JP2013255195A - 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム - Google Patents

海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013255195A
JP2013255195A JP2012131268A JP2012131268A JP2013255195A JP 2013255195 A JP2013255195 A JP 2013255195A JP 2012131268 A JP2012131268 A JP 2012131268A JP 2012131268 A JP2012131268 A JP 2012131268A JP 2013255195 A JP2013255195 A JP 2013255195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
filter
optical signal
submarine
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012131268A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Onuma
岳人 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012131268A priority Critical patent/JP2013255195A/ja
Publication of JP2013255195A publication Critical patent/JP2013255195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】システムが意図していない光信号が海底伝送路に挿入された場合や故障等によって個別の光信号パワーに変動が生じた場合でも、光信号の伝送パフォーマンスの低下を防止することが可能な海底伝送光信号波長多重システムの提供。
【解決手段】あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に波長多重光信号を中継増幅する海底中継器2a,2b,…,2xを接続した海底伝送路D1,D2を介して、波長多重光信号を端局装置1a,1b間で送受信するシステムにおいて、端局装置1a,1b間の任意の位置例えば海底中継器2a,2b間の海底伝送路D1,D2に、送信側の端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいて任意のフィルタ形状に制御可能なフィルタ機能部3を接続する。フィルタ機能部3は、端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づくフィルタリング動作を行い、該フィルタリング動作の結果をフィルタ応答信号として端局装置1aに返送する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、海底伝送光信号波長多重システム、海底伝送光信号波長多重システムにおける伝送パフォーマンス低下抑制制御方法および伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムに関する。
近年、インターネット等による情報量の増大に伴う情報伝達媒体に対する大容量化の要求に対応するために、海底伝送ネットワークシステムにおいても、特許文献1の特開平9−289488号公報「光海中分岐装置」や特許文献2の特開平11−331077号公報「波長多重伝送用分散補償ケーブル」等にも記載されているように、海底ケーブル(海底伝送路)1本の光ファイバーの中に複数の光信号を波長によって多重化して伝送する波長多重伝送方式を採用するようになってきている。
図7は、光信号を波長多重して伝送する従来の海底伝送ネットワークシステムの構成を示すシステム構成図である。図7に示すように、端局装置1a,1bの間は、端局装置1aから端局装置1bに向かう海底伝送路D1と逆方向の端局装置1bから端局装置1aに向かう海底伝送路D2とによって互いに接続されており、相互の間で波長多重光信号の入出力を行っている。海底伝送路D1,D2それぞれには、あらかじめ定めた或る一定の海底伝送路区間毎に、光増幅器4a,4b、光増幅器4c,4dをそれぞれ内蔵した海底中継器2a,2b,…が接続されており、海底伝送路D1,D2上を伝播する光信号のパワーは、或る一定の海底伝送路区間を伝播した後、海底中継器2a,2b,…それぞれにおいて光増幅器4a,4b、光増幅器4c,4d、…によって、該当する海底伝送路区間において受けたロスを補償するように構成している。ここで、或る一定の海底伝送路区間毎に配置されている海底中継器2a,2b,…それぞれの光増幅器4a,4b、光増幅器4c,4d、…すなわち各中継光増幅器における光信号の増幅方式としては、出力される光信号のトータルパワーが所定のパワー値になるように入力光信号を一括して増幅するという信号一括増幅方式が一般に採用されている。
特開平9−289488号公報(第3−4頁) 特開平11−331077号公報(第3−5頁)
従来の海底伝送光信号波長多重システムにおいては、前述のように、中継光増幅器の制御方式として光信号のトータルパワーに基づく信号一括増幅方式を採用しているため、システムの意図しない光信号が海底伝送路に挿入された場合や光信号出力装置の故障等により個別信号の光信号パワーが変動した場合に、他の光信号のレベルに対して影響を及ぼすことになり、伝送パフォーマンスが低下するおそれがあるという問題点を含んでいる。
(本発明の目的)
本発明は、前述のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、システムが意図していない光信号が海底伝送路に挿入された場合や故障等によって個別の光信号パワーに変動が生じた場合であっても、他の光信号に影響を及ぼすことなく、光信号の伝送パフォーマンスの低下を防止することが可能な海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法および伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムを提供することを、その目的としている。
前述の課題を解決するため、本発明による海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法および伝送パフォーマンス低下抑制プログラムは、主に、次のような特徴的な構成を採用している。
(1)本発明による海底伝送光信号波長多重システムは、あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に波長多重光信号を中継増幅する海底中継器を接続した海底伝送路を介して、前記波長多重光信号を端局装置間で送受信する海底伝送光信号波長多重システムであって、前記端局装置間の前記海底伝送路の任意の位置に、送信側の前記端局装置からのフィルタ制御信号に基づいて任意のフィルタ形状に制御することが可能なフィルタ機能部を接続した構成からなり、前記フィルタ機能部は、前記端局装置からの前記フィルタ制御信号に基づくフィルタリング動作を行った結果を、フィルタ応答信号として、前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送することを特徴とする。
(2)本発明による伝送パフォーマンス低下抑制制御方法は、あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に波長多重光信号を中継増幅する海底中継器を接続した海底伝送路を介して、前記波長多重光信号を端局装置間で送受信する海底伝送光信号波長多重システムにおける伝送パフォーマンス低下抑制制御方法であって、前記端局装置間の前記海底伝送路の任意の位置に、送信側の前記端局装置からのフィルタ制御信号に基づいて任意のフィルタ形状に制御することが可能なフィルタ機能部を接続し、前記フィルタ機能部は、前記端局装置からの前記フィルタ制御信号に基づくフィルタリング動作を行った結果を、フィルタ応答信号として、前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送することを特徴とする。
(3)本発明による伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムは、少なくとも前記(2)に記載の伝送パフォーマンス低下抑制制御方法のうち前記端局装置、前記フィルタ機能部のいずれか一方もしくは双方の動作の少なくとも一部を、コンピュータによって実行可能なプログラムとして実施していることを特徴とする。
本発明の海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法および伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムによれば、以下のような効果を奏することができる。
海底伝送光信号波長多重システム(海底伝送ネットワークシステム)の海底伝送路中に、信号送信側の端局装置からの制御に基づいて、フィルタ形状を任意に制御することが可能なフィルタ機能部を備えることによって、海底伝送光信号波長多重システムが意図していない光信号波形が海底伝送路中に挿入された場合や光信号出力装置の故障等によって個別の光信号波形の光信号パワーに変動が生じた場合であっても、他の光信号に影響を及ぼすことなく、光信号の伝送パフォーマンスの低下を確実に抑制することができる。
本発明による海底伝送光信号波長多重システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図である。 図1に示した海底伝送光信号波長多重システムを構成する端局装置の内部構成の一例を示すブロック構成図である。 図1に示した海底伝送光信号波長多重システムを構成するフィルタ機能部の内部構成の一例を示すブロック構成図である。 図1に示す海底伝送光信号波長多重システムのフィルタ機能部におけるフィルタリングの動作の一例を説明するための説明図である。 図1に示す海底伝送光信号波長多重システムにおいて意図していないような光信号が海底伝送路中に挿入された場合に、フィルタ機能部を適切に制御して光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制する仕組みの一例を説明するための説明図である。 図1に示す海底伝送光信号波長多重システムにおいて光信号のパワーが変動した場合のフィルタ機能部におけるフィルタリングの動作の一例を説明するための説明図である。 光信号を波長多重して伝送する従来の海底伝送ネットワークシステムの構成を示すシステム構成図である。
以下、本発明による海底伝送光信号波長多重システム、海底伝送光信号波長多重システムにおける伝送パフォーマンス低下抑制制御方法および伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムの好適な実施形態について添付図を参照して説明する。なお、以下の説明においては、本発明による海底伝送光信号波長多重システム、海底伝送光信号波長多重システムにおける伝送パフォーマンス低下抑制制御方法について説明するが、かかる伝送パフォーマンス低下抑制制御方法をコンピュータにより実行可能な伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラムとして実施するようにしても良いし、あるいは、伝送パフォーマンス低下抑制プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録するようにしても良いことは言うまでもない。
(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴についてその概要をまず説明する。本発明は、海底伝送ネットワークシステムの海底伝送路中にフィルタ形状を任意に制御することが可能なフィルタを備えることによって、海底伝送ネットワークシステムが意図していない光信号が海底伝送路中に挿入された場合や光信号出力装置の故障等によって個別の光信号パワーに変動が生じた場合であっても、他の光信号に影響を及ぼすことなく、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制することを可能にしている点に主要な特徴がある。
より詳細には次の通りである。背景技術において図7を用いて説明したように、従来の海底伝送ネットワークシステムにおいては、端局装置1a、1b間を互いに接続する海底伝送路D1、D2には、あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に、それぞれの該当海底伝送路区間においてロスした光信号パワーを補償するために設定された増幅率を有する光増幅器4a,4b、光増幅器4c,4d、…をそれぞれ内蔵している海底中継器2a,2b、…が順次接続された構成となっている。しかし、海底中継器2a,2b、…においては入力されてくる光信号を一括して増幅する仕組みになっているため、システムの意図しない光信号が海底伝送路に挿入された場合や光信号出力装置の故障等により個別信号の光信号パワーが変動した場合には、他の光信号のパワーレベルに影響を及ぼすことになり、伝送パフォーマンスが低下するおそれがある。
これに対して、本発明による海底伝送ネットワークシステムすなわち海底伝送光信号波長多重システムは、図1に示すようなシステム構成を採用している。図1は、本発明による海底伝送光信号波長多重システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図であり、光信号を波長多重して伝送する海底伝送ネットワークシステムを構成する複数の端局装置のうち任意に選んだ2つの端局装置の間の接続構成の一例を示している。
図1に示す海底伝送光信号波長多重システムは、図7の従来技術の場合と同様、端局装置1a,1b、海底伝送路D1,D2、光増幅器4a,4b内蔵の海底中継器2a、光増幅器4c,4d内蔵の海底中継器2b、…、光増幅器4y,4z内蔵の海底中継器2xを含んで構成するとともに、さらに、図7の従来技術の場合とは異なり、2つの海底中継器2a,2bの間には、本発明に特有のフィルタ機能部3を追加挿入する構成からなっている。
つまり、図1に示す海底伝送光信号波長多重システムにおいても、図7の従来技術の場合と同様、端局装置1aから端局装置1bに対して海底伝送路D1を介して波長多重の光信号を送信する場合、あらかじめ定めた或る一定の海底伝送路区間毎に配置されている海底中継器2a,2b,…,2xそれぞれに内蔵されている光増幅器4a,4c,…,4yによって、それぞれの該当海底伝送路区間における光信号パワーのロスを補償する分だけ増幅して中継伝送し、逆に、端局装置1bから端局装置1aに対して海底伝送路D2を介して波長多重の光信号を送信する場合、あらかじめ定めた或る一定の海底伝送路区間毎に配置されている海底中継器2x,…2b,2aそれぞれに内蔵されている光増幅器4z,…,4d,4bによって、それぞれの該当海底伝送路区間における光信号パワーのロスを補償する分だけ増幅して中継伝送するようにしている。
しかし、図1に示すように、本発明においては、それだけではなく、海底中継器2a,2bの間には、信号送信側の端局装置1a,1bからのフィルタ制御信号に基づいて、フィルタ形状を任意に制御することが可能なフィルタを有するフィルタ機能部3が追加挿入されているので、図7の従来構成の場合とは異なり、たとえ、当該海底伝送光信号波長多重システムが意図していないような光信号が海底伝送路D1,D2中に挿入された場合が生じたとしても、あるいは、海底中継器2a,2b等の光信号出力装置の故障等によって個別の光信号パワーに変動が生じたような場合であっても、フィルタ機能部3のフィルタリング特性を適切に制御することが可能であり、他の光信号に影響を及ぼすことなく、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制することが可能である。
例えば、当該海底伝送光信号波長多重システムが意図していないような光信号が海底伝送路D1,D2中に挿入された場合であっても、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制することが可能になる仕組みについて、図5を用いて説明する。図5は、図1に示す海底伝送光信号波長多重システムの信号送信側の端局装置1aにおいて意図していないような光信号が海底伝送路D1中に挿入された場合に、フィルタ機能部3を適切に制御して光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制する仕組みの一例を説明するための説明図であり、図5(A1)は、端局装置1aから海底伝送路D1中に出力された光信号の波長配列T3に対して意図しない光信号波形Y1が混入した様子を示し、図5(A2)は、端局装置1aから出力しようとする光信号の波長配列T3に応じた端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいてフィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状F1を示し、図5(B)は、フィルタ機能部3のフィルタリング機能により、意図しない光信号波形Y1を除去した後の光信号の波長配列T4(端局装置1aから出力しようとしていた光信号の波長配列T3に該当する信号波形)をフィルタ機能部3から海底伝送路D1に対して出力する様子を示している。
つまり、図5(A1)に示すように、端局装置1aから出力される波長多重光信号の波長配列T3中に当該海底伝送光信号波長多重システムの送信側の端局装置1aが意図していない光信号波形Y1が波長多重されてしまった場合であっても、図5(A2)に示すように、端局装置1aから出力しようとする波長多重光信号の波長配列T3に応じて、端局装置1aからフィルタ機能部3のフィルタリング特性をフィルタ形状F1に制御するフィルタ制御信号を該フィルタ機能部3に対して送信する。而して、図5(B)に示すように、フィルタ機能部3からのフィルタリング透過後の波長多重光信号の波長配列T4としては、波長多重光信号の波長配列T3中に混入している光信号波形Y1を完全に除去し、該光信号波形Y1による海底伝送路D1内のパワー変動を抑えることができ、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制するという効果を実現することができる。
なお、図1のシステム構成例においては、フィルタ機能部3は、端局装置1aに接続する海底中継器2aと、該海底中継器2aと接続する海底中継器2bとの間に接続した例を示しているが、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。すなわち、海底中継器2a,2b,…,2xは、前述のように、あらかじめ定めた或る一定の海底伝送路区間毎に配置されるものであり、端局装置1a,1b間の距離に応じて、2個に限らず複数の海底中継器が一定の海底伝送路区間毎に接続される。
したがって、端局装置1a,1bの間の海底中継器2a,2b,…,2xの接続台数や接続環境の如何によらず、端局装置1a,1bの間のいずれか任意の場所にフィルタ機能部3を1個のみ接続するような構成であっても良いし、海底中継器2a,2b,…,2xの接続台数や接続環境の如何に応じて、1個に限ることなく、複数のフィルタ機能部3を接続するようにし、接続台数や接続環境の如何に応じて適宜選択した隣接海底中継器の間にそれぞれフィルタ機能部3を接続するように構成するようにしても良い。
(実施形態の構成例)
次に、本発明による海底伝送光信号波長多重システムの構成例について、その一例を図1ないし図3を用いて説明する。図1は、前述したように、本発明による海底伝送光信号波長多重システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図であり、図2は、図1に示した海底伝送光信号波長多重システムを構成する端局装置1a,1bの内部構成の一例を示すブロック構成図であり、図3は、図1に示した海底伝送光信号波長多重システムを構成するフィルタ機能部3の内部構成の一例を示すブロック構成図である。なお、図2に示す端局装置の内部構成は、端局装置1aの場合について示しているが、端局装置1bにおいても全く同様の内部構成からなっている。
まず、図1の海底伝送光信号波長多重システムのシステム構成例について説明する。前述したように、端局装置1a,1bは、海底伝送路D1,D2を介して海底中継器2a,2b,…,2xおよびフィルタ機能部3をそれぞれ接続しており、海底中継器2a,2b,…,2xには光増幅器4a,4b、光増幅器4c,4d、…、光増幅器4y,4zがそれぞれ内蔵されている。ここで、端局装置1a,1bの間にあらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に接続される海底中継器2a,2b,…,2xの接続台数は、前述したように、端局装置1a,1b間の距離に応じて変動する。
一方、フィルタ機能部3は、本実施形態においては、端局装置1a,1bの間に接続される海底中継器2a,2b,…,2xの接続台数の如何に関係なく、端局装置1a,1bの間に1台のみ接続する構成の場合を示しているが、前述したように、その接続箇所は、端局装置1a,1b間を接続する海底伝送路D1,D2内の接続位置であれば、任意の位置であっても構わない。さらには、フィルタ機能部3は、端局装置1a,1b間を接続する海底伝送路D1,D2内に、複数接続するような構成であっても構わなく、場合によっては、海底中継器2a,2b,…,2xそれぞれの後段に接続するような構成であっても良いし、海底中継器2a,2b,…,2xそれぞれの内部に内蔵するように構成しても良い。端局装置1a,1bの間にフィルタ機能部3を複数接続する構成の場合は、端局装置1a,1bとフィルタ機能部3との間でやり取りする制御情報には、送受信を行う対象のフィルタ機能部3を特定するためのフィルタ機能部識別情報を付与するようにすれば良い。
すなわち、図1においては、端局装置1a,1bの間に接続される海底中継器2a,2b,…,2xのうち、フィルタ機能部3を、光信号の送信元になる端局装置1aに直接接続されている第1段目の海底中継器2aと次段の海底中継器2bとの間に接続している例を示しているが、前述のように、かかる場合に限るものではなく、海底伝送路D1,D2内の接続位置であれば、任意の位置であって構わない。また、図1に示すように、フィルタ機能部3を1個のみ接続する場合においては、フィルタ機能部3を、海底中継器2a,2b,…,2xとは別個に、任意に選択した2個の海底中継器の間に配置する独立の装置として構成しても良いし、場合によっては、任意に選択した2個の海底中継器のいずれかに内蔵するように構成しても良い。あるいは、複数のフィルタ機能部3を接続する場合についても、選択したそれぞれの海底中継器間に独立に配置する代わりに、選択したそれぞれの海底中継器のいずれかの内部に内蔵させるように構成しても良い。
次に、端局装置1aの内部構成の一例について図2を用いて説明する。図2に示すように、端局装置1aは、波長多重部5a、波長分離部5b、トランスポンダ6a、フィルタ制御信号送信部7a、フィルタ応答信号受信部7b、および、制御部A8を少なくとも含んで構成されている。
図2において、トランスポンダ6aおよびフィルタ制御信号送信部7aは、波長多重部5aに接続されており、両者からの信号は波長多重されて、端局装置1aから海底伝送路D1に対して出力される。一方、海底伝送路D2からの入力は波長分離部5bに入力されて2つの信号に分離されて、それぞれ、トランスポンダ6aおよびフィルタ応答信号受信部7bに入力される。フィルタ応答信号受信部7bは、制御部A8と制御用コードによって接続され、また、制御部A8は、フィルタ制御信号送信部7aおよびトランスポンダ6aと制御用コードによって接続される。
ここで、トランスポンダ6aに入出力される信号は、端局装置1a,1b間で送受信される光信号であり、フィルタ制御信号送信部7a、フィルタ応答信号受信部7bに入出力される信号は、フィルタ機能部3との間で送受信されるフィルタ制御信号、フィルタ応答信号である。
次に、フィルタ機能部3の内部構成の一例について図3を用いて説明する。図3に示すように、フィルタ機能部3は、フィルタ制御信号受信部7c、フィルタ応答信号送信部7d、光カップラCPL9a,9b,9c、可変フィルタ10、制御部B(制御LSI)11、波長確認部12を少なくとも含んで構成されている。なお、図3には、海底伝送路D1を介して入力されてくる波長多重光信号をフィルタリングする回路部のみを示しているが、逆方向に、海底伝送路D2を介して入力されてくる波長多重光信号をフィルタリングする回路部についても、図3に示す回路部と海底伝送路D1,D2を入れ替える以外は全く同様の回路部からなっている。
図3に示すように、可変フィルタ10、光カップラCPL9a,9b,9cは、海底伝送路D1,D2に割り入れた状態で実装する。光カップラCPL9aとフィルタ制御信号受信部7cとは光ファイバーによって接続される。光カップラCPL9bと波長確認部12とは光ファイバーによって接続される。光カップラCPL9cとフィルタ応答信号送信部7dとは光ファイバーによって接続される。制御部B11と、可変フィルタ10、フィルタ制御信号受信部7c、フィルタ応答信号送信部7d、波長確認部12それぞれとの間は、制御用コードによって接続される。
ここで、可変フィルタ10のフィルタリング特性は、光カップラCPL9aを介してフィルタ制御信号受信部7cにおいて受信した信号送信側の端局装置1aからのフィルタ制御信号にて指定されたフィルタ形状によって制御される。また、可変フィルタ10によってフィルタリングされて透過してきた波長多重光信号は、フィルタ機能部3から後方の海底伝送路D2に対して出力されるとともに、光カップラCPL9bを介して、波長確認部12に入力される。波長確認部12においては、可変フィルタ10を透過後の波長多重光信号の波長毎の特性を確認して、波長毎の信号パワー等に関する情報を生成する。また、可変フィルタ10におけるフィルタリング動作結果および波長確認部12において生成した波長毎の信号パワー等に関する情報は、フィルタ応答信号として、フィルタ応答信号送信部7dから光カップラCPL9cを介して後方の海底伝送路D2に出力され、フィルタ制御信号の送信元の端局装置1aに返送される。
(実施形態の動作の説明)
次に、図1、図2、図3に本発明の一実施形態として示した海底伝送光信号波長多重システムの動作について、図4、図5、図6の説明図を用いてその一例を説明する。図4は、図1に示す海底伝送光信号波長多重システムのフィルタ機能部3におけるフィルタリングの動作の一例を説明するための説明図であり、図5は、前述のように、海底伝送光信号波長多重システムが意図していないような光信号が海底伝送路D1中に挿入された場合のフィルタ機能部3におけるフィルタリングの動作の一例を説明するための説明図である。また、図6は、図1に示す海底伝送光信号波長多重システムにおいて光信号のパワーが変動した場合のフィルタ機能部3におけるフィルタリングの動作の一例を説明するための説明図である。
なお、図4において、図4(A1)は、端局装置1aから海底伝送路D1中に出力された光信号の波長配列T1の様子を示し、図4(A2)は、端局装置1aから出力しようとする光信号の波長配列T1に応じて生成された端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいてフィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状F1を示し、図4(B)は、フィルタ機能部3のフィルタリング機能により、端局装置1aからの光信号の波長配列T1を透過してフィルタ機能部3から海底伝送路D1に対して出力する光信号の波長配列T2の様子を示している。
また、図5についても同様であり、前述したように、図5(A1)は、端局装置1aから海底伝送路D1中に出力された光信号の波長配列T3に対して意図しない光信号波形Y1が混入した様子を示し、図5(A2)は、端局装置1aから出力しようとする光信号の波長配列T3に応じて生成された端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいてフィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状F1を示し、図5(B)は、フィルタ機能部3のフィルタリング機能により、混入していた意図しない光信号波形Y1を除去して、フィルタ機能部3から海底伝送路D1に対して出力する光信号の波長配列T4(端局装置1aから出力しようとしていた光信号の波長配列T3に該当する信号波形)の様子を示している。
また、図6についてもほぼ同様であるが、図6には、フィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状を、光信号のパワー変動に関する補正前のフィルタ形状F2と光信号のパワー変動に関する補正後のフィルタ形状F3とのそれぞれについて示している。
つまり、図6(A1)は、端局装置1aから海底伝送路D1中に出力された光信号の波長配列T5に対して、該端局装置1a内や海底中継器2a内の光信号出力装置の故障等によってパワーが変動した光信号波形Y2が存在している様子を示し、図6(A2)は、端局装置1aから出力しようとする光信号の波長配列T5に応じて生成された端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいてフィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状のうち、光信号波形Y2に関するパワー変動分の補正を行う前の端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいて生成されるフィルタ形状F2を示し、図6(B1)は、フィルタ機能部3のパワー変動分の補正前のフィルタ形状F2を用いたフィルタリング機能により、パワー変動した光信号波形Y2'を含む光信号の波長配列T6(端局装置1aから出力される光信号の波長配列T5にさらにパワー変動した光信号波形Y2が存在する信号に該当する信号波形)の様子を示している。
一方、図6(A3)は、端局装置1aから出力される光信号の波長配列T5に応じて生成されたフィルタ制御信号に基づいてフィルタ機能部3において生成されるフィルタ形状のうち、光信号波形Y2に関するパワー変動分の補正を行った後の端局装置1aからのフィルタ制御信号に基づいて生成されるフィルタ形状F3を示し、図6(B2)は、フィルタ機能部3のパワー変動分の補正後のフィルタ形状F3を用いたフィルタリング機能により、パワー変動を補正した光信号波形Y3を含む光信号の波長配列T7(端局装置1aから出力される光信号の波長配列T5に含まれていた光信号波形Y2のパワー変動分を補正した信号に該当する信号波形)の様子を示している。
まず、図4の説明図を用いて、図1〜図3の海底光信号波長多重伝送システムの基本的な動作の一例について説明する。ここで、図4においては、端局装置1aから出力される光信号の波長配列の1例として、海底光信号波長多重伝送システムのキャリアである光信号を入出力するトランスポンダ6aを複数台用いて光信号の波長配列T1を伝送させた場合について説明している。
端局装置1aの波長多重部5aは、複数台のトランスポンダ6aそれぞれから入力された光信号を波長多重して、図4(A1)に示すように、光信号の波長配列T1として海底伝送路D1に対して出力する。このとき、端局装置1aの制御部A8は、複数台のトランスポンダ6aそれぞれに設定された波長を確認することにより、海底伝送路D1に対して出力する光信号の波長配列T1を確認するとともに、フィルタ制御信号送信部7aを制御し、フィルタ機能部3の可変フィルタ10が海底伝送路D1から入力されてくる光信号の波長配列T1をそのまま透過させるようなフィルタリング特性のフィルタ形状F1となるように制御するための光信号をフィルタ制御信号として出力させる。
フィルタ制御信号送信部7aがフィルタ制御信号として出力した光信号は、波長多重部5aによりトランスポンダ6aからの出力光と波長多重され、海底伝送路D1に対して波長多重光信号として送信される。海底伝送路D1および海底中継器2aを介してフィルタ機能部3に到達した波長多重光信号は、光カップラCPL9aにより分岐され、フィルタ制御信号として波長多重されていた光信号はフィルタ制御信号受信部7cに対して出力される。フィルタ制御信号受信部7cは、光カップラCPL9aによって分岐された端局装置1aからのフィルタ制御信号(光信号)を受信して、該フィルタ制御信号の制御内容を制御部B11に対して伝達する。
制御部B11は、フィルタ制御信号受信部7cから伝達されてきたフィルタ制御信号の制御内容を基にして、端局装置1aから出力された光信号の波長配列T1をそのまま透過させることができるように、可変フィルタ10のフィルタリング特性を図4(A2)に示すようなフィルタ形状F1に制御する。可変フィルタ10は、制御部B11からの制御によって生成されたフィルタ形状F1により、光カップラCPL9aから出力されてきた波長多重光信号をフィルタリング制御して、フィルタ形状F1によって透過された波長多重光信号を光カップラCPL9bに対して出力した後、制御部B11に対してフィルタリング制御が完了した旨を示す完了応答を行う。
可変フィルタ10によりフィルタリングされた透過後の波長多重光信号は、光カップラCPL9bにて分岐して、波長確認部12に対して出力されるとともに、図4(B)に示すように、光信号の波長配列T2として、海底伝送路D1に対して出力する。波長確認部12においては、波長毎のパワー等に関する情報をデータ化するとともに、データ化した波長毎のパワーに関する情報を制御部B11に対して伝達する。
データ化した波長毎のパワーに関する情報を受け取った制御部B11は、フィルタ応答信号送信部7dを制御して、可変フィルタ10からの応答信号(フィルタリング制御に関する完了応答)および波長確認部12からの波長データ(データ化した波長毎のパワーに関する情報)をフィルタ応答信号の光信号として出力させ、光カップラCPL9cによって海底伝送路D2から入力されてくる波長多重光信号と波長多重されて、後方の海底伝送路D2に対して出力することによって、該フィルタ応答信号を端局装置1aに対して返送する。
端局装置1aは、海底伝送路D2を介して海底中継器2aを経由して返送されてきた波長多重光信号を波長分離部5bにおいて波長毎に分離する。この結果、フィルタ機能部3のフィルタ応答信号送信部7dからフィルタ応答信号として出力されてきた光信号は、フィルタ応答信号受信部7bに対して出力され、フィルタ応答信号の応答内容は制御部A8に伝達される。フィルタ応答信号受信部7bからの応答内容を受け取った制御部A8は、フィルタ機能部3における可変フィルタ10のフィルタ形状F1による制御完了の確認および波長毎の出力パワーに関する情報を取得することができる。したがって、端局装置1aの制御部A8は、出力しようとしていた波長多重光信号を相手側の端局装置1bに対して海底伝送路D1を介して正常に送信することができているか否かを、リアルタイムで確認することができる。
次に、先に概要を説明したが、図5の説明図を用いて、図1〜図3の海底光信号波長多重伝送システムが意図していないような光信号波形Y1が海底伝送路D1中の光信号の波長配列T3に挿入された場合のフィルタ機能部3におけるフィルタリングの動作の一例を説明する。
図5(A1)に示すように、端局装置1aから出力される波長多重光信号の波長配列T3中に、当該海底伝送光信号波長多重システムにおいて光信号の送信側になる端局装置1aの制御部A8が認識していないようなすなわちシステムが意図していないような光信号波形Y1が波長多重されてしまった場合であっても、図5(A2)に示すように、かくのごとき光信号波形Y1の存在を認識していない当該端局装置1aの制御部A8の制御の下、トランスポンダ6aから出力された波長多重光信号の波長配列T3のみに応じたフィルタ制御信号が生成され、端局装置1aのフィルタ制御信号送信部7aを介して出力されたフィルタ制御信号を受け取ることになるフィルタ機能部3のフィルタリング特性は、システムが認識していない波長の光信号波形Y1を透過させない特性になり、図4(A2)の場合と同様のフィルタ形状F1に制御される。
したがって、フィルタ機能部3から海底伝送路D1に出力されるフィルタリング透過後のスペクトラム波形である波長多重光信号の波長配列T4としては、図5(B)に示すように、フィルタ機能部3に入力されてくる波長多重光信号の波長配列T3中に混入していた光信号波形Y1を完全に除去し、フィルタ機能部3後方には混入していた該光信号波形Y1を伝送させない波長配列に維持される。而して、該光信号波形Y1による海底伝送路D1内のパワー変動を抑えることができ、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制する効果を実現することができる。
次に、図6の説明図を用いて、図1〜図3に示す海底伝送光信号波長多重システムにおいて端局装置1a内や海底中継器2a内の光信号出力装置の故障等により光信号のパワーが変動した場合のフィルタ機能部3におけるフィルタリングの動作の一例を説明する。まず、端局装置1aの制御部A8が、当該端局装置1aから出力される波長多重光信号の波長配列T5中に図6(A1)に示すような光信号パワーの変動が発生した光信号波形Y2が含まれていることを認識していなかった場合の動作について、図6(A2)、図6(B1)を用いて説明する。
端局装置1aの制御部A8が、当該端局装置1aから出力される波長多重光信号の波長配列T5中にパワー変動が発生した光信号波形Y2が含まれていることを認識していなかった場合は、図6(A2)に示すように、かくのごときパワー変動がある光信号波形Y2の存在を認識していない当該端局装置1aの制御部A8の制御の下、パワー変動がある光信号波形Y2の存在を無視して、トランスポンダ6aから出力された波長多重光信号の波長配列T5のみに応じたフィルタ制御信号が生成され、端局装置1aのフィルタ制御信号送信部7aを介して出力されたフィルタ制御信号を受け取ることになるフィルタ機能部3のフィルタリング特性は、図4(A2)の場合と類似した振幅値を有するフィルタ形状F2に制御される。つまり、パワー変動により、振幅値が大きくなった光信号波形Y2の振幅値を抑制することなくそのまま透過するフィルタリング特性のフィルタ形状F2となっている。
したがって、パワー変動分の補正前のフィルタ形状F2を用いてフィルタリング特性を制御されるフィルタ機能部3から海底伝送路D1に出力されるフィルタリング透過後のスペクトラム波形すなわち波長多重光信号の波長配列T6としては、図6(B1)に示すように、パワー変動分補正前の光信号として、光信号波形Y2のパワー変動分をそのまま維持した状態の光信号波形Y2'が含まれたまま、フィルタ機能部3後方に伝送されることになり、海底伝送路D1内の伝送パフォーマンスの低下を引き起こすおそれがある。
このため、海底伝送路D1に出力される波長多重光信号の監視を行っているフィルタ機能部3の波長確認部12においては、出力される波長多重光信号の波長毎のパワー等に関する情報(少なくとも、パワー変動の光信号波形Y2'が存在している旨を示す情報)をデータ化して制御部B11に対して伝達する。該波長毎のパワー等に関する情報を受け取った制御部B11は、フィルタ応答信号送信部7dを制御して、可変フィルタ10からの応答信号(フィルタリング制御に関する完了応答)および波長確認部12からの波長データ(データ化した波長毎のパワーに関する情報)をフィルタ応答信号の光信号として、海底伝送路D2から入力されてくる波長多重光信号と波長多重されて、後方の海底伝送路D2を介して端局装置1aに対して返送する。
次に、端局装置1aの制御部A8が、出力しようとする光信号として、図6(A1)に示すようなパワー変動が生じた光信号波形Y2を含む光信号の波長配列T5を確認することにより、あるいは、図6(B1)に示すようなパワー変動を有する光信号波形Y2'を含む波長多重光信号の波長配列T6がフィルタ機能部3から出力された旨をフィルタ機能部3からのフィルタ応答信号として受け取ることにより、当該端局装置1aから出力されて、フィルタ機能部3に入力される波長多重光信号の波長配列T5中に、光信号出力装置の故障等により光信号のパワーの変動が発生した光信号波形Y2が含まれていることを認識した場合の動作について、図6(A3)、図6(B2)を用いて説明する。
端局装置1aの制御部A8が、当該端局装置1aから出力される波長多重光信号の波長配列T5中にパワー変動が発生した光信号波形Y2が含まれていることを認識した場合は、図6(A3)に示すように、かくのごときパワー変動がある光信号波形Y2の存在を認識した当該端局装置1aの制御部A8の制御の下、トランスポンダ6aから出力された波長多重光信号の波長配列T5にはパワー変動がある光信号波形Y2が含まれていることを勘案したフィルタ制御信号が生成され、端局装置1aのフィルタ制御信号送信部7aを介して出力されたフィルタ制御信号を受け取ることになるフィルタ機能部3のフィルタリング特性は、図4(A2)の場合とは異なる振幅値を有するフィルタ形状F3に制御される。つまり、パワー変動分の補正結果として、パワー変動により振幅値が大きくなった光信号波形Y2の振幅値を他の信号振幅値に揃えるように抑制することができるフィルタリング特性を有するフィルタ形状F3となっている。
したがって、パワー変動分の補正後のフィルタ形状F3を用いてフィルタリング特性が制御されるフィルタ機能部3から海底伝送路D1に出力されるフィルタリング透過後のスペクトラム波形すなわち波長多重光信号の波長配列T7としては、図6(B2)に示すように、パワー変動分補正後の光信号として、光信号波形Y2のパワー変動分を他の光信号と同等の振幅値にほぼ揃えた光信号波形Y3が含まれた状態に制御して、フィルタ機能部3後方に伝送されることになる。この結果、フィルタ機能部3後方にはパワー変動した該光信号波形Y2を他の信号振幅値と同等の振幅値にほぼ揃えた光信号波形Y3に補正して、フィルタ機能部3を透過後の波長多重光信号を波長毎のパワーが均一な状態の信号として伝送することができるので、海底伝送路D1内のパワー変動を抑えることができ、光信号の伝送パフォーマンスの低下を抑制する効果を実現することができる。
(実施形態の発明の効果)
以上に詳細に説明したように、本実施形態においては、次のような効果が得られる。
海底伝送光信号波長多重システム(海底伝送ネットワークシステム)の海底伝送路D1,D2中に、信号送信側の端局装置1a,1bからの制御に基づいて、フィルタ形状を任意に制御することが可能なフィルタ機能部3を備えることによって、海底伝送光信号波長多重システムが意図していない光信号波形が海底伝送路D1,D2中に挿入された場合や光信号出力装置の故障等によって個別の光信号波形の光信号パワーに変動が生じた場合であっても、他の光信号に影響を及ぼすことなく、光信号の伝送パフォーマンスの低下を確実に抑制することができる。
以上、本発明の好適な実施形態の構成を説明した。しかし、かかる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。
1a 端局装置
1b 端局装置
2a 海底中継器
2b 海底中継器
2x 海底中継器
3 フィルタ機能部
4a 光増幅器
4b 光増幅器
4c 光増幅器
4d 光増幅器
4y 光増幅器
4z 光増幅器
5a 波長多重部
5b 波長分離部
6a トランスポンダ
7a フィルタ制御信号送信部
7b フィルタ応答信号受信部
7c フィルタ制御信号受信部
7d フィルタ応答信号送信部
8 制御部A
9a CPL(光カップラ)
9b CPL(光カップラ)
9c CPL(光カップラ)
10 可変フィルタ
11 制御部B
12 波長確認部
D1 海底伝送路
D2 海底伝送路
F1 フィルタ形状
F2 フィルタ形状
F3 フィルタ形状
T1 光信号の波長配列
T2 光信号の波長配列
T3 光信号の波長配列
T4 光信号の波長配列
T5 光信号の波長配列
T6 光信号の波長配列
T7 光信号の波長配列
Y1 光信号波形
Y2 光信号波形
Y2' 光信号波形
Y3 光信号波形

Claims (10)

  1. あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に波長多重光信号を中継増幅する海底中継器を接続した海底伝送路を介して、前記波長多重光信号を端局装置間で送受信する海底伝送光信号波長多重システムであって、前記端局装置間の前記海底伝送路の任意の位置に、送信側の前記端局装置からのフィルタ制御信号に基づいて任意のフィルタ形状に制御することが可能なフィルタ機能部を接続した構成からなり、前記フィルタ機能部は、前記端局装置からの前記フィルタ制御信号に基づくフィルタリング動作を行った結果を、フィルタ応答信号として、前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送することを特徴とする海底伝送光信号波長多重システム。
  2. 前記端局装置は、前記フィルタ制御信号として、前記フィルタ機能部の前記フィルタ形状を制御するための情報を生成する際に、少なくとも、前記海底伝送路を介して送信しようとする前記波長多重光信号の波長配列として認識していない波長の光信号を透過させないフィルタリング特性に前記フィルタ形状を制御する情報を生成して、前記フィルタ機能部に対して送信することを特徴とする請求項1に記載の海底伝送光信号波長多重システム。
  3. 前記フィルタ機能部は、送信元の前記端局装置に返送する前記フィルタ応答信号として、少なくとも、前記フィルタ制御信号に基づいたフィルタリング動作の結果として透過した前記波長多重光信号の波長毎のパワーに関する情報を含む情報を前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送し、該フィルタ応答信号を受信した前記端局装置は、前記海底伝送路を介して送信しようとする前記波長多重光信号の波長配列および前記フィルタ機能部から返送されてきた前記フィルタ応答信号に含まれている前記波長多重光信号の波長毎のパワーに関する情報を参照することにより、前記フィルタ制御信号として、透過後の前記波長多重光信号の波長毎のパワーが均一になるフィルタリング特性に前記フィルタ形状を制御する情報を生成して、前記フィルタ応答信号の返信元の前記フィルタ機能部に対して送信することを特徴とする請求項1または2に記載の海底伝送光信号波長多重システム。
  4. 前記フィルタ機能部は、前記海底伝送路区間毎に前記海底伝送路に接続されている前記海底中継器のうち、任意の位置で隣接する海底中継器の間に前記海底伝送路を介して接続されているか、あるいは、任意の位置で隣接する海底中継器のいずれか一方の海底中継器内に内蔵されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の海底伝送光信号波長多重システム。
  5. 前記フィルタ機能部は、前記端局装置間の前記海底伝送路の1ないし複数の位置に、1ないし複数配置した構成からなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の海底伝送光信号波長多重システム。
  6. あらかじめ定めた一定の海底伝送路区間毎に波長多重光信号を中継増幅する海底中継器を接続した海底伝送路を介して、前記波長多重光信号を端局装置間で送受信する海底伝送光信号波長多重システムにおける伝送パフォーマンス低下抑制制御方法であって、前記端局装置間の前記海底伝送路の任意の位置に、送信側の前記端局装置からのフィルタ制御信号に基づいて任意のフィルタ形状に制御することが可能なフィルタ機能部を接続し、前記フィルタ機能部は、前記端局装置からの前記フィルタ制御信号に基づくフィルタリング動作を行った結果を、フィルタ応答信号として、前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送することを特徴とする伝送パフォーマンス低下抑制制御方法。
  7. 前記端局装置は、前記フィルタ制御信号として、前記フィルタ機能部の前記フィルタ形状を制御するための情報を生成する際に、少なくとも、前記海底伝送路を介して送信しようとする前記波長多重光信号の波長配列として認識していない波長の光信号を透過させない透過させないフィルタリング特性に前記フィルタ形状を制御する情報を生成して、前記フィルタ機能部に対して送信することを特徴とする請求項6に記載の伝送パフォーマンス低下抑制制御方法。
  8. 前記フィルタ機能部は、送信元の前記端局装置に返送する前記フィルタ応答信号として、少なくとも、前記フィルタ制御信号に基づいたフィルタリング動作の結果として透過した前記波長多重光信号の波長毎のパワーに関する情報を含む情報を前記フィルタ制御信号の送信元の前記端局装置に返送し、該フィルタ応答信号を受信した前記端局装置は、前記海底伝送路を介して送信しようとする前記波長多重光信号の波長配列および前記フィルタ機能部から返送されてきた前記フィルタ応答信号に含まれている前記波長多重光信号の波長毎のパワーに関する情報を参照することにより、前記フィルタ制御信号として、透過後の前記波長多重光信号の波長毎のパワーが均一になるフィルタリング特性に前記フィルタ形状を制御する情報を生成して、前記フィルタ応答信号の返信元の前記フィルタ機能部に対して送信することを特徴とする請求項6または7に記載の伝送パフォーマンス低下抑制制御方法。
  9. 前記フィルタ機能部は、前記海底伝送路区間毎に前記海底伝送路に接続されている前記海底中継器のうち、任意の位置で隣接する海底中継器の間に前記海底伝送路を介して接続されているか、あるいは、任意の位置で隣接する海底中継器のいずれか一方の海底中継器内に内蔵されていることを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の伝送パフォーマンス低下抑制制御方法。
  10. 請求項6ないし9のいずれかに記載の伝送パフォーマンス低下抑制制御方法のうち前記端局装置、前記フィルタ機能部のいずれか一方もしくは双方の動作の少なくとも一部を、コンピュータによって実行可能なプログラムとして実施していることを特徴とする伝送パフォーマンス低下抑制制御プログラム。
JP2012131268A 2012-06-08 2012-06-08 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム Pending JP2013255195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131268A JP2013255195A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131268A JP2013255195A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013255195A true JP2013255195A (ja) 2013-12-19

Family

ID=49952344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131268A Pending JP2013255195A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013255195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019186672A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日本電気株式会社 海底光通信システム制御装置、制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2022185475A1 (ja) 2021-03-04 2022-09-09 日本電気株式会社 光伝送装置、光伝送システム及び光伝送方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348017A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 可変利得等化装置及び遠隔制御型利得等化監視方法
JP2004247780A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nec Corp 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム
WO2010139523A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Alcatel Lucent Method and equipment for adjusting power amplification

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348017A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 可変利得等化装置及び遠隔制御型利得等化監視方法
JP2004247780A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nec Corp 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム
WO2010139523A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Alcatel Lucent Method and equipment for adjusting power amplification

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019186672A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日本電気株式会社 海底光通信システム制御装置、制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2019186672A1 (ja) * 2018-03-27 2021-02-12 日本電気株式会社 海底光通信システム制御装置、制御方法及びプログラム
US11115117B2 (en) 2018-03-27 2021-09-07 Nec Corporation Submarine optical communication control device, control method, and non-transitory computer-readable medium
JP7088285B2 (ja) 2018-03-27 2022-06-21 日本電気株式会社 海底光通信システム制御装置、制御方法及びプログラム
WO2022185475A1 (ja) 2021-03-04 2022-09-09 日本電気株式会社 光伝送装置、光伝送システム及び光伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8630538B2 (en) Communication system, communication device, and communication method
US8351790B2 (en) Optical OADM transmission system with loopback
JP4594636B2 (ja) 光伝送装置
CN107534264B (zh) 光学传输系统和相关的远程光学泵浦放大器(ropa)和方法
US9166679B2 (en) Optical amplification apparatus, method for controlling same, optical receiver station, and optical transmission system
US9641242B2 (en) Optical communication system, device and method for data processing in an optical network
CN103493413A (zh) 具有oadm功能的分歧设备和波分复用光网络系统及其方法
US6563978B2 (en) Optical transmission system and optical coupler/branching filter
CN109075857B (zh) 信号回送回路和信号回送方法
US20130121693A1 (en) Optical transmission system, pump-light supply control method, and pump light supply apparatus
JP5887698B2 (ja) 光合分岐装置及び光合分岐方法
US7034991B2 (en) Optical amplification and transmission system
US20200119812A1 (en) Bidirectional optical transmission system and bidirectional optical transmission method
US20220102932A1 (en) Optical amplification device and optical amplification method
WO2020116013A1 (ja) 空間分割多重光ファイバ用の中継器、光送信装置及び光受信装置
JP2013255195A (ja) 海底伝送光信号波長多重システム、伝送パフォーマンス低下抑制制御方法およびその制御プログラム
JP6753461B2 (ja) 光分岐装置
US7697802B2 (en) Optical bypass method and architecture
US20150349879A1 (en) Optical branching/insertion device, optical branching/insertion method and recording medium
JP3866421B2 (ja) 波長多重光伝送システム、光受信装置、光増幅器および光波長多重送信装置
JP6965954B2 (ja) 光中継器、光通信システム、および光通信方法
WO2023026463A1 (ja) 光合分波装置及び光合分波方法
JP2015039110A (ja) 伝送装置
JP5077319B2 (ja) 光増幅伝送システム
JP3016355B2 (ja) 通信・観測融合海底ケーブルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314