JP2013252252A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013252252A5
JP2013252252A5 JP2012128980A JP2012128980A JP2013252252A5 JP 2013252252 A5 JP2013252252 A5 JP 2013252252A5 JP 2012128980 A JP2012128980 A JP 2012128980A JP 2012128980 A JP2012128980 A JP 2012128980A JP 2013252252 A5 JP2013252252 A5 JP 2013252252A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image data
object information
information acquiring
acquiring apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012128980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6053339B2 (ja
JP2013252252A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012128980A priority Critical patent/JP6053339B2/ja
Priority claimed from JP2012128980A external-priority patent/JP6053339B2/ja
Priority to US13/900,906 priority patent/US9211068B2/en
Publication of JP2013252252A publication Critical patent/JP2013252252A/ja
Publication of JP2013252252A5 publication Critical patent/JP2013252252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053339B2 publication Critical patent/JP6053339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は以下の構成を採用する。すなわち、
光が照射された被検体から発生する音響波を受信信号に変換する受信部と、前記受信信号の包絡線信号を生成し、前記包絡線信号と前記受信信号との比を演算することで規格化信号を生成する規格化部と、前記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成する処理部と、を有することを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明はまた、以下の構成を採用する。すなわち、
光が照射された被検体から発生する音響波を受信することにより取得した受信信号の包絡線信号を生成するステップと、前記包絡線信号と前記受信信号との比を演算することにより規格化信号を生成するステップと、前記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成するステップと、を含むことを特徴とする被検体情報取得方法である。

Claims (20)

  1. 光が照射された被検体から発生する音響波を受信信号に変換する受信部と、
    前記受信信号の包絡線信号を生成し、前記包絡線信号と前記受信信号との比を演算することで規格化信号を生成する規格化部と、
    前記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成する処理部と、
    を有することを特徴とする被検体情報取得装置。
  2. 前記規格化部は、前記受信信号を前記包絡線信号で割ることにより、前記規格化信号を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 光が照射された被検体から発生する音響波を受信信号に変換する受信部と、
    前記受信信号に対してヒルベルト変換を行うことでヒルベルト変換信号を生成し、前記受信信号を実部、前記ヒルベルト変換信号を虚部とする複素信号の絶対値と、前記受信信号と、の比を演算することで規格化信号を生成する規格化部と、
    前記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成する処理部と、
    を有することを特徴とする被検体情報取得装置。
  4. 前記規格化部は、前記受信信号を前記複素信号の絶対値で割ることにより、前記規格化信号を生成する
    ことを特徴とする請求項3に記載の被検体情報取得装置。
  5. アナログ信号である前記受信信号をデジタル信号に変換するAD変換部をさらに有し、
    前記規格化部は、前記デジタル信号に対して離散フーリエ変換を行うことにより、周波数信号を生成し、前記周波数信号の正周波数に対応する値に−iを乗じ、前記周波数信号の負周波数に対応する値にiを乗ずることによって、補正後の周波数信号を生成し、前記補正後の周波数信号に対して逆フーリエ変換を行うことで、前記ヒルベルト変換信号を生成する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の被検体情報取得装置。
  6. 前記処理部は、前記規格化信号に画像形成アルゴリズムを適用することにより、前記第1の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  7. 前記処理部は、
    前記受信信号に基づいて、第2の画像データを生成し、
    前記第1の画像データを用いて前記第2の画像データを補正することにより、前記第3の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 前記処理部は、
    前記受信信号に基づいて、第2の画像データを生成し、
    前記第1の画像データに基づいて、前記第2の画像データを補正するための係数を生成し、
    前記第2の画像データを、前記係数を用いて補正することにより、第3の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  9. 前記処理部は、前記第1の画像データによって表された各単位領域における値を比較することで前記第1の画像データの最大値を求め、また、前記第1の画像データの単位領域それぞれにおける値を前記最大値で割ることで、前記係数を生成する
    ことを特徴とする請求項8に記載の被検体情報取得装置。
  10. 前記処理部は、前記第1の画像データによって表された単位領域における値を、前記最大値により割った後にn乗(nは0以上の実数)することにより、前記係数を生成する
    ことを特徴とする請求項9に記載の被検体情報取得装置。
  11. 前記処理部は、前記第1の画像データによって表された単位領域における値が所定の閾値以上である場合は、当該単位領域における前記係数を1とし、所定の閾値未満である場合には、前記係数を0とする
    ことを特徴とする請求項8に記載の被検体情報取得装置。
  12. 前記処理部は、前記第2の画像データに前記係数を乗算することで、前記第3の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  13. 前記処理部は、前記受信信号に基づいて、第2の画像データを生成し、前記第1の画像データの値が閾値よりも小さい領域に対応する、前記第2の画像データの領域を表示部に表示させない
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  14. 前記処理部は、前記受信信号に画像形成アルゴリズムを適用することにより、前記第2の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項7から13のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  15. 前記受信部は、複数の受信素子を含む
    ことを特徴とする請求項1から14に記載の被検体情報取得装置。
  16. 前記被検体を保持する平行板をさらに含み、
    前記受信部は、前記平行板に沿って配置された複数の受信素子を含む
    ことを特徴とする請求項1から14に記載の被検体情報取得装置。
  17. 前記処理部は、前記第1の画像データを表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項1から16に記載の被検体情報取得装置。
  18. アナログ信号としての前記受信信号をデジタル信号に変換するAD変換器を更に有する
    ことを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  19. 光が照射された被検体から発生する音響波を受信することにより取得した受信信号の包絡線信号を生成するステップと、
    前記包絡線信号と前記受信信号との比を演算することにより規格化信号を生成するステップと、
    前記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成するステップと、
    を含むことを特徴とする被検体情報取得方法。
  20. が照射された被検体から発生する音響波を受信することにより取得した受信信号に対してヒルベルト変換を行うことで、ヒルベルト変換信号を生成するステップと、
    記受信信号を実部、前記ヒルベルト変換信号を虚部とする複素信号の絶対値と、前記受信信号と、の比を演算することにより規格化信号を生成するステップと、
    記規格化信号に基づいて、第1の画像データを生成するステップと、
    を有することを特徴とする被検体情報取得方法。
JP2012128980A 2012-06-06 2012-06-06 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 Expired - Fee Related JP6053339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128980A JP6053339B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
US13/900,906 US9211068B2 (en) 2012-06-06 2013-05-23 Object information acquiring apparatus and object information acquiring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128980A JP6053339B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013252252A JP2013252252A (ja) 2013-12-19
JP2013252252A5 true JP2013252252A5 (ja) 2015-11-05
JP6053339B2 JP6053339B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49715845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128980A Expired - Fee Related JP6053339B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9211068B2 (ja)
JP (1) JP6053339B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441781B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-12 キヤノン株式会社 光音響イメージング装置、光音響イメージング方法及びプログラム
JP5932243B2 (ja) * 2011-05-31 2016-06-08 キヤノン株式会社 装置
JP6391249B2 (ja) * 2014-02-10 2018-09-19 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および信号処理方法
JP6443851B2 (ja) 2014-08-04 2018-12-26 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法およびプログラム
WO2016051764A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置
CN111192335B (zh) * 2018-10-25 2023-06-20 南京大学 一种抑制伪影的光声图像重建方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844041A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 富士通株式会社 超音波診断装置の波形制御方式
JPS629395A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 ブラザー工業株式会社 ミユ−ジツクシンセサイザ
US5369624A (en) * 1993-03-26 1994-11-29 Siemens Medical Systems, Inc. Digital beamformer having multi-phase parallel processing
KR950013122B1 (ko) * 1993-05-24 1995-10-25 주식회사메디슨 초음파신호의 디지탈집속방법 및 그 장치
JPH08334442A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 衝撃検知方法及び装置
JP3330092B2 (ja) 1998-09-30 2002-09-30 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JP2009082450A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用撮像装置及び医用撮像方法
JP5241465B2 (ja) * 2008-12-11 2013-07-17 キヤノン株式会社 光音響イメージング装置および光音響イメージング方法
EP2957232A1 (en) * 2009-10-29 2015-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoacoustic apparatus
JP5574724B2 (ja) * 2010-01-27 2014-08-20 キヤノン株式会社 被検体情報処理装置および被検体情報処理方法
JP5441781B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-12 キヤノン株式会社 光音響イメージング装置、光音響イメージング方法及びプログラム
JP5441795B2 (ja) 2010-03-31 2014-03-12 キヤノン株式会社 イメージング装置及びイメージング方法
JP5843496B2 (ja) 2010-07-22 2016-01-13 キヤノン株式会社 音響波検出器および音響波測定装置
JP5647584B2 (ja) * 2011-09-05 2015-01-07 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置及び方法
JP5863345B2 (ja) 2011-09-08 2016-02-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP6025345B2 (ja) 2012-03-02 2016-11-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013252252A5 (ja)
KR102257695B1 (ko) 음장 재현 장치 및 방법, 그리고 프로그램
EP2860694A3 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and non-transitory computer-readable storage medium
AU2015207271A1 (en) Sound processing device and method, and program
JP2014060691A5 (ja)
MY181726A (en) Image processing device and image processing method
RU2013131774A (ru) Устройство и способ для разложения входного сигнала с использованием понижающего микшера
EP2682940A3 (en) Noise reduction method, device, and system
JP2014535231A5 (ja)
EP2549737A3 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2012143547A5 (ja)
CN107509155B (zh) 一种阵列麦克风的校正方法、装置、设备及存储介质
JP2015035198A5 (ja)
JP2014197850A5 (ja)
EP2667508A3 (en) Method and apparatus for efficient frequency-domain implementation of time-varying filters
JP2014140631A5 (ja)
US9946687B2 (en) Fixed-point high dynamic range fast fourier transforms
EP2750365A3 (en) Image processing device and computer program
EP2343653A3 (en) Generating and monitoring data items
EP2405394A3 (en) Image output device and method for outputting image using the same
JP2016101423A5 (ja)
JP2011147649A5 (ja)
US9693171B2 (en) Sound field measuring device, method, and program
EP4311264A3 (en) Hearing device with sound impulse suppression and related method
WO2016149085A3 (en) System and method for dynamic recovery of audio data and compressed audio enhancement