存のDCI 2Aフォーマットとの差異点を中心に説明する。
図6のDCIフォーマットは、単一−レイヤービームフォーミングと二重−レイヤービームフォーミングに関する制御情報を提供するものである。単一−レイヤービームフォーミングと二重−レイヤービームフォーミングの両モードとも、リソースブロック割当(Resource Block Assignment)、PUCCHに対するTPC命令(TPC command for PUCCH)、ダウンリンク割当インデックス(Downlink Assignment Index)、HARQプロセス番号(HARQ process number)、伝送ブロック1及び2のそれぞれに対するMCSインデックス、新規データ指示子(NDI)及びリダンダンシバージョン(Redundancy version)、そしてプリコーディング情報が定義されてよく、これらフィールドは、既存のDCIフォーマット2Aで定義されたものと実質的に同じ意味を有する。そのうち、プリコーディング情報フィールドは、上述したように0ビットに設定される。
既存のDCIフォーマット2Aとは違い、図6のDCIフォーマットでは、「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ(Transport Block to codeword swap flag)」は、二重レイヤービームフォーミングのために用いられる。単一レイヤービームフォーミング伝送の場合には、「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ」を「レイヤー指示子(Layer Indicator)」として解析できる。
2個の伝送ブロックとも活性化された場合に、「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ」を、伝送ブロックとコードワードとのマッピング関係を指示する情報として用いることができ、マッピング関係は、上述した表1のように定義できる。
いずれか一方の伝送ブロックが活性化され、他方の伝送ブロックは非活性化される場合には、上述した表2のように、活性化された伝送ブロックをコードワード0にマッピングできる。このように、一つのコードワードのみ活性化される単一レイヤービームフォーミングの場合には、「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ」は、「レイヤー指示子」として解析される。レイヤー指示子の論理値が第1値(0またはoff)である場合は、第1レイヤー(レイヤーX)を表し、第2値(1またはon)である場合は、第2レイヤー(レイヤーY)を表す。または、レイヤー指示子の論理値において、第1値が1またはonを表し、第2値が0またはoffを表してもよく、それぞれ第1及び第2レイヤーとの対応関係を示すことができる。このようなレイヤー指示子の解析を、下記の表13のように設定できる。
「レイヤー指示子」は、「アンテナポート指示子(antenna port indicator)」または「参照信号位置(RS position)」と命名でき、活性化されたコードワードに対応するレイヤー/アンテナポートまたは参照信号が位置するレイヤー(またはアンテナポート)を表すものと解析できる。端末は、レイヤー指示子から獲得した情報を用いて、自身に有効なチャネル情報がどのレイヤーのものか識別して獲得できる。
図6のように定義された新しいDCIフォーマットによれば、二重レイヤービームフォーミングと単一レイヤービームフォーミングのためのDCIフォーマットを同一のサイズを有するように設定でき、SU−MIMOとMU−MIMOの動的モード適応(dynamic mode adaptation)、ランク1とランク2の動的ランク適応(dynamic rank adaptation)を実現することができる。
次に、図7を参照して上述の考慮事項を満たす新しいDCIフォーマットの他の実施例について説明する。図7に示すDCIフォーマットにおいて、図6と共通する部分についての説明は、簡潔性のために省略する。
図7のDCIフォーマットでは、既存のDCIフォーマット2Aと同様に「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ」を定義する。すなわち、伝送ブロック対コードワードスワップフラグを、二重レイヤービームフォーミングのために用い、2つのコードワードが活性化される場合に伝送ブロックとコードワードとのマッピング関係を指示する情報として用いることができ、マッピング関係は、上述した表1のように定義できる。一方、いずれか一方の伝送ブロックが活性化され、いずれか他方の伝送ブロックは非活性化される場合には、上述の表2のように、活性化された伝送ブロックをコードワード0にマッピングできる。
図7のDCIフォーマットでは、伝送ブロックのMCSインデックス値が0に(またはMCSインデックス値が0であるとともにRV値は1に)設定されることから、いずれか一方の伝送ブロックが活性化され、いずれか他方の伝送ブロックが非活性化されることを表す場合に、端末は、単一レイヤービームフォーミング伝送であることを暗黙的に認知できる。
非活性化された伝送ブロックに対する新規データ指示子(NDI)フィールドは、活性化された伝送ブロックのレイヤー指示子として解析できる。例えば、伝送ブロック1が活性化され、伝送ブロック2が非活性化される場合に、伝送ブロック1のNDIは、活性化された伝送ブロック1を通じて伝送されるデータが新しいデータなのか、再伝送されるデータなのかを表し、伝送ブロック2のNDIフィールドを、伝送ブロック1に対するレイヤー指示子(またはアンテナポート指示子/参照信号位置)として解析できる。例えば、非活性化された伝送ブロックのNDIの論理値が第1値(0またはoff)である場合に、第1レイヤー(レイヤーX)または第1アンテナポート(アンテナポートX)を表し、非活性化された伝送ブロックのNDIの論理値が第2値(1またはon)である場合に、第2レイヤー(レイヤーY)または第2アンテナポート(アンテナポートY)を表すことができる。または、NDIフィールドの論理値の第1値が1またはonを表し、第2値が0またはoffを表してもよく、それぞれ第1及び第2レイヤーとの対応関係を示すことができる。端末は、レイヤー指示子から獲得した情報を通じて、自身に有効なチャネル情報がどのレイヤーのものかを識別して獲得できる。このようなレイヤー指示子の解析を、下記の表14のように設定できる。
図7のように定義された新しいDCIフォーマットによれば、二重レイヤービームフォーミングと単一レイヤービームフォーミングのためのDCIフォーマットを同一サイズを有するように設定でき、SU−MIMOとMU−MIMOの動的モード適応、ランク1とランク2の動的ランク適応を実現することができる。
次に、図8を参照して上述の考慮事項を満たす新しいDCIフォーマットのさらに他の実施例について説明する。図8に示すDCIフォーマットにおいて、図6と共通する部分についての説明は、簡潔性のためで省略する。
図8のDCIフォーマットでは、既存のDCIフォーマット2Aと違い、「伝送ブロック対コードワードスワップフラグ」を定義しない。2つのコードワードとも活性化される場合に、コードワード0は伝送ブロック1にマッピングされ、コードワード1は伝送ブロック2にマッピングされるものと設定できる。
一方、いずれか一方の伝送ブロックが活性化され、いずれか他方の伝送ブロックは非活性化される場合に、上述の表2のように、活性化された伝送ブロックをコードワード0にマッピングできる。
図8のDCIフォーマットでは、伝送ブロックのMCSインデックス値が0に(またはMCSインデックス値が0であるとともに、RV値は1に)設定され、いずれか一方の伝送ブロックが活性化され、いずれか他方の伝送ブロックが非活性化されることを表す場合に、端末は、単一レイヤービームフォーミング伝送であることを暗黙的に認知できる。
非活性化された伝送ブロックに対する新規データ指示子(NDI)フィールドは、活性化された伝送ブロックのレイヤー指示子として解析できる。例えば、伝送ブロック1が活性化され、伝送ブロック2が非活性化される場合に、伝送ブロック1のNDIは、活性化された伝送ブロック1を通じて伝送されるデータが新しいデータなのか、再伝送されるデータなのかを表し、伝送ブロック2のNDIフィールドを、伝送ブロック1に対するレイヤー指示子(またはアンテナポート指示子、参照信号位置)として解析できる。例えば、非活性化された伝送ブロックのNDIの論理値が第1値(0またはoff)である場合に、第1レイヤー(レイヤーX)または第1アンテナポート(アンテナポートX)を表し、非活性化された伝送ブロックのNDIの論理値が第2値(1またはon)である場合に、第2レイヤー(レイヤーY)または第2アンテナポート(アンテナポートY)を表すことができる。または、NDIフィールドの論理値の第1値が1またはonを表し、第2値が0またはoffを表してもよく、それぞれ第1及び第2レイヤーとの対応関係を示すことができる。端末は、レイヤー指示子から獲得した情報を通じて、自身に有効なチャネル情報がどのレイヤーのものかを識別して獲得できる。このようなレイヤー指示子の解析は、上記の表14のように設定できる。
図8のように定義された新しいDCIフォーマットによれば、二重レイヤービームフォーミングと単一レイヤービームフォーミングのためのDCIフォーマットを同一サイズを有するように設定でき、SU−MIMOとMU−MIMOの動的モード適応、ランク1とランク2の動的ランク適応を具現することができる。
上述した図6乃至図8におけるDCIフォーマットは、既存のDCIフォーマット2及び2Aと区別されるDCIフォーマット2Bと呼ぶことができ、二重レイヤービームフォーミングに用いられるアンテナポートX及びYは、既存のLTE標準で定義するアンテナポートと区別されるアンテナポート7及び8と呼ぶことができる。
本発明の様々な実施の形態によれば、二重レイヤービームフォーミングを支援するために、既存のDCIフォーマットを新しく解析したり、既存のDCIフォーマットと区別される新しいDCIフォーマットを定義することによって、ダウンリンク制御情報を端末に提供することができる。特に、二重レイヤービームフォーミングにおいて、ランク情報を明示的にランク指示子を通じて提供しなくとも、2個の伝送ブロックのいずれか一方が非活性化されるか否かを、伝送ブロックのMCSフィールドから暗黙的に獲得できる。また、最大2個のレイヤーを用いる伝送において、伝送に用いられるレイヤー(アンテナポート)を指示するために1ビットの情報が必要であるが、2個の伝送ブロックのうち、非活性化された伝送ブロックに対するNDIビットフィールドを用いてレイヤーを指示することによって、単一レイヤーを用いる2個の端末への伝送を支援することができる。
図9は、本発明に係る端末装置の好適な実施例の構成を示す図である。
図9を参照すると、端末装置は、受信モジュール910、伝送モジュール920、プロセッサ930及びメモリー940を含むことができる。受信モジュール910は、各種の信号、データ、情報などを基地局などから受信することができる。伝送モジュール920は、各種の信号、データ、情報などを基地局などに伝送できる。本実施例に係る端末は、第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー(dual layer)伝送を支援する多重アンテナシステムにおいて基地局からダウンリンク信号を受信することができる。端末のプロセッサ930は、受信モジュール910を介して、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信するように制御し、ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロック(Transport Block)の一つ以上を含むダウンリンクデータを受信するように、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータチャネル信号を受信するように制御し、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信するように制御できる。ダウンリンク制御情報は、第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、ダウンリンク制御情報において第1伝送ブロックが非活性化され(deactivated)、第2伝送ブロックが活性化される(enabled)ことを表す場合に、第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示する。
プロセッサ930は、その他にも、端末装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー940は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に取り替えてもよい。
図10は、本発明に係る基地局装置の好適な実施例の構成を示す図である。
図10を参照すると、基地局装置は、受信モジュール1010、伝送モジュール1020、プロセッサ1030及びメモリー1040を含むことができる。伝送モジュール1020は、端末などに各種の信号、データ、情報などを伝送できる。受信モジュール1010は、端末などから各種の信号、データ、情報などを受信することができる。本実施例に係る基地局は、第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重アンテナシステムにおいて端末にダウンリンク信号を伝送できる。基地局のプロセッサ1030は、伝送モジュール1020を介して、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送するように制御し、ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを伝送するように、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータチャネル信号を伝送するように制御し、伝送モジュールを介して、ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送するように制御できる。ダウンリンク制御情報は、上記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、ダウンリンク制御情報において、第1伝送ブロックが非活性化され、第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、第2伝送ブロックが伝送されるアンテナポートを指示する。
プロセッサ1030は、その他にも、基地局装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー1040は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に取り替えてもよい。
上記の本発明の実施例は、様々な手段により具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つまたはそれ以上のASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順または関数などの形態とすることができる。ソフトウェアコードはメモリーユニットに記憶し、プロセッサで駆動することができる。メモリーユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、既に公知の様々な手段によりプロセッサとデータを授受することができる。
以上開示された本発明の好ましい実施例についての詳細な説明は、当業者が本発明を具現して実施できるように提供された。以上では本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術の分野における熟練した当業者には、本発明の領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更できるということが理解されるであろう。例えば、当業者は、上記の実施例に記載された各構成を互いに組み合わせる方式で用いることができる。したがって、本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えるためのものである。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化できる。そのため、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈により定めなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を有するものである。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることができる。

Claims (14)

  1. 第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー(dual layer)伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて、端末が基地局からダウンリンク信号を受信する方法であって、
    ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、
    ダウンリンクデータチャネルを通じて、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを受信すること、を含み、
    前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、
    前記ダウンリンク制御情報において前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示する、ダウンリンク信号受信方法。
  2. 前記新規データ指示子は1ビットで与えられ、
    前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第1値であると、前記第1アンテナポートが指示され、
    前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第2値であると、前記第2アンテナポートが指示される、請求項1に記載のダウンリンク信号受信方法。
  3. 前記第2伝送ブロックは、第1及び第2コードワード(Codeword)のうちの一つにマッピングされ、
    前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードは、第1及び第2レイヤーのうちの一つにマッピングされ、
    前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードがマッピングされた一つのレイヤーは、前記第1及び第2アンテナポートのうちの一つに対応する、請求項1に記載のダウンリンク信号受信方法。
  4. 前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する変調及びコーディング方式(MCS)及びリダンダンシバージョン(RV)をさらに含み、
    前記変調及びコーディング方式(MCS)及び前記リダンダンシバージョン(RV)の一つ以上により、該当の伝送ブロックが非活性化されるか否かが指示される、請求項1に記載のダウンリンク信号受信方法。
  5. 前記第1及び第2アンテナポートの一つ以上に対して前記ダウンリンクデータを復調するための端末−特定参照信号(UE−specific Reference Signal)を受信することをさらに含む、請求項1に記載のダウンリンク信号受信方法。
  6. 前記ダウンリンクデータチャネルは、物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)であり、前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)である、請求項1に記載のダウンリンク信号受信方法。
  7. 第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて、基地局が端末にダウンリンク信号を伝送する方法であって、
    ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送し、
    ダウンリンクデータチャネルを通じて、第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを伝送すること、を含み、
    前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、
    前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが伝送されるアンテナポートを指示する、ダウンリンク信号伝送方法。
  8. 前記新規データ指示子は1ビットで与えられ、
    前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第1値であると、前記第1アンテナポートが指示され、
    前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子が第2値であると、前記第2アンテナポートが指示される、請求項7に記載のダウンリンク信号伝送方法。
  9. 前記第2伝送ブロックは、第1及び第2コードワード(Codeword)のうちの一つにマッピングされ、
    前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードは、第1及び第2レイヤーのうちの一つにマッピングされ、
    前記第2伝送ブロックのマッピングされた一つのコードワードがマッピングされた一つのレイヤーは、前記第1及び第2アンテナポートのうちの一つに対応する、請求項7に記載のダウンリンク信号伝送方法。
  10. 前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する変調及びコーディング方式(MCS)及びリダンダンシバージョン(RV)をさらに含み、
    前記変調及びコーディング方式(MCS)及び前記リダンダンシバージョン(RV)の一つ以上により、該当の伝送ブロックが非活性化されるか否かが指示される、請求項7に記載のダウンリンク信号伝送方法。
  11. 前記第1及び第2アンテナポートの一つ以上に対して前記ダウンリンクデータを復調するための端末−特定参照信号(UE−specific Reference Signal)を伝送することをさらに含む、請求項7に記載のダウンリンク信号伝送方法。
  12. 前記ダウンリンクデータチャネルは、物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)であり、前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)である、請求項7に記載のダウンリンク信号伝送方法。
  13. 第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて基地局からダウンリンク信号を受信する端末であって、
    前記基地局から制御情報及びデータを受信する受信モジュールと、
    前記基地局に制御情報及びデータを伝送する伝送モジュールと、
    前記受信モジュール及び前記伝送モジュールに接続し、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記端末を制御するプロセッサと、
    を含み、
    前記プロセッサは、
    ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を受信するように前記受信モジュールを制御し、
    ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを受信するように前記受信モジュールを制御するように構成され、
    前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、
    前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが受信されるアンテナポートを指示する、ダウンリンク信号受信端末。
  14. 第1及び第2アンテナポートを用いる二重レイヤー伝送を支援する多重入出力(MIMO)システムにおいて端末にダウンリンク信号を伝送する基地局であって、
    前記端末から制御情報及びデータを受信する受信モジュールと、
    前記端末に制御情報及びデータを伝送する伝送モジュールと、
    前記受信モジュール及び前記伝送モジュールに接続し、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記基地局を制御するプロセッサと、
    を含み、
    前記プロセッサは、
    ダウンリンク制御チャネルを通じてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送するように前記伝送モジュールを制御し、
    ダウンリンクデータチャネルを通じて第1及び第2伝送ブロックの一つ以上を含むダウンリンクデータを伝送するように前記伝送モジュールを制御するように構成され、
    前記ダウンリンク制御情報は、前記第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに対する新規データ指示子(NDI)を含み、
    前記ダウンリンク制御情報において、前記第1伝送ブロックが非活性化され、前記第2伝送ブロックが活性化されることを表す場合に、前記第1伝送ブロックに対する新規データ指示子は、前記第2伝送ブロックが伝送されるアンテナポートを指示する、ダウンリンク信号伝送基地局。
JP2012528738A 2009-09-14 2010-08-24 多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置 Active JP5788389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24228609P 2009-09-14 2009-09-14
US24196909P 2009-09-14 2009-09-14
US61/241,969 2009-09-14
US61/242,286 2009-09-14
US25085409P 2009-10-12 2009-10-12
US61/250,854 2009-10-12
US29743010P 2010-01-22 2010-01-22
US61/297,430 2010-01-22
KR1020100027988A KR101641968B1 (ko) 2009-09-14 2010-03-29 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 장치
KR10-2010-0027988 2010-03-29
PCT/KR2010/005625 WO2011031019A2 (en) 2009-09-14 2010-08-24 Method and apparatus for transmitting downlink signal in a mimo wireless communicaiton system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504921A true JP2013504921A (ja) 2013-02-07
JP5788389B2 JP5788389B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=43304747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528738A Active JP5788389B2 (ja) 2009-09-14 2010-08-24 多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8731088B2 (ja)
EP (1) EP2296293B1 (ja)
JP (1) JP5788389B2 (ja)
KR (1) KR101641968B1 (ja)
CN (1) CN102484520B (ja)
RU (1) RU2504076C2 (ja)
WO (1) WO2011031019A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239396A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Ntt Docomo Inc 多入力多出力関連情報の伝送方法
JP2013507069A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 電力制御の方法および装置
JP2014239553A (ja) * 2009-06-18 2014-12-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 専用レファレンス信号をスクランブルするために使用される方法を指示するための方法及びシステム
US8982801B2 (en) 2009-02-09 2015-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Apparatus and method for uplink power control for a wireless transmitter/receiver unit utilizing multiple carriers
JP2016521069A (ja) * 2013-04-23 2016-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lteにおける新しいキャリアタイプ(nct)でのコンパクトなダウンリンク制御情報(dci)フォーマットを用いたpdsch送信方式
US9426752B2 (en) 2008-12-03 2016-08-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power headroom reporting for carrier aggregation
JP2017519448A (ja) * 2014-07-03 2017-07-13 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信のためのレート制御
US10798684B2 (en) 2011-09-30 2020-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multipoint transmission in wireless communication
KR20210057815A (ko) * 2018-09-25 2021-05-21 콘소믹스 서비스 활성화 방법, 소화전 활성화 방법, 그리고 이를 사용한 장치 및 시스템

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693442B2 (en) 2008-09-22 2014-04-08 Blackberry Limited Multi-site MIMO cooperation in cellular network
BRPI0921786B1 (pt) 2008-11-04 2020-10-06 Apple Inc Método para comunicação sem fio, estação base e estação móvel
US8855062B2 (en) * 2009-05-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Dynamic selection of subframe formats in a wireless network
US8649337B2 (en) * 2009-06-19 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Control channel design for dynamic sub-frame selection
KR101641968B1 (ko) 2009-09-14 2016-07-29 엘지전자 주식회사 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 장치
CN102036305B (zh) * 2009-09-30 2014-05-07 华为技术有限公司 控制信息的发送和接收方法、装置和通信系统
KR20110038994A (ko) * 2009-10-09 2011-04-15 삼성전자주식회사 다중 안테나를 이용하는 무선 통신 시스템에서 다중 사용자 제어 채널 송수신 방법 및 장치
US9031008B2 (en) 2009-10-30 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems
WO2011085509A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Layer-to dm rs port mapping for lte-advanced
KR101377801B1 (ko) * 2010-01-22 2014-03-25 샤프 가부시키가이샤 송신 장치, 수신 장치, 통신 시스템 및 통신 방법
KR101688551B1 (ko) 2010-02-11 2016-12-22 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사용자에 특정한 dmrs 안테나 포트를 지시하는 방법
EP2369776B1 (en) 2010-02-11 2018-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for indicating a DM-RS antenna port in a wireless communication system
WO2011105810A2 (ko) * 2010-02-23 2011-09-01 엘지전자 주식회사 상향링크 다중 안테나 전송을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 제어정보를 제공하는 방법 및 장치
US20110243079A1 (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Texas Instruments Incorporated Transmission Modes and Signaling for Uplink MIMO Support or Single TB Dual-Layer Transmission in LTE Uplink
US9030999B2 (en) * 2010-03-22 2015-05-12 China Academy Of Telecommunications Technology Method and device for transmitting pilot configuration information
CN101834629B (zh) * 2010-04-06 2014-10-22 中兴通讯股份有限公司 一种指示传输参数的方法及系统
KR101684867B1 (ko) * 2010-04-07 2016-12-09 삼성전자주식회사 공간 다중화 이득을 이용한 제어 정보 송수신 방법
AU2011241273B2 (en) * 2010-04-13 2014-03-13 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving downlink signal
KR101622955B1 (ko) * 2010-04-28 2016-05-20 삼성전자주식회사 다중 입출력 시스템에서 제어정보 송수신 장치 및 방법
JP5462085B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-02 株式会社Nttドコモ 基地局装置及び通信制御方法
US9941998B2 (en) * 2010-06-24 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Control information signaling for MIMO transmissions
JP5189144B2 (ja) * 2010-08-16 2013-04-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置
CN103069905B (zh) * 2010-09-03 2016-11-09 松下电器(美国)知识产权公司 基站、终端、发送方法及接收方法
US9084207B2 (en) * 2010-11-08 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9497773B2 (en) 2012-02-08 2016-11-15 QUALOCOMM Incorporated Method and apparatus for enhancing resource allocation for uplink MIMO communication
US8953713B2 (en) 2010-11-08 2015-02-10 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9516609B2 (en) 2010-11-08 2016-12-06 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9380490B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9007888B2 (en) 2010-11-08 2015-04-14 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
WO2012083539A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Nokia Siemens Networks Oy Allocation of resources
US9479307B2 (en) 2011-04-29 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for user-specific reference signaling allocation of control channel in wireless communication systems
US9635648B2 (en) 2011-05-03 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving downlink control information in wireless communication system and device therefor
US8928462B2 (en) 2011-05-06 2015-01-06 Amtech Systems, LLC RFID system with time slot interleaving
US9136994B2 (en) 2011-05-11 2015-09-15 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data in a multi antenna wireless communication system
WO2012171224A1 (zh) * 2011-06-17 2012-12-20 华为技术有限公司 一种调度方法及设备、控制信息的处理方法及设备
WO2013005916A1 (ko) * 2011-07-07 2013-01-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 수신단이 채널 측정을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
CN102932090B (zh) 2011-08-08 2016-07-13 华为技术有限公司 检测、发送信息的方法及设备
US9197387B2 (en) 2011-08-15 2015-11-24 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for control channel transmission and reception
US9252918B2 (en) 2011-08-15 2016-02-02 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for control channel transmission and reception
CN102958147B (zh) * 2011-08-18 2016-08-24 华为技术有限公司 上行功率控制的方法、用户设备和基站
CN102299769B (zh) * 2011-09-01 2014-06-25 电信科学技术研究院 一种下行控制信息传输方法及装置
EP2761771A4 (en) * 2011-09-29 2015-06-24 Intel Corp MU-MIMO OF SUPERIOR ORDER FOR LTE-A
CN102315870B (zh) * 2011-09-30 2017-10-03 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息指示方法及装置
US9979524B2 (en) 2011-10-27 2018-05-22 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting a terminal-specific reference signal for a control channel by a base station in a wireless communication system
JP6191997B2 (ja) * 2012-03-06 2017-09-06 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
JP5554799B2 (ja) * 2012-03-19 2014-07-23 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
KR20140142696A (ko) * 2012-04-03 2014-12-12 엘지전자 주식회사 데이터 전송 방법 및 장치
RU2607466C2 (ru) * 2012-05-09 2017-01-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Усовершенствованный канал управления в системе высокоскоростного пакетного доступа
US20130331136A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Kai Yang Method And Apparatus For Coordinated Beamforming
JP6224880B2 (ja) * 2012-07-31 2017-11-01 株式会社Nttドコモ 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP5881903B2 (ja) 2012-09-25 2016-03-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America CoMP状態をシグナリングする無線通信方法、ならびにそのための送信ポイントおよびユーザ機器
AU2013339078B2 (en) * 2012-11-01 2016-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, communication method and integrated circuit
KR101400880B1 (ko) 2012-12-12 2014-05-29 세종대학교산학협력단 하이브리드 mimo-협력 통신 시스템을 이용한 신호 전송 방법 및 그 신호 전송 장치
JP6244009B2 (ja) 2013-04-03 2017-12-06 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 累積された送信電力制御コマンドおよび対応するアップリンクサブフレームセットに基づいてアップリンク送信電力を制御するための方法および装置
US9590744B2 (en) 2013-05-06 2017-03-07 Alcatel Lucent Method and apparatus for beamforming
WO2015026196A1 (ko) * 2013-08-22 2015-02-26 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 공간 변조 방식을 이용한 데이터 송신방법 및 장치
US9214981B1 (en) * 2013-12-02 2015-12-15 Sprint Communications Company L.P. Configurable antenna port selection for beam forming and MIMO in a telecommunications network
US20150263796A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel state information for reporting an advanced wireless communications system
US10785012B2 (en) * 2015-01-28 2020-09-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control signaling
EP3335327A4 (en) * 2015-08-13 2018-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating beamformed reference signal in communication system
CN108293246B (zh) * 2015-09-24 2022-06-10 瑞典爱立信有限公司 用于下行链路控制的技术
WO2017096558A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Qualcomm Incorporated Flexible resource mapping and mcs determination
EP3282612A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-14 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Codeword disabling in multi-subframe grants
CN107733602B (zh) * 2016-08-12 2022-05-10 华为技术有限公司 一种控制信息传输方法及装置
CN108076520B (zh) 2016-11-16 2020-02-14 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于ue和基站中的方法和设备
US20180159707A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multistream transmission
CN111585628A (zh) * 2017-01-03 2020-08-25 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于多天线传输的ue、基站中的方法和装置
RU2730446C1 (ru) 2017-03-17 2020-08-21 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ и устройство приема данных терминалов в системе беспроводной связи
US10419181B2 (en) * 2017-03-31 2019-09-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for demodulation reference signal overhead reduction
RU2731035C1 (ru) 2017-05-03 2020-08-28 Идак Холдингз, Инк. СПОСОБ И УСТРОЙСТВО ДЛЯ УЛУЧШЕНИЯ ЭФФЕКТИВНОСТИ ОБРАТНОЙ СВЯЗИ ГИБРИДНОГО АВТОМАТИЧЕСКОГО ЗАПРОСА ПОВТОРНОЙ ПЕРЕДАЧИ (HARQ) УЛУЧШЕННОЙ МОБИЛЬНОЙ ШИРОКОПОЛОСНОЙ СВЯЗИ (eMBB) В УСЛОВИЯХ ТРАФИКА С НИЗКОЙ ЗАДЕРЖКОЙ
WO2018201410A1 (zh) * 2017-05-04 2018-11-08 华为技术有限公司 控制信息获取方法及设备
US20200162133A1 (en) * 2017-06-16 2020-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-resource uplink sounding and antenna subset transmission
CN109428668B (zh) * 2017-07-20 2021-06-22 华为技术有限公司 一种数据传输的方法及设备
WO2019066539A1 (ko) * 2017-09-28 2019-04-04 엘지전자 주식회사 하향링크 데이터를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN111357372B (zh) * 2017-11-17 2022-06-28 中兴通讯股份有限公司 用于处理控制信息的系统和方法
WO2019151910A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selecting a transmission rank in a multiple beam antenna system
TWI689193B (zh) * 2018-04-01 2020-03-21 財團法人資訊工業策進會 用於行動通訊系統之基地台及使用者裝置
US10841063B2 (en) 2018-04-06 2020-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Indicating a number of codewords in 5G wireless communication systems
WO2020060375A1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2022503933A (ja) * 2018-10-31 2022-01-12 富士通株式会社 信号送信方法、アンテナパネル情報の指示方法、装置及びシステム
CN111148265B (zh) * 2018-11-02 2023-05-23 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息传输方法及装置
CN111416639B (zh) 2019-01-07 2021-06-25 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
US11234199B2 (en) * 2020-01-15 2022-01-25 Ofinno, Llc Power control procedure in a wireless network
US11764905B2 (en) * 2020-04-06 2023-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods, apparatus, and systems for hybrid automatic repeat request (HARQ) retransmissions based on user equipment (UE) cooperation
CN113225117A (zh) * 2021-04-27 2021-08-06 电子科技大学 一种多用户Massive MIMO系统信号发送和接收方法
WO2023004646A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 Apple Inc. Uplink codeword to layer mapping and phase tracking reference signaling

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100983277B1 (ko) * 2005-02-15 2010-09-24 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 송수신 방법
US8489128B2 (en) * 2005-10-31 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Efficient transmission on a shared data channel for wireless communication
ES2566796T3 (es) * 2006-08-18 2016-04-15 Qualcomm Incorporated Retroalimentación de Indicación de Control de Precodificación (PCI) y de Indicación de Calidad de Canal (CQI) en un sistema de comunicación inalámbrica
US8825099B2 (en) * 2007-01-09 2014-09-02 Qualcomm Incorporated CQI reporting for MIMO transmission in a wireless communication system
US8379738B2 (en) * 2007-03-16 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks
CN101330372B (zh) * 2007-06-22 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 长期演进时分双工系统中调度授权资源的指示方法
ES2557488T3 (es) * 2008-04-03 2016-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método y aparato para transportar información de precodificación en un sistema MIMO
CN101465720B (zh) 2009-01-23 2013-08-21 中兴通讯股份有限公司 一种发送上行harq反馈信息的方法和装置
US8369885B2 (en) * 2009-04-14 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems
US8797950B2 (en) * 2009-05-27 2014-08-05 Texas Instruments Incorporated Dual-layer beam forming in cellular networks
US8260356B2 (en) * 2009-06-18 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for indicating method used to scramble dedicated reference signals
EP3070854B1 (en) * 2009-06-19 2021-01-20 BlackBerry Limited Method and system for signaling transmission layers for single user and multi user mimo
EP2453593B1 (en) * 2009-06-19 2018-08-15 BlackBerry Limited Downlink reference signal for type II relay
WO2011011566A2 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for obtaining demodulation reference signal port index information
US8386875B2 (en) * 2009-08-07 2013-02-26 Research In Motion Limited Method and system for handling HARQ operations during transmission mode changes
US20110194504A1 (en) * 2009-08-12 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting single-user multiple-input multiple-output (su-mimo) and multi-user mimo (mu-mimo)
KR101641968B1 (ko) 2009-09-14 2016-07-29 엘지전자 주식회사 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 장치
US20110103247A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Channel status reporting
US9253784B2 (en) * 2010-01-11 2016-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for enabling resource block bundling in LTE-A systems
EP2369776B1 (en) * 2010-02-11 2018-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for indicating a DM-RS antenna port in a wireless communication system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014026237; 'Control Signaling for LTE Rel-9 Enhanced DL transmission' 3GPP TSG RAN WG1 #58 R1-093408 , 20090819 *
JPN6014041330; 3GPP TS 36.212 V8.7.0 , 20090608, pp.49-50 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10798663B2 (en) 2008-12-03 2020-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power headroom reporting for carrier aggregation
US10271291B2 (en) 2008-12-03 2019-04-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power headroom reporting for carrier aggregation
US9426752B2 (en) 2008-12-03 2016-08-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power headroom reporting for carrier aggregation
US8982801B2 (en) 2009-02-09 2015-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Apparatus and method for uplink power control for a wireless transmitter/receiver unit utilizing multiple carriers
US9603099B2 (en) 2009-02-09 2017-03-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Apparatus and method for uplink power control for a wireless transmitter/receiver unit utilizing multiple carriers
US9585136B2 (en) 2009-06-18 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for indicating method used to scramble dedicated reference signals
JP2014239553A (ja) * 2009-06-18 2014-12-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 専用レファレンス信号をスクランブルするために使用される方法を指示するための方法及びシステム
US9392553B2 (en) 2009-10-01 2016-07-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determining power headroom in a wireless network
US10091743B2 (en) 2009-10-01 2018-10-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determining power headroom in a wireless network
US10292117B2 (en) 2009-10-01 2019-05-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determining power headroom in a wireless network
JP2013507069A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 電力制御の方法および装置
JP2011239396A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Ntt Docomo Inc 多入力多出力関連情報の伝送方法
US10798684B2 (en) 2011-09-30 2020-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multipoint transmission in wireless communication
US11395275B2 (en) 2011-09-30 2022-07-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multipoint transmission in wireless communication
US11877291B2 (en) 2011-09-30 2024-01-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multipoint transmission in wireless communication
JP2016521069A (ja) * 2013-04-23 2016-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lteにおける新しいキャリアタイプ(nct)でのコンパクトなダウンリンク制御情報(dci)フォーマットを用いたpdsch送信方式
JP2017519448A (ja) * 2014-07-03 2017-07-13 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信のためのレート制御
KR20210057815A (ko) * 2018-09-25 2021-05-21 콘소믹스 서비스 활성화 방법, 소화전 활성화 방법, 그리고 이를 사용한 장치 및 시스템
KR102380927B1 (ko) 2018-09-25 2022-04-04 콘소믹스 서비스 활성화 방법, 소화전 활성화 방법, 그리고 이를 사용한 장치 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20110064159A1 (en) 2011-03-17
US20150319739A1 (en) 2015-11-05
KR20110029063A (ko) 2011-03-22
WO2011031019A3 (en) 2011-07-07
EP2296293A3 (en) 2013-09-18
KR101641968B1 (ko) 2016-07-29
US9119199B2 (en) 2015-08-25
JP5788389B2 (ja) 2015-09-30
EP2296293B1 (en) 2017-11-08
RU2504076C2 (ru) 2014-01-10
US9788312B2 (en) 2017-10-10
WO2011031019A2 (en) 2011-03-17
CN102484520A (zh) 2012-05-30
CN102484520B (zh) 2016-01-13
EP2296293A2 (en) 2011-03-16
RU2012114789A (ru) 2013-10-27
US8731088B2 (en) 2014-05-20
US20140219213A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788389B2 (ja) 多重入出力無線通信システムにおいてダウンリンク信号伝送方法及び装置
KR101749119B1 (ko) 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어정보를 제공하는 방법 및 장치
US10432377B2 (en) Method and base station for transmitting downstream link data, and method and user device for receiving downstream link data
JP5635096B2 (ja) シングルユーザ多入力多出力(su−mimo)とマルチユーザmimo(mu−mimo)とをサポートするための方法および装置
KR101809951B1 (ko) 상향링크 다중 안테나 전송을 지원하기 위한 효율적인 제어정보 전송 방법 및 장치
CN102823184B (zh) 用于有效传输控制信息以支持上行链路多天线传输的方法和设备
EP3365984B1 (en) Dynamic precoding of shared reference signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250