JP2013222306A - 行動支援システム及びプログラム - Google Patents

行動支援システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013222306A
JP2013222306A JP2012093423A JP2012093423A JP2013222306A JP 2013222306 A JP2013222306 A JP 2013222306A JP 2012093423 A JP2012093423 A JP 2012093423A JP 2012093423 A JP2012093423 A JP 2012093423A JP 2013222306 A JP2013222306 A JP 2013222306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
flowchart
storage unit
route
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012093423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5960483B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujita
岳史 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VRI Inc
Original Assignee
VRI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VRI Inc filed Critical VRI Inc
Priority to JP2012093423A priority Critical patent/JP5960483B2/ja
Publication of JP2013222306A publication Critical patent/JP2013222306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960483B2 publication Critical patent/JP5960483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの行動の選択肢をフローチャートに表すとき、ユーザが状況に応じて取り得る複数の経路をユーザに提示するとともに、各経路の優先順位をユーザに提示する。
【解決手段】 処理装置は、第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールの条件付きリンクの当該条件と第2記憶部に記憶された状況変数とを比較し、状況変数が条件を満たす条件付きリンクを辿って複数の選択肢ノードから現在地ノードを探す。また、当該現在地ノード以降の経路を第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールから読み出しユーザインターフェースを介してユーザに提示する。また、現在地ノード以降の経路について条件付きリンクの当該条件と状況変数との適合度およびリンク強度に基づいて各経路の選択すべき優先順位を決定し、当該経路の優先順位をUIを介してユーザに提示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザの行動を支援する行動支援システムに関する。
ユーザの行動を支援するシステムとしてナビゲーションシステムが広く知られている(例えば、特許文献1)。ナビゲーションシステムでは、ユーザが特定の目的地を設定すると、ユーザを現在地から目的地まで案内するための経路が自動的に探索されユーザに提案される。経路を移動中に状況が変化すると、その状況に応じて経路が最適経路に自動的に変更される。
一方、ユーザの行動の選択肢をフローチャートに表す場合、ナビゲーションシステムのように目的地(結果)は1つではなく、状況に応じた分岐判断とユーザの意思による決定に応じて様々な経路を辿り、様々な結果となる。
特開2011−169860号公報
本発明は、ユーザの行動の選択肢をフローチャートに表すとき、ユーザが状況に応じて取り得る複数の経路をユーザに提示するとともに、状況に応じた各経路の優先順位をユーザに提示する行動支援システムを提供する。
上記課題を解決するため、本願発明は次の構成を採用する。
複数の選択肢ノードを条件付きリンクにより接続するフローチャートモジュールを複数記憶する第1記憶部と、現在の状況を表す状況変数を記憶する第2記憶部と、前記状況変数を検索キーとして前記第1記憶部から検索したフローチャートモジュールを記憶する第3記憶部と、ユーザインターフェースと、処理装置とを備え、
前記第1記憶部は、前記条件付きリンクごとにリンク強度を関連付けて記憶し、
前記処理装置は、
前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールの前記条件付きリンクの当該条件と前記第2記憶部に記憶された状況変数とを比較し、状況変数が条件を満たす条件付きリンクを辿って前記複数の選択肢ノードから現在地ノードを探す処理と、
当該現在地ノード以降の経路を前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールから読み出し前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理と、
前記現在地ノード以降の経路について前記条件付きリンクの当該条件と状況変数との適合度および前記リンク強度に基づいて各経路の選択すべき優先順位を決定し、当該経路の優先順位を前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理とを実行する、行動支援システム。
本発明によれば、ユーザの行動の選択肢をフローチャートに表すとき、ユーザが状況に応じて取り得る複数の経路をユーザに提示することができると共に、状況に応じた各経路の優先順位をユーザに提示することができる。
本発明の実施形態を示すブロック構成図。 図1に示すモジュールの構造図。 図2に示すノードおよびリンクの構造図。 モジュールの追加を示す説明図。 モジュールの追加を示す説明図。 モジュールの追加を示す説明図。
[本願発明の実施形態の構成]
以下に本発明の実施形態を示す。図1は、本発明の実施形態であるコンピュータシステムの構成図である。本システムは、コンピュータネットワークに接続され相互にデータ通信を行うサーバコンピュータ10とクライアントコンピュータ20とにより構成されている。図1では、サーバコンピュータ10およびクライアントコンピュータ20をそれぞれ1つだけ図示しているが、実際には、複数のサーバコンピュータ10および複数のクライアントコンピュータ20が存在し、各クライアントコンピュータ20は、複数のサーバコンピュータ10にアクセスすることが可能となっている。
サーバコンピュータ10およびクライアントコンピュータ20は、それぞれ、処理装置、通信装置および記憶装置を備えている。処理装置は、プロセッサを備え、プログラムを実行することにより種々の機能を提供する。通信装置は、サーバコンピュータ10とクライアントコンピュータ20との間のデータ通信機能を提供する。記憶装置は、処理装置が処理に使用する種々のデータを記憶する。また、クライアントコンピュータ20は、入力装置から情報を受け付ける入力インターフェース(入力I/F)と、出力装置へ情報を出力する出力インターフェース(出力I/F)とを備えている。ユーザからの情報の入力とユーザへの情報の出力は、ユーザインターフェース(UI)21を介して行われる。
サーバコンピュータ10は、記憶装置に複数のフローチャートモジュール11を記憶している。また、サーバコンピュータ10は、クライアントコンピュータ20に要求されたフローチャートモジュールを記憶装置から読み出し、通信装置を介してクライアントコンピュータ20に送信するサーバ機能12を備えている。フローチャートモジュールの詳細は後述する。また、サーバコンピュータ10は、クライアントコンピュータ20から受信したフローチャートモジュールを記憶装置に保存するモジュール保存機能13を備えている。
クライアントコンピュータ20は、ユーザインターフェース(UI)21、調査・解析機能22、検索機能23、モジュールダウンロード機能24、条件整理機能25、フローチャート組込機能26およびヒストリフィードバック機能27を提供する。各機能は、処理装置がプログラムを実行することにより提供される。
UI21は、規定に従って、ユーザからの情報の入力の受け付けと、ユーザへの情報の出力とを行う。
調査・解析機能22は、入力I/Fを介して入力装置から入力された信号を調査および解析する。例えば、音声入力装置およびUI21を介してユーザから入力された音声信号を解析してテキスト化し、当該テキストに含まれるキーワードを取得する。また、センサ装置から入力された信号に基づいて当該センサの検出値を数値化し、当該数値に対応するキーワードを取得する。また、テキスト入力装置およびUI21を介してユーザから入力されたテキストを解析し、当該テキストに含まれるキーワードを取得する。調査・解析機能22は、各キーワードを、状況変数として記憶装置に格納する。
上記において、音声やテキストからのキーワードの取得は、形態素解析等の自然言語処理や音声認識処理により実現される。また、センサの検出値とキーワードとの対応関係は、予め記憶手段に記憶されている。
状況変数は、任意の状況を表す値を取ることが可能であるが、例えば、タイマから取得した日時、GPS(Global Positioning System)から取得した場所、状況を示す上記各キーワードおよび過去に辿ったフローチャートの経路を含む。「状況」には、現在、過去および未来の状況が含まれる。
また、調査・解析機能22は、状況変数を記憶装置から読み出し、状況変数を検索キーとするフローチャートモジュールの検索を検索機能23に指示する。また、調査・解析機能22は、状況変数を記憶装置から読み出し、状況変数を条件整理機能25に与える。
検索機能23は、調査・解析機能22から渡された状況変数を含む検索クエリをサーバコンピュータ10に送信し、サーバコンピュータ10に対しフローチャートモジュール11の検索を要求する。検索の要求先は1つのサーバコンピュータ10に限らず、複数のサーバコンピュータに検索を要求してもよい。
サーバコンピュータ10の処理装置は、クライアントコンピュータ20から送信された状況変数を含む検索クエリに対応するフローチャートモジュールを記憶装置から検索し、検索の結果抽出した1乃至複数のフローチャートモジュールをサーバ機能12によってクライアントコンピュータ20に送信する。
上記において、各フローチャートモジュールには、そのフローチャートの内容に応じた様々なテキストの記述が含まれている。また、クライアントコンピュータ20から送られた状況変数も、テキストで表現されている。サーバコンピュータ10の処理装置は、形態素解析、N−グラムや曖昧検索等の処理により、状況変数のテキストにマッチするテキストを含むフローチャートモジュールを抽出する。1つの検索クエリにマッチするフローチャートモジュールを複数発見した場合、当該複数のフローチャートモジュールを抽出する。
モジュールダウンロード機能24は、サーバコンピュータ10から送られたフローチャートモジュールを取得し記憶装置に格納する。検索機能23が、共通の検索クエリをもって複数のサーバコンピュータ10に検索を要求した場合、モジュールダウンロード機能24は、検索結果として抽出された複数のフローチャートモジュールを各サーバコンピュータ10から取得する場合がある。また上記のように、1つの検索クエリによって、1台のサーバコンピュータ10から複数のフローチャートモジュールが抽出され送信される場合、複数のフローチャートモジュールを1台のサーバコンピュータ10から取得する。
条件整理機能25は、モジュールダウンロード機能24によって記憶装置に格納されたフローチャートモジュールに対し、調査・解析機能22から渡された状況変数を引数として入力し、当該フローチャートモジュールによって構成されるフローチャート内の現在地を判定する。フローチャートは、複数の選択肢(ノード)と各ノード間の接続(リンク)とを有し、各リンクに設定された条件と状況変数とを比較することにより、一のノードからどのリンクに進むかを判定できるようになっている。条件整理機能25は、フローチャートの始まりのノードから順に状況変数がリンクの条件を満たしているか否かを判定し、条件の真偽を判定できる限り、条件が真となるリンクを辿ってゆく。そして、現状の状況変数だけでは真偽を判定できないリンクに辿りついたとき、そのリンクの手前のノードを現在地に設定する。モジュールダウンロード機能24が複数のフローチャートモジュールをダウンロードした場合、各フローチャートモジュールに対し、上記の処理を行う。
フローチャート組込機能26は、モジュールダウンロード機能24が格納したフローチャートモジュールを記憶装置から読み出し、条件整理機能25によって設定された現在地以降の選択可能な複数の経路から経路ごとに数段階のノードおよびリンクを抽出する。モジュールダウンロード機能24が複数のフローチャートモジュールをダウンロードした場合、各フローチャートモジュールに対し、上記の処理を行う。
次いで、フローチャート組込機能26は、当該抽出した現在地以降の各リンクについて、リンクに設定された条件と状況変数との適合を判定し、この判定結果に基づいて経路ごとに状況変数との適合度を算出する。適合度の算出方法としては、例えば、条件を満たすリンクに点数を与え、経路ごとに含まれるリンクの点数を加算して経路ごとに適合度の指数を算出する。
そして、フローチャート組込機能26は、上記の選択可能な複数の経路をUI21を通じてユーザに提示すると共に、上記の適合度が高い経路ほど優先順位が高い経路であるとしてUI21を通じてユーザに経路の優先順位を提示する。
ユーザは、提示された経路からUI21を通じて所望の経路を選択する。ヒストリフィードバック機能27は、ユーザが選択した経路をフローチャートモジュールのファイルに記録する。
ここで、上記のとおりフローチャートモジュールは複数のノードとノード間のリンクとで構成されている。1つのノードには分岐先となる複数のリンクが関連付けられ、ノード間の各リンクにはノード間の結び付きの強さを表す強度が関連付けられている。本実施形態では、1つのフローチャートモジュールの構造を1つのデータファイルに記述する。フローチャートモジュールは、例えば、XML(Extensible Markup Language)ファイル、スクリプトファイルやテキストデータファイルに記述される。当該ファイルには、フローチャートモジュールに含まれる各ノード(選択肢)の記述と、各ノードがどのノードと結び付くかというリンクの記述と、各リンクを進むための条件の記述とが含まれる。また、ノード間の結び付きの強さを表す強度がリンクごとに関連付けられて記述される。また、フローチャートモジュールのファイルには、過去にそのフローチャートをユーザが辿った経路の履歴が記録される。また、フローチャートモジュールのファイルには、過去にリンクの条件を判断する際に用いた状況変数の値が、そのリンクの条件に関連付けられて記録される。また、フローチャートモジュールのファイルには、各ノード(選択肢)の有効または無効の設定が記録される。
ヒストリフィードバック機能27は、ユーザが選択した経路のリンクの強度を強化する。即ち、フローチャートモジュールのファイルに記述された該当するリンクの強度を書き換える。
前述のとおり、フローチャート組込機能26は、ユーザが選択し得る経路の適合度を算出するが、この適合度を算出する際にリンクの強度の指数も算入し、リンクの強度が強いほど適合度が増すように演算を行う。
また、ヒストリフィードバック機能27は、ユーザが選択した経路に従い、フローチャートモジュールのファイルにユーザが辿った経路の履歴を記録する。また、ヒストリフィードバック機能27は、ユーザが経路を選択した際に、その選択の前提となった複数の選択肢と、ユーザによる選択結果と、その際に記憶装置に記憶されている現在の状況変数とを関連付けてフローチャートモジュールのファイルに記録する。
また、ヒストリフィードバック機能27は、ファイルに変更を加えられたフローチャートモジュールを記憶装置から読み出し、通信装置を介してサーバコンピュータ10に送信する。サーバコンピュータ10のモジュール保存機能13は、クライアントコンピュータ20から受信したフローチャートモジュールを記憶装置に保存する。記憶装置に保存されたフローチャートモジュール11は、他のクライアントコンピュータ(他のユーザ)によってダウンロードされ利用される場合がある。
[フローチャートモジュールの構造]
図2にフローチャートモジュール11の構造の一例を示す。フローチャートモジュール11は、丸印で示す複数のノード(選択肢)と、直線で示すノード間のつながり(リンク)とで構成されている。いま最上部のノードをユーザの現在地とするが、このユーザの現在地は、上記のとおり、条件整理機能25によって判定される。フローチャート組込機能26は、現在地以降のユーザが選択可能な複数の経路をUI21を介してユーザに提示する。図2の場合、ユーザは選択肢1,2,3のいずれかを選択可能である。この例で、現在地はフローチャートの開始点となっているが、条件整理機能25の判定に応じてフローチャートの途中のノードが現在地に設定される場合もある。その場合、フローチャートの経路のユーザへの提示は、フローチャートの途中から行われる。
[ノードとリンクの構造]
図3に示すフローチャートモジュールUにおいて、ノードAを現在地とすると、ノードBおよびCが次の選択肢になり得る。ノード間の矢印の無い実線は、相互リンクを表す。点線は時間的な条件が付加されたリンクとする。矢印は、リンクの方向性を表す。ノードAとBおよびノードEとFとの間は相互リンクなので、両方向に進むことが可能である。点線で示すノードAからCへの一方向リンクおよびノードCからDへの一方向リンクには、時間的な条件が関連付けられているものとする。また、ノードCからDへ向かう一方向リンクには時間的な条件に加え、例えば「雨が降っていない場合」という条件が付加されているものとする。
ノードCからBおよびノードBからEは一方向リンクであり、ノードCからBを選択できるが、ノードBからCを選択することはできない。しかし、ノードBからAを経由し、ノードAからCの間に設定されたリンクの時間的条件を満たせば、ノードBからCへ進むことは可能である。同様に、ノードBからEを選択できるが、ノードEからBを選択することはできない。フローチャートモジュールのファイルには、このようなリンクの方向性も記述されている。
ユーザの現在地がノードAにあるとき、時間と状況の条件を満たせばノードCおよびDを経由してノードGまたはHに辿りつくことが可能である。また、状況変数にノードDを選択しない旨が記述されている場合、フローチャート組込機能26は、ノードDを通る経路をユーザに提示せず、ノードB、Eを経由してノードFまたはGを選択する経路のみをユーザに提示することが可能である。ただし、この場合は必ずノードEを選択する必要がある。また、状況変数にノードGを選択する旨が記述されている場合、リンクの優先順位にもよるが、時間的条件がなく条件を満たしやすいノードEを通る経路を優先順位の高い経路としてユーザに提示することが可能である。このように、同じ結果に至るまでの経路が複数存在する場合は、経由するノードの数とリンクに設定された条件の数とに基づいて、より目標のノードに到達しやすい経路をユーザに提示してもよい。
フローチャート組込機能26は、ユーザに経路を提示する際、UI21を通じて例えば図3に示すようにノードとリンクの接続をグラフィカルな表示で提示する。ヒストリフィードバック機能27は、このグラフィカルな表示に対するフローチャートモジュールの変更操作をUI21を介して受け付ける。ヒストリフィードバック機能27は、UI21を介して選択された特定のリンクに対し条件の加除変更が入力されると、その特定のリンクに対し入力された条件の加除変更をフローチャートモジュールのファイルの記述に反映する。また、ヒストリフィードバック機能27は、UI21を介して選択された特定のリンクに対しリンク方向(相互リンクまたは一方向リンク)の変更を入力されると、その特定のリンクに対し入力されたリンク方向の変更をフローチャートモジュールのファイルの記述に反映する。また、ヒストリフィードバック機能27は、UI21を介して選択された特定のリンクに対しリンク強度の変更を入力されると、その特定のリンクに対し入力されたリンク強度の変更をフローチャートモジュールのファイルの記述に反映する。
[モジュールの追加(1)]
図4は、フローチャートモジュールMに別のフローチャートモジュールNを連結する処理を示している。フローチャート組込機能26は、フローチャートモジュールMに含まれるリンクの条件と現在の状況変数との組み合わせと同等の組み合わせを、記憶装置に格納されている過去のフローチャートモジュールNのファイルの記述に発見した場合、フローチャートモジュールNの当該同等なリンクを、フローチャートモジュールMの同等なリンクと並列になるように、フローチャートモジュールMのノードに連結する。
また、フローチャート組込機能26は、フローチャートモジュールMに含まれるリンクの条件と現在の状況変数との組み合わせと同等の組み合わせを、記憶装置に格納されているフローチャートMと同時にダウンロードされたフローチャートモジュールNのファイルの記述に発見した場合、フローチャートモジュールNの当該同等なリンクを、フローチャートモジュールMの同等なリンクと並列になるように、フローチャートモジュールMのノードに連結する。
また、フローチャート組込機能26は、フローチャートモジュールMに含まれるリンクの条件と現在の状況変数との組み合わせと同等の組み合わせを、記憶装置に格納されているフローチャートMの処理中にダウンロードされたフローチャートモジュールNのファイルの記述に発見した場合、フローチャートモジュールNの当該同等なリンクを、フローチャートモジュールMの同等なリンクと並列になるように、フローチャートモジュールMのノードに連結する。
フローチャートモジュールMの処理中にフローチャートNをダウンロードする場合、クライアントコンピュータ20の処理装置は、フローチャートモジュールMのノードやリンクの値に応じてフローチャートモジュールNをダウンロードする。
図4の例では、フローチャートモジュールMに含まれるリンクAの条件と現在の状況変数との組み合わせが、フローチャートモジュールNに含まれるリンクBの条件と当該リンクBの条件を判断したときに用いた過去の状況変数との組み合わせが同等であるとし、リンクAの始点にあるステップ1のノードに、リンクB以降のフローチャートモジュールNの経路を連結している。リンクAの始点にあるステップ1のノードから見ると、次の選択肢が2択から3択に変化する。フローチャート組込機能26は、接続されたフローチャートの全体構造をフローチャートモジュールMのファイルに記述してもよいし、フローチャートモジュールNのノードへのリンクをフローチャートモジュールMのファイルに記述してもよいし、フローチャートモジュールMのファイルとフローチャートモジュールNのファイルとの両方に、他方のノードへのリンクを記述してもよい。
[モジュールの追加(2)]
図5も、モジュールMに別のモジュールNを連結する処理を示しているが、連結するノードが図4の例とは異なっている。この図5の例では、フローチャートモジュールMに含まれるリンクCの条件と現在の状況変数との組み合わせが、フローチャートモジュールNに含まれるリンクDの条件と当該リンクDの条件を判断したときに用いた過去の状況変数との組み合わせが同等であるとし、リンクCの始点にあるステップ1のノードに、リンクD以降のフローチャートモジュールNの経路を連結している。この際、フローチャート組込機能26は、連結したモジュールNの経路以外の経路を無効に設定することが可能である。図5に点線で描いた部分は無効に設定されたノード(選択肢)およびリンクを示している。
[モジュールの追加(3)]
図6は、リンクに設定された条件を満たすか否かに応じて当該リンクにモジュールが連結される例を示している。いま、黒丸で示すノードの中から、太線の矢印で示す経路を辿って中央の現在地の選択肢を選択したものとする。現在地のノード以降のリンクには「14:00に現在地の選択肢を選択していることを条件としてモジュールBおよびモジュールCを連結する」という条件が記述されているものとする。この場合、14:00に現在地の選択肢を選択している場合に限り、現在地のノードにモジュールBおよびCが連結される。フローチャート組込機能26は、リンクに設定された条件と状況変数として取得した現在の時刻とを比較し、リンクに設定されている条件が満たされているか否かを判定し、満たされている場合にモジュールBおよびCを連結する。
この場合、モジュールB,Cは、その連結が必要となったときに、サーバコンピュータ10からダウンロードしてもよい。
また、リンクには複合的な条件を設定することもできる。例えば、現在地のノード以降のリンクに「雪が降っている場合、時刻が18:00以降であることを条件としてモジュールBを連結する」という条件が設定されている場合、フローチャート組込機能26は、現在時刻を示す状況変数と、現在の天気を表す状況変数とを取得し、これらの状況変数とリンクに設定された条件とを比較する。そして、現在の天気が雪であり、かつ現在地の選択肢が18:00以降に選択された場合に限り、フローチャート組込機能26は、モジュールBを連結する。ここで、モジュールCのノードCとDとの間には相互リンクが設定されており、この相互リンクには、例えば「ノードCからノードDを選択した後、Dの選択が不適切であった場合はCに戻る」という可逆性の条件を設定することも可能である。
[本実施形態の動作]
次に、本実施形態の動作を図1を参照して説明する。調査・解析機能22が、センサ装置、音声入力装置、テキスト入力装置等の入力装置からの入力に基づいて現在の状況を表す状況変数を取得すると、この現在の状況変数を記憶装置に格納し、また、当該状況変数を検索キーとするフローチャートモジュールの検索を検索機能23に指示する。検索機能23は、検索キーとして状況変数をサーバコンピュータ10に送りフローチャートモジュール11の検索を要求する。サーバコンピュータ10は、クライアントコンピュータ20から送られた状況変数に適合するフローチャートモジュール11を記憶装置から読み出し、サーバ機能12によりクライアントコンピュータ20に送信する。モジュールダウンロード機能24は、サーバコンピュータ10から受信したフローチャートモジュールを記憶装置に格納する。条件整理機能25は、記憶装置から現在の状況変数を読み出し、ダウンロードされたフローチャートモジュールに引数として入力することにより、状況変数がリンクの条件を満たす経路を自動的に辿る。そして、条件を満たすか否か判断できないリンクを見つけると、その手前のノードを現在地に設定する。フローチャート組込機能26は、ダウンロードされたフローチャートモジュールから現在地以降の経路を抽出し、必要に応じて他のフローチャートモジュールを連結する。そして、フローチャート組込機能26は、抽出および連結したフローチャートモジュールの経路をUI21を通じてユーザにグラフィカルに提示する。その際、フローチャート組込機能26は、経路ごとに優先順位を算出し、経路ごとの優先順位もUI21を通じてユーザに提示する。提示された経路からユーザが所望の経路を選択すると、ヒストリフィードバック機能27は、ユーザが選択した経路と、その選択の際に取り得た他の選択肢と、その選択の際の現在の状況変数とをフローチャートモジュールのファイルに記録する。また、ヒストリフィードバック機能27は、UI21を通じたユーザからのフローチャートモジュールの編集要求に応じてフローチャートモジュールのファイルの記述を書き換える。ヒストリフィードバック機能27は、記述に変更を加えたフローチャートモジュールのファイルをサーバコンピュータ10にアップロードする。サーバコンピュータ10のモジュール保存機能13は、クライアントコンピュータ20からアップロードされたフローチャートモジュールを記憶装置に保存する。サーバ機能12は、記憶装置に保存されているフローチャートモジュール11を、任意のクライアントコンピュータに対し、検索の結果に応じて配布する。以上の動作が繰り返される。
[本実施形態の効果]
以上に説明した実施形態によれば、現在の状況を表す状況変数に応じてフローチャートモジュールを選択し、選択したフローチャートモジュールの中から今後ユーザが取り得る選択経路を優先順位とともにユーザに提示するので、ユーザの適切な経路選択(行動選択)を支援することができる。また、ユーザが選択した経路や現在の状況変数に応じてフローチャートモジュールを動的に構成するので、より適切な経路選択を支援することができる。さらに、フローチャートモジュールをサーバに保存することにより他のユーザにも配布することができ、ユーザが選択した経路や現在の状況変数に応じて動的に構成されたフローチャートモジュールを共有することができる。
[オブジェクト指向プログラミングによる実施例]
フローチャートモジュールの雛型をモジュールクラスに定義し、フローチャートモジュールを構成するノードの雛型をノードクラスに定義する。リンクの属性(条件、方向性、強度)は、ノードクラスのプロパティまたはメソッドに記述し、他のノードクラスへの定義の継承や他のノードクラスにおけるメソッドの再定義を可能とする。ユーザに選択可能な経路を提示する際は、ノードのインスタンスを生成し、UI21を通じてユーザに提示する。
[変形例]
上述の実施形態では、図1に示すようにサーバコンピュータ10とクライアントコンピュータ20とを分けてシステムを構成したが、これに限らず、サーバとクライアントが1台のコンピュータに搭載されていてもよい。
10 サーバコンピュータ
11 フローチャートモジュール
12 サーバ機能
13 モジュール保存機能
20 クライアントコンピュータ
21 ユーザインターフェース(UI)
22 調査・解析機能
23 検索機能
24 モジュールダウンロード機能
25 条件整理機能
26 フローチャート組込機能
27 ヒストリフィードバック機能

Claims (4)

  1. 複数の選択肢ノードを条件付きリンクにより接続するフローチャートモジュールを複数記憶する第1記憶部と、現在の状況を表す状況変数を記憶する第2記憶部と、前記状況変数を検索キーとして前記第1記憶部から検索したフローチャートモジュールを記憶する第3記憶部と、ユーザインターフェースと、処理装置とを備え、
    前記第1記憶部は、前記条件付きリンクごとにリンク強度を関連付けて記憶し、
    前記処理装置は、
    前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールの前記条件付きリンクの当該条件と前記第2記憶部に記憶された状況変数とを比較し、状況変数が条件を満たす条件付きリンクを辿って前記複数の選択肢ノードから現在地ノードを探す処理と、
    当該現在地ノード以降の経路を前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールから読み出し前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理と、
    前記現在地ノード以降の経路について前記条件付きリンクの当該条件と状況変数との適合度および前記リンク強度に基づいて各経路の選択すべき優先順位を決定し、当該経路の優先順位を前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理とを実行する、行動支援システム。
  2. 前記処理装置は、前記ユーザに提示した経路の選択を前記ユーザインターフェースを介して受け付け、当該ユーザによる経路選択の履歴を前記第3記憶部のフローチャートモジュールに記述し、かつ、選択された経路のリンク強度を強化するように当該フローチャートモジュールの記述を書き換え、この第3記憶部のフローチャートモジュールを前記第1記憶部に保存させる、請求項1に記載の行動支援システム。
  3. 前記第1記憶部に記憶するフローチャートモジュールをコンピュータネットワークを介して配布するサーバを備えた、請求項1又は2に記載の行動支援システム。
  4. 複数の選択肢ノードを条件付きリンクにより接続するフローチャートモジュールを複数記憶する第1記憶部と、現在の状況を表す状況変数を記憶する第2記憶部と、前記状況変数を検索キーとして前記第1記憶部から検索したフローチャートモジュールを記憶する第3記憶部と、ユーザインターフェースと、処理装置とを備え、
    前記第1記憶部は、前記条件付きリンクごとにリンク強度を関連付けて記憶し、
    前記処理装置に、
    前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールの前記条件付きリンクの当該条件と前記第2記憶部に記憶された状況変数とを比較し、状況変数が条件を満たす条件付きリンクを辿って前記複数の選択肢ノードから現在地ノードを探す処理と、
    当該現在地ノード以降の経路を前記第3記憶部に記憶されたフローチャートモジュールから読み出し前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理と、
    前記現在地ノード以降の経路について前記条件付きリンクの当該条件と状況変数との適合度および前記リンク強度に基づいて各経路の選択すべき優先順位を決定し、当該経路の優先順位を前記ユーザインターフェースを介してユーザに提示する処理とを実行させる、行動支援プログラム。
JP2012093423A 2012-04-16 2012-04-16 行動支援システム及びプログラム Active JP5960483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093423A JP5960483B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 行動支援システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093423A JP5960483B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 行動支援システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013222306A true JP2013222306A (ja) 2013-10-28
JP5960483B2 JP5960483B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49593222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093423A Active JP5960483B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 行動支援システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5960483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020166313A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 みずほ情報総研株式会社 シナリオ管理システム、シナリオ管理方法及びシナリオ管理プログラム
CN114912122A (zh) * 2022-05-27 2022-08-16 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种基于双向推理的固件接口变量追踪方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001174280A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路選出方法およびシステム並びに記録媒体
JP2004053358A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及びナビゲーション装置における誘導ルート設定方法
JP2005147708A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd ナビゲーションシステム及び方法
JP2007263855A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP2009250869A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001174280A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路選出方法およびシステム並びに記録媒体
JP2004053358A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及びナビゲーション装置における誘導ルート設定方法
JP2005147708A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd ナビゲーションシステム及び方法
JP2007263855A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP2009250869A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020166313A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 みずほ情報総研株式会社 シナリオ管理システム、シナリオ管理方法及びシナリオ管理プログラム
CN114912122A (zh) * 2022-05-27 2022-08-16 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种基于双向推理的固件接口变量追踪方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5960483B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11775535B2 (en) Presenting search result information
JP6279153B2 (ja) 言語入力データからnグラムおよび概念関係の自動生成
US20090158161A1 (en) Collaborative search in virtual worlds
JP2016517567A (ja) 関心地点のメタデータを検索するためのデータプロバイダの階層的編成
TW200949583A (en) Pivot search results by time and location
KR20130108563A (ko) 인터넷 검색 관련 방법 및 장치
US11657208B2 (en) Adaptive processing and content control system
KR102024998B1 (ko) 유사 그룹 요소 추출
TW201224810A (en) Methods and apparatus for selecting a search engine to which to provide a search query
CN109923515A (zh) 使用网络可寻址设备创建电影化的讲故事体验
JP2001306604A (ja) 個人適応型情報案内方法、システム、および個人適応型情報案内プログラムを記録した記録媒体
JP5960483B2 (ja) 行動支援システム及びプログラム
US11176209B2 (en) Dynamically augmenting query to search for content not previously known to the user
KR20170014464A (ko) 사용자 성향을 고려한 여행 일정 추천 방법,장치 및 컴퓨터 프로그램
JP2009140306A (ja) 情報提供サーバおよび情報提供方法
US10698968B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
JP2004287532A (ja) 統合型メタ検索装置および方法
CN106874500B (zh) 一种诊断物料展现的方法、装置、设备及存储介质
KR100755719B1 (ko) 사용자 경로 검색 방법 및 서버
CN105378719A (zh) 使用社交过滤作为算子的搜索
CN107577728B (zh) 一种用户请求处理方法及设备
US20230069640A1 (en) Onboarding a Data Source for Access Via a Virtual Assistant
KR101836420B1 (ko) 히스토리 탐색을 위한 인덱싱
KR20230046030A (ko) 미디어 파일로부터 추출한 키워드를 통한 미디어 메시지 검색 방법 및 시스템
JP2004139526A (ja) 電子辞書装置、及び該電子辞書装置が具備するプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250