JP2013503570A - クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置 - Google Patents

クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503570A
JP2013503570A JP2012526950A JP2012526950A JP2013503570A JP 2013503570 A JP2013503570 A JP 2013503570A JP 2012526950 A JP2012526950 A JP 2012526950A JP 2012526950 A JP2012526950 A JP 2012526950A JP 2013503570 A JP2013503570 A JP 2013503570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless nodes
multicast message
nodes
wireless node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012526950A
Other languages
English (en)
Inventor
サンパス、ヘマンス
メルリン、シモーネ
アブラハム、サントシュ・ピー.
ウェンティンク、マーテン・メンゾ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013503570A publication Critical patent/JP2013503570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1621Group acknowledgement, i.e. the acknowledgement message defining a range of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Abstract

複数のワイアレスノード内のワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように構成された受信機、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するように構成された送信機を有する装置が開示される。ワイアレス通信のための方法もまた開示される。

Description

関連技術の参照
[米国特許法119条に基づく優先権の主張]
本特許出願は、2009年8月25日に出願され、本発明の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明示的に組み込まれている「METHOD AND APPARATUS FOR MULTIPLE−USER COMMUNICATION IN A CLIENT INITIATED COMMUNICATION TRANSMISSION SCHEME」という名称の仮出願第61/236,852号に優先権を主張する。
以下の説明は一般的に通信システムに、より具体的に、クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の装置と方法のための装置と方法に関する。
ワイアレス通信システム用に求められる、増加する帯域幅の要求の問題に取り組むために種々のスキームは、高いデータスループットを獲得している一方、チャネルリソースを共有することによって複数のユーザ端末が単一のアクセスポイントと通信することを可能にするように開発されている。多入力または多出力(MIMO)技術は、次世代通信システムで評判の技術として最近台頭してきているそのような手法の1つを表す。MIMO技術は、例えば米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11標準のようないくつかの台頭しつつあるワイアレス通信標準において採用されている。IEEE802.11は、近距離通信(例えば何十メートルから何百メートル)のためにIEEE802.11委員会によって開発された1組のワイアレスローカルエリアネットワーク(WLAN)エアインターフェース標準を示す。
ワイアレス通信システムで、媒体アクセス(MAC)プロトコルはエアリンク媒体によって提供されるいくつかの自由のディメンション(dimention of freedom)を活用するために作動するように設計されている。最も一般に活用されている自由のディメンションは時間および周波数である。例えば、IEEE802.11のMACプロトコルで、「時間」の自由のディメンションはCSMA(搬送波感知多重アクセス)を通じて活用される。そのCSMAのプロトコルは、潜在的な高い干渉期間の間ひとつの送信しか起こらないことを確実にするように試みている。同様に、「周波数」の自由のディメンションは種々の周波数チャネルを使用することによって活用されることができる。
最近の開発は、既存の容量を増加する、もしくは少なくともより効果的に使用するために用いられる実行可能な選択であるディメンションとしての空間に結びついている。空間分割多元接続(SDMA)は、複数の端末を同時送信および受信のためにスケジューリングすることによってエアリンクの利用を向上するために使用されることができる。データは、空間のストリームを使用してそれぞれの端末に送られる。例えば、SDMAを用いると、送信機は個々の受信機への直交ストリームを形成する。その送信機がいくつかの通信経路で構成された送信/受信チャネルおよびいくつかのアンテナを有するので、そのような直交ストリームが形成されることができる。受信機もひとつかそれ以上のアンテナ(MIMO,SIMO)を有することができる。この例に関して、その送信機はアクセスポイント(AP)であり、その受信機は局(STA)であると仮定される。そのストリームは、例えばSTA−Bに向けられたストリームはSTA−C、STA−Dなどで低いパワーの干渉だと見なされ、これは重大な干渉を引き起こさず、おそらく無視されるように形成される。これらの直交ストリームを形成するために、そのAPはそれぞれの受信するSTAからのチャネル状態情報(CSI)を有する必要がある。CSIはいくつかの方法で測定され、および通信されることができ、それによって複雑性を加えるけれども、そのCSIの使用はSDMAストリームの構成を最大限に利用することができる。
追加の複雑性は、MIMOがマルチユーザ(MU)システムに適用された時に生じる。例えば、APがアップリンク(UL)通信プロセスを制御することが通常である。しかしながら特定の構成で、アップリンクのスケジューリング手法は依然として、STAがチャネルアクセスのためにAPと競う(contend)ことを要求する。つまりAPは、送信媒体へのアクセスを得ようと試み、それによってアクセスを得ようと試みている全てのSTAに作用する、ひとつの追加のSTAとしての働きをすることがある。さらには、STAsは後のUL送信のスケジューリングに関してAPに頼っているので、そのスケジューリングのスキームは、バースト的な(bursty)データトラフィックのような特定の形態のデータトラフィックとではいつも上手く作動するわけではない。
したがって、ひとつかそれ以上の上記で説明された欠点に対処することが望ましいであろう。
以下はひとつかそれ以上の態様の簡略化された概略をそのような態様の基本的な理解を提供するために示す。この概略は全ての熟考された態様の広範な概観ではなく、および、全ての態様の鍵となるもしくは重大な要素を明らかにすることも、いずれかのもしくは全ての態様の範囲を描写することも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明への前置きとして簡略化された形態でひとつかそれ以上の態様のいくつかの概念を示すことである。
様々な態様によると、主題となるイノベーション(innovetion)はワイアレス通信を提供する方法および装置に関連し、その場合ワイアレス通信用の方法は複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信すること、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信することを備える。
別の態様で、複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信するように構成された処理システムを備えるワイアレス通信用の装置が提供される。
また別の態様で、複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するための手段、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信するための手段を備えるワイアレス通信用の装置が提供される。
また別の態様で、複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信すること、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信することが実行可能な命令を有する機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品も提供される。
また別の態様で、ひとつかそれ以上のアンテナ、そのひとつかそれ以上のアンテナを通じて複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように構成された受信機に配置された送信機、およびデータ通信を可能にするために複数のワイアレスノード内の他のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するように構成された送信機を備えるアクセスポイントが提供される。
また別の態様で、複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うこと、1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信すること、およびそのマルチキャストメッセージに基づいてデータを送信することを備えるワイアレス通信用の方法が提供される。
また別の態様で、複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように、1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように、およびマルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された処理システムを備えるワイアレス通信用の装置が提供される。
また別の態様で、複数のほかのワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うための手段、1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するための手段、およびそのマルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するための手段を備えるワイアレス通信用の装置が提供される。
また他の態様で、複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信すること、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することが実行可能な命令を有する機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品が提供される。
また別の態様で、アンテナ、そのアンテナを使用して複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように構成された、アンテナに連結されたプロセッサ、1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように構成された受信機、およびマルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された送信機を備える局が提供される。
前述のおよび関連した目的の達成のために、ひとつかそれ以上の態様は、以下で十分に説明され、そして特許請求の範囲で具体的に指摘される特徴を備える。以下の説明および添付された図は、詳細にひとつかそれ以上の態様の特定の実例となる態様を明記する。しかしながらこれらの態様は、様々な態様の本質が用いられ得る様々な方法の一部だけを示し、および説明された態様は全てのそのような態様やそれらの均等物を含むことが意図されている。
本開示の態様に従って構成されたワイアレス通信ネットワークを示す図。 図1のワイアレス通信ネットワーク内のワイアレスノードでのフロントエンド処理システムを備えるワイアレスノード。 従来のアクセスポイント(AP)始動によるUL SDMAフレームシーケンスの動作を示すタイミング図。 本開示のひとつの態様に従って構成された局(STA)/クライアント始動によるUL SDMAスキームの動作を示すタイミング図。 本開示のひとつの態様に従って構成された図4のSTA/クライアント始動によるUL SDMAスキームの動作を示す流れ図。 本開示の別の態様に従って構成されるSTA/クライアント始動によるUL SDMAスキームの動作を示すタイミング図。 本開示のひとつの態様に従って構成される図6のSTA/クライアント始動によるUL SDMAスキームの動作を示す流れ図。 本開示のひとつの態様に従って構成されるTRMフレームの図。 図8のTRMフレーム内に含まれる情報に基づく空間ストリームの割り当てによって決定されるSDMAプリアンブルおよびコントロール情報を備えるサウンディングフレームの図。 本開示のひとつの態様に従った複数のSTAを有するクライアント始動によるULスキームを実行するためのアクセスポイント装置の機能性を示すブロック図。 本開示のひとつの態様に従った複数のSTA用のクライアント始動によるULスキームを実行するためのSTA装置の機能性を示すブロック図。
詳細な説明
新たなシステム、装置および方法の様々な態様は添付図面を参照して以下でより十分に説明される。しかしながら、教示となる開示は多くの種々の形態で具現化され、本開示全体を通じて示されるいずれの特定の構成もしくは機能に制限されるように解釈されるべきでない。むしろこれらの態様は、本開示が徹底的で完全となるように、ならびに当業者にその開示の範囲を十分に伝えるように提供される。本明細書の教示に基づいて、本明細書で開示された新たなシステム、装置および方法のいずれの態様も、本開示の任意の他の態様と組み合わされようと独立して実行されようと、本開示の範囲がカバーするように意図されていると当業者は理解すべきである。例えば、本明細書に明記された任意の数の態様を使用して方法は実行されることができる、もしくは装置は実装されることができる。加えて本開示の範囲は、他の構造、機能性、もしくは本明細書で明記された開示の様々な態様の他のあるいはそれに加えた構造および機能を使用して実行されるそのような方法もしくは装置をカバーするように意図されている。本明細書で開示されたいずれの態様も請求項のひとつかそれ以上の要素によって具現化され得ることが理解されるであろう。
これからワイアレスネットワークのいくつかの態様が図1を参照して示される。本明細書でベーシックサービスセット(BSS)100としても表されるワイアレスネットワークは、アクセスポイント110および複数のアクセス端末あるいは局(STAs)120として概して称されるいくつかのワイアレスノードと共に示される。それぞれのワイアレスノードは受信することおよび/あるいは送信することが可能である。以下の詳細な説明で、ダウンリンク通信用では「アクセスポイント」という用語は送信ノードを示すために使用され、「アクセス端末」という用語は受信ノードを示すために使用される。それに対してアップリンク通信用では「アクセスポイント」という用語は受信ノードを示すために使用され、「アクセス端末」は送信ノードを示すために使用される。しかしながら、他の専門用語もしくは学術用語がアクセスポイントおよび/もしくはアクセス端末用に使用され得ることを当業者は容易に理解するだろう。例として、アクセスポイントは基地局、ベーストランシーバ局、局、端末、ノード、ワイアレスノード、アクセスポイントとして作動するアクセス端末、もしくはいくつかの他の適当な専門用語で表されることができる。アクセス端末はユーザ端末、移動局、加入者局、局、ワイアレス装置、端末、ノード、ワイアレスノードもしくはいくつかの他の適当な専門用語で表されることができる。本開示全体を通じて説明される様々な概念は、それらに特有の学術用語に関わらず全ての適当なワイアレスノードに適用されることが意図されている。
ワイアレスネットワーク100はアクセス端末120に通信可能範囲を提供するために地理的領域の至る所に分散された任意の数のアクセスポイントをサポートできる。システムコントローラ130はアクセスポイントのコントロールと調整を提供するために、ならびにアクセス端末120用に他のネットワーク(例えばインターネット)にアクセスするために使用されることができる。簡略化のため、ひとつのアクセスポイント110が示されている。アクセスポイントは概して、通信可能範囲の地理的領域にある端末にアクセスするためのバックホールサービスを提供する固定された端末である。しかしながら、アクセスポイントはいくつかのアプリケーションで移動可能であり得る。固定され得るもしくは移動可能であり得るアクセス端末はアクセスポイントのバックホールサービスを利用する、もしくは他のアクセス端末とのピアツーピアの通信に従事する。アクセス端末の例は電話機(例えば携帯電話)、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、デジタルオーディオプレイヤ(例えばMP3プレイヤ)、カメラ、コンピュータゲーム機、あるいは他の適当なワイアレスノードを含む。
ワイアレスネットワーク100はMIMO技術をサポートできる。MIMO技術の使用で、アクセスポイント110は空間分割多元接続(SDMA)を使用して複数のアクセス端末120と同時に通信することができる。SDMAは、同時に種々の受信機に送信された複数のストリームが同じ周波数チャネルを共有し、その結果より高いユーザ容量を提供することを可能にさせる多元アクセススキームである。これはそれぞれのデータストリームを空間的にプリコーディングし、その後ダウンリンク上で種々の送信アンテナを通じてそれぞれの空間的にプリコーディングされたストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは種々の空間シグネチャと共にアクセス端末に到着し、それによってそれぞれのアクセス端末120がそのアクセス端末120に宛てられたデータストリームを復元することを可能にする。アップリンク上では、それぞれのアクセス端末120は、アクセスポイント110がそれぞれの空間的にプリコーディングされたデータストリームのソースを識別することを可能にする空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信する。「プリコーディング」という用語が本明細書で使用されているけれども、一般的には「コーディング」という用語も、データストリームのプリコーディング、符号化、復号、および/あるいはポストコーディングのプロセスを包含するように使用され得ることに注目すべきである。
ひとつかそれ以上のアクセス端末120は、特定の機能性を可能にするために複数のアンテナが装備されることができる。この構成があれば、例えば追加の帯域幅もしくは送信パワーなしでデータスループットを向上するためにアクセスポイント110にある複数アンテナは複数アンテナのアクセスポイントと通信するように使用されることができる。これは、送信機にある高いデータレートの信号を種々の空間シグネチャを有する複数のより低いレートのデータストリームに分割し、それによって高いレートのデータ信号を復元するために受信機がこれらのストリームを複数チャネルに分けて適切にそのストリームを組み合わせることによって達成され得る。
以下の開示の部分はMIMO技術もサポートするアクセス端末を説明する一方、アクセスポイント110はMIMO技術をサポートしないアクセス端末をサポートするように構成されることもできる。この手法は、より新しいMIMOアクセス端末が必要に応じて導入されることを可能にする一方より古いバージョンのアクセス端末(例えば「レガシー」端末)が有益な寿命を延ばしてワイアレスネットワーク内で展開されたままでいることを可能にすることができる。
以下の詳細な説明で本開示の様々な態様は、直交周波数分割多重(OFDM)のような任意の適当なワイアレス技術をサポートするMIMOシステムを参照して説明される。OFDMは正確な周波数で一定の間隔に離れて配置された複数のサブキャリアに渡ってデータを分配する、拡散スペクトル技術である。その間隔は受信機がサブキャリアからのデータを復元することを可能にする「直交性」を提供する。OFDMシステムはIEEE802.11もしくはいくつかの他のエアインターフェース標準を実装することができる。他の適当なワイアレス技術は、例として、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、もしくは任意の他の適当なワイアレス技術、あるいは適切なワイアレス技術の任意の組み合わせを備える。CDMAシステムは、IS―2000、IS―95、IS―856、広帯域CDMA(WCDMA)、もしくはいくつかの他の適当なエアインターフェース標準を実装し得る。TDMAは移動体通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))もしくはいくつかの他の適当なエアインターフェース標準を実装することができる。当業者が容易に正しく理解できるように、本開示の様々な態様はいずれの特定のワイアレス技術および/もしくはエアインターフェース標準にも制限されない。
図2はPHY層の信号処理機能の例を示した概念上のブロック図である。送信モードでTXデータプロセッサ202はMAC層からデータを受信し、受信ノードで前方誤り訂正(FEC)を容易にするためにそのデータを符号化(例えばターボ(Turbo)コード化)するように使用され得る。符号化のプロセスは結果として変調シンボルのシーケンスを生み出すために、TXデータプロセッサ202によってまとまってブロック化され、信号コンステレーション(constellation)にマッピングされ得るコードシンボルのシーケンスになる。
OFDMを実装するワイアレスノードで、TXデータプロセッサ202からの変調シンボルはOFDMモジュレータ204に提供されることができる。OFDMモジュレータ204は変調シンボルを並列のストリームに分割する。それぞれのストリームはその後OFDMサブキャリアにマッピングされ、そして変調シンボルの空間処理を行うTX空間プロセッサ204を作り出すための逆高速フーリエ変換(IIFT)を使用して組み合わされる。これはOFDMモジュレータ206に変調シンボルを提供する前にその変調シンボルを空間プリコーディングすることによって達成されることができる。
OFDMモジュレータ206は変調シンボルを並列のストリームに分割する。それぞれのストリームはその後OFDMサブキャリアにマッピングされ、そして時間領域のOFDMストリームを作り出すために逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用してまとまって組み合わされる。その後、それぞれの空間的にプリコーディングされたOFDMストリームはそれぞれのトランシーバ208a−208nを通じて種々のアンテナ210a−210nに提供される。それぞれのトランシーバ208a−208nはワイアレスチャネル上の送信用のそれぞれのプリコーディングされたストリームでRFキャリアを変調する。
受信モードで、それぞれのトランシーバ208a−208nはそれぞれのアンテナ210a−210nを通じて信号を受信する。それぞれのトランシーバ208a−208nはRFキャリア上に変調された情報を復元し、OFDMデモジュレータ210にその情報を提供するために使用されることができる。
RX空間プロセッサ210はワイアレスノード200に宛てられたいずれの空間ストリームも復元するために情報に関して空間処理を行う。空間処理はチャネル相関行列反転(CCMI)、最小平均二乗誤差(MMSE)、ソフト干渉除去(SIC)、もしくはいくつかの他の適当な技術に従って行われることができる。もし複数の空間ストリームがワイアレスノード200に宛てられると、それらはRX空間プロセッサ210.20によって組み合わされることができる。
OFDMを実装するワイアレスノードで、トランシーバ208a−208nからのストリーム(もしくは組み合わされたストリーム)はOFDMデモジュレータ220に提供される。OFDMデモジュレータ220は高速フーリエ変換(FFT)を使用して時間領域から周波数領域にストリーム(もしくは組み合わされたストリーム)を変換する。周波数領域信号はOFDM信号のそれぞれのサブキャリアに関して別個のストリームを備える。そのOFDMデモジュレータ220は、RX空間プロセッサ222にストリームを送る前にそれぞれのサブキャリア上で運ばれたデータ(例えば変調シンボル)を復元し、変調シンボルのストリームにそのデータを多重化する。
RX空間プロセッサ222はワイアレスノード200に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために情報に関して空間処理を行う。空間処理はチャネル相関行列反転(CCMI)、最小平均二乗誤差(MMSE)、ソフト干渉除去(SIC)、もしくはいくつかの他の適当な技術に従って行われることができる。もし複数の空間ストリームがワイアレスノード200に宛てられると、それらはRX空間プロセッサ222によって組み合わされることができる。
RXデータプロセッサ224は単一のコンステレーション内の正確な点に変調シンボルを戻すために使用され得る。ワイアレスチャネルでの雑音や他の障害のため、変調シンボルは最初の信号コンステレーションの正確な点の場所に一致しないこともある。RXデータプロセッサ224は単一のコンステレーション内の正当なシンボルの位置と受信された点との間の最短距離を見つけることによってどの変調シンボルが送信された可能性が最も高いかを検出する。例えばターボコードの場合、ある変調シンボルと関連したコードシンボルの対数ゆう度比(LLR)を計算するためにこれらのソフト決定は使用されることができる。その後RXデータプロセッサ224は、MAC層にデータを提供する前に、最初に送信されたデータを復号するためにコードシンボルLLRsのシーケンスを使用する。
図3は、複数のSTAs310−1から310−3を有するAP302によるAP始動のアップリンクSDMA送信用の従来のシーケンスを示すタイミング図300を例示しており、その場合、
1.AP302はEDCAを使用して媒体へのアクセスを得る。アクセスは、複数のSTAs310−1から310−3からのULトラフィックアクセスカテゴリー(AC)に依存する優先度に基づいて提供される。
2.AP302は、複数のSTAs310−1から310−3のようなクライアントがULの送信要求―多元アクセス(request to send−Multiple Access)(RTS−MA)メッセージを送るように要求する、SDMA要求(request SDMA)(RSDMA)メッセージ304を送信する。UL RTS−MAメッセージは前もって割り当てられたタイムスロットおよび空間ストリーム(SS)を使用して送信され、その場合その割り当てはAP302によって実行される。
3.複数のSTAs310−1から310−3はそれぞれのRTS−MAメッセージ312−1から312−3を用いて応じる。それぞれのRTS−MAメッセージはULトラフィックAC、EDCAバックオフカウンタ値およびパケットサイズを含む。
4.AP302は任意で、RTS−MAメッセージ312−1から312−3の肯定応答を行い、そしてUL SDMA変調および符号化スキーム(MCS)の計算の目的用のサウンディングを要求する、RTS−MA−ACK(RMA)メッセージを送信する。
5.AP302はその後、選択されたクライアント用のUL SDMAのために要求された任意のパワーオフセット値およびMCS、SSと共にRTS−MA承認(RTS−MA Confirmation)(RMC)308を送る。これらのクライアントはそれらのEDCA優先度(バックオフカウンタ値およびAC)を保つように選択される。RMCメッセージ308は、TxOP持続時間と称される、送信動作を行うために必要とされる時間の間、媒体のリザーブもする。TxOP持続時間は、選択されたクライアントによって要求された最長のパケットサイズに基づくことができる。
6.クライアントはその後、AP302によって示されたパワーオフセット値およびMCS、SSを使用して、SDMAデータ送信316−1から316−3として例示されているようにUL SDMAパケットを送信する。
7.一度AP302が首尾よくUL SDMAパケットを受信してしまうと、AP302はクライアントからの送信に肯定応答するためにブロックACK(BA)メッセージ320を用いて応じる。
8.UL SDMAパケットの成功した送信の後、クライアントはEDCAアクセス用のバックオフカウンタを再び初期化することができる。クライアントは後のUL送信のためにはULトラフィック用のEDCAアクセスを使用せず、スケジューリングされたRSDMAもしくはRTS−MA承認メッセージに頼ることを望むことができる。
上記で説明されたAP始動によるUL−SDMAスキームは以下のシナリオの下、問題に直面し得る:
1.もしクライアントがUL−SDMA送信の後、EDCAアクセス用のバックオフカウンタを再び初期化すると、たとえAPが送信すべきトラフィックを有していないとしてもULトラフィックを送信する必要のある他のクライアントの代わりにAPは引き続き媒体を競う場合がある。これは結果としてAPもこれらのクライアントと媒体アクセスを競うことになる。つまり、APが「仮想STA」として作動し得る。オーバーラッピングベーシックサービスセット(OBSS)によって、これらの「仮想STA」の数はネットワーク内で増加し、増加した衝突の数に繋がるだろう。
2.もしクライアントが後のUL送信のスケジューリングのためにAPからのスケジューリングされたRSDMAあるいはRMCメッセージに完全に頼っていたとしたら、
a.ビデオもしくはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)トラフィックのような一定レートのトラフィック用にはスケジューリングされたアクセスは十分に作動するが、しかしバースト的データトラフィックには十分に及ばない、
b.いくつかのAPを有するOBSSがある場合、クライアントによるAPのスケジューリングメッセージへの依存は、スケジューリングされたRSDMAの増加した衝突に繋がるだろう。たとえそうだとしても、これはランダムなバックオフを使用していくらかの程度は軽減され得る。
c.APはUL SDMA送信のスケジューリングに唯一責任があるので、APがより責任を負うならば、APの設計はより複雑である必要があるであろう。
AP402と複数のSTA−1 410−1からSTA−3 410−3との間の提案されたクライアントのSDMAアップリンクリザベーションプロトコルは図4で例示されるようなタイミング図400を参照して、さらには図5によって例示されるようなクライアントUL SDMAプロセス500を参照して説明される。
ステップ502で、STA−1 410−1はEDCAを使用して媒体へのアクセスを得て、AP402にRTSメッセージ712を送信する。
ステップ504で、本開示のひとつの態様では、AP402はSTA−1 410−1用のCTSメッセージの役目を務めるRMAメッセージ406を用いて回答し、STA−1 410−1用の媒体をリザーブする。トレーニング要求メッセージ(TRM)も選択されたSTAsに送信され、ならびに選択されたSTAs用のSSはUL−SDMAを使用してサウンディング情報を送信するために割り当てられる。
ステップ506で、本開示のひとつの態様では、STA−1 410−1はAP402からのRMAメッセージ406に応じてサウンディングパケット414−1を送信することになる。その場合、ヌルデータパケット(null data packeet)(NDP)は以下でさらに説明されるようにサウンディングフレームもしくはパケットとしてのために使用される。サウンディングパケットの使用はAPがそれぞれのUL−SDMA STA用のMCSを計算することを可能にする。STA−1 410−2およびSTA−1 410−3である、選択されたSTAsもSTA−1 410−1に加えてサウンディング情報を送信することになる。
ステップ508で、AP402はCTSの役目を務めるRMCメッセージ408を用いてSTA−1 410−1に回答し、STA−1 410−1によって指定されたTxOPの間、媒体をリザーブする。AP402は、TxOP内で選択されたSTAs410−2および420−3がUL−SDMAトラフィックを送信するためにSS、MCSおよびパワーオフセット値を割り当てもし、その割り当ては任意である。例えば、STA−2 410−2およびSTA−3 410−3は、もしあれば、STA−1 410−1に加えてAP402にデータを送信することができる。本開示のひとつの態様で、AP402は送信動作の要求された持続時間である、TxOP要求持続時間(TxOP Duration Requested)に基づいて、UL−SDMA用に適切なSTAsを選ぶことができる。本開示の別の態様で、AP402はAP402に送られた以前のQoSデータフレーム内にあるキューサイズサブフィールドに基づいて適切なSTAsを選択することができ、それは特定のSTAに残っているキューのサイズを示している。
ステップ510で、本開示のひとつの態様では、STA−1 410−1はAP402からのRMCメッセージ408に応じてUL SDMAデータ416−1を送信することになる。加えて、選択されたSTAsであるSTA−2 410−2およびSTA−3 410−3はそれらのパケットの長さがTxOP内に合う場合、UL SDMAを送信することによってRMCメッセージ408に応じることもできる。もしそうでない場合、選択されたSTAsの一部はこのTxOP内でUL SDMAトラフィックを送信することを控えるように選択することができる。パケットが大きすぎてTxOPの間に完全に送信できないためにTxOPの間にUL SDMAを送信しないことを選ぶSTAsはパケットの細分化やオンザフライで再エンクリプト(re−encrypt)しなければならないことを避けるだろう。
ステップ512で、選択されたSTAsによって送信されたデータをAP402が受信したことをそのAP402が一度検証することができると、AP402はBAメッセージ420を用いて回答する。本開示のひとつの態様でBAメッセージ420はDL SDMAもしくはAPPDUを使用して送信されることができる。
図6はサウンディング動作を含まない簡略化されたUL−SDMAスキーム600を、図7で例示されたような簡略化されたUL−SDMAプロセス700と共に例示する。本開示のひとつの態様では、ステップ702でSTA−1 610−1はRTSメッセージ612をAP602に送信する。
ステップ704で、AP602はRMCメッセージ604を送信することになり、そこではSTA−1 610−1に加えてSTA−2 610−2およびSTA−3 610−3を含むSTAsの選択された1組はUL SDMAデータをAP602に送信できるように選択される。
ステップ706でSTA−1 610−1はAP602にUL SDMAデータ616−1を送信する。加えて、STAsの選択された1組内のSTAsであるSTA−2 610−2およびSTA−3 610−3はUL SDMAデータ616−2および616−3をAP602にそれぞれ送信する。
ステップ704で、AP602がSTA−1 610−1ならびにSTAsの選択された1組であるSTA−2 610−2およびSTA−3 610−3からのUL SDMA送信を一度受信してしまうと、BAメッセージ620はAP602によって送信される。
上記で論じられたように、例えばある特定のSTAを対象にされたストリームは他のSTAsで低いパワーの干渉であると見られるように空間ストリームは形成されるので、正確なチャネル状態情報を得ることはSDMAプロトコルの貴重な部分である。これらの非干渉ストリームを形成するために、送信ノードはそれぞれの受信STAsからのCSIを有する必要がある。ひとつの態様で送信ノードは、CSIが推定される必要があることを指示する要求メッセージを送信する。その要求メッセージは潜在的なSDMA送信の受取人である1組のSTAsに送られる。そのメッセージはトレーニング要求メッセージ(TRM)として称される。本明細書に含まれる開示で、SDMA送信機でCSIを得るための2つの例、暗黙のCSI交換および明示的なCSI交換が提供される。
TRMのフォーマットの例は図8のTRM800によって示される。TRM800のデータ部分はSTA情報フィールド818を含み、STA情報フィールド818は以下の情報を含む。
(1)STA−IDフィールド852:これはCSIが推定されるべきSTAs120をリストする、
(2)#SSフィールド854:それぞれのSTA120のための空間ストリームの数、
(3)レンジング情報フィールド856:これは正確なジョイントチャネルの推定を確実にするためにサウンディングシンボルが、時間が整列させられてAP110に到達することを確実にする。
TRM800は、AP110でSTAのサウンディングフレームが受信されるべきRxパワーであるターゲットRxパワーフィールド812をも含む。加えて、TRM800は統合されたダウンリンク較正処理手続に使用される較正ビット814も備える。AP110がチャネルの推定に適用されるべき補正ファクタを更新することを可能にするために較正は比較的長い間隔で発動される。
本開示のひとつの態様で、STAs120は経路損失を推定し、アップリンクサウンディングフレームの送信パワーを設定するためにTRMの送信パワーを使用するので、TRM800のようなそれぞれのTRMは一定の送信パワーで送信される。TRM800は、宛先アドレスがDA(同報通信)フィールド806の同報通信アドレスに設定されたレガシーMACヘッダーを備える。その宛先アドレスは予め決められたマルチキャストアドレスに設定されることもあり得る。それぞれのTRMの送信はバックオフの処理手続を使用して実行され、ならびにひとつの態様では送信はコンテンションに基づくアクセス用にIEEE802.11 MACプロトコルで定められた処理手続を使用して実行されることもできる。
MACヘッダー内の持続時間/IDフィールド804は、全てのSDMA送信およびブロックACK受信が間隔において(in the distance)占められる(accounted for)ように定められる。本開示のひとつの態様で、TRM800のようなそれぞれのTRMは最低のレガシー802.11a/gのレートで送信されるので、ワイアレスネットワーク100内の全てのSTAs120はそれらのNAVを適切に設定することができる。
一度TRM800で列挙されたそれぞれのSTAsがTRM800を受信すると、それらはCSIを用いて応じる。本開示の様々な態様で、TRMがSDMA送信機によって送られた後、CSIの推定を提供するために複数の手法が使用され得る。
図9はSDMAのプリアンブル部分902およびコントロール情報部分904−926を含むサウンディングフレーム900を例示する。本開示のひとつの態様で、SDMAのプリアンブル部分902の長さはTRM800で特定された空間ストリームの割り当てによって決定される。コントロール情報部分904−926は以下の情報を提供する:
(1)チャネルクオリティインディケータ(CQI)フィールド904:CQIフィールド904は受信されたTRMに関する全てのRxアンテナおよびトーンに渡って平均化されたアンテナ毎の受信SNRを含む。その情報はプリコーディングマトリックスを構成することを、もしそのマトリックス構成の設計がMMSEの基準に基づいていたとしたら、SDMA送信機に可能にさせる。CQIフィールド904に含まれる情報はまた、SDMA送信機が検出後の信号対干渉/雑音比(SINR)を推定し、ならびにそれぞれの応答しているSTAsに対し適当な送信レートを割り当てることも可能にする。本開示のひとつの態様で、送信のない(quiet)期間に受信機を囲む周囲の雑音のレベルを測定することによってCQIが測定されることができる、
(2)アップリンクトラフィックバックログフィールド906:アップリンクトラフィックバックログフィールド906に含まれる情報はSDMA送信機がアップリンクトラフィックの期間をスケジューリングすることおよび/あるいは逆方向認可(reverse direction grants)(RDG)を割り当てることを可能にする。アップリンクトラフィックバックログフィールド906に含まれる情報はスケジューラが緊密なスケジュールを作成することを容易にし、従ってMACプロトコルのパフォーマンスを最適化する。ひとつの態様で、アップリンクトラフィックバックログはクラス毎の基準で示され、ならびにVO(ボイス)、VI(ビデオ)、BE(ベストエフォート)およびBK(バックグラウンド)フィールド612−618は4つの例の優先クラスを示している、
(3)パワーコントロールフィールド920:パワーコントロールフィールド920に含まれた送信パワー情報は本明細書で説明されているようにSTAによって書き込まれる。
エラー訂正のためCRCフィールド924、ならびにテイルフィールド926も含まれている。
図10は、本開示のひとつの態様に従ったアクセスポイント装置1000の機能性を例示する図である。装置1000は複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するためのモジュール1002、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の他のワイアレスノードへのマルチキャストメッセージを送信するためのモジュール1004を備える。
図11は本開示のひとつの態様に従ったSTA装置1100の機能性を例示する図である。装置1100は、複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うためのモジュール1102、1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するためのモジュール1104、およびマルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するためのモジュール1106を備える。
本明細書で開示された態様に関連して説明された様々な実例となるロジカルブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、およびアルゴリズムステップのいずれも、電子ハードウェア(例えばソースコーディングやいくつかの他の技術を使用して設計され得るデジタル実装 、アナログ実装、あるいはその二つの組み合わせ)、命令を含む設計コードあるいはプログラムの様々な形態(これらは本明細書で便宜上、「ソフトウェア」あるいは「ソフトウェアモジュール」として称され得る)、もしくはこれら二つの組み合わせとして実行され得ることを当業者は理解するだろう。ハードウェアとソフトウェアのこの交換可能性を明確に例示するために、様々な実例となる構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップがそれらの機能性の点で上記で一般的に説明されてきた。そのような機能性が実行されるのがハードウェアとしてかソフトウェアとしてかは全てのシステムに課された設計制約および特定のアプリケーションによる。当業者はそれぞれの特定のアプリケーション用の様々な方法で説明された機能を実行することができる。しかしそのような実行の決定は、本開示の範囲からの逸脱をもたらすこととして解釈されるべきではない。
例として、通信システムのいくつかの態様は、様々な装置および方法を参照して示されてきた。これらの装置および方法は本明細書で説明され、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなど(集合的に「要素」として称される)によって添付図面において例示されてきた。これらの要素は電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、もしくはそれらの任意の組み合わせを使用して実装されることができる。そのような要素が実装されるのがハードウェアとしてかソフトウェアとしてかは全てのシステムに課された設計制約および特定のアプリケーションによる。
さらに例として、要素、もしくは要素の任意の部分、あるいは要素の任意の組み合わせはひとつかそれ以上のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例はマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSPs)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)、プログラム可能な論理デバイス(PLDs)、ステートマシン、ゲート論理、別個のハードウェア回路、および本開示全体を通じて説明された様々な機能性を実行するように構成された他の適当なハードウェアを含む。処理システム内のひとつかそれ以上のプロセッサはソフトウェアを実行することができる。ソフトウェアは、それがソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、あるいは別の方法で称されていても、命令、命令の1組、コード、コードの一区切、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、プログラムとして実行可能なファイル、実行のスレッド、処理手続、機能などを意味するように広く解釈される。ソフトウェアはコンピュータ読み取り可能媒体に備わることができる。コンピュータ読み取り可能媒体は、例として、磁気記憶装置(例えばハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光学ディスク(例えばコンパクトディスク(CD)、デジタルバーサタイルディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリ装置(例えばカード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)プログラム可能ロム(programmable ROM)(PROM)、消去可能PROM(erasable PROM)(EPROM)、電子的消去可能PROM(electrically erasable PROM)(EEPROM)、レジスター(register)、リムーバブルディスク(removable disk)、搬送波、送信ライン(transmission line)、もしくは保存あるいは送信ソフトウェア用の任意の他の適当な媒体を備えることができる。コンピュータ読み取り可能媒体は処理システムに内在する、処理システム外にある、あるいは処理システムを含む複数のエンティティに渡って分散されることができる。コンピュータ読み取り可能媒体はコンピュータプログラム製品内で具現化されることができる。例として、コンピュータプログラム製品はパッケージマテリアル内のコンピュータ読み取り可能媒体を含むことができる。全てのシステムに置かれた全ての設計制約および特定のアプリケーションに応じて、本開示全体を通じて示された、説明された機能性を実行する最良の方法を当業者は理解することができる。
処理システム、もしくは処理システムの任意の部分は本明細書で列挙された機能を実行するための手段を提供することができる。例として、コードを実行するひとつかそれ以上の処理システムは、複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するための、およびデータ送信を可能にするために複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するための手段を提供することができる。また代わりに、コンピュータ読み取り可能媒体上のコードは本明細書で列挙された機能を実行するための手段を提供することができる。
前記の説明は、どの当業者も十分に本開示の全ての範囲を理解することを可能にするために提供される。本明細書で開示された様々な構成への修正は当業者には容易に明らかであるだろう。従って、特許請求の範囲は本明細書で説明された本開示の様々な態様に制限されるように意図されていないが、特許請求の範囲の用語に矛盾しない全ての範囲が与えられるべきである。そこでは単数形の要素への参照は「ひとつおよびただひとつ」を、特別にそのように言及されていない限り意味するように意図されておらず、むしろ「ひとつもしくはそれ以上」を意味するように意図されている。特別に別の方法で言及されない限り、用語「いくらか」はひとつかそれ以上を指す。要素の組み合わせの少なくともひとつ(例えば「少なくともA,BもしくはCのひとつ」)を記載する請求項は記載された要素のひとつかそれ以上(例えば「A、もしくはB,もしくはC、もしくはそれらの任意の組み合わせ」)を指す。当業者には既知の、あるいは後に知ることになる本開示全体を通じて説明される様々な態様の要素の構造的および機能的均等物のすべては参照によって本明細書で明白に組み込まれ、ならびに請求項によって包含されることが意図されている。さらには、本明細書で開示されたものは何も、そのような開示が請求項で明示的に記載されているかどうかに関わらず、公共に捧げられるように意図されていない。請求項の要素はどれも、その要素が「のための手段」というフレーズを使用して明白に記載されない限り、あるいは方法の請求項の場合その要素が「のためのステップ」というフレーズを使用して記載されない限り、米国特許法112条、第6段落の規定の下、解釈されるべきではない。
前記の説明は、どの当業者も十分に本開示の全ての範囲を理解することを可能にするために提供される。本明細書で開示された様々な構成への修正は当業者には容易に明らかであるだろう。従って、特許請求の範囲は本明細書で説明された本開示の様々な態様に制限されるように意図されていないが、特許請求の範囲の用語に矛盾しない全ての範囲が与えられるべきである。そこでは単数形の要素への参照は「ひとつおよびただひとつ」を、特別にそのように言及されていない限り意味するように意図されておらず、むしろ「ひとつもしくはそれ以上」を意味するように意図されている。特別に別の方法で言及されない限り、用語「いくらか」はひとつかそれ以上を指す。要素の組み合わせの少なくともひとつ(例えば「少なくともA,BもしくはCのひとつ」)を記載する請求項は記載された要素のひとつかそれ以上(例えば「A、もしくはB,もしくはC、もしくはそれらの任意の組み合わせ」)を指す。当業者には既知の、あるいは後に知ることになる本開示全体を通じて説明される様々な態様の要素の構造的および機能的均等物のすべては参照によって本明細書で明白に組み込まれ、ならびに請求項によって包含されることが意図されている。さらには、本明細書で開示されたものは何も、そのような開示が請求項で明示的に記載されているかどうかに関わらず、公共に捧げられるように意図されていない。請求項の要素はどれも、その要素が「のための手段」というフレーズを使用して明白に記載されない限り、あるいは方法の請求項の場合その要素が「のためのステップ」というフレーズを使用して記載されない限り、米国特許法112条、第6段落の規定の下、解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとを備えるワイアレス通信用の方法。
[付記2]
前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される付記1に記載の方法。
[付記3]
前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスがEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える付記2に記載の方法。
[付記4]
前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える付記1に記載の方法。
[付記5]
前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える付記4に記載の方法。
[付記6]
前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行する最長の持続時間を備える付記4に記載の方法。
[付記7]
利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択することをさらに備える付記1に記載の方法。
[付記8]
前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信することをさらに備え、前記1組が前記ワイアレスノードを備える付記1に記載の方法。
[付記9]
前記チャネルトレーニング情報を受信することをさらに備える付記8に記載の方法。
[付記10]
前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える付記1に記載の方法。
[付記11]
前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードからデータ送信を受信することをさらに備える付記1に記載の方法。
[付記12]
前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの前記少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信することをさらに備える付記11に記載の方法。
[付記13]
前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた付記11に記載の方法。
[付記14]
複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するように構成される処理システムを備えるワイアレス通信用の装置。
[付記15]
前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される付記14に記載の装置。
[付記16]
前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスがEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える付記15に記載の装置。
[付記17]
前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える付記14に記載の装置。
[付記18]
前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える付記17に記載の装置。
[付記19]
前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行できる最長の持続時間を備える付記17の装置。
[付記20]
前記処理システムが利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択するようにさらに構成される付記14に記載の装置。
[付記21]
前記処理システムが前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信するようにさらに構成され、前記1組が前記ワイアレスノードを備える付記14に記載の装置。
[付記22]
前記処理システムが前記チャネルトレーニング情報を受信するようにさらに構成される付記21に記載の装置。
[付記23]
前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える付記14に記載の装置。
[付記24]
前記処理システムが前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードからデータ送信を受信するようにさらに構成される付記14に記載の装置。
[付記25]
前記処理システムが前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの前記少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信するようにさらに構成される付記24に記載の装置。
[付記26]
前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた付記24に記載の装置。
[付記27]
複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するための手段と、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するための手段とを備えるワイアレス通信用の装置。
[付記28]
前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される付記27に記載の装置。
[付記29]
前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスはEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える付記28に記載の装置。
[付記30]
前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える付記27に記載の装置。
[付記31]
前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える付記30に記載の装置。
[付記32]
前記承認は、前記1組の1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行する最長の持続時間を備える付記30に記載の装置。
[付記33]
利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択するための手段をさらに備える付記27に記載の装置。
[付記34]
前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信するための手段をさらに備え、前記1組が前記ワイアレスノードを備える付記27に記載の装置。
[付記35]
前記チャネルトレーニング情報を受信するための手段をさらに備える付記34に記載の装置。
[付記36]
前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える付記27に記載の装置。
[付記37]
前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノードおよび前記ワイアレスノードからのデータ送信を受信するための手段をさらに備える付記27に記載の装置。
[付記38]
前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信するための手段をさらに備える付記37に記載の装置。
[付記39]
前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた付記37に記載の装置。
[付記40]
複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとが実行可能な命令を備える機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品。
[付記41]
ひとつかそれ以上のアンテナと、
前記ひとつかそれ以上のアンテナを通じて複数のワイアレスノード内のワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように構成された受信機と、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内のほかのワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信するように構成された送信機とを備えるアクセスポイント。
[付記42]
複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うことと、
1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信することと、
前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信することとを備えるワイアレス通信用の方法。
[付記43]
データの前記送信に基づいてブロック肯定応答を受信することをさらに備える付記42の方法。
[付記44]
前記マルチキャストメッセージが送信持続時間を備え、ならびに前記方法が前記送信持続時間に基づいた予め決められた期間の間ブロック肯定応答を待つことをさらに備える付記43に記載の方法。
[付記45]
複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように、
1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように、
前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された処理システムを備えるワイアレス通信用の装置。
[付記46]
前記処理システムがデータの前記送信に基づいてブロック肯定応答を受信するようにさらに構成される付記45に記載の装置。
[付記47]
前記マルチキャストメッセージが送信持続時間を備え、ならびに前記処理システムが前記送信持続時間に基づいて予め決められた期間の間前記ブロック肯定応答を待つようにさらに構成される付記46の装置。
[付記48]
複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うための手段と、
1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するための手段と、
前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するための手段とを備えるワイアレス通信用の装置。
[付記49]
複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとが実行可能な命令を備える機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品。
[付記50]
アンテナと、
前記アンテナに連結され、前記アンテナを使用して複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように構成されたプロセッサと、
1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように構成された受信機と、
前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された送信機とを備える局。

Claims (50)

  1. 複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとを備えるワイアレス通信用の方法。
  2. 前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される請求項1に記載の方法。
  3. 前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスがEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える請求項2に記載の方法。
  4. 前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える請求項4に記載の方法。
  6. 前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行する最長の持続時間を備える請求項4に記載の方法。
  7. 利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. 前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信することをさらに備え、前記1組が前記ワイアレスノードを備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記チャネルトレーニング情報を受信することをさらに備える請求項8に記載の方法。
  10. 前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える請求項1に記載の方法。
  11. 前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードからデータ送信を受信することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  12. 前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの前記少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信することをさらに備える請求項11に記載の方法。
  13. 前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた請求項11に記載の方法。
  14. 複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するように構成される処理システムを備えるワイアレス通信用の装置。
  15. 前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される請求項14に記載の装置。
  16. 前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスがEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える請求項15に記載の装置。
  17. 前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える請求項14に記載の装置。
  18. 前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える請求項17に記載の装置。
  19. 前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行できる最長の持続時間を備える請求項17の装置。
  20. 前記処理システムが利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択するようにさらに構成される請求項14に記載の装置。
  21. 前記処理システムが前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信するようにさらに構成され、前記1組が前記ワイアレスノードを備える請求項14に記載の装置。
  22. 前記処理システムが前記チャネルトレーニング情報を受信するようにさらに構成される請求項21に記載の装置。
  23. 前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える請求項14に記載の装置。
  24. 前記処理システムが前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードからデータ送信を受信するようにさらに構成される請求項14に記載の装置。
  25. 前記処理システムが前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードの前記少なくともひとつおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信するようにさらに構成される請求項24に記載の装置。
  26. 前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた請求項24に記載の装置。
  27. 複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するための手段と、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信するための手段とを備えるワイアレス通信用の装置。
  28. 前記要求が媒体へのアクセスコンテンションプロセスの一部として受信される請求項27に記載の装置。
  29. 前記媒体へのアクセスコンテンションプロセスはEDCAに基づくアクセスコンテンションを備える請求項28に記載の装置。
  30. 前記マルチキャストメッセージがデータ送信を可能にするために前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノード用の承認を備える請求項27に記載の装置。
  31. 前記承認は、前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行するための媒体のリザベーションを備える請求項30に記載の装置。
  32. 前記承認は、前記1組の1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードが送信動作を実行する最長の持続時間を備える請求項30に記載の装置。
  33. 利用可能な通信リソースもしくはQoS要件の少なくともひとつに基づいて前記1組のワイアレスノード内の前記ワイアレスノードを選択するための手段をさらに備える請求項27に記載の装置。
  34. 前記1組のワイアレスノードにチャネルトレーニング情報の要求を送信するための手段をさらに備え、前記1組が前記ワイアレスノードを備える請求項27に記載の装置。
  35. 前記チャネルトレーニング情報を受信するための手段をさらに備える請求項34に記載の装置。
  36. 前記マルチキャストメッセージが空間ストリーム値、MCS値もしくはパワーオフセット値の少なくともひとつを備える請求項27に記載の装置。
  37. 前記1組のワイアレスノード内の少なくともひとつのワイアレスノードおよび前記ワイアレスノードからのデータ送信を受信するための手段をさらに備える請求項27に記載の装置。
  38. 前記1組のワイアレスノード内の前記少なくともひとつのワイアレスノードおよび前記ワイアレスノードにブロック肯定応答メッセージを送信するための手段をさらに備える請求項37に記載の装置。
  39. 前記受信されたデータ送信が同時に送信されていた請求項37に記載の装置。
  40. 複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとが実行可能な命令を備える機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品。
  41. ひとつかそれ以上のアンテナと、
    前記ひとつかそれ以上のアンテナを通じて複数のワイアレスノード内のワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信するように構成された受信機と、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内のほかのワイアレスノードへマルチキャストメッセージを送信するように構成された送信機とを備えるアクセスポイント。
  42. 複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うことと、
    1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信することと、
    前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信することとを備えるワイアレス通信用の方法。
  43. データの前記送信に基づいてブロック肯定応答を受信することをさらに備える請求項42の方法。
  44. 前記マルチキャストメッセージが送信持続時間を備え、ならびに前記方法が前記送信持続時間に基づいた予め決められた期間の間ブロック肯定応答を待つことをさらに備える請求項43に記載の方法。
  45. 複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように、
    1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように、
    前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された処理システムを備えるワイアレス通信用の装置。
  46. 前記処理システムがデータの前記送信に基づいてブロック肯定応答を受信するようにさらに構成される請求項45に記載の装置。
  47. 前記マルチキャストメッセージが送信持続時間を備え、ならびに前記処理システムが前記送信持続時間に基づいて予め決められた期間の間前記ブロック肯定応答を待つようにさらに構成される請求項46の装置。
  48. 複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うための手段と、
    1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するための手段と、
    前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するための手段とを備えるワイアレス通信用の装置。
  49. 複数のワイアレスノード内のひとつのワイアレスノードからデータを送信するための要求を受信することと、
    データ送信を可能にするために前記複数のワイアレスノード内の1組のワイアレスノードにマルチキャストメッセージを送信することとが実行可能な命令を備える機械読み取り可能媒体を備えるワイアレス通信用のコンピュータプログラム製品。
  50. アンテナと、
    前記アンテナに連結され、前記アンテナを使用して複数の他のワイアレスノードと媒体へのアクセスを競うように構成されたプロセッサと、
    1組のワイアレスノードへのデータ送信を可能にするマルチキャストメッセージを受信するように構成された受信機と、
    前記マルチキャストメッセージに基づいてデータを送信するように構成された送信機とを備える局。
JP2012526950A 2009-08-25 2010-08-25 クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置 Withdrawn JP2013503570A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23685209P 2009-08-25 2009-08-25
US61/236,852 2009-08-25
US12/607,542 2009-10-28
US12/607,542 US8665767B2 (en) 2009-08-25 2009-10-28 Method and apparatus for multiple-user communication in a client initiated communication transmission scheme
PCT/US2010/046708 WO2011025842A1 (en) 2009-08-25 2010-08-25 Method and apparatus for multiple-user communication in a client initiated communication transmission scheme

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146958A Division JP5951693B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-17 クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013503570A true JP2013503570A (ja) 2013-01-31

Family

ID=43624784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526950A Withdrawn JP2013503570A (ja) 2009-08-25 2010-08-25 クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置
JP2014146958A Active JP5951693B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-17 クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146958A Active JP5951693B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-17 クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8665767B2 (ja)
EP (1) EP2471333B1 (ja)
JP (2) JP2013503570A (ja)
KR (1) KR101394069B1 (ja)
CN (1) CN102484883B (ja)
WO (1) WO2011025842A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080408A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社 東芝 無線通信端末、無線通信方法および無線通信システム
WO2016080410A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社 東芝 無線通信用集積回路
JP2017510109A (ja) * 2013-12-27 2017-04-06 株式会社東芝 通信制御装置、無線端末、メモリーカード、集積回路および無線通信方法
JP2018518112A (ja) * 2015-06-16 2018-07-05 クアルコム,インコーポレイテッド マルチユーザ動作のための送信機会競合

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2727573T3 (es) * 2009-10-28 2019-10-17 Electronics & Telecommunications Res Inst Método de ahorro de energía en sistema de comunicación inalámbrica
US9173191B2 (en) 2009-12-20 2015-10-27 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US8374154B2 (en) * 2009-12-23 2013-02-12 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US8565109B1 (en) 2010-01-29 2013-10-22 University Of Washington Through Its Center Of Commercialization Optimization of polling protocols in sensor networks
WO2011100467A2 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Marvell World Trade Ltd. Transmission protection for wireless communications
US9357565B2 (en) * 2010-03-09 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Multi-user uplink communication using EDCA with polling
US8982758B2 (en) * 2010-03-29 2015-03-17 Intel Corporation Techniques for efficient acknowledgement for UL MU MIMO and uplink OFDMA in wireless networks
CN102986157B (zh) * 2010-07-13 2016-06-15 汤姆森特许公司 三网合一协议—网络编码三节点双向合作传输的媒体访问控制层协议
KR101760074B1 (ko) 2010-08-26 2017-07-20 마벨 월드 트레이드 리미티드 프라이머리 및 세컨더리 액세스 카테고리를 가진 무선 통신
US9531498B2 (en) * 2010-09-01 2016-12-27 Marvell World Trade Ltd. Link adaptation in a communication network
CN107181571B (zh) * 2011-04-29 2020-05-19 中兴通讯股份有限公司 一种无线网络中的无线信道信息的反馈方法及系统
US8923146B2 (en) * 2011-08-31 2014-12-30 Nokia Corporation Channel reservation procedure
CN103716135B (zh) * 2013-12-12 2017-02-08 清华大学 一种支持跨用户的块确认方法及装置
US10063342B2 (en) * 2013-12-27 2018-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication device and wireless communication method
US9503911B2 (en) 2014-07-24 2016-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for coordinated beamforming for overlapping basic service set in WLAN
US9628999B2 (en) 2014-07-24 2017-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and methods for enabling coordinated beamforming in overlapping basic service set in WLAN
US20160270102A1 (en) 2015-03-14 2016-09-15 Qualcomm Incorporated Distributed scheduling to control interference for data transactions using grant-less transmissions
EP3293902B1 (en) 2015-05-07 2023-05-31 International Semiconductor Group Wireless communication device
WO2016178418A1 (ja) 2015-05-07 2016-11-10 株式会社 東芝 無線通信端末および無線通信方法
KR101702235B1 (ko) * 2015-10-02 2017-02-02 전북대학교산학협력단 M-psk 및 m-qam 방식에 대한 연판정 비트 계산 방법
JP6631242B2 (ja) * 2015-12-24 2020-01-15 カシオ計算機株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
US10595288B2 (en) * 2016-08-21 2020-03-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting frame in wireless LAN system and wireless terminal using same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052079A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2005244840A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007502074A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 インテル・コーポレーション マルチキャストsdmaのトレーニング・ポーリング
JP2007208522A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 無線通信方法及びシステム
JP2008109623A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Hitachi Ltd 無線通信システム及び無線通信方法
WO2009027931A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhanced multi-user transmission
JP2009246480A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 無線システム、無線基地局および無線端末

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956644A (en) * 1997-07-28 1999-09-21 Motorola, Inc. Multiple-user communication unit and method for operating in a satellite communication system
US7123650B2 (en) 2000-01-26 2006-10-17 Vyyo, Inc. Offset carrier frequency correction in a two-way broadband wireless access system
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US7366134B2 (en) * 2001-08-17 2008-04-29 Comsat Corporation Dynamic allocation of network resources in a multiple-user communication system
US7457320B1 (en) 2001-09-05 2008-11-25 Predrag Filipovic Synchronization using multicasting
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US7224754B2 (en) 2003-06-02 2007-05-29 Silicon Integrated Systems Corp. Frequency offset compensation estimation system and method for a wireless local area network
TWI562572B (en) * 2006-01-11 2016-12-11 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for implementing space time processing with unequal modulation and coding schemes
KR101199383B1 (ko) 2006-03-02 2012-11-13 엘지전자 주식회사 중계국을 통한 레인징 수행 방법 및 그 지원 방법
KR100978787B1 (ko) 2006-06-16 2010-08-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서의 전력 제어 방법 및 장치
US8787841B2 (en) 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US7916807B2 (en) * 2006-10-18 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for choice of a steering matrix (Q) for sounding in antenna selection
CN102821456B (zh) * 2007-01-09 2016-08-17 株式会社Ntt都科摩 移动台、通信控制方法和移动通信系统
CN101662828B (zh) 2007-06-12 2013-12-04 夏普株式会社 基站装置及其处理方法、移动站装置及其处理方法
CN101779393A (zh) 2007-06-15 2010-07-14 韩国电子通信研究院 基于分组的移动通信系统中的下行链路接收指示方法
KR101591093B1 (ko) * 2009-03-16 2016-02-19 엘지전자 주식회사 무선자원 할당 방법
JP5316208B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-16 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
US20100329236A1 (en) 2009-06-26 2010-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiple user uplink requiring minimal station timing and frequency synchronization

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052079A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2007502074A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 インテル・コーポレーション マルチキャストsdmaのトレーニング・ポーリング
JP2005244840A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007208522A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 無線通信方法及びシステム
JP2008109623A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Hitachi Ltd 無線通信システム及び無線通信方法
WO2009027931A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhanced multi-user transmission
JP2009246480A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 無線システム、無線基地局および無線端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510109A (ja) * 2013-12-27 2017-04-06 株式会社東芝 通信制御装置、無線端末、メモリーカード、集積回路および無線通信方法
WO2016080408A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社 東芝 無線通信端末、無線通信方法および無線通信システム
WO2016080410A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社 東芝 無線通信用集積回路
JP2018518112A (ja) * 2015-06-16 2018-07-05 クアルコム,インコーポレイテッド マルチユーザ動作のための送信機会競合

Also Published As

Publication number Publication date
US8665767B2 (en) 2014-03-04
EP2471333B1 (en) 2022-06-29
KR101394069B1 (ko) 2014-05-13
WO2011025842A1 (en) 2011-03-03
EP2471333A1 (en) 2012-07-04
CN102484883A (zh) 2012-05-30
KR20120062826A (ko) 2012-06-14
US20110051647A1 (en) 2011-03-03
CN102484883B (zh) 2015-07-29
JP2014239475A (ja) 2014-12-18
JP5951693B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951693B2 (ja) クライアントによって始動される通信伝送スキーム内でのマルチユーザによる通信用の方法と装置
JP5675927B2 (ja) Sdma対応の無線lanにおけるアップリンクリクエスト空間分割多元接続(rsdma)メッセージをスケジュールするための方法および装置
EP2446677B1 (en) Method and apparatus for multiple user uplink requiring minimal station timing and frequency synchronization
US8761033B2 (en) Method and apparatus for multi-station request messaging
US8923215B2 (en) Method and apparatus for scheduling transmissions in spatial division multiple access network systems
US9357565B2 (en) Multi-user uplink communication using EDCA with polling
JP5844442B2 (ja) 複数の局へのsdmaデータ送信のためのプロトコル演算およびメッセージ設計

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140724