JP2013504090A - エッジ型バックライトユニットを備えるlcd装置及びその制御方法 - Google Patents

エッジ型バックライトユニットを備えるlcd装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504090A
JP2013504090A JP2012527831A JP2012527831A JP2013504090A JP 2013504090 A JP2013504090 A JP 2013504090A JP 2012527831 A JP2012527831 A JP 2012527831A JP 2012527831 A JP2012527831 A JP 2012527831A JP 2013504090 A JP2013504090 A JP 2013504090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
image
section
backlight unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012527831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671032B2 (ja
Inventor
パク,サン−ム
ユン,ジョン−フン
キム,デ−シク
リー,ホ−ソプ
ジョン,ジョン−フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013504090A publication Critical patent/JP2013504090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671032B2 publication Critical patent/JP5671032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

LCDパネル及びエッジ型バックライトユニットを含むLCD装置において、LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化するように、バックライトユニットの光源の上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯周期を制御するLCD装置の制御方法が開示される。

Description

本発明の実施形態による装置及び方法は、液晶ディスプレイ装置に関する。
立体映像をディスプレイする3次元映像ディスプレイ装置が最近開発されている。立体映像は、人間の両眼のステレオ視覚原理、及び両眼が約65mmほど離れて存在するため現れる両眼視差により生成される。目に見える実際映像と同じ映像を両眼にそれぞれ示すことで立体感が表現される。同じ2台のカメラを両眼間隔ほど離間させて撮影する。左側カメラで撮った映像は左眼のみに見せ、右側カメラ映像は右眼のみに見せる。
立体映像ディスプレイ装置には、メガネを利用したディスプレイと、無メガネ方式のディスプレイとがある。メガネを利用したディスプレイ方式には、偏光メガネ方式とシャッターメガネ方式などがある。メガネを使用せずに左右映像を分離して立体映像を得る無メガネ方式のディスプレイ方式には、パララックスバリアー(parallax barrier)方式、レンチキュラー方式、インテグラルイメージング方式、ホログラフィー方式などがある。
メガネを利用した3次元ディスプレイ方式のうちシャッターメガネ方式は、立体映像を生成するために液晶シャッターが設けられたメガネ、すなわち、液晶シャッターガラスが利用される。このような液晶シャッターガラス方式は、60Hzの周波数期間中に左眼と右眼とにそれぞれ異なる映像を見せる。液晶シャッターガラス方式を利用した立体映像表示装置は、左映像及び右映像を交互に速くディスプレイし、液晶シャッターを左右交互に開閉する。
しかし、液晶ディスプレイ装置でデータホールディング現象が発生する時、データホールディング現象により液晶ディスプレイ装置に出力された1フレーム内に混在する左映像及び右映像の間に、クロストーク(Cross−talk、X−talk)現象が発生する。
具体的に、スクリーンの上端部分に左映像または右映像が出力される時、右映像または左映像の領域がスクリーンの下端部分に逆に出力され、これにより左映像及び右映像が同時に1画面に出力される時間が生じる。バックライトユニットがオンになれば、互いに隣接する1フレームの左映像及び右映像が観察者の片目に混在して見られつつクロストークが発生する。したがって、観察者の左眼及び右眼がクロストークにより歪曲された映像を見て、観察者は、3次元映像を見ながら疲労感を感じる恐れがある。
本発明の実施形態は、前記問題点及び/または短所、記述されていない他の短所を取り扱う。また、一実施形態は、前記記述された短所を必ずしも克服すべきものではなく、一部の実施形態は前記問題点を解決しないこともある。
本発明は、LCDパネルの駆動に関する。
本発明の一実施形態によって、LCD(Liquid Crystal Display)パネル及びエッジ型バックライトユニットを備えるLCD装置を駆動する方法において、前記LCD装置の制御方法は、前記LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化するように、前記バックライトユニットの光源の上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯周期を制御する段階を含み、前記上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの上端エッジに位置する光源を含み、前記下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの下端エッジに位置する光源を含む。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記画面の上端に現在映像が出力され、かつ前記画面の下端に以前映像が残っている時点で、前記上端光源ユニットを点灯して前記下端光源ユニットを消灯する段階を含む。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記画面の上端に次の映像が出力され始め、かつ前記画面の下端に現在映像が出力される時点で、前記上端光源ユニットを消灯して前記下端光源ユニットを点灯する段階を含む。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値以上である時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも消灯する段階を含む。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値より少ない時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも点灯する段階を含む。
一実施形態による前記バックライトユニットの光源が前記バックライトユニットの左右エッジに位置する光源をさらに含む場合、前記左右エッジの光源をそれぞれ上下端に区分し、前記バックライトユニットの上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの前記左右エッジの光源のうち上端光源をさらに含み、前記バックライトユニットの下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの前記左右エッジの光源のうち下端光源をさらに含む。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記LCD装置の垂直同期(V−sync)信号を利用して前記LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化できる。
一実施形態による前記LCD装置の制御方法は、前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像を交互に出力するように前記LCDパネルを制御する段階をさらに含む。
一実施形態による前記LCD装置制御段階は、互いに対応する一対の左映像及び右映像を交互に出力する1周期の間に、前記左映像、黒色映像、前記右映像、前記黒色映像を順次に出力する。
一実施形態による前記LCD装置制御段階は、互いに対応する一対の左映像及び右映像を交互に出力する1周期の間に、前記左映像、前記左映像、前記右映像、前記右映像を順次に出力する。
一実施形態による前記LCDパネル制御段階は、前記LCDパネルの上端から下端に順次に映像が出力される。
一実施形態による前記LCDパネル制御段階は、前記LCDパネルに周波数240Hzで前記3次元映像を出力するように制御できる。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tを6区間に分け、前記上端光源ユニットを第2区間及び第3区間で点灯し、第1区間、第4区間、第5区間及び第6区間で消灯し、前記下端光源ユニットを第4区間及び第5区間で点灯し、第1区間、第2区間、第3区間及び第6区間で消灯するように制御する段階を含み、前記周期Tの間の制御段階を反復する。
一実施形態による前記バックライトユニット光源制御段階は、前記バックライトユニット光源制御段階は、前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tを8区間に分け、前記上端光源ユニットを第2区間、第3区間、第4区間及び第5区間で点灯し、第1区間、第6区間、第7区間及び第8区間で消灯し、前記下端光源ユニットを第4区間、第5区間、第6区間及び第7区間で点灯し、第1区間、第2区間、第3区間及び第8区間で消灯するように制御する段階を含み、前記周期Tの間の制御段階を反復する。
一実施形態による前記LCD装置の制御方法は、前記LCDパネルが、前記3次元映像の左映像のためのシャッターガラス及び右映像のためのシャッターガラスをさらに備える場合、前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tの間に、前記左映像が先ず出力される場合、前記左映像が出力される間に前記左映像のためのシャッターガラスを開放し、前記右映像が先ず出力される場合、前記右映像が出力される間に前記右映像のためのシャッターガラスを開放するように、前記シャッターガラスを制御する段階をさらに含む。
本発明の一実施形態によるLCD装置は、LCDパネルと、上端エッジに位置する光源を含む上端光源ユニット、及び下端エッジに位置する光源を含む下端光源ユニットを備えるエッジ型バックライトユニットと、前記LCDパネルに3次元映像の左映像及び右映像を交互に出力するように、前記LCDパネルを制御するLCDパネル制御部と、前記エッジ型バックライトユニットの前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットを、前記LCDパネルに前記3次元映像が出力される周期に同期化するように、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットの点灯及び消灯周期を制御するバックライトユニット光源制御部と、を備える。
一実施形態による前記LCD装置は、前記左映像及び前記右映像のためのそれぞれのシャッターガラスと、前記LCDパネルに、前記3次元映像が出力される周期に同期化するように前記シャッターガラスの開閉を制御するシャッターガラス制御部と、をさらに備える。
本発明は、本発明の一実施形態によるLCD装置の制御方法を具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含む。
本発明の一実施形態によれば、LCDパネルに左映像及び右映像が混在して出力される領域がユーザに見られないように、エッジ型バックライトユニットの光源が制御されてクロストークが防止される。
一実施形態によるエッジ型バックライトユニットが搭載されたLCD装置のブロック図である。 LCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期間の同期化を示す図である。 LCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期間の同期化を示す図である。 一実施形態によってバックライトユニットの上下端に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを示す図である。 一実施形態によってバックライトユニットの上下端に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを示す図である。 一実施形態によってバックライトユニットの上下左右に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを示す図である。 一実施形態によってバックライトユニットの上下左右に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを示す図である。 一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第1方式を示す図である。 一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第2方式を示す図である。 一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第3方式を示す図である。 一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第4方式を示す図である。 一実施形態によるエッジ型バックライトユニットが搭載されたLCD装置の制御方法のフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して実施形態が詳述される。以下、明細書で、異なる図面であっても、同じ構成要素には同じ部材番号が使われる。細部構造及び構成要素と共に明細書で定義された事項は、実施形態を包括的に理解可能にするために使われる。しかし、実施形態は明示的に定義された事項なしでも具現できる。
図1は、一実施形態によるエッジ型バックライトユニットが搭載されたLCD装置のブロック図である。
一実施形態によるLCD装置100は、LCDパネル110、エッジ型バックライトユニット120、LCDパネル制御部130及びバックライトユニット光源制御部140を備える。
LCDパネル110は、映像信号を入力されて画面上に出力する。一実施形態によるLCD装置100は、3次元ディスプレイを具現するために、LCDパネル110に3次元映像信号が入力される。3次元映像信号は、左映像信号及び右映像信号を含み、LCDパネル110に左映像及び右映像が交互に出力されることで3次元ディスプレイが生成される。
液晶シャッターガラス方式による3次元ディスプレイ方式は、所定周波数で左眼及び右眼にそれぞれ左映像及び右映像を示す。液晶シャッターガラス方式を利用したLCD装置100は、LCDパネル110で左映像及び右映像を交互に速く出力し、左映像のためのシャッターガラス及び右映像のためのシャッターガラスを交互に開閉する。
エッジ型バックライトユニット120は、上端光源ユニットと下端光源ユニットとを備える。例えば、上端光源ユニットは、バックライトユニット120の上端エッジに位置する少なくとも一つの光源を含み、下端光源ユニットは、バックライトユニット120の下端エッジに位置する少なくとも一つの光源を含む。エッジ型バックライトユニット120の光源がLCDパネル110を照射することで、LCDパネル110に出力された映像がユーザに可視化される。
また、一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120は、エッジ型バックライトユニット120の左側エッジ及び右側エッジに位置する光源を含むこともある。この場合、上端光源ユニットは上端エッジに位置する光源に追加するか、その代わりに、左側エッジのうち上端に位置する少なくとも一つの上端左側光源及び/または右側エッジのうち上端に位置する少なくとも一つの上端右側光源をさらに含む。下端光源ユニットは、下端エッジに位置する下端光源に追加するか、その代わりに、左側エッジのうち下端に位置する少なくとも一つの下端左側光源及び/または右側エッジのうち下端に位置する右側下端光源をさらに含む。
一実施形態によるLCDパネル制御部130は、LCDパネル110に映像信号の出力周期を制御する。LCDパネル制御部130は、3次元映像を生成するために、LCDパネル110に3次元映像のうち左映像及び右映像が交互に出力されるように制御できる。LCDパネル110に入力された3次元映像信号のうち、左映像信号及び右映像信号に対応する駆動電圧が交互にLCDパネル110に印加されることで、LCDパネル110から左映像及び右映像が交互に出力される。
LCDパネル制御部130は、3次元ディスプレイの円滑な具現のために左映像及び右映像出力周期を制御できる。例えば、LCDパネル制御部130は、互いに対応する1対の左映像及び右映像が交互に出力される1周期の間に、左映像、黒色映像、右映像、黒色映像が順次に出力されるように制御できる。またLCDパネル制御部130は、互いに対応する一対の左映像及び右映像を交互に出力する1周期の間に、左映像、左映像、右映像、右映像が順次に出力されるように制御できる。
すなわち、一実施形態によるLCDパネル制御部130は、1フレームの左映像及び右映像が左映像、ブラック映像、右映像、ブラック映像の4フレームまたは左映像、左映像、右映像、右映像の4フレームに変形されて、1セットの4フレームが周波数240Hzの周期で出力されるように制御できる。
左映像及び右映像が速く交互に出力されることで3次元映像がディスプレイされる。しかし、LCDパネルのデータホールディング特性のため、以前フレームの残像が消える前に新たなフレームが出力されるならば、クロストーク現象が発生しうる。したがって、左映像及び右映像の間ごとに黒色映像を追加するか、または同じフレームを2回ずつ反復して周波数を増大させることで、クロストーク現象がさらに低減する。
一実施形態によるLCDパネル制御部130は、LCDパネル110の上端から下端に順次に映像が出力されるように制御する。したがって、LCDパネル110の下端画面には以前フレームが表示され、LCDパネル110の上端画面には新たなフレームが表示される区間が存在する。
一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、LCDパネル110の3次元映像出力周期に同期化して、光源の点灯及び消灯を制御する。バックライトユニット光源制御部140は、LCDパネル110の3次元映像出力周期に関する情報を、LCDパネル制御部130から獲得できる。また一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、3次元映像出力周期に関する情報を垂直同期(Vertical Syncronization;V−sync)信号を利用して獲得できる。
一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の光源を上端光源ユニット及び下端光源ユニットに区分して、上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯を別途に制御する。例えば、バックライトユニット光源制御部140は、LCDパネル110の画面上端に現在主フレームが出力されるならば、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットを点灯し、LCDパネル110の画面下端に現在主フレームが出力されるならば、エッジ型バックライトユニット120の下端光源ユニットを点灯する。
また、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、画面上端に現在映像が出力されて画面の下端に以前映像が残っている時点で、上端光源ユニットを点灯して下端光源ユニットを消灯する。類似した方式で、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、画面の上端に次の映像が出力され始め、画面の下端に現在映像が出力される時点で、上端光源ユニットを消灯して下端光源ユニットを点灯する。
一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、クロストーク現象を引き起こす左映像及び右映像が混在する比率に基づいて、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯を制御できる。例えば、LCDパネル110の画面全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値以上である時点で、上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯できる。また、画面全体に現在映像及び以前映像が画面上に混在する比率が所定臨界値より少ない時点で、バックライトユニット光源制御部140は、上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも点灯できる。
一実施形態によるLCD装置100は、3次元映像出力周期に同期化してシャッターガラスの開閉周期を制御できる。例えば、LCDパネル110に左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像(左映像及び右映像のうち一つである残りの映像、またはブラック映像)が周期Tの間に出力される。左映像が先ず出力される場合には、左映像が出力される間に左映像のためのシャッターガラスが開放され、右映像が先に出力される場合には、右映像が出力される間に右映像のためのシャッターガラスが開放されるように制御される。
したがって、一実施形態によるエッジ型バックライトユニットが搭載されたLCD装置110は、垂直同期(V−sync)信号によって、エッジ型バックライトユニットの光源を上下部に分けて点灯及び消灯を制御することで、液晶ディスプレイのデータホールディング特性により発生するクロストーク問題を改善できる。
図2A及び図2Bは、LCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期間の同期化を図示する。
図2A及び図2Bのタイミング図210、220、230、240、250、260の横軸は、時間軸である。垂直同期信号のうち垂直同期開始信号STVのタイミングも210に同期化して、3次元映像の出力周期のタイミング図220、230、バックライトユニットの光源点灯周期のタイミング図240、シャッターガラスの開閉周期のタイミング図250、260が図示される。
3次元映像の出力周期のタイミング図220、230の縦軸は、LCDパネルの画面の縦軸を意味する。したがって、3次元映像の出力周期のタイミング図220、230によれば、1枚のフレームは、垂直同期開始信号が2回入力される間に、経時的に画面上端から画面下端に順次に表示されることが確認できる。
3次元映像の出力周期のタイミング図220は、1フレームの3次元映像が周波数240Hzで出力されるために、左映像、ブラック映像、右映像、ブラック映像の4フレームに変形された場合についてのタイミング図を示し、3次元映像の出力周期のタイミング図230は、左映像、左映像、右映像、右映像の4フレームに変形された場合についてのタイミング図を示す。4フレームの映像は、周波数240Hzの垂直同期(V−sync)信号に同期化してLCDパネルに交互に出力される。
バックライトユニットの光源の点灯周期のタイミング図240によれば、垂直同期(V−sync)信号によってLCDパネルにフレームが出力され始めた時点から点灯されて、連続的にフレームらが出力される間にLCDパネルを照射し続ける。
シャッターガラスの開閉周期のタイミング図250、260は、それぞれ左映像の出力区間及び右映像の出力区間の間に、左眼シャッターガラス及び右眼シャッターガラスを反復して開放及び閉鎖する。結果的に、ユーザは3次元映像を見ることができる。
図3A及び図3Bは、一実施形態によってバックライトユニットの上下端に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを図示する。
一実施形態によって、上端光源ユニットは上部光源310を含み、下端光源ユニットは下部光源320を含む。バックライトユニットの上部及び下部光源310、320は、それぞれエッジ型バックライトユニット300の上端及び下端エッジに位置する。一実施形態によるLCD装置100のバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット300の上端光源ユニットの上部光源310と、下端光源ユニットの下部光源320とを別途に制御する。具体例としては、バックライトユニット光源制御部140は、垂直同期信号に同期化して上部光源310及び下部光源320の点灯及び消灯を制御できる。
図3Aで、上部光源310は点灯されており、下部光源320は消灯されており、したがって、LCD画面350の上端画面352は明るくて下端画面354は暗い。また、図3Bで、上部光源310は消灯されており、下部光源320は点灯されており、したがって、LCD画面350の上端画面352は暗くて下端画面354は明るい。
図4A及び図4Bは、一実施形態によってバックライトユニットの上下左右に光源が位置するエッジ型バックライトユニットを図示する。
一実施形態によるエッジ型バックライトユニット400で、上端光源ユニットは、エッジ型バックライトユニット400の上端エッジに位置する上部光源410、左右エッジに位置する上部光源411、412を含む。下端光源ユニットは、エッジ型バックライトユニット400の下端エッジに位置する下部光源420、左右エッジに位置する下部光源421、422を含む。一実施形態によるLCD装置100のバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット300の光源のうち、上端エッジ及び左右エッジの上端に位置する上部光源410、411、412と、下端エッジ及び左右エッジの下端に位置する下部光源420、421、422とを別途に制御できる。バックライトユニット光源制御部140は、垂直同期信号に同期化して上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯を制御できる。
図4Aで、上部光源410、411、412は点灯されており、下部光源420、421、422は消灯されており、したがって、LCD画面450の上端画面は明るくて下端画面は暗い。また図4Bで、上部光源410、411、412は消灯されており、下部光源420、421、422は点灯されており、したがって、LCD画面450の上端画面352は暗く、下端画面354は明るい。
図5は、一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、エッジ型バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第1方式を図示する。
一実施形態によるLCDパネル110の3次元映像出力周期のタイミング図520、エッジ型バックライトユニット120の光源点灯周期のタイミング図530、540、及びシャッターガラスの開閉周期のタイミング図550、560は、垂直同期開始信号のタイミング図510に同期化する。
3次元映像出力周期のタイミング図520によれば、3次元映像の1フレームに対応して変形された左映像、ブラック映像、右映像、ブラック映像の4フレームが周波数240HzでLCDパネルに交互に出力される。左映像、右映像、ブラック映像が垂直同期開始信号に同期化してLCDパネル110に出力されて、LCDディスプレイのデータホールディング特性によって実際に表示される画面を考慮して、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140がエッジ型バックライトユニット120の光源の点灯及び消灯周期を制御する方法が後述される。
区間521では、液晶ディスプレイのデータホールディング特性により残っている以前映像によるクロストークが画面全体で発生するので、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯させる。
区間523では、画面下端に液晶ディスプレイのホールディング特性により以前映像が残っている。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットを点灯する。
区間525で、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、画面上端に次の映像が表示される。エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットは消灯し、下端光源ユニットは点灯する。
区間527で、画面全体に次の映像が表示されるので、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯する。
シャッターガラス開閉周期のタイミング図550、560によれば、垂直同期開始信号に同期化して、左映像が出力される間に左映像のためのシャッターガラスが開放され、右映像のためのシャッターガラスは閉鎖される。また、右映像が出力される間に右映像のためのシャッターガラスが開放され、左映像のためのシャッターガラスは閉鎖されるように制御される。
以上、1フレームに対応する変形された4フレームの1セットのみについて記述されたが、全体フレームに対して反復して同じ方式で制御されるならば、隣接する左映像、右映像によるクロストーク現象が改善される。
図6は、一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第2方式を図示する。
一実施形態によるLCDパネル110の3次元映像出力周期のタイミング図620、エッジ型バックライトユニット120の光源点灯周期のタイミング図630、640、及びシャッターガラスの開閉周期のタイミング図650、660は、垂直同期開始信号のタイミング図610に同期化する。
区間621では、以前映像によるクロストークが画面全体で発生するので、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯する。
区間623では、LCD装置100のデータホールディング特性のため、画面下端に以前映像が残っている。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットのみ点灯する。
区間625では、左映像及び右映像が画面上で混在する比率が所定臨界値より少ない。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも点灯する。図6のエッジ型バックライト光源制御方法は、図5の方法と類似しているが、区間625のような制御区間が追加される。
区間627で、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、画面上端に次の映像が表示される。エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットは消灯し、下端光源ユニットは点灯状態を維持する。
区間629で、画面全体に次の映像が表示される。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯する。
シャッターガラス開閉周期のタイミング図650、660によれば、左映像のためのシャッターガラス及び右映像のためのシャッターガラスが、タイミング図550、560と同じ周期で垂直同期開始信号に同期化して開閉される。
図7は、一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第3方式を図示する。
一実施形態によるLCDパネル110の3次元映像出力周期のタイミング図720、エッジ型バックライトユニット120の光源点灯周期のタイミング図730、740、及びシャッターガラスの開閉周期のタイミング図750、760は、垂直同期開始信号のタイミング図710に同期化する。
3次元映像出力周期のタイミング図720によれば、左映像、右映像、右映像、左映像、左映像、右映像及び右映像が出力される。すなわち、3次元映像の1フレームに対応して変形された左映像、左映像、右映像、右映像の4フレームが、周波数240HzでLCDパネルに交互に出力される。左映像、右映像が垂直同期開始信号に同期化してLCDパネル110に出力されてLCDディスプレイのデータホールディング特性によって実際に表示される画面を考慮して、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140がエッジ型バックライトユニット120の光源の点灯及び消灯周期を制御する方法が後述される。
液晶ディスプレイのデータホールディング特性により残っている以前映像によるクロストークが画面全体で発生するので、一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットがいずれも消灯される。
区間723では、画面下端に液晶ディスプレイのホールディング特性により以前映像が残っている。一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットのみ点灯される。
区間525で、画面上端に次の映像が表示される。一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットは消灯され、下端光源ユニットは点灯される。
区間527で、画面全体に次の映像が表示される。一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットは、いずれも消灯される。
シャッターガラス開閉周期のタイミング図750、760によれば、垂直同期開始信号に同期化して、同じ左映像が反復される2つのフレームのうち前フレームが出力される間に左映像のためのシャッターガラスが開放され、右映像のためのシャッターガラスは閉鎖される。また、同じ右映像が反復される2つのフレームのうち、前フレームが出力される間に右映像のためのシャッターガラスが開放され、左映像のためのシャッターガラスは閉鎖されるように制御される。
以上、1フレームに対応する変形された4フレームの1セットのみについて記述されたが、全体フレームに対して反復して同じ方式で制御されるならば、隣接する左映像、右映像によるクロストーク現象が改善される。
図8は、一実施形態によるLCDパネルの3次元映像出力周期、バックライトユニットの光源点灯周期及びシャッターガラスの開閉周期を同期化する第4方式を図示する。
一実施形態によるLCDパネル110の3次元映像出力周期のタイミング図820、エッジ型バックライトユニット120の光源点灯周期のタイミング図830、840、及びシャッターガラスの開閉周期のタイミング図850、860は、垂直同期開始信号のタイミング図810に同期化する。
3次元映像出力周期のタイミング図820によって、3次元映像のあるフレームに対応して変形された左映像、左映像、右映像、右映像の4フレームが、周波数240Hzで垂直同期開始信号に同期化してLCDパネル110に出力されて、LCDディスプレイのデータホールディング特性によって実際に表示される画面を考慮して、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140がエッジ型バックライトユニット120の光源の点灯及び消灯周期を制御する方法が後述される。
区間821では、以前映像によるクロストークが画面全体で発生する。一実施形態によるエッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットが、いずれも消灯される。
区間823では、画面下端にLCD装置100のデータホールディング特性のため、以前映像が残っている。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットのみ点灯する。
区間825のように、左映像及び右映像が画面上で混在する比率が所定臨界値より少ない。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも点灯する。図8のエッジ型バックライト光源制御方法は、図7の方法と類似しているが、区間825と同じ制御区間が追加される。
区間827で、一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、画面上端に次の映像が表示される。エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニットは消灯し、下端光源ユニットは点灯状態を維持する。
区間829で、画面全体に次の映像が表示される。一実施形態によるバックライトユニット光源制御部140は、エッジ型バックライトユニット120の上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも消灯する。
シャッターガラス開閉周期のタイミング図850、860によれば、左映像のためのシャッターガラス及び右映像のためのシャッターガラスが、タイミング図750、760と同じ周期で垂直同期開始信号に同期化して開閉される。
総合すれば、図5及び図6は、1フレームの3次元映像が左映像、ブラック映像、右映像、ブラック映像の1セットに変形された場合、図7及び図8は、左映像、左映像、右映像、右映像の1セットに変形された場合に該当する。
また、図5及び図7は、バックライトユニット光源点灯周期を6区間に区分し、図6及び図8は、バックライト光源点灯周期を8区間に区分する。すなわち、図5及び図7で、LCDパネル110に3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、ブラック映像が出力される周期T1を6区間に分ける。上端光源ユニットは、第2区間S2及び第3区間S3で点灯し、第1区間S1、第4区間S4、第5区間S5及び第6区間S6で消灯するように制御され、下端光源ユニットは、第4区間S4及び第5区間S5で点灯し、第1区間S1、第2区間S2、第3区間S3及び第6区間S6で消灯するように制御される。
図5及び図7で、左映像、右映像及びブラック映像を含む各フレームグループのための周期T1、T2間の制御過程は、周期的に反復される。
また図6及び図8で、LCDパネル110に3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、他の種類の次の映像が出力される周期T2を8区間に分ける。上端光源ユニットは、第2区間S2、第3区間S3、第4区間S4及び第5区間S5で点灯し、第1区間S1、第6区間S6、第7区間S7及び第8区間S8で消灯するように制御され、下端光源ユニットは、第4区間S4、第5区間S5、第6区間S6及び第7区間S7で点灯し、第1区間S1、第2区間S2、第3区間S3及び第8区間S8で消灯するように制御される。
図6及び図8で、左映像、右映像及びブラック映像を含む各フレームグループのための周期T3、T4間の制御過程は、周期的に反復されねばならない。
図9は、一実施形態によるエッジ型バックライトユニットが搭載されたLCD装置の制御方法のフローチャートである。
段階910で、LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化するように、エッジ型バックライトユニットの光源の上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯周期が制御される。
エッジ型バックライトユニットの光源は、上端光源ユニット及び下端光源ユニットに区分される。上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの上端エッジに位置する一つ以上の光源を含み、下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの下端エッジに位置する一つ以上の光源を含む。またバックライトユニットの光源が、前記バックライトユニットの左右エッジに位置する光源をさらに含む。バックライトユニットの上端光源ユニットは、バックライトユニットの上端エッジに位置する一つ以上の光源及び左右エッジの光源のうち一つ以上の上端光源を含み、バックライトユニットの下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの下端エッジに位置する一つ以上の光源及び左右エッジの光源のうち一つ以上の下端光源を含む。
バックライトユニット光源制御段階は、画面上端に現在映像が出力され、画面下端に以前映像が残っている時点で、上端光源ユニットを点灯して前記下端光源ユニットを消灯する段階、画面上端に次の映像が出力され始め、画面下端に現在映像が出力される時点で、上端光源ユニットを消灯して下端光源ユニットを点灯する段階を含む。
またバックライトユニット光源制御段階は、画面全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値以上である時点で、上端光源ユニット及び下部光源ユニットをいずれも消灯する段階、画面全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値より少ない時点で、上端光源ユニット及び下端光源ユニットをいずれも点灯する段階を含む。
一実施形態によるバックライトユニット光源制御段階は、LCD装置の垂直同期(V−sync)信号を利用して、LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化できる。
一実施形態によるLCD装置の制御方法は、LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像を交互に出力するようにLCDパネルを制御する段階をさらに含む。3次元映像の1フレームは、左映像、黒色映像、右映像、黒色映像順序の4フレームまたは左映像、左映像、右映像、右映像順序の4フレームに変形されて、周波数240Hzで出力される。映像は、LCDパネルの上端から下端に順次に出力される。
一実施形態によれば、LCDパネルに左映像及び右映像が混在して出力される領域が視聴者に可視化されないように、エッジ型バックライトユニットの光源を制御することでクロストーク現象を改善できる。
一方、前述した本発明の実施形態は、コンピュータで実行できるプログラムで作成でき、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を利用して前記プログラムを動作させる汎用ディジタルコンピュータで具現できる。前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック記録媒体(例えば、ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)及び光学的判読媒体(例えば、CD−ROM、DVDなど)などの記録媒体を含む。
これまで本発明についてその望ましい実施形態を中心として説明した。当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態で具現できるということを理解できるであろう。したがって、開示された実施形態は限定的な観点ではなく説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は前述した説明ではなく特許請求の範囲に表れており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は本発明に含まれていると解釈されねばならない。

Claims (15)

  1. LCDパネル及びエッジ型バックライトユニットを備えるLCD装置を駆動する方法において、前記LCD装置の制御方法は、
    前記LCDパネルに3次元映像が出力される周期に同期化するように、前記バックライトユニットの光源の上端光源ユニット及び下端光源ユニットの点灯及び消灯周期を制御する段階を含み、
    前記上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの上端エッジに位置する光源を含み、前記下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの下端エッジに位置する光源を含むことを特徴とするLCD装置の制御方法。
  2. 前記バックライトユニット光源制御段階は、
    前記画面の上端に現在映像が出力され、かつ前記画面の下端に以前映像が残っている時点で、前記上端光源ユニットを点灯して前記下端光源ユニットを消灯する段階と、
    前記画面の上端に次の映像が出力され始め、かつ前記画面の下端に現在映像が出力される時点で、前記上端光源ユニットを消灯して前記下端光源ユニットを点灯する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  3. 前記バックライトユニット光源制御段階は、
    前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値以上である時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも消灯する段階と、
    前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値より少ない時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも点灯する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  4. 前記バックライトユニットの上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの上端左側エッジに位置する光源及び上端右側エッジに位置する光源をさらに含み、
    前記バックライトユニットの下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの上下端左側エッジに位置する光源及び下端右側エッジに位置する光源を含むことを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  5. 前記LCDパネルに、前記3次元映像の左映像及び右映像を、交互に240Hzの周波数で出力するように前記LCDパネルを制御する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  6. 前記LCDパネル制御段階は、
    互いに対応する一対の左映像及び右映像を交互に出力する1周期の間に、前記左映像、黒色映像、前記右映像、前記黒色映像を順次に、または前記左映像、前記左映像、前記右映像、前記右映像を順次に出力することを特徴とする請求項5に記載のLCD装置の制御方法。
  7. 前記バックライトユニット光源制御段階は、
    前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tを6区間に分け、
    前記上端光源ユニットを第2区間及び第3区間で点灯し、第1区間、第4区間、第5区間及び第6区間で消灯し、
    前記下端光源ユニットを第4区間及び第5区間で点灯し、第1区間、第2区間、第3区間及び第6区間で消灯するように制御する段階を含み、
    前記周期Tの間の制御段階を反復することを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  8. 前記バックライトユニット光源制御段階は、
    前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tを8区間に分け、
    前記上端光源ユニットを第2区間、第3区間、第4区間及び第5区間で点灯し、第1区間、第6区間、第7区間及び第8区間で消灯し、
    前記下端光源ユニットを第4区間、第5区間、第6区間及び第7区間で点灯し、第1区間、第2区間、第3区間及び第8区間で消灯するように制御する段階を含み、
    前記周期Tの間の制御段階を反復することを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  9. 前記LCD装置の制御方法は、
    前記LCDパネルが、前記3次元映像の左映像のためのシャッターガラス及び右映像のためのシャッターガラスをさらに備える場合、前記LCDパネルに前記3次元映像の左映像及び右映像のうち一つが出力され、次の映像が出力される周期Tの間に、
    前記左映像が先ず出力される場合、前記左映像が出力される間に前記左映像のためのシャッターガラスを開放し、前記右映像が先ず出力される場合、前記右映像が出力される間に前記右映像のためのシャッターガラスを開放するように、前記シャッターガラスを制御する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のLCD装置の制御方法。
  10. LCDパネルと、
    上端エッジに位置する光源を含む上端光源ユニット、及び下端エッジに位置する光源を含む下端光源ユニットを備えるエッジ型バックライトユニットと、
    前記LCDパネルに3次元映像の左映像及び右映像を交互に出力するように、前記LCDパネルを制御するLCDパネル制御部と、
    前記エッジ型バックライトユニットの前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットを、前記LCDパネルに前記3次元映像が出力される周期に同期化するように、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットの点灯及び消灯周期を制御するバックライトユニット光源制御部と、を備えることを特徴とするLCD装置。
  11. 前記バックライトユニットの光源が前記バックライトユニットの左右エッジに位置する光源をさらに含む場合、前記左右エッジの光源をそれぞれ上下端に区分し、
    前記バックライトユニットの上端光源ユニットは、前記バックライトユニットの前記左右エッジの光源のうち上端光源をさらに含み、
    前記バックライトユニットの下端光源ユニットは、前記バックライトユニットの前記左右エッジの光源のうち下端光源をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のLCD装置。
  12. 前記LCD装置は、
    前記左映像及び前記右映像のためのそれぞれのシャッターガラスと、
    前記LCDパネルに、前記3次元映像が出力される周期に同期化するように前記シャッターガラスの開閉を制御するシャッターガラス制御部と、をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のLCD装置。
  13. 前記バックライトユニット光源制御部は、
    前記画面の上端に現在映像が出力され、かつ前記画面の下端に以前映像が残っている時点で、前記上端光源ユニットを点灯して前記下端光源ユニットを消灯し、
    前記画面の上端に次の映像が出力され始め、前記画面の下端に現在映像が出力される時点で、前記上端光源ユニットを消灯して前記下端光源ユニットを点灯することを特徴とする請求項10に記載のLCD装置。
  14. 前記バックライトユニット光源制御部は、
    前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値以上である時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも消灯し、
    前記画面の全体に現在映像及び以前映像が混在する比率が所定臨界値より少ない時点で、前記上端光源ユニット及び前記下端光源ユニットをいずれも点灯することを特徴とする請求項10に記載のLCD装置。
  15. 請求項1に記載のLCD装置の制御方法を具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2012527831A 2009-09-04 2010-09-03 エッジ型バックライトユニットを備えるlcd装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5671032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23983509P 2009-09-04 2009-09-04
US61/239,835 2009-09-04
KR10-2009-0104424 2009-10-30
KR20090104424 2009-10-30
PCT/KR2010/006011 WO2011028065A2 (en) 2009-09-04 2010-09-03 Liquid crystal display device including edge-type backlight unit and method of controlling the liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504090A true JP2013504090A (ja) 2013-02-04
JP5671032B2 JP5671032B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=43647415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527831A Expired - Fee Related JP5671032B2 (ja) 2009-09-04 2010-09-03 エッジ型バックライトユニットを備えるlcd装置及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110057965A1 (ja)
EP (1) EP2473990A4 (ja)
JP (1) JP5671032B2 (ja)
KR (1) KR101747298B1 (ja)
CN (1) CN102483906B (ja)
MX (1) MX2012001895A (ja)
WO (1) WO2011028065A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169467B2 (en) 2006-03-29 2012-05-01 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for increasing an LCD display vertical blanking interval
US8872754B2 (en) 2006-03-29 2014-10-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
TW201118692A (en) * 2009-11-27 2011-06-01 Coretronic Corp Light guide apparatus and optical touch display apparatus
JP2011128548A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Sony Corp 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
US9143771B2 (en) * 2010-02-19 2015-09-22 Lg Electronics Inc. Image display device and method for operating the same
US9124884B2 (en) * 2010-03-11 2015-09-01 Joonyoung KIM Image display device and method for operating the same
US20120038624A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for activating a backlight of a display device displaying stereoscopic display content
US9094676B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for applying a setting based on a determined phase of a frame
US9094678B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for inverting a polarity of each cell of a display device
TWI506612B (zh) * 2011-05-31 2015-11-01 Au Optronics Corp 背光模組、顯示器系統以及背光模組的驅動方法
KR101874953B1 (ko) 2011-11-02 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
US9164288B2 (en) 2012-04-11 2015-10-20 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for presenting stereoscopic display content for viewing with passive stereoscopic glasses
KR20140000462A (ko) * 2012-06-22 2014-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 입체 영상 표시 방법
CN102779485A (zh) * 2012-07-17 2012-11-14 京东方科技集团股份有限公司 扫描背光方法、扫描背光装置及液晶显示装置
JP5998720B2 (ja) * 2012-08-01 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR20150105002A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 엘지전자 주식회사 3차원 입체 영상 디스플레이 및 그 제어방법
US10019968B2 (en) * 2015-12-31 2018-07-10 Apple Inc. Variable refresh rate display synchronization
KR102582841B1 (ko) * 2016-07-07 2023-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20220301386A1 (en) 2021-03-16 2022-09-22 Aristocrat Technologies, Inc. Three-dimensional screen for gaming device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138381A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Denso Corp 液晶装置
JP2003262845A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008083427A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2009025436A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置、表示方法及び電子機器
JP2009031523A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
WO2009069026A2 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3d visualization

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3800402B2 (ja) * 2001-08-08 2006-07-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100623726B1 (ko) * 2005-02-22 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 필드순차 구동방식의 입체영상 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
EP1982317B1 (en) * 2006-02-10 2017-08-09 RealD Inc. Multi-functional active matrix liquid crystal displays
KR100813975B1 (ko) * 2006-02-27 2008-03-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치
JP4997623B2 (ja) * 2006-03-01 2012-08-08 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
US8531382B2 (en) * 2006-11-29 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha White LED backlight device with color compensation and display device using the same
US8659641B2 (en) * 2007-05-18 2014-02-25 3M Innovative Properties Company Stereoscopic 3D liquid crystal display apparatus with black data insertion
JP2008287180A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR101406795B1 (ko) * 2007-05-30 2014-06-12 삼성전자주식회사 스캐닝이 가능한 백라이트를 이용한 풀해상도의2차원/3차원 영상 디스플레이 장치 및 제어 방법
US20090002310A1 (en) * 2007-06-25 2009-01-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd Liquid crystal display apparatus
CN101725914A (zh) * 2008-10-23 2010-06-09 京东方科技集团股份有限公司 侧光式发光二极管背光源及液晶显示器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138381A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Denso Corp 液晶装置
JP2003262845A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008083427A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2009025436A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置、表示方法及び電子機器
JP2009031523A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
WO2009069026A2 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3d visualization

Also Published As

Publication number Publication date
CN102483906B (zh) 2015-04-15
KR20110025627A (ko) 2011-03-10
JP5671032B2 (ja) 2015-02-18
MX2012001895A (es) 2012-03-26
EP2473990A2 (en) 2012-07-11
CN102483906A (zh) 2012-05-30
KR101747298B1 (ko) 2017-06-15
US20110057965A1 (en) 2011-03-10
WO2011028065A3 (en) 2011-06-23
WO2011028065A2 (en) 2011-03-10
EP2473990A4 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671032B2 (ja) エッジ型バックライトユニットを備えるlcd装置及びその制御方法
JP4792054B2 (ja) 立体映像表示装置、立体映像表示方法及び液晶ディスプレイ
JP5909448B2 (ja) 二次元兼用三次元映像ディスプレイ装置及びその駆動方法
US8704883B2 (en) 3D image display device and driving method thereof
JP5667212B2 (ja) 三次元映像表示方法及びシャッタメガネ制御方法、並びにその装置
TWI502958B (zh) 立體影像顯示裝置及其方法
US8633973B2 (en) Three dimensional image display device and method of driving the same
TW201405483A (zh) 影像資料處理方法以及使用該方法的立體影像顯示裝置
KR20100032284A (ko) 입체 영상 표시 방법 및 장치
US20110279450A1 (en) Three dimensional (3d) image display apparatus, and driving method thereof
TWI432013B (zh) 立體影像顯示方法及影像時序控制器
US20150172644A1 (en) Display device and display method thereof
JP2011139222A (ja) 立体画像処理装置、tv受信機及び立体画像処理方法
JP2011124939A (ja) 表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム
JP2010078985A (ja) シーケンシャル型立体表示装置
JP2005227424A (ja) 表示システム
KR101874953B1 (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2015101008A1 (zh) 3d显示方法及3d显示装置
JP5367031B2 (ja) 情報処理方法、および情報処理装置
WO2011114767A1 (ja) 立体画像表示装置、立体画像撮像装置、テレビジョン受像機、遊技装置、記録媒体および立体画像の伝送方法
KR101681777B1 (ko) 스캐닝 백라이트 구동방법과 이를 이용한 입체영상 표시장치
JP2016509392A (ja) 画像を見るための方法及び装置
TWI465774B (zh) 立體顯示裝置及其顯示方法
TW201315206A (zh) 立體影像顯示方法及立體影像顯示系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees