JP2013247489A - 映像配信システムの遅延時間測定方法 - Google Patents

映像配信システムの遅延時間測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013247489A
JP2013247489A JP2012119454A JP2012119454A JP2013247489A JP 2013247489 A JP2013247489 A JP 2013247489A JP 2012119454 A JP2012119454 A JP 2012119454A JP 2012119454 A JP2012119454 A JP 2012119454A JP 2013247489 A JP2013247489 A JP 2013247489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
delay time
periodic
distribution system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012119454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5569986B2 (ja
Inventor
Fumimasa Osaki
文理 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2012119454A priority Critical patent/JP5569986B2/ja
Publication of JP2013247489A publication Critical patent/JP2013247489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5569986B2 publication Critical patent/JP5569986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】低コストで、かつ容易に映像配信システムの遅延時間を測定する。
【解決手段】カメラ2と、カメラによって撮影された映像を送信する送信装置3と、送信装置からの映像をネットワーク4を介して受信する受信装置5と、受信装置にて受信した映像を表示する表示装置6とからなる映像配信システム1における遅延時間を測定する方法であって、カメラにより、撮影映像の一部に表示装置の表示部6aの一部が映り込むように撮影し、撮影映像に一定の周期で変化する周期映像31を挿入し、周期映像が挿入された映像を送信装置を介して受信装置に送信して表示装置に表示させ、挿入する周期映像の周期を変更しながら、表示映像に映り込んだ表示部に表示される周期映像31bと、表示部を除く表示映像に表示される周期映像31aの位相を一致させ、位相が一致したときの周期映像の周期を遅延時間として検出する映像配信システムの遅延時間測定方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像配信システムにおいて、配信された映像を受信して表示した際に生じる遅延時間を測定する方法に関する。
映像配信システムでは、送信した映像が受信側に届くまでに遅延が生じていた。これは、送信装置及び受信装置内の処理遅延と、ネットワークの伝送遅延に起因するものであり、この遅延が生じると映像のリアルタイム性が阻害されるため好ましくない。
そこで、従来、例えば、図7に示すように、カメラ61と、送信装置62と、ネットワーク63と、受信装置64と、表示装置65とからなる映像配信システムに対し、送信映像及び受信映像を取得する分配器66、67と、取得した2つの映像を1画面に合成する画面合成装置68と、合成映像を録画する録画装置69とを設け、録画された合成映像をコマ送りすることにより目視で遅延フレーム(遅延時間)を計数していた。
一方、特許文献1には、図8に示すように、図7の映像配信システムのカメラ61に代えて原画像生成装置70を備える映像配信システムに対し、分配器66、67と、分配器66、67の各々と接続される映像遅延時間測定装置71を設け、原画像生成装置70から出力される基準映像(送信映像)と評価映像(受信映像)の特徴量(例えば、輝度レベル)の差を、映像遅延時間測定装置71内で自動計測することで遅延時間を自動で測定する方法が開示されている。
特開2005−184749号公報
しかし、上述のように、録画映像から目視により遅延時間を計測する方法では、作業者の目視のみによって判断するため、多大な労力を要すると共に、分配器67、68や録画装置69等を設ける必要があるため設備コストが増大するという問題があった。
また、特許文献1に記載の方法では、遅延時間を自動で測定することができるという利点があるものの、映像遅延時間測定装置の設置により設備コストが高騰するという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、低コストで、容易に上記遅延時間を測定することが可能な映像配信システムの遅延時間測定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、カメラと、該カメラによって撮影された映像を送信する送信装置と、該送信装置からの映像をネットワークを介して受信する受信装置と、該受信装置にて受信した映像を表示する表示装置とからなる映像配信システムにおける遅延時間を測定する方法であって、前記カメラにより、撮影映像の一部に前記表示装置の表示部の一部が映り込むように撮影し、該撮影映像に一定の周期で変化する周期映像を挿入し、該周期映像が挿入された映像を前記送信装置を介して前記受信装置に送信して前記表示装置に表示させ、前記挿入する周期映像の周期を変更しながら、表示映像に映り込んだ前記表示部に表示される周期映像と、該表示部を除く表示映像に表示される周期映像の位相を一致させ、該位相が一致したときの前記周期映像の周期を遅延時間として検出することを特徴とする。
そして、本発明によれば、映像配信システムに対して周期映像挿入装置を設けるだけで足りるため、設備コストを最小限に抑えることができる。また、作業者は、2つの周期映像を目視で比較するだけであるため、遅延時間を容易に測定することができる。
また、前記周期映像を、一定の周期で連続して移動する移動体の映像としてもよく、一定の周期で点滅を繰り返す点滅映像とすることもできる。
以上のように、本発明によれば、低コストで、かつ容易に遅延時間を測定することが可能な映像配信システムの遅延時間測定方法を提供することができる。
本発明に係る遅延時間測定方法を適用した映像配信システムの全体構成図である。 本発明に係る遅延時間測定方法における撮影映像の一例を示す概略図である。 本発明に係る遅延時間測定方法で用いる周期映像の一例を示す概略図であって、(a)は、nフレームを、(b)はn+1フレームを、(c)は、n+2フレームを各々示す。 本発明に係る遅延時間測定方法で用いる表示映像の他の例を示す概略図であって、(a)は、1次受信映像と2次受信映像の横線が一致していない場合を、(b)は1次受信映像と2次受信映像の横線が一致している場合を各々示す。 表示装置に表示される横線(周期映像)の位相関係を示すグラフであって、(a)は位相が一致していない場合を、(b)は位相が一致している場合を各々示す。 周期映像を点滅映像とした場合の位相関係を示すグラフであって、(a)は位相が一致していない場合を、(b)は位相が一致している場合を各々示す。 従来の映像配信システムの遅延時間測定方法の一例を説明するための全体構成図である。 従来の映像配信システムの遅延時間測定方法の他の例を説明するための全体構成図である。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る遅延時間測定方法を説明するための映像配信システムの全体構成図であって、この映像配信システム1は、カメラ2と、カメラ2によって撮影された映像を送信する送信装置3と、送信装置3からの映像をネットワーク4を介して受信する受信装置5と、受信装置5にて受信した映像を表示する表示装置6とからなり、本発明に係る方法を実施するため、カメラ2によって撮影された映像に周期映像を挿入する周期映像挿入装置11を備える。
カメラ2は、撮影映像の一部に表示装置6の表示部(表示画面)6aの一部が映り込み、かつ表示部6aを除く撮影映像が、映り込んだ表示部6aに表示されるように撮影可能な位置に配置される。本実施の形態では、図2に示すように、撮影映像21の右半分に、表示装置6の表示部6aの左半分が映り込むようにカメラ2を配置している。
周期映像挿入装置11は、図2に示すように、表示装置6の表示部6aを除く撮影映像21、すなわち撮影映像21の左半分に周期映像を挿入する機能と、挿入する周期映像の周期を変更する機能とを有する。挿入する周期映像は、例えば、図3に示すように、映像全体の左半分に位置すると共に、図3(a)〜(c)の順に、時間変化に伴い上から下へ移動する横線31とすることができる。この横線31は、図3(c)より下方へ移動して下限まで移動すると、再度上限から下方へ周期的に移動する。
次に、本発明に係る映像配信システムの遅延時間測定方法について、図面を参照しながら説明する。
まず、図2に示すように、カメラ2を用いて表示装置6の表示部6aが映り込んだ映像を撮影し、撮影映像21の左半分に周期映像挿入装置11を介して周期映像である横線31(図3参照)を挿入する。そして、横線31挿入後の映像を、送信装置3によってネットワーク4を介して受信装置5に送信する。受信装置5にて受信した映像を表示装置6の表示部6aに表示する。
図4に示すように、表示装置6に表示される映像41は、画面の右半分に表示装置6の表示部6aの左半分が映り込んでいる。ここで、この表示装置6の表示部6aの左半分には、単に、受信装置5によって受信した映像が表示され、一方、表示映像41の右半分には、表示映像を撮影したものを受信した映像が表示されていることとなる。以下においては、表示映像41の左半分を1次受信映像41a、右半分を2次受信映像41bと参照番号を付して説明する。
図4(a)に示すように、送信装置3及び受信装置5内の処理遅延や、ネットワーク4の伝送遅延により、1次受信映像41aと、2次受信映像41bの両方に遅延が生じている。この場合、図5(a)に示すように、これら横線31a、31bの位相も一致せずに位相のずれが生じている(位相差51)。
そこで、周期映像挿入装置11において、挿入する横線31(31a)の周期を変更する。これに伴い横線31bも周期が変化する。この動作を繰り返し行うことで、図4(b)に示すように、1次受信映像41aの横線31aと、2次受信映像41bの横線31bの位置を一致させることができ、これらの位置が一致すれば、図5(b)に示すように、これらの位相も一致する。ここで、このときの横線31の周期52は、上記位相差51と等しいため、この周期52を映像配信システム1における遅延時間として検出することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、従来の映像配信システムに対して周期映像挿入装置11を設けるだけで足りるため、設備コストを最小限に抑えることができる。さらに、作業者は、表示装置6の2つの周期映像を目視で比較することで容易に遅延時間を測定することができる。
尚、上記実施の形態においては、挿入する周期映像として横線31を用いたが、これに限らず、例えば水平方向に周期的に移動する縦線でもよい。また、周期映像として、図6に示すように、一定の周期で点滅を繰り返す点滅映像を使用することもできる。同図では、パルスの上端で点灯していることを示している。この点滅映像を使用した場合にも、図6(a)に示すような、位相が一致していない状態から(位相差53)、周期を変更することにより図6(b)に示すような位相が一致した状態とし、このときの周期映像の周期54を遅延時間として検出することができる。
1 映像配信システム
2 カメラ
3 送信装置
4 ネットワーク
5 受信装置
6 表示装置
6a 表示部
11 周期映像挿入装置
21 撮影映像
31(31a、31b) 横線
41 表示映像
41a 1次受信映像
41b 2次受信映像
51 位相差
52 周期
53 位相差
54 周期

Claims (3)

  1. カメラと、該カメラによって撮影された映像を送信する送信装置と、該送信装置からの映像をネットワークを介して受信する受信装置と、該受信装置にて受信した映像を表示する表示装置とからなる映像配信システムにおける遅延時間を測定する方法であって、
    前記カメラにより、撮影映像の一部に前記表示装置の表示部の一部が映り込むように撮影し、
    該撮影映像に一定の周期で変化する周期映像を挿入し、
    該周期映像が挿入された映像を前記送信装置を介して前記受信装置に送信して前記表示装置に表示させ、
    前記挿入する周期映像の周期を変更しながら、表示映像に映り込んだ前記表示部に表示される周期映像と、該表示部を除く表示映像に表示される周期映像の位相を一致させ、
    該位相が一致したときの前記周期映像の周期を遅延時間として検出することを特徴とする映像配信システムの遅延時間測定方法。
  2. 前記周期映像を、一定の周期で連続して移動する移動体の映像とすることを特徴とする請求項1に記載の映像配信システムの遅延時間測定方法。
  3. 前記周期映像を、一定の周期で点滅を繰り返す点滅映像とすることを特徴とする請求項1に記載の映像配信システムの遅延時間測定方法。
JP2012119454A 2012-05-25 2012-05-25 映像配信システムの遅延時間測定方法 Active JP5569986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119454A JP5569986B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 映像配信システムの遅延時間測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119454A JP5569986B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 映像配信システムの遅延時間測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247489A true JP2013247489A (ja) 2013-12-09
JP5569986B2 JP5569986B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=49846959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119454A Active JP5569986B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 映像配信システムの遅延時間測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5569986B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349163A (zh) * 2014-11-26 2015-02-11 电子科技大学 端到端视频传输延迟测量显示装置及测量系统
CN108063941A (zh) * 2016-11-05 2018-05-22 中国人民解放军63966部队 视频帧匹配方法、装置及视频处理时延测量系统、方法
CN109327700A (zh) * 2018-11-23 2019-02-12 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于sei传输的图像编解码时延测试方法
DE102020114843A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Audi Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung, Bildaufnahmeeinrichtung und Verfahren zur Messung einer Videolatenz in einer Bildaufnahmeeinrichtung
DE102022208956B3 (de) 2022-08-30 2024-01-25 Siemens Healthcare Gmbh Computerimplementiertes Verfahren zur Visualisierung einer Verzögerungszeit in einem übertragenen Bild und Vorrichtung zur Ausgabe eines Bildes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104378626A (zh) * 2014-11-27 2015-02-25 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种图像传输系统的时延测试系统及其测试方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184749A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像遅延時間測定方法及びそのシステムと装置
JP2006180294A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 画像伝送遅延時間計測装置、画像伝送遅延時間計測システムおよび画像伝送遅延の計測方法
JP2009171334A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hyogo Prefecture 映像伝送時間測定システムおよび映像伝送時間測定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184749A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像遅延時間測定方法及びそのシステムと装置
JP2006180294A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 画像伝送遅延時間計測装置、画像伝送遅延時間計測システムおよび画像伝送遅延の計測方法
JP2009171334A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hyogo Prefecture 映像伝送時間測定システムおよび映像伝送時間測定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349163A (zh) * 2014-11-26 2015-02-11 电子科技大学 端到端视频传输延迟测量显示装置及测量系统
CN108063941A (zh) * 2016-11-05 2018-05-22 中国人民解放军63966部队 视频帧匹配方法、装置及视频处理时延测量系统、方法
CN108063941B (zh) * 2016-11-05 2020-06-30 中国人民解放军63966部队 视频帧匹配方法、装置及视频处理时延测量系统、方法
CN109327700A (zh) * 2018-11-23 2019-02-12 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于sei传输的图像编解码时延测试方法
DE102020114843A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Audi Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung, Bildaufnahmeeinrichtung und Verfahren zur Messung einer Videolatenz in einer Bildaufnahmeeinrichtung
DE102022208956B3 (de) 2022-08-30 2024-01-25 Siemens Healthcare Gmbh Computerimplementiertes Verfahren zur Visualisierung einer Verzögerungszeit in einem übertragenen Bild und Vorrichtung zur Ausgabe eines Bildes
CN117640984A (zh) * 2022-08-30 2024-03-01 西门子医疗有限公司 用于将传输图像中的延迟时间可视化的计算机实现的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5569986B2 (ja) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569986B2 (ja) 映像配信システムの遅延時間測定方法
EP3029930B1 (en) Vision measuring device with auto-focusing control
US20140118501A1 (en) Calibration system for stereo camera and calibration apparatus for calibrating stereo image
JP2010134915A5 (ja)
EP2222089A3 (en) Image processing device and method
GB2483213A (en) 3D image generation
EP2146500A3 (en) Phase difference detection device, imaging apparatus, phase difference detection method
EP2207056A4 (en) ENDOSCOPIC DEVICE
JP2006285787A5 (ja)
GB2498284A (en) Stereoscopic (3D) Panorama Creation On Handheld Device
KR101915193B1 (ko) 이미지 센서를 이동시켜 영상 블러 현상을 보상하는 방법 및 시스템
EP2629503A3 (en) Apparatus and method for transmitting a frame image of a camera
JP2015103104A5 (ja)
EP2822267A3 (en) Method and apparatus for previewing a dual-shot image
WO2020139595A1 (en) Reduction of banding artifacts in image processing
US20130229497A1 (en) Method and device for monitoring phase shifting between stereoscopic cameras
JP2011141864A5 (ja)
JP2014179922A5 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
CN111164406B (zh) 二维闪烁测定装置及二维闪烁测定方法
KR20130135305A (ko) 촬상 장치
JP5553409B2 (ja) 総合遅延時間測定システム及び総合遅延時間測定方法
JP2019213036A5 (ja) 内視鏡プロセッサ、表示設定方法、表示設定プログラムおよび内視鏡システム
JP2015212772A5 (ja)
WO2016011871A1 (zh) 拍摄方法、拍摄装置和计算机存储介质
JP2013065971A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5569986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350