JP2013501487A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013501487A5
JP2013501487A5 JP2012523005A JP2012523005A JP2013501487A5 JP 2013501487 A5 JP2013501487 A5 JP 2013501487A5 JP 2012523005 A JP2012523005 A JP 2012523005A JP 2012523005 A JP2012523005 A JP 2012523005A JP 2013501487 A5 JP2013501487 A5 JP 2013501487A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
signal
level
rectified signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475886B2 (ja
JP2013501487A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from US12/845,631 external-priority patent/US8576592B2/en
Publication of JP2013501487A publication Critical patent/JP2013501487A/ja
Publication of JP2013501487A5 publication Critical patent/JP2013501487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475886B2 publication Critical patent/JP5475886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

第1の線形増幅器430の出力は、第1の変圧器435の1次巻線に結合される。第2の線形増幅器431の出力は、第2の変圧器436の1次巻線に結合される。変圧器435、436の2次巻線は、変圧器435、436からの変圧器出力信号437、438を受取る出力ステージ450に結合される。変圧器435、436は、本質的にステップアップとすることもできるし、ステップダウンとすることもでき、また、相補的波形信号Vp1、Vp2の振幅が同じであると仮定すると、好ましくは特性が同一である。変圧器435、436は、入力信号423、433用と出力信号437、438用の別個の巻線を有するが、同じ磁気コア(複数の場合もあり)を共有する単一変圧器として物理的に具現化することもできるし、そうでなければ、変圧器435、436は、2つの別個の変圧器として物理的に具現化することもできる。変圧器435、436は、好ましくは低い漏れインダクタンスを有するように設計される。
電圧制御式増幅器515は、図1及び図2の同様な例で使用される波形と同様の例を示す、図5に示すオーバレイグラフの波形523、524によって反映されるように、振幅調整済みの一対の相補的波形信号VIN1及びVIN2をそれぞれ線形トランスコンダクタンス増幅器530、531に出力する。トランスコンダクタンス増幅器530、531は、その入力電圧に比例する電流を出力し、したがって、電圧制御式電流源とみなすことができる。トランスコンダクタンス増幅器530、531の作用は、信号発生器505によって生成される波形512、513が、同様な形状の電流波形に本質的に変換されることである。以下で論じるように、これは、下流の処理について利点を有し、更によいEMI特性をもたらすことができる。トランスコンダクタンス増幅器530、531は、電源レール+V及び−Vに接続され、増幅済み信号532、533を変圧器535、536に出力する。信号532、533の電流特性は、図5に示すオーバレイグラフ540及び541(波形Ip1及びIp2を示す)でそれぞれ反映され、その場合、最初に生成された波形はVIN1及びVIN2用のグラフ523、524として現れる。信号532、533の対応する電圧特性は、オーバレイグラフ542及び543(波形Vp1及びVp2を示す)でそれぞれ反映される。グラフ540、541、542、及び543を見てわかるように、この特定の例についての電流波形Ip1及びIp2は、反転及び非反転交番二乗余弦波(Ip1及びIp2は、同一であるが互いに90度だけオフセットしている)によって特徴付けられる一方、対応する電圧波形Vp1及びVp2は、非反転二乗余弦波の期間に対応する一定の正電圧及び反転二乗余弦波の期間に対応する一定の負電圧を有する方形波の形態をとる。電流波形Ip1及びIp2と同様に、電圧波形Vp1及びVp2は、同一であるが互いに90度だけオフセットしている。
第1のトランスコンダクタンス増幅器530の出力は、第1の変圧器535の1次巻線に結合される。第2のトランスコンダクタンス増幅器531の出力は、第2の変圧器536の1次巻線に結合される。変圧器535、536の2次巻線は、変圧器535、536からの変圧器出力信号537、538を受取る出力ステージ550に結合される。変圧器535、536は、本質的にステップアップとすることもできるし、ステップダウンとすることもでき、また、到来する信号532、533の振幅が同じであると仮定すると、好ましくは特性が同一である。変圧器535、536は、入力信号523、533用と出力信号537、538用の別個の巻線を有するが、同じ磁気コア(複数の場合もあり)を共有する単一変圧器として物理的に具現化することもできるし、そうでなければ、変圧器535、536は、2つの別個の変圧器として物理的に具現化することもできる。
出力ステージ550は、好ましくは、例えば全波整流器ブリッジとして具現化することができる一対の整流器ブロック560、561を備える。変圧器535の2次出力からの信号537は、出力ステージ550の第1の整流器ブロック560に提供される。変圧器536の2次出力からの信号538は、出力ステージ550の第2の整流器ブロック561に提供される。整流器ブロック560、561はそれぞれ、例えば全波整流器ブリッジとして具現化することができる。整流器ブロック560、561の整流済み出力信号は、この場合、ともに加算されると、得られる結果が一定のDCレベルとなるように本質的に相補的である周期波形である。そのため、整流器ブロック560、561の出力は、整流器ブロック560、561からの整流済み出力信号が、加法的に合成されるように、ともに並列に連結され、それにより、一般に蓄電/平滑化キャパシタを必要とすることなく、本質的に実質的に一定であるDC出力信号585を提供する。実際には、少量のリップルが発生する可能性があり、少量のリップルは、整流器ブロック560、561の出力において、かつ/又は、負荷570の両端で、等の任意の好都合な場所に設けることができる比較的小さな平滑化キャパシタ(複数の場合もあり)(図示せず)を用いて平滑化することができる。そのため、負荷570は、一定のDC出力電源信号を供給される。
電源500の動作は、一般に、波形発生器105の出力信号123、124を電流に関連するものとして扱う図1の電源100と同様である。入力波形512、513が、図2のグラフ2A及びグラフ2Bで示すような周期的な反転/非反転交番二乗余弦波の形状をとる場合、結果として得られる整流済みでかつ結合済みの波形は、上記で説明したように、図2のグラフ2C、2Dで示す波形と同様となる。入力波形512、135が、図3のグラフ3A及びグラフ3Bで示すような反転/非反転交番三角波を有する三角波形の形状をとる場合、結果として得られる整流済みでかつ結合済みの波形は、上記で同様に説明したように、図3のグラフ3C、3Dで示す波形と同様であることになる。図1の場合と同様に、複数の調波を有するか又は経時的に変動する波形を含む、任意の適した周期波形を使用することができる。本明細書で述べるような適切な波形を用いて、電源500は、一定のDC出力信号585をもたらすことができ、理論的には蓄電/平滑化キャパシタを全く必要としない。
一態様では、図7は、供給電圧Vsupplyをほぼ2倍にする単一ブーストステージを提供する、キャパシタを使用する電圧ブースターを示す。この手法は、更なるブーストステージを生成するために、例えば図17の実施形態に示す更なる整流器及びキャパシタを付加することによって拡張することができる。図17では、電圧波形V1及びV2は、図7に波形と同一(すなわち、波形707及び717と同様)とすることができる。図17で17xxと表示される構成要素は、通常、図7で7xxと表示されるその対応物に対応する。さらに、第2のステップアップ済み(又はステップダウン済み)DC信号1795が、図17に設けられる。図7の同じ原理を使用して、更なる出力キャパシタ1772’が回路に付加されており、充電キャパシタ1732’、 1742’、 1752’、及び1762’は、図7に示す同様なダイオード/キャパシタ構成を介した他の充電キャパシタ(1732、1742、1752、及び1762)と同様な方法で、ダイオード1733’、1734’、1743’、1744’、1753’、1754’、1763’、及び1764’を介して周期的に充電される。更なる電力増幅器ステージは必要とされないが、更なる電力増幅器ステージを任意選択で使用することができ、デバイスの出力及び入力リップルは依然として非常に低い。トランスコンダクタンス増幅器出力にわたる電圧は、図7の場合と同様に方形波のままであるため、図17の増幅器全体は、依然として高い効率で動作することができる。
変圧器の形状及び構成の観点から、変圧器(複数の場合もあり)は、特に低いプロファイル及びおそらくはより簡単な製造を達成するために、(螺旋巻線によって)トロイダルとすることもできるし、そうでなければ平面とすることもできる。別のオプションは、例えば、本明細書で完全に述べられるかのように参照により本明細書に組込まれる、Herbertに対する米国特許第4,665,357号に全体が述べられるように、一連の中空立方状磁気コアを通して巻線を使用することである。なお別の可能性は、例えば、本明細書で完全に述べられるかのように参照により本明細書に組込まれる、Meretsky他に対する米国特許第4,210,859号に全体が述べられるように、角の張った縁部を有するトロイダル状磁気コアの側壁内のくり抜かれた溝内に、変圧器1次巻線/2次巻線の一方を(撚り合わされた対又は同軸対として)埋め込むことである。この例では、他の変圧器1次巻線/2次巻線は、従来のトロイダル変圧器と同様に、磁気コアに繰返し巻き付けられるが、1次巻線/2次巻線は、同軸対又は撚り合わされた対である。これを行うことによって、直交しかつ相互作用しない磁界が提供され、増加したエネルギー密度が提供される。この設計は、2つの独立した変圧器が、同じ磁気コアを共有することを可能にする。

Claims (55)

  1. 第1の波形及び第2の波形を出力する波形発生器と、
    前記第1の波形に結合した第1の整流システムであって、第1の整流信号を出力するものと、
    前記第2の波形に結合した第2の整流システムであって、第2の整流信号を出力するものと、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号を連続して加法的に合成することによって形成されたDC出力信号と、
    含み、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の和が前記DC出力信号のレベルに等しく、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の両方は、ゼロでないとき、前記DC出力信号のレベルに同時に加法的に寄与する、電源。
  2. 前記波形発生器と前記第1の整流システム及び前記第2の整流システムとの間に挿入されたレベル変換回路を更に含み、前記レベル変換回路は、前記第1の波形及び前記第2の波形のステップアップバージョン又はステップダウンバージョンを出力する、請求項1に記載の電源。
  3. 前記レベル変換回路は、前記第1の波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンに対応する前記第1の出力を出力する第1の変圧器と、前記第2の波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンに対応する前記第2の出力を出力する第2の変圧器とを含む、請求項2に記載の電源。
  4. 前記第1の整流システムは第1の全波整流ブリッジを含み、前記第2の整流システムは第2の全波整流ブリッジを含む、請求項3に記載の電源。
  5. 前記レベル変換回路は、前記第1の波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンに対応する前記第1の出力を出力する第1の対のスイッチドキャパシタ回路と、前記第2の波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンに対応する前記第2の出力を出力する第2の対のスイッチドキャパシタ回路とを含み、前記第1の対のスイッチドキャパシタ回路及び前記第2の対のスイッチドキャパシタ回路は各々、キャパシタと、充電フェーズ間に前記キャパシタに流入しかつ放電フェーズ間に前記キャパシタから流出する電流波形を制御する相互コンダクタンス増幅器とを含む、請求項2に記載の電源。
  6. 前記第1の整流システムは、前記第1の対のスイッチドキャパシタ回路と前記DC出力信号との間にそれぞれ接続された第1の対の整流器を備え、前記第2の整流システムは、前記第2の対のスイッチドキャパシタ回路と前記DC出力信号との間にそれぞれ接続された第2の対の整流器を含み、前記第1の対の整流器及び前記第2の対の整流器のそれぞれの出力は、前記DC出力信号に接続される、請求項5に記載の電源。
  7. 前記第1の波形及び前記第2の波形はそれぞれ、非反転波及び反転波の交番周期シーケンスを含み、前記第1の波形及び前記第2の波形は、同一であるが互いに90度だけオフセットしている、請求項1に記載の電源。
  8. 前記第1の波形及び前記第2の波形はそれぞれ、反転二乗余弦波と交番する単一サイクル二乗余弦波の周期シーケンスを含む、請求項に記載の電源。
  9. 前記第1の波形及び前記第2の波形は、整流され加法的に合成された後、該第1の波形及び該第2の波形の加法的合成が、実質的にリップルのない状態で、前記DC出力信号の一定電圧レベルを生成するように選択される、請求項1に記載の電源。
  10. 前記DC出力信号の前記一定電圧レベルは、出力蓄電キャパシタなしで生成される、請求項9に記載の電源。
  11. 前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号はそれぞれ、DCオフセットを有する余弦波形と、同じDCオフセットを有する正弦波形とを含む、請求項1に記載の電源。
  12. 前記波形発生器は、1つ又は複数の磁界に対し相対回転運動状態にあるワイヤコイルを有するロータリー交流発電機を含む、請求項に記載の電源。
  13. 第1の波形及び第2の波形を出力する波形発生器と、
    入力として前記第1の波形を受取る第1の変圧器と、
    入力として前記第2の波形を受取る第2の変圧器と、
    前記第1の変圧器の出力に結合した第1の整流ブリッジであって、第1の整流信号を出力する、第1の整流ブリッジと、
    前記第2の変圧器の出力に結合した第2の整流ブリッジであって、第2の整流信号を出力する、第2の整流ブリッジと、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号を連続して加法的に合成することによって形成されたDC出力信号と、
    含み、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の和が前記DC出力信号のレベルに等しく、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の両方は、ゼロでないとき、前記DC出力信号のレベルに同時に加法的に寄与する、電源。
  14. 前記第1の波形及び前記第2の波形はそれぞれ、反転二乗余弦波と交番する単一サイクル二乗余弦波の周期シーケンスを含み、前記第1の波形及び前記第2の波形は、同一であるが互いに90度だけオフセットしている、請求項13に記載の電源。
  15. 前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号はそれぞれ、DCオフセットを有する余弦波形及び同じDCオフセットを有する正弦波形を含む、請求項14に記載の電源。
  16. 前記波形発生器に提供される、前記DC出力信号から引出されるフィードバック信号を更に含み、前記波形発生器は、前記フィードバック信号に応じて前記第1の波形及び前記第2の波形の少なくとも一方の増幅を調整するように働く、請求項13に記載の電源。
  17. 前記波形発生器は、電圧制御式増幅器に結合された出力信号を有する信号発生器を含む、請求項13に記載の電源。
  18. 前記第1の変圧器の前に配置された、前記第1の周期波形を増幅する第1の増幅器と、前記第2の変圧器の前に配置された、前記第2の周期波形を増幅する第2の増幅器とを更に含む、請求項13に記載の電源。
  19. 前記第1の増幅器及び前記第2の増幅器は、相互コンダクタンス増幅器であり、前記第1の波形及び前記第2の波形は電流波形であり、前記第1及び第2の整流信号は、連続して加法的に合成されたときに前記DC出力信号を形成する電流信号である、請求項18に記載の電源。
  20. 前記第1の変圧器及び前記第2の変圧器は、共通磁気コアを共有する、請求項13に記載の電源。
  21. 前記第1の整流ブリッジは、第1のセットの4つのダイオードを備える全波整流器であり、前記第2の整流ブリッジは、第2のセットの4つのダイオードを備える全波整流器である、請求項13に記載の電源。
  22. 第1の交番波形及び第2の交番波形を生成することと、
    前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形を整流して第1の整流信号及び第2の整流信号をそれぞれ生成し、その場合、時間的に異なる瞬間における前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の和が実質的に一定値に等しいことと、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号を連続して加法的に合成することによって前記実質的に一定値でDC出力信号を形成することと、
    含み、
    前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号の両方は、ゼロでないとき、前記DC出力信号のレベルに同時に加法的に寄与する、電力変換のための方法。
  23. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形を整流する前に、該第1の交番波形及び該第2の交番波形を、ステップアップレベル又はステップダウンレベルに変換するステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形を、前記ステップアップレベル又は前記ステップダウンレベルに変換するステップは、第1の変圧器において前記第1の交番波形を受取り、第1のレベル変換された交番波形を該第1の変圧器から出力することと、第2の変圧器において前記第2の交番波形を受取り、第2のレベル変換された交番波形を該第2の変圧器から出力することとを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記レベル変換された第1の交番波形及び第2の交番波形を整流して前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号をそれぞれ生成するステップは、前記第1のレベル変換された交番波形を第1の全波整流器に印加し、前記第1の整流信号を生成することと、前記第2のレベル変換された交番波形を第2の全波整流器に印加し、前記第2の整流信号を生成することと、を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形を、前記ステップアップレベル又は前記ステップダウンレベルに変換するステップは、第1の対のスイッチドキャパシタ回路に前記第1の交番波形を印加し、第1のレベル変換された交番波形を出力させることと、第2の対のスイッチドキャパシタ回路に前記第2の交番波形を印加し、第2のレベル変換された交番波形を出力させることと、を含む、請求項23に記載の方法。
  27. 前記第1の対のスイッチドキャパシタ回路と前記DC出力信号との間で、少なくとも第1の対の整流器を結合し、前記第1のレベル変換された交番波形の整流を実施することと、前記第2の対のスイッチドキャパシタ回路と前記DC出力信号との間で、少なくとも第2の対の整流器を結合し、前記第2のレベル変換された交番波形の整流を実施することと、を更に含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形はそれぞれ、非反転波及び反転波の交番周期シーケンスを含み、前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形は、同一であるが互いに90度だけオフセットしている、請求項22に記載の方法。
  29. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形はそれぞれ、反転二乗余弦波と交番する単一サイクル二乗余弦波の周期シーケンスを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記第1の整流信号及び前記第2の整流信号はそれぞれ、DCオフセットを有する余弦波形及び同じDCオフセットを有する正弦波形を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形は、整流され加法的に合成された後、該第1の交番波形及び前記第2の交番波形の加法的合成が、実質的にリップルのない状態で、前記DC出力信号の一定電圧レベルを生成するように選択される、請求項22に記載の方法。
  32. 前記DC出力信号の前記一定電圧レベルは、出力蓄電キャパシタなしで生成される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記第1の交番波形及び前記第2の交番波形は、1つ又は複数の磁界に対し相対回転運動状態にあるワイヤコイルを有するロータリー交流発電機を使用して生成される、請求項22に記載の方法。
  34. 前記第1の変圧器を通る電流及び前記第2の変圧器を通る電流は、連続であり、急激な遷移、段差、又は不連続性がない、請求項24に記載の方法。
  35. 前記第1の整流信号、前記第2の整流信号、及び前記DC出力信号はいずれも電圧信号である、請求項24に記載の方法。
  36. 前記第1の整流信号、前記第2の整流信号、及び前記DC出力信号はいずれも電圧信号である、請求項1に記載の電源。
  37. 前記第1の整流信号および前記第2の整流信号は、互いに90度だけオフセットしている正弦波形であり、前記正弦波形の各々は各全波形サイクル上にゼロ以上の電圧レベルを有する、請求項36に記載の電源。
  38. 前記第1の整流信号、前記第2の整流信号、及び前記DC出力信号はいずれも電圧信号である、請求項13に記載の電源。
  39. 前記第1の整流信号および前記第2の整流信号は、互いに90度だけオフセットしている正弦波形であり、前記正弦波形の各々は各波形サイクル上でゼロ以上である、請求項36に記載の電源。
  40. 複数の波形を出力するように構成された波形発生器と、
    複数の整流システムであって、各々が前記波形の1つを受取り、対応する整流信号を出力し、それにより複数の整流信号を生成するようにされ、前記複数の整流信号の和が実質的に一定値に等しいものと、
    前記複数の整流システムに結合した加算回路であって、前記複数の整流信号を連続して加算することによって前記実質的に一定値と等しいレベルでDC出力信号を形成するように働くものと、
    を含み、
    前記複数の整流信号は、ゼロでないとき、前記DC出力信号のレベルに同時に加法的に寄与する、電力変換器
  41. 前記整流システムは全波整流器である、請求項40に記載の電力変換器。
  42. 前記波形発生器と前記複数の整流システムとの間に挿入されたレベル変換回路をさらに含み、前記レベル変換回路は前記複数の波形のステップアップバージョン又はステップダウンバージョンを出力する、請求項40に記載の電力変換器。
  43. 前記レベル変換回路は、前記波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンを出力するように働く複数の変圧器を含む、請求項42に記載の電力変換器。
  44. 前記レベル変換回路は、前記第1の波形の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンを出力するように働く複数の対のスイッチドキャパシタ回路を含む、請求項42に記載の電力変換器。
  45. 前記波形は二つあり、前記複数の整流信号は二つある、請求項40に記載の電力変換器。
  46. 前記波形の各々は、反転二乗余弦波と交番する単一サイクル二乗余弦波の周期シーケンスを含む、請求項45に記載の電力変換器。
  47. 第1の時間変化波形信号及び第2の時間変化波形信号を出力するように働く波形発生器と、
    前記波形発生器に結合した第1の整流システムであって、前記第1の時間変化波形信号に応じて第1の全波整流信号を出力するように働くものと、
    前記波形発生器に結合した第2の整流システムであって、前記第2の時間変化波形信号に応じて第2の全波整流信号を出力するように働くものと、
    前記第1の整流システム及び前記第2の整流システムに結合した加算回路であって、前記第1の全波整流信号及び第2の全波整流信号を連続して加算することによってDC出力信号を形成するように働くものと、
    を含み、
    前記第1の全波整流信号及び前記第2の全波整流信号の和は前記DC出力信号のレベルに等しく、
    前記第1の全波整流信号及び前記第2の全波整流信号の両方は、ゼロでないとき、前記DC出力信号のレベルに同時に加法的に寄与する、電力変換装置
  48. 前記波形発生器と前記第1及び第2の整流システムとの間に挿入されたレベル変換回路を含み、前記レベル変換回路は前記第1の時間変化波形信号及び第2の時間変化波形信号の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンを出力する、請求項47に記載の電力変換装置。
  49. 前記レベル変換回路は、前記第1及び第2の時間変化波形信号の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンを出力するように働く複数の変圧器を含む、請求項48に記載の電力変換装置。
  50. 前記第1の変圧器及び前記第2の変圧器を通る電流は急激な遷移又は不連続性なしに連続する、請求項49に記載の電力変換装置。
  51. 前記レベル変換回路は、前記第1及び第2の時間変化波形信号の前記ステップアップバージョン又は前記ステップダウンバージョンを出力するように働く複数のスイッチドキャパシタ回路を含む、請求項48に記載の電力変換装置。
  52. 前記波形の各々は、反転二乗余弦波と交番する単一サイクル二乗余弦波の周期シーケンスを含む、請求項47に記載の電力変換装置。
  53. 前記DC出力信号は実質的にリップルがないものである、請求項47に記載の電力変換装置。
  54. 前記第1の全波整流信号、前記第2の全波整流信号、及び前記DC出力信号はいずれも電圧信号である、請求項47に記載の電力変換装置。
  55. 前記第1の整流信号および前記第2の整流信号は、互いに90度だけオフセットしている正弦波形であり、前記正弦波形の両方は各波形サイクル上でゼロ以上である、請求項47に記載の電力変換装置。
JP2012523005A 2009-07-28 2010-07-28 電源 Active JP5475886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22921709P 2009-07-28 2009-07-28
US61/229,217 2009-07-28
US12/845,631 US8576592B2 (en) 2009-07-28 2010-07-28 Power converter with low ripple output
US12/845,631 2010-07-28
PCT/US2010/043582 WO2011017176A1 (en) 2009-07-28 2010-07-28 Power supply

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013501487A JP2013501487A (ja) 2013-01-10
JP2013501487A5 true JP2013501487A5 (ja) 2013-12-12
JP5475886B2 JP5475886B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43013259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523005A Active JP5475886B2 (ja) 2009-07-28 2010-07-28 電源

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8576592B2 (ja)
EP (1) EP2460262A1 (ja)
JP (1) JP5475886B2 (ja)
KR (1) KR101676896B1 (ja)
CN (1) CN102549898B (ja)
AU (2) AU2010281402C1 (ja)
CA (1) CA2769386C (ja)
HK (2) HK1169220A1 (ja)
IL (1) IL217707A (ja)
MX (1) MX2012001272A (ja)
NZ (1) NZ598237A (ja)
RU (1) RU2558944C2 (ja)
SG (1) SG177767A1 (ja)
WO (1) WO2011017176A1 (ja)
ZA (1) ZA201201261B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2460262A1 (en) * 2009-07-28 2012-06-06 THX Ltd Power supply
FR2975497B1 (fr) * 2011-05-16 2013-06-28 Centre Nat Rech Scient Convertisseur electronique de puissance
TWI495218B (zh) * 2013-08-02 2015-08-01 Algoltek Inc 低漣波電源供應器
US10514743B2 (en) * 2013-10-29 2019-12-24 Velvetwire Llc Software controlled power supply
EP2869445A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-06 DET International Holding Limited Adaptable rectifier arrangement for operation with different AC grids
US9425832B2 (en) * 2014-01-16 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Inter carrier-aggregation isolation in a receiver
US10298142B2 (en) 2014-10-02 2019-05-21 Thx Ltd. Power conversion techniques
US9742601B2 (en) * 2014-10-06 2017-08-22 Analog Devices, Inc. Power line carrier/communications with improved immunity for transients and electromagnetic interferences
US10122253B2 (en) * 2015-02-18 2018-11-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion apparatus and initial charging method of the same
CN104965557B (zh) * 2015-06-18 2017-07-07 上海冉能自动化科技有限公司 音频信号转换为可控功率信号的装置及方法
US9910453B2 (en) * 2015-09-25 2018-03-06 Novocure Limited High voltage, high efficiency sine wave generator with pre-set frequency and adjustable amplitude
US9893757B2 (en) * 2016-02-11 2018-02-13 Texas Instruments Incorporated Pulse-shaping LDO provides first and second slew-rate increases in amplitude
US9667160B1 (en) * 2016-08-24 2017-05-30 Allis Electric Co., Ltd. Step-down direct current converter
CN108258885B (zh) * 2016-12-28 2020-03-31 上海沪工焊接集团股份有限公司 逆变焊接电源驱动控制装置
US10135402B1 (en) * 2017-08-31 2018-11-20 Echowell Electronics Co., Ltd. Grounding structure and grounding method of vacuum tube audio amplifier
RU184526U1 (ru) * 2018-01-29 2018-10-30 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт авиационных систем" (ФГУП "ГосНИИАС") Автономный источник электропитания
US10541608B1 (en) * 2018-06-29 2020-01-21 Linear Technology Holding, LLC Differential controller with regulators
US11482924B2 (en) * 2018-07-26 2022-10-25 Analog Devices International Unlimited Company Power isolator exhibiting low electromagnetic interference
US11181559B2 (en) * 2018-12-20 2021-11-23 Aktiebolaget Skf Analog output current transmitter
US11470431B1 (en) * 2019-09-09 2022-10-11 Amazon Technologies, Inc. Configurable power delivery for portable devices
US11513578B1 (en) * 2020-02-03 2022-11-29 Meta Platforms Technologies, Llc Power management system for an artificial reality system
CN113014107B (zh) * 2021-03-11 2023-08-29 苏州纳芯微电子股份有限公司 一种隔离电源

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210859A (en) 1978-04-18 1980-07-01 Technion Research & Development Foundation Ltd. Inductive device having orthogonal windings
SU928569A1 (ru) * 1980-04-10 1982-05-15 Предприятие П/Я А-1427 Преобразователь переменных напр жений в посто нное
US5008795A (en) 1990-03-23 1991-04-16 Unisys Corporation Switched capacitor interleaved forward power converter
US5184288A (en) * 1991-06-27 1993-02-02 Hughes Aircraft Company High frequency poly-phase rectifier for converting ac power signal to dc
US5508903A (en) * 1995-04-21 1996-04-16 Alexndrov; Felix Interleaved DC to DC flyback converters with reduced current and voltage stresses
US5801932A (en) 1997-05-20 1998-09-01 Chun-Shan Institute Of Science And Technology Interleaved current-fed forward converter
CN2413430Y (zh) * 2000-01-24 2001-01-03 浙江大学 一种直流/直流电源变换装置
US6697266B2 (en) * 2002-03-04 2004-02-24 University Of Hong Kong Method and system for providing a DC voltage with low ripple by overlaying a plurality of AC signals
US6950319B2 (en) 2003-05-13 2005-09-27 Delta Electronics, Inc. AC/DC flyback converter
US7551461B2 (en) * 2003-06-04 2009-06-23 Miguel Villablanca Method and apparatus to reduce distortion of currents feeding an AC/DC rectifier system
US7403400B2 (en) 2003-07-24 2008-07-22 Harman International Industries, Incorporated Series interleaved boost converter power factor correcting power supply
GB0325067D0 (en) * 2003-10-27 2003-12-03 Goodrich Actuation Systems Ltd Multi-pulse converter circuits
DE102004001478B4 (de) * 2004-01-09 2015-09-24 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Stromrichterschaltungsanordnung zur Umformung einer Wechselspannung in eine Hochvoltgleichspannung
JP2005224069A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
US7149096B2 (en) 2004-02-18 2006-12-12 Astec International Limited Power converter with interleaved topology
US7200014B1 (en) * 2004-11-22 2007-04-03 Linear Technology Corporation System and method for transferring duty cycle information in an isolated DC/DC converter or other circuit
US7239530B1 (en) * 2005-02-17 2007-07-03 Volterra Semiconductor Corporation Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors
US8068355B1 (en) * 2005-02-17 2011-11-29 Volterra Semiconductor Corporation Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors
US7164589B1 (en) 2005-07-11 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridgeless bi-directional forward type converter
DE112006002698T5 (de) * 2005-10-14 2008-08-21 Astec International Ltd., Kowloon Mehrphasiger DC/DC-Wandler
US20070090767A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 American Electrolier, Inc. Lighting system with multi-ballast AC-to-DC converter
US9118259B2 (en) * 2007-12-03 2015-08-25 Texas Instruments Incorporated Phase-shifted dual-bridge DC/DC converter with wide-range ZVS and zero circulating current
CN101170279B (zh) * 2007-12-11 2012-05-09 叶忠 双桥直流-直流变换器及其控制方法
US7728661B2 (en) * 2008-05-05 2010-06-01 Javelin Semiconductor, Inc. Controlling power with an output network
EP2460262A1 (en) * 2009-07-28 2012-06-06 THX Ltd Power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013501487A5 (ja)
JP5475886B2 (ja) 電源
JP5091858B2 (ja) 磁気カプラの供給方法及び装置
Papamanolis et al. Minimum loss operation and optimal design of high-frequency inductors for defined core and litz wire
Zhang et al. A high step-down isolated three-phase AC-DC converter
JP2017532943A5 (ja)
Young et al. A Cockcroft–Walton voltage multiplier fed by a three-phase-to-single-phase matrix converter with PFC
Ortiz et al. " Magnetic Ear"-based balancing of magnetic flux in high power medium frequency dual active bridge converter transformer cores
EP3218732B1 (en) Gradient amplifier system in a mri system and method for supplying current using the system
Katzir et al. A split-source multisection high-voltage power supply for X-ray
TWI430553B (zh) 電源供應器
CN115085510A (zh) 具有多个输出电压的功率转换器
Ahmed et al. Single-phase symmetric-bipolar-type high-frequency isolated buck-boost AC–AC converter with continuous input and output currents
Zhou et al. Soft switching symmetric bipolar outputs DC-transformer (DCX) for eliminating power supply pumping of half-bridge class-D audio amplifier
Mahmud et al. Improvement of active power factor correction circuit for switch mode power supply using fly back and boost topology
Sibue et al. Generalized average model of series-parallel resonant converter with capacitive output filter for high power application
Abdollahi et al. Electric and magnetic comparison of two 10-phase autotransformers
US11051369B2 (en) Radio frequency heating apparatus using direct-digital radio frequency power control and fine-tune power control
Kannan et al. A comparative study on different control techniques on bridgeless interleaved AC-DC converter for power factor correction
Al-Omari Contributions to Converters in Single Phase Distributed Photovoltaic Systems
JP6789929B2 (ja) 電子直流電圧トランス
Puspasari et al. Fabrication and experimental study of transformer 400 V with a simple rectifier circuit design.
JP6277143B2 (ja) 電源装置およびacアダプタ
EP3808153A1 (en) Radio frequency heating apparatus using direct-digital radio frequency power control and fine-tune power control
PL217604B1 (pl) Sposób kształtowania prądu modulującego transformatora międzyfazowego w obwodzie prądu stałego układu prostowników niesterowanych