JP2013230680A - セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法 - Google Patents

セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013230680A
JP2013230680A JP2013089882A JP2013089882A JP2013230680A JP 2013230680 A JP2013230680 A JP 2013230680A JP 2013089882 A JP2013089882 A JP 2013089882A JP 2013089882 A JP2013089882 A JP 2013089882A JP 2013230680 A JP2013230680 A JP 2013230680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmc
mandrel
preform
internal cavity
cmc preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013089882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6538296B2 (ja
Inventor
Paul E Gray
ポール・エドワード・グレイ
Herbert Chidsey Roberts
ハーバート・チッゼー・ロバーツ
Glenn Curtis Taxacher
グレン・カーティス・タクサチァー
Sheena Kum Foster Walker
シーナ・クム・フォスター・ウォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013230680A publication Critical patent/JP2013230680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538296B2 publication Critical patent/JP6538296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/342Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials which are at least partially destroyed, e.g. broken, molten, before demoulding; Moulding surfaces or spaces shaped by, or in, the ground, or sand or soil, whether bound or not; Cores consisting at least mainly of sand or soil, whether bound or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6028Shaping around a core which is removed later
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/524Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with a cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

【課題】CMC物品内の内部キャビティおよびそれとともに使用されるマンドレルを作成するプロセスを提供すること。
【解決手段】プロセスは、CMCプリフォームの熱処理中に溶解され排出される可融性材料で作られたマンドレルを組み込んで、CMC物品を形成することを伴う。マンドレル材料は、好ましくは、熱処理中、CMCプリフォームのいずれの構成成分に対しても非湿潤性かつ非反応性である。マンドレルは、好ましくはスズまたはスズ合金である。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体として、セラミックマトリックス複合材料(CMC)物品およびその作成プロセスに関する。
ターボ機械の効率を向上させるためにより高い運転温度が求められるにしたがって、それに使用するものとしてCMC材料が特に高い関心を集めている。CMC材料、特にガスタービンエンジン用途向けに提案されるものは、一般的に、セラミックマトリックス材料に埋め込まれたセラミック繊維強化材料を含む。強化材料は、CMCの耐荷構成成分として役立ち、セラミックマトリックスは強化材料を保護し、その繊維の配向を維持するとともに、強化材料に対する荷重を散逸させるのに役立つ。
高温用途にとって特に興味深いのは、マトリックスおよび/または強化材料としての炭化ケイ素(SiC)などのシリコン系複合材料である。SiC/Si−SiC(繊維/マトリックス)CMC材料およびプロセスの顕著な例は、同一出願人による米国特許第5,015,540号、第5,330,854号、第5,336,350号、第5,628,938号、第6,024,898号、第6,258,737号、第6,403,158号、および第6,503,441号、ならびに同一出願人による米国特許出願公開第2004/0067316号に開示されている。1つのかかるプロセスは、「プリプレグ」溶解浸透(MI)として知られており、これは、一般用語では、所望の強化材料、CMCマトリックス材料の前駆物質、結合剤、および他の見込まれる成分を含む、テープ状構造の形態をそれぞれ有する複数のプリプレグ層を使用して、CMCを作製することを伴う。プリプレグは、前駆物質を所望のセラミックに変質させるための加工(硬化を含み、焼成とも呼ばれる)を施さなければならない。プリプレグの複数のプライを積み重ね、デバルクして積層プリフォームが形成されるが、そのプロセスは「レイアップ」と呼ばれる。レイアップに続いて、積層プリフォームは、一般的に、オートクレーブ内などで圧力および高温を与えながらデバルクされ硬化される。溶解浸透プロセスは、一般に、真空または不活性雰囲気中で積層プリフォームを加熱して、結合剤を分解(バーンアウト)し、溶解浸透を行うことができる多孔質プリフォームを作成することを伴い、その後、例えばプリフォームの外部から供給される溶解シリコンを、プリフォームに溶解浸透させることができる。溶解シリコンは間隙に浸透し、好ましくはマトリックス中の構成成分(例えば、炭素源)と反応して、間隙を充填してシリコン系セラミック(例えば、炭化シリコン)を形成して、所望のCMC構成要素がもたらされる。
米国特許出願公開第2004/0067316号公報
エーロフォイル構成要素内に冷却スロット/穴および複雑な冷却通路を画定するキャビティ、ならびに一般に軽量化を実現しようとするキャビティを含むがそれに限定されない、内部キャビティを有するCMC物品は、いくつかの用途にとって望ましいか、または必須である。内部キャビティは、マンドレルの周りに積層プリフォームを形成することによって、CMC物品内に作成することができる。しかし、マンドレルは溶解浸透の前に取り除かなければならない。バーンアウトの間固体のままであるマンドレルは物理的に取り除かなければならず、これは、所望のキャビティが捻れまたはテーパーを有する場合には不可能である恐れがある。図1は、従来の鋼製マンドレル30が、積層プリフォーム10の区画20内に後でキャビティを形成するためのものである一例を概略的に示す。鋼製マンドレル30は、プリフォーム10の一端にあるプライによって画定された肩部22によって捕捉されているため、プリフォーム10から取り除くことができない。この問題に対処するため、不堅牢性樹脂(fugitive resin)で形成された高分子製マンドレルが提案されてきた。不堅牢性高分子樹脂は、本明細書の文脈においては、一般的に炭化水素系の固体であり、十分な高温まで、一般的には400〜800℃まで加熱すると、炭素残留物をほとんどまたはまったく残さずに揮発する。不堅牢性樹脂の顕著な例としては、ポリメチルメタクリレートおよびポリビニルアルコールが挙げられる。しかし、これらの樹脂は、CMCプリフォームの材料の5倍〜10倍であり得る熱膨張係数を有する。不堅牢性樹脂の方が膨張係数が高いことにより、結合剤樹脂を分解するための加熱中にCMCプリフォームの歪みを引き起こす恐れがある。バーンアウトの間に不堅牢性樹脂は溶解するが、結果として得られるCMC物品の内部内のキャビティから、溶解樹脂を取り除かなければならない。溶解樹脂の一部は、キャビティ内に炭素質のコーティングを形成することがあり、それが後に続く溶解浸透の間にシリコンと反応すると、キャビティ寸法を変化させる恐れがある。より大型のCMC構成要素に不堅牢性樹脂を使用すると、高分子製マンドレルが分解するにつれてプリフォームから、またはプリフォームを通して逃がさなければならないガスの量も増加する。このことにより、より遅い熱分解サイクルを使用することが必要とされ、それによってCMC構成要素の加工サイクル時間が増加する。
したがって、CMC物品内の内部キャビティを形成することができる改善された方法が必要とされている。
本発明は、可融性マンドレルを使用することによって、CMC物品内に内部キャビティを形成することができる方法を提供する。
本発明の第1の態様は、マンドレルを使用してCMC物品内のキャビティを実現することによって、CMC物品内に内部キャビティを作り出す方法である。マンドレル材料は、CMCプリフォームの熱処理中に溶解し、結果として得られる溶解材料は、CMCプリフォームの構成成分を湿潤させることもそれらと反応することもなく、排出されて内部キャビティが残る。本発明の好ましい一実施形態では、可融性マンドレルは、元素スズまたはスズ合金で作られ、マンドレルをCMCプリフォームのバーンアウト作業の間に溶解させ、プリフォームから排出させて、CMCプリフォーム内に中空の内部キャビティを残すことができる。
本発明の第2の態様は、CMCプリフォームのバーンアウトプロセス中に溶解する材料で作られたマンドレルを使用する方法によって、所望の内部キャビティを有するCMC物品を作り出すものである。結果として得られる溶解材料は、CMCプリフォームのいずれの構成成分も湿潤させず、またそれらのいずれとも反応せず、排出されてCMCプリフォーム内に内部キャビティが残され、そこに次に溶解浸透を施して、内部キャビティを有するCMC物品が形成される。
本発明の技術的効果としては、物品を作成するのに使用されるCMCプリフォームの望ましくない歪みまたは変形を伴わずに、CMC物品内の内部キャビティを作成することができる。さらに、キャビティを作成するのに不堅牢性ポリマーが使用される場合に一般的に必要な長い加工時間を排除することができる。
本発明の別の技術的効果としては、一般的に従来の金属マンドレルの取出しに関連する困難、または非反応性マンドレルに使用される不堅牢性樹脂の除去に関連する問題を伴うことなく、軽量化および/または冷却の目的で、所望の複雑な形状のキャビティをCMC物品内で実現することができる。
本発明の他の態様および利点は、以下の詳細な説明によってさらに理解されるであろう。
従来の金属マンドレルを有するCMCプリフォームを示す概略断面図である。 CMCプリフォームの構成成分に対して非湿潤性かつ非反応性である可融性材料で作られたマンドレルを有するCMCプリフォームを示す概略断面図である。 物品を形成する元になるCMCプリフォームの構成成分に対して非湿潤性かつ非反応性である可融性材料で作られたマンドレルを排出させ回収することによって実現されるキャビティを有するCMC物品を示す概略断面図である。
本発明は、例えば、冷却チャネルを作り、軽量化および/または他の任意の所望の目的を達成するため、CMC物品内に内部キャビティを作り出すことを対象とする。かかるキャビティを作り出す従来のプロセスは、不堅牢性樹脂または非反応性金属などの材料で形成されたマンドレルを利用していた。これらの方法は両方とも、上述したようないくつかの制限および不利な点を有する。本発明は、CMCプリフォームのバーンアウトプロセス中に、かつCMC物品の製造における溶解浸透段階の前に、溶解させ排出することができる可融性材料で作られたマンドレルを利用する方法によって、従来技術の困難および不利な点に対処する。特に、本発明で用いられるマンドレルの好ましい材料は、例えば、多孔質プリフォームを形成するのに積層プリフォームに対して実施される硬化(焼成)ステップ中に、プリフォームの熱処理温度で溶解する。
CMCプリフォームから有利に除去することができる、マンドレルの材料の好ましい特性としては、CMCプリフォームを湿潤させないこと、CMCプリフォームの構成成分との反応性が低いかまたは非反応性であること、およびCMCプリフォームに対して行われる熱処理の温度で完全に溶融かつ排出可能であることが挙げられる。本発明の好ましい実施形態では、可融性マンドレルは、元素スズもしくはスズ合金を含むか、またはそれらから成る。かかるマンドレルは、所望の内部キャビティの形状に鋳造し、CMCプリフォームに組み込むことができる。スズまたはその合金などの低融点金属または合金で作られたこのマンドレルは、CMCプリフォームのバーンアウト作業中に溶解し、プリフォームから排出させて、CMCプリフォーム内に中空のキャビティを残すことができる。
本発明のマンドレルは、元素スズまたはスズの合金のみで形成されてもよい。本発明のマンドレルは、CMC物品の内部キャビティの所望の形状に鋳造することができ、プリプレグテープをマンドレル上に直接レイアップすることができる。低融点スズまたは合金は、CMCプリフォームのバーンアウト段階中に溶解し、プリフォームから排出させて、所望の形状の中空のキャビティを残すことができる。スズおよびその合金は、CMCプリフォームに対して非湿潤性かつ非反応性である可融性材料の所望の特性を有することが実証されている。さらに、かかる可融性かつ回収可能な材料で作られたマンドレルは、不堅牢性高分子をマンドレル材料として使用することと一般に関連付けられる熱膨張の問題を伴うことなく、バーンアウトプロセス中に取り除くことができる。
マンドレルに使用されるスズまたはスズ合金は、CMCプリフォームに組み込んだときは中実であり、その後溶解されるが、一方でCMCプリフォームに対して非湿潤性かつ非反応性であるため、後で形成される内部キャビティの寸法は、可融性マンドレルの寸法に実質的に一致する。図2は、積層プリフォーム10の区画20に組み込まれた可融性マンドレル40の断面を概略的に示す。CMCプリフォームのバーンアウトプロセスの間、スズもしくはスズ合金で作られた可融性マンドレルは溶解し、CMCプリフォーム10の構成成分を湿潤させず、またはそれらと反応せず、CMCプリフォーム10から排出される。後に続く作業、例えば溶解浸透において、CMC物品をプリフォーム10から形成することができる。図3は、最終CMC物品100として図3に示される、十分に浸透がなされたCMCプリフォーム10の区画20に形成されるキャビティ50を概略的に示す。バーンアウトプロセス中に可融性材料が溶解した際に酸化スズが生じる場合があるが、酸化スズが生じても、例えば溶解浸透など、CMC物品を形成するのに使用される後のプロセスで完全に蒸発する。
例えばSiCなどのシリコン化合物系のCMC物品を形成するいくつかのプロセスでは、溶解シリコンを溶浸材として利用して、溶解浸透が使用されてもよい。かかる場合においては、内部キャビティがCMCプリフォーム内に形成された後、溶浸材に対して非湿潤性であるか、または少なくとも低い湿潤性を示すセラミック材料、例えば溶浸材がシリコンである場合は窒化ホウ素(BN)の粉末を含むスラリーで、内部キャビティの表面をコーティングすることによって、溶解浸透中に溶浸材が内部キャビティ内に進入するのを防ぐか、または少なくとも抑制ことができる。窒化ホウ素スラリーは水系であることができ、乾燥ステップを使用してコーティングを実現することができる。セラミック材料の粉末の粒子は、多孔質プリフォームの開口部を通らない十分に大きなものであるとともに、均一なコーティングをもたらすことができるスラリー状にするのに十分に小さなものであるべきである。プリフォーム開口部は、一般的に0.1〜0.2μmの範囲である。したがって、溶浸材がシリコンである場合に内部キャビティのセラミックコーティングをもたらすために、スラリーに使用される窒化ホウ素粉末の好ましい平均粒径は、約0.5〜1.0μmである。このコーティングは、有利には、CMC物品を形成する際の溶解浸透ステップの間、溶浸材によって内部キャビティの表面が湿潤するのを防ぎ、したがって、CMC物品の内部キャビティ内にシリコンが形成されるのを防ぐ。
バーンアウトプロセス中にCMCプリフォーム10を湿潤させず、またはCMCプリフォームと反応せず、かつCMCプリフォームのバーンアウト温度で完全に取り除くことができる、他の可融性材料を使用できることが予測できる。このように、本発明の好ましい実施形態は、例えばSiCを形成する溶解浸透プロセスなど、従来のCMC製造プロセスにおいて作り出されることが意図されるもの以外の材料が形成されないように、任意の低融点材料を利用するものである。本発明の別の特徴は、CMCプリフォームの熱処理中に溶解させ、排出させて、積層プリフォーム内に内部キャビティを形成することができる可融性材料を、別のCMC物品内に内部キャビティを形成するのに使用される別のマンドレルを形成するのに再利用できる点である。したがって、本発明は、再利用可能なマンドレルを使用して、CMCプリフォームまたは最終CMC物品内に内部キャビティを形成する方法として説明することができる。
上述の内容に照らして、本発明の顕著な利点は、CMCプリフォームの硬化後に結果として得られる内部キャビティからマンドレルを物理的に取り除く必要なしに、また有害になる恐れのある材料が最終CMC物品に導入されることなく、CMC物品内に中空の内部キャビティを形成することに関連する課題を解決することであることが分かる。
複数のマンドレルを利用し、本明細書に記載の方法に従って、複数のキャビティをCMCプリフォーム内に形成することができる。CMC物品内に形成された単一のキャビティまたは複数のキャビティを、軽量化の目的で、かつ/または冷却スロット/穴またはスロット/穴として利用することができる。
本発明について特定の実施形態に関して記載してきたが、当業者によって他の形態を採用できることは明白である。したがって、本発明は特定の開示した実施形態に限定されないことを理解されたい。また、上記に用いた術語および用語は、本発明および実施形態を開示するためのものであり、必ずしも本発明の範囲に対する限定としての役割を果たすものではないことを理解されたい。したがって、本発明の範囲は、以下の請求項によってのみ限定されるべきものである。
10 プリフォーム
20 区画
22 肩部
30 マンドレル
40 マンドレル
50 キャビティ
100 物品

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのマンドレルをCMCプリフォームに組み込むステップと、
    前記CMCプリフォームを熱処理するステップであって、前記少なくとも1つのマンドレルが溶解して、前記CMCプリフォームから排出して前記CMCプリフォーム内に少なくとも1つの内部キャビティを残す溶解材料を形成するステップとを含む、少なくとも1つの内部キャビティを有するようにCMC物品を形成する方法。
  2. 前記マンドレルがスズまたはスズ合金から成る、請求項1記載の方法。
  3. 前記熱処理がバーンアウトプロセスである、請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの内部キャビティが複数のキャビティを含み、前記少なくとも1つのマンドレルが複数のマンドレルを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのマンドレルが、前記CMCプリフォームの構成成分に対して湿潤性および/または反応性である材料を含まない、請求項1記載の方法。
  6. 前記溶解材料を回収するステップ、および前記溶解材料から別のマンドレルを形成するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  7. セラミック材料を含むスラリーで前記少なくとも1つの内部キャビティをコーティングするステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記セラミック材料が窒化ホウ素である、請求項7記載の方法。
  9. 窒化ホウ素の平均粒径が約0.5から1.0μmである、請求項8記載の方法。
  10. 少なくとも1つのマンドレルをCMCプリフォームに組み込むステップであって、前記少なくとも1つのマンドレルが、前記CMCプリフォームのいずれの構成成分に対しても非湿潤性かつ非反応性である材料から成る、ステップと、
    前記CMCプリフォームにバーンアウトプロセスを施すステップであって、前記少なくとも1つのマンドレルが溶解して、前記CMCプリフォームを湿潤させず、前記CMCプリフォームの構成成分と反応せず、かつ前記CMCプリフォームから排出されて、前記CMCプリフォーム内に少なくとも1つの内部キャビティを残す溶解材料を形成する、ステップと、
    前記CMCプリフォームに溶浸材を溶解浸透させて、前記少なくとも1つの内部キャビティを有するCMC物品を形成するステップとを含む、少なくとも1つの内部キャビティを有するようにCMC物品を形成する方法。
  11. 前記少なくとも1つのマンドレルの前記材料が元素スズである、請求項10記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのマンドレルの前記材料がスズ合金である、請求項10記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの内部キャビティが複数のキャビティを含み、前記少なくとも1つのマンドレルが複数のマンドレルを含む、請求項10記載の方法。
  14. 前記溶解浸透ステップの前に、前記溶浸材で湿潤しないセラミック材料のスラリーで前記少なくとも1つの内部キャビティをコーティングするステップをさらに含む、請求項10記載の方法。
  15. 前記セラミック材料が窒化ホウ素である、請求項14記載の方法。
  16. 窒化ホウ素の平均粒径が約0.5から1.0μmである、請求項15記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの内部キャビティが冷却スロットまたは穴である、請求項10記載の方法。
  18. 前記CMC物品がエーロフォイル構成要素である、請求項10記載の方法。
  19. 前記CMC物品が少なくとも1つのシリコン化合物系である、請求項10記載の方法。
  20. 前記溶浸材がシリコンであり、前記少なくとも1つのシリコン化合物がSiCである、請求項19記載の方法。
JP2013089882A 2012-04-27 2013-04-23 セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法 Expired - Fee Related JP6538296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261639617P 2012-04-27 2012-04-27
US61/639,617 2012-04-27
US13/780,584 US10011043B2 (en) 2012-04-27 2013-02-28 Method of producing an internal cavity in a ceramic matrix composite
US13/780,584 2013-02-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106071A Division JP2019202932A (ja) 2012-04-27 2019-06-06 セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013230680A true JP2013230680A (ja) 2013-11-14
JP6538296B2 JP6538296B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=48143216

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089882A Expired - Fee Related JP6538296B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-23 セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法
JP2019106071A Pending JP2019202932A (ja) 2012-04-27 2019-06-06 セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106071A Pending JP2019202932A (ja) 2012-04-27 2019-06-06 セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10011043B2 (ja)
EP (1) EP2657210B1 (ja)
JP (2) JP6538296B2 (ja)
CN (2) CN111499390A (ja)
BR (1) BR102013010234A2 (ja)
CA (1) CA2813350C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082794A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の部品
JP2019085310A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 三菱重工業株式会社 セラミックス複合材料部品の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3004559B1 (en) 2013-05-29 2020-01-15 General Electric Company Method of forming a ceramic matrix composite component with cooling features
WO2015147958A2 (en) * 2014-01-17 2015-10-01 General Electric Company Ceramic matrix composite turbine blade squealer tip with flare and method thereof
US10562210B2 (en) * 2017-03-22 2020-02-18 General Electric Company Method for forming passages in composite components
US9931818B1 (en) 2017-04-05 2018-04-03 General Electric Company Method for forming CMC article
US11643948B2 (en) 2019-02-08 2023-05-09 Raytheon Technologies Corporation Internal cooling circuits for CMC and method of manufacture
US11578609B2 (en) 2019-02-08 2023-02-14 Raytheon Technologies Corporation CMC component with integral cooling channels and method of manufacture
US11384028B2 (en) 2019-05-03 2022-07-12 Raytheon Technologies Corporation Internal cooling circuits for CMC and method of manufacture
US11365635B2 (en) 2019-05-17 2022-06-21 Raytheon Technologies Corporation CMC component with integral cooling channels and method of manufacture
US11441778B2 (en) 2019-12-20 2022-09-13 Raytheon Technologies Corporation Article with cooling holes and method of forming the same
US20230174433A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Raytheon Technologies Corporation Ceramic matrix composite article and method of making the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227603A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 日本碍子株式会社 セラミツクス焼結体の製造方法及び該製造方法に用いるための成形型
JPS62256605A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 マツダ株式会社 セラミツク成形品の製造法
JPH07195147A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Masaru Nemoto 成形用特殊中子を用いた成形方法
US6001436A (en) * 1997-05-12 1999-12-14 Northrop Grumman Corporation Ceramic matrix composite turbocharger housing
US6280550B1 (en) * 1998-12-15 2001-08-28 General Electric Company Fabrication of composite articles having an infiltrated matrix
JP2002234777A (ja) * 2000-12-18 2002-08-23 United Technol Corp <Utc> 冷却流路を有するセラミックマトリックス複合材部品の製造方法
JP2011504823A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 力の伝達及び応力を最適化した繊維配向をもつ繊維複合中空体の製造方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907949A (en) * 1970-10-27 1975-09-23 Westinghouse Electric Corp Method of making tubular polycrystalline oxide body with tapered ends
US4615855A (en) * 1984-03-15 1986-10-07 Programmed Composites, Inc. Process for forming composite article
US5015540A (en) 1987-06-01 1991-05-14 General Electric Company Fiber-containing composite
US5330854A (en) 1987-09-24 1994-07-19 General Electric Company Filament-containing composite
JPH01198343A (ja) 1988-02-02 1989-08-09 Toray Ind Inc 筒状炭素・炭素複合材料の製造方法
US5336350A (en) 1989-10-31 1994-08-09 General Electric Company Process for making composite containing fibrous material
US5066454A (en) * 1990-06-20 1991-11-19 Industrial Materials Technology, Inc. Isostatic processing with shrouded melt-away mandrel
US5177039A (en) * 1990-12-06 1993-01-05 Corning Incorporated Method for making ceramic matrix composites
BR9503807A (pt) 1994-08-30 1996-09-10 Koji Hirokawa Matriz de estampagem combinação de uma matriz de estampagem com uma matriz de fundição processo de fundição processo para produzir uma matriz de estampagem produto fundido macho processo para produzir um macho e pistão oco de aluminio para um motor de combustão interna
US5628938A (en) 1994-11-18 1997-05-13 General Electric Company Method of making a ceramic composite by infiltration of a ceramic preform
US6024898A (en) 1996-12-30 2000-02-15 General Electric Company Article and method for making complex shaped preform and silicon carbide composite by melt infiltration
US5910095A (en) * 1997-02-21 1999-06-08 Northrop Grumman Corporation Fiber reinforced ceramic matrix composite marine engine riser elbow
DE19834571C2 (de) 1998-07-31 2001-07-26 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung von Körpern aus faserverstärkten Verbundwerkstoffen und Verwendung des Verfahrens
US6403158B1 (en) * 1999-03-05 2002-06-11 General Electric Company Porous body infiltrating method
US6503441B2 (en) 2001-05-30 2003-01-07 General Electric Company Method for producing melt-infiltrated ceramic composites using formed supports
US6746755B2 (en) 2001-09-24 2004-06-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Ceramic matrix composite structure having integral cooling passages and method of manufacture
DE10164229B4 (de) 2001-12-31 2006-03-09 Sgl Carbon Ag Reibscheiben, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20040067316A1 (en) 2002-10-04 2004-04-08 Paul Gray Method for processing silicon-carbide materials using organic film formers
US7043921B2 (en) 2003-08-26 2006-05-16 Honeywell International, Inc. Tube cooled combustor
US7153464B2 (en) 2003-12-01 2006-12-26 General Electric Company Method of making porous ceramic matrix composites
US7549840B2 (en) 2005-06-17 2009-06-23 General Electric Company Through thickness reinforcement of SiC/SiC CMC's through in-situ matrix plugs manufactured using fugitive fibers
US20070096371A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 General Electric Company Process of producing ceramic matrix composites
US7600979B2 (en) * 2006-11-28 2009-10-13 General Electric Company CMC articles having small complex features
US7837914B2 (en) * 2006-12-04 2010-11-23 General Electric Company Process of producing a composite component and intermediate product thereof
CN101224497B (zh) 2007-01-17 2010-05-26 富准精密工业(深圳)有限公司 动压轴承制造方法
US20080199661A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Siemens Power Generation, Inc. Thermally insulated CMC structure with internal cooling
US20100279845A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 General Electric Company Process of producing ceramic matrix composites
FR2955609B1 (fr) 2010-01-26 2012-04-27 Snecma Aube composite a canaux internes
NL2004209C2 (en) 2010-02-08 2011-08-09 Rgs Dev B V Apparatus and method for the production of semiconductor material foils.
US20130011271A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite components
US8980435B2 (en) 2011-10-04 2015-03-17 General Electric Company CMC component, power generation system and method of forming a CMC component
US9663404B2 (en) 2012-01-03 2017-05-30 General Electric Company Method of forming a ceramic matrix composite and a ceramic matrix component
CN102527601B (zh) 2012-03-02 2013-12-11 西安石油大学 一种雾化器喷头防堵涂层的制备方法
US9050769B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-09 General Electric Company Pre-form ceramic matrix composite cavity and method of forming and method of forming a ceramic matrix composite component
US10450235B2 (en) * 2012-04-27 2019-10-22 General Electric Company Method of producing an internal cavity in a ceramic matrix composite and mandrel therefor
EP3004559B1 (en) 2013-05-29 2020-01-15 General Electric Company Method of forming a ceramic matrix composite component with cooling features
JP2016534021A (ja) * 2013-09-20 2016-11-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 化学気相浸透によって製造されたセラミックマトリックス複合材、及びこのセラミックマトリックス複合材の製造の方法
WO2015147958A2 (en) * 2014-01-17 2015-10-01 General Electric Company Ceramic matrix composite turbine blade squealer tip with flare and method thereof
US9896954B2 (en) * 2014-10-14 2018-02-20 Rolls-Royce Corporation Dual-walled ceramic matrix composite (CMC) component with integral cooling and method of making a CMC component with integral cooling
US10400612B2 (en) * 2015-12-18 2019-09-03 Rolls-Royce Corporation Fiber reinforced airfoil

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227603A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 日本碍子株式会社 セラミツクス焼結体の製造方法及び該製造方法に用いるための成形型
JPS62256605A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 マツダ株式会社 セラミツク成形品の製造法
JPH07195147A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Masaru Nemoto 成形用特殊中子を用いた成形方法
US6001436A (en) * 1997-05-12 1999-12-14 Northrop Grumman Corporation Ceramic matrix composite turbocharger housing
US6280550B1 (en) * 1998-12-15 2001-08-28 General Electric Company Fabrication of composite articles having an infiltrated matrix
JP2002234777A (ja) * 2000-12-18 2002-08-23 United Technol Corp <Utc> 冷却流路を有するセラミックマトリックス複合材部品の製造方法
JP2011504823A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 力の伝達及び応力を最適化した繊維配向をもつ繊維複合中空体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082794A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の部品
JP2019085310A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 三菱重工業株式会社 セラミックス複合材料部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111499390A (zh) 2020-08-07
US10011043B2 (en) 2018-07-03
JP2019202932A (ja) 2019-11-28
JP6538296B2 (ja) 2019-07-03
CA2813350C (en) 2020-05-26
CA2813350A1 (en) 2013-10-27
CN103539458A (zh) 2014-01-29
EP2657210A1 (en) 2013-10-30
EP2657210B1 (en) 2015-07-01
BR102013010234A2 (pt) 2017-07-11
US20130285296A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019202932A (ja) セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティを作成する方法
JP6411894B2 (ja) セラミックマトリックス複合材を製造する方法およびそれによって形成されたセラミックマトリックス複合材
JP6276514B2 (ja) セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティ及びそのためのマンドレルを作成する方法
JP2013256436A5 (ja)
US6428740B2 (en) Method of removing cores from ceramic matrix composite articles
US20140004764A1 (en) Ceramic component
JP2015212215A (ja) セラミックマトリックス複合材料を生成する方法及びそれによって形成されるセラミックマトリックス複合材料
CN109608235A (zh) 一种c/c复合材料异形件的凝胶熔渗陶瓷化改性方法
EP2567948B1 (en) Method for modifying composite articles
US10723660B2 (en) Carbon yielding resin for melt infiltration
JP6884883B2 (ja) SiGa及び/又はSiIn合金での溶融含浸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees