JP2013241600A - ポリインジゴフィルム - Google Patents
ポリインジゴフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013241600A JP2013241600A JP2013123026A JP2013123026A JP2013241600A JP 2013241600 A JP2013241600 A JP 2013241600A JP 2013123026 A JP2013123026 A JP 2013123026A JP 2013123026 A JP2013123026 A JP 2013123026A JP 2013241600 A JP2013241600 A JP 2013241600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- film
- polyindigo
- repeating unit
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Abstract
【解決手段】下記式(1)で表される繰り返し単位を有するポリマー、下記式(2)で表される繰り返し単位を有するポリマー、または下記式(1)と下記式(2)で表される繰り返し単位を有するコポリマーより形成されることを特徴とするポリインジゴフィルム。
(式中、R1〜R8は、置換基を有しても良いフェニル基を示す。)
【選択図】なし
Description
しかし、このような高耐熱性フィルムを構成するポリマーは、その融点が分解点よりも高く、また、一度成形してしまうと再び溶剤に溶かすことも極めて困難である。従って、高耐熱性フィルムを構成するポリマーを、再溶融又は溶液化してフィルム化することはできず、マテリアルリサイクルにより再生高耐熱性フィルムを得ることはできなかった。
で表されるインジゴ様構造を有するポリマーが開示されている。しかし、このポリマーは、耐熱性、耐溶剤性に非常に優れているため、かえってそれが加工を困難とし、再生フィルムの形態で得られることはなかった。
本発明は上記事情に着目してなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、マテリアルリサイクルにより、ポリインジゴ製品から高耐熱性を有するポリインジゴフィルムを提供することである。
即ち、本発明は下記の構成からなる。
〔1〕下記式(1)で表される繰り返し単位を有するポリマー、下記式(2)で表される繰り返し単位を有するポリマー、または下記式(3)で表される繰り返し単位を有するポリマーより形成されることを特徴とするポリインジゴフィルム。
〔2〕置換基がメチル基である、上記〔1〕に記載のポリインジゴフィルム。
〔3〕再生可能である、上記〔1〕または〔2〕に記載のポリインジゴフィルム。
〔4〕上記〔1〕から〔3〕のいずれかに記載のポリインジゴフィルムと、基材とを有する積層体。
本発明は、式(1)で表される繰り返し単位を有するポリマー、式(2)で表される繰り返し単位を有するポリマー、または式(3)で表される繰り返し単位を有するポリマーより形成されることを特徴とするポリインジゴフィルムである。
R1〜R8で表される低級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状のアルキル基をいい、例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等を挙げることができる。これらのうち、メチル基、エチル基、tert−ブチル基が好ましい。
ポリマー(2)は、式(2)で表される繰り返し単位において、R3および/またはR4が上記定義内で異なる2種以上の繰り返し単位を含むコポリマーであってもよいし、R3および/またはR4が上記定義内で異なる2種以上のホモポリマーの混合物であってもよく、ポリマー(2)は、単独のホモポリマーであることが好ましい。
ポリマー(3)は、式(3)で表される繰り返し単位において、R5〜R8が上記定義内で異なる2種以上の繰り返し単位を含むコポリマーであってもよいし、R5〜R8が上記定義内で異なる2種以上のコポリマーの混合物であってもよく、ポリマー(3)は、R5〜R8がそれぞれ1種のみである単独種のコポリマーであることが好ましい。
ポリマー(3)は、共重合体構造を有するものであるが、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体のいずれであってもよい。また、ポリマー(3)の共重合組成比については、特に制限はない。
(これ以後、製品を形成するポリマー(1)、ポリマー(2)、ポリマー(3)を総じてポリインジゴAと呼ぶことがある。)
還元剤の使用量としては、反応が進行し得る使用量であればよく、例えば、還元剤にハイドロサルファイトを使用する場合には、ポリインジゴAのケト基1モルに対し、通常0.55モル程度でよく、還元剤に水素化ホウ素塩を使用する場合には、ポリインジゴAのケト基1モルに対し、通常0.25モル程度でよい。
溶媒の使用量としては、ポリインジゴA1gに対し、20〜25mL程度である。
還元反応は、通常、約60〜65℃で1時間程度行えばよい。
なお、本発明において熱分解温度とは、窒素雰囲気下で熱重量分析(TGA測定)を行った場合に、フィルムの重量が5%減少するときの温度をいう。
さらに、得られる再生フィルムは、本発明の製造方法を繰り返すことにより、再びフィルムとして再生可能である。
熱分解温度:マックサイエンス社製のTGAを用い、窒素雰囲気下、昇温速度10℃/分の条件で熱重量減少を測定し、耐熱性を評価した。重量が5%減少する温度を熱分解温度とした。
製膜:ロイコ体に還元したポリインジゴ水溶液をエバポレーターで適当な溶液粘度になるように濃縮後、反応溶液を20ml分取して5cm×5cmのガラスプレート上に塗布した。その後、室温で10分間放置してポリマーを空気酸化した。遊離してきたフィルムを流水で洗浄し、フィルムを正方形の枠に固定した。その後、室温、3mmHgで5時間、次いで100℃、3mmHgで1時間乾燥した。得られたフィルムの厚さは30〜50μmであった。
フィルム原料のポリマーを、製品を回収する代わりに次の方法で合成した。窒素気流下、水300mlと水酸化ナトリウム48.0gからなる塩基性水溶液に室温で窒素ガスを15分間吹き込んだ。この水酸化ナトリウム水溶液に2,6−ジヒドロ−1,5−ジアセト−3,7−ジアセトキシベンゾ[1,2−b,5,4−b’]ジピロール10gを激しく撹拌しながら加えた。その後、酸素ガスでこの水溶液をバブリングした。70分間撹拌した後、1N塩酸を滴下して反応溶液を酸性にした。生成した黒色物質をろ取した。水30mlで洗浄後、減圧乾燥し、乾燥した黒色ポリマー4.8gを得た。その後、水100mlに水酸化ナトリウム6.0gを溶解させ、窒素ガスを15分間吹き込んだ。そこへ黒色ポリマー4.8gを加えた。60℃に加熱した後、10分間かけてハイドロサルファイトナトリウム5.0gを添加した。60℃で1時間静かに撹拌すると溶液が透明になった。未溶解物をろ別後、上記の方法で製膜した。得られたフィルムの熱分解温度を表1に示す。
実施例1と同様にして得られたポリマーをメタノール100ml中に4.8g加え、窒素ガスを15分間吹き込んだ。窒素気流下、水素化ホウ素ナトリウム0.42gを撹拌しながら室温で添加した。その後、1時間還流下撹拌して溶液が透明になったところで未溶解物をろ別し、上記の方法で製膜した。得られたフィルムの熱分解温度を表1に示す。
フィルム原料のポリマーを、製品を回収する代わりに次の方法で合成した。窒素気流下、水300mlと水酸化ナトリウム48.0gからなる塩基性水溶液に室温で窒素ガスを15分間吹き込んだ。この水酸化ナトリウム水溶液に2,6−ジヒドロ−1,5−ジアセト−3,7−ジアセトキシ−4,8−ジメチルベンゾ[1,2−b,5,4−b’]ジピロール10gを激しく撹拌しながら加えた。その後、酸素ガスでこの水溶液をバブリングした。70分間撹拌した後、1N塩酸を滴下して反応溶液を酸性にした。生成した黒色物質をろ取した。水30mlで洗浄後、減圧乾燥し、乾燥した黒色ポリマー4.5gを得た。その後、水100mlに水酸化ナトリウム6.0gを溶解させ、窒素ガスを15分間吹き込んだ。そこへ黒色ポリマー4.5gを加えた。60℃に加熱した後、10分間かけてハイドロサルファイトナトリウム5.0gを添加した。60℃で1時間静かに撹拌すると溶液が透明になった。未溶解物をろ別後、上記の方法で製膜した。得られたフィルムの熱分解温度を表1に示す。
フィルム原料のポリマーを、製品を回収する代わりに次の方法で合成した。窒素気流下、水300mlと水酸化ナトリウム40.0gからなる塩基性水溶液に室温で窒素ガスを15分間吹き込んだ。この水酸化ナトリウム水溶液に2,6−ジヒドロ−1,5−ジアセト−3,7−ジアセトキシ−4,8−ジフェニルベンゾ[1,2−b,5,4−b’]ジピロール10gを激しく撹拌しながら加えた。その後、酸素ガスでこの水溶液をバブリングした。70分間撹拌した後、1N塩酸を滴下して反応溶液を酸性にした。生成した黒色物質をろ取した。水30mlで洗浄後、減圧乾燥し、乾燥した黒色ポリマー4.2gを得た。その後、水100mlに水酸化ナトリウム6.0gを溶解させ、窒素ガスを15分間吹き込んだ。そこへ黒色ポリマー4.2gを加えた。60℃に加熱した後、10分間かけてハイドロサルファイトナトリウム4.5gを添加した。60℃で1時間静かに撹拌すると溶液が透明になった。未溶解物をろ別後、上記の方法で製膜した。得られたフィルムの熱分解温度を表1に示す。
Claims (4)
- 下記式(1)で表される繰り返し単位を有するポリマー、下記式(2)で表される繰り返し単位を有するポリマー、または下記式(3)で表される繰り返し単位を有するポリマーより形成されることを特徴とするポリインジゴフィルム。
- 置換基がメチル基である、請求項1に記載のポリインジゴフィルム。
- 再生可能である、請求項1または2に記載のポリインジゴフィルム。
- 請求項1から3のいずれかに記載のポリインジゴフィルムと、基材とを有する積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013123026A JP5713051B2 (ja) | 2013-06-11 | 2013-06-11 | ポリインジゴフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013123026A JP5713051B2 (ja) | 2013-06-11 | 2013-06-11 | ポリインジゴフィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005363943A Division JP5332076B2 (ja) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | 再生ポリインジゴフィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013241600A true JP2013241600A (ja) | 2013-12-05 |
JP5713051B2 JP5713051B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=49842793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123026A Expired - Fee Related JP5713051B2 (ja) | 2013-06-11 | 2013-06-11 | ポリインジゴフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713051B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3414545A (en) * | 1964-09-03 | 1968-12-03 | Monsanto Co | Fully conjugated aromatic polymers |
US3505353A (en) * | 1966-12-29 | 1970-04-07 | Sun Oil Co | Diketo-benzodipyrroles |
JPH048731A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Otsuka Chem Co Ltd | インジゴポリマー、その製造法及び該ポリマーからなる有機高分子強磁性材料 |
WO2007069611A1 (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | ポリインジゴフィルムの製造方法およびポリインジゴフィルム |
JP2007161968A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyobo Co Ltd | ポリインジゴフィルムおよびその製造方法 |
-
2013
- 2013-06-11 JP JP2013123026A patent/JP5713051B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3414545A (en) * | 1964-09-03 | 1968-12-03 | Monsanto Co | Fully conjugated aromatic polymers |
US3505353A (en) * | 1966-12-29 | 1970-04-07 | Sun Oil Co | Diketo-benzodipyrroles |
JPH048731A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Otsuka Chem Co Ltd | インジゴポリマー、その製造法及び該ポリマーからなる有機高分子強磁性材料 |
WO2007069611A1 (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | ポリインジゴフィルムの製造方法およびポリインジゴフィルム |
JP2007161968A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyobo Co Ltd | ポリインジゴフィルムおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5713051B2 (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI668249B (zh) | 聚醯胺-醯亞胺膜及其製備方法 | |
TWI741202B (zh) | 聚醯亞胺前驅物溶液、使用此溶液製備的聚醯亞胺薄膜以及包括此薄膜的可撓性顯示器元件 | |
JP5114197B2 (ja) | 導電性高分子積層体 | |
TW201136990A (en) | Polyarylene sulfide having excellent and sustainable property, and preparation method thereof | |
TW202000740A (zh) | 聚醯亞胺樹脂及其製造方法、與聚醯亞胺膜及其製造方法 | |
JP2021178970A (ja) | ポリ(イミド−アミド)コポリマー、ポリ(イミド−アミド)コポリマーの製造方法、および前記ポリ(イミド−アミド)コポリマーを含む成形品 | |
WO2013024820A1 (ja) | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、およびこれらの製造に使用されるトリアジン化合物の製造方法 | |
JP6818123B2 (ja) | 重合性組成物 | |
JP2016507402A5 (ja) | ||
JP2020033421A (ja) | ポリイミド樹脂およびその製造方法、ポリイミド溶液、ポリイミドフィルムおよびその製造方法、ならびにテトラカルボン酸二無水物の製造方法 | |
JP2004231875A (ja) | ポリベンゾオキサゾールフィルムおよびその製造方法 | |
WO2008044851A1 (en) | Aromatic polyamide, polymerization method thereof, and optical film using the same | |
JP5332076B2 (ja) | 再生ポリインジゴフィルムの製造方法 | |
JP5606257B2 (ja) | ポリイミド樹脂フィルム及びその製造方法 | |
JP5157064B2 (ja) | ポリインジゴフィルムおよびその製造方法 | |
JP5713051B2 (ja) | ポリインジゴフィルム | |
JP2005330471A (ja) | ポリベンザゾールポリマー及びそれを用いた成形体 | |
JP2013060508A (ja) | ポリフェニレンサルファイド発泡体およびその製造方法 | |
WO2015033856A1 (ja) | ポリアリーレンスルフィドフィルム及びその製造方法 | |
JP2005330470A (ja) | ポリベンザゾールフィルム | |
WO2020075827A1 (ja) | 透明ポリイミドフィルムの製造方法 | |
WO2007069611A1 (ja) | ポリインジゴフィルムの製造方法およびポリインジゴフィルム | |
JP2015209488A (ja) | ワニス、積層体、および積層体の製造方法 | |
KR102271573B1 (ko) | 마이크로파를 이용한 폴리이미드 필름 제조방법 | |
JP2012162619A (ja) | 新規ポリイソイミド樹脂及びその製造方法並びにポリイミド樹脂の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5713051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |