JP2013232816A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232816A
JP2013232816A JP2012104124A JP2012104124A JP2013232816A JP 2013232816 A JP2013232816 A JP 2013232816A JP 2012104124 A JP2012104124 A JP 2012104124A JP 2012104124 A JP2012104124 A JP 2012104124A JP 2013232816 A JP2013232816 A JP 2013232816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
mobile terminal
authentication
unit
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012104124A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Suzuki
卓 鈴山
Katsuhiko Tando
克彦 丹藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012104124A priority Critical patent/JP2013232816A/ja
Publication of JP2013232816A publication Critical patent/JP2013232816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザが所望するアプリケーションを短時間で起動可能な携帯端末を提供すること。
【解決手段】携帯端末は、筺体と、入力部と、入力部に入力される操作に基づいて被検体の認証を行う認証部と、筺体の姿勢を検出する姿勢検出部とを備え、認証部において被検体の認証が成功した場合に、姿勢検出部が検出した筐体の姿勢に対応するアプリケーションを起動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、被検体の認証が成功すると所定のアプリケーションを起動する携帯端末に関する。
携帯電話、携帯端末、スマートフォン又は携帯ゲーム機等の携帯可能な電子機器の一部には、被検体(subject)の認証を行う個人認証機能を有しているものがある。例えば、特許文献1に記載の携帯電話装置は、生体情報により測定対象者を特定する個人認証機能と、個人認証機能により測定対象者を特定できた場合に自動的に起動され、脈拍、血圧、体温のうちいずれか選択設定された項目の測定を行う健康測定機能とを備える。また、特許文献2に記載のサービス提供システムは、可搬記録媒体のリーダライタへのかざし方如何により、本人認証を含む各種サービスのうち、所望のサービスの実施を指定する。
特開2007−325842号公報 特開2010−015415号公報
個人認証機能は、例えば電子機器が画面ロック状態のとき、ユーザが当該状態を解除するときに利用される。ユーザがこの電子機器を操作して所望のアプリケーションを起動するには、まず個人認証を行った上で画面ロック状態を解除して、所望のアプリケーションのアイコンを探す必要がある。このように、所望のアプリケーションを起動するためにはユーザが複数の操作を行う必要があるため時間がかかる。
本発明の目的は、ユーザが所望するアプリケーションを短時間で起動可能な携帯端末を提供することである。
本発明の携帯端末は、筺体と、入力部と、前記入力部に入力される操作に基づいて、被検体の認証を行う認証部と、前記筺体の姿勢を検出する姿勢検出部と、を備え、前記認証部において被検体の認証が成功した場合に、前記姿勢検出部が検出した前記筐体の姿勢に対応するアプリケーションを起動する。
この構成により、被検体の認証成功に続いて起動したいアプリケーションがあれば、ユーザがそのアプリケーションに対応する姿勢となるよう携帯端末を傾けた状態で、認証部による認証のための操作を行う。このとき、ユーザが所望するアプリケーションは、ユーザによるそのための操作がなくても起動する。したがって、ユーザが所望するアプリケーションは、被検体の認証が成功すると短時間で起動される。
また、本発明の携帯端末は、前記姿勢検出部は、3次元の空間座標系における各軸を中心とした前記携帯端末の回転状態に基づいて、前記筐体の姿勢を検出する。
また、本発明の携帯端末は、前記3次元の空間座標系は直交座標系であり、前記姿勢検出部は、前記3次元の直交座標系における少なくとも2つの軸を中心とした前記携帯端末の回転状態に基づいて、前記筐体の姿勢を検出する。
本発明に係る携帯端末によれば、ユーザが所望するアプリケーションを短時間で起動できる。
一実施形態の携帯端末をユーザが手で持った状態を示す図 図1に示した携帯端末100の内部構成を示すブロック図 携帯端末100の筐体51と3次元の直交座標系の基準関係を示す図 (a)〜(d)は、携帯端末100の筐体51の姿勢の例を示す図 一実施形態の携帯端末100の動作を示すフローチャート 一実施形態の携帯端末100の動作を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態の携帯端末をユーザが手で持った状態を示す図である。携帯端末100は、筐体51の前面にディスプレイ53を有する。携帯端末100のディスプレイ53にはタッチパネルが重ねて配置されている。携帯端末100は、図1に示すようにユーザが手で保持した状態、又は机等に置かれた状態で利用される。
図2は、図1に示した携帯端末100の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、携帯端末100は、認証部101と、入力部103と、姿勢検出部105と、制御部107と、メモリ109とを備える。姿勢検出部105は、姿勢測定部111及び姿勢判断部113を有する。
認証部101は、携帯端末100を保持するユーザ(以下「被検体」という)の手を透過した所定の周波数帯の信号から、被検体のインピーダンス特性を判別し、当該判別した被検体のインピーダンス特性に基づいて個人認証の処理を行う。認証部101が当該インピーダンス特性による個人認証を行う場合、入力部103には、被検体の手を透過した信号が入力される。なお、被検体の手を透過する信号は、図示しない発信機又は電極から発信される。
なお、認証部101による認証方式は、上記説明したインピーダンス特性による認証に限らず、被検体の指紋、手のひらの静脈パターン、顔画像又は声等を用いた生体認証であっても良い。この場合、入力部103は認証方式に応じた入力部となり、認証部101による認証方式に応じたデータが、携帯端末100のユーザによって入力される。
姿勢検出部105は、携帯端末100の姿勢を検出する。姿勢検出部105が有する姿勢測定部111は、加速度センサ又はジャイロスコープ等である。姿勢測定部111は、図3に示した携帯端末100の筐体51と3次元の直交座標系の関係を基準に、3次元の直交座標系における各軸を中心とした、携帯端末100の筐体51の各回転角度を測定する。なお、図3に示した直交座標系におけるX軸を中心とした回転角度を「ピッチ角」といい、Y軸を中心とした回転角度を「ロール角」といい、Z軸を中心とした回転角度を「アジマス角」という。姿勢検出部105が有する姿勢判断部113は、姿勢測定部111が測定した各回転角度に基づいて、携帯端末100の筐体51の姿勢を判断する。
図4(a)〜(d)は、携帯端末100の筐体51の姿勢の例を示す図である。図4(a)の例は、ピッチ角が15度、ロール角が0度、アジマス角が0度である携帯端末100の姿勢を示す。図4(b)の例は、ピッチ角が15度、ロール角が0度、アジマス角が90度である携帯端末100の姿勢を示す。図4(c)の例は、ピッチ角が0度、ロール角が0度、アジマス角が90度である携帯端末100の姿勢を示す。図4(d)の例は、ピッチ角が90度、ロール角が0度、アジマス角が0度である携帯端末100の姿勢を示す。
なお、姿勢測定部111は、ピッチ角及びアジマス角のみを測定し、ロール角を測定しなくても良い。この場合、姿勢判断部113は、姿勢測定部111が測定したピッチ角及びアジマス角に基づいて、携帯端末100の筐体51の姿勢を判断する。
制御部107は、認証部101による個人認証が成功すると、このとき姿勢検出部105が検出した携帯端末100の姿勢に応じたアプリケーションを起動する。なお、個人認証の成功とは、入力部103に入力された情報が、携帯端末100に予め登録された個人の生体情報に一致することである。制御部107は、認証部101による個人認証が失敗しても、3回までは認証部101による個人認証の処理を許可する。
メモリ109は、携帯端末100の各姿勢と、その姿勢のとき起動するアプリケーションとが対応したテーブルを記憶する。なお、メモリ109のテーブルを構成する携帯端末100の姿勢は、上述したピッチ角、ロール角及びアジマス角によって表される。
制御部107は、メモリ109に格納されたテーブルを参照して、携帯端末100の姿勢に対応するアプリケーションを起動する。例えば、図4(a)の姿勢のとき個人認証が成功すると、制御部107はメールソフトを起動する。また、図4(b)の姿勢のとき個人認証が成功すると、制御部107はブラウザを起動する。また、図4(c)の姿勢のとき個人認証が成功すると、制御部107はカメラを起動する。さらに、図4(d)の姿勢のとき個人認証が成功すると、制御部107は音楽プレーヤを起動する。
なお、メモリ109に格納されたテーブルと姿勢検出部105が検出した携帯端末100の姿勢は正確に一致している必要はなく、姿勢検出部105が検出した携帯端末100の姿勢±数度の値がメモリ109に格納されたテーブルの値が一致すればよい。上記の数度は、自由に設定できる。
また、制御部107は、姿勢検出部105が検出した携帯端末100の姿勢がメモリ109のテーブルに登録されていなければ、携帯端末100のディスプレイ53にメニュー画面を表示するよう処理する。
図5及び図6は、一実施形態の携帯端末100の動作を示すフローチャートである。図5に示すように、制御部107は、携帯端末100の電源ボタン等の特定のボタンが押されたかを判断し(ステップS101)、特定のボタンが押されればステップS103に進む。ステップS103では、携帯端末100が誤操作を防止するための画面ロック状態か否かを判断し、画面ロック状態でなければステップS105に進む。ステップS105では、制御部107は、携帯端末100を画面ロック状態に設定する。
一方、ステップS103において画面ロック状態であると判断されれば、ステップS111及びステップS121に進む。ステップS111では、姿勢検出部105が携帯端末100の姿勢を検出し、筐体51の姿勢を判断する。また、ステップS121では、制御部107は、画面ロック状態において認証部101が個人認証の処理を行った回数(以下「認証回数」という)を初期化する。すなわち、制御部107は、認証回数を0に設定する。次に、制御部107は、認証回数が3以下であるか否かを判断し(ステップS123)、認証回数が3以下(認証回数≦3)であればステップS125に進み、認証回数が3より大きい(認証回数>3)場合はステップS131に進む。
ステップS131では、制御部107は、認証部101による個人認証が3回連続して失敗したため、携帯端末100のディスプレイ53に認証不一致の表示を行うよう処理する。一方、ステップS125では、認証部101は、入力部103に入力された情報から個人認証の処理を行う。次に、制御部107は、認証回数をインクリメントする(ステップS127)。次に、制御部107は、認証部101による個人認証が成功したかを判断し(ステップS129)、成功した場合は図6に示すステップS141に進み、失敗した場合はステップS123に戻る。
ステップS141では、制御部107は、携帯端末100の画面ロック状態を解除する。次に、制御部107は、ステップS111で姿勢検出部105が検出した携帯端末100の姿勢がメモリ109のテーブルに登録されているかを判断し(ステップS143)、登録されていればステップS145に進み、登録されていなければステップS147に進む。ステップS145では、制御部107は、メモリ109に格納されたテーブルを参照して、携帯端末100の姿勢に対応するアプリケーションを起動する。一方、ステップS147では、制御部107は、携帯端末100のディスプレイ53にメニュー画面を表示するよう処理する。
以上説明したように、本実施形態では、ユーザが携帯端末100の画面ロック状態を解除する際、当該ユーザが画面ロック状態の解除に続いて起動したいアプリケーションがあれば、ユーザは、そのアプリケーションに対応する姿勢となるよう携帯端末100を傾けた状態で、個人認証のための操作を行う。このとき、ユーザが所望するアプリケーションは、ユーザによるそのための操作がなくても起動する。したがって、ユーザが所望するアプリケーションは、ユーザが複数の操作を行わなくても、画面ロック状態の解除から短時間で起動される。また、複数のアプリケーションを異なる姿勢に対応付けておけば、ユーザが個人認証のための操作を行うときの携帯端末100の姿勢を変えれば、その姿勢に応じたアプリケーションを起動できる。
本発明に係る携帯端末は、ユーザが所望するアプリケーションを短時間で起動する携帯端末等として有用である。
100 携帯端末
51 筐体
53 ディスプレイ
101 認証部
103 入力部
105 姿勢検出部
107 制御部
109 メモリ
111 姿勢測定部
113 姿勢判断部

Claims (3)

  1. 筺体と、
    入力部と、
    前記入力部に入力される操作に基づいて、被検体の認証を行う認証部と、
    前記筺体の姿勢を検出する姿勢検出部と、を備え、
    前記認証部において被検体の認証が成功した場合に、前記姿勢検出部が検出した前記筐体の姿勢に対応するアプリケーションを起動する、
    携帯端末。
  2. 請求項1に記載の携帯端末であって、
    前記姿勢検出部は、3次元の空間座標系における各軸を中心とした前記携帯端末の回転状態に基づいて、前記筐体の姿勢を検出する、
    携帯端末。
  3. 請求項2に記載の携帯端末であって、
    前記3次元の空間座標系は直交座標系であり、
    前記姿勢検出部は、前記3次元の直交座標系における少なくとも2つの軸を中心とした前記携帯端末の回転状態に基づいて、前記筐体の姿勢を検出する、
    携帯端末。
JP2012104124A 2012-04-27 2012-04-27 携帯端末 Pending JP2013232816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104124A JP2013232816A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104124A JP2013232816A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013232816A true JP2013232816A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49678890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104124A Pending JP2013232816A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013232816A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173796A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
JP2016197777A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 仁亮 尾崎 緊急報知/支援システム及びこれに用いられる携帯端末装置
JP2017117464A (ja) * 2016-12-21 2017-06-29 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
JP2018136973A (ja) * 2018-04-06 2018-08-30 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
US10667217B2 (en) 2016-03-25 2020-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, and control method for information processing device
US10845376B2 (en) 2016-03-25 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, and control method for information processing device
JP2020205007A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法、端末制御方法、情報処理プログラム、及び端末制御プログラム
US10917851B2 (en) 2016-10-18 2021-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, control method of information processing device and storage medium
JP7216312B1 (ja) 2021-10-08 2023-02-01 富士通クライアントコンピューティング株式会社 認証装置およびプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173796A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
JP2016197777A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 仁亮 尾崎 緊急報知/支援システム及びこれに用いられる携帯端末装置
US10667217B2 (en) 2016-03-25 2020-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, and control method for information processing device
US10845376B2 (en) 2016-03-25 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, and control method for information processing device
US10917851B2 (en) 2016-10-18 2021-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, electronic device, control method of information processing device and storage medium
JP2017117464A (ja) * 2016-12-21 2017-06-29 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
JP2018136973A (ja) * 2018-04-06 2018-08-30 Kddi株式会社 携帯端末、認証方法及びプログラム
JP2020205007A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法、端末制御方法、情報処理プログラム、及び端末制御プログラム
JP7133515B2 (ja) 2019-06-19 2022-09-08 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP7216312B1 (ja) 2021-10-08 2023-02-01 富士通クライアントコンピューティング株式会社 認証装置およびプログラム
JP2023056712A (ja) * 2021-10-08 2023-04-20 富士通クライアントコンピューティング株式会社 認証装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013232816A (ja) 携帯端末
Buriro et al. Hold and sign: A novel behavioral biometrics for smartphone user authentication
EP3100152B1 (en) User-authentication gestures
US10013546B1 (en) Pattern-based mobile device unlocking
ES2738671T3 (es) Método para el control de desbloqueo de terminal y terminal correspondiente
JP5673942B2 (ja) 携帯端末における認証情報入力装置、方法およびプログラム
US20130347100A1 (en) Mobile information terminal, behavioral feature learning method, and behavioral feature authentication method
WO2016119696A1 (zh) 基于动作的身份识别系统及方法
KR101884538B1 (ko) 온라인 거래에서 생체학적 이미지의 이용
US8769669B2 (en) Method and apparatus to authenticate a user to a mobile device using mnemonic based digital signatures
US9858467B2 (en) Method and apparatus for recognizing fingerprints
US9119068B1 (en) Authentication using geographic location and physical gestures
CN103885632B (zh) 输入方法和装置
WO2015183974A1 (en) User authentication retry with a biometric sensing device
CN105718778B (zh) 一种终端界面的控制方法及终端
WO2019034082A1 (zh) 智能移动终端及其解锁方法、具有存储功能的装置
CN106228054A (zh) 身份验证方法和装置
Buriro Behavioral biometrics for smartphone user authentication
KR20170068305A (ko) 사용자 정보를 제공하는 전자 장치 및 방법
CN104008326B (zh) 用于管理终端安全性的装置和方法
CN110263509A (zh) 解锁方法、装置、电子设备及存储介质
US20160098091A1 (en) Method, device, system and non-transitory computer-readable recording medium for providing user interface
JP2015194947A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
CN115080943A (zh) 电子设备和用于登记指纹数据和解锁电子设备的对应方法
JP2015118663A (ja) 個人認証装置、個人認証方法及び個人認証プログラム