JP2013238235A - 可変面積ファンノズルの環状に連結されたペタルの作動 - Google Patents

可変面積ファンノズルの環状に連結されたペタルの作動 Download PDF

Info

Publication number
JP2013238235A
JP2013238235A JP2013101472A JP2013101472A JP2013238235A JP 2013238235 A JP2013238235 A JP 2013238235A JP 2013101472 A JP2013101472 A JP 2013101472A JP 2013101472 A JP2013101472 A JP 2013101472A JP 2013238235 A JP2013238235 A JP 2013238235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
fan nozzle
support member
petal
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013101472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6289819B2 (ja
Inventor
Rainer Dittmann
ライナー ディットマン,
Reid A Mccracken
リード エー. マクラッケン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2013238235A publication Critical patent/JP2013238235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289819B2 publication Critical patent/JP6289819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/12Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps
    • F02K1/1207Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps of one series of flaps hinged at their upstream ends on a fixed structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/002Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto with means to modify the direction of thrust vector
    • F02K1/004Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto with means to modify the direction of thrust vector by using one or more swivable nozzles rotating about their own axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/12Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps
    • F02K1/1223Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps of two series of flaps, the upstream series having its flaps hinged at their upstream ends on a fixed structure and the downstream series having its flaps hinged at their upstream ends on the downstream ends of the flaps of the upstream series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/15Control or regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/40Movement of components
    • F05D2250/42Movement of components with two degrees of freedom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • F05D2260/56Kinematic linkage, i.e. transmission of position using cams or eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/60Control system actuates means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/60Control system actuates means
    • F05D2270/62Electrical actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】改良された可変面積ファンノズルを作動させる手段を提供すること。
【解決手段】可変面積ファンノズル14が、逆スラストスリーブ16(またはハーフスリーブ)の下流側端部でリップ領域にヒンジ付けされた剛性ペタル18のアレイを備える。1実施形態では、作動システムは、回転可能なリングセグメントと、リングセグメントを回転させる駆動システムと、リングセグメントに取り付けられた、またはリングセグメントと一体形成された複数のカムと、複数のカムフォロワと、ペタルをカムフォロワに動作可能に結合する複数のペタルリンケージとを備える。この作動システムは、ペタルの偏位を制御することによって、開口の量およびファンノズルスロート面積の変化速度を制御する。各カムは、カムフォロワと相互作用してペタルをそれぞれ外側または内側に枢動させる前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を有することができる。
【選択図】図1

Description

本開示は、一般にターボファンエンジンに関し、さらに詳細には、可変面積ファンノズルを有するターボファンエンジンに関する。特に、本開示は、ノズルの出口面積またはスロート面積を変化させる、円周方向に配列された複数のペタルを備える可変面積ファンノズルに関する。
航空機の騒音公害は、空港付近のコミュニティにとって重大な環境問題である。エンジンを動力とする航空機が離陸時に発生させる騒音の大部分は、ジェットエンジンの排気によるものである。ジェットエンジンの排気は比較的周波数が低いので、ジェットエンジンの排気による騒音の減衰は、大気だけでは効果が不十分である。
バイパスターボファンエンジンは、通常、エンジンコアフローとファンフローという2種類の排気流成分を生じる。エンジンコアフローは、コアエンジンを通過した後でコアフローノズルから排出される。ファンフローは、コアエンジンを囲むコアエンジンナセルおよびコアエンジンナセルの少なくとも一部分を囲むファンダクトによって形成される環状通路を通過する。ファンダクトの出口は、コアナセルと可変面積ファンノズルの中間に画定される。実施態様によっては、可変面積ファンノズルは、ファンダクトの一部を構成する軸方向に並進可能な逆スラストスリーブの下流側端部に固定される。ファンフローは、この出口から出る。エンジンフローおよびファンフローが一体となって、後期域を前方に推進するスラストを生じる。
バイパスターボファンエンジンでは、コアフローノズルにおけるエンジンコアフロースロート面積およびファンノズルにおけるファンフロースロート面積は、特定のエンジン動作状態に合わせて最適化することが好ましい。例えば、離陸時には、巡航飛行時に必要とされる低いレベルのスラストと比較すると比較的高いレベルのスラストがエンジンに要求される。ファンノズルにおけるスロート面積が一定であるファンダクトを通る空気流の量または質量を増加させると、空気流の速度が増大する。ノズルの出口速度が増大すると、ノズルが生じる騒音の量も増大する。
離陸時など、高スラスト事象時に発生する騒音を低減する手段としてファンノズルスロート面積を増大させる1つの手法は、ファンノズルの出口の外部との境界を形成する可動フラップまたはペタルを使用するものである。これらのフラップまたはペタルは、外側に偏位してファンノズルのスロート面積を拡大することにより、排気速度を低下させることができ、あるいは逆に、内側に偏位してファンノズルのスロート面積を減少させることにより、排気速度を上昇させることができる。
軸方向に並進可能な逆スラストスリーブの後縁リップ領域に取り付けられたフラップまたはパネル(以下「ペタル」とする)を偏位させることによって、ファンノズルの面積を変化させる(それによりファンフローを調整する)ことは既知である。本明細書(特許請求の範囲を含む)で使用する「スリーブ」という用語は、少なくとも、(1)エンジンパイロンの片側から反対側までファンダクトの円周の大部分の周りに延在する、軸方向に並進可能な一体型スリーブ、ならびに(2)上側ビームおよび下側ビームに固定されたレールに装着され、上側ビームから下側ビームまで延在する、軸方向に並進可能な2つのハーフカウル、という構成を含む。後者の構成によれば、上側ビームは、エンジンに手が届くように、またエンジンを取り外すために逆スラスト装置を開放する主ヒンジビームである、下側ビーム(以下「ラッチビーム」と呼ぶ)は、2つのハーフカウルをロックする手段を与える。したがって、第2の構成は、通常は、2本の上側ヒンジビームおよび2本のラッチビームを有する。
可変面積ファンノズルを作動させる手段は、引き続き改良が必要とされている。
以下に開示する可変面積ファンノズルは、ファンダクトまたは逆スラストスリーブの後縁部の出口面積またはスロート面積を変化させることによってターボファンエンジン内のファンフローを調整することを可能にする。以下に開示する実施形態によれば、これらの可変面積ファンノズルは、逆スラストスリーブ(またはハーフスリーブ)の下流側端部でリップ領域にヒンジ付けされた剛性ペタルのアレイを備える。1実施形態による作動システムは、回転可能なリングセグメント(ナセルの各側ごとに1つのリングセグメント)と、リングセグメントを回転させる駆動システムと、リングセグメントに取り付けられた、またはリングセグメントと一体形成された複数のカムと、複数のカムフォロワと、ペタルをカムフォロワに動作可能に結合する複数のペタルリンケージとを備える。この作動システムは、ペタルの偏位を制御することによって、開口の量およびファンノズルスロート面積の変化速度を制御する。別の態様によれば、カムは、カムフォロワと相互作用してペタルをそれぞれ外側または内側に枢動させる前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を有することができる。
特定の実施形態によれば、可変面積ファンノズルは、左側ファンノズルアセンブリおよび右側ファンノズルアセンブリを備え、各アセンブリは、軸を中心とする、円弧形状を有する支持部材(例えば隔壁)と、円弧形状を有するリングセグメントであり、支持部材によって支持され、かつ支持部材に沿って運動可能であり、支持部材に沿った運動が軸の周りの回転であるリングセグメントと、リングセグメントを支持部材に沿って動かすことができる駆動システムとを備える。各ファンノズルアセンブリは、さらに、リングセグメントに取り付けられた、またはリングセグメントと一体形成された複数のカムであり、リングセグメントに沿ったそれぞれの角度位置に位置する複数のカムと、リングセグメントが支持部材に沿って回転運動する間にカムによってそれぞれ直線に沿って変位する複数のカムフォロワと、カムフォロワのうちの対応する1つに結合された一端をそれぞれ有する複数の押し棒と、押し棒のうちの対応する1つの反対側端部に枢動可能に結合された一端をそれぞれ有する複数のペタルリンクと、ペタルリンクのうちの対応する1つの反対側端部に枢動可能にそれぞれ結合された、支持部材に枢動可能に結合された複数のペタルとを備える。左側ファンノズルアセンブリおよび右側ファンノズルアセンブリのペタルの遠位端部が、可変面積ファンノズルの出口またはスロート面積を規定する。
前述の特定の実施形態によれば、リングセグメントが第1の方向および第2の方向に回転したときに、スロート面積は減少し、リングセグメントが第3の方向および第4の方向(第3の方向および第4の方向はそれぞれ第1の方向および第2の方向の反対の方向)に回転したときに、スロート面積が増大する。ファンノズルスロート面積は、(巡航時の公称面積と比較して)小さい面積になるように調節して、飛行ミッションの特定の部分の間の燃費を節約することもできるし、あるいは、大きい面積になるように調節して、騒音の低減に寄与し、かつファンの動作性を向上させることもできる。
代替実施形態では、可変面積ファンノズルは、回転可能な一体リングを支持する円形の支持部材を備えることができる。可変面積ファンノズルが一体リングを備えるか2つのリングセグメントを備えるかに関わらず、本明細書に開示する回転をペタル変位に変換するいずれの装置も、一体リングとも2つのリングセグメントとも一緒に使用することができることを理解されたい。例えば、アクチュエータが一体リングを備えるか複数のリングセグメントを備えるかに関わらず、リングまたはリングセグメントが回転運動する間にカムによって直線に沿って変位するカムフォロワと、カムフォロワに枢動可能に結合された一端を有する押し棒と、押し棒の反対側端部に枢動可能に結合された一端、およびペタルに枢動可能に結合された別の端部を有するペタルリンクとを備えるアセンブリによって、各ペタルをそれぞれ対応するカムに動作可能に結合することができる。一方向のカミングに応答して、押し棒は後方に動き、ペタルは内側に枢動し、反対方向のカミングに応答して、押し棒は前方に動き、ペタルは外側に枢動する。
さらに別の態様によれば、可変面積ファンノズルを作動させるシステムは、(a)前記リングセグメントに取り付けられた、または前記リングセグメントと一体形成されたカムであり、前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を備えるカムと、(b)前記リングセグメントが前記軸の周りで第1の方向に回転運動する間に前記後方向きカミング表面によって直線に沿って後方に変位し、前記リングセグメントが前記軸の周りで前記第1の方向の反対の第2の方向に回転運動する間に前記前方向きカミング表面によって前記直線に沿って前方に変位するカムフォロワと、(c)前記カムフォロワを前記ペタルに動作可能に結合するペタルリンケージアセンブリとを備える。ペタルは、カムフォロワがどちらの方向に変位するか(すなわち後方に変位するか前方に変位するか)に応じて、内側または外側に偏位する。
以下、本発明のその他の態様を開示し、その権利を主張する。
左側アセンブリおよび右側アセンブリを備える(左側アセンブリのみ図示する)可変面積ファンノズルを有する航空機のターボファンエンジンのいくつかの部分を示す等角投影図である。 1実施形態によるファンノズルアセンブリの端面図(後方から前方を見た図)である。 図2に示す実施形態によるカムリングセグメントアセンブリを示す等角投影図である。 1実施形態によるカム構成の側面を示す概念図である。 図2に示すファンノズルアセンブリの一部分を示す端面図(後方から前方を見た図)であり、カムリングセグメントに取り付けられた数本の押し棒およびいくつかの押し棒取付け金具を露出させるために、1つを除いて全てのペタル(および関連するペタルリンケージ)を取り外した状態を示す図である。 図5に示す実施形態によるカムフォロワ/押し棒アセンブリを示す等角投影図である。 図5に示す実施形態による押し棒取付け金具を示す等角投影図である。 図5に示す線8−8に沿った断面図である。 図8に示すカムフォロワ/押し棒アセンブリと共に使用するのに適したペタルリンクアセンブリ(本明細書では「ペタルリンク」とも呼ぶ)を示す等角投影図である。 図5に示すペタルを示す等角投影図であり、リング/ペタルリンケージの構成要素を露出するためにペタルカバーを取り外した状態を示す図である。 図10に示す実施形態における、隔壁へのペタルのヒンジ結合を示す図である。 代替実施形態による、ペタルを外側に偏位させるばねアセンブリを示す等角投影図である。 1実施形態による可変面積ファンノズルのペタル偏位を制御するシステムのアーキテクチャを示すブロック図である。 代替実施形態によるカム構成の側面を示す概念図である。 代替実施形態によるカム構成の側面を示す概念図である。
以下、異なる図面でも同様の要素は同じ参照番号で示す図面を参照する。
以下、ターボファン航空エンジンの逆スラストスリーブに適用した際の様々な実施形態について説明する。ただし、開示する可変面積ファンノズルシステムは、逆スラストスリーブが組み込まれていないファンダクトの後縁リップ領域にも適用される。
図1は、左右のアセンブリを備える(左側アセンブリのみ図示する)可変面積ファンノズルを有する航空ターボファンエンジンのいくつかの部分の等角投影図である。コアエンジンナセルが、コアエンジン(図示せず)を囲っている。ターボファンエンジンは、コアエンジンナセルの下流側端部を形成するコアフローノズル12から出るエンジン排気のコアフローと、逆スラストスリーブ16の下流側端部またはリップ領域に装着された可変面積ファンノズル14(左側アセンブリのみ図示する)から出るファンフローの両方から推力を得る。スリーブ16は、コアエンジンナセルの少なくとも一部分と重なり合っている。一般に、コアフローの方がファンフローより速度が速い。
1実施形態によれば、可変面積ファンノズル14は、内側または外側に偏位することによりファンダクトを通過するファンフローを変化させるように構成された複数の枢動可能な剛性ペタル18を備える。必要なら、ペタル18の遠位(すなわち後方)端部にシェブロン(図示せず)を取り付けることもできる。ペタル18は、逆スラストスリーブ6の後縁リップに沿って並ぶように配置される。逆スラストスリーブが、軸方向に並進可能な一体型スリーブである場合には、ペタルアレイは、エンジンパイロンの片側から反対側まで、ファンダクトの外周の大部分の周りに延在する。一方、逆スラストスリーブが、上側(すなわちヒンジ)ビーム20および下側(すなわちラッチ)ビーム22に固定されたレールに装着された、軸方向に並進可能な2つのハーフカウルからなる場合には、ペタルアレイは、各ハーフカウルに取り付けられた2組のペタルセットからなり、それぞれのペタルセットは、エンジンのそれぞれの側で上側ビームから下側ビームまで延在する。
図1に示す実施形態によれば、ペタル18の前端は、軸を中心とする円弧状の形状を有する隔壁26に、それぞれのヒンジによって枢動可能に結合されている。円弧状隔壁26の端部は、ヒンジビーム20およびラッチビーム22によって支持されている。制御システムは、燃料効率を最大限に高めるために巡航飛行状態においてペタル18をそれぞれの公称位置から内側に偏位させる作動システム(図1には図示せず)を制御するように構成される。作動システムを逆転させると、ペタルはそれぞれの公称位置に戻る。
可変面積ファンノズル14は、エンジンパイロンの両側に配列された2組のヒンジ式ペタル18のセットを備える。図2は、1実施形態によるファンノズルアセンブリの片側半分を示す端面図(後方から前方を見た図)である。図2には、1組のペタル18しか示していない。各ペタルセットで、隣接するペタル18は、3角形または台形の隙間または空間で分離され、これらの隙間はそれぞれ、エラストマシールで塞がれている。エラストマシールは、隣り合うペタルに固定されて、漏れが生じないようにする。図2では、エラストマシールは、それぞれの隙間カバー24で覆われており、各隙間カバー24は、各ペタル18の左側縁部には取り付けられるが、その隣のペタルには取り付けられておらず、ペタルが内側に動くと隙間が狭くなり、ペタルが外側に動くと隙間が広くなることができるようにしている。
本明細書の教示によれば、左側アセンブリおよび右側アセンブリのペタルは、円弧状隔壁に沿って移動するカムリングセグメントによって内側または外側に偏位させることができる。図2には、隔壁26によって支持され、かつ隔壁26に沿って運動可能な、円弧状のカムリングセグメント28が示してある。摩擦を低減するために、カムリングセグメント28は、低摩擦パッド(図2には図示せず)の上を滑動する。あるいは、軸受を使用することもできる。隔壁26に沿った運動とは、カムリングセグメント28の、隔壁の軸の周りの回転である。カムリングセグメント28は、どちらの方向にも回転することができ、回転は、1対のロータリアクチュエータ30によって駆動される。リングセグメントの対向する両端部には、1対のセクタ歯車34が取り付けられている。各セクタ歯車34は、直線ラック歯車であってもよいし、わずかに湾曲したセグメント歯車であってもよい。各ロータリアクチュエータ30は、端部にピニオン歯車32が装着されたシャフトの回転を駆動する。ピニオン歯車32の歯は、それぞれのセクタ歯車34の歯と係合することにより、リングセグメント28を回転させる。ロータリアクチュエータ30は、ステッパモータを備えることができる。これらのモータは、単一の制御装置によってタンデム動作するように制御されることが好ましい。以下で詳述するように、制御装置に送られるコマンドが内側へのペタルの偏位を生じるコマンドである場合には、カムリングセグメント28が一方向に回転して、ペタル18を内側に動かし、制御装置に送られるコマンドが外側へのペタルの偏位を生じるコマンドである場合には、カムリングセグメント28が反対方向に回転して、ペタル18を外側に動かす。
図3は、図2に示す実施形態によるカムリングセグメントアセンブリ10を示す等角投影図である。アセンブリ10は、円弧状のカムリングセグメント28と、カムリングセグメント28の両端部に取り付けられた1対のセクタ歯車34と、カムリングセグメント28の輪郭に沿って離間したそれぞれの角度位置でカムリングセグメント28に取り付けられた複数のカム36とを備える。あるいは、カム36は、カムリングセグメント28と一体に形成することもできる。各カム36は、非対称なI型鋼の輪郭を有する平底レールの形状をしている。隣り合うカム36の中央点の間の間隔は、隣り合うペタル(図3には図示せず)の中央点の間の間隔に等しい。以下で説明するように、カムリングセグメントが回転したときに、カミング動作によってペタルが一斉に偏位するように、各ペタルはそれぞれのカムに動作可能に結合される。
図4は、1実施形態によるカム構成の側面を示す概念図である。この構成では、カムは、非対称なI型鋼の輪郭を有する平底レールに似ている。カム36のフット36aは、回転するカムリングセグメント28に取り付けられる。さらに、カムは、ウェブ36bによってフット36aに接続された傾斜ヘッド36cも備える。傾斜ヘッドは、後方向きカミング表面46と、2つの前方向きカミング表面48とを有するが、図4には、2つの前方向きカミング表面48うちの一方しか示していない(もう1つはウェブ36bの奥にある)。複数の軸受を備えるカムフォロワは、この両面カム36とカミングする関係になるように据え付けられる。図4に示す実施形態では、カムフォロワは、回転するリングセグメント28が図4に示す上方向に動いたときに後方向きカミング表面46上で回動する大軸受42と、回転するリングセグメント28が図4に示す下方向に動いたときにそれぞれの前方向きカミング表面48上で回動する2対の小軸受44(1対はウェブ36bの奥に隠れている)とを備える。カムフォロワの軸受は、ガイド40の軸に沿って直線的に運動可能な押し棒38に回転可能に結合される。実施態様によっては、ガイドは、例えば、ブシュや軸受であってもよい。ガイド40は、押し棒38の動きを直線状に制限する。カム36が図4に示すように下方に動くと、押し棒は、前方方向に、すなわちカムリングセグメント28に向かって動く。逆に、カム36が図4に示すように上方に動くと、押し棒は、逆方向に、すなわちカムリングセグメント28から離れるように動く。押し棒38が後方に動くと、ペタルは内側に偏位し、それによりノズルスロート面積を減少させる。逆に、押し棒が前方に動くと、ペタルは外側に偏位し、それによりノズルスロート面積を増大させる。
図5は、図4に示すカム構成の変形例を実装する可変面積ファンノズルの一部分を示す図である。各押し棒は、隔壁26に取り付けられた押し棒取付け金具50に組み込まれたガイドによって制約されている。ペタル18は1つだけ図示し、それ以外のペタルは、押し棒38および関連する押し棒取付け金具50が露出するように除去してある。
1実施形態による押し棒の構造を、図6に示す。押し棒38は、2本のアーム56aおよび56bを有するヨーク56と一体形成された一端を有するシャフト52を備える。シャフト52の他端は、平坦な側面と、押し棒をペタルリンク(図示せず)に枢動可能に結合するジャーナルを受ける孔の中に据え付けられたガイド54とを有する。ナット62によってヨークアーム56aおよび56bに取り付けられたボルト60のシャフトに、大きな針状ころ軸受58が回転可能に取り付けられている。1対の小さな針状ころ軸受64が、それぞれのボルト66のシャフトに回転可能に装着され、ボルト66は、それぞれナット68によってヨークアーム56aおよび56bに取り付けられている。これらのボルト66のシャフトは、軸が共通であることが好ましい。針状軸受58および64は、カムフォロワを形成する。針状ころ軸受64の外輪は、カムフォロワが結合されるカムのウェブの厚さより広い隙間によって、針状ころ軸受58の外輪から分離されている。
図6に示す押し棒は、図7に示す押し棒取付け金具50に滑動可能に結合される。押し棒取付け金具50は、隔壁(図5の26)の外側周囲部分に取り付けられた上側アーム70aおよび70bと、隔壁の内側周囲部分に取り付けられた下側アーム72aおよび72bとを有するヨークの形状をしている。押し棒取付け金具は、ヨークアーム70aおよび70bならびに72aおよび72bの孔74に通された固定具(図示せず)によって取り付けられる。押し棒取付け金具50の基部は、ボア内に据え付けられたガイド76を有する。ガイド76は、押し棒38のシャフト52(図6参照)を受ける。押し棒は、回転するリングセグメントが一方向に回転するとガイド76の軸に沿って後方に動き、回転するリングセグメントが反対方向に回転するとガイド76の軸に沿って前方に動く。カムリングセグメントの回転運動は、カムとカムフォロワの相互作用によって、押し棒の直線運動に変換される。
図8は、図5に示す線8−8に沿った断面図である。図8で、カムフォロワ/押し棒アセンブリ(押し棒38を含む)は、図6に示すものと同じである。図8には、図7に示す構造を有する押し棒取付け金具50のいくつかの部分も示してある。図8では、分かりにくくなるのを避けるために、押し棒取付け金具50のヨークアーム70aおよび72a(通常なら図面の奥に見えるはず)は、示していない。また、図8には、ペタルリンクアセンブリ80のいくつかの部分も示してある。ペタルリンクアセンブリ80の全体は、図8には示していないが、図9および図10に示してある。図9に示すように、ペタルリンクアセンブリ80の前方端部82は、2本のヨークアーム82aおよび82bを有するヨークを備える。ヨークアーム82aおよび82bは、ジャーナル78(図10参照)によって、押し棒38(図6参照)のシャフト52の平坦端部に枢動可能に結合される(平坦端部が、ヨークアーム82aと82bの間に挿入される)。1つの特定の実施態様では、ペタルリンクアセンブリの軸は、押し棒のシャフトの軸に対して8度の角度をなすように配向される。
図8および図10を参照すると、ペタルリンクアセンブリ80の他端88は、ジャーナル96によってペタル18に枢動可能に結合されている。カバー98は、ペタルリンクアセンブリ80を据え付ける際にペタル18から取り外すことができる(図10では、カバーは既に取り外された状態である)。据え付け後、ペタルはそれぞれの公称位置にリギング/調節される(これにより据え付けの許容度が得られる)。ペタルリンクアセンブリ80の長さは、ペタルのリギングを容易にするように調節可能である。図8に示す1実施態様では、ペタルリンクアセンブリ80の端部継手82および88は、ねじ切り中空体86に螺入されるねじ切りシャフトを有する。(図8には、ねじ部は図示していない。)アセンブリの長さを調節するには、両端部継手を中空体86のそれぞれの端部に螺入した後に、ナット92および94(図9参照)を用いて中空体を適所にロックする。これらのナットは、端部継手82および88のそれぞれのねじ切りシャフトならびににねじ結合される。
必要なら、押し棒38のシャフト上、および押し棒ヨークと押し棒取付け金具との間に圧縮バネ75を配置して、押し棒38を前方方向に変位するように付勢することもできる。このバネ配列は、リングセグメントが一方向に回転することによってペタルが内側に偏位しようとすると妨げるが、リングセグメントが反対方向に回転するときにペタルが外側に偏位することは補助する。
図10は、可変面積ファンノズルの一部分を示す等角投影図であり、この図では、1つのペタル18はカバー98を有しているが、隣のペタル18はカバーが取り外されている。後者のペタルは、エラストマシール136が露出するように、隙間カバーも取り外されている。カバーが取り外された状態では、各ペタル18が、左側ペタル側壁132および右側ペタル側壁130によって接続されたペタルヒンジ取付け金具128およびペタル中央部支持体134を備える支持フレームを有することが分かる。ペタルヒンジ取付け金具128は、ペタルの動作中に押し棒取付け金具50のための空隙を与える切欠きを有する。ペタルリンクアセンブリの端部継手88は、ペタル中央部支持体134に取り付けられる。各エラストマシール136は、シリコーンゴムまたはその他の適当なエラストマ材料で構成することができる。エラストマシールは、ペタルアレイを通して可変面積ファンノズルの内側から外側に空気が漏れるのを防止する。ペタル間の隙間の形状は変化しないが、ペタルが内側に偏位するにつれて、3角形または台形が細くなっていく。エラストマシール136は、ペタルが内側に偏位していく間に、伸びた状態から公称状態に戻る。エラストマシール136とペタル18が協働して、連続的な流れ面を形成し、ファンノズルのファン圧力側から周囲圧力側への空気の漏れを防止することにより、エンジン性能を向上させる。
図11は、押し棒取付け金具50およびその周囲領域を示す拡大図である。押し棒取付け金具50の両側でペタル18を隔壁26に枢動可能に結合する1対のペタルヒンジ126を露出させるために、ペタルヒンジ取付け金具は取り外してある。カムリングセグメントが回転するにつれて、各ペタル18がヒンジ126の軸の周りで枢動する。ペタルは、例えばガラス繊維などの繊維補強プラスチックまたはその他の適当な材料で構成される。例えば、ペタルは、耐熱性アルミニウム合金、グラファイト複合体、セラミック金属複合体、耐熱性プラスチックなどの材料で構成される。
代替実施形態によれば、ペタルを外側に偏位させる付勢手段を設けることもできる。この付勢手段は、リングセグメントが一方向に回転することによってペタルが内側に偏位しようとすると妨げるが、リングセグメントが反対方向に回転するときにペタルが外側に偏位することは補助する。この付勢手段は、多くの形態をとることができる。図12は、隔壁(図示せず)に固定されるフランジ120と、フランジ120の後面から突出するビームの端部に装着された2ばね支持棒122と、支持棒122のそれぞれの部分に巻き付けられる1対のトーションばね124aおよび124bとを備える、1実施形態による付勢手段を示す。図12で上に向いているトーションばね124aおよび124bの端部は、隔壁に取り付けられ、図12で右下に向いているトーションばね124aおよび124bの端部は、ペタル(図示せず)に取り付けられる。
リングセグメントの回転と、その結果生じるペタルの偏位とは、飛行状態に応じて自動的に制御することができる。図13は、1実施形態による可変面積ファンノズルのペタル偏位を制御するシステムのアーキテクチャを示す図である。複数のモータ30が、制御装置110によって制御される。制御装置110は、航空機システム、中央航空機プロセッサ、またはペタル偏位の制御専用のサブシステム計算モジュールなどの一部として実装することができる。モータ30のシャフトは、リングセグメント28の端部に取り付けられた対応するセクタ歯車と係合するピニオン歯車を担持している。カミング動作により、リングセグメント28の回転が、押し棒38の直線運動に変換される。押し棒の直線運動は、ペタルリンクによってペタル18の偏位に変換される。必要なら、ペタル18の偏位を、測定値を表すデータを出力する位置フィードバックシステム114(例えば光ファイバシステム)によって測定することができる。制御装置110は、エンジン制御ユニット(ECU)112および位置フィードバックシステム114から入力を受信し、次いで受信したペタル位置情報に基づいて作動システムを介してペタル偏位の程度を連続的に調節することによって、ファンノズルスロート面積を調節する。
図14は、代替実施形態によるカム構成の側面を示す概念図である。この構成では、カム102は、傾斜スロット104を有する。スロット104は、前方向きカミング表面116および後方向きカミング表面118を備える。カムフォロワは、回転するリングセグメント28が図14に示す上方向に動いたときに後方向きカミング表面118上で回動し、かつ回転するリングセグメント28が図14に示す下方向に動いたときに前方向きカミング表面116上で回動する軸受106を備える。軸受106の直径は、スロット104の幅より小さい。軸受106は、ガイド40の軸に沿って直線的に運動可能な押し棒38の前端に回転可能に結合される。カム102が図14に示すように下方に動くと、押し棒38は、前方方向に、すなわちカムリングセグメント28に向かって動く。逆に、カム102が図14に示すように上方に動くと、押し棒38は、逆方向に、すなわちカムリングセグメント28から離れるように動く。
図15は、別の代替実施形態によるカム構成の側面を示す別の概念図である。この構成は、カミング表面116および118が低摩擦表面であり、押し棒38の前端に回転可能に結合された滑動ブロック108をカムフォロワが備えている点が、図15に示す構成と異なる。
図3、図5、図8、図10および図11に示す特定の実施形態によれば、据え付けられたペタルの製造時の形状は、ペタルがそれぞれ偏位していない状態にあるときにファンノズルの面積が大きくなるように設計される。ペタルリンクアセンブリは、ペタルの位置調節を容易にする。カムリングセグメントおよび協働するカムフォロワ/押し棒は、ペタルを内側に押して、ファンノズルスロート面積を減少させる。重量のある作動リンケージは全て、隔壁のところに位置する。本明細書に開示する構成では、中央に位置する単一のアクチュエータを利用することができる。
押し棒および押し棒に枢動可能に結合されたペタルリンクを使用してペタルをカムフォロワに動作可能に結合するという概念の適用分野は、図4、図14および図15に示すタイプの2面カムに限定されない。押し棒の伸長と引込みを行う2面カムを用いる代わりに、押し棒を伸長させるために1面カム(すなわち後方向きカミング表面を備える)を使用し、ばねまたはその他の付勢手段(例えば図8のばね75ならびに図12のばね124aおよび124bを参照)を設けて押し棒を戻す(すなわち引き込む)こともできる。このような代替実施形態では、カムフォロワは、単一のカミング表面に支承される単一の軸受(または1組の軸受セット)を有する。
様々な実施形態を参照して可変面積ファンノズルについて説明したが、本明細書の教示の範囲を逸脱することなく、様々な変更を加え、様々な要素の代わりに様々な均等物を用いることができることを、当業者なら理解するであろう。さらに、本明細書の教示の基本的な範囲を逸脱することなく、ある特定の状況を本明細書の教示に適合させるように多くの修正を加えることができる。したがって、以下に記載する特許請求の範囲は、開示した実施形態に限定されないものとする。

Claims (20)

  1. 軸を中心とする、円形または円形の一部分の形状を有する支持部材と、
    前記支持部材の形状に対応する形状を有する可動部材であり、前記支持部材によって支持され、かつ前記支持部材に沿って運動可能であり、前記支持部材に沿った運動が前記軸の周りの回転である可動部材と、
    前記可動部材セグメントを前記支持部材に沿って動かすことができる駆動システムと、
    前記可動部材に取り付けられた、または前記可動部材と一体形成されたカムと、
    前記可動部材が前記支持部材に沿って回転運動する間に前記カムによって直線に沿って変位するカムフォロワと、
    前記カムフォロワに枢動可能に結合された一端を有する押し棒と、
    前記押し棒の反対側端部に枢動可能に結合された一端を有するペタルリンクと、
    前記支持部材および前記ペタルリンクの反対側端部に枢動可能に結合されたペタルとを備える、可変面積ファンノズル。
  2. 前記可動部材が前記支持部材に沿って一方向に動くとき、前記ペタルが内側に枢動し、前記可動部材が前記支持部材に沿って反対方向に動くとき、前記ペタルが外側に枢動する、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  3. 前記カムがスロットを備え、前記カムフォロワが、前記押し棒の前記一端に回転可能に装着された軸受を備え、前記軸受が前記カムの前記スロット内に配置される、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  4. 前記カムがスロットを備え、前記カムフォロワが、前記押し棒の前記一端に枢動可能に装着された滑動ブロックを備え、前記滑動ブロックが前記カムの前記スロット内に配置される、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  5. 前記カムが、前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を備え、前記カムフォロワが、前記前方向きカミング表面に接触した第1の軸受と前記後方向きカミング表面に接触した第2の軸受とを備え、前記第1および第2の軸受が、前記押し棒に回転可能に装着される、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  6. 前記カムが、前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を備え、前記カムフォロワが、前記前方向きカミング表面に接触した第1の滑動ブロックと前記後方向きカミング表面に接触した第2の滑動ブロックとを備え、前記第1および第2の滑動ブロックが、前記押し棒に枢動可能に装着される、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  7. 前記ペタルリンクが、前記枢動リンクの長さを調節するねじ切り体を備える、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  8. 前記支持部材に取り付けられた押し棒取付け金具をさらに備え、前記押し棒取付け金具が、軸を有するガイドを備え、前記押し棒が、前記ガイド内に配置された部分を備え、前記ガイドが、前記押し棒が前記ガイドの軸に沿って動くときに前記押し棒を制約する、請求項1に記載の可変面積ファンノズル。
  9. 左側ファンノズルアセンブリおよび右側ファンノズルアセンブリを備える可変面積ファンノズルであって、前記左側ファンノズルアセンブリおよび前記右側ファンノズルアセンブリがそれぞれ、
    軸を中心とする、円形または円形の一部分の形状を有する支持部材と、
    前記支持部材の形状に対応する形状を有する可動部材であり、前記支持部材によって支持され、かつ前記支持部材に沿って運動可能であり、前記支持部材に沿った運動が前記軸の周りの回転である可動部材と、
    前記可動部材セグメントを前記支持部材に沿って動かすことができる駆動システムと、
    前記可動部材に取り付けられた、または前記可動部材と一体形成された複数のカムであり、前記可動部材に沿ったそれぞれの角度位置に位置する複数のカムと、
    前記可動部材が前記支持部材に沿って回転運動する間に前記カムによってそれぞれ直線に沿って変位する複数のカムフォロワと、
    前記カムフォロワのうちの対応する1つにそれぞれ結合された複数の押し棒と、
    前記支持部材に枢動可能に結合された複数のペタルと、
    前記押し棒のうちの対応する1つおよび前記ペタルのうちの対応する1つにそれぞれ枢動可能に結合された複数のペタルリンクとを備え、
    前記左側ファンノズルアセンブリおよび前記右側ファンノズルアセンブリの前記ペタルが、前記可変面積ファンノズルのスロート面積を規定する、可変面積ファンノズル。
  10. 前記左側ファンノズルアセンブリおよび前記右側ファンノズルアセンブリの前記可動部材がそれぞれの第1の方向に回転するとき、前記スロート面積が減少し、前記左側ファンノズルアセンブリおよび前記右側ファンノズルアセンブリの前記可動部材が前記それぞれの第1の方向と反対のそれぞれの第2の方向に回転するとき、前記スロート面積が増大する、請求項9に記載の可変面積ファンノズル。
  11. 前記ペタルリンクのそれぞれが、前記枢動リンクの長さを調節するねじ切り体を備える、請求項9に記載の可変面積ファンノズル。
  12. 前記左側ファンノズルアセンブリおよび前記右側ファンノズルアセンブリが、前記支持部材に取り付けられた複数の押し棒取付け金具をさらに備え、各押し棒取付け金具が、軸を有するガイドを備え、各押し棒が、前記複数の押し棒取付け金具のうちの対応する1つのガイド内に配置された部分を備え、各ガイドが、対応する押し棒がガイドの軸に沿って動くときに前記押し棒を制約する、請求項9に記載の可変面積ファンノズル。
  13. 軸を中心とする、円形または円形の一部分の形状を有する支持部材と、
    前記支持部材の形状に対応する形状を有する可動部材であり、前記支持部材によって支持され、かつ前記支持部材に沿って運動可能であり、前記支持部材に沿った運動が前記軸の周りの回転である可動部材と、
    前記可動部材セグメントを前記支持部材に沿って動かすことができる駆動システムと、
    前記可動部材に取り付けられた、または前記可動部材と一体形成され、前方向きカミング表面および後方向きカミング表面を備えるカムと、
    前記可動部材が前記軸の周りで第1の方向に回転運動する間に前記後方向きカミング表面によって直線に沿って後方に変位し、前記可動部材が前記軸の周りで前記第1の方向と反対の第2の方向に回転運動する間に前記前方向きカミング表面によって前記直線に沿って前方に変位するカムフォロワと、
    前記支持部材に枢動可能に結合されたペタルと、
    前記カムフォロワを前記ペタルに動作可能に結合するペタルリンケージアセンブリとを備える、可変面積ファンノズル。
  14. 前記可動部材が前記支持部材に沿って一方向に動くとき、前記ペタルが内側に枢動し、前記可動部材が前記支持部材に沿って反対方向に動くとき、前記ペタルが外側に枢動する、請求項13に記載の可変面積ファンノズル。
  15. 前記前方向きカミング表面および前記後方向きカミング表面が、前記カムに形成されたスロットの対向する表面をなし、前記カムフォロワが、前記押し棒の前記一端に回転可能に装着された軸受を備え、前記軸受が、前記カムの前記スロット内に配置される、請求項13に記載の可変面積ファンノズル。
  16. 前記前方向きカミング表面および前記後方向きカミング表面が、前記カムに形成されたスロットの対向する表面をなし、前記カムフォロワが、前記押し棒の前記一端に枢動可能に装着された滑動ブロックを備え、前記滑動ブロックが、前記カムの前記スロット内に配置される、請求項13に記載の可変面積ファンノズル。
  17. 前記カムフォロワが、前記前方向きカミング表面に接触した第1の軸受と前記後方向きカミング表面に接触した第2の軸受とを備え、前記第1および第2の軸受が、前記押し棒に回転可能に装着される、請求項13に記載の可変面積ファンノズル。
  18. 前記カムフォロワが、前記前方向きカミング表面に接触した第1の滑動ブロックと前記後方向きカミング表面に接触した第2の滑動ブロックとを備え、前記第1および第2の滑動ブロックが、前記押し棒に枢動可能に装着される、請求項13に記載の可変面積ファンノズル。
  19. 軸を中心とする、円形または円形の一部分の形状を有する支持部材を備える後縁リップ面積を有するスリーブまたはダクトと、
    前記支持部材の形状に対応する形状を有する可動部材であり、前記支持部材によって支持され、かつ前記支持部材に沿って運動可能であり、前記支持部材に沿った運動が前記軸の周りの回転である可動部材と、
    前記可動部材セグメントを前記支持部材に沿って動かすことができる駆動システムと、
    前記可動部材に取り付けられた、または前記可動部材と一体形成された複数のカムであり、前記可動部材に沿ったそれぞれの角度位置に位置し、前方向きカミング表面および後方向きカミング表面をそれぞれ備える複数のカムと、
    前記可動部材が前記支持部材に沿って回転運動する間に前記カムによってそれぞれ直線に沿って変位する複数のカムフォロワであり、前記可動部材が前記軸の周りで第1の方向に回転運動する間にそれぞれ対応するカムの後方向きカミング表面によって直線に沿って後方にそれぞれが変位し、前記可動部材が前記軸の周りで前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転運動する間にそれぞれ対応するカムの前方向きカミング表面によって前記直線に沿って前方にそれぞれがさらに変位する、複数のカムフォロワと、
    前記支持部材に枢動可能に結合された複数のペタルと、
    前記カムフォロワのうちの対応する1つを前記ペタルのうちの対応する1つにそれぞれ動作可能に結合する複数のペタルリンケージアセンブリとを備える、航空機に据え付けられる装置。
  20. 前記ペタルリンケージアセンブリがそれぞれ、
    前記カムフォロワのうちの対応する1つに結合された押し棒と、
    前記押し棒のうちの対応する1つおよび前記ペタルのうちの対応する1つに枢動可能に結合されたペタルリンクとを備える、請求項19に記載の装置。
JP2013101472A 2012-05-16 2013-05-13 可変面積ファンノズルの環状に連結されたペタルの作動 Active JP6289819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/473,367 US9091230B2 (en) 2012-05-16 2012-05-16 Linked ring petal actuation for variable area fan nozzle
US13/473,367 2012-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238235A true JP2013238235A (ja) 2013-11-28
JP6289819B2 JP6289819B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=48193147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101472A Active JP6289819B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-13 可変面積ファンノズルの環状に連結されたペタルの作動

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9091230B2 (ja)
EP (1) EP2664773B1 (ja)
JP (1) JP6289819B2 (ja)
CA (1) CA2807989C (ja)
ES (1) ES2706748T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9989009B2 (en) 2012-10-31 2018-06-05 The Boeing Company Methods and apparatus for sealing variable area fan nozzles of jet engines
DE102013226767A1 (de) * 2013-12-19 2015-07-09 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Fluggasturbine mit einer Schubumkehrvorrichtung mit Kaskadenelementen und integriertem Zahnstangenantrieb
WO2016130120A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Mra Systems, Inc. Turbine engines with variable area nozzle
US9890739B2 (en) 2015-03-23 2018-02-13 The Boeing Company Controlling nozzle areas of variable area fan nozzles
US10329945B2 (en) * 2015-04-21 2019-06-25 Siemens Energy, Inc. High performance robust gas turbine exhaust with variable (adaptive) exhaust diffuser geometry
US10422301B2 (en) * 2015-07-13 2019-09-24 The Boeing Company Telescoping electrical cable
US10184425B2 (en) 2016-01-28 2019-01-22 The Boeing Company Fiber optic sensing for variable area fan nozzles
US9803586B1 (en) 2016-05-31 2017-10-31 The Boeing Company Secondary systems and methods of control for variable area fan nozzles
US10502091B2 (en) 2016-12-12 2019-12-10 United Technologies Corporation Sync ring assembly and associated clevis including a rib
US20190293020A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Spirit Aerosystems, Inc. Flexible sleeve for adjustable fan duct nozzle
CN112412654B (zh) * 2020-11-05 2022-09-20 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种螺杆调节式二元矢量喷管结构及调节方法
US20230279783A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-07 Rohr, Inc. Variable area nozzle for aircraft propulsion system
CN116104661B (zh) * 2023-03-17 2023-08-25 南京航空航天大学 一种可调深浅波瓣喷管结构及调节方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2901910A (en) * 1957-04-22 1959-09-01 Westinghouse Electric Corp Actuating mechanism
US3024599A (en) * 1958-07-14 1962-03-13 Rolls Royce Variable area jet propulsion nozzles
US3295764A (en) * 1965-04-27 1967-01-03 United Aircraft Corp Variable area exhaust nozzle
JPH10103154A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 United Technol Corp <Utc> 航空機に動力を供給するガスタービンエンジン動力装置用の先細/末広排気ノズル
JPH10220546A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Hideaki Tanabe トルク増幅装置
JPH11182344A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービンの多軸推力偏向ノズル
US20050151012A1 (en) * 2003-10-02 2005-07-14 Jean-Pierre Lair Spider actuated thrust reverser
JP2008008292A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 United Technol Corp <Utc> ファンナセル、ナセルアッセンブリ、および環状のファン出口面積を変化させる方法
JP2008196489A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンおよびファンノズル出口面積を変化させる方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811831A (en) 1951-06-29 1957-11-05 United Aircraft Corp Variable area nozzle
FR1228468A (fr) 1958-04-04 1960-08-31 Majeste La Reine De Droit Du C Tuyère à section variable pour turbo-réacteurs d'aéronefs
US5485958A (en) * 1994-06-06 1996-01-23 Rolls-Royce, Incorporated Mechanism for operating a cascade of variable pitch vanes
FR2789123B1 (fr) * 1999-01-29 2001-04-27 Snecma Systeme d'activation de tuyere orientable par anneau elastique pour propulseur a reaction
US6240720B1 (en) * 1999-09-09 2001-06-05 General Electric Company Hybrid-composite gas turbine exhaust nozzle compression link
WO2008108847A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 United Technologies Corporation Fan variable area nozzle for a gas turbine engine fan nacelle with drive ring actuation system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2901910A (en) * 1957-04-22 1959-09-01 Westinghouse Electric Corp Actuating mechanism
US3024599A (en) * 1958-07-14 1962-03-13 Rolls Royce Variable area jet propulsion nozzles
US3295764A (en) * 1965-04-27 1967-01-03 United Aircraft Corp Variable area exhaust nozzle
JPH10103154A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 United Technol Corp <Utc> 航空機に動力を供給するガスタービンエンジン動力装置用の先細/末広排気ノズル
JPH10220546A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Hideaki Tanabe トルク増幅装置
JPH11182344A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービンの多軸推力偏向ノズル
US20050151012A1 (en) * 2003-10-02 2005-07-14 Jean-Pierre Lair Spider actuated thrust reverser
JP2008008292A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 United Technol Corp <Utc> ファンナセル、ナセルアッセンブリ、および環状のファン出口面積を変化させる方法
JP2008196489A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンおよびファンノズル出口面積を変化させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2664773A3 (en) 2015-03-25
US20130306755A1 (en) 2013-11-21
ES2706748T3 (es) 2019-04-01
CA2807989C (en) 2020-02-18
EP2664773A2 (en) 2013-11-20
CA2807989A1 (en) 2013-11-16
EP2664773B1 (en) 2018-10-24
JP6289819B2 (ja) 2018-03-07
US9091230B2 (en) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289819B2 (ja) 可変面積ファンノズルの環状に連結されたペタルの作動
CA2818108C (en) Cable-actuated variable area fan nozzle with elastomeric seals
RU2499904C2 (ru) Гондола двухконтурного турбореактивного двигателя
RU2529282C2 (ru) Реверсор тяги гондолы двухконтурного турбореактивного двигателя и гондола двухконтурного турбореактивного двигателя, содержащая такой реверсор тяги
CA2852432C (en) Pivoting ring petal actuation for variable area fan nozzle
RU2522017C2 (ru) Реверсор тяги
US6592074B2 (en) System driving the displaceable fairing of a turbojet-engine thrust reverser
RU2538348C2 (ru) Устройство реверса тяги
US8959889B2 (en) Method of varying a fan duct nozzle throat area of a gas turbine engine
US20100126139A1 (en) Pivoting fan nozzle nacelle
JPH10184454A (ja) 固定構造体に接続された偏向ブレードを含むターボファンエンジンのゲート式推力反転装置
JPH1113539A (ja) 可変排気セクションを備えたターボジェットエンジンのドア付き逆スラスト装置
US6151884A (en) Turbojet engine thrust reverser door spoilers with motion controlling drive system
US11519362B2 (en) Turbofan comprising a system comprising a screen for closing off the bypass duct
US20210207557A1 (en) Turbofan comprising a system comprising screens for closing off the bypass duct
JPH1081300A (ja) 上流側パネルに結合されたゲートを有するターボジェットエンジンの推力反転装置
WO2023081015A2 (en) Thrust reverser interspatial blocker system
KR20230152055A (ko) 이동식 공기역학적 컴포넌트를 포함하는 엔진
KR20230152673A (ko) 가변 영역 배기 노즐을 포함하는 항공기 엔진
US11293378B2 (en) Thrust reverser for an aircraft engine nacelle, comprising a panel for avoiding a movable slat of the wing, and nacelle associated therewith
EP3620641B1 (en) Thrust reverser actuation arrangement deployable fairing systems and methods
JPS63314355A (ja) 推進方向可変ベーンカスケードの推進方向制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250