JP2013503559A - 連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法 - Google Patents

連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503559A
JP2013503559A JP2012526821A JP2012526821A JP2013503559A JP 2013503559 A JP2013503559 A JP 2013503559A JP 2012526821 A JP2012526821 A JP 2012526821A JP 2012526821 A JP2012526821 A JP 2012526821A JP 2013503559 A JP2013503559 A JP 2013503559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
weight vector
signal
calculating
reconstructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012526821A
Other languages
English (en)
Inventor
メルゲン、ゴクハン
ラオ、サブラマンヤ・ピー.
シディ、ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013503559A publication Critical patent/JP2013503559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • H04J11/0036Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
    • H04J11/004Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/0048Decoding adapted to other signal detection operation in conjunction with detection of multiuser or interfering signals, e.g. iteration between CDMA or MIMO detector and FEC decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ある態様は、チャンネルの特性、受信された合成信号及びシステムのパラメータの推定値に基づいて、連続干渉除去によるMIMOシステムにおいて除去されるため復号化されたストリームのための復号化する順序及び再構成重みを決定する方法を供給する。

Description

本開示のある実施形態は、一般的に無線通信及び、特に連続干渉除去によるマルチ入力マルチインプット(Multiple Input Multiple Output)(MIMO)システムにおける復号化する順序及び再構成重みを決定するための方法に関連する。
マルチ入力マルチ出力通信は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、エボルブドハイスピードパケットアクセス(Evolved High-Speed Packet Access)(HSPA+)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution)(LTE)及びワールドワイドインターペラビリティフォーマイクロウェイブアクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access)(WiMAX)のような無線通信標準でサポートされている。
MIMOシステムは、システムのスループットをかなり増大させるために、通信のための複数の送受信アンテナを利用する。MIMOシステムにおいて、データ荷重は、独立に符号化され及び復号化される複数のブロックに分割されることができる。例えば、HSPA+即ち、ハイスピードダウンリンクパケットアクセス(High-Speed Downlink Packet Access)(HSDPA)の進化の標準、のダウンリンクコンポーネントにおいて、MIMOシステムは、データ又は「ストリーム」の個々に符号化された2つのブロック上で実行される。データの個々に符号化されたブロックはまた、LTE及び標準の米国電気電子学会(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)(IEEE)802.11ファミリーにおいて利用されている。
連続干渉除去(Successive Interference Cancellation)(SIC)、受信機で複数のストリームを処理するための最適な技術、は、1つずつデータストリームを復号化する。成功したストリームの復号化では、復号化されたストリームの効果は、現在のストリーム上の復号化されたストリームの干渉を除去するため、受信された合成信号から減算される。したがって、現在のストリームは、より高い符号化成功の見込みを持つことができる。符号化された信号は、受信された合成信号から減算される前に、再符号化又は再変調によって再構成され得る。
ストリームが復号化される順序は、SIC性能に対する影響を有する。加えて、干渉除去の前に適切に再構成された信号をスケーリングすることは、システムの性能を改善する。したがって、MIMOシステムにおける連続干渉除去受信機において復号化する順序及び再構成重みを動的に決定することは、技術において必要性がある。
ある態様は、無線通信のための方法を供給する。方法は、一般的に、複数の別個に符号化されたデータストリームを備える合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信すること、復号化されたストリームを得るため複数の別個に復号化されたデータストリームの1つを復号化すること、再構成されたストリームを得るため復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって復号化されたストリームを再構成すること、復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算すること、及び再構成重みベクトルで再構成されたストリームをスケーリングすることで受信された合成信号上の復号化されたストリームの干渉を除去し、合成受信信号から結果を減算することを含む。
ある態様は、無線通信のための装置を供給する。装置は、一般的に、複数の別個に符号化されたデータストリームを備える合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する手段、復号化されたストリームを得るため複数の別個に復号化されたデータストリームの1つを復号化する手段、再構成されたストリームを得るため復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって復号化されたストリームを再構成する手段、復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する手段、及び再構成重みベクトルで再構成されたストリームをスケーリングすることで受信された合成信号上の復号化されたストリームの干渉を除去し、合成受信信号から結果を減算する手段を含む。
ある態様は、無線通信のための装置を供給する。装置は、一般的に、複数の別個に符号化されたデータストリームを備える合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する論理回路、復号化されたストリームを得るため複数の別個に復号化されたデータストリームの1つを復号化する論理回路、再構成されたストリームを得るため復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって復号化されたストリームを再構成する論理回路、復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する論理回路、及び再構成重みベクトルで再構成されたストリームをスケーリングすることで受信された合成信号上の復号化されたストリームの干渉を除去し、合成受信信号から結果を減算する論理回路を含む。
本開示のある態様は、無線通信のためのコンピュータプログラム製品を供給し、ここでコンピュータプログラム製品はその上に格納された命令を有するコンピュータ可読媒体を備え、命令は1つ又はそれ以上のプロセッサによって実行される。命令は、一般的に、複数の別個に符号化されたデータストリームを備える合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する命令、復号化されたストリームを得るため複数の別個に復号化されたデータストリームの1つを復号化する命令、再構成されたストリームを得るため復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって復号化されたストリームを再構成する命令、復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する命令、及び再構成重みベクトルで再構成されたストリームをスケーリングすることで受信された合成信号上の復号化されたストリームの干渉を除去し、合成受信信号から結果を減算する命令を含む。
特に上に簡潔に要約された記述は態様に言及することで得られ得、いくつかの態様は添付された図に示されるので、本開示の上に列挙された特徴が詳細に理解され得るやり方は詳細に理解され得る。しかしながら、添付された図は、この開示の典型的なある態様のみを示し、したがってその範囲に限定されず、なぜなら明細書は他の同一の効果のある態様を認めるからであることに留意されたい。
図1は、本開示のある態様に関連する空間分割マルチアクセスMIMO無線システムを示す。 図2は、本開示にある態様に関連するアクセスポイント及び2つの利用者端末のブロック図を示す。 図3は、本開示のある態様に関連する無線機器のコンポーネント例を示す。 図4は、本開示のある態様に関連する複数のデータストリーム上での受信機における連続干渉除去例を示す。 図5は、本開示のある態様に関連する連続干渉除去によるMIMOシステムにおける復号化する順序を決定するための動作例を示す。 図5Aは、図5に示す動作を実行することができるコンポーネント例を示す。 図6は、本開示のある態様に関連する復号化する順序選択及び再構成重みベクトル計算による連続干渉除去例を示す。 図7は、本開示のある態様に関連するコードレート及び変調スキームに基づく復調器のための要求された信号ノイズ比(single to noise ratio)(SNR)のマッピング例を示す。
詳細な説明
開示の様々な態様は、付いている図に関連して以下により完全に記述される。しかしながら、この開示は、多数の異なる形態において具体化され得、あらゆる特定の構造又はこの開示を通じて表された機能に限定されると解釈されるべきではない。さらに、これらの態様が供給されるので、この開示は、完璧で完全あり、当業者に開示の範囲を完全に伝達するだろう。開示のあらゆる態様から独立に実施され又は組み合わされているかに関わらず、本文中の技術に基づき、当業者は、開示の範囲が本文中に開示された開示のあらゆる態様をカバーしようとしていることを認識するべきである。例えば、本文中に列挙された態様のいかなる番号を使用しながら、装置は実行されることができ又方法は実施されることができる。加えて、開示の範囲は、そのような他の構成を使用して実施される装置又は方法、機能性、又は本文中に列挙された開示の様々な態様に加えて又はそれ以外の構造並びに機能性をカバーしようとしている。本文中に開示された開示のあらゆる態様が、請求項の1つ又はそれ以上の要素によって具体化され得るということは理解されるべきである。
「典型的」という単語は、「例、実例又は例証として役立つ」という意味で本文中で使用される。「模範的」として本文中に記述されたあらゆる態様は、他の態様より好ましい又は有利であると解釈する必要はない。
特定の態様が本文中に記述されているが、これらの態様の多数のバリエーション及び交換は、開示の範囲になる。好ましい態様のいくらかの利益及び利点が言及されるが、開示の範囲は、特定の利益、利用又は目的に限定されることを意図していない。さらに、開示の態様は、異なる無線技術、システム設定、ネットワーク、及び送信プロトコルに大体適用可能であることを意図し、それらのいくつかは図において並びに好ましい態様の次の記述において例として示される。詳細な記述及び図は、添付された請求項及びそれの同等物によって定義される開示の範囲を限定することより、単に開示の説明である。
本文中に記述されるマルチアンテナ送信技術は、コードデビジョンマルチプルアクセス(Code Division Multiple Access)(CDMA)、直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)(OFDM)、時分割多元接続(TDMA)などのような様々な無線技術と組み合わせて使用されることができる。複数の利用者端末は、異なる(1)CDMAのための直交符号チャンネル(orthogonal code channels)、(2)TDMAのための時スロット(time slots)又は(3)OFDMのためのサブバンドを通じて同時に送受信することができる。CDMAシステムは、IEEE802.11、LTE又はいくつかの他の標準を実施することができる。TDMAシステムは、GSM(登録商標)又はいくつかの他の標準を実施することができる。これらの様々な標準は、技術において知られている。
本文中の技術は、様々な有線又は無線装置(例えば、ノード)に合同される(例えば、内部で実施され又はよって実行される)。いくつかの態様では、本文中の技術に関連して実施されたノードは、アクセスポイント又はアクセス端末を備えることができる。
アクセスポイント(「AP」)は、ノードB、無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller)(「RNC」)、eNodeB、基地局コントローラ(Base Station Controller)(「BSC」)、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station)(「BTS」)、基地局(Base Station)(「BS」)、トランシーバファンクション(Transceiver Function)(「TF」)、無線ルータ(Radio Router)、無線トランシーバ(Radio Transceiver)、ベーシックサービスセット(Basic Service Set)(「BSS」)、エクステンドサービスセット(Extended Service Set)(「ESS」)、無線基地局(Radio Base Station)(「RBS」)又はいくつかの他の技術を備え、として実施され、又はとして知られ得る。
アクセス端末(「AT」)は、アクセス端末、加入者ステーション、加入者ユニット、モバイルステーション、遠隔ステーション、遠隔端末、利用者端末、利用者エージェント、利用者機器、利用者設備、又は他の技術を備え、として実施され、として知られ得る。いくつかの実施態様では、アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッションイニテイションプロトコル(Session Initiation Protocol)(「SIP」)電話、ワイヤレスローカルループ(wireless local loop)(「WLL」)ステーション、携帯情報端末(「PDA」)、無線通信能力を持つハンドヘルド機器、又はいくつかのその他無線モデムと接続された適切な処理機器を備えることができる。加えて、1つ又はそれ以上の本文中で教授される態様は、電話(例えば、携帯電話又はスマートフォン)、コンピュータ(例えば、ラップトップ)、携帯通信機器、携帯コンピューティング機器(例えば、携帯情報端末)、エンターテイメント機器(例えば、音楽若しくはビデオ機器、又は衛星無線)、全地球測位システム機器、又は無線若しくは有線媒体を通じて通信するように設定された他の全ての適切な機器に合同され得る。いくつかの態様では、ノードは無線ノードである。例えば、その様な無線ノードは、有線又は無線通信リンクを通じて、ネットワーク(例えば、インターネット又は携帯ネットワークのような広範囲ネット―ワーク)のための又はネットワークへの接続を供給することができる。
MIMOシステム例
図1は、アクセスポイント及び利用者端末によるマルチアクセスMIMOシステム100を示す。簡潔さのため、1つのもアクセスポイント110のみが図1に示される。アクセスポイント(AP)は、一般的に利用者端末と通信する固定局であり、基地局又はいくつかの他の技術として言及されることもある。利用者端末は、固定され又は移動体であり得、移動体ステーション、ステーション(STA)、クライアント、無線機器、又はいくつかの他の技術として言及されることもある。利用者端末は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルド機器、無線媒体、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータなどのような無線機器であり得る。
アクセスポイント110は、ダウンリンク及びアップリンク上であらゆる与えられた瞬間に1つ又はそれ以上の利用者端末120と通信することができる。ダウンリンク(即ち、フォワードリンク)は、アクセスポイントから利用者端末への通信リンクであり、アップリンク(即ち、リバースリンク)は、利用者端末からアクセスポイントへの通信リンクである。利用者端末はまた、他の利用者端末とピアツーピア通信することができる。システムコントローラ130は、アクセスポイントに接続され、及びアクセスポイントに対して連動及び制御を供給する。
以下の開示の一部は、空間分割多元接続(spatial division multiple access)(SDMA)を通じて通信することができる利用者端末120を記述するつもりであるが、ある態様においては、利用者端末120はまた、SDMAをサポートしないいくつかの利用者端末を含むことができる。したがって、その様な態様では、AP110は、SDMA及びSDMAでない利用者端末両方と通信するように設定され得る。このアプローチは、容易に、利用者端末の古いバージョン(「レガシー」ステーション)を事業活動において展開したままにし、それらの利用できる寿命を延長すること許すことができ、一方で新しいSDMA利用者端末に適切であるとみなされると紹介されることを許すことができる。
システム100は、ダウンリンク及びアップリンク上でデータ送信のため複数の送信及び複数の受信アンテナを利用する。アクセスポイント110は、アンテナのナンバーNapを備えられ、ダウンリンク送信のための複数の入力(MI)及びアップリンク送信のための複数の出力(MO)を表す。選択された利用者端末のセットNは、共同してダウンリンク送信のための複数の出力及びアップリンク送信のための複数の入力を表す。純粋なSDMAにおいて、N利用者端末のためのデータシンボルストリームがいくつかの手段によってコード、周波数又は時間において多重化されない場合、Nap≧N≧1であることは望ましい。データシンボルストリームがCDMA、OFDMと関わり合いを持たないサブバンドのセットなどと異なるコードチャンネルを利用して多重化されることができる場合は、Nは、Napよりも大きいことができる。それぞれ選択された利用者端末は、アクセスポイントへ利用者特定のデータを送信及び/又はアクセスポイントから利用者特定のデータを受信する。一般に、それぞれ選択された利用者端末は、1つ又は複数のアンテナ(即ち、Nuf≧1)を備えられ得る。選択された利用者端末Nは、同じ又は異なるアンテナの数を持ち得る。
MIMOシステム100は、時分割二重通信(time division duplex)(TDD)システム又は周波数分割二重通信(frequency division duplex)(FDD)システムであり得る。TDDシステムにおいて、ダウンリンク及びアップリンクは、同一の周波数帯を共有する。FDDにおいて、ダウンリンク及びアップリンクは、異なる周波数帯を使用する。MIMOシステム100はまた、送信のため単一のキャリア又は複数のキャリアを利用し得る。それぞれ利用者端末は、単一のアンテナ(例えば、コストが低いことを維持するため)又は複数のアンテナ(例えば、追加のコストがサポートされ得るので)を備えられ得る。
図2は、MIMOシステム100におけるアクセスポイント110及び2つの利用者端末120m並びに120xのブロック図を示す。アクセスポイント110は、224apを通じてNapアンテナ224aを備えられ得る。利用者端末120mは、252muを通じてNut,mアンテナ252maを備えられ得、利用者端末120xは、252xuを通じてNut,xアンテナ252xaを備えられ得る。アクセスポイント110は、ダウンリンクのための送信エンティティ及びアップリンクのための受信エンティティである。それぞれ利用者端末120は、アップリンクのための送信エンティティ及びダウンリンクのための受信エンティティである。本文中で使用されるように、「送信エンティティ」は、無線チャンネルを通してデータを送信する能力のある、独立に作動される装置又は機器である。次の記述では、下付きの「dn」は、ダウンリンクを示し、下付きの「up」は、アップリンクを示し、Nup利用者端末は、アップリンク上で同時送信のために選択され、Ndn利用者端末は、ダウンリック上で同時送信のために選択され、Nupは、Ndnと同じであり得又はあり得ないこともあり、Nup及びNdnは、静的な値であり得又はそれぞれ予定間隔並びに/若しくは周波数のために変化することができる。ビームステアリング又はいくつかの他の空間処理技術は、アクセスポイント及び利用者端末で使用され得る。
アップリンク上で、アップリンク送信のために選択された各利用者端末120において、TXデータプロセッサ288は、データソース286から交通データを及びコントローラ280から制御データを受信する。TXデータプロセッサ288は、利用者端末のため選択されたレートに関連する符号化及び変調スキームに基づき利用者端末のためにトラフィックデータ{dup,m}を処理(例えば、符号化し、インターリーブし、及び変調する)し、データシンボルストリーム{Sup,m}を供給する。TX空間プロセッサ290は、データシンボルストリーム{Sup,m}上で空間処理を実行し、Nut,mアンテナのためにNut,m送信シンボルストリームを送信する。それぞれ送信器ユニット(TMTR)254は、アップリンク信号を生成するために、それぞれ送信シンボルストリームを受信し処理(例えば、アナログへ変換し、増幅し、フィルタ処理し、及び周波数をアップコンバートする)する。Nut,m送信器ユニット254は、Nut,mアンテナ252からアクセスポイント110への送信のため、Nut,mアップリンク信号を供給する。
利用者端末の数Nupは、アップリンク上で同時に送信されるために予定され得る。各これら利用者端末は、それのデータシンボルストリーム上で空間処理を実行し、アップリンク上でアクセスポイントへ送信シンボルストリームのそのセットを送信する。
アクセスポイント110で、Napアンテナ224aから224apは、アップリンク上で送信する全てのNup利用者端末からアップリンク信号を受信する。それぞれアンテナ224は、それぞれの受信機ユニット(RCVR)222へ受信された信号を供給する。それぞれ受信機ユニット222は、送信器ユニット254によって実行される処理と補完的な処理を実行し、受信されたシンボルストリームを供給する。RX空間プロセッサ240は、Nap受信機ユニット222からのNap受信されたシンボルストリーム上で、受信機空間処理を実行し、Nupリカバーされたアップリンクデータシンボルストリームを供給する。受信機空間処理は、チャンネル相関逆行列(channel correlation matrix inversion)(CCMI)、最小平均二乗誤差(MMSE)、連続干渉除去(SIC)又はいくつかの他の技術に従って実行される。各リカバーされたアップリンクデータシンボルストリーム{Sup,m}は、各利用者端末によって送信されたデータシンボルストリーム{Sup,m}の推定値である。RXデータプロセッサ242は、復号化されたデータを得るため各リカバーされたアップリンクデータシンボルストリーム{Sup,m}のために使用されたレートにしたがって、そのストリームを処理(例えば、復調し、デインターリーブし、及び復号化する)する。各利用者端末のために復号化されたデータは、記録のためデータシンク244へ及び/又はさらなる処理のためコントローラ230へ供給され得る。
ダウンリンク上で、アクセスポイント110において、TXデータプロセッサ210は、ダウンリンク送信のために予定されたNdn利用者端末のためデータソース208から交通データ、コントローラ230から制御データ、及びあるいはスケジューラ234から他のデータを受信する。データの様々なタイプは、異なる輸送チャンネル上で送信され得る。TXデータプロセッサ210は、各利用者端末のために選択されたレートに基づいて、その利用者端末のために交通データを処理(例えば、符号化し、インターリーブし、及び変調する)する。TXデータプロセッサ210は、Ndn利用者端末のためNdnダウンリンクデータシンボルストリームを供給する。TX空間プロセッサ220は、Ndnダウンリンクデータシンボルストリーム上で空間処理を実行し、NapアンテナへNap送信シンボルストリームを供給する。各送信器ユニット(TMTR)222は、ダウンリンク信号を生成するため各送信シンボルストリームを受信し及び処理する。Nap送信ユニット222は、Napアンテナ224から利用者端末へ送信のためのNapダウンリンク信号を供給する。
各利用者端末120で、Nut,mアンテナ252は、アクセスポイント110からNapダウンリンク信号を受信する。各受信機ユニット(RCVR)254は、関連するアンテナ252から受信された信号を処理し、受信されたシンボルストリームを供給する。RX空間プロセッサ260は、Nut,m受信機ユニット254からNut,m受信されたシンボルストリーム上で受信機空間処理を実行し、利用者端末へリカバーされたダウンリンクデータシンボルストリーム{Sdn,m}を供給する。受信機空間処理は、CCMI、MMSE又はいくつかの他の技術に従って実行される。RXデータプロセッサ270は、利用者端末のため復号化されたデータを得るために、リカバーされたダウンリンクデータシンボルストリームを処理(たとえば、復調し、デインターリーブし、及び復号化する)する。
各利用者端末で、Nut,mアンテナ252は、アクセスポイント110からNapダウンリンク信号を受信する。各受信機ユニット(RCVR)254は、関連するアンテナ252から受信された信号を処理し、受信されたシンボルストリームを供給する。RX空間プロセッサ260は、Nut,m受信機ユニット254からNut,m受信されたシンボルストリーム上で受信機空間処理を実行し、利用者端末へリカバーされたダウンリンクデータシンボルストリーム{Sdn,m}を供給する。受信機空間処理は、CCMI、MMSE又はいくつかの他の技術に従って実行される。RXデータプロセッサ270は、利用者端末のため復号化されたデータを得るためにリカバーされたダウンリンクデータシンボルストリームを処理(例えば、復調し、デインターリーブし、及び復号化する)する。
図3は、システム100内で具体化され得る無線機器302において利用され得る様々なコンポーネントを示す。無線機器302は、本文中に記述された様々な方法を実行するように設定され得る機器の例である。無線機器302は、アクセスポイント110又は利用者端末120であり得る。
無線機器302は、無線機器302の動作を制御するプロセッサ304を含み得る。プロセッサ304はまた、中央演算処理装置(CPU)と呼ばれ得る。リードオンリーメモリ(ROM)及びランダムアクセスメモリ(RAM)の両方を含み得るメモリ306は、プロセッサ304へ命令及びデータを供給する。メモリ306の一部はまた、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を含み得る。プロセッサ304は、典型的にメモリ306内に格納されるプログラム命令に基づいて回路及び算術動作を実行する。メモリ306における命令は、本文中に記述される方法を実施するために実行され得る。
無線機器302はまた、無線機器302及び遠隔地の間でデータの送信及び受信を許可するため送信器310及び受信機312を含み得るハウジング308を含む。送信器310及び受信機312は、トランシーバ314内で結合されて得る。複数の送信アンテナ316は、ハウジング308に取り付けられ、トランシーバ314と電気的に接続される。無線機器302はまた、(図示しない)複数の送信器、複数の受信機及び複数のトランシーバを含み得る。
無線機器302はまた、トランシーバ314によって受信された信号のレベルを検知及び増幅する活動において使用され得る信号検知機318を含み得る。信号検知機318は、その様な信号を合計エネルギー、シンボルあたりのサブキャリアあたりのエネルギー、スペクトル密度及び他の信号を検知し得る。無線機器302はまた、処理信号においての使用のためデジタル信号プロセッサ(DSP)320を含み得る。
無線機器302の様々なコンポーネントは、データバスに加えパワーバス、制御信号バス、及び状態信号バスを含み得るバスシステム322によって互いに接続され得る。
本文中で使用されるように、「レガシー」という用語は、一般的に、802.11n又は802.11のバージョンに近い標準をサポートする無線ネットワークノードに言及する。
ある技術はSDMAと関連して本文中で記述されるが、当業者は、技術が一般的にSDMA、OFDMA、CDMA及びそれの組み合わせのような複数のアクセスレジュームのあらゆるタイプを利用するシステムに適用され得ることを認識するだろう。
本開示のある態様は、連続干渉除去(SIC)によるMIMOシステムの性能を改善するのに役に立ち得る技術を供給する。提案された技術は、成功する復号化の可能性を上昇させる活動において受信されたストリームの復号化する順序及び再構成重みを決定する。最上の復号化する順序及び再構成重みは、MIMO SICの効果及び強さを上昇させ、システムのスループットを改善し得る。提案された技術は、エボルブドハイスピードパケットアクセス(Evolved High-Speed Packet Access)(HSPA+)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution)及び標準のIEEE802.11ファミリーのような、様々な無線標準を通じてMIMOを利用するシステムに適用可能であり得る。
本開示において記述された技術は、SDMAによる又はSDMAなしのMIMO又はシステムの他のタイプのような異なる概要に適用され得る。複数のストリームを含む合成受信信号y(m)は、それぞれ単一又は複数のアンテナを持つ単一のUT又は複数のUTから受信され得る。結果として、複数のストリームは複数のアンテナ(即ち、MIMOにおける)を持つ単一のUTから来ることができるか、各複数のストリームは異なるUT(即ち、SDMAにおける)から来ることができるか、複数のストリームは各複数のUTの複数のアンテナから来ることができる。一般に、提案された技術は、単一又は複数のソースから受信される複数のストリームへ適用し得る。
図4は、連続干渉除去を利用するMIMO受信機を示す。合成受信信号ベクトルy(m)402は、復号化のためMIMO受信機のSICシステムに入る。合成受信信号y(m)は、データ又は「ストリーム」の個々に符号化された複数のブロックから成る。受信信号y(m)は、データの第1ストリームのシンボルの評価及び検知のため受信機404を通る。受信機は、最小平均二乗誤差又はあらゆる一般線形若しくは非線形推定器/検出器を具体化し得る。第1ストリームの検知されたシンボルは、復号化のため第1チャンネル復号機406に入る。408において、復号化されたストリームは減算される。
全てのNストリームは復号化されるまで、420で処理は受信機422及び復号機424を利用して減算を続け得る。復号機406、412及び418は、ターボ又は複雑コードのようなエラー訂正コードのあらゆる種類を復号し得る。復号機406、412及び418は、複数のタイプ及びコードレートにより、複数の符号化されたストリームを復号化する。あらゆるステップで復号化作業が失敗した場合、減算作業は、実行され得ないこともある。SICシステムの各成功した復号及び減算作業は、本文中では「反復」と呼ばれる。
本開示のある実施形態では、SIC反復のいくつかの終わりに、いくつかのストリームの復号化は、成功しないかもしれない。したがって、プロセスは、繰り返す問題における復号化を修正することによって、正確に復号化されていないストリームのサブセットを継続することができる。このプロセスは、最大許容時間が経過するまで又は収束が生じるまで継続することができる。次の状態のどちらかを満足する時、;1)全てのストリームが首尾よく復号化される時、2)復号化されるストリーム及びそれらの復号化する順序のサブセットのサイズが2つの連続する反復において等しい時、プロセスは、収束する。
示されたように、同様の機能性を持つコンポーネントは、異なる反復のため繰り返され得、異なるストリーム数に基づいて動作するように設定され得る。例えば、コンポーネント414及び420は、複数のストリームを減算するように動作し、一方408は、単一のストリームを減算する。与えられた反復において、プロセスは、首尾よく復号化された反復と同数のストリームを減算し得る。ブロック410、416及び422は、異なるストリーム上以外で、ブロック404と同様のMMSE動作を実行し得る。同様に、ブロック412、418及び422は、異なるストリーム上以外で、ブロック406と同様の復号化動作を実行し得る。
異なるストリームが復号化される順序は、システムの性能に影響を与え得る。したがって、システム性能を改善する活動において、本開示のある態様に従って、復号化する順序は、現在のチャンネル状態の機能として動的に決定され得、各ストリームのためのデータレートを予定され得る。
動的な復号化する順序の決定のために、無線チャンネルの性質を供給することによって動機を与えられる必要もあり得る。HSPA+のダウンリンク動作のような無線標準において、受信機端末は、送信器へのチャンネル品質インディケータ(channel quality indicator)(CQI)メッセージを通じて各ストリーム上でサポートされ得るデータレートを報告する。しかしながら、受信機からのCQIの送信と送信器からの信号の送信との間に、不確実な時間遅延があり得る。送信器と受信機との間のチャンネル状態は、CQIメッセージが送信される時間と送信器がストリームを送信する時間との間で変化する。他方、送信器におけるスケジューラは、受信機によって要求されたようなデータレートを予定し得ないこともある。
一般に、送信器は、送信器で利用可能な情報に基づいてデータの各ストリームのための復号化レートを決定し予定する。信号を受信した後、受信機は、異なるデータのストリームのため復号化する順序を選択する。受信機は、全ての入力されるパケットのため仮選択された復号化する順序を利用し得る。又は、受信機は、動的に復号化する順序を選択し得る。チャンネル状態及び全てのデータのストリームのための予定されたレートに動的に適合する復号化する順序選択アルゴリズム、及び他のパラメータは、首尾よく復号化することの確率を最大化し得る。
本開示は、最適の復号化する順序を決定すること及び再構成重みベクトルを計算するための少しのアルゴリズムを開示する。
図5は、本開示のある態様に従って、連続干渉除去によるMIMOシステムにおける復号化する順序及び再構成重みを動的に決定するための動作例を示す。502で、受信機は、複数のストリームを含む合成無線MIMO信号を受信する。504で、受信機は、連続干渉除去のための復号化する順序を選択する。506で、受信機は、選択された復号化する順序に基づいてデータの第1ストリームを復号化する。508で、受信機は、復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算し得る。510で、受信機は、再構成重みベクトルを使用して、受信された合成信号上の復号化されストリームの干渉を除去する。512で、受信機は、現在のストリームの復号化する順序をアップデートし、ストリームの残りの連続干渉除去を継続する。受信機は、各首尾よい復号化及び減算動作の後、現在のストリームの復号化する順序を動的に変更する。
図6は、本開示のある態様に従って、提案された動的な復号化する順序の選択及び再構成重みの計算によるSICアーキテクチャを示す。復号化順序セレクタ(decoding order selector)(DOS)626は、各SIC反復の後の復号化性能を最大化するためストリームの復号化する順序を動的に決定する。DOSは、首尾よく復号化する可能性又は利用可能な復号化する順序毎の予期されたスループットを計算し、及び復号化失敗の可能性を最小化しスループットを最大化する復号化する順序を選択する。
図6に示されるように、合成受信信号y(m)602は、復号化する順序選択及び再構成重み計算によるSICシステム600に入る。合成受信信号y(m)は、データの個々に符号化された複数のストリームから成る。復号化する順序セレクタ626は、それぞれの受信されたSNR及び各復号機の入力で要求されたSNRに基づきデータのNストリームのため復号化する順序を決定する。選択された順序に基づき、ストリームは、復号化され、受信された信号から減算される。
受信された信号y(m)は、データの第1ストリームの受信されたシンボルの推定及び検出のため受信機604を通過する。受信機604は、最小平均二乗誤差(MMSE)又は、あらゆる一般線形若しくは非線形推定器/検出器を備え得る。第1ストリームの検出されたシンボルは、復号化のためチャンネル復号機606に入る。復号化されたストリームは、第1ストリームを再構成するため再符号化され再変調される。この再構成されたストリームのスケールは、受信された合成信号における最初に送信されたストリームのスケール又は第1ストリームのスケールと異なり得る。
再構成重みベクトルは、再構成されたストリームのため628で計算される。ブロック628、630及び632は、できる限り効果的に合成受信信号から復号化されたストリームの干渉を除去するため各復号化ストリームに関する再構成重みを計算し得る。ある形態に従って、重み再構成は、以下により詳細に記述される。
608において、再構成されたストリームは、再構成重みベクトルにより増加され、受信された信号から減算される。その結果として生じる信号は、第2ストリームを検出及び復号化するために、それぞれ第2受信機610及び第2復号機612を通過する。
復号化の後、データの第1及び第2ストリームの両者の効果は、干渉を除去するため614で受信された信号から減算され、第3ストリームを復号化するため受信された信号を第3復号化ブロック618に入るように調整する。プロセスは、全てのストリームが復号化されるまで、減算620、受信機動作622及び復号化624を継続する。復号機606、612及び618は、ターボコードのようなエラー訂正コードのあらゆる種類を使用することができる。復号機606、612及び618は、複数のタイプ及びコードレートにより複数の符号化されたストリームを復号化することができる。復号化動作があらゆるステップで失敗した場合、減算動作は、実行され得ないこともある。復号化する順序選択機は、それぞれ首尾よい復号化及び減算動作(即ち、それぞれSIC反復)の後、現在のストリームの復号化する順序をアップデートすることができる。
示されるように、同様の機能性を持つコンポーネントは、異なる反復のため繰り返され、異なる番号のストリームで動作するように設定される。例えば、コンポーネント614及び620は、複数のストリームを減算するように動作し、一方608は、単一のストリームを減算する。ブロック610、616及び622は、異なるストリーム上以外においてブロック604として同様のMMSE動作を実行し得る。同様に、ブロック612、618及び624は、異なるストリーム上以外においてブロック606として同様の復号化動作を実行し得る。
本開示のある態様は、首尾よい復号化のため各復号化パスにおいて、受信された信号及び要求されたSNRの信号対雑音比(SNR)に基づいて、復号化する順序を決定する。受信機は、変調スキームを考慮しチャンネルコーディングタイプ(例えば、HSDPA標準におけるターボコーディング)及びストリームのコーディングレートによって、首尾よくストリームを復号化することができるため、要求されたSNR(即ち、SNRrequired)を計算する。
受信機は、SIC動作なしに、復号機ブロックの入力で各ストリームのために、利用可能な信号対雑音比(SNRavailable)を推定する。この情報は、チャンネルインパルスレスポンス、フラットチャンネル及びノイズ共分散推定値のようなチャンネル統計から得られ得る。本開示のある態様において、利用可能な信号対雑音比はまた、MMSE受信機の出力の統計(例えば、信号のエネルギーの平均又はレベル)から推定され得る。そのとき、データのストリームは、次の方程式に従って順序付けられ得る。
SNRmargin=SNRavailable−SNRrequired
ストリームは、減少するSNRmarginの順序において復号化され得るので、最も高いSNRmarginを持つストリームは、最初に復号化される。それぞれ首尾よい復号化及び減算動作の後、現在のストリームのためのSNRavailableは、減算されたストリームの影響を反映させるためアップデートされ得る。各ストリームは、現存する他のストリームからの干渉の異なる合計を持ち得るので、これは、SNRmarginに基づく復号化を変更し得る。
上記の方程式における全てのSNR値は、dBの単位で測定されることは留意されるべきである。線形領域におけるSNRは、式f(x)=10*log10(X)によってdB領域へ転換される。
図7は、本開示のある態様に従って、コードレート及び変調スキームに基づいてデータのストリームの首尾よい復号化のため、要求されたSNRのマッピング例を示す。この図においては、「要求されたSNR/コード」vsコードレートは、16QAM(直角位相振幅変調)702及び四位相偏移変調(QPSK)704スキームを利用する2つのシステムに関して示される。
HSDPA及びLTEのような無線標準において、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request)(HARQ)技術は、物理層でエラーを減少させるために使用され得る。HARQを利用するシステムにおいて、受信する端末は、失敗した復号化の送信器を通知するために、送信する端末へフィードバックメッセージを送信し得る。フィードバックメッセージを受信すると、送信器は、ストリームの首尾よい復号化の確率を上昇させるため、受信機へ同一のデータストリームの別個に符号化されたバージョンを送信し得る。受信機は、2つの別個の送信から受信されるストリームの2つのバージョンを組み合わせ得、組み合わされたストリームを復号化し得る。新しいバージョンが前のバージョンとして同一のビットを送信する場合、HARQエンティティは、チェイス合成(Chase combining)技術を利用している。新しいバージョンが異なるレートマッチング(パンクチュアリング(puncturing))パターンを利用することによって異なるビットを送信する場合、合成記述は、増加的冗長性(Incremental Redundancy)(IR)と呼ばれ、それはストリームのより小さい効果的なコードレートを生じる結果となる。チェイス合成及び増加的冗長性(Incremental Redundancy)の両者は、性能利益を生じる結果となる。
本開示のある態様は、最も蓄積されたSNRmarginに基づいて復号化する順序を決定する。蓄積されたSNRmarginは、HARQを利用するシステムにおいての再送信の後のストリームの効果的なSNRレートを含む。各復号機ユニットの開始で利用可能なSNRは、HARQを利用するシステムにおいてより早い送信を考慮するため修正され得る。
ストリームがr回送信された場合、チェイス合成(Chase combining)の事例において、結果として生じるSNRaccumulatedは、ストリームの全ての再送信のため線形領域における全ての利用可能なSNR値の合計を表し得る。SNRaccumulatedの値は、次のように計算され得る:
Figure 2013503559
SNRavailableはdD単位であると仮定される。上記の式は、線形領域における信号対雑音比を加え、それらをdBに戻す。
線形SNR値の合計は性能についてより低いバウンドを供給するので、SNR値は、線形領域において蓄積される。一般に(即ち、増加的冗長性(Incremental Redundancy)の事例を含む)、HARQ合成が信号上で実行された後、SNRaccumulatedのための上記の式は、効果的なSNRの悲観的な推定値を供給する。
HARQ技術を利用するシステムにおいて、SNRmarginの値は、SNRavailableの代わりに各ストリームのためのSNRaccumulatedから計算され得る。ストリームが再送信される回数はストリームからストリームへ異なり得ることは留意されるべきである。したがって、各ストリームのためのSNRaccumulatedは、その一致する再送信の数に基づいて、計算されるべきである。
本開示のある態様においては、わずかな蓄積された信号対雑音比SNRaccumulated_marginは次のように定義され得る:
SNRaccumulated_margin=SNRaccumulated−SNRrequired
受信されたストリームは、SNRaccumulated_marginに基づいてオーダーされ得、最も高いSNRaccumulated_marginを持つストリームは、最初に復号化され得る。同様に、各ストリームのためのSNRaccumulatedは各反復の後に変化するので、SNRaccumulated_marginは、各復号化及び減算の後にアップデートされ得る。SNRrequiredの値は、システムにおいて使用されるコードレート及び復調スキームに基づいて決定される。例えば、復号機は、複雑な又はターボ復号機(即ち、HSPA+におけるような)であり得る。パンクチュアリング(puncturing)パターンは、異なる復号機のため及び単一の復号機の異なるコードレートのために異なるので、いくつかのコードレートはコードレートから計算するSNR(dBにおける)のため別の準線形マッピング機能において不規則詩絵が生じ得る。これら現実的な復号機の欠点は、現実のマッピング機能(例えば、ルックアップテーブル(Look Up Tables)の形において)を利用することによる、SNRをベースとした技術によって考慮に入れられ得る。
本開示のある態様において、復号化する順序は、蓄積されたスループットを上昇させるための活動において選択さえ得る。この技術において、各順序の可能性のための記載される合計レート(即ち、スループット)は、推定され得る。スループットの合計を最大化する順序は、選択され得る。合計レートが推定される間に、SNRのような中程度の数量は、計算され得、又は、ルックアップテーブル(look up table)は利用され得る。
本開示のある態様は、送信され及び受信された信号に間の相互の情報に基づき復号化する順序を決定する。この技術において、制限された能力又は送信され及び受信された信号の間の相互の情報(MI)は、計算され得る(即ち、MIavailable)。MIavailableの値は、HARQシステムにおいてストリームの異なる再送信のために蓄積され得る。ストリームは、次のようなMImarginの値に基づき順序付けられ得る:
Figure 2013503559
ここで、Rは、情報レートを表す。相互の情報に基づく上記の技術は、復号機の欠陥を考慮しない。
本開示のある態様において、技術に基づくSNRは、精密に信号の最初の送信をモデル化し得るが、より精密でなくHARQ技術を利用するシステムをモデル化し得る。相互の情報に基づく技術は、より精密にHARQを利用するシステムをモデル化するが、精密に最初の送信をモデル化することができる。しかしながら、1つの送信を通じで正確に受信された信号のパーセンテージはHARQ技術を通じていくつかの送信を要求する信号のパーセンテージよりもずっと高いのであるから、最初の送信の正確なモデル化は、より重要である。結果として、SNRに基づく復号化する順序を選択する技術は、より現実的である。
本開示のある態様において、再構成重みベクトルは、受信された合成信号ベクトルからストリームの影響を除去するためにデータの各ストリームのために計算され得る。提案された技術は、様々な無線標準において利用され得る。
MIMOシステムのためのデータシンボルレベルでの次のモデルは、受信された信号のために考慮に入れられる。次の式における全ての数量は、複素数値を持ち、長さTのデータのストリームを表すための時間T、0<t<Tによってスライドされ得る。
y=H.s+n
ここで、y=[y…yは、例のN次元受信ベクトルであり得、Hは、WCDMAにおけるビームフォーミング行列、パワースケーリング、チャンネル及び、変調され送信されたシンボル上のレーキ受信機及びイコライザのような、完全なフロントエンド受信機処理のようなプレコーダーの活動をモデル化するシンボルレベルN×N行列を表現し得る。上記の式において、s=[s…sは、各ストリームs上で送信されたコード化され変調されたシンボルのN次元ベクトルを表し得、nは、各sのため独立した追加のN次元ノイズベクトルである。
thが復号化される場合、
Figure 2013503559
は、sのような同様のスケーリング手法により、再構成された(即ち、再符号化され、レートマッチされ、及び再変調される)複素数シンボルを表し得る。ストリームsにおけるデータのブロックが首尾よく復号化された(即ち、有効な周期的冗長性チェック(CRC))場合、
Figure 2013503559
の値は、ストリームsの値と同一であり得る。そうでなければ、SNRが非常に低くない場合、
Figure 2013503559
の値は、sのごく近い近似値であり得る。SIC技術は、受信された信号からithストリームの影響を取り除く。したがって、SICの各反復の後の信号は、次のように書かれ得る:
Figure 2013503559
ここで、Wは、再構成重みベクトルである。干渉除去の各反復において、y’は、受信された信号(N>2)から各ストリームの干渉を取り除くためにアップデートされる。
本開示のある態様は、パイロット信号を利用する各ストリームの再構成重み及び受信された信号の振幅を決定する。無線通信システムにおいて、パイロット信号は、チャンネルプロパティを推定するために使用される。パイロットは、受信機フロントエンド処理に加えてMIMOチャンネルからのノイズ及び干渉を受けやすい。したがって、知られたプレコーダー行列を除外することによって、Hのスケーリングされた推定値は、次の式によってパイロット信号から得られ得る:
Figure 2013503559
ここで、
Figure 2013503559
は、パイロットをベースにした、チャンネルの推定値であり、αは、データストリームのために予定する各インターバル中では、一定である。
パラメータαは、データトラフィックパイロットレートに非常に関連し、1次元複素数シンボルレベルストリームs及びノイズコンポーネントのためのあるプロパティを推定する、復号化前のシンボルの振幅の変調タイプに基づいて計算さえ得る。
ストリームsの除去のための再構成重みベクトルWは、行列
Figure 2013503559
のith列ベクトルである。パラメータcは、データトラフィックパイロットレート、変調スキーム及び、HSPA+標準の背景におけるCDMAコード数のような、その他ストリームのためのシステムのパラメータに基づいて計算され得るithストリームに特有の定数である。
復号機が正確にストリームを復号化することに失敗し、復調構造がストリームのための2つ以上の反復(即ち、反復するSIC)を含む場合、干渉するストリームが複数の反復上で除去されるにつれて、定数cの推定値は、より正確になる。
再構成重みベクトルを計算するためのパイロットをベースにした技術は、他の目的のためにシステムにおいて前に推定されたパラメータを利用するのであるから、それは非常に低い追加的な複雑さを持つ。例えば、チャンネル推定値
Figure 2013503559
は、チャンネル品質インディケータ(Channel Quality Indicator)(CQI)レポートのために計算され、信号振幅は、復号化の前のログライクホールドラジオ(Log Likelihood Ratio)マッピングのために推定される。
本開示のある態様は、再構成重みベクトルを決定するための相関方法を利用する。再構成重みベクトルは、N次元受信ベクトルyによる再符号化及び復調された複素数シンボル
Figure 2013503559
と関連を持たせることで合成受信信号から得られ得る。
Figure 2013503559
上記の式において、Wは、首尾よく復号化されるithストリームのための−時間定量システムにおいて−最適な再構成ベクトルである。上付き文字の*は、共役演算を示す。復号化されたストリームの干渉は、最適な相関をベースとする再構成重みベクトルWを利用することによって完全に除去され得る。反対に、スケーリング及び推定欠陥のせいで、パイロットをベースとした再構成重みベクトルは、受信された信号からithストリームの全ての干渉を完全に除去できないこともあり得る。
相関をベースとした再構成重みベクトル計算技術は、相当なスループットの改善を生じるシンボルレベルイコライザによって特の大きなNのために継続される場合、それは特に有益である。しかしながら、利益は、相関ブロックの導入を通じてシステムにおいてより高い複雑さの欠点と共に来る。しかしながら、単一の相関は、異なる時間フレームにおいて複数のストリームのために利用され得る。
本開示のある態様において、ハイブリッド技術(即ち、パイロットをベースにした技術及び相関をベースにした技術の組み合わせ)は、複数のストリームの再構成重みを計算するためにシステムにおいて利用され得る。相関をベースとした技術は、合成受信信号上で第1の少数のストリームの干渉を最適に取り除くために、(通常、SNRをベースとした動的な順序選択の下でより低いSNRを持つストリームである)第1の少数のストリームの再構成重みを計算するため利用され得る。残りの合成信号におけるより少ない干渉がある場合、パイロットをベースとした技術は、現存ずるストリームの干渉を除去するため、より後の反復において利用され得る。ハイブリット技術は、再構成重み計算のプロセスを促進させ得、全体のシステムにおいてさらなる調整適応性を許可し得る。
上に記述された方法の様々な動作は、相当する機能を実行する能力のあるあらゆる適切な手段によって実行され得る。手段は、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、若しくはプロセッサを含むがこれらに限定されない様々なハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネント並びに/若しくはモジュールを含み得る。一般に、図に示された動作があるとき、これらの動作は、同様のナンバリングを持つ相当する対応物手段及び機能コンポーネントを持ち得る。例えば、図5に示されたブロック502−512は、図5Aに示された回路ブロック502A−512Aに相当する。
本文中に使用されるように、「決定すること」という用語は、広く様々な行為を含む。例えば、「決定すること」は、計算すること(calculating)、計算すること(computing)、処理すること(processing)、得ること(deriving)、調査すること(investigating)、調べること(looking up)(例えば、テーブル、データベース又はその他のデータ構造を調べること)、確かめること(ascertaining)及びその他同類のものを含み得る。また、「決定すること」は、受信すること(例えば、情報を受信すること)、アクセスすること(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)及びその他同類のものを含み得る。また、「決定すること」は、解決すること、選択すること(selecting)、選択すること(choosing)、確証すること(establishing)及びその他同類のものを含み得る。
本開示に関して記述された、様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲート若しくはトランジスタ論理、個別ハードウェアコンポーネント、又は本文中に記述された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実施または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の市販されているプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つ若しくはそれ以上のマイクロプロセッサ、又は任意の他のそのような構成としても実施され得る。
本開示に関して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、技術において知られ得る記録媒体のあらゆる形式の中に常駐し得る。利用され得る記録媒体のいくつかの例は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク及びCD−ROMなどを含む。ソフトウェアモジュールは、単一の命令又は、複数の命令から成り得、いくつかの異なるコードセグメント上で、異なるプログラムの中で、及び複数の記録媒体を通じて供給され得る。プロセッサが記録媒体から情報を読み及び情報を書き込むことができるように、記録媒体は、プロセッサに接続され得る。代替として、記録媒体は、プロセッサに必要不可欠であり得る。
本文中に記述された方法は、記述された方法を達成するための1つ又はそれ以上のステップ又は行為から成る。方法のステップ及び/又は行為は、請求項の範囲から離れることなく他のものと入れ替えられ得る。他の言い方をすれば、ステップ又は行為の特定の順序は、はっきり指定しない限り、特定のステップ並びに/若しくは行為の順序及び/又は使用は、請求項の範囲から離れることなく修正され得る。
記述された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらのあらゆる組み合わせによって実施され得る。ソフトウェアで実施した場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体に記憶され得る。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM若しくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ若しくは他の磁気ストレージデバイス、又は命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコード手段を搬送若しくは記憶するために使用されることができ、汎用若しくは専用コンピュータ又は汎用若しくは専用プロセッサによってアクセスされることができる任意の他の媒体を備えることができる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。
したがって、ある態様は、本文中に示された動作を事項するためのコンピュータプログラム製品を含み得る。例えば、そのようなコンピュータプログラム製品は、記録された(及び/又は、符号化された)命令を持つコンピュータ可読媒体を含み得、それについて、命令は、本文中に記述された動作を実行するため1つ又はそれ以上のプロセッサによって実行可能である。ある態様について、コンピュータプログラム製品は、パッケージング素材を持ち得る。
ソフトウェア又は命令はまた、送信媒体上で送信され得る。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、又は赤外線、無線、並びにマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、又は赤外線、無線、並びにマイクロ波などのワイヤレス技術は、送信媒体の定義に含まれる。
さらに、本文中に記述された方法並びに技術を実行するためのモジュール及び/又は他の適当な手段は、利用者端末及び又は基地局によってダウンロードされ及び/又はそうでなければ得られることができることは理解されるべきである。例えば、その様な機器は、本文中に記述された方法を実行するための方法の送信を容易にするためにサーバに接続されることができる。代替として、利用者端末及び/又は基地局は、機器へ記録媒体を接続すること又は供給することで様々な方法を得ることができるように、本文中に記述された様々な方法は、記録媒体(例えば、RAM,ROM、コンパクトディスク(CD)若しくはフロッピーディスクのような物理記録媒体など)を通じて供給されることができる。さらに、機器へ本文中に記述された方法及び技術を供給するためのあらゆる適切な技術は利用されることができる。
請求項は上に示された正確な設定及びコンポーネントに限定されないことは理解されるべきである。様々な修正、変更及びバリエーションは、請求項の範囲から離れることなく上に記述された方法及び装置のアレンジメント、動作、及び細部において作られ得る。

Claims (24)

  1. 別個に符号化された複数のデータストリームから成る合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信することと、
    復号化されたストリームを得るため前記複数の別個に符号化されたデータストリームの1つを復号化することと、
    再構成されたストリームを得るため前記復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって前記復号化されたストリームを再構成することと、
    前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算することと、
    前記再構成重みベクトルで前記再構成されたストリームをスケーリングすることによって前記受信された合成信号上で前記復号化されたストリームの前記干渉を除去し、前記合成受信信号から前記結果を除去することと、
    を備える無線通信方法。
  2. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算することは、
    前記受信されたパイロット信号に基づき前記チャンネルプロパティを推定することと、
    信号振幅及び変調タイプのような、ストリームの前記特性に基づいて、前記トラフィックパイロットレートと関連した定数を計算することと、
    行列を生成するためにパイロット信号から前記チャンネルの前記推定値により前記定数を増加させることと、
    前記復号化されたストリームの前記再構成重みベクトルとなる前記行列の前記列の1つを取り出すことと、
    を備える請求項1記載の方法。
  3. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算することは、
    再構成重みベクトルを得るため受信された合成信号と前記再構成されたストリームを関連づけることと、
    を備える請求項1記載の方法。
  4. 復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算することは、
    第1技術により第1の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算することと、
    第2技術により第2の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算することと、
    を備える請求項1記載の方法。
  5. 前記第1技術は、受信された合成信号により前記再構成されたストリームの相関に基づいて前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項4記載の方法。
  6. 前記第2技術は、前記ストリームのパイロット信号、信号振幅及び変調スキームの統計に基づき前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項4記載の方法。
  7. 別個に符号化された複数のデータストリームから成る合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する手段と、
    復号化されたストリームを得るため前記複数の別個に符号化されたデータストリームの1つを復号化する手段と、
    再構成されたストリームを得るため前記復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって前記復号化されたストリームを再構成する手段と、
    前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する手段と、
    前記再構成重みベクトルで前記再構成されたストリームをスケーリングすることによって前記受信された合成信号上で前記復号化されたストリームの前記干渉を除去し、前記合成受信信号から前記結果を除去する手段と、
    を備える無線通信装置。
  8. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記手段は、
    前記受信されたパイロット信号に基づき前記チャンネルプロパティを推定する手段と、
    信号振幅及び変調タイプのような、ストリームの前記特性に基づいて、前記トラフィックパイロットレートと関連した定数を計算する手段と、
    行列を生成するためにパイロット信号から前記チャンネルの前記推定値により前記定数を増加させる手段と、
    前記復号化されたストリームの前記再構成重みベクトルとなる前記行列の前記列の1つを取り出す手段と、
    を備える請求項7記載の装置。
  9. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記手段は、
    再構成重みベクトルを得るため受信された合成信号と前記再構成されたストリームを関連づける手段と、
    を備える請求項7記載の装置。
  10. 復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記手段は、
    第1技術により第1の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する手段と、
    第2技術により第2の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する手段と、
    を備える請求項7記載の装置。
  11. 前記第1技術は、受信された合成信号により前記再構成されたストリームの相関に基づいて前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項10記載の方法。
  12. 前記第2技術は、前記ストリームのパイロット信号、信号振幅及び変調スキームの統計に基づき前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項10記載の方法。
  13. 別個に符号化された複数のデータストリームから成る合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する論理回路と、
    復号化されたストリームを得るため前記複数の別個に符号化されたデータストリームの1つを復号化する論理回路と、
    再構成されたストリームを得るため前記復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって前記復号化されたストリームを再構成する論理回路と、
    前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する論理回路と、
    前記再構成重みベクトルで前記再構成されたストリームをスケーリングすることによって前記受信された合成信号上で前記復号化されたストリームの前記干渉を除去し、前記合成受信信号から前記結果を除去する論理回路と、
    を備える無線通信装置。
  14. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記論理回路は、
    前記受信されたパイロット信号に基づき前記チャンネルプロパティを推定する論理回路と、
    信号振幅及び変調タイプのような、ストリームの前記特性に基づいて、前記トラフィックパイロットレートと関連した定数を計算する論理回路と、
    行列を生成するためにパイロット信号から前記チャンネルの前記推定値により前記定数を増加させる論理回路と、
    前記復号化されたストリームの前記再構成重みベクトルとなる前記行列の前記列の1つを取り出す論理回路と、
    を備える請求項13記載の装置。
  15. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記論理回路は、
    再構成重みベクトルを得るため受信された合成信号と前記再構成されたストリームを関連づける論理回路と、
    を備える請求項13記載の装置。
  16. 復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記論理回路は、
    第1技術により第1の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する論理回路と、
    第2技術により第2の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する論理回路と、
    を備える請求項13記載の装置。
  17. 前記第1技術は、受信された合成信号により前記再構成されたストリームの相関に基づいて前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項16記載の装置。
  18. 前記第2技術は、前記ストリームのパイロット信号、信号振幅及び変調スキームの統計に基づき前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項16記載の装置。
  19. その上に格納された命令を持つコンピュータ可読媒体を備える無線通信のためのコンピュータプログラム製品であって、前記命令は、1つ又はそれ以上のプロセッサによって実行され、
    別個に符号化された複数のデータストリームから成る合成無線マルチ入力マルチ出力(MIMO)信号を受信する命令と、
    復号化されたストリームを得るため前記複数の別個に符号化されたデータストリームの1つを復号化する命令と、
    再構成されたストリームを得るため前記復号化されたストリームを再符号化し再変調することによって前記復号化されたストリームを再構成する命令と、
    前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する命令と、
    前記再構成重みベクトルで前記再構成されたストリームをスケーリングすることによって前記受信された合成信号上で前記復号化されたストリームの前記干渉を除去し、前記合成受信信号から前記結果を除去する命令と、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  20. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記命令は、
    前記受信されたパイロット信号に基づき前記チャンネルプロパティを推定する命令と、
    信号振幅及び変調タイプのような、ストリームの前記特性に基づいて、前記トラフィックパイロットレートと関連した定数を計算する命令と、
    行列を生成するためにパイロット信号から前記チャンネルの前記推定値により前記定数を増加させる命令と、
    前記復号化されたストリームの前記再構成重みベクトルとなる前記行列の前記列の1つを取り出す命令と、
    を備える請求項19記載のコンピュータプログラム製品。
  21. 前記復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記命令は、
    再構成重みベクトルを得るため受信された合成信号と前記再構成されたストリームを関連づける命令と、
    を備える請求項19記載のコンピュータプログラム装置。
  22. 復号化されたストリームのため再構成重みベクトルを計算する前記命令は、
    第1技術により第1の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する命令と、
    第2技術により第2の複数のストリームのための前記再構成重みベクトルを計算する命令と、
    を備える請求項19記載のコンピュータプログラム装置。
  23. 前記第1技術は、受信された合成信号により前記再構成されたストリームの相関に基づいて前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項22記載のコンピュータプログラム装置。
  24. 前記第2技術は、前記ストリームのパイロット信号、信号振幅及び変調スキームの統計に基づき前記再構成重みベクトルを計算する、
    請求項22記載のコンピュータプログラム装置。
JP2012526821A 2009-08-26 2010-08-11 連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法 Pending JP2013503559A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/547,952 2009-08-26
US12/547,952 US8391429B2 (en) 2009-08-26 2009-08-26 Methods for determining reconstruction weights in a MIMO system with successive interference cancellation
PCT/US2010/045221 WO2011025661A1 (en) 2009-08-26 2010-08-11 Methods for determining reconstruction weights in a mimo system with successive interference cancellation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013503559A true JP2013503559A (ja) 2013-01-31

Family

ID=42937463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526821A Pending JP2013503559A (ja) 2009-08-26 2010-08-11 連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8391429B2 (ja)
EP (1) EP2471192A1 (ja)
JP (1) JP2013503559A (ja)
CN (1) CN102484518A (ja)
TW (1) TW201138344A (ja)
WO (1) WO2011025661A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US8542763B2 (en) 2004-04-02 2013-09-24 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US9312929B2 (en) 2004-04-02 2016-04-12 Rearden, Llc System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US10187133B2 (en) * 2004-04-02 2019-01-22 Rearden, Llc System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9685997B2 (en) 2007-08-20 2017-06-20 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
US8238488B1 (en) * 2008-09-02 2012-08-07 Marvell International Ltd. Multi-stream maximum-likelihood demodulation based on bitwise constellation partitioning
ATE494674T1 (de) * 2008-09-04 2011-01-15 Alcatel Lucent Systeme und verfahren zur bereitstellung von breitbandmobilfunkkommunikationsdiensten an bord eines flugzeugs
US8335286B2 (en) 2009-08-26 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Methods for determining decoding order in a MIMO system with successive interference cancellation
US8755459B2 (en) * 2010-03-16 2014-06-17 Nokia Corporation Methods and apparatuses for interference cancellation with frequency error compensation for equalizer adaptation
US8594215B2 (en) * 2010-06-11 2013-11-26 Alcatel Lucent MIMO system having a plurality of service antennas for data transmission thereof
US9313744B2 (en) * 2011-10-28 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for configuring traffic-to-pilot power ratios in heterogeneous networks
CN103297367A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 上行数据的接收处理方法及装置
JP5851280B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-03 三菱電機株式会社 無線受信装置、無線通信装置および無線受信方法
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
CA2894791C (en) * 2012-12-13 2023-10-31 Gagan SIDHU Processing multidimensional signals
JP5883403B2 (ja) * 2013-01-31 2016-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法
US9001920B2 (en) * 2013-02-19 2015-04-07 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for interference cancellation in communication systems
US9973246B2 (en) 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US9900029B2 (en) 2013-08-07 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Intra-frequency and inter-RAT receiver
US9433018B2 (en) * 2013-09-05 2016-08-30 Futurewei Technologies, Inc. System and method for using SIC to solve WiFi collisions
US9160296B2 (en) * 2014-01-21 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Passive switch-based phase shifter
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
WO2016060791A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Daniel Joseph Lyons Simultaneous communication with multiple wireless communication devices
US9722730B1 (en) 2015-02-12 2017-08-01 Marvell International Ltd. Multi-stream demodulation schemes with progressive optimization
WO2016152916A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 株式会社Nttドコモ 無線通信制御方法および無線通信システム
KR20170009554A (ko) * 2015-07-17 2017-01-25 에스케이하이닉스 주식회사 테스트 시스템 및 테스트 방법
US10236958B2 (en) * 2016-03-21 2019-03-19 University Of Science And Technology Of China Method for signal transmission to multiple user equipments utilizing reciprocity of wireless channel
TWI627846B (zh) * 2016-03-30 2018-06-21 晨星半導體股份有限公司 等化增強模組、解調變系統以及等化增強方法
US10045366B2 (en) 2016-07-18 2018-08-07 Nxp Usa, Inc. Scheduler for layer mapped code words
US9942020B1 (en) * 2017-04-26 2018-04-10 Cisco Technology, Inc. Minimum delay spatio-temporal filtering for interference rejection
US10812250B2 (en) * 2017-09-29 2020-10-20 Hughes Network Systems, Llc Time-division multiple access with overlapped preamble
US11706064B2 (en) * 2018-05-31 2023-07-18 Indian Institute Of Technology Hyderabad Method of receiving signal stream and a receiver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509360A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多元接続多元入力多元出力(mimo)通信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404760B1 (en) * 1999-07-19 2002-06-11 Qualcomm Incorporated CDMA multiple access interference cancellation using signal estimation
US6801580B2 (en) * 2002-04-09 2004-10-05 Qualcomm, Incorporated Ordered successive interference cancellation receiver processing for multipath channels
US6987797B2 (en) * 2002-07-26 2006-01-17 Qualcomm Incorporated Non-parametric matched filter receiver for wireless communication systems
US7440490B2 (en) * 2002-12-18 2008-10-21 Anna Kidiyarova-Shevchenko Method and apparatus for multi-user detection using RSFQ successive interference cancellation in CDMA wireless systems
KR100648472B1 (ko) * 2004-10-19 2006-11-28 삼성전자주식회사 다중 송신 다중 수신 안테나 통신 시스템에서 적응 변조및 부호 성능을 최적화하기 위한 송·수신 장치 및 방법
US8130820B2 (en) 2005-03-01 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation in a wireless communications system
CN101160749B (zh) * 2005-03-10 2013-02-06 高通股份有限公司 在多输入多输出通信系统中进行波束成形的系统和方法
BRPI0717950A2 (pt) 2006-11-06 2013-11-05 Qualcomm Inc Detecção mimo com cancelamento de interferência de componentes de sinal em tempo real
JP5111512B2 (ja) 2007-09-21 2013-01-09 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システム及び送信方法
JP5157430B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-06 日本電気株式会社 送信装置、送受信装置、送信方法、送受信方法
US8335286B2 (en) * 2009-08-26 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Methods for determining decoding order in a MIMO system with successive interference cancellation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509360A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多元接続多元入力多元出力(mimo)通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110051832A1 (en) 2011-03-03
EP2471192A1 (en) 2012-07-04
CN102484518A (zh) 2012-05-30
TW201138344A (en) 2011-11-01
US8391429B2 (en) 2013-03-05
WO2011025661A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151022B2 (ja) 連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法
JP2013503559A (ja) 連続干渉除去によるmimoシステムにおける復号化する順序を決定する方法
KR101333222B1 (ko) 간섭 제거된 스트림들에 대한 채널 및 잡음 적응을 갖는 단일 하드웨어 엘리먼트의 사용에 의한 sic-mimo 디코딩의 하드웨어 단순화
KR101409905B1 (ko) 조인트 llr 추출 및 연역적인 확률을 사용하는 단일화된 반복 디코딩 아키텍처
KR101564479B1 (ko) V-mimo 복조를 위한 저감된 복잡도의 채널 추정 및 간섭 제거를 위한 방법 및 시스템
AU2016350896B2 (en) Preamble for non-linearity estimation
US8995592B2 (en) Signaling to support advanced wireless receivers and related devices and methods
JP2013123240A (ja) 無線通信システムにおいて層置換を用いるmimo送信
US10098117B2 (en) Transmission and receiving method in a wireless communication system
JP6144409B2 (ja) 最大ログマップ(mlm)を用いたジョイント復調のための方法および装置
KR20110068774A (ko) 다중 입출력 시스템 및 이를 이용한 신호 수신방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507