JP2013252648A - 締結方法 - Google Patents

締結方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013252648A
JP2013252648A JP2012129389A JP2012129389A JP2013252648A JP 2013252648 A JP2013252648 A JP 2013252648A JP 2012129389 A JP2012129389 A JP 2012129389A JP 2012129389 A JP2012129389 A JP 2012129389A JP 2013252648 A JP2013252648 A JP 2013252648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
fastened member
frp material
fastened
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012129389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Watanabe
勤也 渡辺
Hiroyuki Hasegawa
寛幸 長谷川
Naoya Fujii
直哉 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukui Byora Co Ltd
Original Assignee
Fukui Byora Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Byora Co Ltd filed Critical Fukui Byora Co Ltd
Priority to JP2012129389A priority Critical patent/JP2013252648A/ja
Publication of JP2013252648A publication Critical patent/JP2013252648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/749Removing scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7437Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3064Trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3067Ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された複数の被締結部材をリベットを用いて好適に締結することができる、締結方法を提供することを目的とする。
【解決手段】締結方法は、第一工程と、第二工程を含む。第一工程は、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、第一被締結部材及び第二被締結部材を重ね合わせ、第一被締結部材にリベットの先端が接した状態で、リベットに超音波振動を付与し、リベットを、第一被締結部材から第二被締結部材の側に加圧して、第一被締結部材及び第二被締結部材に打ち込む工程である。第二工程は、第一工程によって、第一被締結部材及び第二被締結部材に打ち込まれ、第二被締結部材の側に突出したリベットの先端部分を変形して、リベットで、第一被締結部材及び第二被締結部材を締結する工程である。
【選択図】図1

Description

本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された複数の被締結部材をリベットを用いて締結する締結方法に関する。
被締結部材の締結に関する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、少なくともいずれか一方が熱可塑性合成樹脂部材からなる二つの部材を連結部材を用いて接合するようにした超音波加熱溶着用連結部材が開示されている。この超音波加熱溶着用連結部材は、超音波振動が直接供与される頭部と、ねじ状の連結部材本体とからなる。連結部材本体の外周部には、軸線方向に延在するロック手段が配設される。
特許文献2には、FRP接合構造の製造方法が開示されている。この製造方法は、少なくとも1つのFRP部材を含む複数の部材が接着剤を介して相互に重ね合わせられて接合され、複数の部材のうち最も裏側に配置された部材が、その裏側面に薄層を有するFRP部材であるFRP接合構造の製造方法である。製造方法は、第1工程と、第2工程を有する。第1工程は、FRP部材を最も裏側に配置して、このFRP部材の表側に少なくとも1つの部材を、接着剤を介して相互に重ね合わせる。第2工程は、接着剤が未硬化の状態で、最も表側に配置された部材からセルフピアスリベットを打ち込んで、このセルフピアスリベットの先端が最も裏側に配置されたFRP部材内に留まるようにする。製造方法では、第2工程よりも前に、予め最も裏側に配置されるFRP部材の裏側面に薄層を形成する。
特許文献3には、重ね合せられたFRP板の締結方法が開示されている。この締結方法は、セルフピアスリベットを用いて、重ね合せられた2枚のFRP板を締結する。セルフピアスリベットは、リベット頭部およびそのリベット頭部に連なり、且つ先端面を開放した中空のリベット胴部を有する。締結方法では、一方のFRP板の被締結部に金属板を密着させ、次いで他方のFRP板の被締結部から両FRP板にセルフピアスリベットを打込んでリベット頭部を他方のFRP板の被締結部に密着させ、また両FRP板を貫通したリベット胴部の環状先端部分を金属板に食い込ませて拡径変形させる。
実開昭61−59024号公報 特許第4714040号公報 特開2005−69451号公報
自動車、船舶、鉄道、航空機等の車両の軽量化を実現するために、車両の各部を形成する材料として、繊維強化熱可塑性樹脂複合材が用いられる場合がある。前述したような車両を組み立てる場合、部材同士が接合される。各部を形成する材料が、鉄鋼材であれば、溶接によって部材同士を接合することができる。但し、繊維強化熱可塑性樹脂複合材については、溶接による接合は不可能であると考えられる。接着剤を用いた接合は可能であるが、接着剤は、完全に乾くまでは、固着力が低い。
複数の被締結部材を接合する方法として、リベットを用いた締結がある。リベットを用いた締結は、材質に関わらず安定した締結を行うことができるといった利点を有する。但し、被締結部材が繊維強化熱可塑性樹脂複合材である場合、発明者は、被締結部材へのリベットの打ち込みに伴い、繊維が曲がり、ねじれ又は折れる場合があり、被締結部材が損傷することを知得した。被締結部材が損傷すると、リベットを用いた締結後の締結構造において、締結部分の強度が低下する場合も想定され、これに対する対策が別途必要となる場合もある。繊維の変形に伴い、繊維と、繊維強化熱可塑性樹脂複合材の母材である熱可塑性樹脂が剥離する場合もある。
本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された複数の被締結部材をリベットを用いて好適に締結することができる、締結方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面は、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、第一被締結部材及び第二被締結部材を重ね合わせ、前記第一被締結部材にリベットの先端が接した状態で、前記リベットに超音波振動を付与し、前記リベットを、前記第一被締結部材から前記第二被締結部材の側に加圧して、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込む、第一工程と、前記第一工程によって、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込まれ、前記第二被締結部材の側に突出した前記リベットの先端部分を変形して、前記リベットで、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を締結する、第二工程と、を含む締結方法である。
これによれば、第一工程において、第一被締結部材及び第二被締結部材を形成する繊維強化熱可塑性樹脂複合材の母材である熱可塑性樹脂を溶融させながら、リベットを第一被締結部材及び第二被締結部材に打ち込むことができる。第一被締結部材及び第二被締結部材にリベットを打ち込む際、リベットの加圧を低荷重とすることができる。リベットの打ち込みに伴う、第一被締結部材及び第二被締結部材の損傷を抑制することができる。リベットの打ち込みに伴い打ち抜かれた第一被締結部材及び第二被締結部材のせん断面の近傍部分において、仮に、繊維と母材との間で剥離が発生したとしても、溶融した熱可塑性樹脂が剥離部分に浸透し、発生した剥離を修復することができる。溶融した熱可塑性樹脂によって、リベットの軸部と前述のせん断面との間が埋められる。そのため、この締結方法による締結構造の気密性を向上させることができる。
この締結方法において、前記第一工程は、前記リベットの打ち込みによって排出される打ち抜きカスを吸引しながら行われる、ようにしてもよい。これによれば、打ち抜きカスがリベットに付着することを抑制することができる。上述した通り、超音波振動を付与してリベットを加圧すると、第一被締結部材及び第二被締結部材を形成する繊維強化熱可塑性樹脂複合材の母材である熱可塑性樹脂が溶融する。熱可塑性樹脂が、溶融後、冷え固まっていない場合、打ち抜きカスを好適に吸引し、取り除くことができる。第二工程において、リベットの先端部分を、スムーズに変形させることができる。なお、溶融した熱可塑性樹脂が冷え固まり打ち抜きカスがリベットに付着した場合、冷え固まった打ち抜きカスの除去は、冷え固まる前と比較し、困難である。
また、この締結方法において、前記第一工程は、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を重ね合わせ、前記第一被締結部材に前記リベットの先端が接し、且つ、前記リベットが打ち込まれる方向において、前記第一被締結部材の側とは反対となる前記第二被締結部材の面に接するように座金を設けた状態で行われ、前記第二工程は、前記第一工程によって、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込まれ、前記第二被締結部材の側に突出し、且つ、前記座金を通過した前記リベットの先端部分を変形して行われる、ようにしてもよい。
これによれば、打ち込まれたリベットによって第一被締結部材及び第二被締結部材に形成される貫通孔の開口端の角部のうち、第二被締結部材の側の角部の部分での剥離を抑制することができる。座金を用いることで、第二工程で、リベットの先端部分を変形させる際の荷重は、座金に作用し、前述した角部の部分での応力集中を抑制することができる。この締結方法によって得られる締結構造では、締結強度をさらに向上させることも可能である。
さらに、この締結方法において、前記第一工程は、前記リベットを、炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込む工程で、前記第二工程は、前記リベットで、炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を締結する工程である、ようにしてもよい。これによれば、炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、第一被締結部材及び第二被締結部材にリベットを打ち込み、リベットで第一被締結部材及び第二被締結部材を締結することができる。
本発明によれば、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された複数の被締結部材をリベットを用いて好適に締結することができる、締結方法を得ることができる。
第一形態の締結方法の第一工程を説明する図である。(A)は、第一準備段階を示す断面図である。(B)は、途中段階を示す断面図である。(C)は、第一工程が完了した状態を示す断面図である。 第一形態の締結方法の第二工程と、第一形態の締結方法によって得られる締結構造を説明する図である。(A)は、第二準備段階を示す断面図である。(B)は、第二工程が完了した状態を示す断面図である。(C)は、締結構造を示す断面図である。 第二形態の締結方法の第一工程を説明する図である。(A)は、第一準備段階を示す断面図である。(B)は、途中段階を示す断面図である。(C)は、第一工程が完了した状態を示す断面図である。 第二形態の締結方法の第二工程と、第二形態の締結方法によって得られる締結構造を説明する図である。(A)は、第二準備段階を示す断面図である。(B)は、第二工程が完了した状態を示す断面図である。(C)は、締結構造を示す断面図である。 実施例1及び実施例2の各方法によるリベットの打ち込みに伴う被締結部材の損傷に関する確認結果を示す図である。 実施例3及び実施例4の各方法によるリベットの打ち込みに伴う被締結部材の損傷に関する確認結果を示す図である。 締結方法の第一工程における打ち抜きカスの吸引を説明する図である。(A)は、第一例を示す断面図である。(B)は、第二例を示す断面図である。 (A)は、他のリベットを示す断面図である。(B)は、図8(A)に示すリベットを被締結部材に打ち込んだ状態において、図8(A)に示すE部に対応した位置を拡大した写真である。 (A)は、さらに他のリベットを示す断面図である。(B)は、図9(A)に示すリベットを被締結部材に打ち込み、被締結部材を締結した状態を示す断面図である。
本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。また、他の構成を含むようにしてもよい。
<締結方法>
本実施形態の締結方法について、2つの形態を説明する。本実施形態の締結方法によれば、何れの形態であっても、繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された複数の被締結部材を、リベット10によって締結することができる。繊維強化熱可塑性樹脂複合材としては、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)、GFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics)等が例示される。以下では、締結対象となる繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された被締結部材が、2枚の板(薄板)状の第一被締結部材(以下、「第一FRP材」という)21及び第二被締結部材(以下、「第二FRP材」という)22である場合を例に説明する。なお、繊維の配置に関し、一定の方向に整列して配置された繊維強化熱可塑性樹脂複合材と、ランダムに配置された繊維強化熱可塑性樹脂複合材がある。一定の方向に整列して配置された繊維強化熱可塑性樹脂複合材においては、繊維が複数の層をなして配置される場合もある。締結方法で用いられるリベット10は、例えば、クロム・モリブデン鋼材(SCM材)等のような合金鋼材の焼入材、又は、チタンのような非鉄金属によって形成される。なお、リベット10としては、公知のリベットを採用することができる。
本実施形態では、リベット10を打ち込む方向を、「打ち込み方向」といい、打ち込み方向と反対の方向を、「かしめ方向」という。打ち込み方向は、例えば、鉛直方向を上側から下側に向かう方向とされる。この場合、かしめ方向は、鉛直方向を下側から上側に向かう方向とされる。本実施形態では、打ち込み方向及びかしめ方向が、鉛直方向に沿った方向であるとした場合、鉛直方向の上側となる側を「第一側」といい、鉛直方向の下側となる側を「第二側」という。
<第一形態>
第一形態の締結方法について、図1及び図2を参照して説明する。第一形態の締結方法では、打ち込み方向におけるリベット10の軸部15の寸法L1が、第一FRP材21及び第二FRP材22を重ね合わせた際の厚みL2より長いリベット10が用いられる。締結方法は、第一工程(図1参照)と、第二工程(図2参照)を含む。第一工程は、図1に示すように、リベット10を、重ね合わされた第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込む工程である。第一工程は、リベット10に超音波振動を付与し、且つ、リベット10を打ち込み方向に加圧しながら実施される。第一工程では、図1に示すような第一金型30と、超音波振動を発生しながら加圧する加圧装置(加圧装置の全体については不図示 以下、「超音波加圧装置」という)が用いられる。超音波加圧装置は、リベット10に付与される超音波振動を発生する構成と、リベット10を加圧するための構成を備える。
リベット10を加圧するための構成には、押圧部40が含まれる。押圧部40は、リベット10を第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込むに際し、打ち込み方向に移動する。超音波加圧装置からの超音波振動は、押圧部40を介して、リベット10に付与される。リベット10に付与される超音波振動は、15kHz〜20kHz程度とされる。加圧力は、600N〜700N程度とされる。例えば、超音波振動が19.15kHzで、加圧力が687N(後述する、「実施例1」及び「実施例2」参照)とされる。なお、超音波加圧装置は、既に実用化された超音波溶着装置と同様の装置である。そのため、超音波加圧装置に関するこの他の説明は省略する。
第一工程では、締結対象である第一FRP材21及び第二FRP材22は、重ね合わされた状態で、第一金型30にセットされる(図1の「(A)第一準備段階」参照)。第一FRP材21及び第二FRP材22は、重ね合わされた状態で、所定の構成によって、クランプされる。第一金型30は、リベット10によって第一FRP材21及び第二FRP材22を打ち抜くためのダイスとして機能する。そのため、第一金型30には、リベット10の打ち込み位置に対応した位置に、穴部33が形成される。リベット10は、図1の「(A)第一準備段階」に示すように、打ち込み方向の第一側となる先端が第一FRP材21に接し、打ち込み方向の第二側となる後端が押圧部40に接する。
押圧部40を介してリベット10を振動及び加圧すると、リベット10に接している第一FRP材21の部分が溶融する。これによって、リベット10は、第一FRP材21を貫通し、第二FRP材22に接するようになる。この場合も、振動及び加圧されているリベット10に接している第二FRP材22の部分が溶融する。このようにして、第一FRP材21及び第二FRP材22に対するリベット10の打ち込みが進行し(図1の「(B)途中段階」参照)、最終的に、リベット10は、第一FRP材21及び第二FRP材22を貫通し、リベット10の先端部分15Tは、第二FRP材22の側に突出する(図1の「(C)完了」参照)。なお、リベット10の先端部分15Tは、軸部15に含まれる。リベット10の先端部分15Tは、リベット10の先端の部分であると共に、軸部15の先端の部分でもある。第一工程において、リベット10の打ち込みは、打ち込み方向の第一側となるリベット10の鍔部13が、第一FRP材21に接触し、係合する位置まで行われる。
第一工程では、リベット10が打ち込まれると、打ち抜きカス23が形成され排出される(図1の「(B)途中段階」及び「(C)完了」参照)。打ち抜きカス23は、溶融し、リベット10によって打ち抜かれた第一FRP材21及び第二FRP材22の部分によって形成される。
第二工程は、図2に示すように、第一工程において第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込まれたリベット10によって、第一FRP材21及び第二FRP材22を締結する工程である。第一工程が完了した後、第二工程による締結が具体的に開始される前に、次のような作業が実施される。即ち、第一工程で用いられた第一金型30が、第二工程のための第二金型50とされる(図2の「(A)第二準備段階」参照)。第二金型50は、第一FRP材21及び第二FRP材22を貫通して、第二FRP材22の側に突出したリベット10の先端部分15Tを変形(塑性変形)させるためのダイスである。具体的に、第二金型50は、図2に示すように、リベット10の内部空間14の形状に対応した形状の突起部51と、突起部51を囲むように凹部52とが、押圧部40と対向する端面に形成されたダイスである。
第二金型50がセットされた後、超音波加圧装置を駆動し、押圧部40又は第二金型50の少なくとも何れか一方を移動する。これによって、押圧部40及び第二金型50が、漸次、接近する。第二金型50が移動する場合、第二金型50は、かしめ方向に移動する(図2参照)。押圧部40が移動する場合、押圧部40は、第一工程の場合と同じ方向(打ち抜き方向(第一側から第二側に向かう方向) 図1参照)に移動する。本実施形態では、図2に示すように、第二金型50がかしめ方向に移動することとする。押圧部40及び第二金型50は、リベット10が打ち込まれた第一FRP材21及び第二FRP材22に対して、図2の「(A)第二準備段階」に示す状態となる。第二金型50の突起部51は、リベット10の内部空間14に挿入された状態となる。図2の「(A)第二準備段階」に示す状態に移行した後、続けて、超音波加圧装置が駆動し、第二金型50又は押圧部40が、さらに接近するように、第二金型50がかしめ方向に移動する。
第二金型50の移動に伴い、リベット10の内部空間14に挿入された状態の突起部51が、かしめ方向に移動すると、第二FRP材22の側に突出したリベット10の先端部分15Tは、凹部52の傾斜面に沿って変形し、拡径された状態となる(図2の「(B)完了」参照)。第一FRP材21及び第二FRP材22は、第一FRP材21に係合した鍔部13と、拡径されたリベット10の先端部分15Tによって挟み込まれ、締結される。これによって、第二工程は完了する。
第二工程が完了した後、押圧部40又は第二金型50の少なくとも何れか一方を、第二工程の際とは反対の方向に移動させる。上記に基づけば、第二金型50を、かしめ方向とは反対の方向(第一側から第二側へ向かう方向)に移動させる。これによって、第二金型50及び押圧部40が、離間する。その後、第一FRP材21及び第二FRP材22をリベット10で締結した締結構造60が、超音波加圧装置から取り外される。これによって、図2の「(C)締結構造」に示すような締結構造60が得られる。締結構造60では、リベット10の先端部分15Tは、貫通孔24の直径φ5より大きくなるように、直径φ4から直径φ6に拡径されている。貫通孔24は、リベット10の打ち込みによって第一FRP材21及び第二FRP材22に形成される、第一FRP材21及び第二FRP材22を貫通する孔である。貫通孔24の直径φ5は、拡径前の、軸部15の直径φ4(図1の「(A)第二準備段階」参照)に対応する。
第二工程の完了によって、締結方法は終了する。なお、第二工程では、超音波振動は付与されない。そのため、上述したようにして実施される第二工程は、超音波加圧装置とは別の加圧装置によって行うようにしてもよい。この加圧装置は、超音波振動を発生する構成を備えない。加圧装置には、押圧部40及び第二金型50が取り付けられる。第一工程が完了した後、リベット10が打ち込まれた第一FRP材21及び第二FRP材22は、超音波加圧装置から取り外され、その後、前述したような加圧装置に、上記同様の状態でセットされる。
<第二形態>
第二形態の締結方法について、図3及び図4を参照して説明する。第二形態の締結方法では、座金25が用いられる。第二形態の締結方法は、座金25を用いる点を除き、第一形態の締結方法と同様に実施される。以下では、第一形態の締結方法と相違する点を中心に説明することとし、共通する点については説明を適宜省略する。第二形態の締結方法では、打ち込み方向における軸部15の寸法L1が、第一FRP材21、第二FRP材22及び座金25を重ね合わせた際の厚みL3より長いリベット10が用いられる。
第二形態の締結方法は、第一形態の場合と同じく、第一工程(図3参照)と、第二工程(図4参照)を含む。第一工程では、第一形態の場合と同様、締結対象である第一FRP材21及び第二FRP材22は、重ね合わされた状態で、第一金型31にセットされる(図3の「(A)第一準備段階」参照)。第一FRP材21及び第二FRP材22は、重ね合わされた状態で、所定の構成によって、クランプされる。このとき、第一FRP材21及び第二FRP材22と共に、座金25が、第二FRP材22に隣接した状態で、第一金型31にセットされる。
第一金型31は、第一形態の第一金型30に対応する金型である。第一金型31には、収容部34と、穴部35が形成される。収容部34は、座金25の外形に対応した凹状部である。収容部34には、座金25が収容される。収容部34に座金25が収容され、第一FRP材21及び第二FRP材22が第一金型31にセットされると、座金25は、上述したように、第二FRP材22に隣接した状態となる。このとき、収容部34に収容された座金25は、第一金型31にセットされた第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込まれるリベット10対して位置決めされた状態となる。座金25の貫通孔26の直径(座金25の内径)φ7は、諸条件を考慮して設定される。例えば、貫通孔26の直径φ7は、軸部15の直径φ4より小径とされる。貫通孔26の直径φ7は、軸部15の直径φ4に等しい寸法とされてもよい。穴部35には、第一FRP材21、第二FRP材22及び座金25を貫通した、リベット10の先端部分15T等が挿入される。そのため、穴部35の直径φ8は、軸部15の直径φ4より大径である。
第二形態の締結方法において、第一工程は、第一形態と同様に行われる。即ち、第一工程では、図3の「(B)途中段階」に示すように、リベット10が一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込まれ、図3の「(C)完了」に示すような状態となる。「直径φ7<直径φ4」である場合、貫通孔26の外周部である座金25の部分は、リベット10(軸部15)によって、第一FRP材21及び第二FRP材22と共に、打ち抜かれる。これによって、座金25に形成された貫通孔26の直径は、軸部15の直径φ4に対応した寸法となる。貫通孔26の直径φ7を、軸部15の直径φ4以下とすれば、第一FRP材21及び第二FRP材22にリベット10を打ち込む際、座金25が、打ち抜きのためのダイスとして機能する。リベット10は、第一FRP材21、第二FRP材22及び座金25を貫通する。リベット10の先端部分15Tは、第二FRP材22の側に突出し、座金25を通過した状態となる(図3の「(C)完了」参照)。
第一工程では、リベット10が打ち込まれると、打ち抜きカス23が形成され排出される(図3の「(C)完了」参照)。「直径φ7<直径φ4」である場合、第一FRP材21及び第二FRP材22と共に打ち抜かれた貫通孔26の外周部である座金25の部分は、打ち抜きカス23と共に排出される。
第一形態の場合と同様、第一工程が完了すると、第二工程が実施される。第二形態の締結方法においても、第一形態の場合と同様、第二工程による締結が具体的に開始される前に、第一工程で用いられた第一金型31が、第二工程のための第二金型50とされる(図4の「(A)第二準備段階」参照)。貫通孔26の直径φ7を、軸部15の直径φ4以下としておくと、軸部15は、貫通孔26に圧入又はガタのない状態で挿入されることとなる。軸部15が、貫通孔26に圧入又はガタのない状態で挿入されていると、リベット10(軸部15)からの座金25の脱落を防止することができる。そのため、第一FRP材21、第二FRP材22及び座金25を一体的なまとまった状態とすることが可能となり、第二準備工程をスムーズに行うことができる。
第二準備工程後も第二工程は、第一形態の場合と同様にして実施され、これによって、座金25を通過した、リベット10の先端部分15Tは、凹部52の傾斜面に沿って変形され、拡径された状態となる(図4の「(B)完了」参照)。第一FRP材21及び第二FRP材22と、座金25は、第一FRP材21に係合した鍔部13と、拡径されたリベット10の先端部分15Tによって挟み込まれ、締結される。これによって、第二工程は完了する。
第二工程が完了した後、押圧部40又は第二金型50の少なくとも何れか一方を、第二工程の際とは反対の方向に移動させ、押圧部40及び第二金型50を離間させる。その後、第一FRP材21及び第二FRP材22をリベット10で締結した締結構造61が、超音波加圧装置から取り外される。これによって、図4の「(C)締結構造」に示すような締結構造61が得られる。
座金25を用いない場合、第二工程で、リベット10の先端部分15Tを拡径させると、第二FRP材22では、貫通孔24の開口端の角部の周辺(図4の「(A)第二準備段階」に示す「D」部参照)に、拡径のために付与される荷重が作用する。そのため、第二FRP材22では、貫通孔24の開口端の角部の周辺に、剥離が生じるおそれがある。従って、剥離に対する対策が必要となる場合もある。座金25を用いた第二形態の締結方法によれば、拡径のための荷重は、直接的には、座金25に作用する。そのため、このような剥離に対する対策を、別途、講じる必要がなく、好適な締結を行うことができる。また、拡径のための荷重が、直接、第二FRP材22に作用せず、貫通孔24の開口端の角部の周辺における応力集中を抑制することができる。締結構造61では、締結強度をさらに向上させることも可能である。
<打ち込みに伴う損傷に関する確認結果>
リベット10の打ち込みに伴う、第一FRP材21及び第二FRP材22の損傷について確認した。この確認結果の説明では、上述した各部と同一又は対応する構成には、上記で用いた符号を付すこととする。損傷の発生は、実施例1〜実施例4の各方法で確認した。実施例1の方法は、第一形態の締結方法に対応する。実施例2の方法は、第二形態の締結方法に対応する。実施例3及び実施例4の各方法は、リベット10への超音波振動の付与を省略した打ち込みによる締結方法に対応する。実施例3の方法では、座金25は用いられない。実施例4の方法では、座金25が用いられる。実施例1〜実施例4の各方法において、リベット10の打ち込み(実施例1及び実施例2の各方法については、図1及び図3にそれぞれ示す「第一工程」参照)は、次のような条件で行った。実施例3及び実施例4の各方法における加圧力は、実施例1及び実施例2の場合と比較し、58倍程度大きい。
実施例1及び実施例2
超音波振動の付与:あり
振動数 :19.15kHz
加圧力 :687N
実施例3及び実施例4
超音波振動の付与:なし
振動数 :−
加圧力 :40kN
リベット10と、第一FRP材21及び第二FRP材22に関し、実施例1〜実施例4の各方法は、同一条件とした。締結に用いたリベット10は、クロム・モリブデン鋼材によって形成されたリベット(軸部15の直径φ4:5mm)とした。締結対象である第一FRP材21及び第二FRP材22は、炭素繊維が一定の方向に整列し且つ複数の層をなして配置されたCFRP板とした。第一FRP材21及び第二FRP材22を形成するCFRP板の板厚は、2mm(2枚合計:4mm)である。母材は、熱可塑性樹脂である。なお、実施例1〜実施例4の各方法では、第一FRP材21及び第二FRP材22へのリベット10の打ち込みは、後述するような方法(「<変形例>」の「(2)」、図7参照)によって、打ち抜きカス23を吸引しながら行った。
<結果>
実施例1〜実施例4の各方法による確認結果について、図5を参照して説明する。実施例1及び実施例2の各方法によれば、リベット10の打ち込みに伴い打ち抜かれた第一FRP材21及び第二FRP材22のせん断面の近傍部分において、炭素繊維の変形(曲がり、ねじれ又は折れ)は認められない。また、実施例1及び実施例2の各方法では、前述した部分において、炭素繊維と母材との間に、剥離の発生も認められない。
これに対して、実施例3及び実施例4の各方法では、上述したせん断面の近傍部分に、炭素繊維の変形が認められる。この変形は、リベット10の打ち込みの際、第一FRP材21及び第二FRP材22に作用した加圧力が影響していると考えられる。また、実施例1及び実施例2の各方法では、内部空間14に打ち抜きカス23は認められない。一方、実施例3及び実施例4の各方法では、内部空間14は、打ち抜きカス23が充填された状態となっている。
<考察>
実施例1及び実施例2の各方法によれば、炭素繊維の変形を抑制することができる。これは、実施例1及び実施例2の各方法では、超音波振動を付与しながら、リベット10を第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込むこととしたためであると考えられる。リベット10を介して、リベット10が打ち込まれる第一FRP材21及び第二FRP材22に超音波振動を付与すると、リベット10が接する部分において、繊維強化熱可塑性樹脂複合材の母材である熱可塑性樹脂を溶融させることができる。そのため、第一FRP材21及び第二FRP材22にリベット10を打ち込む際、リベット10の加圧を低荷重とすることができる。従って、リベット10の打ち込みに伴う、第一FRP材21及び第二FRP材22の損傷を抑制することが可能となると考えられる。
実施例1及び実施例2の各方法によれば、炭素繊維と母材との間の剥離を抑制することができる。これも、リベット10の打ち込みを低荷重で行うことができるためであると考えられる。実施例1及び実施例2の各方法によれば、リベット10の打ち込みに伴い打ち抜かれた第一FRP材21及び第二FRP材22のせん断面の近傍部分において、仮に、炭素繊維と母材との間で剥離が発生したとしても、溶融した熱可塑性樹脂が剥離部分に浸透し、発生した剥離を修復することができると考えられる。なお、実施例3及び実施例4の各方法のように、炭素繊維が変形した場合、この変形に伴い、炭素繊維と母材は、剥離した状態になっていると考えられる。
実施例1及び実施例2の各方法によれば、内部空間14への打ち抜きカス23の充填を抑制することができる。なお、吸引を省略する等して、打ち抜きカス23がリベット10の内部空間14に充填され、及び/又は、リベット10の先端部分15Tに付着したとする。このよう状態において、打ち抜きカス23の除去は、実施例1及び実施例2の各方法より、実施例3及び実施例4の各方法による場合の方が、困難であった。
実施例1及び実施例2の各方法は、リベット10を第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込む際、熱可塑性樹脂が溶融する。そのため、実施例1及び実施例2の各方法と、実施例3及び実施例4の各方法では、打ち抜きカス23の除去に関し、上述したような差異が生じるものと考えられる。
実施例1及び実施例2の各方法によれば、溶融した熱可塑性樹脂によって、軸部15と、第一FRP材21及び第二FRP材22のせん断面との間が埋められる。そのため、本実施形態の締結方法(第一形態の締結方法及び第二形態の締結方法)によれば、締結構造60,61の気密性を向上させることができる。なお、今回の確認結果では、実施例1及び実施例2の何れの方法についても、第二FRP材22において、貫通孔24の開口端の角部の周辺に、剥離が生じるといったことはなかった。但し、剥離の発生をより好適に抑制するという点においては、実施例2の方法がより好ましいと考えられる。上述した通り、座金25を用いた場合、締結強度をさらに向上させることも可能である。
<変形例>
本実施形態は、次のようにしてもよい。以下に記載の各構成を、適宜組み合わせて採用することもできる。
(1)上記では、締結対象となる繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された被締結部材が、2枚の第一FRP材21及び第二FRP材22である場合を例に説明した。被締結部材の枚数は、3枚以上であってもよい。被締結部材が3枚以上である場合、締結方法の第一工程では、上記同様、全ての被締結部材は、重ね合わされた状態で、所定の構成によって、クランプされ、第一金型30,31にセットされる。締結には、第一FRP材21及び第二FRP材22の場合と同様、打ち抜き方向の寸法L1(図1又は図3参照)が全ての被締結部材を重ね合わせた際の厚み、又は、全ての被締結部材及び座金25を重ね合わせた際の厚みより長いリベット10が用いられる。
(2)上述した本実施形態の締結方法における第一工程は、打ち抜きカス23を吸引しながら行うようにしてもよい。打ち抜きカス23の吸引は、例えば、図7(A)に示すように、所定のバキューム装置(不図示)に接続されたダクト36を、第一金型30の内部にセットして行われる。この他、第一金型30を、図7(B)のような第一金型32とし、所定のバキューム装置に接続されたダクト36を、この第一金型32に接続するようにしてもよい。第一金型32では、第一金型32の内部に、穴部33に連続した排出路37が形成される。ダクト36は、この排出路37に接続される。なお、図7(A)及び(B)は、上述した図1に示す第一形態の締結方法の第一工程における「(C)完了」に対応した図である。
例えば、リベット10の内部空間14の全部又は大部分が打ち抜きカス23で充填され、及び/又は、リベット10の先端部分15Tに多くの打ち抜きカス23が付着したとする。この場合、締結方法の第二工程で、リベット10の先端部分15Tの変形を好適に行うためには、第二工程の実施前に、前述したリベット10の各位置に存在する打ち抜きカス23を除去しなければならなくなる場合もある。図7(A)による構成によれば、打ち抜きカス23は、ダクト36に吸引され、第一金型30の外部に排出される。図7(B)による構成によれば、打ち抜きカス23は、排出路37を介してダクト36に吸引され、第一金型32の外部に排出される。そのため、打ち抜きカス23を、より好適に除去することができる。第一工程が完了した状態において、前述した各位置に存在する打ち抜きカス23の量を、より少なくすることができる。その結果、打ち抜きカス23を除去する作業を省略し、又は、除去作業を容易に行えるため、締結方法を効率よく実施することができる。
上述したように、超音波振動を付与してリベット10を加圧すると、熱可塑性樹脂が溶融する。熱可塑性樹脂が、溶融後、冷え固まっていない場合、吸引によって、打ち抜きカス23を好適に取り除くことができる。一方、溶融した熱可塑性樹脂が冷え固まり、打ち抜きカス23がリベット10に付着した場合、冷え固まった打ち抜きカス23の除去は、冷え固まる前と比較し、困難となる。但し、打ち抜きカス23が冷え固まったとしても、その除去は、上述した通り、打ち込みが超音波振動を付与せずに行われた場合(上述した実施例3及び実施例4の各方法参照)と比較すると、容易に行うことができる。
打ち抜きカス23の吸引は、第二形態の締結方法においても、第一形態の場合と同様にして採用することができる。第二形態の締結方法で採用した場合の具体的な説明は省略する。第二形態の締結方法では、第一FRP材21及び第二FRP材22と共に打ち抜かれた貫通孔26の外周部である座金25の部分も、打ち抜きカス23と共に排出することができる。
(3)上記では、軸部15の外周側面が凹凸のない滑らかな曲面であるリベット10を例に説明した。この他、本実施形態の締結方法で用いられるリベットは、上述したようなリベット10とは異なり、図8(A)に示すような、リベット11としてもよい。リベット11は、軸部15の外周側面に環状の溝16が打ち込み方向に複数形成されたリベットである。本実施形態の締結方法によって、第一FRP材21及び第二FRP材22をリベット11で締結した場合、溝16を形成する凸部は、第一FRP材21及び第二FRP材22にくい込んだ状態となり、溝16を形成する凹部には、第一FRP材21及び第二FRP材22が充填される(図8(B)参照)。本実施形態の締結方法では、付与される超音波振動によって、リベット11に接した第一FRP材21及び第二FRP材22の各部分が溶融する。そのため、前述した状態を好適に形成することができる。リベット11を用いた締結方法は、上記同様にして実施される。そのため、これらに関する説明は省略する。
(4)上記では、内部空間14が形成された中空のリベット10,11を例に説明した。リベット10,11は、内部空間14が形成されていない、中実のリベットであってもよい。本実施形態の締結方法において中実のリベットを用いる場合、中実のリベットは、例えば、図9(A)に示すようなリベット12としてもよい。リベット12では、鍔部13の第一FRP材21と対向する面のうち、第一形態及び第二形態の各締結方法の第一工程で形成される貫通孔24の第一FRP材21の側の開口端の角部に対応した領域が凹状に形成される(図9(A)に示す「F」部参照)。
中実のリベットを第一FRP材21及び第二FRP材22に打ち込むと、第一FRP材21では、貫通孔24の開口端の角部の周辺が盛り上がる場合がある。これは、第一FRP材21において、打ち抜かれた部分が前述した部分の側に逃げるためであると考えられる。リベット12によれば、図9(B)の上段に示すように、盛り上がった部分を鍔部13に形成した凹状の部分に収容することが可能で、好適な締結を実現することができる。締結方法の第二工程では、上述した第二金型50とは異なる金型が用いられ、この金型によって、リベット12の先端部分15Tが変形される(図9(B)の下段参照)。
リベット10,11のような中空のリベットでは、打ち抜かれた部分は、内部空間14の側にも逃げることが可能であると考えられる。そのため、上述したリベット10,11のように、鍔部13を凹状としなくても、好適な締結を実現することが可能である。但し、リベット10,11のような中空のリベットであっても、諸条件を考慮し、鍔部13に凹状の部分を形成するようにしてもよい。
10,11,12 リベット
13 鍔部
14 内部空間
15 軸部
15T 先端部分
16 溝
21 第一被締結部材(第一FRP材)
22 第二被締結部材(第二FRP材)
23 打ち抜きカス
24 貫通孔
25 座金
26 貫通孔
30,31,32 第一金型
33,35 穴部
34 収容部
36 ダクト
37 排出路
40 押圧部
50 第二金型
51 突起部
52 凹部
60,61 締結構造

Claims (4)

  1. 繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、第一被締結部材及び第二被締結部材を重ね合わせ、前記第一被締結部材にリベットの先端が接した状態で、前記リベットに超音波振動を付与し、前記リベットを、前記第一被締結部材から前記第二被締結部材の側に加圧して、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込む、第一工程と、
    前記第一工程によって、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込まれ、前記第二被締結部材の側に突出した前記リベットの先端部分を変形して、前記リベットで、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を締結する、第二工程と、を含む締結方法。
  2. 前記第一工程は、前記リベットの打ち込みによって排出される打ち抜きカスを吸引しながら行われる、請求項1に記載の締結方法。
  3. 前記第一工程は、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を重ね合わせ、前記第一被締結部材に前記リベットの先端が接し、且つ、前記リベットが打ち込まれる方向において、前記第一被締結部材の側とは反対となる前記第二被締結部材の面に接するように座金を設けた状態で行われ、
    前記第二工程は、前記第一工程によって、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込まれ、前記第二被締結部材の側に突出し、且つ、前記座金を通過した前記リベットの先端部分を変形して行われる、請求項1又は請求項2に記載の締結方法。
  4. 前記第一工程は、前記リベットを、炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材に打ち込む工程で、
    前記第二工程は、前記リベットで、炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成された、前記第一被締結部材及び前記第二被締結部材を締結する工程である、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の締結方法。
JP2012129389A 2012-06-06 2012-06-06 締結方法 Pending JP2013252648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129389A JP2013252648A (ja) 2012-06-06 2012-06-06 締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129389A JP2013252648A (ja) 2012-06-06 2012-06-06 締結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013252648A true JP2013252648A (ja) 2013-12-19

Family

ID=49950585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012129389A Pending JP2013252648A (ja) 2012-06-06 2012-06-06 締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013252648A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014203757A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden wenigstens zweier Bauteile im Stanznietverfahren, Vorrichtung zum Durchführung des Verfahrens, Fertigungseinrichtung und Verwendung des Verfahrens
JP2016022738A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 積層構造を接合する装置および方法
GB2533854A (en) * 2014-12-02 2016-07-06 Bosch Gmbh Robert X-type punch rivet pliers with vibration support
CN106079429A (zh) * 2016-06-22 2016-11-09 兰州理工大学 一种塑料板与铝板的电阻热铆焊方法
JP2017004646A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 アロイ工業株式会社 ラミネート型電池のリードタブ接続構造及び接続具
EP3156148A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verbinden wenigstens zweier bauteile mittels einer stanznietvorrichtung
JP2017094647A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
WO2018140446A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Tundra Composites, LLC Layered structure and melt functional fastener
WO2018177629A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum vorlochfreien fügen mindestens eines kunststoff-bauteils mit einem metallbauteil, bauteilverbund und stanznietwerkzeug
JP2019011856A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 リベット
GB2570778A (en) * 2017-12-12 2019-08-07 Bosch Gmbh Robert Setting unit for a self-piercing rivet device, self-piercing rivet device and method for connecting component parts
JP2019173989A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ノーリツ ガス供給用マニホールドおよびその製造方法
US10576532B2 (en) * 2015-12-14 2020-03-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for joining components by riveting
CN112974714A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 财团法人金属工业研究发展中心 钣件接合与其冷却的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859034A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Yamakawa Kogyo Kk 樹脂部品におけるリベツトかしめ付け法
JPH0743713A (ja) * 1993-07-12 1995-02-14 Stanley Electric Co Ltd 導光板式光源の製造方法
JPH08276523A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合成形物
JPH09169335A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Toray Ind Inc Frp製パレット
JP2005176581A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用電気接続箱
JP2006202540A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fukui Byora Co Ltd 極薄積層体の導通方法及び導通させた極薄積層体
JP2006234154A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nitto Seiko Co Ltd ワッシャ部材及びリベットのかしめ方法
JP2011079061A (ja) * 2003-05-20 2011-04-21 Amada Co Ltd ダイ工具
JP2011212700A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp リベット接合方法
JP2013039672A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Toyota Motor Corp 樹脂部材の接続方法と接続構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859034A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Yamakawa Kogyo Kk 樹脂部品におけるリベツトかしめ付け法
JPH0743713A (ja) * 1993-07-12 1995-02-14 Stanley Electric Co Ltd 導光板式光源の製造方法
JPH08276523A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合成形物
JPH09169335A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Toray Ind Inc Frp製パレット
JP2011079061A (ja) * 2003-05-20 2011-04-21 Amada Co Ltd ダイ工具
JP2005176581A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用電気接続箱
JP2006202540A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fukui Byora Co Ltd 極薄積層体の導通方法及び導通させた極薄積層体
JP2006234154A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nitto Seiko Co Ltd ワッシャ部材及びリベットのかしめ方法
JP2011212700A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp リベット接合方法
JP2013039672A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Toyota Motor Corp 樹脂部材の接続方法と接続構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014203757A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden wenigstens zweier Bauteile im Stanznietverfahren, Vorrichtung zum Durchführung des Verfahrens, Fertigungseinrichtung und Verwendung des Verfahrens
GB2524654B (en) * 2014-02-28 2018-10-31 Bosch Gmbh Robert Method for connecting at least two components by the punch riveting method, device for carrying out the method, production apparatus and use of the method
DE102014203757B4 (de) 2014-02-28 2022-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden wenigstens zweier Bauteile im Stanznietverfahren, Vorrichtung zum Durchführung des Verfahrens, Fertigungseinrichtung und Verwendung des Verfahrens
JP2016022738A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 積層構造を接合する装置および方法
GB2533854A (en) * 2014-12-02 2016-07-06 Bosch Gmbh Robert X-type punch rivet pliers with vibration support
GB2533854B (en) * 2014-12-02 2017-12-13 Bosch Gmbh Robert X-type punch rivet pliers with vibration support
JP2017004646A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 アロイ工業株式会社 ラミネート型電池のリードタブ接続構造及び接続具
EP3156148A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verbinden wenigstens zweier bauteile mittels einer stanznietvorrichtung
JP2017094647A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
US10576532B2 (en) * 2015-12-14 2020-03-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for joining components by riveting
US11548056B2 (en) 2015-12-14 2023-01-10 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for joining components by riveting
CN106079429A (zh) * 2016-06-22 2016-11-09 兰州理工大学 一种塑料板与铝板的电阻热铆焊方法
WO2018140446A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Tundra Composites, LLC Layered structure and melt functional fastener
WO2018177629A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum vorlochfreien fügen mindestens eines kunststoff-bauteils mit einem metallbauteil, bauteilverbund und stanznietwerkzeug
JP2019011856A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 リベット
GB2570778A (en) * 2017-12-12 2019-08-07 Bosch Gmbh Robert Setting unit for a self-piercing rivet device, self-piercing rivet device and method for connecting component parts
GB2570778B (en) * 2017-12-12 2022-12-14 Bosch Gmbh Robert Setting unit for a self-piercing rivet device, self-piercing rivet device and method for connecting component parts
JP2019173989A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ノーリツ ガス供給用マニホールドおよびその製造方法
CN112974714A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 财团法人金属工业研究发展中心 钣件接合与其冷却的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013252648A (ja) 締結方法
JP7020333B2 (ja) 車両構成部材及びその製造方法
JP6120384B2 (ja) 繊維強化プラスチック製板材の打抜き方法及び装置
EP3078480B1 (en) Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece
EP1949999A1 (en) Method for joining material
US9909605B2 (en) Hybrid joint manufacturing
GB2507128A (en) Hybrid joint manufacturing
JP5791980B2 (ja) 締結具及び締結方法
KR101372894B1 (ko) 하이브리드 드라이브 샤프트 및 그 제조방법
JP4998027B2 (ja) 摩擦点接合方法
JP5724568B2 (ja) 金属部材の継手及びその製造方法
KR100654058B1 (ko) 철도차량용 일체형 복합소재 차체와 금속재 구조물의접합구조
EP2722531A1 (en) Hybrid joint manufacturing
JP6432364B2 (ja) 接合構造体の製造方法
JP5973817B2 (ja) 締結構造及び自動車
KR20180040176A (ko) 이종부재 접합방법
JP2009095881A (ja) 溶接構造部材の製造方法
JP6861017B2 (ja) 超音波接合方法および接合体
JP5395035B2 (ja) 金属材の接合方法
JP4507835B2 (ja) 摩擦点接合方法及びそれによって得られた構造体
JP6614204B2 (ja) 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法において使用される金属部材または樹脂部材
WO2016117502A1 (ja) 接合構造体及び接合構造体の製造方法
JP2017114016A (ja) 締結具締結方法
JP2006102755A (ja) 摩擦点接合方法
JP2016121783A (ja) 樹脂部材の結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906