JP2013502569A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013502569A5
JP2013502569A5 JP2012525213A JP2012525213A JP2013502569A5 JP 2013502569 A5 JP2013502569 A5 JP 2013502569A5 JP 2012525213 A JP2012525213 A JP 2012525213A JP 2012525213 A JP2012525213 A JP 2012525213A JP 2013502569 A5 JP2013502569 A5 JP 2013502569A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flc
sample
assay kit
amount
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012525213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502569A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0914535.0A external-priority patent/GB0914535D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013502569A publication Critical patent/JP2013502569A/ja
Publication of JP2013502569A5 publication Critical patent/JP2013502569A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

好ましくは、用いられるアッセイは比ろう法(nephelometric)又は比濁法(turbidimetric)である。λFLC又はκFLCを検出するための比ろう(nephelometric)及び比濁(turbidimetric)アッセイは当該技術分野で一般的に公知であるが、トータルFLCのアッセイは公知ではない。これらはアッセイの感度が最高レベルである。λFLC及びκFLCの濃度は別々に決定してもよく、トータルFLC用の単一のアッセイで決定してもよい。そのようなアッセイは、典型的には50:50の比率で抗κFLC抗体及び抗λFLC抗体を含む。
更に、例えば本発明の方法で用いるための、トータルFLC用のアッセイキットが提供される。キットはサンプル中のトータルFLC量を検出し得る。そのようなアッセイキットは、25mg/L未満、最も好ましくは、サンプル中の約20mg/L未満、10mg/L、5mg/L未満、又は4mg/L未満のトータル遊離軽鎖(FLC)の量を検出するように適合されていてよい。アッセイキットは、例えば比ろう(nephelometric)アッセイキットであり得る。好ましくは、キットは、FLCに対する1又は複数の抗体を含むイムノアッセイキットである。典型的には、キットは、抗κFLC抗体及び抗λFLC抗体の混合物を含む。典型的には、抗遊離κ抗体及び抗遊離λ抗体の50:50混合物が使用される。キットは、サンプル中の1〜100mg/L又は好ましくは1〜80mg/Lのトータル遊離軽鎖を検出するように適合されていてよい。
アッセイキットは、比ろう法(nephelometric)又は比濁法(turbidimetric)キットであり得る。これは、ELISA、フローサイトメトリー、蛍光、化学発光、ビーズタイプのアッセイ、又はディップスティックであり得る。そのようなアッセイは当該技術分野で一般的に公知である。
米国のメイヨークリニックは、ミネソタ州オルムステッド郡で、50歳以上(1995年1月1日時点)の20,000名を超える居住者をモニタリングした。英国バーミンガムのザ・バインディング・サイト・グループ・リミテッド社製の遊離κ軽鎖及び遊離λ軽鎖用「Freelite(商標)アッセイを用いて、保存された凍結血清中のFLC濃度
を遡及的に測定した。Freeliteアッセイは、多発性骨髄腫、ALアミロイドーシス等の形質細胞疾患(plasma cell disorder)の診断及びモニタリングの補助としてFDAに承認されている市販の比ろう(nephelometric)及び比濁(turbidimetric)アッセイである。これらの疾患では通常、λ又はκFLCのいずれかの濃度の上昇及び異常なFLC比が生じる。
患者及び方法
患者は全員、種々の理由により(集中治療室内で)検査及び治療介入を受けていた。患者が治療室内にいる時間中、連続血液サンプルを採取し、CRP及びFLCの濃度を免疫比ろう法(immunonephelometrically)により測定した。FLCは前述した通りに測定した。CRPはロシュ社(Roche)から市販されているキット(CRPL3 Tima−quant C−Reactive Protein)を用いて測定した。

Claims (23)

  1. サンプル中の遊離軽鎖(FLC)の総量を検出するための1又は複数の検出剤を含む、血清、全血又は血漿サンプル中のFLCの総量を決定するためのアッセイキットであって、前記1又は複数の検出剤は、ポリクローナル抗遊離λ抗体又はその断片、及び、ポリクローナル抗遊離κ抗体又はその断片を含み、それら抗体又はその断片は一緒に混合されている、アッセイキット。
  2. 前記抗体又はその断片が、ラテックス粒子等の粒子に結合している、請求項1に記載のアッセイキット。
  3. 対象由来サンプル中のトータルFLCを検出する全体的健康のスクリーニング方法において使用するための、請求項1又は2に記載のアッセイキット。
  4. サンプル中の25mg/L未満のトータル遊離軽鎖(FLC)の量を検出できる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  5. 約1mg/LのトータルFLCの量を検出できる、請求項4に記載のアッセイキット。
  6. 1〜80mg/LのトータルFLCの量を検出できる、請求項1−5のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  7. 比ろう法(nephelometric)又は比濁法(turbidimetric)キットである、請求項1−6のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  8. サンプル中のコレステロール、クレアチニン、シスタチンC、及びCRPの1又は複数の濃度を測定するための1又は複数の構成要素を更に含む、請求項1−7のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  9. 前記FLC又は前記構成要素の濃度の標準曲線の作成を可能にする前記FLC又は前記構成要素用の複数の標準を含む、請求項1−8のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  10. 前記標準が、25mg/L未満のFLC濃度を決定するための1又は複数の標準を含む、請求項9に記載のアッセイキット。
  11. 対象に由来するサンプル中の遊離軽鎖(FLC)の量を決定することを含み、FLCの量が少ないことが前記対象の生存率の上昇及び/又はより良い全体的健康に関連し、より高レベルのFLCが未検出の医学的問題が存在する可能性を示す、全体的健康のスクリーニング方法であって、前記対象は、見かけ上健康であり、生命に関わる疾患又はB細胞関連疾患の明らかな症状を有さない、全体的健康のスクリーニング方法
  12. 前記対象が、B細胞関連の疾患又は障害等の生命に関わる疾患の明らかな症状を有さない、請求項11に記載の方法。
  13. 前記遊離軽鎖の量が、前記サンプル中のトータル遊離軽鎖の量である、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記FLCが、前記対象由来の血清サンプル中で決定される、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記トータルFLCが、抗遊離軽鎖抗体を用いたイムノアッセイにより決定される、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記抗体が、抗遊離κ軽鎖抗体及び抗遊離λ軽鎖抗体の混合物である、請求項15に記載の方法。
  17. 比ろう法(nephelometric)又は比濁法(turbidimetric)により前記FLCの量を検出することを含む、請求項11〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記アッセイが、約1〜80mg/LのFLCを検出できる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記サンプルが血清サンプルであり、トータルFLCの量が25mg/L未満であることが対象の全生存率の上昇の可能性を示す、請求項11〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記対象由来のサンプル中のコレステロール、クレアチニン、シスタチンC、又はC反応性タンパク質(CRP)の量を決定するステップを更に含む、請求項11〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 請求項11〜20のいずれか一項に記載の方法において使用するための説明書を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のアッセイキット。
  22. 前記アッセイキットを用いて得られたFLC濃度を比較して対象の生存率上昇を示すための正常値を更に含む、請求項21に記載のアッセイキット。
  23. サンプル中の遊離軽鎖(FLC)の総量を検出するための1又は複数の検出剤を含む、血清、全血又は血漿サンプル中のFLCの総量を決定するためのアッセイキットの使用であって、当該使用は、サンプル中のFLCの総量を検出するために、血清、全血又は血漿サンプルを1又は複数の検出剤と接触させる工程を含み、また、前記1又は複数の検出剤は、抗遊離λ抗体又はその断片、及び、抗遊離κ抗体又はその断片を含む、アッセイキッ
    トの使用。
JP2012525213A 2009-08-19 2010-08-19 生存率予測アッセイ Pending JP2013502569A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0914535.0A GB0914535D0 (en) 2009-08-19 2009-08-19 Prognosis assay
GB0914535.0 2009-08-19
GBGB1001079.1A GB201001079D0 (en) 2009-08-19 2010-01-22 Prognostic assay
GB1001079.1 2010-01-22
PCT/GB2010/051373 WO2011021041A2 (en) 2009-08-19 2010-08-19 Survival prognostic assay

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165085A Division JP2012198248A (ja) 2009-08-19 2012-07-25 生存率予測アッセイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502569A JP2013502569A (ja) 2013-01-24
JP2013502569A5 true JP2013502569A5 (ja) 2014-06-19

Family

ID=41171642

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525213A Pending JP2013502569A (ja) 2009-08-19 2010-08-19 生存率予測アッセイ
JP2012165085A Pending JP2012198248A (ja) 2009-08-19 2012-07-25 生存率予測アッセイ
JP2015011976A Pending JP2015092190A (ja) 2009-08-19 2015-01-26 生存率予測アッセイ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165085A Pending JP2012198248A (ja) 2009-08-19 2012-07-25 生存率予測アッセイ
JP2015011976A Pending JP2015092190A (ja) 2009-08-19 2015-01-26 生存率予測アッセイ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20120220052A1 (ja)
EP (2) EP2799879A3 (ja)
JP (3) JP2013502569A (ja)
CN (1) CN102639999B (ja)
DE (1) DE202010018327U1 (ja)
DK (1) DK2467724T3 (ja)
ES (1) ES2517922T3 (ja)
GB (3) GB0914535D0 (ja)
PL (1) PL2467724T3 (ja)
PT (1) PT2467724E (ja)
WO (1) WO2011021041A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0914535D0 (en) * 2009-08-19 2009-09-30 Binding Site Group The Ltd Prognosis assay
GB2478520A (en) * 2010-03-02 2011-09-14 Binding Site Group Ltd Kidney prognostic assay
GB201012049D0 (en) 2010-07-19 2010-09-01 Binding Site Group The Ltd Competition assay
GB201202964D0 (en) 2012-02-21 2012-04-04 Binding Site Group The Ltd Correction method
GB201203938D0 (en) 2012-03-06 2012-04-18 Binding Site Group The Ltd Assay system
CN102636653A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 上海蓝怡科技有限公司 复合胶乳粒子包被胱抑素c检测试剂盒
GB201212900D0 (en) * 2012-07-20 2012-09-05 Binding Site Group The Ltd Triage scoring system
GB201218137D0 (en) * 2012-10-10 2012-11-21 Binding Site Group The Ltd Chronic kidney disease assay
CN103175964B (zh) * 2013-02-21 2015-08-26 武汉华美生物工程有限公司 神经元特异性烯醇化酶含量检测试剂盒及其制备方法
WO2015154052A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Isotyping immunoglobulins using accurate molecular mass
GB201603359D0 (en) 2016-02-26 2016-04-13 Binding Site Group The Ltd Improved assay
GB201708262D0 (en) * 2017-05-23 2017-07-05 Binding Site Group Ltd Assay for plasma cell associated disease

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0044219A1 (en) * 1980-07-16 1982-01-20 Unilever Plc Methods of immuno analysis using monoclonal antibodies
IT1216698B (it) * 1988-04-01 1990-03-08 New Scient Co Spa Metodo per la determinazione della presenza di catene leggere libere in campioni di urina, complesso di preparati per l'esecuzione del metodo, e relativo reagente.
JP4053596B2 (ja) 1995-11-03 2008-02-27 ザ・バインディング・サイト・リミテッド 抗体の産生、及び抗体を含む医療的使用
JP4438455B2 (ja) * 2004-03-04 2010-03-24 ヤマサ醤油株式会社 遊離ヒトイムノグロブリン軽鎖の測定法及びキット
WO2005103717A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 Fornix Biosciences N.V. Measuring free light chains of immunoglobulin
DE202004012480U1 (de) * 2004-07-15 2004-10-28 Levin, Felix, Dr. Testsystem zur schnellen Bestimmung von Antigenen und/oder Antikörpern in biologischen Flüssigkeiten
GB0501741D0 (en) * 2005-01-27 2005-03-02 Binding Site The Ltd Antibody
WO2006109793A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 Akira Matsumori 心疾患診断用バイオマーカー及びその利用
GB0608446D0 (en) * 2006-04-27 2006-06-07 Binding Site The Ltd Assay
GB0819720D0 (en) * 2008-10-28 2008-12-03 Univ Birmingham Methods and products
GB0914535D0 (en) * 2009-08-19 2009-09-30 Binding Site Group The Ltd Prognosis assay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502569A5 (ja)
JP2012198248A5 (ja)
Ishikura et al. New diagnostic strategy for sepsis-induced disseminated intravascular coagulation: a prospective single-center observational study
Kopylov et al. Clinical utility of fecal biomarkers for the diagnosis and management of inflammatory bowel disease
JP2015092190A (ja) 生存率予測アッセイ
JP2019523889A (ja) インスリン様増殖因子結合タンパク質7およびメタロプロテアーゼ2の組織阻害剤を使用する急性腎臓傷害の管理
JP4733326B2 (ja) 患者サンプル中の止血機能障害の存在を予測する方法
US20140350129A1 (en) Diagnostic assay to predict cardiovascular risk
CA3052349A1 (en) Proadm as marker indicating an adverse event
JP2013521490A (ja) 腎臓予後予測アッセイ
Kang et al. Effect of renal insufficiency on stone recurrence in patients with urolithiasis
AU2001266795B2 (en) A method for detecting a lipoprotein-acute phase protein complex
Hung et al. Nutritional and inflammatory markers in the prediction of mortality in Chinese hemodialysis patients
Buser et al. Evaluation of C‐reactive protein and its kinetics as a prognostic indicator in canine leptospirosis
Hanafy et al. A simple noninvasive score predicts disease activity and deep remission in ulcerative colitis
JP5818818B2 (ja) 感染症予後診断アッセイ
Renda The glomerular filtration rate and proteinuria in obese children
Khanna et al. Outcomes from Fecal Microbiota Transplantation in Adults withC. difficileInfection and Inflammatory Bowel Disease: 1688
WO2022248363A1 (en) Use of soluble trem2 as a non-invasive biomarker for non-alcoholic steatohepatitis (nash)
MOHAMED et al. Role of Quantitative Fecal Immunochemical Test in Assessment of Mucosal Healing in Patients with Ulcerative Colitis
Treschan et al. Postoperative relative thrombocytopenia in critically ill patients-intraoperative loss or heparin-induced thrombocytopenia type II (HIT)?: 12AP4-8
Ikonomi et al. Measurement of Fractional Exhaled Nitric Oxide (FeNO) as a Marker of Disease Activity in IBD: 1689
Morris et al. Objectifying the Crohn's disease activity index (CDAI): can we teach an old score new tricks?: presidential poster: 1687
Westerman Evaluation of serum amyloid A and haptoglobin as prognostic indicators for horses in a referral population
Slyvka et al. CYSTATIN C AS AN EARLY MARKER OF HEPATORENAL SYNDROME