JP2013502195A - 低電力スイッチモード電源 - Google Patents

低電力スイッチモード電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2013502195A
JP2013502195A JP2012524116A JP2012524116A JP2013502195A JP 2013502195 A JP2013502195 A JP 2013502195A JP 2012524116 A JP2012524116 A JP 2012524116A JP 2012524116 A JP2012524116 A JP 2012524116A JP 2013502195 A JP2013502195 A JP 2013502195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current loop
power supply
current
switch mode
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012524116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502195A5 (ja
Inventor
インゲマン ペデルセン レネ
クヌドセン ヤン
Original Assignee
セットセットセロ アンパーツ ゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セットセットセロ アンパーツ ゼルスカブ filed Critical セットセットセロ アンパーツ ゼルスカブ
Publication of JP2013502195A publication Critical patent/JP2013502195A/ja
Publication of JP2013502195A5 publication Critical patent/JP2013502195A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • H02M3/33553Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、低電力スイッチモード電源を操作する装置及び方法であって、主に直流入力電力が発振器によって交流電力に変換され、交流電力は交流電圧及び交流電流に変換され、出力電力が直流電力に変換され、出力直流電圧が、発振器を制御するためのフィードバック信号として用いられる装置及び方法に関する。
【解決手段】発振器は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、第1の電流ループは、第2の電流ループに対する起動電流を生成し、変圧器の1次コイルは、第2の電流ループの一部であり、第2のループは、電流/電圧測定システムを備え、第2の電流ループを流れる電流を増大させ、第2の電流ループを流れる電流を閉じる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主発振回路を備える低電力スイッチモード電源であって、主発振回路は、直流電源に接続され、主発振回路は、変圧器の第1の一次コイルに接続され、変圧器は、少なくとも第1の二次コイルを備え、二次コイルは、整流器を通じて出力回路に接続され、出力回路は、少なくとも主に直流出力電圧を形成する第1のコンデンサを備え、低電力スイッチモード電源は、フィードバック回路を更に備え、フィードバック回路は、主スイッチング回路の制御のために実出力電圧を用いる低電力スイッチモード電源に関する。
また、本発明は、低電力スイッチモード電源を操作する方法であって、主に直流入力電力が発振器によって交流電力に変換され、交流電力は交流電圧及び交流電流に変換され、出力電力が直流電力に変換され、出力直流電圧が、発振器を制御するためのフィードバック信号として用いられる方法に関する。
欧州特許出願第1798845号は、交流入力電圧が入力部に入力されるAC/DCコンバータと、複数の出力ブロックに結合された、Vac3電圧を出力部から出力するDC/ACコンバータ及び変圧器と、を有する多出力スイッチモード電源に関する。各出力ブロックは、スイッチ、フィルタ及びコントローラから構成される。各出力ブロックのスイッチは、Vac3電圧に接続した入力部を有し、オンであるときには整流されたスイッチ出力電圧を出力部から出力し、オフであるときには高インピーダンスを提供する。また、各出力ブロックのフィルタは、対応するスイッチの出力部に結合した入力部を有し、平滑化された出力電圧Vout1,Vout2,Voutnを出力部から出力し、それに対し、出力電圧に接続した第1の入力部、基準電圧に接続した第2の入力部及びVac3電圧に接続した第3の入力部を有するコントローラは、スイッチ制御信号を出力部から対応するスイッチに供給する。対応するスイッチをオンにするスイッチ制御信号は、出力電圧が基準電圧より下に降下するとともにVac3電圧がゼロであるときに生成され、対応するスイッチをオフにするスイッチ制御信号は、出力電圧が基準電圧より上に増大するときに生成される。
本発明の目的は、電力消費装置の待機電力の消費を減少することである。本発明の他の目的は、地球環境を保護するために待機電力の消費を減少することである。
本発明の目的を、フィードバック回路は、オプトカプラを備え、オプトカプラの入力LEDは、電流及び電圧制限回路を通じて出力電圧に接続され、低電力スイッチモード電源は、分圧器の形態の第1の電流ループを備え、分圧器は、少なくとも一つの大きい抵抗(large resistor)を通じて直流電源に接続され、大きい抵抗は、第1のトランジスタのベースに接続され、分圧器は、第2のトランジスタのコレクタに接続され、第2のトランジスタのエミッタは接地され、低電力スイッチモード電源は、変圧器の一次コイルの形態の第2の電流ループを更に備え、一次コイルの第1の端部は、直流電源に接続され、一次コイルの第2の端部は、第1のトランジスタのコレクタ/エミッタに接続され、第2の電流ループは、抵抗を更に備え、抵抗は接地され、第1のトランジスタのベースは、オプトカプラのトランジスタ出力部に更に接続された場合の請求項1の前文によって実現することができる。
これによって、発振器を、回路の二次側の出力電圧に依存する、オプトカプラに対するフィードバック信号によって制御することができる。出力部の要求に応じて発振器を制御することによって、発振の回数を1回のみの発振に制限することができ、比較的長い期間の動作がなくなる。電力がスイッチモード変圧器の二次側で用いられない場合、多分1秒ごとに1回のみの発振が行われる。任意の要求がある場合、更に多くの発振が生じ、発振器が連続的に動作する場合には比較的高い電力が要求されることがある。実出力電圧に基づいて発振を制御することによって、測定することが不可能に近いこのスイッチモード電源の待機電力の消費を知る(read)ことができる。
発振器は、発振を1回行う度に発振が自動的に停止するように動作する。発振を要求に応じて開始するので、変圧器を流れる電流が所定のレベルに到達したときに1回の発振が自動的に停止する。これによって、発振器を流れる電流は、起動時に実際に流れる電流において著しく制限されるだけでなく、1回の起動の間の長期間に亘って著しく制限される。スイッチモード電源を、入力側と出力側の間でガルバーニ絶縁(galvanic isolation)が存在するように設計することができる。このようにして、スイッチモード電源に対する入力を、約110〜230Vの交流電圧のACグリッドに対する通常の接続とすることができる。変圧器が電力伝送のために用いられ、フィードバックがオプトカプラによって行われるので、ガルバーニ絶縁を実現することができる。
発明の好適な実施の形態において、変圧器は、第2の一次コイルを備え、第2の一次コイルの第1の端部は接地され、第2の一次コイルの第2の端部は、第1の電流ループの分圧器に接続される。第2の二次コイルを用いることによって、比較的制限された電流による起動を開始することができ、このように制限された電流により第2の一次コイルに弱電流パルスを生成し、トランジスタの起動電流を増大させるためにこのパルスのエネルギーを使用し、その後、電流をハイレベルまで上げることができる。回路は、電流が所定のレベルまで増大するとすぐに回路を閉じるように構成される。また、第2の一次コイルを用いることによって、電流が一次コイルに流れる期間を減少させる。これによって、一次側に要求される電力を更に減少させることができる。
好適には、スタンバイ状態における発振器の単一のスイッチングシーケンスは、1秒に1回の割合で実行される。これによって、1秒に1回しか電力が消費されず、休眠期間において、電流は非常に大きい抵抗を介して流れる。したがって、発振器の休眠期間の電力は、数mWまで低くなる。短いスイッチング期間においてのみ電力の消費が大きくなる。したがって、スタンバイ状態の電力消費を、10mW未満まで減少させることができる。多くの電子装置は、1Wより上の待機電力を消費する。
低電力リレーユニットが低電力パワースイッチ電源から動作用電力を受信し、低電力リレーユニットは、バイステーブルリレーを備え、バイステーブルリレーは、制御回路に接続したコイルを有し、制御回路は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、第1の電流ループ及び第2の電流ループはそれぞれ、電子ブリッジを形成する二つの電子スイッチを備え、リレーユニットのコイルは、電子ブリッジの電子スイッチ間に接続され、少なくとも一つの電子スイッチがプロセッサに接続され、プロセッサは、電子スイッチに対する起動パルスを生成し、プロセッサは、入力装置にも接続される。これによって、非常に小さい電力要求でバイステーブルリレーを二つの安定状態間で切り替えることができる。バイステーブルリレーを、あらゆる電気装置又は電子装置の電源スイッチの一部とすることができる。リレーユニットは、数A以下の電流及び230V以下の電圧を有する通常の電気ネット接続(normal electric net connections)によって用いることができるスイッチを有することができる。このユニットを著しく大きい電力要求の下で用いる必要がある場合、スイッチング用のリレー、例えば、電子装置又は電気装置に対する三相接続を更に用いることができる。スイッチモード電源及びリレーユニットを組み合わせることによって、全ての種類の電気装置及び電子装置において著しく低い待機電力を可能にする。現代、ほとんど全ての種類の電気装置及び電子装置は、グリッドに接続され、典型的には数Wの値の待機電力を消費する。本発明を複数の方法で用いることができるが、本発明の使用の方法の一つは、本発明を電源の一部として電子装置又は電気装置に組み入れることである。本発明の別のあり得る使用は、電子装置に接続することができるソケット列の電力供給用のスイッチモード電源及びリレーユニットの使用である。これら全ての装置は、即時に電源を入れることができ、実際には、リレーユニットを、通常の赤外通信装置がリレーユニットをオンにするようにプログラムする(code)ことができる。
上述した低電力スイッチモード電源の使用において、低電力スイッチモード電源は、リレーユニットに給電するのに用いられ、リレーユニットは、バイステーブルリレーの位置を制御し、リレーユニットは、入力信号に基づいてバイステーブルリレーの位置を変更する。スイッチモード電源をリレーユニットとともに使用すると、リレーがバイステーブルであるために待機状態においてリレーユニットが電力をほとんど消費しない。入力装置を起動するために小型のプロセッサのみが動作する。この回路の電力消費を著しく低くすることができる。電力消費が低下することによって、スイッチモード電源の発振器は、場合によっては1秒に1回しかスイッチング動作を行わない。したがって、待機状態における供給電力が非常に低いので、実際の電力要求は数mWまで減少する。この電源の使用及びリレーに入力を送信することによるリレーユニットの起動によって、非常に短い期間しか電力要求が増大しない。その理由は、リレーユニットが逆の状態に切り替わるとすぐに電力消費が非常に低い状態に再び戻るからである。リレーのスイッチングが行われるときの非常に短い期間中にのみ、電源の発振器の多少の(more or less)連続的なスイッチングがある。この連続的な発振は、数ミリ秒の間しか生じない。したがって、所定の期間に亘る電力消費は、非常に小さく、測定するのが困難である。
リレーユニットは、通信装置から入力信号を受信することができる。通信装置を、例えば、テレビジョンを制御するのに用いられる赤外通信装置とすることができる。通信装置を、赤外通信装置に対する複数の異なる入力コマンドによって装置の電源をオンにするように設計することができる。本発明を用いることによる不都合の一つは、最初に電源をオンにした後にテレビジョンをオンにする前に更に一つのコマンドを付与する必要があることである。
低電力スイッチモード電源及びリレーユニットを、電力消費装置の電源の一部とすることができる。これによって、例えば洗濯機又は食洗機の待機電力を非常に低いレベルまで低減することができる。また、多くのコンピュータ装置において、コンピュータシステムが待機状態にあるときに電力消費が比較的多くなる。本発明の使用により、このような待機状態における電力消費をゼロに近い電力消費まで低減することができる。
本発明の目的を、発振器は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、第1の電流ループは、第2の電流ループに対する起動電流を生成し、変圧器の1次コイルは、第2の電流ループの一部であり、第2の電流ループは、電流/電圧測定システムを備え、第2の電流ループを流れる電流を増大させ、第2の電流ループを流れる電流を閉じる場合の請求項8の前文によって実現することができる。
これによって、信号がオプトカプラから分配されない場合に第1の電流ループが第2の電流ループを開状態にするための制御信号を生成することができる。このようにして、発振器は自動的に始動することができる。その理由は、入力信号が生じない場合には第1の電流ループの電流が自動的に第2の電流ループのトランジスタを開状態にするからである。これによって、第2の電流ループ中に電流を作り上げる(built up)が、第1の電流ループのトランジスタのベースに接続した直列抵抗が存在し、抵抗が第2の電流ループのトランジスタのベースに接続した第1の電流ループのトランジスタのコレクタ電圧を増大させる間に電流を増大し、これによって、トランジスタが閉状態になる。これによって、非常に短いパルスが生成される。しかしながら、この短いパルスは、変圧器に送信され、電解コンデンサの上にあるダイオードに流れる電流を形成し、出力直流が生成される。これによって、小さい電力消費に対して非常に有効なスイッチモード電源を実現する。
スイッチモード電源のあり得る実施の形態を示す。 リレーユニットのあり得る実施の形態を示す。 図1及び図2の組合せを示す。
図1は、スイッチモード電源のあり得る実施の形態を示す。20〜230Vの電圧を有するAC入力は、先ず、ヒューズF及び抵抗R2を通じてダイオードブリッジの入力端子の一つに送信される。他の入力ラインは、抵抗Rを通じてダイオードブリッジの他方の側に接続される。ダイオードブリッジの出力部は、一端で負電圧を形成し、他端で正電圧を形成する。コンデンサC1は、主に直流電圧を形成する回路の正の部分と負の部分との間に接続される。正端子を発端として、第1の電流ループ1は、比較的大きい抵抗R3及びR4によって形成される。さらに第1の電流ループ1は、ダイオードD1及び抵抗R5を有する。第1の電流ループ1は、トランジスタQ2のコレクタにも接続され、この場合、エミッタは、負の電力端子に接続される。正の端子を発端とする第2の電流ループ2は、変圧器の一次側に接続され、この一次側のコイルの反対側は、トランジスタQ1のコレクタに接続される。トランジスタQ1のエミッタは、抵抗R6を通じて負の端子に接続される。トランジスタQ1のベースは、抵抗R5及びトランジスタQ2のコレクタに接続される。さらに、トランジスタQ2のベースは、トランジスタQ1のエミッタ及び抵抗R6に接続される。変圧器の2次側は、ダイオードD2を通じてコンデンサC3に接続される。さらに、ダイオードD2は、抵抗R6を通じて、オプトカプラISO1の送信部に対するツェナーダイオードZ1に接続される。フォトトランジスタであるオプトカプラの受信部は、負電圧に接続したエミッタと、トランジスタQ2のコレクタと抵抗R5との間で第1の電流ループに接続したコレクタと、を有し、抵抗R5は、トランジスタQ1のベースに対する接続部でもある。出力部は、電圧を例えば6Vまで低減するよう電力調整を行うことができる調整部U1にも接続される。
動作中、ダイオードブリッジの正側に連続的な直流電圧が存在する。したがって、電流が、第1の電流ループを通じて抵抗R3,R4、ダイオードD1及び抵抗R5に流れる。おそらく、トランジスタQ2は閉状態である。したがって、トランジスタQ1に対するベース電流が生成される。しかしながら、電流がオプトカプラに流れるためにオプトカプラが動作状態である場合、トランジスタQ1に対するベース電流は生成されない。オプトカプラがもはや動作しなくなるとすぐに、トランジスタQ1に対するベース電流が生成され、トランジスタQ1は開状態となり、電流が第2の電流ループに流れる。変圧器の一次側は、一端が負の端子に接続するとともに他端がコンデンサC2を通じて第2の電流ループに接続したコイル4,5を更に有する。これによって、トランジスタQ1が、第2の電流ループを流れる電流に対して開状態となった場合、トランジスタQ1を開状態にするための電流を更に生成することができる。これによって、変圧器を流れる電流の2段階の生成を行うことができる。電流が変圧器の一次側及びトランジスタQ1を流れ始めるとすぐに、抵抗R6の両端間の電圧が増大し、これによってトランジスタQ2に対するベース電流が生成され、トランジスタQ2が開状態となる。トランジスタQ2が開状態になると、トランジスタQ1にベース電流が流れなくなり、トランジスタQ1が閉状態になる。これによって、抵抗R6を流れる電流が減少し、トランジスタQ2のベース電流が減少し、トランジスタQ2が導通しなくなる。そのようなスイッチングは、1回の発振後に停止する。次の発振は、低出力電圧の状態においてのみ開始する。出力電圧がツェナーダイオードZ1及びオプトカプラIS01の発光ダイオードに十分な電流を流すことができる限り、オプトカプラIS01のトランジスタを導通状態にする。これによって、トランジスタQ1のベース電流は減少し、トランジスタQ1は、オプトカプラIS01を流れる電流を停止する前に導通を開始することができない。
これによって、非常に有効なスイッチモード電源を実現する。
図2は、図1に示すスイッチモード電源に接続することができるリレー回路を示す。リレー回路は、四つのトランジスタがレッグ(legs)を形成する電子スイッチングブリッジを備え、電子スイッチングブリッジの中点は、バイステーブルリレーLS1リレーコイルの各側に接続される。電子スイッチングブリッジの第1のレッグは、二つのトランジスタQ11及びトランジスタQ9によって形成される。トランジスタQ11のベースは、抵抗R10を通じて正の電源に接続されるとともに抵抗R11を通じてリレーコイルの一方の側に接続される。電子スイッチングブリッジの他のレッグは、二つのトランジスタQ12及びトランジスタQ10によって形成される。さらに、トランジスタQ12のベースは、抵抗R12を通じて正の電源に接続されるとともに抵抗R13を通じてリレーコイルの他方の側に接続される。トランジスタQ9とトランジスタQ10の両方は、接地されたエミッタを有する。電子スイッチングブリッジの中点は、電子スイッチングブリッジの両側からのコレクタ接続でもある。これらの中点は、リレーコイルの各側に接続される。リレーコイルは、抵抗R11を通じてトランジスタQ11のベースに接続されるとともに抵抗R13を通じてトランジスタQ12のベースに接続される。トランジスタQ9のベースは、抵抗R14を通じてプロセッサIC1に接続され、トランジスタQ10のベースは、抵抗R15を通じてプロセッサIC1に接続される。このプロセッサIC1は、メモリIC2にも接続される。プロセッサIC1は、内部でクロック周波数を生成する水晶Y1にも接続される。プロセッサIC1は、任意の種類の入力手段に接続するためのケーブル又は他の通信手段とすることができる入力装置に接続した入力ラインを有する。
図3は、図1及び図2の組合せを示す。

Claims (8)

  1. 主発振回路を備える低電力スイッチモード電源であって、前記主発振回路は、直流電源に接続され、前記主発振回路は、変圧器の第1の一次コイルに接続され、前記変圧器は、少なくとも第1の二次コイルを備え、前記二次コイルは、整流器を通じて出力回路に接続され、前記出力回路は、少なくとも主に直流出力電圧を形成する第1のコンデンサを備え、前記低電力スイッチモード電源は、フィードバック回路を更に備え、前記フィードバック回路は、主スイッチング回路の制御のために実出力電圧を用いる低電力スイッチモード電源において、前記フィードバック回路は、オプトカプラを備え、前記オプトカプラの入力LEDは、電流及び電圧制限回路を通じて前記出力電圧に接続され、前記低電力スイッチモード電源は、分圧器の形態の第1の電流ループを備え、前記分圧器は、少なくとも一つの大きい抵抗(R3,R4)を通じて前記直流電源に接続され、前記大きい抵抗(R3,R4)は、第1のトランジスタ(Q1)のベースに接続され、前記分圧器は、第2のトランジスタ(Q2)のコレクタに接続され、前記第2のトランジスタ(Q2)のエミッタは接地され、前記低電力スイッチモード電源は、前記変圧器の前記一次コイルの形態の第2の電流ループを更に備え、前記一次コイルの第1の端部は、前記直流電源に接続され、前記一次コイルの第2の端部は、前記第1のトランジスタ(Q1)のコレクタ/エミッタに接続され、前記第2の電流ループは、抵抗(R6)を更に備え、前記抵抗(R6)は接地され、前記第1のトランジスタ(Q1)のベースは、前記オプトカプラのトランジスタ出力部に更に接続されたことを特徴とする低電力スイッチモード電源。
  2. 前記変圧器は、第2の一次コイルを備え、前記第2の一次コイルの第1の端部は接地され、前記第2の一次コイルの第2の端部は、前記第1の電流ループの分圧器に接続されることを特徴とする請求項1に記載の低電力スイッチモード電源。
  3. スタンバイ状態における発振器の単一のスイッチングシーケンスは、1秒に1回の割合で実行されることを特徴とする請求項1と請求項2の一方に記載の低電力スイッチモード電源。
  4. 低電力リレーユニットが前記低電力パワースイッチ電源から動作用電力を受信し、前記低電力リレーユニットは、バイステーブルリレーを備え、前記バイステーブルリレーは、制御回路に接続したコイルを有し、前記制御回路は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、前記第1の電流ループ及び前記第2の電流ループはそれぞれ、電子ブリッジを形成する二つの電子スイッチを備え、前記リレーユニットのコイルは、前記電子ブリッジの前記電子スイッチ間に接続され、少なくとも一つの前記電子スイッチがプロセッサに接続され、前記プロセッサは、前記電子スイッチに対する起動パルスを生成し、前記プロセッサは、入力装置にも接続されることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載された低電力スイッチモード電源の使用。
  5. 前記低電力スイッチモード電源は、リレーユニットに給電するのに用いられ、前記リレーユニットは、バイステーブルリレーの位置を制御し、前記リレーユニットは、入力信号に基づいて前記バイステーブルリレーの位置を変更することを特徴とする請求項4に記載の低電力スイッチモード電源の使用。
  6. 前記リレーユニットは、通信装置から入力信号を受信することを特徴とする請求項5に記載の低電力スイッチモード電源の使用。
  7. 前記低電力スイッチモード電源及び前記リレーユニットは、電力消費装置の電源の一部である請求項4から6のうちのいずれか1項に記載の低電力スイッチモード電源の使用。
  8. 低電力スイッチモード電源を操作する方法であって、主に直流入力電力が発振器によって交流電力に変換され、交流電力は交流電圧及び交流電流に変換され、出力電力が直流電力に変換され、出力直流電圧が、前記発振器を制御するためのフィードバック信号として用いられる方法において、前記発振器は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、前記第1の電流ループは、前記第2の電流ループに対する起動電流を生成し、変圧器の1次コイルは、前記第2の電流ループの一部であり、前記第2の電流ループは、電流/電圧測定システムを備え、前記第2の電流ループを流れる電流を増大させ、前記第2の電流ループを流れる電流を閉じることを特徴とする方法。
JP2012524116A 2009-08-14 2010-08-10 低電力スイッチモード電源 Pending JP2013502195A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200900930A DK177105B1 (en) 2009-08-14 2009-08-14 Low power switch mode power supply and use of the power supply
DKPA200900930 2009-08-14
PCT/DK2010/050205 WO2011018089A1 (en) 2009-08-14 2010-08-10 Low power switch mode power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502195A true JP2013502195A (ja) 2013-01-17
JP2013502195A5 JP2013502195A5 (ja) 2013-09-19

Family

ID=43585980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524116A Pending JP2013502195A (ja) 2009-08-14 2010-08-10 低電力スイッチモード電源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8885361B2 (ja)
EP (1) EP2465191A4 (ja)
JP (1) JP2013502195A (ja)
KR (1) KR20120050482A (ja)
CN (1) CN102498654A (ja)
AU (1) AU2010281960A1 (ja)
DK (1) DK177105B1 (ja)
WO (1) WO2011018089A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103199710A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 上海师范大学 一种待机低功耗的开关电源
KR102300316B1 (ko) 2014-03-06 2021-09-10 삼성디스플레이 주식회사 대기 전력 제어 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 대기 전력 제어 방법
CN103872885B (zh) * 2014-03-18 2016-04-06 深圳市华星光电技术有限公司 一种待机功耗控制电路及方法
DE102014217124A1 (de) 2014-08-28 2016-03-03 BSH Hausgeräte GmbH Getakteter Energiewandler zur Energieversorgung einer elektronischen Steuereinheit eines Haushaltsgeräts
KR101594330B1 (ko) 2014-10-31 2016-02-16 (주)자람테크놀로지 스위칭 에너지 절감을 통한 저전력 변환 방법 및 장치
US10051710B2 (en) * 2015-05-22 2018-08-14 Philips Lighting Holding B.V. LED driver and an LED driving method
US10014774B2 (en) * 2016-10-18 2018-07-03 Texas Instruments Incorporated Power supply with low to high power transition mode
CN106952781B (zh) * 2017-04-18 2019-03-12 福州大学 一种采用双反馈系数控制策略的智能接触器控制模块

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134434U (ja) * 1987-02-25 1988-09-02
JP2000113788A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Omron Corp 自己保持型電磁継電器の駆動回路並びに電源投入制御回路
JP2003304686A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Yutaka Denki Seisakusho:Kk スイッチング電源回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047834B2 (ja) * 1980-12-01 1985-10-23 オムロン株式会社 スイツチングレギユレ−タ
EP0172487B1 (de) * 1984-08-07 1988-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Schaltnetzteil mit freischwingendem Durchflusswandler und galvanisch getrennter Regelschleife
US4737898A (en) * 1987-02-13 1988-04-12 Northern Telecom Limited Single-ended self-oscillating, DC-DC converter with regulation and inhibit control
US4903182A (en) * 1989-03-20 1990-02-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Self-oscillating converter with light load stabilizer
DE4121961A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur energieversorgung von feldgeraeten
DE4438388A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Ant Nachrichtentech Selbstschwingender Gleichspannungswandler
JP2002244743A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 待機電源回路
FI118026B (fi) * 2001-08-07 2007-05-31 Salcomp Oy Tasasuunnatun kuvajännitteen käyttö hakkuriteholähteen ensiöpuolen kytkimen ohjaukseen
US6956761B2 (en) * 2004-03-10 2005-10-18 Micron Technology, Inc. Method to manufacture polymer memory with copper ion switching species
US7675760B2 (en) * 2005-03-17 2010-03-09 Creative Technology Ltd. Power supply
US20060209574A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Creative Technology, Ltd. Power supply
EP1798845A1 (en) 2005-12-16 2007-06-20 Advanced Digital Broadcast S.A. Multi-output switched-mode power supply
EP2153453B1 (en) * 2007-05-31 2012-01-11 Arçelik Anonim Sirketi An electric motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134434U (ja) * 1987-02-25 1988-09-02
JP2000113788A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Omron Corp 自己保持型電磁継電器の駆動回路並びに電源投入制御回路
JP2003304686A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Yutaka Denki Seisakusho:Kk スイッチング電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8885361B2 (en) 2014-11-11
DK200900930A (en) 2011-02-15
EP2465191A4 (en) 2013-07-31
AU2010281960A1 (en) 2012-03-22
KR20120050482A (ko) 2012-05-18
EP2465191A1 (en) 2012-06-20
DK177105B1 (en) 2011-09-05
CN102498654A (zh) 2012-06-13
US20120212978A1 (en) 2012-08-23
WO2011018089A1 (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502195A (ja) 低電力スイッチモード電源
KR100378813B1 (ko) 전기 기기의 대기 전력 절감 회로
EP1376841B1 (en) Switched mode power supply and controlling method thereof
US6316844B1 (en) Power supply for consuming lower power in a standby mode
TWM574786U (zh) 電力轉換器及一次控制器
JP4457014B2 (ja) 容量的に結合される電源
MY134234A (en) Zero voltage switching power supply with burst mode
TWI565201B (zh) 在開關模態供電模組中轉接操作之控制方法及裝置
JP2013502195A5 (ja)
JP4471454B2 (ja) パルス幅変調制御装置
RU2586240C2 (ru) Хирургический прибор с улучшенным сетевым модулем
EP0749199A1 (en) Power supply for an appliance having an operating mode and a stand-by mode
JP2010098875A (ja) 電源装置
JP2001069750A (ja) チョッパ型スイッチング電源
JP4348493B2 (ja) 電源回路
JP2000308257A (ja) 電源回路
JPH043598Y2 (ja)
JP2014182686A (ja) 制御装置
KR100371164B1 (ko) 절전 기능을 가지는 전기 기기
CN214782697U (zh) 一种洗衣机电源电路及洗衣机
KR100904239B1 (ko) 가습기의 분무량 제어 장치
KR100668110B1 (ko) 자동 스위치 장치
JP3095238U (ja) 待機モード機能を有するスイッチング電源回路
JP2002320326A (ja) 待機電力低減装置
CN114039493A (zh) 电源电路、电源装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125