JP2013246573A - 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム - Google Patents

生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013246573A
JP2013246573A JP2012118813A JP2012118813A JP2013246573A JP 2013246573 A JP2013246573 A JP 2013246573A JP 2012118813 A JP2012118813 A JP 2012118813A JP 2012118813 A JP2012118813 A JP 2012118813A JP 2013246573 A JP2013246573 A JP 2013246573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
request data
controller
port
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012118813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5894859B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ando
啓之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2012118813A priority Critical patent/JP5894859B2/ja
Publication of JP2013246573A publication Critical patent/JP2013246573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5894859B2 publication Critical patent/JP5894859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】リアルタイム性が重視されるデータの処理効率を向上させる。
【解決手段】上位装置である機器管理装置1および運転監視装置2は、管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータを生成し、エンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶し、データ区分ごとにコントローラのポート番号を記憶し、エンティティ情報に対応するコントローラのポート宛てにリクエストデータを送信し、コントローラ3は、第1ポートを介して受信したリクエストデータを処理し、処理結果を第1レスポンスデータとして上位装置に送信し、第2ポートを介して受信したリクエストデータをエンティティ情報に対応する管理対象5に送信し、そのリクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信して上位装置に送信し、上記データ区分はリクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である。
【選択図】図5

Description

本発明は、生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラムに関する。
生産プロセスを管理する現場では、プラント内に多数の機器(例えばセンサ機器やバルブポジショナ等のデバイス)を配置し、これらの機器から発信される信号をシステムに取り込むことで、生産プロセスを管理している。このような生産管理システムの一形態として、コントローラと複数の機器との間をフィールドバスと呼ばれるネットワークで接続し、コントローラの上位に設けた管理装置で生産プロセスを管理するものがある(例えば、下記特許文献1参照)。このような生産管理システムでは、プロセスデータ等の制御用データに加え、機器に設定されるパラメータや機器の異常を知らせるアラート等の管理用データを通信対象とする。
ここで、フィールドバスは、デジタル信号で双方向通信可能な通信方式のネットワークであり、その通信仕様は、フィールドバス協会(Fieldbus Foundation(登録商標))によって、ファウンデーションフィールドバス(Foundation Fieldbus)として規格化(標準化)されている。
特開2001−313659号公報
ところで、生産管理システムで取り扱われるデータには、リアルタイム性が比較的重視されるプロセスデータ等の制御用データと、リアルタイム性が比較的重視されないパラメータの設定情報やアラート情報等の管理用データとがある。上記特許文献1に記載されている生産管理システムでは、制御用データと管理用データとを区別することなく同一の経路で処理している。一般に、管理用データは、不定期に発生して大量のデータ処理が行われる傾向にあり、制御用データは、定期的に発生して少量のデータ処理が行われる傾向にある。したがって、管理用データの発生状況によっては、管理用データの処理が滞留してしまい、リアルタイム性が重視される制御用データの処理に遅延が生ずるおそれがある。
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、リアルタイム性が重視されるデータの処理効率を向上させることができる生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る生産管理システムは、管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムであって、前記上位装置は、前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成部と、前記エンティティ情報ごとに前記リクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶部と、前記データ生成部により生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信部と、を備え、前記コントローラは、第1ポートおよび第2ポートを有し、前記第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理部と、前記データ処理部により処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信部と、前記第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信部と、前記第2送信部により送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信部と、を備え、前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする。
本発明に係る生産管理方法は、管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムを用いて行う生産管理方法であって、前記上位装置が、前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶ステップと、前記エンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成ステップと、前記データ生成ステップにおいて生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信ステップと、を含み、前記コントローラが、第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理ステップと、前記データ処理ステップにおいて処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信ステップと、第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信ステップと、前記第2送信ステップにおいて送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信ステップと、を含み、前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする。
本発明に係る生産管理プログラムは、管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムに実行させる生産管理プログラムであって、前記上位装置に、前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶ステップと、前記エンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成ステップと、前記データ生成ステップにおいて生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信ステップと、を実行させ、前記コントローラに、第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理ステップと、前記データ処理ステップにおいて処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信ステップと、第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信ステップと、前記第2送信ステップにおいて送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信ステップと、を実行させ、前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする。
かかる構成を採用することで、上位装置は、リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定したデータ区分に基づき、リクエストデータの送信先をコントローラの第1ポートまたは第2ポートに振り分けることができ、コントローラは、第1ポートを介してリクエストデータを受信した場合には、リクエストの内容に応じた処理を実行してその結果をレスポンスデータとして上位装置に送信することができ、第2ポートを介してリクエストデータを受信した場合には、リクエストデータを管理対象に送信し、その管理対象から返信されたレスポンスデータを上位装置に送信することができる。これにより、リクエストデータのリアルタイム性に応じて、リクエストデータに対するコントローラでの処理内容を切り替えることができる。つまり、リアルタイム性が重視されるデータの処理効率が向上するように、コントローラでの処理内容を切り替えることが可能となる。
上記データ区分は、リアルタイム性が重視される前記リクエストデータであることを示す第1データ区分と、リアルタイム性が重視されない前記リクエストデータであることを示す第2データ区分と、を含み、上記データ送信部は、前記リクエストデータのデータ区分が前記第1データ区分である場合には、前記リクエストデータを前記第1ポート宛てに送信し、前記リクエストデータのデータ区分が前記第2データ区分である場合には、前記リクエストデータを前記第2ポート宛てに送信する、こととしてもよい。
これにより、上位装置は、リアルタイム性が比較的重視されるリクエストデータをコントローラの第1ポートに送信することができ、リアルタイム性が比較的重視されないリクエストデータをコントローラの第2ポートに送信することができる。
リアルタイム性が重視される通信のデータは、制御に使用するためのデータであり、リアルタイム性が重視されない通信のデータは、前記管理対象を管理するためのデータである、こととしてもよい。
これにより、定期的に少量のデータ処理が発生する制御用のリクエストデータをコントローラの第1ポートに送信することができ、大量のデータ処理が不定期に発生する管理用のリクエストデータをコントローラの第2ポートに送信することができる。
本発明によれば、リアルタイム性が重視されるデータの処理効率を向上させることが可能な生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラムを提供することができる。
実施形態における生産管理システムの構成を例示する図である。 図1に示す機器管理装置の機能構成を例示する図である。 図1に示す運用監視装置の機能構成を例示する図である。 図1に示すコントローラの機能構成を例示する図である。 制御用データおよび管理用データの経路を模式的に例示する図である。 制御用データを処理する際の手順を例示するシーケンスチャートである。 管理用データを処理する際の手順を例示するシーケンスチャートである。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態について説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
図1は、本発明の実施形態における生産管理システムの構成を例示する図である。図1に示すように、生産管理システム100は、上位装置となる機器管理装置1および運転監視装置2と、コントローラ3と、変換器4と、デバイス5と、を備える。
デバイス5は、プラント内に配置される管理対象となる機器であり、本実施形態におけるデバイス5は、フィールドバス6を介してコントローラ3と双方向に通信する機能を有する。デバイス5としては、例えば、流量や圧力、温度等を発信する発信器、流量制御弁や圧力制御弁等のバルブの開度を変更・検出するバルブポジショナ、およびポンプやファン等を動作させるアクチュエータなどが該当する。
コントローラ3は、生産プロセスの実行状態を制御する機器である。具体的に、コントローラ3は、例えば、発信器から取得した流量や圧力等の測定値に基づいて、バルブポジショナを制御することで、配管に設けられたバルブの開度を調節する。
変換器4は、コントローラ3とデバイス5とを仲介する機器であり、コントローラ3側のプロトコルとデバイス5側のプロトコルとを変換する機器である。
機器管理装置1は、デバイス5を管理するための装置であり、パラメータの一元管理やアラート情報の管理等を行う。運転監視装置2は、コントローラ3を介して収集されるデバイス5の運転内容をモニタに表示し、運用者の指示に従ってデバイス5の運転状態を操作するための装置である。
なお、本実施形態では、生産管理システム100における上位装置として、機器管理装置1および運転監視装置2を用いて説明するが、上位装置はこれらに限定されない。例えば、生産管理システム100における各種の情報を履歴管理する履歴管理装置を、上位装置としてもよい。
図2を参照して、上位装置の一つである機器管理装置1の機能構成について説明する。図2に示すように、機器管理装置1は、例えば、データ生成部11と、データ送信部12と、データ受信部13と、を有する。
データ生成部11は、生産管理システム100で管理または監視の対象となる管理対象ごとにリクエストデータを生成する。管理対象は、リクエストデータにエンティティ情報を設定して特定する。エンティティ情報は、デバイス5のパラメータ単位に設定することができる。言い換えると、管理対象は、デバイス5のパラメータ単位に設定することができる。
データ送信部12は、データ生成部11により生成されたリクエストデータを、このリクエストデータのエンティティ情報に対応するコントローラのポート番号宛てに送信する。エンティティ情報とポート番号との対応関係は、記憶部14に格納されているテーブルを参照して特定する。なお、ポートを特定する情報は、ポート番号には限定されず、ポートを特定可能な特定情報であればよい。
記憶部14は、エンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶するテーブルと、データ区分ごとにコントローラのポート番号を記憶するテーブルと、を格納する。データ区分は、リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である。
データ区分として、例えば、リアルタイム性が比較的重視されるデータに関するリクエストであることを示す制御用データ区分(第1データ区分)と、リアルタイム性が比較的重視されないデータに関するリクエストであることを示す管理用データ区分(第2データ区分)と、を設定することができる。リアルタイム性が比較的重視されるデータとしては、例えば、測定値や制御値等を含むプロセスデータが該当する。プロセスデータは、定期的に発生し、比較的少量のデータ処理が行われる傾向にある。リアルタイム性が比較的重視されないデータとしては、例えば、機器に設定するパラメータ等の機器情報や、機器の異常度合を示すアラート情報が該当する。機器情報やアラート情報は、不定期に発生し、比較的大量のデータ処理が行われる傾向にある。
本実施形態では、例示的に、コントローラ3の第1ポートのポート番号に制御用データ区分を対応付け、コントローラ3の第2ポートのポート番号に管理用データ区分を対応付けた場合について説明する。したがって、本実施形態のデータ送信部12は、リクエストデータのデータ区分が制御用データ区分である場合には、コントローラ3の第1ポート宛てにリクエストデータを送信し、リクエストデータのデータ区分が管理用データ区分である場合には、コントローラ3の第2ポート宛てにリクエストデータを送信する。
データ受信部13は、リクエストデータに対するレスポンスデータをコントローラ3から受信する。
図3を参照して、上位装置の一つである運転監視装置2の機能構成について説明する。図3に示すように、運転監視装置2は、例えば、データ生成部21と、データ送信部22と、データ受信部23と、を有する。これらデータ生成部21、データ送信部22およびデータ受信部23は、上述した機器管理装置1のデータ生成部11、データ送信部12およびデータ受信部13と同様の機能を有する。したがって、これら各部の説明については省略する。
図4を参照して、コントローラ3の機能構成について説明する。図4に示すように、コントローラ3は、例えば、データ受信部31と、データ処理部32と、データ送信部33と、を有する。
データ受信部31は、第1受信部311、第2受信部312および第3受信部313を含む。第1受信部311は、コントローラ3の第1ポート宛てに送信されたリクエストデータを受信する。第2受信部312は、コントローラ3の第2ポート宛てに送信されたリクエストデータを受信する。第3受信部312は、コントローラ3が管理対象に送信したリクエストデータに対するレスポンスデータ(第2レスポンスデータ)を受信する。
データ処理部32は、第1受信部311により受信されたリクエストデータを、このリクエストデータの内容に応じて処理する。例示的に、データ処理部32は、バッファ記憶部34に格納されているポイントデータを参照してレスポンスデータ(第1レスポンスデータ)を生成する。ポイントデータは、各デバイス5に構築されたブロックのデータである。
ここで、ブロックは、例えば、フィールドバス協会によって定義された機能ブロック(Function Block)を意味するものであり、デバイス3等が実行する機能を定義したものである。定義する機能としては、例えば、流量値、電圧値、温度値等を取得する機能や、微分、積分、加算、減算、乗算、除算等を行う機能、バルブ開閉、ボイラ調整、炉調整等を制御する機能等が該当する。ブロックとしては、例えば、アナログ入力を表す"AI"や、比例・積分・微分制御を表す"PID"、アナログ出力を表す"AO"、マニュアルローダ(手動操作器)を表す"ML"等がある。管理対象やエンティティ情報は、ブロック単位に設定することもできる。
バッファ記憶部34に格納されるポイントデータは、デバイス3のブロックデータと合致するように定期的または不定期に更新される。具体的には、デバイス3からブロックデータを定期的に取得して更新する処理や、デバイス3でブロックデータが変更されるたびにその変更情報を取得して更新する処理を実行する。
データ送信部33は、第1送信部331、第2送信部332および第3送信部333を含む。第1送信部331は、データ処理部32により生成されたレスポンスデータを機器管理装置1または運転監視装置2に送信する。第2送信部332は、第2受信部312により受信されたリクエストデータを、このリクエストデータのエンティティ情報に対応する管理対象に送信する。第3送信部333は、第3受信部312により受信されたレスポンスデータを機器管理装置1または運転監視装置2に送信する。
次に、図5〜図7を参照して、実施形態における生産管理システム100の動作について説明する。最初に、図5を参照して、制御用データおよび管理用データの経路について簡単に説明する。
図5に示すように、上位装置である機器管理装置1や運転監視装置2で生成されたリクエストデータが制御用データである場合には、コントローラ3の第1ポート35宛てにそのリクエストデータが送信される。続いて、コントローラ3は、バッファ記憶部34に格納されているポイントデータ34aを参照してレスポンスデータを生成し、上位装置である機器管理装置1や運転監視装置2にそのレスポンスデータを送信する。
一方、上位装置である機器管理装置1や運転監視装置2で生成されたリクエストデータが管理用データである場合には、コントローラ3の第2ポート36宛てにそのリクエストデータが送信される。続いて、コントローラ3は、管理対象5にリクエストデータを転送し、管理対象5からのレスポンスデータを、上位装置である機器管理装置1や運転監視装置2に送信する。コントローラ3は、リクエストデータやレスポンスデータを、中継データ34bとしてバッファ記憶部34に格納する。
次に、図6を参照して、制御用データを処理する際の手順について詳細に説明する。ここでは、説明の便宜のために、機器管理装置1および運転監視装置2を上位装置と呼ぶことにする。
最初に、上位装置のデータ生成部11、21は、データ区分に制御用データ区分をセットしたリクエストデータを生成する(ステップS101)。
続いて、上位装置のデータ送信部12、22は、上記ステップS101で生成したリクエストデータをコントローラ3の第1ポート35宛てに送信する(ステップS102)。
続いて、コントローラ3のデータ処理部32は、第1受信部311により受信されたリクエストデータに対するレスポンスデータを、バッファ記憶部34のポイントデータ34aを参照して生成する(ステップS103)。
続いて、コントローラ3の第1送信部331は、上記ステップS103で生成したレスポンスデータを上位装置に送信する(ステップS104)。
次に、図7を参照して、管理用データを処理する際の手順について詳細に説明する。ここでは、説明の便宜のために、機器管理装置1および運転監視装置2を上位装置と呼ぶことにする。
最初に、上位装置のデータ生成部11、21は、データ区分に管理用データ区分をセットしたリクエストデータを生成する(ステップS201)。
続いて、上位装置のデータ送信部12、22は、上記ステップS201で生成したリクエストデータをコントローラ3の第2ポート36宛てに送信する(ステップS202)。
続いて、コントローラ3の第2送信部332は、第2受信部312により受信されたリクエストデータを、このリクエストデータのエンティティ情報に対応する管理対象5宛てに送信する(ステップS203)。
続いて、管理対象5は、リクエストデータに対するレスポンスデータを生成し(ステップS204)、生成したレスポンスデータをコントローラ3に送信する(ステップS205)。
続いて、コントローラ3の第3送信部333は、第3受信部313により受信されたレスポンスデータを上位装置に送信する(ステップS206)。
上述したように、実施形態における生産管理システム100によれば、上位装置である機器管理装置1および運転監視装置2は、リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定したデータ区分に基づき、リクエストデータの送信先をコントローラ3の第1ポート35または第2ポート36に振り分けることができる。一方、コントローラ3は、第1ポート35を介してリクエストデータを受信した場合には、リクエストの内容に応じた処理を実行してその結果をレスポンスデータとして上位装置に送信することができ、第2ポート36を介してリクエストデータを受信した場合には、リクエストデータを管理対象5に送信し、管理対象5から返信されたレスポンスデータを上位装置に送信することができる。
これにより、リクエストデータのリアルタイム性に応じて、リクエストデータに対するコントローラ3での処理内容を切り替えることができる。つまり、リアルタイム性が重視されるデータの処理効率が向上するように、コントローラ3での処理内容を切り替えることが可能となる。
具体的には、上記データ区分を、リアルタイム性が比較的重視されるリクエストデータであることを示す制御用データ区分と、リアルタイム性が比較的重視されないリクエストデータであることを示す管理用データ区分と、に設定し、上位装置が、リクエストデータのデータ区分が制御用データ区分である場合には、そのリクエストデータを第1ポート35に送信し、リクエストデータのデータ区分が管理用データ区分である場合には、そのリクエストデータを第2ポート36に送信する。
これにより、上位装置は、リアルタイム性が比較的重視される制御用のリクエストデータをコントローラ3の第1ポート35に送信することができ、リアルタイム性が比較的重視されない管理用のリクエストデータをコントローラ3の第2ポート36に送信することができる。
その結果、コントローラ3は、比較的少量のデータ処理を伴う制御用のリクエストデータを処理してその処理結果を上位装置に返信し、比較的大量のデータ処理を伴う管理用のリクエストデータについては各管理対象で分散して処理を行わせ、各管理対象からのレスポンスデータを上位装置に返信することができる。
つまり、コントローラ3は、リアルタイム性が比較的重視されない管理用のリクエストデータの発生数に影響を受けることなく、リアルタイム性が比較的重視される制御用のリクエストデータを確実に処理して上位装置にレスポンスすることができる。それゆえに、リアルタイム性が重視されるデータの処理効率を向上させることが可能となる。
なお、上述した実施形態では、管理対象となる機器が、ファウンデーションフィールドバス通信機能を搭載した機器である場合について説明しているが、管理対象となる機器はこれに限定されない。例えば、HART(Highway Addressable Remote Transducer)通信機能を搭載した機器や、プロフィバス(Profibus(登録商標))通信機能を搭載した機器等のように、生産管理システムで管理または監視する対象となり得る機器であれば、他の機器にも適用可能である。
1…機器管理装置
2…運転監視装置
3…コントローラ
4…変換器
5…デバイス
6…フィールドバス
11…データ生成部
12…データ送信部
13…データ受信部
14…記憶部
21…データ生成部
22…データ送信部
23…データ受信部
31…データ受信部
32…データ処理部
33…データ送信部
34…バッファ記憶部
35…第1ポート
36…第2ポート
100…生産管理システム
311…第1受信部
312…第2受信部
313…第3受信部
331…第1送信部
332…第2送信部
333…第3送信部

Claims (6)

  1. 管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムであって、
    前記上位装置は、
    前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成部と、
    前記エンティティ情報ごとに前記リクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶部と、
    前記データ生成部により生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信部と、を備え、
    前記コントローラは、
    第1ポートおよび第2ポートを有し、
    前記第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理部と、
    前記データ処理部により処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信部と、
    前記第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信部と、
    前記第2送信部により送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信部と、を備え、
    前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする生産管理システム。
  2. 前記データ区分は、リアルタイム性が重視される前記リクエストデータであることを示す第1データ区分と、リアルタイム性が重視されない前記リクエストデータであることを示す第2データ区分と、を含み、
    前記データ送信部は、前記リクエストデータのデータ区分が前記第1データ区分である場合には、前記リクエストデータを前記第1ポート宛てに送信し、前記リクエストデータのデータ区分が前記第2データ区分である場合には、前記リクエストデータを前記第2ポート宛てに送信する、ことを特徴とする請求項1記載の生産管理システム。
  3. リアルタイム性が重視される通信のデータは、制御に使用するためのデータであり、リアルタイム性が重視されない通信のデータは、前記管理対象を管理するためのデータである、ことを特徴とする請求項2記載の生産管理システム。
  4. 前記管理対象は、前記上位装置が管理または監視する機器のパラメータ単位に設定可能である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の生産管理システム。
  5. 管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムを用いて行う生産管理方法であって、
    前記上位装置が、
    前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶ステップと、
    前記エンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成ステップと、
    前記データ生成ステップにおいて生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信ステップと、を含み、
    前記コントローラが、
    第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理ステップと、
    前記データ処理ステップにおいて処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信ステップと、
    第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信ステップと、
    前記第2送信ステップにおいて送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信ステップと、を含み、
    前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする生産管理方法。
  6. 管理対象と通信可能に接続され、生産プロセスの実行状態を制御するコントローラと、前記コントローラの上位に配置される上位装置と、を備える生産管理システムに実行させる生産管理プログラムであって、
    前記上位装置に、
    前記管理対象を特定するエンティティ情報ごとにリクエストデータのデータ区分を記憶し、前記データ区分ごとに前記コントローラのポート特定情報を記憶する記憶ステップと、
    前記エンティティ情報ごとにリクエストデータを生成するデータ生成ステップと、
    前記データ生成ステップにおいて生成された前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記コントローラのポート宛てに送信するデータ送信ステップと、を実行させ、
    前記コントローラに、
    第1ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの内容に応じて処理するデータ処理ステップと、
    前記データ処理ステップにおいて処理された結果を第1レスポンスデータとして前記上位装置に送信する第1送信ステップと、
    第2ポートを介して前記上位装置から受信した前記リクエストデータを、当該リクエストデータの前記エンティティ情報に対応する前記管理対象宛てに送信する第2送信ステップと、
    前記第2送信ステップにおいて送信された前記リクエストデータに対する第2レスポンスデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて受信された前記第2レスポンスデータを前記上位装置に送信する第3送信ステップと、を実行させ、
    前記データ区分は、前記リクエストデータのリアルタイム性に応じて設定する区分である、ことを特徴とする生産管理プログラム。
JP2012118813A 2012-05-24 2012-05-24 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム Expired - Fee Related JP5894859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118813A JP5894859B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118813A JP5894859B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246573A true JP2013246573A (ja) 2013-12-09
JP5894859B2 JP5894859B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49846303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118813A Expired - Fee Related JP5894859B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5894859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950855A (zh) * 2015-06-19 2015-09-30 湖南正泰水务有限公司 一种村镇污水厂及泵站运营监控管理系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237751A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kubota Corp 製造ラインにおけるトラッキング制御方法
JP2002222240A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Toyota Motor Corp 納期調整システム
JP2009505277A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 エックステック インコーポレイティッド システムモニタリング用データ収集システム
JP2011508327A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 統合されたパッケージングシステムのアーキテクチャ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237751A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kubota Corp 製造ラインにおけるトラッキング制御方法
JP2002222240A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Toyota Motor Corp 納期調整システム
JP2009505277A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 エックステック インコーポレイティッド システムモニタリング用データ収集システム
JP2011508327A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 統合されたパッケージングシステムのアーキテクチャ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950855A (zh) * 2015-06-19 2015-09-30 湖南正泰水务有限公司 一种村镇污水厂及泵站运营监控管理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5894859B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11108893B2 (en) Multi-protocol field device in process control systems
US10142199B2 (en) Automatic process data transmission and monitoring for an industrial process network
EP2820390B1 (en) Time-stamped emissions data collection for process control devices
US8505036B2 (en) Unified application programming interface for a process control system network
EP2530546B1 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts
US10110561B2 (en) Firewall with application packet classifer
US10320958B2 (en) Fast data transfer communication protocol for an industrial process network
US20150277411A1 (en) Process control system and process control method
EP3001263B1 (en) Connection equipment for field devices
JP5915627B2 (ja) プロセス制御システム
CN108363368B (zh) 运行自动化系统的方法及自动化系统、现场设备和控制器
EP2530544B1 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts
JP5894859B2 (ja) 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム
JP2019054514A (ja) 拡張型モジュール式コントローラのポート間通信のためのシステム及び方法
US20220004169A1 (en) System, device and method for managing and optimizing connection between field devices and automation devices
CN115280729A (zh) 建立工业终端设备与以太网络之间的时间敏感通信
US9735875B2 (en) Field device and communication system
EP3386171B1 (en) Common gateway platform
JP2012243008A (ja) プロセス管理システム
JP6633415B2 (ja) コントローラおよびその制御方法
JP6549050B2 (ja) コントローラおよびその制御方法
JP2015061232A (ja) コントローラおよび冗長コントローラ
JP2013182392A (ja) デバイスコントローラ
JP2014110021A (ja) デバイス動作情報提供装置およびデバイス動作情報提供方法
JP2018026674A (ja) ゲートウェイ装置、異常監視システム、異常監視プログラム、及び異常監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5894859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees