JP2013240946A - 更新装置、更新方法およびプログラム - Google Patents

更新装置、更新方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013240946A
JP2013240946A JP2012116253A JP2012116253A JP2013240946A JP 2013240946 A JP2013240946 A JP 2013240946A JP 2012116253 A JP2012116253 A JP 2012116253A JP 2012116253 A JP2012116253 A JP 2012116253A JP 2013240946 A JP2013240946 A JP 2013240946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
update
power saving
control
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012116253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6019746B2 (ja
Inventor
Yoshinaga Kanayama
佳永 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012116253A priority Critical patent/JP6019746B2/ja
Publication of JP2013240946A publication Critical patent/JP2013240946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019746B2 publication Critical patent/JP6019746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】プリンターのファームウェアを効率よく更新する装置を提供する。
【解決手段】利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のプリンターに組み込まれたファームウェアを更新するコンピューターは、複数のプリンターに対して省電力状態を解除させる制御を行う省エネ設定指示部と、省エネ設定指示部が省電力状態を解除させる制御をした後に、ファームウェアを更新する対象となる更新制御プログラムを複数のプリンターに順次送出するファームウェア管理部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、更新装置、更新方法およびプログラムに関する。
従来、通信ネットワークに接続されたプリンター等のファームウェアをバージョンアップや不具合対応等のために更新する場合、通信ネットワークに接続されたコンピューターがファームウェアの更新データを送信し、プリンターが更新データを受信して更新処理を実行している。
例えば、会社等の組織においてイントラネットが構築されている場合、ネットワークの管理者は、イントラネットに接続された複数台のプリンターのファームウェアの管理を行い、必要に応じて多数のプリンターのファームウェアを更新する必要がある。
このような場合、下記特許文献1に示すように、パケットの衝突を回避して更新処理を効率的に行う方法が提案されている。
ところで、近年のプリンターには、所定時間内に何らかの処理が実行されない場合、スリープ状態に遷移したり、自動的に電源が切断されたりする省エネルギーモードが具備され、消費する電力の低減に寄与している。
特開2008−65506号公報
しかしながら、複数台のプリンターに対してファームウェアの更新を順次行う場合、更新を待つ間に省エネルギーモードに遷移してしまうプリンターがあり、管理者は、省エネルギーモードに遷移したプリンターまで出向き、操作パネルから省エネルギーモードを解除する必要があり、全てのプリンターのファームウェアを更新するために多くの時間と手間を要した。
そこで本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、プリンターのファームウェアを効率よく更新することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかる更新装置は、利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新する更新装置であって、前記制御プログラムを更新する場合に、前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる制御を行う制御手段と、前記制御手段が前記省電力状態を解除させる制御をした後に、前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する送出手段と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、複数のデバイスが省電力状態に遷移することを制御した後に、制御プログラムが複数のデバイスに順次送出されるため、それぞれのデバイスが省電力状態に遷移しない状態で制御プログラムを順次更新できる。
[適用例2]
上記適用例にかかる更新装置において、前記制御手段は、前記デバイスの節電制御を無効とし、前記デバイスの前記制御プログラムが更新されたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とすることが好ましい。
このような構成によれば、デバイスの制御プログラムが更新された後、無効にされた省電力状態への遷移が有効になるため、デバイスは省電力状態に遷移できるようになる。
[適用例3]
本適用例にかかる更新方法は、利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新する更新方法であって、前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる工程と、前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する工程と、前記更新制御プログラムが前記デバイスに組み込まれたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とする工程と、を備えることを特徴とする。
このような方法によれば、複数のデバイスが省電力状態に遷移することを制御した後に、制御プログラムが複数のデバイスに順次送出されるため、それぞれのデバイスが省電力状態に遷移しない状態で制御プログラムを順次更新できる。
[適用例4]
本適用例にかかるプログラムは、利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新するプログラムであって、前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる機能と、前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する機能と、前記更新制御プログラムが前記デバイスに組み込まれたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とする機能と、をコンピューターに実行させることを特徴とする。
このような構成によれば、複数のデバイスが省電力状態に遷移することを制御した後に、制御プログラムが複数のデバイスに順次送出されるため、それぞれのデバイスが省電力状態に遷移しない状態で制御プログラムを順次更新できる。
本発明の実施形態に係る更新装置として機能するコンピューターの機能構成を示す図。 プリンター選択ダイアログの一例を示す図。 コンピューターがプリンターに対してファームウェアを更新する処理の流れを示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、更新装置として機能するコンピューター10の機能構成を示す図である。このコンピューター10は、Ethernet(登録商標)のようなネットワーク80を介して通信可能に接続されたデバイスに対してソフトウェアの更新を行う機能を有する。
本実施形態では、デバイスは2台のプリンター90(プリンターA(90A)、プリンターB(90B))を想定するが、台数は限定されない。
また、コンピューター10がプリンター90に対して更新するソフトウェアとして、プリンターA(90A)およびプリンターB(90B)の機能を制御する制御プログラムであるファームウェアを想定するが、これには限定されず、ドライバープログラムやアプリケーションプログラムのように、工場出荷時にプリンター90に組み込まれ、その後ユーザーによりアップデートされるプログラムも想定できる。
更に、デバイスとして印刷装置であるプリンター90を想定したが、これには限定されず、スキャナーやプロジェクター等のプログラムで制御される種々の電子機器も想定できる。
また、コンピューター10は、イントラネット等に接続されたサーバーコンピューターや、インターネット等に接続されたクラウドコンピューターも想定できる。
コンピューター10は、通信部20、制御部30、ファームウェア管理部40、表示選択部50および記憶部60を備える。また、制御部30は、プリンター情報取得部31、プリンター決定部32、省エネ設定取得部33、省エネ設定指示部34およびファームウェア更新指示部35を備える。尚、制御部30の各機能部は、何れも図示を略した、CPU、RAMおよびROM等のハードウェアと、ソフトウェアプログラムとが協働することで実現している。
通信部20は、ネットワーク80を介して所定のプロトコルに基づき、プリンターA(90A)およびプリンターB(90B)等のデバイスと通信する。また、制御部30は、コンピューター10が備える種々の機能の動作を制御する。
プリンター情報取得部31は、プリンターA(90A)およびプリンターB(90B)と通信することにより、各プリンター90に関する情報を取得する。本実施形態では、ネットワーク通信のためのプロトコルの1つであるSNMP(Simple Network Management Protocol)に基づき、プリンター90の情報管理ベースであるMIB(Management Information Base)から各プリンター90に関する情報を取得する。また、プリンター情報取得部31は、プリンター90がファームウェア更新を終了したことを示す情報を取得した場合、省エネ設定指示部34に対してファームウェア更新の終了を通知する。
プリンター決定部32は、プリンター情報取得部31が取得したプリンター90に関する属性情報から各プリンター90の名称、ネットワークアドレスおよびマックアドレス等の属性データを取得し、属性データに基づいて、ファームウェアの更新対象となるプリンター90を選別して決定する。プリンター決定部32で決定された更新対象のプリンター情報は省エネ設定取得部33に送られる。
本実施形態では、ファームウェアの更新が可能なプリンター90の情報は表示選択部50に表示され、表示されたプリンター90の中から更新対象をユーザーに選択させる。
図2は、コンピューター10の表示画面に表示されたプリンター選択ダイアログ55の一例を示す。プリンター選択ダイアログ55には、ファームウェアを更新可能なプリンター名、IPアドレスおよびMACアドレスが表示され、ユーザーは更新対象とするプリンター90のチェックボックスをチェックして選択する。
尚、本実施形態のようにユーザーに更新対象を選択させる様態には限定されず、更新可能なプリンター90をすべて更新対象とする様態も想定できる。
省エネ設定取得部33は、プリンター情報取得部31が取得したプリンター90に関する情報から、自動電源OFF機能やスリープモードのような省電力状態への遷移に関する省エネルギー(省エネ)設定情報を取得する。更に、省エネ設定取得部33は、プリンター決定部32で更新対象として決定されたプリンター90であって、かつ、省エネ設定されているプリンター90の情報を省エネ設定指示部34に送ると共に、設定情報を記憶部60に記憶する。
省エネ設定指示部34は、プリンター90が省電力状態に遷移することを制御する制御手段として機能し、省エネ設定取得部33から送られるプリンター90に対して省エネ設定の解除を指示する。更に、省エネ設定指示部34は、ファームウェア更新指示部35に対してファームウェアの更新を指示する。尚、省エネ設定により既に省エネモードに遷移している状態であって、SNMP経由で指示することにより通常状態に遷移させることが可能であるようなプリンター90に対しては省エネモードから通常モードに遷移させても良い。
また、省エネ設定指示部34は、プリンター情報取得部31からファームウェア更新の終了通知を受けた場合、ファームウェアを更新するために省エネ設定の解除したプリンター90に関して、解除前の省エネ設定情報を記憶部60から読み出す。そして、省エネ設定指示部34は、それぞれのプリンター90に対して、読みだした省エネ設定情報への復元を指示する。
ファームウェア更新指示部35は、省エネ設定指示部34からファームウェアの更新指示を受けた場合、更新対象のプリンター90のファームウェア更新をファームウェア管理部40に指示する。
ファームウェア管理部40は、更新が必要なファームウェアのデータ(更新制御プログラム)をインターネット経由で予め取得し管理している。ファームウェア更新指示部35からファームウェア更新指示を受けた場合、ファームウェア管理部40は送出手段として機能し、更新対象のプリンター90に応じたファームウェアのデータをそれぞれのプリンター90に送出する。ファームウェア管理部40から送出されたファームウェアのデータは、通信部20から対応するプリンター90に対して順次送信される。
ファームウェアのデータを受信したプリンター90は、ファームウェアの更新処理モードに遷移し、フラッシュROM等に記憶しているファームウェアのデータを書き換え、再起動を行うことで更新が完了する。尚、ファームウェアを更新したプリンター90は、コンピューター10に更新終了を通知するように構成されている。
図3は、コンピューター10がプリンターA(90A)およびプリンターB(90B)に対してファームウェアを更新する場合に実行されるプログラムの処理の流れを示すフローチャートである。尚、コンピューター10がプリンターA(90A)およびプリンターB(90B)に対する処理は同一であるため、以降はプリンターA(90A)に対する処理について述べる。
ユーザーがコンピューター10に対してファームウェアの更新を指示することで処理が開始され、最初に、コンピューター10は、ネットワーク80に対して探索信号をブロードキャストし、通信可能なプリンター90を探索する(ステップS100)。
プリンターA(90A)は探索信号を受信し(ステップS200A)、自身に関する情報を含む信号をコンピューター10に対して送信して応答する(ステップS202A)。
次に、コンピューター10は、プリンターA(90A)等から応答された情報に基づき、ファームウェア更新対象となるプリンター90を選別する(ステップS102)。
続いて、コンピューター10は、ファームウェアを更新可能なプリンター90を表示し、更新対象のプリンター90をユーザーに選択させる(ステップS104)。
次に、コンピューター10は、ユーザーが選択したプリンター90に対して省エネ設定情報を要求し、要求したプリンター90から省エネ設定情報を取得する(ステップS106)。具体的には、ユーザーが選択したプリンター90に対して省エネ設定情報を要求する信号を送信する。
プリンターA(90A)は省エネ設定情報を要求する信号を受信し(ステップS204A)、自身の省エネ設定情報を含む信号をコンピューター10に対して送信して応答する(ステップS206A)。
続いて、コンピューター10は、プリンターA(90A)からの応答に基づき、省エネ設定されているプリンターA(90A)の情報と、省エネ設定情報を記憶する(ステップS110)。
次に、コンピューター10は、省エネ設定されているプリンターA(90A)に対して省エネ設定の解除を指示する信号を送信する(ステップS112)。
プリンターA(90A)は省エネ設定解除を指示する信号を受信し(ステップS208A)、省エネ設定を解除する(ステップS210A)。
次に、コンピューター10は、ユーザーが選択した更新対象のプリンター90に対して、更新するファームウェアを順次送信する(ステップS114)。本実施形態では、最初に、プリンターA(90A)に対してファームウェアを送信し、続いて、プリンターB(90B)に対してファームウェアを送信する。1台のプリンター90に対してファームウェアの送信に要する時間は10分程度である。
尚、プリンター90に対するファームウェアの送信は1台毎に限定されるものではなく、ネットワーク80の負荷状況やコンピューター10の能力に応じて複数台のプリンター90に対してファームウェアを同時に送信しても良い。
また、複数の更新対象のプリンター90に対してファームウェアを送信する順序はコンピューター10が決定する。決定方法は種々の様態が想定できる。例えば、ブロードキャストした探索信号に対して応答信号が返る順序に基づいて決定しても良い。また、プリンター90から送信される機種等の属性情報に基づいて順序を決定しても良い。また、プリンター90の使用頻度や、省エネ効果の能力等に基づいて順序を決定しても良い。また、省エネ設定を解除したプリンター90から優先して順序を決定しても良い。
プリンターA(90A)はファームウェアを受信し(ステップS212A)、自身のファームウェアを更新する(ステップS214A)。
続いて、プリンターA(90A)はファームウェアの更新終了を通知する信号をコンピューター10に対して送信する(ステップS216A)。
コンピューター10は、ファームウェアを送信したプリンター90からの更新終了を確認する(ステップS116)。
続いて、コンピューター10は、省エネ設定解除を指示したプリンター90に対して、省エネ設定情報を示して設定復元を指示し(ステップS118)、一連の処理を終了する。
プリンターA(90A)は、省エネ設定復元指示を受信し(ステップS218A)、省エネ設定情報に基づいて省エネ設定を復元し(ステップS220A)、一連の処理を終了する。
以上述べた実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
(1)省エネ設定可能なプリンター90のファームウェアを更新する場合、コンピューター10は、プリンター90が省エネ設定されているか、否かを問い合わせ、省エネ設定されている場合には該当するプリンター90の省エネ設定を一時的に解除し、ファームウェアを更新する。そして、ファームウェアの更新が終了後、省エネ設定を復元する。従って、コンピューター10がプリンター90に対してファームウェアの更新を指示する場合、プリンター90が省エネモードに遷移しているため、ユーザーが省エネモードを解除するための手間と時間を抑制できる。
(2)また、複数のプリンター90のファームウェアを順次更新する場合、一方のプリンター90のファームウェアを更新中に、次に更新する他方のプリンター90が省エネモードに遷移することを回避できるため、複数のプリンター90に対するファームウェアの更新を効率的に行うことができる。
以上のような手法を実施する装置は、単独の装置によって実現される場合もあれば、複数の装置を組み合わせることによって実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。
10…コンピューター、20…通信部、30…制御部、31…プリンター情報取得部、32…プリンター決定部、33…省エネ設定取得部、34…省エネ設定指示部、35…ファームウェア更新指示部、40…ファームウェア管理部、50…表示選択部、55…プリンター選択ダイアログ、60…記憶部、80…ネットワーク、90,90A,90B…プリンター。

Claims (4)

  1. 利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新する更新装置であって、
    前記制御プログラムを更新する場合に、前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる制御を行う制御手段と、
    前記制御手段が前記省電力状態を解除させる制御をした後に、前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する送出手段と、を備えることを特徴とする更新装置。
  2. 請求項1に記載の更新装置において、
    前記制御手段は、前記デバイスの節電制御を無効とし、前記デバイスの前記制御プログラムが更新されたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とすることを特徴とする更新装置。
  3. 利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新する更新方法であって、
    前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる工程と、
    前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する工程と、
    前記更新制御プログラムが前記デバイスに組み込まれたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とする工程と、を備えることを特徴とする更新方法。
  4. 利用状況に応じて省電力状態に遷移する節電制御を行う複数のデバイスに組み込まれた制御プログラムを更新するプログラムであって、
    前記複数のデバイスに対して前記省電力状態を解除させる機能と、
    前記制御プログラムを更新する対象となる更新制御プログラムを前記複数のデバイスに順次送出する機能と、
    前記更新制御プログラムが前記デバイスに組み込まれたことを確認した後、前記デバイスの節電制御を有効とする機能と、をコンピューターに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2012116253A 2012-05-22 2012-05-22 更新装置、更新方法およびプログラム Active JP6019746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116253A JP6019746B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 更新装置、更新方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116253A JP6019746B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 更新装置、更新方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013240946A true JP2013240946A (ja) 2013-12-05
JP6019746B2 JP6019746B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49842341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116253A Active JP6019746B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 更新装置、更新方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6019746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060337A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、デバイスドライバ及びカスタマイズプログラム
JP2021056655A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社アドヴィックス 車両リプログラミングシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067211A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Konica Corp メンテナンス装置、メンテナンスプログラム及び記憶媒体
JP2007228386A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2007281810A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 画像処理装置
JP2008282143A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2009053730A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Seiko Epson Corp ソフトウェアアップデート用プログラム
JP2010009474A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 周辺装置
JP2012014248A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Information Systems Ltd スケールアウト構成に対応したソフトウェア配布システム、方法、及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067211A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Konica Corp メンテナンス装置、メンテナンスプログラム及び記憶媒体
JP2007228386A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2007281810A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 画像処理装置
JP2008282143A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2009053730A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Seiko Epson Corp ソフトウェアアップデート用プログラム
JP2010009474A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 周辺装置
JP2012014248A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Information Systems Ltd スケールアウト構成に対応したソフトウェア配布システム、方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060337A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、デバイスドライバ及びカスタマイズプログラム
JP2021056655A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社アドヴィックス 車両リプログラミングシステム
JP7423959B2 (ja) 2019-09-27 2024-01-30 株式会社アドヴィックス 車両リプログラミングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6019746B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9009285B2 (en) Network system and management method therefor
US9244675B2 (en) Information processing apparatus capable of updating firmware thereof and control method and storage medium therefor
JP5655833B2 (ja) 印刷システム及び印刷指示装置並びにプリンタドライバ
US9596121B2 (en) Server apparatus communicating with a client apparatus via the internet, system, and control method thereof
JP2011002874A (ja) 通信装置
US20120057196A1 (en) Terminal Device Connected to a Network, A Printing System Including the Terminal Device, and a Control Method of the Terminal Device
US7971077B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for executing the method
WO2015180251A1 (zh) 远程唤醒的方法、服务器及客户终端
JP2015106771A5 (ja) 画像形成システム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP6019746B2 (ja) 更新装置、更新方法およびプログラム
US20170171409A1 (en) Image forming apparatus, method for managing energy saving status, and non-transitory computer-readable medium
JP5343724B2 (ja) 画像形成システム、画像形成システムの省電力制御方法、及び省電力制御プログラム
JP5796593B2 (ja) 監視システム、監視対象装置、監視方法、および、プログラム
JP5094356B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行するためのプログラム
JP5263029B2 (ja) 管理装置及びコンピュータプログラム
US8244860B2 (en) System, method, and computer-readable medium for managing communications among service modules
US10334521B2 (en) Information processing device that controls wireless network function to reduce power consumption, and recording medium therefor
JP2011192020A (ja) 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
JP2010218418A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法およびプログラム
US20170093985A1 (en) Image processing system, connection mediation server, relay server, and program
JP2015049838A (ja) 通信システム、通信制御装置、通信制御方法、および、プログラム
JP2021111846A (ja) 端末管理処理プログラム、端末管理装置及び端末管理システム
US10033896B2 (en) Information processing device with substitute requesting part for sleep mode, information processing system, server and non-transitory recording medium
JP5195160B2 (ja) 電力情報管理システムおよびプログラム
JP2021057772A (ja) 中継処理プログラム、端末管理処理プログラム、中継装置、端末管理装置及び端末管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150