JP2013503359A - 透明構造 - Google Patents

透明構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503359A
JP2013503359A JP2012526657A JP2012526657A JP2013503359A JP 2013503359 A JP2013503359 A JP 2013503359A JP 2012526657 A JP2012526657 A JP 2012526657A JP 2012526657 A JP2012526657 A JP 2012526657A JP 2013503359 A JP2013503359 A JP 2013503359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscale
transparent
nanoscale structures
substrate
transparent structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012526657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286450B2 (ja
Inventor
クァンイェオル,リー
Original Assignee
コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション filed Critical コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション
Publication of JP2013503359A publication Critical patent/JP2013503359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286450B2 publication Critical patent/JP5286450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/083Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer infrared absorbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/086UV absorbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/712Integrated with dissimilar structures on a common substrate formed from plural layers of nanosized material, e.g. stacked structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

透明構造、エレクトロニック装置、およびかかる構造/装置を製作するための方法が、提示される。透明構造は、複数のマイクロスケールまたはナノスケールの構造を有する透明基板と、近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、透明構造の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒とを含む。

Description

本開示は、一般に透明構造に関する。
ナノテクノロジの進歩によって、技術の様々な分野にナノ材料を適用して、ユニークな機械的、化学的および電気的な特性を備える製品をもたらすことが可能になってきた。マイクロスケールおよびナノスケールの表面形態(surface morphology)が、表面の特性に影響を及ぼしており、多くの商用用途に対して重要である。たとえば、蓮の葉のテクスチャを模倣する表面は、電気機器、光学機器、自動車、航空機、建築材料、家庭用電気製品、およびエレクトロニクスの窓または外部表面など、様々な用途で潜在的に有用になり得る表面特性のため、多数の産業分野において大いに注目を集めている。
透明構造、エレクトロクロミック装置、およびかかる構造/装置を製作するための方法の実施形態が、ここに開示される。非限定の例としての一実施例によれば、透明構造は、透明基板に粗面を設けるように構成された複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する透明基板と、近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、透明構造の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒と、を含む。
別の実施形態では、エレクトロクロミック装置は、透明基板の片側に粗面を設けるように構成された複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する透明基板と、近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、エレクトロクロミック装置の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒と、を含む。
別の実施形態では、透明構造を製作するための方法が、透明基板の少なくとも片側に複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成し、その基板上に粗面を設けることと、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分上に近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された少なくとも1つの物質を堆積することと、少なくとも1つの光触媒を用いて、透明構造の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を覆うことと、を含む。
別の実施形態では、エレクトロクロミック装置を製作するための方法が、透明基板の片側に複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成し、その基板上に粗面を設けることと、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分上に、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された少なくとも1つの物質を堆積することと、少なくとも1つの光触媒を用いて、エレクトロクロミック装置の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を被覆することと、を含む。
前述の要約は、単に例示するものであり、決して限定するものでないと意図される。上記に述べた例示の態様、実施形態および特徴に加えて、さらなる態様、実施形態および特徴が、図面および以下の詳細な記述を参照することによって、明らかになるはずである。
透明構造の例示の実施形態を示す図である。 透明構造の別の例示の実施形態を示す図である。 透明構造の別の例示の実施形態を示す図である。 透明構造の別の例示の実施形態を示す図である。 透明構造の別の例示の実施形態を示す図である。 透明構造の別の例示の実施形態を示す図である。 エレクトロクロミック装置の例示の実施形態を示す図である。 透過率が可変である窓として使用される、図7に示されたエレクトロクロミック装置の例示の実施形態を示す図である。 透過率が可変である窓として使用される、図7に示されたエレクトロクロミック装置の例示の実施形態を示す図である。 エレクトロクロミック装置の別の例示の実施形態を示す図である。 基板上にくぼみ形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する方法の例示の実施形態を示す透視図である。 基板上にくぼみ形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する方法の別の例示の実施形態を示す透視図である。 基板上に隆起形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する方法の別の例示の実施形態を示す透視図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。 透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。
以下の詳細な記述では、添付図面が、参照されており、それらは、これに関する一部分となる。図面では、同様の記号が、通常、文脈によって別段の指示がない限り、同様の構成要素を表す。詳細な記述で述べる例示の実施形態、図面および特許請求の範囲は、限定することを意味しない。ここに提示する主題の精神または範囲から逸脱することなしに、他の実施形態を利用することができ、他の変更を実施することができる。ここに一般に述べ、図で例示するような本開示の態様は、広範囲な異なる構成で、計画する、置き換える、組み合わせる、分離する、および設計することができ、それらのすべてが、明らかにここに企図されていることが容易に理解されるはずである。
図1を参照すると、透明構造100の例示の実施形態が、示されている。いくつかの実施形態では、透明構造100は、透明基板101と、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102と、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された少なくとも1つの物質103(以降、「物質103」と言う)と、少なくとも1つの透明導電物質104と、少なくとも1つの光触媒105、106との1つまたは複数を任意選択で含む。図1に例示するように、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、基板101上に粗面を設けるように構成することができる。基板101の表面をマイクロスケールで粗くすることができるのと同時に、透明構造100の最も外側の表面は、一般に、マクロスケールで滑らかであり、透明構造100の最も外側の表面は、一般に、肉眼には平坦に見える。近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103は、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の少なくとも実質的な部分を、部分的に、または完全に覆うように構成することができる。少なくとも1つの透明導電物質104は、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103と少なくとも1つの光触媒105、106の間に置くことができる。少なくとも1つの光触媒105、106は、透明構造100の最も外側の表面を、少なくとも部分的に覆うように構成することができる。
透明基板101は、それだけに限定されないが、ガラス、ポリマー、またはその組み合わせを含む、様々な材料から製作することができる。いくつかの実施形態では、ガラスは、それだけに限定されないが、ソーダ石灰ガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、アクリルガラス、糖ガラス、アイシングラス(白雲母)、アルミニウム酸窒化物などの1つまたは複数を含むことができる。さらに、ポリマーは、制限なく、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル、セルロース、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、ポリビニルブチラールおよびポリウレタンの1つまたは複数とすることができる。
透明基板101は、制限なく、厚さを、約0.1μmから約5cmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、透明基板101の厚さは、約1μmから約5cmまで、約5μmから約5cmまで、約10μmから約5cmまで、約50μmから約5cmまで、約100μmから約5cmまで、約500μmから約5cmまで、約1cmから約5cmまで、約2cmから約5cmまで、約0.1μmから約1μmまで、約0.1μmから約5μmまで、約0.1μmから約10μmまで、約0.1μmから約50μmまで、約0.1μmから約100μmまで、約0.1μmから約500μmまで、約0.1μmから約1cmまで、約0.1μmから約2cmまで、約1μmから約5μmまで、約5μmから約10μmまで、約10μmから約50μmまで、約50μmから約100μmまで、約100μmから約500μmまで、約500μmから約1cmまで、または約1cmから約2cmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、透明基板101の厚さは、約0.1μm、約1μm、約5μm、約10μm、約50μm、約100μm、約500μm、約1cm、約2cm、または約5cmとすることができる。
本開示では、「マイクロスケールまたはナノスケール構造」は、それだけに限定されないが、錐体、棒、半球、VまたはU字形状の溝などを含む、様々な形状を有する表面上のくぼみ構成および隆起構成の両方を包含する。いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、図1〜4および10〜11に例示するように、くぼみまたはギザギザ形状を有するように構成することができる。非限定の例として、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図1〜3および10に例示するようなV字形状の溝、または図4に表すようなU字形状の溝など、凹型の構成とすることができる。他の実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図5〜6、および12に例示するように、隆起した、または突き出た形状を有するように構成することができる。非限定の例として、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図6に表すような半球形状、または図12に例示するような錐体状の形状を有することができる。
いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、それぞれ、図1〜4、6および10〜12に例示するように、同様の形状およびサイズを有するように構成することができる。他の実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図5に例示するように、変動する形状およびサイズを有することができる。
「マイクロスケールまたはナノスケール構造」は、ここで使用されるとき、分子の寸法と顕微鏡的な寸法の間の中間のサイズを有する、表面上のくぼみ、または隆起の構成を言う。形状にかかわらず、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、制限なく、平均サイズを、約100nmから約10μmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、マイクロスケールまたはナノスケール構造の平均サイズは、約200nmから約10μmまで、約400nmから約10μmまで、約600nmから約10μmまで、約800nmから約10μmまで、約1μmから約10μmまで、約2μmから約10μmまで、約5μmから約10μmまで、約100nmから約200nmまで、約100nmから約400nmまで、約100nmから約600nmまで、約100nmから約800nmまで、約100nmから約1μmまで、約100nmから約2μmまで、約100nmから約5μmまで、約200nmから約400nmまで、約400nmから約600nmまで、約600nmから約800nmまで、約800nmから約1μmまで、約1μmから約2μmまで、または約2μmから約5μmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、マイクロスケールまたはナノスケール構造の平均サイズは、約100nm、約200nm、約400nm、約600nm、約800nm、約1μm、約2μm、約5μm、または約10μmとすることができる。
複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、ただし、これらに限定されないが、ガラス、ポリマー、またはその組み合わせを含む、様々な材料から製作することができる。いくつかの実施形態では、ガラスは、ただし、これらに限定されないが、ソーダ石灰ガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、アクリルガラス、糖ガラス、アイシングラス(白雲母ガラス)、アルミニウム酸窒化物などの1つまたは複数を含むことができる。さらに、ポリマーは、制限なく、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル、セルロース、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、ポリビニルブチラールおよびポリウレタンの1つまたは複数とすることができる。いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、透明基板と同じ材料から製作することができる。
いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、所定の、またはランダムなパターンで形成することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図10に示すように、同様のサイズ、形状およびギャップを用いた格子状のパターンで形成することができる。他の実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図11に示すように、窪みパターンを繰り返して形成することができる。複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の異なるパターンは、サイズ、形状、設計、配置方法など、様々なファクタによって決定することができる。
透明構造100の複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102のくぼみおよび隆起の構成と、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の化学的特性とによって生じる、表面粗さの増加のため、透明構造100の撥水性または親水性が高められる。たとえば、基板上の複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造によって生じる表面粗さの増加によって、化学的に疎水性の基板が、超疎水性になることができ、さらに、表面粗さが高められることによって、化学的に親水性の基板が、超親水性になることができる。高められた疎水性/親水性、すなわち、超疎水性/超親水性、および表面の複雑なマイクロスケールまたはナノスケールのアーキテクチャから得られる抗接着特性(anti-adhesion)のため、表面への物質の接着が最小にされ、自己洗浄特性が、その表面に与えられる。たとえば、かかる表面上のほこり粒子を水滴によって拾い上げることができ、そしてほこり粒子は、容易にその表面から落とされる。
近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103は、制限なく、金属、近赤外線放射吸収剤、赤外線放射反射材料、またはその組み合わせを含むことができる。金属は、ただし、これらに限定されないが、Au、Ag、CuおよびAlの1つまたは複数とすることができる。近赤外線放射(波長:約780〜1300nm)吸収剤は、制限なく、ポリメチンタイプ化合物、フタロシアニンタイプ化合物、ナフタロシアニンタイプ化合物、金属複合タイプ化合物、アミニウムタイプ化合物、インモニウムタイプ化合物、ジインモニウムタイプ化合物、アントラキノンタイプ化合物、ジチオール金属複合タイプ化合物、ナフトキノンタイプ化合物、インドフェノールタイプ化合物、アゾタイプ化合物、およびトリアリルメタンタイプ化合物の1つまたは複数とすることができる。赤外線放射(波長:約>780nm)反射材料は、制限なく、酸化スズ、チタン酸塩、アルミ酸塩、酸化鉄、酸化クロム、ウルトラマリン、酸化チタンによって覆われた雲母粉、および希土類元素硫化物の1つまたは複数とすることができる。
物質103は、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の1つまたは複数の少なくとも実質的な部分を、部分的に、または完全に覆うように構成することができる。いくつかの実施形態では、「実質的な部分」は、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の1つまたは複数の全表面面積の約3%から約90%まで、約5%から約90%まで、約10%から約90%まで、約20%から約90%まで、約30%から約90%まで、約40%から約90%まで、約50%から約90%まで、約60%から約90%まで、約70%から約90%まで、約80%から約90%まで、約3%から約5%まで、約3%から約10%まで、約3%から約20%まで、約3%から約30%まで、約3%から約40%まで、約3%から約50%まで、約3%から約60%まで、約3%から約70%まで、約3%から約80%まで、約5%から約10%まで、約10%から約20%まで、約20%から約30%まで、約30%から約40%まで、約40%から約50%まで、約50%から約60%まで、約60%から約70%まで、または約70%から約80%までを含むことができる。他の実施形態では、「実質的な部分」は、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の1つまたは複数の全表面面積の約3%、約5%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、または約90%を含むことができる。
物質103の厚さまたは寸法は、透明構造100の全体の透明度に、さらにその上複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の幾何的構成に依存することができる。物質103の一般的な厚さまたは寸法は、製造される透明構造100の全体の透明度が、実質的に減少されず、かつ可視光線が、透明構造100を通過するのが可能になるように、選択することができる。一般に、透明構造は、透過率を、可視光線(約380nm〜780nm)の範囲内で、少なくとも約60%とすることができる。たとえば、ここに述べる透明構造は、透過率を、可視光線の範囲内で、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、または少なくとも約90%とすることができる。それゆえ、ここに述べる透明構造中の物質103の一般的な厚さ、または寸法は、製造される透明構造の透明度が、たとえば、10%またはそれより小さいだけ、20%またはそれより小さいだけ、30%またはそれより小さいだけ、40%またはそれより小さいだけ減少されるように、選択することができる。
物質103は、一般の厚さ、または寸法を、制限なく、約5nmから300nmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、物質103の一般的な厚さ、または寸法は、約10nmから約300nmまで、約20nmから約300nmまで、約40nmから約300nmまで、約60nmから約300nmまで、約80nmから約300nmまで、約100nmから約300nmまで、約120nmから約300nmまで、約140nmから約300nmまで、約160nmから約300nmまで、約180nmから約300nmまで、約200nmから約300nmまで、約250nmから約300nmまで、約5nmから約10nmまで、約5nmから約20nmまで、約5nmから約40nmまで、約5nmから約60nmまで、約5nmから約80nmまで、約5nmから約100nmまで、約5nmから約120nmまで、約5nmから約140nmまで、約5nmから約160nmまで、約5nmから約180nmまで、約5nmから約200nmまで、約5nmから約250nmまで、約10nmから約20nmまで、約20nmから約40nmまで、約40nmから約60nmまで、約60nmから約80nmまで、約80nmから約100nmまで、約100nmから約120nmまで、約120nmから約140nmまで、約140nmから約160nmまで、約160nmから約180nmまで、約180nmから約200nmまで、または約200nmから約250nmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、物質103の厚さ、または寸法は、約5nm、約10nm、約20nm、約40nm、約60nm、約80nm、約100nm、約120nm、約140nm、約160nm、約180nm、約200nm、約250nm、または約300nmとすることができる。
いくつかのマイクロ構造またはナノ構造の寸法を有する物質103は、近赤外線または赤外線の放射領域(すなわち、熱)中の光を吸収して、透明構造100の表面上にその熱を捕捉し、それによって、近赤外線または赤外線の放射を遮断することができる。これによって、透明構造100を通過する近赤外線または赤外線の放射の量が、減少し、その結果、それに続く、透明構造100の背後での放射加熱、すなわち透明構造100の、光がその上に放射される側面の反対側の側面上での放射加熱が減少する。たとえば、透明構造100が、自動車の窓として使用されるとき、物質103は、近赤外線または赤外線の放射を遮断して、自動車の内部が熱されないように防止することができる。
いくつかの実施形態では、透明構造100は、少なくとも1つの透明導電物質104を任意選択で含む。少なくとも1つの透明導電物質104は、非限定の例として、金属酸化物、導電性ポリマー、またはその組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態では、金属酸化物は、制限なく、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウムスズ酸化物/カーボンナノチューブ(ITO/CNT)、およびアンチモンスズ酸化物(ATO)の1つまたは複数を含むことができる。導電性ポリマーは、制限なく、ポリアニリン、ポリイミド、ポリエステル、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ−p−フェニレンビニレン、ポリエポキシド、ポリジメチルシロキサン、ポリアクリル酸塩、ポリメチルメタクリル酸塩、セルロースアセテート、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリメタクリル酸、ポリカーボネートポリスルホン、ポリエーテルスルホン、およびポリビニルアセテートの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実施形態では、図2に例示するように、透明構造100の少なくとも1つの透明導電物質104は、透明構造200中に存在しなくてもよい。
少なくとも1つの透明導電物質104の導電性は、透明構造100の透明性を維持しながら、透明構造100を加熱するために利用することができる。たとえば、少なくとも1つの透明導電物質104は、電源に接続されたとき、その導電性によって、透明導電物質104を電気的に加熱して、窓上で生成される氷を融解する、またはその生成を防止し、そして高湿度または低温条件で霜取り能力をもたらすために、使用することができる。さらに、少なくとも1つの透明導電物質104の透明性によって、透明構造100の設計において大きい自由度がもたらされる。たとえば、自動車の後部窓の霜取り装置として通常使用されている金属製メッシュは、安全性の問題から、前部窓の霜取り装置として使用することが禁止されており(金属が透明でないため)、少なくとも1つの透明導電物質104は、前部窓の霜取り装置として使用することができる、というのは、それは、透明性、さらにその上、霜取り能力を備えることができるからである。
少なくとも1つの透明導電物質104は、制限なく、厚さを、約10nmから約10μmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの透明導電物質104の厚さは、約20nmから約10μmまで、約40nmから約10μmまで、約60nmから約10μmまで、約80nmから約10μmまで、約100nmから約10μmまで、約200nmから約10μmまで、約400nmから約10μmまで、約600nmから約10μmまで、約800nmから約10μmまで、約1μmから約10μmまで、約2μmから約10μmまで、約5μmから約10μmまで、約10nmから約20nmまで、約10nmから約40nmまで、約10nmから約60nmまで、約10nmから約80nmまで、約10nmから約100nmまで、約10nmから約200nmまで、約10nmから約400nmまで、約10nmから約600nmまで、約10nmから約800nmまで、約10nmから約1μmまで、約10nmから約2μmまで、約10nmから約5μmまで、約20nmから約40nmまで、約40nmから約60nmまで、約60nmから約80nmまで、約80nmから約100nmまで、約100nmから約200nmまで、約200nmから約400nmまで、約400nmから約600nmまで、約600nmから約800nmまで、約800nmから約1μmまで、約1μmから約2μmまで、または約2μmから約5μmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、少なくとも1つの透明導電物質104の厚さは、約10nm、約20nm、約40nm、約60nm、約80nm、約100nm、約200nm、約400nm、約600nm、約800nm、約1μm、約2μm、約5μm、または約10μmとすることができる。
いくつかの実施形態では、層の形である、少なくとも1つの光触媒105だけを、突起部の形での少なくとも1つの光触媒106を設けずに、透明構造100の最も外側の表面上に形成することができる。少なくとも1つの光触媒105は、少なくとも1つの透明導電物質104が透明構造中に存在しないとき(図2のように)、少なくとも1つの透明導電物質104の表面、または物質103および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の表面とすることができる、最も外側の表面を部分的に、または完全に覆うことができる。
少なくとも1つの光触媒105は、制限なく、厚さを、約20nmから約500nmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの光触媒105の厚さは、約40nmから約500nmまで、約60nmから約500nmまで、約80nmから約500nmまで、約100nmから約500nmまで、約150nmから約500nmまで、約200nmから約500nmまで、約300nmから約500nmまで、約400nmから約500nmまで、約20nmから約40nmまで、約20nmから約60nmまで、約20nmから約80nmまで、約20nmから約100nmまで、約20nmから約150nmまで、約20nmから約200nmまで、約20nmから約300nmまで、約20nmから約400nmまで、約40nmから約60nmまで、約60nmから約80nmまで、約80nmから約100nmまで、約100nmから約150nmまで、約150nmから約200nmまで、約200nmから約300nmまで、または約300nmから約400nmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、少なくとも1つの光触媒105の厚さは、約20nm、約40nm、約60nm、約80nm、約100nm、約150nm、約200nm、約300nm、約400nm、または約500nmとすることができる。
他の実施形態では、図3に例示するように、少なくとも1つの光触媒106は、透明構造の最も外側の表面上に突起部の形で存在するように構成することができ、層の形の少なくとも1つの光触媒105を設けずに、少なくとも1つの透明導電物質104上に直接形成することができる。
いくつかの実施形態では、突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106は、図1に例示するように、層の形の少なくとも1つの光触媒105上に形成することができる。少なくとも1つの光触媒106の突起部が、少なくとも1つの光触媒105のための材料と同一である材料から製作されるとき、少なくとも1つの光触媒105と少なくとも1つの光触媒106の間の接着状態が強化されるので、少なくとも1つの光触媒106の突起部の構造上の完全性を高めることができる。
少なくとも1つの光触媒105、106は、制限なく、TiO、ZnO、SnO、CdS、ZrO、V、WO、SrTiO、またはその組み合わせを含むことができる。また、ただし、これらに限定されないが、NドーピングTiO、CドーピングTiO、CrドーピングTiO、MnドーピングTiO、CoドーピングTiOなどのドーピングされた金属酸化物を、少なくとも1つの光触媒105、106のために使用することができる。また、TiO、ZnO、およびSnOによって、紫外線反射特性を透明構造100に付与することができる。さらに、少なくとも1つの光触媒105、106は、日光または蛍光灯に晒されたとき、表面酸化を生じさせて、有機化合物またはバクテリアなどの有害物質を取り除くことができる。
突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106は、制限なく、平均サイズを約50nmから約250nmまでとすることができる。いくつかの実施形態では、突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106の平均サイズは、約60nmから約250nmまで、約70nmから約250nmまで、約80nmから約250nmまで、約90nmから約250nmまで、約100nmから約250nmまで、約120nmから約250nmまで、約140nmから約250nmまで、約160nmから約250nmまで、約180nmから約250nmまで、約200nmから約250nmまで、約50nmから約60nmまで、約50nmから約70nmまで、約50nmから約80nmまで、約50nmから約90nmまで、約50nmから約100nmまで、約50nmから約120nmまで、約50nmから約140nmまで、約50nmから約160nmまで、約50nmから約180nmまで、約50nmから約200nmまで、約60nmから約70nmまで、約70nmから約80nmまで、約80nmから約90nmまで、約90nmから約100nmまで、約100nmから約120nmまで、約120nmから約140nmまで、約140nmから約160nmまで、約160nmから約180nmまで、または約180nmから約200nmまでの範囲とすることができる。他の実施形態では、突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106の平均サイズは、約50nm、約60nm、約70nm、約80nm、約90nm、約100nm、約120nm、約140nm、約160nm、約180nm、約200nm、または約250nmとすることができる。
いくつかの実施形態では、突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106のサイズは、一般に、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102のサイズより小さくすることができ、したがって、透明構造100の最終的な最も外側の表面は、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102によって生成される波状表面に加え、少なくとも1つの光触媒106の突起部のため、エンボス構造を有するはずである。
それゆえ、突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106によって、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102によって生じる粗い輪郭に加えて、追加の3次元表面形態を透明構造100に付け加えることができ、それによって、透明構造100の最も外側の表面の表面粗さ、および撥水性または親水性をさらに高めることができる。
透明構造100の全体の疎水性または親水性は、一部分において、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102によって、およびまた突起部の形である、少なくとも1つの光触媒106よって生成される粗面化された表面形態に起因することができる。したがって、たとえば、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102および少なくとも1つの光触媒106の突起部に由来する、透明構造100の粗面が、水との接触状態になったとき、透明構造100の最も外側の表面は、しわが付けられた領域内に、すなわち突起部106間のスペース中に空気を捕捉して、透明構造100の硬い表面と水滴の間の実際の接触面積を著しく減少させ、そして撥水性(すなわち疎水性)、さらにその上、自己洗浄性を高めることができる。
透明構造100の表面の疎水性または親水性は、透明構造100の最も外側の表面上に被覆される、少なくとも1つの光触媒106の特性によって、任意選択で高められる。非限定の例として、少なくとも1つの光触媒106がTiOのとき、透明構造100の最も外側の表面は、親水性を示し、それは、表面からほこり粒子を取り除き、乾燥を促進してしみや筋が付くのを最小にするように役立つことができる。光触媒としてのTiOは、2つの段階(光触媒段階および親水段階)で、透明構造100に自己洗浄性をもたらすことができる。「光触媒」段階は、TiOが、日光中の紫外線によって、透明構造100を有するガラス上の有機性ほこりを分解することを含む。次の「親水」段階中では、雨などの水が、ほこりを洗い流して、ほとんど筋を残さない、というのは、エンボスにされた超親水性TiOが、透明構造100の表面全体にわたって一様に水を分散させるからである。
物質103、少なくとも1つの透明導電物質104、および少なくとも1つの光触媒105、106など、堆積される物質は、それぞれ、透明構造100の最も外側の表面が、マイクロスケールで、基板101の粗面の輪郭を反映する輪郭を有するよう、一定の寸法または厚さの、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102によって設けられる粗面を有する基板101を、順番に、被覆するように構成することができる。
図4を参照すると、透明構造400の別の例示の実施形態が、示されている。いくつかの実施形態では、透明構造400は、透明基板101、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造402、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103、少なくとも1つの透明導電物質104、および少なくとも1つの光触媒105、106の1つまたは複数を任意選択で含む。複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造402は、図4に例示するように、U字形状の溝の形で、くぼみ形状を有するように構成さすることができる。角度は、この図および他の図で鋭角を有して示されているが、いくつかの実施形態では、用語U字形状の溝として示唆されているように、丸められる。
図5に示すように、透明構造500の別の例示の実施形態が、示されている。いくつかの実施形態では、透明構造500は、透明基板101、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造502、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103、少なくとも1つの透明導電物質104、および少なくとも1つの光触媒105、106の1つまたは複数を任意選択で含む。複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造502は、図5に示すように、一様でない、隆起する構成を有するように構成することができる。
図6を参照すると、透明構造600の別の例示の実施形態が、示されている。いくつかの実施形態では、透明構造600は、透明基板101、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造602、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103、少なくとも1つの透明導電物質104、および少なくとも1つの光触媒105、106の1つまたは複数を任意選択で含む。複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造602は、図6に例示するように、半球形状での隆起構成を有するように構成される。
図7を参照すると、エレクトロクロミック装置700の例示の実施形態が、示されている。エレクトロクロミック装置700は、透明基板101と、片側、たとえば基板101のおもて面上に在る複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102と、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103と、少なくとも1つの光触媒106と、第1の電極707および第2の電極707’を含む一対の電極と、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708と、少なくとも1つの電解質709との1つまたは複数を任意選択で含む。図7に示すように、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708は、第1および第2の電極707、707’ 間に挟むことができ、そして、第1の電極707/エレクトロクロミック材料708/第2の電極707’の組み合わせを、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103と基板101のおもて面上の光触媒106の間に置くことができる。少なくとも1つの光触媒106は、突起部の形で、エレクトロクロミック装置700の最も外側の表面上に存在するように構成することができる。
第1および第2の電極707、707’を含む一対の電極は、ただし、これらに限定されないが、金属酸化物、導電性ポリマー、またはその組み合わせを含む、様々な材料から製作することができる。いくつかの実施形態では、金属酸化物は、制限なく、ITO、ITO/CNT、ATO、フッ素ドーピングスズ酸化物(FTO)、インジウムドーピング亜鉛酸化物(IZO)、およびZnOの1つまたは複数を含むことができる。導電性ポリマーは、制限なく、ポリアニリン、ポリイミド、ポリエステル、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ−p−フェニレンビニレン、ポリエポキシド、ポリジメチルシロキサン、ポリアクリル酸塩、ポリメチルメタクリル酸塩、セルロースアセテート、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリメタクリル酸塩、ポリカーボネートポリスルホン、ポリエーテルスルホン、およびポリビニルアセテートの1つまたは複数を含むことができる。第1および第2の電極707、707’は、同じ材料から、または異なる材料から製作することができ、ただし、これらに限定されないが、スパッタリング、e−ビーム蒸着、化学気相堆積、およびゾルゲルコーティングなどの方法によって、堆積することができる。
図7に例示する構成要素、たとえば、透明基板101、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103、および少なくとも1つの光触媒106に関する記述は、既に述べ、図1に例示しており、それらの全体は、ここで繰り返さない。
少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708は、バナジウム五酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、チタニウム五酸化物タングステン酸化物モリブデン酸化物の混合物、ニオビウム五酸化物、コバルト酸化物、イリジウム酸化物、およびロジウム酸化物の1つまたは複数を含むことができる。
少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708は、電場または電流が、その間に印加されたとき、その光学的特性を変化させることが可能であり(たとえば、透明性から吸収性/反射性に、または吸収性/反射性から透明性に)、それによって、通過する光および熱の量を制御するのが可能になる。たとえば、エレクトロクロミック装置700は、所望の可視光線および/または太陽エネルギーの量が、窓を貫通することになるように、窓の不透過率(たとえば、着色された半透明な状態、または透明な状態)を変化させることができる場合、可変透過率を有する、建築用または自動車の窓に適用することができる。かかる窓は、エネルギー効率を優れたものとすることができ、快適な室内気候を維持するために使用することができるはずである。
非限定の例としての一実施形態によれば、図8Aおよび8Bに、上記に述べた窓構造のためのエレクトロクロミック装置700を、高透過率状態(図8A)で、および低透過率状態(図8B)で示す。電圧が印加されていない高透過率状態では、窓は、光学的にはっきりと見え、入射光(すなわち、可視および近赤外線領域)の約70%から80%までを透過させる(図8A中の実線の矢印で示す)。少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708は、タングステン酸化物(WO)とすることができる。低DC電圧(たとえば、1〜3ボルト)が、エレクトロクロミック装置700に印加されたとき、イオンが、エレクトロクロミック装置700のWOフィルム、すなわち少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708中に導入されて、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708を低透過率状態に変換する。したがって、図8Bに示すような低透過率状態では、一連の電気化学的な酸化還元反応が行われて、エレクトロクロミック装置700または窓の光透過特性を紺青色に、たとえば、ほぼゼロ透過率状態に変化させ、入射光が、ほとんど通過することができない(図8B中の点線の矢印で示す)。電圧極性を反転することによって、窓は、低透過率状態と高透過率すなわち透明な状態の間で可逆的に切り替わる。可視範囲内のエレクトロクロミック材料708の透過特性は、エレクトロクロミック材料708を横切って印加する電圧差によって、支配することができる。電圧差を印加するとすぐに、エレクトロクロミック材料708は、可視範囲内で、エレクトロクロミック材料708の最大透過Tmaxと最小透過Tminの間でスペクトル特性を示すことができる。さらに、エレクトロクロミックのタングステン酸化物中へ金属酸化物(バナジウム酸化物およびチタニウム酸化物など)を混入することによって、着色された状態でタングステン酸化物の特性青色を減少させることができ、透過度を制御することを可能にする。
少なくとも1つの電解質709は、エレクトロクロミック装置700の内部で、第1および第2の電極707、707’間でイオン電流を伝え、そして水などの解離溶媒中で溶解する、塩のような簡単な物質(たとえば、塩化ナトリウム)とすることができる。いくつかの実施形態では、エレクトロクロミック材料708は、少なくとも1つの電解質709中で溶解させることができる。他の実施形態では、少なくとも1つの電解質709は、ゲルまたは固体の電解質とすることができ、それは、第1および第2の電極707、707’間のスペース中に閉じ込めることが、より容易であり、そして隣接層を結合させるように機能することができる。さらに、ゲルまたは固体の電解質を使用すると、スマートウィンドウなどの大面積装置中では特に、基板変形および漏れの問題を生じさせる恐れがある、静水圧を最小にする。
図9を参照すると、エレクトロクロミック装置900の別の例示の実施形態が、示されている。エレクトロクロミック装置900は、透明基板101、101’、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103、少なくとも1つの光触媒105、106、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を有さない、基板101の(裏の)側面を少なくとも部分的に覆うように構成された第1の電極707’、少なくとも1つの電解質709、および第2の電極707を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708の1つまたは複数を任意選択で含む。少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708は、図9に示すように、第1および第2の電極707、707’の間に任意選択で挟まれ、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を有さない、透明基板101の側面を任意選択で覆う。少なくとも1つのエレクトロクロミック材料908は、電解質709中で溶解させる、または第1および第2の電極707’、707の間に堆積させることができる。透明基板101’は、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質、または、第2の電極707を用いて被覆されていない、その側面上の少なくとも1つの光触媒(たとえば、反対側の側面について述べたような)を任意選択で含むことができる。
図9に例示する構成要素、たとえば、第1および第2の電極707’、707、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料708、および電解質709に関する記述は、既に述べ、図7に例示しており、それらの全体は、ここで繰り返さない。
図10に、基板上に、V字形状の溝またはチャネルの形の埋め込み形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する方法の例示の実施形態の透視図を示す。
図10に示すように、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、切断装置1010を使用して透明基板101を引っ掻くことによって、透明基板101上に形成することができる。いくつかの実施形態では、切断装置1010は、透明基板101上に置き、機械的処理ユニット(たとえば、ロボットアーム)を使用して移動させて、透明基板101の表面を引っ掻き、それによって、格子状パターンでくぼみ形状を有する複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を形成することができる。いくつかの実施形態では、切断装置1010は、ただし、これには限定されないが、金属炭化物などの硬質材料から製作され、平行のリッジを有するナノ解剖用メス(nanoscalpel)とすることができる。金属炭化物は、それだけに限定されないが、炭化タングステン(WC)、炭化チタン(TiC)、および炭化タンタル(TaC)を含むことができ、それらは、高硬度および高高温硬度を有し、それゆえ切断装置として有用である。
いくつかの実施形態では、くぼみ形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、保護フィルム(図示せず)を用いて透明基板101を被覆し、その後で引っ掻き、保護フィルムが引っ掻きによって取り去られた、透明基板の剥き出し部分をエッチングし、そして残された保護フィルムを除去することによって、透明基板101上に形成することができる。引っ掻きは、上記に述べたナノ解剖用メスなどの切断装置によって実施することができる。透明基板の剥き出し部分のエッチングは、ウェットエッチング(等方性または異方性)法、またはドライエッチング(反応性イオンエッチング(RIE)または融合結合プラズマ)法によって、行うことができる。たとえば、透明基板がガラスであるとき、ガラスのエッチングは、それだけに限定されないが、HF/NHFおよびHF/HPOなどのHFベースの溶液を使用するウェットエッチングによって、または、それだけに限定されないが、CHF/Ar、CF/OおよびCF/Arなどのガス混合体を用いるRIE化学反応炉を使用するドライエッチングによって、実施することができる。
いくつかの実施形態では、くぼみ形状を有する複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、露光によって、フォトレジストフィルムを用いて被覆される透明基板上にフォトレジストマスクのパターンを形成し、透明基板の露出部分をエッチングし、そしてフォトレジストフィルムを除去することによって、透明基板101上に形成することができる。非限定の例として、フォトレジストフィルムの除去は、それだけに限定されないが、イソプロパノール、1メチル2ピロリドン、アルカリ性溶液などの加熱された溶媒蒸気に、フォトレジスト材料を晒すことによって、行うことができる。
図11に、基板上にくぼみ形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する別の方法の例示の実施形態の透視図を示す。図11に例示するように、くぼみ形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造1102は、複数の突起部を有するローラ1111を用いて透明基板101に刻印することによって、透明基板101上に形成することができる。いくつかの実施形態では、部分的に溶解させた透明基板を使用して、加工性を向上することができる。ローラ1111は、任意の機械的処理ユニット(たとえば、ロボットアーム)を使用して移動させて、透明基板101の表面に刻印し、それによって、くぼみパターンが反復する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を形成することができる。
図12に、基板上に隆起形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成する方法の例示の実施形態の透視図を示す。図12に示すように、隆起形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造1202は、圧力装置1212を使用して透明基板101の一部分上に差圧を加えることによって、透明基板101上に形成することができる。いくつかの実施形態では、部分的に溶解させた基板101を使用して加工性を向上することができる。いくつかの実施形態では、圧力装置1212は、図12に例示するような多孔性品物1213、および真空装置(図示せず)を含み、多孔性品物1213を用いて覆われた、部分的に溶解させた透明基板101に加えられた真空によって、部分的に溶解させた透明基板101の表面の一部分が、多孔性品物の細孔を通して引っ張られて、隆起または突出形状を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造1202を形成することができる。
他の実施形態では、隆起構成を有する、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、複数の突起部を透明基板に取り付けることによって、透明基板上に形成することができる。
図13A〜13Fは、透明構造を製作する方法の例示の実施形態を示す概略図である。図13Aを参照すると、透明構造を製作する方法は、透明基板101を設けることを含む。次に、図13Bに例示するように、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を、たとえば、上記に述べたような方法の任意の1つによって、基板101上に粗面を設けるように、透明基板101の少なくとも片側に形成することができる。いくつかの実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102は、たとえば、ナノ解剖用メスなどの切断装置を使用して透明基板101を引っ掻くことによって、図13Bに示すようなくぼみ形状を有するように、任意選択で構成される。他の実施形態では、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、図5〜6および12に示すような隆起または突出形状を有するように、任意選択で構成される。
図13Cを参照すると、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された物質103が、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の少なくとも実質的な部分上に堆積される。物質103は、ただし、これらに限定されないが、ディップコーティング、ロールコーティング、スプレーコーティング、グラビアコーティング、コンマコーティングおよび金型コーティングなどの方法によって、堆積させることができる。物質103が金属であるとき、物質103は、ただし、これらに限定されないが、気相エピタキシ、真空蒸着、スパッタ堆積、およびプラズマ支援化学気相堆積(PECVD)などの方法によって、堆積させることができる。
いくつかの実施形態では、透明構造を製作する方法が、図13Dに示すように、透明構造100の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒を用いて被覆することに先立ち、少なくとも1つの透明導電物質104を、基板101および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102の少なくとも実質的な部分上に堆積することを任意選択で含む。少なくとも1つの透明導電物質104は、ただし、これらに限定されないが、スプレーコーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、ドクターブレード塗布、スクリーン印刷、熱蒸着、e−ビーム蒸着、真空蒸着、高密度プラズマ蒸着、イオンメッキ、スパッタリング、化学気相堆積、金属有機化学気相堆積、非真空スプレー堆積、分子線成長、および高周波(RF)マグネトロンスパッタリングを含む方法によって、堆積させることができる。
図13E〜Fを参照すると、透明構造を製作する方法が、透明構造100の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒105、106を用いて被覆することを任意選択で含む。透明構造100の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒105、106を用いて被覆することは、ただし、これらに限定されないが、深部被覆、スプレーコーティング、ロールコーティング、フローコータコーティング、蒸着堆積、スパッタリング堆積、イオンメッキ、プラズマ重合、ゾルゲルコーティングなどの方法によって、行うことができる。
上記に既に述べたように、少なくとも1つの光触媒105、106は、透明構造100の最も外側の表面が、マイクロスケールで、基板101の粗面の輪郭を反映する輪郭を有するように、一定の寸法または厚さで、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造102を有する基板101を覆うように構成することができる。たとえば、少なくとも1つの光触媒のナノ粒子を堆積して、透明構造100の最も外側の表面の、少なくとも実質的な部分を覆うことができる。少なくとも1つの光触媒のナノ粒子の量およびサイズは、少なくとも1つの光触媒105、106が、層または突起部の形で覆われることになるのかどうかに依存して、制御することができる。
いくつかの実施形態では、透明構造を製作する方法が、図13Fに示すように、透明構造100の最も外側の表面上に少なくとも1つの光触媒106の突起部を形成することに先立ち、図13Eに示すように、透明構造100の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、層の形の少なくとも1つの光触媒105を用いて被覆することを任意選択で含む。透明構造100の最も外側の表面上に覆われる少なくとも1つの光触媒105の厚さは、上記に述べたように調節することができる。
少なくとも1つの光触媒106の突起部が、少なくとも1つの光触媒105のための材料と同一である材料から製作されるとき、少なくとも1つの光触媒106の突起部の構造上の完全性は、少なくとも1つの光触媒105、106間の接着状態が強化されることによって、高めることができるはずである。
透明構造を製作する方法は、透明構造の構造上の完全性を高めるのに効果的な条件下で、透明構造100を加熱することをさらに含むことができる。加熱温度は、一般に、通常の実験によって決定することができる。非限定の例として、加熱は、約80℃から約1400℃までの温度で行うことができる。いくつかの実施形態では、熱処理のための温度は、約100℃から約1400℃まで、約200℃から約1400℃まで、約400℃から約1400℃まで、約600℃から約1400℃まで、約800℃から約1400℃まで、約1000℃から約1400℃まで、約1200℃から約1400℃まで、約80℃から約100℃まで、約80℃から約200℃まで、約80℃から約400℃まで、約80℃から約600℃まで、約80℃から約800℃まで、約80℃から約1000℃まで、約80℃から約1200℃まで、約100℃から約200℃まで、約200℃から約400℃まで、約400℃から約600℃まで、約600℃から約800℃まで、約800℃から約1000℃まで、または約1000℃から約1200℃までの範囲とすることができる。他の実施形態では、熱処理の温度は、約80℃、約100℃、約200℃、約400℃、約600℃、約800℃、約1000℃、約1200℃、または約1400℃とすることができる。
熱処理は、たとえば、約1分から10時間までの間、行うことができる。いくつかの実施形態では、熱処理のための時間は、約5分から約10時間まで、約10分から約10時間まで、約20分から約10時間まで、約40分から約10時間まで、約1時間から約10時間まで、約2時間から約10時間まで、約4時間から約10時間まで、約6時間から約10時間まで、約8時間から約10時間まで、約1分から約5分まで、約1分から約10分まで、約1分から約20分まで、約1分から約40分まで、約1分から約1時間まで、約1分から約2時間まで、約1分から約4時間まで、約1分から約6時間まで、約1分から約8時間まで、約5分から約10分まで、約10分から約20分まで、約20分から約40分まで、約40分から約1時間まで、約1時間から約2時間まで、約2時間から約4時間まで、約4時間から約6時間まで、または約6時間から約8時間までの範囲とすることができる。他の実施形態では、熱処理の時間は、約1分、約5分、約10分、約20分、約40分、約1時間、約2時間、約4時間、約6時間、約8時間、または約10時間とすることができる。
別の態様では、エレクトロクロミック装置を製作するための方法が、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を透明基板の片側に形成し、基板上に粗面を設けることと、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された少なくとも1つの物質を、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分上に堆積することと、エレクトロクロミック装置の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒を用いて被覆することと、を含む。エレクトロクロミック装置の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒を用いて覆うことは、少なくとも1つの光触媒のナノ粒子を堆積することによって、および、ただし、これらに限定されないが、深部被覆、スプレーコーティング、ロールコーティング、フローコータコーティング、蒸着堆積、スパッタリング堆積、イオンメッキ、プラズマ重合、およびゾルゲルコーティングなどの方法によって、行うことができる。いくつかの実施形態では、この方法は、エレクトロクロミック装置の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を覆うことに先立ち、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する透明基板の片側に第1の電極を堆積することと、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料のエレクトロクロミックフィルムを第1の電極上に形成することと、次いでエレクトロクロミックフィルム上に第2の電極を堆積することと、をさらに含むことができる。他の実施形態では、この方法は、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を透明基板の片側に形成する前に、複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有さない、透明基板の側面上に第1の電極を堆積することと、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料のエレクトロクロミックフィルムを第1の電極上に形成することと、次いで、エレクトロクロミックフィルム上に第2の電極を堆積することと、をさらに含むことができる。エレクトロクロミック装置を製作するための方法は、エレクトロクロミック装置の構造上の完全性を高めるのに効果的な条件下で、エレクトロクロミック装置を加熱することをさらに含むことができる。
少なくとも1つのエレクトロクロミック材料のエレクトロクロミックフィルムは、真空蒸着、スパッタリング、イオンメッキ、および化学気相堆積(CVD)など、知られた堆積法のいずれによっても、電極上に形成することができる。たとえば、炭化タングステンのエレクトロクロミック材料は、反応性スパッタリング、イオンメッキ、または酸素/不活性ガス雰囲気中のタングステンのイオンビームスパッタリングなどの物理的堆積法によって、電極上に堆積させることができる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料のエレクトロクロミックフィルムは、電解質中で溶解することができる。
上記に例示した透明構造およびエレクトロクロミック装置は、疎水性、自己洗浄性、UV遮断性および霜取り特性を備える表面を有することができ、それらは、建物および自動車の窓など、様々な用途において有用である。
実施例
以下の実施例は、本開示の例示の実施形態のいくつかを例示するために提示するが、しかし、それらの範囲を限定することを決して意図しない。
実施例1−透明構造の準備
くぼみ形状を備える複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する基板を、以下のプロセスによって準備する。厚さが10μmである平坦なソーダ石灰ガラス上に、ナノサイズの溝を、炭化タングステンから製作され、平行に並べられたリッジ(寸法:500nm)を有するナノ解剖用メスを用いてガラス表面を引っ掻くことによって、形成する。
サイズが150nmであるAuナノ粒子の水分散液を、ナノサイズの溝を備えるガラスに添加し、次いで乾燥し、Auナノ粒子は、主にガラス中の溝の底部中に堆積する。
ITO/CNTの薄層が、厚さが120nmである透明導電物質として、Auナノ粒子およびガラス上に被覆される。
TiOゾルが、ITO/CNTの層上に、厚さが100nmで、スピンコーティングされ、次いで、TiOナノ粒子の水分散液(、ナノ粒子のサイズは、約60nmである)をスプレーコーティングして乾燥し、エンボス透明構造をもたらす。
透明構造の構造上の完全性を高めるために、準備された透明構造が、5時間650℃で熱処理される。熱処理によって酸化したAuナノ粒子が、CNT/ITOの層を介して電流を印加する(すなわち、電子を供給する)ことによって還元される。
本開示は、本出願で述べる具体的な実施形態に関し、限定されないものとし、それらは、様々な態様の例示として意図される。その精神および範囲から逸脱せずに、多くの修正および変形を実施することができる。本開示の範囲内の機能的に同等の方法および装置は、ここに列挙されたそれらに加えて、明らかになる。かかる修正および変形は、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものと意図される。本開示は、添付の特許請求の範囲がそれらに権利を与える均等なものの全範囲と共に、添付の特許請求の範囲の条項によってのみ、限定すべきである。本開示が、具体的な方法、試薬、化合物組成、または生体系に限定されず、それらは、もちろん、変化することができることを理解すべきである。また、ここで使用される専門用語は、特定の実施形態を述べる目的のためだけのものであり、限定することが意図されないことを理解すべきである。
本明細書における実質的にすべての複数形および/または単数形の用語の使用に対して、当業者は、状況および/または用途に適切なように、複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に変換することができる。さまざまな単数形/複数形の置き換えは、理解しやすいように、本明細書で明確に説明することができる。
通常、本明細書において、特に添付の特許請求の範囲(たとえば、添付の特許請求の範囲の本体部)において使用される用語は、全体を通じて「オープンな(open)」用語として意図されていることが、当業者には理解されよう(たとえば、用語「含む(including)」は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがそれに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)。導入される請求項で具体的な数の記載が意図される場合、そのような意図は、当該請求項において明示的に記載されることになり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、理解の一助として、添付の特許請求の範囲は、導入句「少なくとも1つの(at least one)」および「1つまたは複数の(one or more)」を使用して請求項の記載を導くことを含む場合がある。しかし、そのような句の使用は、同一の請求項が、導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」および「a」または「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、そのように導入される請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、単に1つのそのような記載を含む実施形態に限定する、ということを示唆していると解釈されるべきではない(たとえば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するのに使用される定冠詞の使用にも当てはまる。また、導入される請求項の記載で具体的な数が明示的に記載されている場合でも、そのような記載は、少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることが、当業者には理解されよう(たとえば、他の修飾語なしでの「2つの記載(two recitations)」の単なる記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、BおよびC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。「A、B、またはC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接する語および/または句も、明細書、特許請求の範囲、または図面のどこにあっても、当該用語の一方(one of the terms)、当該用語のいずれか(either of the terms)、または両方の用語(both terms)を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、句「AまたはB」は、「A」または「B」あるいは「AおよびB」の可能性を含むことが理解されよう。
文書の記述を提示することに関してなど、いずれもの、およびすべての目的について、当業者が理解されるように、ここに開示されたすべての範囲は、また、いずれもの、およびすべての可能な部分的範囲およびその部分的範囲の組み合わせを包含する。いずれもの列挙した範囲は、十分に述べており、同じ範囲を、少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分解することが可能であることとして容易に認識することができる。非限定の例として、ここに議論した各範囲は、下部3分の1、中間3分の1、および上部3分の1に容易に分解することができる。また、当業者が理解されるように、「まで(up to)」、「少なくとも(at least)」など、すべての用語は、列挙した数を含み、上記に述べたように、その後で、部分的範囲に分解することができる範囲を言う。最後に、当業者が理解されるように、範囲は、各個別の要素を含む。それゆえ、たとえば、1〜3つのセルを有する群は、1つ、2つ、または3つのセルを有する群を言う。同様に、1〜5つのセルを有する群は、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つのセルを有する群を言う、等である。
前述から、本開示の様々な実施形態を、例示の提案として、ここに述べたこと、および本開示の範囲および精神を逸脱せずに、様々な修正を実施することができることを理解されるはずである。したがって、ここに開示した、様々な実施形態は、限定することを意図せず、真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって示されている。

Claims (20)

  1. 透明基板に粗面を設けるように構成された複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する透明基板と、
    近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ前記基板および前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、
    透明構造の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒と
    を含む透明構造。
  2. 近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された前記物質と前記光触媒の間に置かれる、少なくとも1つの透明導電物質をさらに含む、請求項1に記載の透明構造。
  3. 前記透明基板は、ガラス、ポリマー、またはその組み合わせを含む、請求項1に記載の透明構造。
  4. 前記透明基板中の前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、くぼみ形状を有するように構成されている、請求項1に記載の透明構造。
  5. 前記透明基板中の前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造は、隆起形状を有するように構成されている、請求項1に記載の透明構造。
  6. 近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された前記少なくとも1つの物質は、金属、近赤外線放射吸収剤、赤外線放射反射材料、またはその組み合わせを含む、請求項1に記載の透明構造。
  7. 前記少なくとも1つの光触媒は、TiO、ZnO、SnO、CdS、ZrO、V、WO、SrTiO、またはその組み合わせを含む、請求項1に記載の透明構造。
  8. 前記少なくとも1つの光触媒は、前記透明構造の前記最も外側の表面上に突起部の形で存在するように構成されている、請求項1に記載の透明構造。
  9. 前記少なくとも1つの透明導電物質は、金属酸化物、導電性ポリマー、またはその組み合わせを含む、請求項2に記載の透明構造。
  10. エレクトロクロミック装置であって、
    透明基板の片側に粗面を設けるように構成された複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有する透明基板と、
    近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ、前記基板および前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、
    当該エレクトロクロミック装置の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒と
    を含むエレクトロクロミック装置。
  11. 一対の電極と、
    近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された前記物質と前記光触媒の間に置かれる、少なくとも1つのエレクトロクロミック材料と
    をさらに含む、請求項10に記載のエレクトロクロミック装置。
  12. 前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を有さない、前記基板の側面を、少なくとも部分的に覆うように構成された第1の電極と、
    第2の電極を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つのエレクトロクロミック材料と
    をさらに含む、請求項10に記載のエレクトロクロミック装置。
  13. 前記一対の電極は、金属酸化物、導電性ポリマー、またはその組み合わせを含む、請求項11に記載のエレクトロクロミック装置。
  14. 前記少なくとも1つのエレクトロクロミック材料は、バナジウム五酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、チタニウム五酸化物タングステン酸化物モリブデン酸化物の混合物、ニオビウム五酸化物、コバルト酸化物、イリジウム酸化物、およびロジウム酸化物の1つまたは複数である、請求項11に記載のエレクトロクロミック装置。
  15. 透明構造を製作するための方法であって、
    透明基板の少なくとも片側に複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成し、前記基板上に粗面を設けることと、
    前記基板および前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分上に、近赤外線または赤外線の放射を遮断するように構成された少なくとも1つの物質を堆積することと、
    前記透明構造の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を、少なくとも1つの光触媒を用いて覆うことと
    を含む方法。
  16. 前記透明構造の最も外側の表面の少なくとも実質的な部分を被覆することに先立ち、少なくとも1つの透明導電物質を、前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分上に堆積することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成することは、切断装置を使用して、透明基板を引っ掻くことを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成することは、
    露光によって、フォトレジストフィルムを用いて被覆された透明基板上にフォトレジストマスクのパターンを形成することと、
    前記透明基板の露出部分をエッチングすることと、
    前記フォトレジストフィルムを除去することと
    を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成することは、部分的に溶解させた透明基板に刻印することを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造を形成することは、複数の突起部を透明基板に取り付けることを含む、請求項15に記載の方法。
JP2012526657A 2009-08-31 2010-08-26 透明構造及びエレクトロクロミック装置 Expired - Fee Related JP5286450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/550,547 2009-08-31
US12/550,547 US7973997B2 (en) 2009-08-31 2009-08-31 Transparent structures
PCT/KR2010/005739 WO2011025281A1 (en) 2009-08-31 2010-08-26 Transparent structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503359A true JP2013503359A (ja) 2013-01-31
JP5286450B2 JP5286450B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43624528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526657A Expired - Fee Related JP5286450B2 (ja) 2009-08-31 2010-08-26 透明構造及びエレクトロクロミック装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7973997B2 (ja)
EP (1) EP2473878B1 (ja)
JP (1) JP5286450B2 (ja)
CN (1) CN102597863B (ja)
WO (1) WO2011025281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215159A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 半導体光触媒膜および酸化還元反応装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724416B2 (en) * 2007-04-05 2010-05-25 Advanced Micro Devices, Inc. Electrically programmable reticle and system
US8741158B2 (en) 2010-10-08 2014-06-03 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic transparent glass (STG) thin film articles
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US11187954B2 (en) * 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US9723723B2 (en) * 2009-03-31 2017-08-01 View, Inc. Temperable electrochromic devices
US8736942B2 (en) * 2010-03-12 2014-05-27 Battelle Memorial Institute Electrochromic device capable of controlling visible and infrared radiations
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
US11292919B2 (en) 2010-10-08 2022-04-05 Ut-Battelle, Llc Anti-fingerprint coatings
US8780432B1 (en) * 2011-03-22 2014-07-15 Paul Phong Nguyen Electrochromic devices and methods for forming such devices
US9120669B2 (en) * 2011-04-21 2015-09-01 Massachusetts Institute Of Technology Process for making nanocone structures and using the structures to manufacture nanostructured glass
CN102242356A (zh) * 2011-06-09 2011-11-16 哈尔滨工业大学 非晶金属表面钛锆固溶体微/纳米薄膜及其制备方法
KR20140078753A (ko) 2011-10-19 2014-06-25 유니-픽셀 디스플레이스, 인코포레이티드 가요성 기판 상에 미세한 도전성 라인을 형성하기 위해 반투명 원통형 마스터를 사용하는 포토-패터닝
KR101369285B1 (ko) * 2012-04-13 2014-03-06 한국과학기술연구원 2차원 나노구조의 텅스텐 카바이드 및 그 제조방법
US9771656B2 (en) 2012-08-28 2017-09-26 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic films and methods for making superhydrophobic films
JP2015164796A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 デクセリアルズ株式会社 熱放射制御素子、及びその製造方法
US20150239773A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Ut-Battelle, Llc Transparent omniphobic thin film articles
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10828400B2 (en) 2014-06-10 2020-11-10 The Research Foundation For The State University Of New York Low temperature, nanostructured ceramic coatings
EP3189373B1 (en) 2014-09-05 2019-11-06 View, Inc. Electrochromic stack with particular counter electrode and method for fabricating such stack
CN104409567B (zh) * 2014-11-12 2017-02-15 华南师范大学 一种金属银网格埋栅透明导电电极的制备方法
CN104362204B (zh) * 2014-11-14 2016-06-15 安徽工程大学 一种太阳能电池增益膜及其制作方法及具有其的太阳能电池
EP4220291A3 (en) 2014-11-26 2023-10-04 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
WO2017034847A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Heliotrope Technologies Electrochromic device containing color-tunable nanostructures
EP3341788A4 (en) * 2015-08-26 2019-02-13 Heliotrope Technologies, Inc. ELECTROCHROME DEVICE WITH COLOR-MATCHED NANOSTRUCTURES
CN106816362B (zh) * 2017-01-12 2019-12-31 西安电子科技大学 基于c面Al2O3图形衬底的AlN薄膜及其制备方法
CN106856162B (zh) * 2017-01-12 2019-12-31 西安电子科技大学 基于r面Al2O3图形衬底的非极性a面AlN薄膜及其制备方法
CN106816363B (zh) * 2017-01-12 2019-12-31 西安电子科技大学 基于m面Al2O3图形衬底的半极性AlN薄膜及其制备方法
CN107043223B (zh) * 2017-02-07 2022-09-09 肇庆学院 一种有序直线槽微结构多层膜玻璃及其制备方法
US20180326452A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Metamaterial Technologies Usa, Inc. Self-cleanable transparent conductive surface/film
US11120978B2 (en) 2019-01-29 2021-09-14 Quantum Innovations, Inc. System and method to increase surface friction across a hydrophobic, anti-fouling, and oleophobic coated substrate
US11658013B1 (en) 2019-01-29 2023-05-23 Quantum Innovations, Inc. System and method to increase surface friction across a hydrophobic, anti-fouling, and oleophobic coated substrate
CN109833893B (zh) * 2019-03-18 2021-07-06 山东大学 一种碳化钛复合磷掺杂氧化钨光电催化剂及其制备方法
CN111849329B (zh) * 2020-07-10 2021-11-02 东南大学 一种原位调控水性超双疏涂层及其制备方法
CN115350295B (zh) * 2022-08-19 2023-11-10 元旭半导体科技(无锡)有限公司 一种深紫外led光触媒模块及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003039856A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited Substrat ultra hydroresistant
JP2004502625A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 サン−ゴバン グラス フランス 透明テクスチャー加工基板及びその獲得方法
JP2010222199A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kagawa Univ 撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置及び光学機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278329A (en) * 1978-06-20 1981-07-14 Ashai Glass Company, Ltd. Electrochromic device with transmissive counter electrode
US5355245A (en) 1988-02-12 1994-10-11 Donnelly Corporation Ultraviolet protected electrochemichromic rearview mirror
US6387844B1 (en) 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
US5530581A (en) * 1995-05-31 1996-06-25 Eic Laboratories, Inc. Protective overlayer material and electro-optical coating using same
US6816297B1 (en) 1999-06-25 2004-11-09 Gentex Corporation Electrochromic mirror having a self-cleaning hydrophilic coating
FR2827396B1 (fr) * 2001-07-12 2003-11-14 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
US7995871B2 (en) * 2002-05-07 2011-08-09 Nanoptek Corporation Stress-induced bandgap-shifted semiconductor photoelectrolytic/photocatalytic/photovoltaic surface and method for making same
JP2004109904A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱線遮断体
ITTO20021110A1 (it) * 2002-12-20 2004-06-21 Fiat Ricerche Struttura metallica percolata con proprieta' elettrocromiche e fotocromiche.
JP4371690B2 (ja) 2003-04-11 2009-11-25 セントラル硝子株式会社 電波透過性波長選択板およびその作製法
US8653419B2 (en) 2004-05-17 2014-02-18 Exatec Llc Window defroster assembly having transparent conductive layer
DE102005013974A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung mikro- bzw. nanostrukturierter Bauteile
US7846492B2 (en) 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
US7842352B2 (en) 2006-08-09 2010-11-30 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticle coatings and methods of making
US8012317B2 (en) 2006-11-02 2011-09-06 Guardian Industries Corp. Front electrode including transparent conductive coating on patterned glass substrate for use in photovoltaic device and method of making same
US8179587B2 (en) 2008-01-04 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Electrochromic device
US20100203454A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Mark Brongersma Enhanced transparent conductive oxides
US8252189B2 (en) * 2009-05-19 2012-08-28 Korea University Research And Business Foundation Nano structure fabrication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502625A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 サン−ゴバン グラス フランス 透明テクスチャー加工基板及びその獲得方法
WO2003039856A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited Substrat ultra hydroresistant
JP2010222199A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kagawa Univ 撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置及び光学機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215159A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 半導体光触媒膜および酸化還元反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2473878A4 (en) 2014-11-19
WO2011025281A1 (en) 2011-03-03
EP2473878B1 (en) 2018-06-06
JP5286450B2 (ja) 2013-09-11
US20110051220A1 (en) 2011-03-03
CN102597863A (zh) 2012-07-18
US7973997B2 (en) 2011-07-05
US8432604B2 (en) 2013-04-30
EP2473878A1 (en) 2012-07-11
CN102597863B (zh) 2015-02-11
US20110226738A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286450B2 (ja) 透明構造及びエレクトロクロミック装置
Yao et al. Recent progress in antireflection and self-cleaning technology–From surface engineering to functional surfaces
Strand et al. Factors that determine the length scale for uniform tinting in dynamic windows based on reversible metal electrodeposition
US20110247859A1 (en) Method for manufacturing a submillimetric electrically conductive grid, and submillimetric electrically conductive grid
US10535792B2 (en) Transparent conductor and preparation method for same
US6712999B2 (en) Electrochromic element
CN102741945B (zh) 导电膜及其制造方法
JP5647127B2 (ja) オーバーグリッドでコーティングされたミリメートルに満たない導電性グリッドの製造方法およびオーバーグリッドでコーティングされたミリメートルに満たない導電性グリッド
JP2010524810A (ja) サブミリメートルの格子を製造するためにサブミリメートルの開口部を有するマスクを製造するためのプロセス、およびサブミリメートルの格子
WO2014150322A2 (en) Coated article including broadband and omnidirectional anti-reflective transparent coating, and/or method of making the same
TW201003270A (en) A light weight electrochromic mirror stack
US11442326B1 (en) Electrochromic devices having reduced switching times and their methods of manufacture
US20110240343A1 (en) Method for manufacturing a mask having submillimetric apertures for a submillimetric electrically conductive grid, mask having submillimetric apertures and submillimetric electrically conductive grid
JP5881701B2 (ja) エレクトロクロミック物品の製造方法
CN109240014A (zh) 一种基于氧化钨的柔性电致变色膜及其制备方法和应用
CN109267027B (zh) 一种具有岛状纳米颗粒结构的wo3电致变色薄膜制备方法
US20200081312A1 (en) Ultra-flexible and robust silver nanowire films for controlling light transmission and method of making the same
KR20130121875A (ko) 금속 구조물의 제조 방법
CN106662786B (zh) 电致变色装置及用于形成这样的装置的方法
TW201141805A (en) Photocatalytic material and glazing or photovoltaic cell comprising this material
Thongpan et al. Electrochromic properties of tungsten oxide films prepared by sparking method using external electric field
Hua et al. Enhanced electrochromic tungsten oxide by bio-inspired brochosomes
Chen et al. Thermochromic vanadium dioxide film on textured silica substrate for smart window with enhanced visible transmittance and tunable infrared radiation
TW201537274A (zh) 電致變色元件及其製造方法
Kim et al. Evaluation of a surface roughness-dependent trimodal switchable mirror using a dry deposition method

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees