JP2013222832A - 着磁装置および着磁方法 - Google Patents

着磁装置および着磁方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013222832A
JP2013222832A JP2012093673A JP2012093673A JP2013222832A JP 2013222832 A JP2013222832 A JP 2013222832A JP 2012093673 A JP2012093673 A JP 2012093673A JP 2012093673 A JP2012093673 A JP 2012093673A JP 2013222832 A JP2013222832 A JP 2013222832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
magnetizing
support member
dry air
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012093673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669108B2 (ja
Inventor
Takayuki Miyasa
崇幸 宮狹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012093673A priority Critical patent/JP5669108B2/ja
Publication of JP2013222832A publication Critical patent/JP2013222832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669108B2 publication Critical patent/JP5669108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract


【課題】 結露防止効果に優れた着磁装置と着磁方法を提供する。
【解決手段】
下支持部材8と上支持部材21がワークWを保持したまま上昇し、ワークWを着磁空間7内に送り込む。この状態では、ベローズ16は縮んだままであるが、気体噴出孔18からは乾燥空気が継続して供給されている。この乾燥空気は着磁空間7の内側面とワークWとの間の隙間を介して下方に漏出するため、ワークWが送り込まれても着磁空間7内は乾燥空気で満たされている。この状態で、コイル5に通電し着磁空間7内に磁界を発生させ、ワークWを着磁する。この間着磁空間7内は高温になるが乾燥空気で満たされているため、後で結露するおそれはない。
【選択図】 図4

Description

本発明は、モータや発電機などの回転電機に用いられるロータのヨークに組み付けられる磁石を着磁するための装置とその方法に関する。
例えば希土類系磁石(マグネット)に着磁ヨークを用いて飽和着磁を行うには、高い磁界を発生させる必要がある。高い磁界を発生させるために着磁ヨークのコイルに通電すると、ジュール熱によってコイル自体が高温となってしまう。このため、従来の着磁装置はコイルの周囲を取り囲むように水冷却機構が設けられている。
水冷却機構を設けることによって大気中の水分が着磁ヨーク表面に結露し、錆等の原因となる。このため、着磁装置を使用する環境の温度や湿度を一定に保つ等の対処をしているが、季節的な変化、日常のドアの開閉などにより、温度や湿度が変化するため、十分な対策になっていない。
特許文献1には結露を防止する手段として、低温のヘリウムガスの周囲を窒素ガスで囲んだ状態でノズルから噴出することが提案されている。
特開2002−357381号公報
特許文献1に開示される技術は対象物を−200℃以下の温度に冷却するには適している。しかしながら、高温のコイルに極低温のガスを吹き付けるとコイル自体が破損するおそれがあり、結露防止のために特許文献1の手段を採用することはできない。
上記課題を解決するため本発明に係る着磁装置は、通電によって磁界を発生する着磁ヨークの内側に着磁空間が形成され、この着磁空間の下端は下支持部材によるワークの出し入れが可能となる開口とされ、着磁空間の上方にはベローズ(蛇腹)などの容積可変部材によって気密空間が形成され、前記容積可変部材には前記下支持部材と協働してワークを把持する上支持部材が摺動自在に貫通し、更に前記気密空間には乾燥空気の供給穴が開口した構成とした。
前記容積可変部材は上支持部材が下降する際は自重によって気密空間の容積を縮小し、上支持部材が上昇する際は上支持部材によって引き上げられて気密空間の容積を拡大する構造のものであればよく、ベローズの他に上端が閉じた筒体なども考えられる。因みに、この場合には閉じた上端に上支持部材が摺動自在に貫通する構造となる。
また、本発明に係る着磁方法は、前記した構成の着磁装置を用い、乾燥空気の供給穴から常時乾燥空気を前記気密空間に供給するとともに、ワークが着磁空間内に位置する際には、着磁ヨークの内側面とワークとの隙間を介して乾燥空気を着磁空間の下方領域に漏出させる。
本発明に係る着磁装置および着磁持方法によれば、高価な低温ガスを用いることなく、結露を防止することができる。
また、本発明によれば、簡単な機構で着磁空間内に乾燥空気を送り込むことができるので、コスト的にも有利である。
本発明に係る着磁装置の正面図 同着磁装置の側面図 ワークを着磁ヨークの空間内に臨ませた状態の着磁装置の正面図 (a)〜(f)は着磁装置の動作を説明した図
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
本発明に係る着磁装置は基台1に4本の支柱2…が立設され、この支柱2の中間高さ位置に水平に支持プレート3が載置され、この支持プレート3に着磁ヨーク4が取り付けられている。
着磁ヨーク4は環状をなすコイル5とその周囲を冷却する冷却部6からなり、これらコイル5と冷却部6の内側に筒状の着磁空間7が形成される。冷却部6には配管を介して水などの冷却媒体が流通する。
前記着磁空間7は上下が開放されており、下端開口の下方には下支持部材8が配置されている。この下支持部材8は搬送ローラ9上を搬送されてくるパレット10からワークWを取り上げ、また着磁後のワークをパレット10上に戻すものであり、シリンダユニット11によって上下動する軸12の上端部にワークWの受け部13を備えている。
尚、パレット10は所定位置においてストッパ14によって一端停止し、この位置で前記搬送ローラ9によって若干搬送路から持ち上げられ、この状態で下支持部材8がパレット10に形成した穴を貫通して上昇することで、パレット10からワークWが受け渡される。
前記支持プレート3の上には環状をなす台座15が取り付けられ、この台座15の上にベローズ16が設けられ、このベローズ16によって前記着磁空間7の上方に気密空間17が形成されている。この気密空間17は着磁空間7を介して下方には開放されるが上方および側方には気密となっている。この気密空間17には前記台座15に形成された気体噴出孔18から乾燥空気が供給される。
また、前記ベローズ16の上板19にはガイド20を介して気密状態を維持しつつ上支持部材21が摺動自在に挿通している。この上支持部材21はシリンダユニット22の作動により前記支柱2に沿って昇降動する支持プレート23に取り付けられている。
以上の構成からなる着磁装置を用いてワークWに着磁する方法を図4に基づき以下に述べる。
先ず、図4(a)の状態では、下支持部材8上にワークWが受け渡され、ワークWは着磁空間7の下方に待機している。また、上支持部材21は上方位置にあり、この上支持部材21によってベローズ16は引き上げられ気密空間17の容積は最大となっている。更に気体噴出孔18からは常時乾燥空気が供給されているので、気密空間17内は乾燥空気で満たされている。
次いで、図4(b)に示すように、上支持部材21が降下し、下支持部材8との間でワークWを挟持する。この時、ベローズ16は自重により容積を縮小し、気密空間17内に充満していた乾燥空気で着磁空間7が満たされる。
この後、図4(c)に示すように、下支持部材8と上支持部材21がワークWを保持したまま上昇し、ワークWを着磁空間7内に送り込む。この状態では、ベローズ16は縮んだままであるが、気体噴出孔18からは乾燥空気が継続して供給されている。この乾燥空気は着磁空間7の内側面とワークWとの間の隙間を介して下方に漏出するため、ワークWが送り込まれても着磁空間7内は乾燥空気で満たされている。
この状態で、コイル5に通電し着磁空間7内に磁界を発生させ、ワークWを着磁する。この間着磁空間7内は高温になるが乾燥空気で満たされているため、後で結露するおそれはない。
この後、図4(d)に示すように、下支持部材8と上支持部材21がワークWを保持したまま下降し、ワークWを着磁空間7から払い出す。この状態でも乾燥空気は供給され続けているので、着磁空間7内は乾燥空気で充満している。
次いで、図4(e)に示すように、上支持部材21が上昇する。この上支持部材21の上昇により気密空間17の容積が拡大し、気密空間17内に大量の乾燥空気が蓄えられる。このとき、着磁空間7内には一旦外気が流入するが、コイル5には通電されておらず冷却装置によって冷却されているので、結露のおそれはない。
そして、図4(f)に示すように、下支持部材8上のワークWをパレット10に受け渡し、一連の操作が完了する。この時点で気密空間17内は乾燥空気で満たされている。
気密空間17を形成する部材としてベローズ以外のものでもよい。例えば、上端を閉じた筒体を昇降動可能とすることで、ベローズと同じ機能を発揮させることができる。
本発明に係る着磁装置は、モータや発電機などの回転電機に組み込む磁石を着磁する場合に利用される。
1…基台、2…支柱、3…支持プレート、4…着磁ヨーク、5…コイル、6…冷却部、7…着磁空間、8…下支持部材、9…搬送ローラ、10…パレット、11…シリンダユニット、12…軸、13…ワークの受け部、14…ストッパ、15…台座、16…ベローズ、17…気密空間、18…気体噴出孔、19…
ベローズの上板、20…ガイド、21…上支持部材、22…シリンダユニット、23…支持プレート、W…ワーク。


Claims (3)

  1. 磁性体からなるワークを着磁する着磁ヨークを備えた着磁装置であって、前記着磁ヨークの内側には着磁空間が形成され、この着磁空間の下端は下支持部材によるワークの出し入れが可能となる開口とされ、着磁空間の上方にはベローズなどの容積可変部材によって気密空間が形成され、前記容積可変部材には前記下支持部材と協働してワークを把持する上支持部材が摺動自在に貫通し、更に前記気密空間には乾燥空気の供給穴が開口していることを特徴とする着磁装置。
  2. 請求項1に記載の着磁装置において、前記容積可変部材は上支持部材が下降する際は自重によって気密空間の容積を縮小し、上支持部材が上昇する際は上支持部材によって引き上げられて気密空間の容積を拡大することを特徴とする着磁装置。
  3. 磁性体からなるワークを着磁する着磁ヨークを備えた着磁装置を用いた着磁方法であって、前記着磁ヨークの内側には着磁空間が形成され、この着磁空間の下端は下支持部材によるワークの出し入れが可能となる開口とされ、着磁空間の上方にはベローズなどの容積可変部材によって気密空間が形成され、前記容積可変部材には前記下支持部材と協働してワークを把持する上支持部材が摺動自在に貫通し、更に前記気密空間には乾燥空気の供給穴が開口し、この乾燥空気の供給穴から常時乾燥空気を前記気密空間に供給するとともに、ワークが着磁空間内に位置する際には、着磁ヨークの内側面とワークとの隙間を介して乾燥空気を着磁空間の下方領域に漏出させることを特徴とする着磁方法。
JP2012093673A 2012-04-17 2012-04-17 着磁方法 Expired - Fee Related JP5669108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093673A JP5669108B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 着磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093673A JP5669108B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 着磁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013222832A true JP2013222832A (ja) 2013-10-28
JP5669108B2 JP5669108B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=49593602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093673A Expired - Fee Related JP5669108B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 着磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669108B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107978417A (zh) * 2017-11-08 2018-05-01 宁波韵升股份有限公司 一种流水线式磁性产品充磁系统及其充磁方法
CN109215928A (zh) * 2018-11-26 2019-01-15 宁波健信核磁技术有限公司 一种超导磁体用常温电流引线连接装置
CN109378154A (zh) * 2018-11-16 2019-02-22 杭州象限科技有限公司 多工位移动式的多极充磁设备及充磁方法
CN109215928B (zh) * 2018-11-26 2024-05-24 宁波健信超导科技股份有限公司 一种超导磁体用常温电流引线连接装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116013U (ja) * 1990-03-10 1991-12-02
JPH06333855A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Komatsu Electron Metals Co Ltd 気相成長装置の大気混入防止機構
JP2005137050A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Aisin Aw Co Ltd 着磁装置及び着磁方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116013U (ja) * 1990-03-10 1991-12-02
JPH06333855A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Komatsu Electron Metals Co Ltd 気相成長装置の大気混入防止機構
JP2005137050A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Aisin Aw Co Ltd 着磁装置及び着磁方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107978417A (zh) * 2017-11-08 2018-05-01 宁波韵升股份有限公司 一种流水线式磁性产品充磁系统及其充磁方法
CN109378154A (zh) * 2018-11-16 2019-02-22 杭州象限科技有限公司 多工位移动式的多极充磁设备及充磁方法
CN109215928A (zh) * 2018-11-26 2019-01-15 宁波健信核磁技术有限公司 一种超导磁体用常温电流引线连接装置
CN109215928B (zh) * 2018-11-26 2024-05-24 宁波健信超导科技股份有限公司 一种超导磁体用常温电流引线连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5669108B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543181B2 (ja) 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
US10359094B2 (en) Flywheel
KR102035210B1 (ko) 객체의 파지, 위치 결정 및/또는 이동 장치
JP5669108B2 (ja) 着磁方法
US20130032984A1 (en) Pin Locking Support Fixture
TW201807766A (zh) 被加工物的保持機構及加工裝置
JP2008508738A (ja) 基板を搬送するための装置ならびにプロセスシステム
CN109690751B (zh) 基板处理装置
KR20190087967A (ko) 폐쇄 디바이스, 폐쇄 디바이스를 갖는 진공 시스템, 및 폐쇄 디바이스를 동작시키는 방법
WO2015080050A1 (ja) 動電型振動発生機の静荷重保持装置
JP2009014542A (ja) 材料試験機
JP2011135751A (ja) 駆動装置および測定装置
JP5024209B2 (ja) 搭載ヘッド及び部品実装機
KR101607844B1 (ko) 탈자장치
US20160366787A1 (en) Liquid supply mechanism and liquid cooling system
US20160366786A1 (en) Liquid supply mechanism and liquid cooling system
JP2010027752A (ja) 搭載ヘッド及び部品実装機
JP4772510B2 (ja) 重量物の支持が可能な超電導磁石装置
JP2011020818A (ja) カセットの位置決めクランプ装置
KR20170142131A (ko) 기판처리장치
JPH0252822A (ja) 軸状の部品の供給方法
JP6170871B2 (ja) 超電導材料からなる浮上体の冷却装置
JP4772492B2 (ja) 超電導磁石装置を用いた電磁力支持装置
KR101945592B1 (ko) 자화 처리 장치 및 자화 처리 방법
US20170306940A1 (en) Device for improving the vacuum in the housing of a machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees