JP2013232194A - キーボード及びこれを備えた電子装置 - Google Patents

キーボード及びこれを備えた電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232194A
JP2013232194A JP2013093556A JP2013093556A JP2013232194A JP 2013232194 A JP2013232194 A JP 2013232194A JP 2013093556 A JP2013093556 A JP 2013093556A JP 2013093556 A JP2013093556 A JP 2013093556A JP 2013232194 A JP2013232194 A JP 2013232194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
keyboard
control signal
microchip
processing module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013093556A
Other languages
English (en)
Inventor
yun-jing Wang
韻菁 王
Cai-Jin Yuan
才進 袁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2013232194A publication Critical patent/JP2013232194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0227Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークの接続状態を便利に確認できるキーボード及びこれを備えた電子装置を提供する。
【解決手段】キーボード23は、キーボード本体と、キーボード本体に設けられているキーボードポート233と、信号処理モジュール237と、信号処理モジュールに電気的に接続されている接続状態表示灯239と、を備える。キーボード本体は、キーボードポートを介してマイクロチップ211を備えるホスト21に接続される。ホストは、マイクロチップを介して対応する制御信号を出力し、制御信号は、キーボードポートによって信号処理モジュールに伝送され、信号処理モジュールは、受信した制御信号に対して処理し、且つ対応する駆動信号を出力して、接続状態表示灯を点灯又は消灯させて、マイクロチップとローカルエリアネットワークとのネットワークの接続状態を表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、キーボード及びこれを備えた電子装置に関するものである。
コンピュータには、ネットワークの接続状態を示す表示灯が設けられている。これら表示灯は、一般的にコンピュータのRJ45ポートに設けられる。図1に示したように、従来のネットワークに接続されている表示灯回路100は、マイクロチップ11、RJ45ポート13及び接続状態の表示灯15を備える。マイクロチップ11の接続状態信号ピンPIN25は、RJ45ポート13の受信ピンPIN11に電気的に接続され、RJ45ポート13の受信ピンPIN12は、+3Vの電源に電気的に接続され、接続状態の表示灯15の陽極及び陰極は、それぞれ前記RJ45ポート13の受信ピンPIN11及び受信ピンPIN12に電気的に接続されている。ネットワークが接続された場合、マイクロチップ11の接続状態信号ピンPIN25が、低レベルの電圧を出力することによって、接続状態の表示灯15は導通されて発光する。また、ネットワークが接続されない場合、マイクロチップ11の接続状態信号ピンPIN25が、高レベルの電圧を出力することによって、接続状態の表示灯15は遮断されて発光しない。
しかし、従来のコンピュータにおいて、RJ45ポート13は、一般的にホストの背面に設けられているため、接続状態の表示灯15もホストの背面に設けられる。従って、ユーザーがコンピュータを使用する過程において、ネットワークの接続状態を確認するのに不便である。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、ネットワークの接続状態を便利に確認できるキーボード及びこれを備えた電子装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るキーボードは、キーボード本体と、前記キーボード本体に設けられているキーボードポートと、信号処理モジュールと、前記信号処理モジュールに電気的に接続されている接続状態表示灯と、を備える。前記キーボード本体は、前記キーボードポートを介してマイクロチップを備えるホストに接続される。前記ホストは、前記マイクロチップを介して対応する制御信号を出力し、前記制御信号は、前記キーボードポートによって前記信号処理モジュールに伝送され、前記信号処理モジュールは、受信した前記制御信号に対して処理し、且つ対応する駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を点灯又は消灯させて、前記マイクロチップとローカルエリアネットワークとのネットワークの接続状態を表示する。
また、前記課題を解決するために、本発明に係る電子装置は、キーボード本体及び前記キーボード本体に設けられているキーボードポートを備えるキーボードと、前記キーボードポートを介して、前記キーボード本体が接続されるマイクロチップを備えるホストと、を備える。前記キーボードは、信号処理モジュール及び前記信号処理モジュールに電気的に接続されている接続状態表示灯をさらに備え、前記ホストは、前記マイクロチップを介して対応する制御信号を出力し、前記制御信号は、前記キーボードポートによって前記信号処理モジュールに伝送され、前記信号処理モジュールは、受信した前記制御信号に対して処理し、且つ対応する駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を点灯又は消灯させて、前記マイクロチップとローカルエリアネットワークとのネットワークの接続状態を表示する。
本発明に係る電子装置は、接続状態表示灯がキーボード本体に設けられ、また、該キーボード本体内の信号処理モジュールの使用されないアイドルピンを利用して、該接続状態表示灯に対して制御して、マイクロチップとLANとのネットワークの接続状態を表示する。従って、電子装置を使用する過程において、キーボード本体の前記接続状態表示灯が設けられている面が、常にユーザーに対面するので、ネットワークの接続状態を随時に確認することができる。
従来のネットワークに接続されている表示灯回路を示す図である。 本発明に係る電子装置のキーボードを示す図である。 本発明に係る電子装置の回路図である。
以下、図面に基づいて、本発明に係るキーボード及びこれを備えた電子装置について詳細に説明する。
図2及び図3を参照すると、本発明に係る電子装置(例えば、コンピュータ等)200は、ホスト21及びキーボード23を備える。キーボード23は、キーボード本体231、キーボードポート233、信号復調モジュール235、信号処理モジュール237及び接続状態表示灯239を備える。キーボード23は、キーボードポート233を介してホスト21に接続されて、該ホスト21と通信を確立し、且つ接続状態表示灯239によって、ホスト21とローカルエリアネットワーク(LAN)との接続状態を表示する。キーボード本体231には、複数のキー2311が設けられている。接続状態表示灯239は、発光ダイオードであり、且つキーボード本体231の表面に設けられている。
ホスト21は、マイクロチップ211及び信号変換モジュール213を備える。マイクロチップ211は、ホスト21とLANとのデータ通信を実現し、且つ接続状態信号ピンLEDを備える。マイクロチップ211は、接続状態信号ピンLEDを介して対応する制御信号を出力して、該マイクロチップ211とLANとの接続状態を表示する。例えば、マイクロチップ211が、接続状態信号ピンLEDを介して第一制御信号(例えば、高レベルの電圧)を出力する場合、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続は確立されなかったことを表示し、マイクロチップ211が接続状態信号ピンLEDを介して第二制御信号(例えば、低レベルの電圧)を出力する場合、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続は確立されたことを表示する。
信号変換モジュール213は、接続状態信号ピンLEDに接続されて、該接続状態信号ピンLEDから出力される制御信号を処理して、キーボードポート233が受信できる制御信号に変換(又は、マッチング)させる。具体的には、信号変換モジュール213は、接続状態信号ピンLEDからの+3Vの電圧を、キーボードポート233が必要とする+5Vの電圧に変換させる。さらに、該信号変換モジュール213は、接続状態信号ピンLEDから出力されるシミュレーション信号を、キーボードポート233が必要とするデジタル信号に変換させる。
キーボードポート233は、USBポートであり、且つ電源ピンVCC、第一データピンD+、第二データピンD−及び接地ピンGNDを備える。電源ピンVCCは、+5Vの電源に接続され、第一データピンD+及び第二データピンD−は、信号変換モジュール213に接続されて、該信号変換モジュール213を介して、接続状態信号ピンLEDが出力する制御信号を受信する。接地ピンGNDは接地する。
本実施形態において、信号復調モジュール235は、復調器(Demodulator)であり、且つ前記第一データピンD+及び第二データピンD−に接続される。キーボードポート233は、接続状態信号ピンLEDからの制御信号を受信すると同時に、USBバス信号も受信するので、信号復調モジュール235は、該キーボードポート233が受信した信号に対して処理を行って、制御信号をUSBバス信号から復調させる(即ち、制御信号とUSBバス信号とを分離させる)。
信号処理モジュール237は、EM78448A/B型のシングルチップマイクロコンピュータ(SCM)であり、且つキーボード本体231の内部に設置される。また、信号処理モジュール237は、データピンDATA及び複数のアイドルピン(使用されず、且つ浮いているピン)P92〜P94を備える。前記データピンDATAは、信号復調モジュール235に接続されて、該信号復調モジュール235からの制御信号を受信する。複数のアイドルピンの中の1つ(例えば、アイドルピンP92)は、接続状態表示灯239の陰極に接続され、該接続状態表示灯239の陽極は、抵抗Rを介して+5Vの電源に接続され、残りのアイドルピン(例えば、アイドルピンP93、P94)は浮いている。これにより、信号処理モジュール237は、信号復調モジュール235からの制御信号を受信した後、該制御信号に対して処理を行い、且つ前記アイドルピンP92を介して対応する駆動信号を出力することによって、接続状態表示灯239の点灯及び消灯を制御して、マイクロチップ211とLANとの接続状態を表示する。例えば、信号処理モジュール237がデータピンDATAを介して第一制御信号を受信した場合、信号処理モジュール237は、アイドルピンP92を介して第一駆動信号(例えば、高レベル電圧)を出力して、接続状態表示灯239を消灯させて、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立されなかったこと(遮断されたこと)を表示する。また、信号処理モジュール237がデータピンDATAを介して第二制御信号を受信した場合、信号処理モジュール237は、アイドルピンP92を介して第二駆動信号(例えば、低レベル電圧)を出力して、接続状態表示灯239を点灯させて、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立されたこと(導通されたこと)を表示する。
電子装置200を使用する場合、先ず、キーボード23のキーボードポート233をホスト21に挿入して接続させる。これにより、キーボード23の第一データピンD+及び第二データピンD−は信号変換モジュール213に接続され、該キーボード23は、信号変換モジュール213を介して、接続状態信号ピンLEDが出力した制御信号を受信する。
マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立されなかった場合、マイクロチップ211は、接続状態信号ピンLEDを介して、対応する第一制御信号を出力して、信号変換モジュール213に伝送させる。該第一制御信号は、信号変換モジュール213によって、キーボードポート233が受信できるデジタル信号に変換される。キーボードポート233は、第一制御信号及び対応するUSBバス信号を受信し、且つ該2つの信号を信号復調モジュール235に伝送させる。信号復調モジュール235は、受信した2つの信号からUSBバス信号を復調させ、前記第一制御信号を信号処理モジュール237に伝送させる。信号処理モジュール237は、受信した前記第一制御信号に対して処理を行い、且つアイドルピンP92を介して対応する第一駆動信号を出力して、接続状態表示灯239を消灯させて、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立されなかった(遮断された)ことを表示する。
同様に、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立された場合、マイクロチップ211は、接続状態信号ピンLEDを介して、対応する第二制御信号を出力する。該第二制御信号は、信号変換モジュール213、キーボードポート233、信号復調モジュール235を順に経過した後、信号処理モジュール237に伝送される。信号処理モジュール237は、受信した前記第二制御信号に対して処理を行い、且つアイドルピンP92を介して、対応する第二駆動信号を出力して、接続状態表示灯239を点灯させて、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続が確立された(導通された)ことを表示する。
本発明に係る電子装置200は、接続状態表示灯239がキーボード本体231に設けられ、また、該キーボード本体231内の信号処理モジュール237の使用されないアイドルピンP92を利用して、該接続状態表示灯239に対して制御して、マイクロチップ211とLANとのネットワークの接続状態を表示する。従って、電子装置200の使用過程において、キーボード本体231の前記接続状態表示灯239が設けられている面が、常にユーザーに対面するので、ネットワークの接続状態を随時確認することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
100 表示灯回路
11、211 マイクロチップ
13 RJ45ポート
15、239 接続状態表示灯
PIN25、LED 接続状態信号ピン
PIN11、PIN12 受信ピン
200 電子装置
21 ホスト
213 信号変換モジュール
23 キーボード
231 キーボード本体
2311 キー
233 キーボードポート
235 信号復調モジュール
237 信号処理モジュール
VCC 電源ピン
D+ 第一データピン
D− 第二データピン
GND 接地ピン
DATA データピン
P92、P93、P94 アイドルピン

Claims (8)

  1. キーボード本体及び前記キーボード本体に設けられているキーボードポートを備え、前記キーボード本体が前記キーボードポートを介してマイクロチップを備えるホストに接続されるキーボードにおいて、
    前記キーボードは、信号処理モジュール及び前記信号処理モジュールに電気的に接続されている接続状態表示灯をさらに備え、
    前記ホストは、前記マイクロチップを介して対応する制御信号を出力し、
    前記制御信号は、前記キーボードポートによって前記信号処理モジュールに伝送され、
    前記信号処理モジュールは、受信した前記制御信号に対して処理し、且つ対応する駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を点灯又は消灯させて、前記マイクロチップとローカルエリアネットワークとのネットワークの接続状態を表示することを特徴とするキーボード。
  2. 前記キーボードは、信号復調モジュールをさらに備え、
    前記信号復調モジュールは、前記キーボードポート及び前記信号処理モジュールに接続され、
    前記信号復調モジュールは、前記キーボードポートが受信した制御信号及びUSBバス信号に対して処理して、この2つの信号から制御信号を復調し、且つ前記制御信号を前記信号処理モジュールに伝送させることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  3. 前記信号処理モジュールは、データピン及び複数のアイドルピンを備え、
    前記データピンは、前記信号復調モジュールに接続されて、前記制御信号を受信し、
    前記複数のアイドルピンの中の1つは、前記接続状態表示灯の陰極に接続され、
    前記接続状態表示灯の陽極は、電源に接続され、残りのアイドルピンは浮いていることを特徴とする請求項2に記載のキーボード。
  4. 前記マイクロチップと前記ローカルエリアネットワークとのネットワークの接続が確立されなかった場合、前記マイクロチップは、第一制御信号を出力し、且つ前記キーボードポートを介して前記第一制御信号を前記信号処理モジュールに伝送し、
    前記信号処理モジュールは、受信した前記第一制御信号に対して処理を行ない、対応する第一駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を消灯させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のキーボード。
  5. 前記マイクロチップと前記ローカルエリアネットワークとのネットワークの接続が確立された場合、前記マイクロチップは、第二制御信号を出力し、且つ前記キーボードポートを介して前記第二制御信号を前記信号処理モジュールに伝送し、
    前記信号処理モジュールは、受信した前記第二制御信号に対して処理を行ない、対応する第二駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を点灯させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のキーボード。
  6. キーボード本体及び前記キーボード本体に設けられているキーボードポートを備えるキーボードと、前記キーボードポートを介して前記キーボード本体が接続されるマイクロチップを備えるホストと、備える電子装置において、
    前記キーボードは、信号処理モジュール及び前記信号処理モジュールに電気的に接続されている接続状態表示灯をさらに備え、
    前記ホストは、前記マイクロチップを介して対応する制御信号を出力し、
    前記制御信号は、前記キーボードポートによって前記信号処理モジュールに伝送され、
    前記信号処理モジュールは、受信した前記制御信号に対して処理し、且つ対応する駆動信号を出力して、前記接続状態表示灯を点灯又は消灯させて、前記マイクロチップとローカルエリアネットワークとのネットワークの接続状態を表示することを特徴とする電子装置。
  7. 前記ホストは、信号変換モジュールをさらに備え、
    前記信号変換モジュールは、前記マイクロチップに接続されて、前記マイクロチップが出力した制御信号に対して処理して、前記制御信号を前記キーボードポートが受信できる制御信号に変換又はマッチングさせることを表示することを特徴とする請求項6に記載の電子装置。
  8. 前記マイクロチップは、接続状態信号ピンを備え、前記制御信号を出力するために用いられ、
    前記信号変換モジュールは、前記接続状態信号ピンにおける電圧を前記キーボードポートが受信できる電圧に変換させると同時に、前記接続状態信号ピンから出力されるシミュレーション信号を前記キーボードポートが受信できるデジタル信号に変換させることを特徴とする請求項7に記載の電子装置。
JP2013093556A 2012-04-28 2013-04-26 キーボード及びこれを備えた電子装置 Pending JP2013232194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012101290479A CN103376903A (zh) 2012-04-28 2012-04-28 键盘及具有该键盘的电子装置
CN201210129047.9 2012-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013232194A true JP2013232194A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49462122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093556A Pending JP2013232194A (ja) 2012-04-28 2013-04-26 キーボード及びこれを備えた電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130290574A1 (ja)
JP (1) JP2013232194A (ja)
CN (1) CN103376903A (ja)
TW (1) TW201344507A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325350A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JP2002202842A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp キーボード装置
JP2006309556A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Adc Technology Kk コンピュータシステム、及び、このコンピュータシステムで用いられるキーボード
JP2008293463A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Behavior Tech Computer Corp コンテキストアウェアネス機能を備えるコンピュータ入力装置の操作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090117777A1 (en) * 2002-07-08 2009-05-07 Kevin Chen Keyboard, video and mouse (kvm) switch
EP1420560A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-19 Thomson Multimedia Broadband Belgium Software upgrade over a USB connection
US6733333B1 (en) * 2003-03-05 2004-05-11 Wilson Chen Transmission cable having operation status indicator means
CN2833715Y (zh) * 2005-03-07 2006-11-01 联想(北京)有限公司 具有无线网卡状态显示的无线终端
CN1869948A (zh) * 2005-05-24 2006-11-29 乐金电子(昆山)电脑有限公司 便携式计算机网络连接状态确认系统
US20070008168A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Raytac Corp. [wireless remote controller]
US8054778B2 (en) * 2005-11-10 2011-11-08 Junxion, Inc. LAN/WWAN gateway carrier customization
US7428606B2 (en) * 2006-05-05 2008-09-23 Dell Prodcuts L.P. Method, system and apparatus to allow users to remotely mount USB devices and access KVM through a server interface pod (SIP)
US7909624B2 (en) * 2007-03-26 2011-03-22 Belkin International, Inc. Carabiner universal serial bus hub

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325350A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JP2002202842A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp キーボード装置
JP2006309556A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Adc Technology Kk コンピュータシステム、及び、このコンピュータシステムで用いられるキーボード
JP2008293463A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Behavior Tech Computer Corp コンテキストアウェアネス機能を備えるコンピュータ入力装置の操作方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013063856; [Num Lock][Caps Lock][Scroll Lock]ランプで通信速度を通知する「comLED」 , 20030326, Impress Corporation *
JPN6013063859; DiskState , 20090526, 株式会社ベクター *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130290574A1 (en) 2013-10-31
CN103376903A (zh) 2013-10-30
TW201344507A (zh) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505909A (ja) 電源、メモリ、相互接続、及びledに関連する小型化技法、システム、及び装置
US9201650B2 (en) Super I/O module and control method thereof
TW201337550A (zh) 指示燈控制裝置
US20130086284A1 (en) Network interface based on detection of input combination interface
TWI509410B (zh) 電腦主機及其網路通訊設定方法
JP2012231464A (ja) ネットワーク指示装置
JP3196494U (ja) Usbケーブル
US8638234B2 (en) Desktop computer employing network indicator lights
US8769178B2 (en) Shock test device
JP2013232194A (ja) キーボード及びこれを備えた電子装置
US8604802B2 (en) Checking circuit for serial port connectors
CN103927282A (zh) 一种用于控制usb设备连接或者移除的装置
JP2013073625A (ja) ネットワーク状態の表示システム及びこれを備えたマウス
US7383062B1 (en) PC card and method of using same
CN103297144A (zh) 一种基于usb的光通信方法和发射装置
CN101086675A (zh) 计算机主机的标示结构
TW201619827A (zh) 網路通訊狀態指示裝置
TWI457752B (zh) 自發光顯示器、顯示方法與可攜式電腦
JP3348338B2 (ja) ワイヤレス式入力装置
JP3185923U (ja) ケーブル
CN202475421U (zh) 具有报警指示功能的蓝牙适配器
CN203232562U (zh) 射频无线反馈系统
CN215734941U (zh) 一种可切换颜色的led模块
CN205232230U (zh) 一种基于光模块的万兆网络接口电路
TWI375963B (en) Memory detecting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140609