JP2013233054A - 受電装置 - Google Patents

受電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233054A
JP2013233054A JP2012104832A JP2012104832A JP2013233054A JP 2013233054 A JP2013233054 A JP 2013233054A JP 2012104832 A JP2012104832 A JP 2012104832A JP 2012104832 A JP2012104832 A JP 2012104832A JP 2013233054 A JP2013233054 A JP 2013233054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
box
power receiving
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012104832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5848188B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aoyama
広志 青山
Naootsu Kurumizawa
直乙 胡桃澤
Keiji Kahara
啓次 加原
Toshiharu Katagiri
寿治 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012104832A priority Critical patent/JP5848188B2/ja
Publication of JP2013233054A publication Critical patent/JP2013233054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848188B2 publication Critical patent/JP5848188B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シール構造を簡素化することが可能な受電装置を提供すること。
【解決手段】受電装置1は、インレットの照明機能を有している。ボデー3には、インレット照明用の光源となるLED31が収容されるとともに、このボデー3には、LED31から照射された光を受けてその光をボックス2側に導く導光部3aが二色成形により一体化されている。一方、ボックス2には、導光部3aにより導かれた光をインレットの周囲に導きつつその光を当該インレットに向けて照射するライトガイド20が収容されている。ライトガイド20はワイヤハーネスを必要としないので、防水性を確保するためのシール構造を簡素化することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、給電プラグが差し込まれる受電装置に関する。
近年、環境問題に対する意識の高まりを受け、ハイブリッド車や電気自動車の普及が進んでいる。こうした車両では、バッテリの電力を用いて走行用の動力源であるモータが駆動される。したがって、当該車両には受電装置が搭載され、この受電装置に充電施設側の給電プラグが差し込まれることによって、バッテリに対する充電が可能となっている(例えば、特許文献1を参照)。
上記受電装置は例えば、車体に取り付けられるボックスと、そのボックスに取り付けられるボデーとを備え、前者ボックスには、給電プラグの接続先であるインレットが収容され、後者ボデーには、給電プラグを抜けなくするケーブルロックが一体化されている。
特開平9−161898号公報
ところで、夜間や暗所での充電機会に備え、受電装置自らが照明機能を有していることが望まれる。この照明機能は例えば、インレットを取り囲む照明モジュールをボックスに収容しつつ、その照明モジュールからワイヤハーネスを引き出すとともに、同ハーネス端部のコネクタを、ボデーからボックス側に臨む相手コネクタに嵌合することで実現される。
しかしながら、この構成による照明機能では、ワイヤハーネスがボックスを跨ぐため、当該ハーネスによる配線部分の防水性を確保するためのシール構造が複雑化しやすい。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、シール構造を簡素化することが可能な受電装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、給電プラグが差し込まれる受電装置において、前記給電プラグの接続先であるインレットが収容されるボックスと、そのボックスに取り付けられるボデーとを備え、前記ボデーには、前記インレット照明用の光源が収容されるとともに、前記光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記導光部により導かれた光を受けてその光を前記インレットの周囲に導きつつその光を当該インレットに向けて照射するライトガイドが収容されていることをその要旨としている。
同構成によると、照明機能を実現するための光源及び導光部及びライトガイドのうち、特にボックスに収容されるライトガイドはワイヤハーネスを必要としない。すなわち、ワイヤハーネスがボックスを跨ぐことがないので、当該ハーネスによる配線部分の防水性を確保するためのシール構造を設ける必要がない。従って、シール構造を簡素化することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の受電装置において、前記ボデーには、充電レベルを段階的に表示するための第2の光源が収容されるとともに、前記第2の光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く第2の導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記第2の導光部により導かれた光を受けてその光を充電レベルの表示箇所に導きつつ充電レベルを表示する第2のライトガイドが収容されていることをその要旨としている。
同構成によると、充電レベルの表示機能を実現するための第2の光源及び第2の導光部及び第2のライトガイドのうち、特にボックスに収容される第2のライトガイドはワイヤハーネスを必要としない。すなわち、ワイヤハーネスがボックスを跨ぐことがないので、当該ハーネスによる配線部分の防水性を確保するためのシール構造を設ける必要がない。従って、シール構造を簡素化することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の受電装置において、前記ボデーには、点灯及び点滅及び消灯により充電状態を表示するための第3の光源が収容されるとともに、前記第3の光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く第3の導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記第3の導光部により導かれた光を受けてその光を充電状態の表示箇所に導きつつ充電状態を表示する第3のライトガイドが収容されていることをその要旨としている。
同構成によると、充電状態の表示機能を実現するための第3の光源及び第3の導光部及び第3のライトガイドのうち、特にボックスに収容される第3のライトガイドはワイヤハーネスを必要としない。すなわち、ワイヤハーネスがボックスを跨ぐことがないので、当該ハーネスによる配線部分の防水性を確保するためのシール構造を設ける必要がない。従って、シール構造を簡素化することができる。
本発明によれば、シール構造を簡素化することができる。
第1の実施の形態による受電装置について、インレットの照明機能を実現するための構成を示す断面図、並びに、ライトガイドの斜視図。 第2の実施の形態による受電装置について、充電レベルの表示機能及び充電状態の表示機能を実現するための構成を示す断面図、並びに、意匠部材を車外側から見た正面図。
以下、本発明をプラグインハイブリッド車に搭載される受電装置に具体化した実施の形態について説明する。プラグインハイブリッド車とは、エンジンとモータを走行用の動力源とするハイブリッド車のうち、充電施設側の給電プラグを用いて直接バッテリに充電できるタイプの車両を指す。こうした車両では、車両オーナによって所持される車両キーと車両側のセキュリティ装置との間で電気的なキー認証が行われ、この車両に適合する正規の車両キーが存在すると肯定判断された場合に、ドア錠の施解錠やエンジンの始動が許容され、また、受電装置を車外側から覆うリッドと呼ばれる部材のロック状態を解除できるようになっている。
(第1の実施の形態)
図1に示すように、受電装置1は、車体に取り付けられるボックス2と、そのボックス2に取り付けられるボデー3とを備え、前者ボックス2には、給電プラグの接続先であるインレット(図示略)が収容され、後者ボデー3には、給電プラグを抜けなくするケーブルロック(図示略)が一体化されている。ボックス2とボデー3との間には、車外側から車内側への水の浸入を防止するシール部材4が介在されている。また、受電装置1は、夜間や暗所での充電機会に備え、インレットの照明機能を有している。
上記照明機能を実現するべく、ボデー3には、インレット照明用の光源となるLED(Light Emitting Diode)31の実装された基板30が収容されるとともに、このボデー3には、上記LED31から照射された光を受けてその光をボックス2側に導く導光部3aがボックス2の内部に臨むように突設されている。ボデー3は、アクリル樹脂等の透明樹脂及び他の樹脂による二色成形により所要の形状に形成され、少なくとも上記導光部3aが透明樹脂により形成されている。
一方、ボックス2には、インレットを取り囲む薄板リング形状のライトガイド20が配置されている。このライトガイド20は、アクリル樹脂等の透明樹脂よりなる。ライトガイド20には、上記導光部3aにより導かれた光の入口となる枠状の導入部21が形成され、この導入部21が所定の深さまで導光部3aに嵌合されている。導入部21と導光部3aとの間には、ゴミや埃の進入を防ぐシール材22が介在されている。ライトガイド20は、導光部3aにより導かれた光を導入部21の内部で受けてその光をインレットの周囲に導きつつその光を当該インレットに向けて照射できるよう、微細な凹凸加工が施されている。すなわち、LED31から照射された光は、導光部3aを経由してライトガイド20に導かれ、このライトガイド20の内部で上記凹凸加工による制御を受けて最終的に内周面20a(図1の左側を参照)に導かれる。その結果、上記内周面20aからインレットに向けて光が照射され、これによりインレットが明るく照らされる。尚、図1の右側には、説明の便宜上、ライトガイド20の車外側の面の一部から光が照射される原理が示されている。ちなみに、その面には、狙いの照射部分以外から光が漏れるのを防ぐ塗装23が施されている。
次に、受電装置1の作用について説明する。
車体に取り付けられたボックス2に対し、車内側からシール部材4を介在させつつボデー3を取り付ける。このとき、ボデー3の導光部3aは、ボックス2の内部に臨む。尚、ボデー3には、LED31の実装された基板30が位置決めされつつ予め収容されている。そして、車外側から導光部3aにシール材22を装着するとともに、その部分に導入部21を嵌合しつつライトガイド20をボックス2に収容する。
そして、LED31が点灯制御されてこのLED31から光が照射されると、その光は導光部3a、さらにはライトガイド20により導かれ、最終的に内周面20aからインレットに向けて照射される。その結果、夜間や暗所での充電機会には照明機能が発揮され、充電作業を好適に実施できるようになる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)照明機能を実現するためのLED31及び導光部3a及びライトガイド20のうち、特にボックス2に収容されるライトガイド20はワイヤハーネスを必要としない。すなわち、ワイヤハーネスがボックス2を跨ぐことがないので、当該ハーネスによる配線部分の防水性を確保するためのシール構造を設ける必要がない。従って、シール構造を簡素化することができる。
(2)導光部3aと導入部21との結合部分には電気的な要素が存在しないため、この部分の防水性を確保するためのシール材を省略することができる。例えば、ライトガイド20の外縁に沿ってOリング等のシール材を設ける必要がない。従って、シール構造を簡素化することができる。
(3)導光部3aと導入部21との結合部分にシール材22を設けることで、ゴミや埃の進入を防ぐことができる。
(4)ボックス2とボデー3との間にシール部材4を介在させることで、車内への水の浸入を防止することができる。
(5)導光部3aやライトガイド20には電気的な要素が存在しないため、これらについて基板レスを図ることができる。
(6)ワイヤハーネスによるコネクタの接続作業を省略することができるため、組付工数を削減できる。
(7)コネクタやワイヤ、さらには基板の削減に伴い、部品点数を削減することができる。
(8)照明機能に関するコストを削減することができる。
(9)ボックス2にLED31が設けられる構成とは異なり、ボデー3にLED31が設けられるため、ボックス2に対する防水構造を簡素化することができる。
(10)シール構造が簡素化される等の理由によりボックス2に空きスペースが生まれるため、そこに新たな部品を搭載することで付加価値を高めることができる。また、その空きスペースを詰めれば小型軽量化を図ることができる。
(11)ボデー3は、透明樹脂及び他の樹脂による二色成形により形成され、透明樹脂による導光部3aが二色成形により当該ボデー3に一体化されている。このように二色成形に用いられる二種類の樹脂のうち透明樹脂により導光部3aを形成することで、LED31から照射された光をライトガイド20に導くことができる。
(第2の実施の形態)
本実施の形態の受電装置は、バッテリ残量を知らせるべく、充電レベルの表示機能を有している。また、この受電装置は、現在充電中の状態であるのか、或いは充電が完了した状態であるのか等を知らせるべく、充電状態の表示機能を有している。尚、上記第1の実施の形態による受電装置1と同様、インレットの照明機能も有しているが、これは既に説明した通りである。したがって、ここでは充電レベルの表示機能及び充電状態の表示機能について説明する。
図2に示すように、ボデー3に収容された基板30には、充電レベル表示用の光源となる3個のLED32〜34と、充電状態表示用の光源となるLED35とが実装されている。そして、ボデー3には、LED32〜35から照射された光を受けてその光をボックス2側に導く導光部3bがボックス2の内部に臨むように突設されている。導光部3bのうち、LED32からの光を受ける透光部32a、LED33からの光を受ける透光部33a、LED34からの光を受ける透光部34a、LED35からの光を受ける透光部35aはそれぞれアクリル等の透明樹脂により形成されている。そして、隣り合う二つの透光部間は、他の樹脂による遮光部となっている。すなわち、ボデー3は、二色成形により所要の形状に形成されている。
一方、ボックス2には、透光部32aに対応してライトガイド50が、また、透光部33aに対応してライトガイド60が、さらに、透光部34aに対応してライトガイド70が、最後に、透光部35aに対応してライトガイド80がそれぞれ設けられている。各ライトガイド50〜80はアクリル樹脂等の透明樹脂よりなり、対応する透光部32a〜35aにより導かれた光の入口側の端部が、当該対応する透光部32a〜35aに嵌合されるとともに、光の出口側の端部が意匠部材25に一体化され、この意匠部材25がボックス2に収容されている。そして、上記光の出口側の端面が意匠部材25の窓に設けられつつ車外側から視認可能となっている。
次に、受電装置1の作用について説明する。
バッテリ残量が最も少ないEMPTYの状態では、LED32〜34が消灯制御され、バッテリ残量が多くなるにつれ、LED32の点灯制御、LED32〜33の点灯制御が行われ、満充電の状態では、LED32〜34の点灯制御が行われる。また、充電中には、LED35が点灯制御されるとともに、充電が完了すると、LED35が消灯制御され、充電エラーが生じた際には、LED35が点滅制御される。
そして、これを受け、例えばLED32、35から光が照射されると、その光は透光部32a、35a、さらにはライトガイド50、80により導かれ、この光を車外側から視認可能となる。すなわち、現在充電中であり、また、充電レベルが未だ低い旨が知らされる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態による(1)〜(11)の効果に加え、以下の効果を奏することができる。
(12)充電レベルの表示機能について、上記第1の実施の形態によるインレットの照明機能に準じた各効果を奏する。
(13)充電状態の表示機能について、上記第1の実施の形態によるインレットの照明機能に準じた各効果を奏する。
尚、上記各実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・LED31〜35からの光をライトガイド20、50〜80に導く導光部3a、3bが二色成形によりボデー3に一体化される構成に代えて、LED31〜35からの光をライトガイド20、50〜80に導く導光部がボックス2の側に設けられる構成であってもよい。この場合、ボックス2の側に設けられる当該導光部は、車外側からボデー3に臨みつつボックス2に収容される。
・ボデー3について、アクリル樹脂等の透明樹脂による導光部3a、3bと、他の樹脂による部分とを予め2種類以上に分割成形しておき、それらを組み立てる構造を採用してもよい。
・第1の実施の形態のライトガイド20について、アクリル樹脂等の透明樹脂と他の樹脂とによる二色成形により構成してもよい。この場合、他の樹脂は遮光性を有し、これにより第1の実施の形態の塗装23の代替となる。
・第1の実施の形態のライトガイド20について、アクリル樹脂等の透明樹脂による成形体と、遮光性を有する他の樹脂による成形体とを分割成形しておき、それらを組み立てる構造を採用してもよい。
・第2の実施の形態の意匠部材25について、アクリル樹脂等の透明樹脂と遮光性を有する他の樹脂とによる二色成形により構成してもよい。この場合、アクリル樹脂等による透明樹脂が第2の実施の形態のライトガイド50〜80の代替となる。
・ボデー3の導光部3a、3bやライトガイド20、50〜80に用いられる材料について、透光性を有することを条件に必ずしも透明でなくてもよく、光を通す範囲で着色されていてもよい。また、アクリル樹脂以外の別の透光性樹脂によりボデー3が構成されてもよい。
・光源はLEDに限定されない。例えば、電球やEL(electroluminescence )パネルが光源として用いられてもよい。
・照明機能はお出迎え機能として活用されてもよい。例えば、キー認証を経て正規の車両キーの存在が肯定された場合に、LED31を点灯させる。この場合、ライトガイド20の内周面20aから光が照射されることで、リッド越しに受電装置1の位置を特定できるようになる。
・充電レベルの表示機能及び充電状態の表示機能の一方がインレットの照明機能と併用されてもよい。
・本発明は電気自動車の受電装置に適用されてもよい。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記ボデーは、透明樹脂及び他の樹脂による二色成形により形成され、透明樹脂による前記導光部が二色成形により当該ボデーに一体化されている請求項1に記載の受電装置。同構成によると、二色成形に用いられる二種類の樹脂のうち透明樹脂により導光部を形成することで、光源から照射された光をライトガイドに導くことができる。
(ロ)前記ボデーは、透明樹脂及び他の樹脂による二色成形により形成され、透明樹脂による前記第2の導光部が二色成形により当該ボデーに一体化されている請求項2に記載の受電装置。同構成によると、二色成形に用いられる二種類の樹脂のうち透明樹脂により第2の導光部を形成することで、第2の光源から照射された光を第2のライトガイドに導くことができる。
(ハ)前記ボデーは、透明樹脂及び他の樹脂による二色成形により形成され、透明樹脂による前記第3の導光部が二色成形により当該ボデーに一体化されている請求項3に記載の受電装置。同構成によると、二色成形に用いられる二種類の樹脂のうち透明樹脂により第3の導光部を形成することで、第3の光源から照射された光を第3のライトガイドに導くことができる。
1…受電装置、2…ボックス、3…ボデー、3a…導光部、20…ライトガイド、31…LED(光源)、32〜34…LED(第2の光源)、32a〜34a…透光部(第2の導光部)、35…LED(第3の光源)、35a…透光部(第3の導光部)、50〜70…ライトガイド(第2のライトガイド)、80…ライトガイド(第3のライトガイド)。

Claims (3)

  1. 給電プラグが差し込まれる受電装置において、
    前記給電プラグの接続先であるインレットが収容されるボックスと、そのボックスに取り付けられるボデーとを備え、
    前記ボデーには、前記インレット照明用の光源が収容されるとともに、前記光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記導光部により導かれた光を受けてその光を前記インレットの周囲に導きつつその光を当該インレットに向けて照射するライトガイドが収容されている
    ことを特徴とする受電装置。
  2. 請求項1に記載の受電装置において、
    前記ボデーには、充電レベルを段階的に表示するための第2の光源が収容されるとともに、前記第2の光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く第2の導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記第2の導光部により導かれた光を受けてその光を充電レベルの表示箇所に導きつつ充電レベルを表示する第2のライトガイドが収容されている
    ことを特徴とする受電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の受電装置において、
    前記ボデーには、点灯及び点滅及び消灯により充電状態を表示するための第3の光源が収容されるとともに、前記第3の光源から照射された光を受けてその光を前記ボックス側に導く第3の導光部が前記ボデーと前記ボックスとの間に介在され、さらに前記ボックスには、前記第3の導光部により導かれた光を受けてその光を充電状態の表示箇所に導きつつ充電状態を表示する第3のライトガイドが収容されている
    ことを特徴とする受電装置。
JP2012104832A 2012-05-01 2012-05-01 受電装置 Expired - Fee Related JP5848188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104832A JP5848188B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 受電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104832A JP5848188B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 受電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233054A true JP2013233054A (ja) 2013-11-14
JP5848188B2 JP5848188B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49679021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104832A Expired - Fee Related JP5848188B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 受電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5848188B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108695656A (zh) * 2018-04-28 2018-10-23 汽-大众汽车有限公司 一种充电插头及充电桩
US11820242B2 (en) 2019-03-21 2023-11-21 Illinois Tool Works Inc. Charging socket recess or fuel filler recess for inserting into a vehicle body opening of a motor vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100246198A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Hook Richard R Illuminated Bezel of Charge Port for Electric Vehicle
JP2011148390A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toyota Motor Corp 車両
JP2012064504A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Tokai Rika Co Ltd 充電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100246198A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Hook Richard R Illuminated Bezel of Charge Port for Electric Vehicle
JP2011148390A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toyota Motor Corp 車両
JP2012064504A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Tokai Rika Co Ltd 充電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108695656A (zh) * 2018-04-28 2018-10-23 汽-大众汽车有限公司 一种充电插头及充电桩
US11820242B2 (en) 2019-03-21 2023-11-21 Illinois Tool Works Inc. Charging socket recess or fuel filler recess for inserting into a vehicle body opening of a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5848188B2 (ja) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926149B2 (ja) 自動車用の充電フラップモジュールおよび/または給油フラップモジュール
US8905612B2 (en) Lighting structure of charging connector
JP3179184U (ja) 外部電源が不要の発光モジュールおよび該発光モジュールを有する自動車スカッフプレート
US9197072B2 (en) Charging device including a housing recess
CN102957063B (zh) 用于对电动交通工具(ev)或混合动力电动交通工具(hev)的电池充电的交通工具插孔
JP5684600B2 (ja) 充電コネクタ用照明ユニット
US20170259676A1 (en) Charging cable for an electric or hybrid vehicle and charging system having such a charging cable
JP5848188B2 (ja) 受電装置
US20140056000A1 (en) Assembling structure of illumination unit
JPWO2008117334A1 (ja) Led照明装置
JP5829408B2 (ja) 照明ユニット及び充電コネクタの照明構造
US9293904B2 (en) Electric wire drawout part structure
US20120228022A1 (en) Waterproof structure of wire leading portion
US20220281331A1 (en) Locking Device for Illuminating The Plug Contour of a Charging Socket of an Electric Vehicle
JP2012187989A (ja) 電線引き出し部分の防水構造
CN105216689B (zh) 用于机动车辆的装配零件和制造这种装配零件的方法
KR100879128B1 (ko) 입체 식별기능을 갖는 계기판
KR20160115186A (ko) 자동차 도어의 아웃사이드 핸들 조명장치
CN112810473A (zh) 具有充电指示的电动车充电座
CN210918592U (zh) 锁具和相应的单车
CN218581383U (zh) 一种把手和车辆
US10400980B2 (en) Multifunctional illumination device and methods of manufacture and use
US20150156901A1 (en) Inverter for electric vehicle
JP2012179993A (ja) 照明ユニット及び充電コネクタの照明構造
CN116572714A (zh) 用于车辆的角窗组件和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees