JP2013500582A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013500582A5
JP2013500582A5 JP2012521685A JP2012521685A JP2013500582A5 JP 2013500582 A5 JP2013500582 A5 JP 2013500582A5 JP 2012521685 A JP2012521685 A JP 2012521685A JP 2012521685 A JP2012521685 A JP 2012521685A JP 2013500582 A5 JP2013500582 A5 JP 2013500582A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sublayer
barrier layer
gallium nitride
gate electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012521685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5658753B2 (ja
JP2013500582A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/509,144 external-priority patent/US8344420B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013500582A publication Critical patent/JP2013500582A/ja
Publication of JP2013500582A5 publication Critical patent/JP2013500582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658753B2 publication Critical patent/JP5658753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. アルミニウムを含む第1バリア層と、
    前記第1バリア層上の窒化ガリウムチャネル層と、
    前記窒化ガリウムチャネル層上に存在し、第1サブレイヤーと第2サブレイヤーと第3サブレイヤーとを備え、前記第1サブレイヤーと第3サブレイヤーは各々アルミニウムを含む第2バリア層と、
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記第2サブレイヤーの電界は、前記第1サブレイヤーの電界および前記第3サブレイヤーの電界に対して反転していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1バリア層はアルミニウム窒化ガリウムを含み、前記第1サブレイヤーおよび第3サブレイヤーは各々アルミニウム窒化ガリウムを含み、前記第2サブレイヤーは窒化ガリウムを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. さらに基板を備え、前記第1バリア層は前記基板上に存在し、前記基板は、炭化ケイ素、窒化ガリウム、窒化アルミニウムまたはシリコンを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記第3サブレイヤー内に埋め込まれたゲート電極をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記ゲート電極はT−ゲートであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記ゲート電極はフッ素表面処理を含むことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記ゲート電極、第1バリア層、窒化ガリウムチャネル層および第2バリア層は、エンハンスメント型トランジスタを形成することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  9. 前記ゲート電極は第1ゲート電極を備え、前記装置は、前記第2バリア層上に設けられた第2ゲート電極をさらに備え、前記第2ゲート電極、第1バリア層、窒化ガリウムチャネル層および第2バリア層は、デプレッション型トランジスタを形成することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記ゲート電極と前記第2サブレイヤー間に絶縁層をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  11. 前記第1サブレイヤーは前記窒化ガリウムチャネル層上に存在し、前記装置はさらに、前記第2サブレイヤーと第3サブレイヤー間にエッチストップ層を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 無線周波数(RF)入力信号を受信するトランシーバと、
    前記トランシーバに接続され、前記RF入力信号をデジタル入力信号に変換するアナログ−デジタル変換器(ADC)と、
    を備えるシステムであって、前記ADCは、アルミニウムを含む第1バリア層と、前記第1バリア層上の窒化ガリウムチャネル層と、前記窒化ガリウムチャネル層上に存在し、第1サブレイヤーと第2サブレイヤーと第3サブレイヤーとを備え、前記第1サブレイヤーと第3サブレイヤーは各々アルミニウムを含む第2バリア層と、前記第3サブレイヤー内に埋め込まれたゲート電極と、を有するエンハンスメント型高電子移動度トランジスタ(HEMT)を備えることを特徴とするシステム。
  13. 前記トランシーバに接続され、前記RF入力信号を受信しやすいように構成されたアンテナ構造をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記システムは、レーダ装置、衛星通信装置、携帯電話、基地局、放送ラジオあるいはTV増幅器システムであることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  15. アルミニウムを含む第1バリア層を形成するステップと、
    前記第1バリア層上に窒化ガリウムチャネル層を形成するステップと、
    前記窒化ガリウムチャネル層上に第2バリア層を形成するステップであって、前記第2バリア層は、第1サブレイヤーと第2サブレイヤーと第3サブレイヤーとを備え、前記第1サブレイヤーと第3サブレイヤーは各々アルミニウムを含むステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  16. 前記第1バリア層は、アルミニウム窒化ガリウムを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1サブレイヤーはアルミニウム窒化ガリウムを含み、前記第2サブレイヤーは窒化ガリウムを含み、前記第3サブレイヤーはアルミニウム窒化ガリウムを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記第3バリア層内に埋め込まれた第1ゲート電極を形成するステップをさらに備えることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記第2バリア層上に第2ゲート電極を形成するステップをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2サブレイヤーと第3サブレイヤー間にエッチストップ層を形成するステップをさらに備え、ゲート電極を形成する前記ステップは、前記第3サブレイヤー内を前記エッチストップ層まで埋め込まれたゲート電極を形成するステップを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2012521685A 2009-07-24 2010-07-15 エンハンスメント型窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ Active JP5658753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/509,144 US8344420B1 (en) 2009-07-24 2009-07-24 Enhancement-mode gallium nitride high electron mobility transistor
US12/509,144 2009-07-24
PCT/US2010/042151 WO2011011261A2 (en) 2009-07-24 2010-07-15 Enhancement-mode gallium nitride high electron mobility transistor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013500582A JP2013500582A (ja) 2013-01-07
JP2013500582A5 true JP2013500582A5 (ja) 2013-05-16
JP5658753B2 JP5658753B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=43499602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521685A Active JP5658753B2 (ja) 2009-07-24 2010-07-15 エンハンスメント型窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8344420B1 (ja)
JP (1) JP5658753B2 (ja)
WO (1) WO2011011261A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171640A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5866773B2 (ja) * 2011-02-25 2016-02-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013077635A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
US9666705B2 (en) * 2012-05-14 2017-05-30 Infineon Technologies Austria Ag Contact structures for compound semiconductor devices
JP6200227B2 (ja) * 2013-02-25 2017-09-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9640650B2 (en) * 2014-01-16 2017-05-02 Qorvo Us, Inc. Doped gallium nitride high-electron mobility transistor
US10516043B1 (en) * 2018-07-19 2019-12-24 Cree, Inc. Monolithic microwave integrated circuits having both enhancement-mode and depletion mode transistors
US11101378B2 (en) 2019-04-09 2021-08-24 Raytheon Company Semiconductor structure having both enhancement mode group III-N high electron mobility transistors and depletion mode group III-N high electron mobility transistors
US11545566B2 (en) 2019-12-26 2023-01-03 Raytheon Company Gallium nitride high electron mobility transistors (HEMTs) having reduced current collapse and power added efficiency enhancement
US11362190B2 (en) 2020-05-22 2022-06-14 Raytheon Company Depletion mode high electron mobility field effect transistor (HEMT) semiconductor device having beryllium doped Schottky contact layers
CN112509924B (zh) * 2020-11-04 2022-08-05 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种E/D集成的GaN HEMT器件制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045614A (en) 1996-03-14 2000-04-04 Raytheon Company Method for epitaxial growth of twin-free, (111)-oriented II-VI alloy films on silicon substrates
US6270573B1 (en) 1997-08-27 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Silicon carbide substrate, and method for producing the substrate, and semiconductor device utilizing the substrate
JP3707765B2 (ja) 1999-09-09 2005-10-19 株式会社村田製作所 電界効果型半導体装置
US6447604B1 (en) 2000-03-13 2002-09-10 Advanced Technology Materials, Inc. Method for achieving improved epitaxy quality (surface texture and defect density) on free-standing (aluminum, indium, gallium) nitride ((al,in,ga)n) substrates for opto-electronic and electronic devices
US6624452B2 (en) 2000-07-28 2003-09-23 The Regents Of The University Of California Gallium nitride-based HFET and a method for fabricating a gallium nitride-based HFET
KR100379619B1 (ko) 2000-10-13 2003-04-10 광주과학기술원 단일집적 e/d 모드 hemt 및 그 제조방법
WO2003015174A2 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Jan Kuzmik High electron mobility devices
US6954473B2 (en) 2002-10-25 2005-10-11 Opel, Inc. Optoelectronic device employing at least one semiconductor heterojunction thyristor for producing variable electrical/optical delay
US7323256B2 (en) 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same
US7118813B2 (en) 2003-11-14 2006-10-10 Cree, Inc. Vicinal gallium nitride substrate for high quality homoepitaxy
JP2005251820A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JP2006032911A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Ngk Insulators Ltd 半導体積層構造、半導体素子およびhemt素子
FR2875338B1 (fr) * 2004-09-13 2007-01-05 Picogiga Internat Soc Par Acti Methode d'elaboration de structures hemt piezoelectriques a desordre d'alliage nul
JP4832768B2 (ja) * 2005-02-09 2011-12-07 日本電信電話株式会社 半導体装置
EP2087507A4 (en) 2006-11-15 2010-07-07 Univ California METHOD FOR THE HETEROEPITAXIAL GROWTH OF QUALITATIVELY HIGH-QUALITY N-SIDE-GAN, INN AND AIN AND THEIR ALLOYS THROUGH METALLORGANIC CHEMICAL IMMUNE
JP5217157B2 (ja) * 2006-12-04 2013-06-19 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7601980B2 (en) * 2006-12-29 2009-10-13 Intel Corporation Dopant confinement in the delta doped layer using a dopant segregation barrier in quantum well structures
US7655962B2 (en) 2007-02-23 2010-02-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Enhancement mode insulated gate heterostructure field-effect transistor with electrically isolated RF-enhanced source contact
JP5347228B2 (ja) * 2007-03-05 2013-11-20 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP5431652B2 (ja) * 2007-04-02 2014-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013500582A5 (ja)
US7868419B1 (en) Linearity improvements of semiconductor substrate based radio frequency devices
JP5658753B2 (ja) エンハンスメント型窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ
JP6179266B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
Dang et al. Lateral GaN Schottky barrier diode for wireless high-power transfer application with high RF/DC conversion efficiency: From circuit construction and device technologies to system demonstration
TWI651854B (zh) 高電子遷移率電晶體、製造高電子遷移率電晶體的方法和電子系統
Chung et al. GaN-on-Si technology, a new approach for advanced devices in energy and communications
US20120056244A1 (en) Growth of multi-layer group III-nitride buffers on large-area silicon Substrates and other substrates
WO2019176434A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法、並びに電子機器
TW201431068A (zh) 具有包括基於氟或氯化合物的閘電介質之基於第三族氮化物的電晶體
KR20220165737A (ko) 개선된 디바이스 선형성을 위해 튜닝된 리세스 깊이 게이트들을 이용하는 멀티-게이트 고 전자 이동도 트랜지스터(hemt)들
TW201729416A (zh) 包含高電子遷移率電晶體(hemt)之半導體裝置及其製造方法
KR20140100692A (ko) AlGaN/GaN HEMT 소자의 제조 방법
US9472633B1 (en) Transistor gate having an insulating layer support structure
JP2021120966A (ja) スイッチングトランジスタ及び半導体モジュール
US20140209975A1 (en) Semiconductor device
TW201513345A (zh) 線性高電子移動率電晶體
Ueda et al. GaN transistors for power switching and millimeter-wave applications
US10469041B2 (en) Gallium nitride (GaN) power amplifiers (PA) with angled electrodes and 100 CMOS and method for producing the same
TW201306271A (zh) 用於氮化鎵hemt裝置的再生蕭特基結構
US20100072484A1 (en) Heteroepitaxial gallium nitride-based device formed on an off-cut substrate
CN201927612U (zh) 一种氮化镓高电子迁移率晶体管
US9349748B2 (en) Method for forming deep trench isolation for RF devices on SOI
CN103545194A (zh) 射频功率vdmosfet屏蔽栅结构的制作方法
US20230261099A1 (en) Semiconductor device, semiconductor module, and wireless communication apparatus