JP2013220811A - 液化ガス焚船舶 - Google Patents

液化ガス焚船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2013220811A
JP2013220811A JP2012095865A JP2012095865A JP2013220811A JP 2013220811 A JP2013220811 A JP 2013220811A JP 2012095865 A JP2012095865 A JP 2012095865A JP 2012095865 A JP2012095865 A JP 2012095865A JP 2013220811 A JP2013220811 A JP 2013220811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
gas storage
storage facility
straight pipe
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012095865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinari Ishida
聡成 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012095865A priority Critical patent/JP2013220811A/ja
Publication of JP2013220811A publication Critical patent/JP2013220811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】船舶内における設置場所の自由度が高く、容易かつ低コストに製作でき、しかもスロッシングを有効に抑えることを目的とする。
【解決手段】液化ガス貯蔵設備10は、複数本のストレート管部13A,13B,…と、ストレート管部13A,13B,…のうち互いに隣接するものどうしを接続する屈曲管部14A,14B,…とを備え、ストレート管部13A,13B,…および屈曲管部14A,14B,…は、筒状の管体11を接続することによって形成した。
また、液化ガス貯蔵設備10は、一端部10a側が船体に固定された固定端とされ、他端部10b側が、ストレート管部13A,13B,…の軸線方向に沿った変位を許容する自由端とした。さらに、液化ガス貯蔵設備10は、上層10Aと下層とからなる上下二層構造とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、液化天然ガス(LNG)等の液化ガスを燃料として用いる液化ガス焚船舶に関するものである。
船舶においては、燃料として重油等の燃料油が広く用いられてきたが、環境保全の観点から、燃料燃焼後の排出ガスに含まれる硫黄成分の抑制が要求されている。そこで、燃料を、重油から、硫黄成分を含まない液化天然ガス(LNG)や液化プロパンガス(LPG)といった液化ガスに切り換える動きが活発化している。
このような液化ガスを燃料として用いる船舶においては、船体内に液化ガスを貯蔵するタンクを備えている(例えば、特許文献1参照。)。
ここで、従来の燃料油は、船体の一部を燃料タンクとし、ここに燃料油を貯蔵していたが、液化ガスは、LNGの場合は−160℃、LPGの場合でも−40℃といった低温状態で貯蔵されるため、独立した専用のタンクを船体内に設置している。
特開2006−177618号公報
しかしながら、ガスタンクは、耐圧性能を確保する点から、例えば、球状、円柱状といった形状を有しているが、このような形状のガスタンクを船体内に設置するには、他の機器等のレイアウト等の関係から、設置場所の自由度が低い。また、このようなガスタンクは、言うまでもなく船体内に大きなスペースを要する。
また、ガスタンクは、液化ガスが低温であるためにガスタンクを形成する材料が収縮する。このため、その保温構造、材料選択、各部の固定構造等に工夫が必要であり、タンク製造者が限定され、高コストになりがちである。
さらに、ガスタンク内の液化ガスは液体のため、船舶の揺れによってガスタンク内に液体の流体運動が生じる。この流体運動(これをスロッシングと称する)を抑制するためにガスタンク内に仕切り壁を設けているが、大きなガスタンクにおいてスロッシングを有効に抑えるのは困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、船舶内における設置場所の自由度が高く、容易かつ低コストに製作でき、しかもスロッシングを有効に抑えることのできる液化ガス焚船舶を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の液化ガス焚船舶は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の船舶は、液化ガスを貯蔵する液化ガス貯蔵設備を備え、液化ガス貯蔵設備は、複数本のストレート管部と、互いに前後するストレート管部どうしを接続する屈曲管部と、を備え、ストレート管部および屈曲管部が、筒状の管体を接続することによって形成されていることを特徴とする。
このような管体は、船舶の適宜箇所において、他の機器等を避けるようにして隙間に配置することもでき、これによって、液化ガス貯蔵設備の設置スペースの自由度が高まる。
また、液化ガス貯蔵設備を管体によって形成することで、従来からのガスタンクをはじめとして広く用いられている配管接続技術を適用できるので、容易かつ低コストでその施工を行うことができる。しかも、配管の保温構造についても技術が確立されているため、その技術を適用することによって、液化ガス貯蔵設備全体の保温構造を容易に実現できる。
さらに、液化ガス貯蔵設備を管体によって形成することで、従来からのガスタンクに液化ガスを貯蔵する場合に比較し、液化ガスが管体の内表面と接触する面積(いわゆる濡れ縁)が大幅に増大するため、液化ガスと管体の内表面との摩擦により、液化ガスの流体運動であるスロッシングを有効に抑えることができる。
また、液化ガス貯蔵設備は、一端部側が船舶の船体に固定された固定端とされ、他端部側が、ストレート管部の軸線方向に沿った変位を許容する自由端とされていることを特徴とするのが好ましい。
これにより、低温の液化ガスによって液化ガス貯蔵設備を構成する管体が収縮しても、その変形を許容することができる。
液化ガス貯蔵設備は、上下に複数の層を有し、それぞれの層が、複数本のストレート管部と、互いに前後するストレート管部どうしを接続する屈曲管部と、を備え、互いに上下に位置する層どうしが、接続管部を介して接続されている構成とするのも好ましい。
これにより、貯蔵された液化ガスの液面が上方の層内にある場合、それよりも下方の層においては液化ガスが完全に充填されているため、液化ガスの流体運動は、上方の層においてのみ生じる。したがって、スロッシングの影響を小さく抑えることができる。
本発明は、液化ガスを貯蔵する液化ガス貯蔵設備であって、複数本のストレート管部と、互いに前後するストレート管部どうしを接続する屈曲管部と、を備え、ストレート管部および屈曲管部が、筒状の管体を接続することによって形成されていることを特徴とすることもできる。
本発明によれば、液化ガス貯蔵設備の液化ガス焚船舶内における設置場所の自由度が高く、これを容易かつ低コストに製作でき、しかもスロッシングを有効に抑えることが可能となる。
本発明の液化ガス貯蔵設備の構成を示す平面図である。 本発明の液化ガス貯蔵設備の構成を示す立面図である。 本発明の液化ガス貯蔵設備の構成を示す側面図である。 本発明の液化ガス貯蔵設備の他の例を示す平面図である。 本発明の液化ガス焚船舶に備えられた液化ガス貯蔵設備の概略構成図である。 図5に示した液化ガス焚船舶に備えられた液化ガス貯蔵設備の変形例を示した概略構成図である。
以下に、本発明に係る液化ガス焚船舶に備えられた液化ガス貯蔵設備の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1〜図3に示すものは、液化ガス焚船舶(以下、単に「船舶」という。)に備えられた液化ガス貯蔵設備10の一例である。この液化ガス貯蔵設備10は、本実施形態では、上層10A、下層10Bの、例えば上下二層に設けられている。
上層10A、下層10Bのそれぞれは、同一平面内で互いに平行に配置されて直線状に延びる複数本のストレート管部13A,13B,…と、ストレート管部13A,13B,…のうち互いに隣接するものどうしを接続する屈曲管部14A,14B,…とを有している。
より詳しくは、液化ガス貯蔵設備10の他端部10b側において、ストレート管部13Aとこれに隣接する(前後する)ストレート管部13B、ストレート管部13Cとこれに隣接する(前後する)ストレート管部13Dとが、180°折り返す屈曲管部14A,14Cにより接続されている。また、液化ガス貯蔵設備10の一端側10aにおいて、ストレート管部13Bとこれに隣接する(前後する)ストレート管部13Cとが、180°折り返す屈曲管部14Bにより接続されている。
ここで、複数本のストレート管部13A,13B,…と、屈曲管部14A,14B,…とが交互に接続されることで、平面視すると全体としてジグザグ状(つづら折り状)をなしている。
より詳しくは、ストレート管部13A,13B,…、屈曲管部14A,14B,…は、それぞれ、筒状の管体11を接続することによって構成されている。ここで、ストレート管部13A,13B,…は、一本以上の直管11Sにより形成されている。屈曲管部14A,14B,…は、例えば、二本の90°エルボ管11Eと、これら二本の90°エルボ管11Eの間に位置する直管11Fとにより形成されている。直管11Fの長さを適宜選択することで、互いに隣接する(前後する)ストレート管部13Aとストレート管部13B、ストレート管部13Cとストレート管部13Dの間隔を確保している。
また、上層10Aにおいて、複数本並設されたストレート管部13A,13B,…のうち、両外側に位置するストレート管部13A、13Dは、下層10Bにおいて、同様に両外側に位置するストレート管部13A,13Dに対し、鉛直面内で180°折り返す接続管部15を介して接続されている。この接続管部15も、屈曲管部14と同様、エルボ管11E、直管11Fとから構成されている。
直管11S、エルボ管11E、直管11Fは、断面円形のものが一般的ではあるが、断面矩形等のものを採用しても良い。
この液化ガス貯蔵設備10は、その一端部10a側が、船舶の船底、床フロア、デッキ等の船体に、図示しないブラケット等により固定されている。
液化ガス貯蔵設備10は、他端部10b側は、ストレート管部13A,13B,…の軸線方向に沿ったストレート管部13A,13B,…の変位を許容するよう、支持部材上に支持されている。なお、他端部10b側は、ストレート管部13A,13B,…の軸線方向に沿ったストレート管部13A,13B,…の変位を許容するのであれば、いかなる支持構造としても良い。また、強度的に支障がなければ、液化ガス貯蔵設備10の一端部10a側のみを固定した片持ち状とすることも可能である。
ここで、上層10Aは、接続管部15が設けられている一端部10a側が、他端部10b側に対して低くなるよう、水勾配をつけて形成されている。さらに、上層10Aは、他端部10b側においても、二つの接続管部15,15のいずれか一方が、他方より低くなるよう、水勾配をつけて形成するのが好ましい。
このような液化ガス貯蔵設備10には、適宜位置に、液化ガスの注入口と排出口が形成されている。
図5に示されるように、液化ガス貯蔵設備10から蒸発器21まで導く手段として加圧器20が用いられる。加圧器20によって、液化ガス貯蔵設備10内の液化ガスが加圧されて、液化ガス蒸発器21へと導かれる。液化ガス蒸発器21によって気化したガスは、推進器24へと供給される。
また、図6に示されるように、液化ガス貯蔵設備10から蒸発器21まで導く手段として液化ガスポンプ22を用いてもよい。液化ガス貯蔵設備10の下流側に、液化ガスポンプ22を備えた液化ガス格納コラム23が設けられている。液化ガスポンプ22により、液化ガスが液化ガス蒸発器21へと導かれる。液化ガス蒸発器21によって気化したガスは、推進器24へと供給される。
上述したような液化ガス貯蔵設備10は、複数本のストレート管部13A,13B,…と、ストレート管部13A,13B,…のうち互いに隣接するものどうしを接続する屈曲管部14A,14B,…とを備え、ストレート管部13A,13B,…および屈曲管部14A,14B,…が、筒状の管体11を接続することによって形成されている。このような管体11は、船舶の適宜箇所において、他の機器等を避けるようにして隙間に配置することもでき、これによって、液化ガス貯蔵設備10の設置スペースの自由度が高まる。例えば、図1〜図3に示した構成において、ストレート管部13A,13B,…のそれぞれの長さを100m以上とした場合、デッキ上やデッキ下方等の空間にこれらを配置すれば、十分な容量を確保しつつも、スペースの有効利用を図ることができる。
また、液化ガス貯蔵設備10を、管体11によって形成することで、従来から管体の接続技術は確立されており、容易かつ低コストでその施工を行うことができる。
しかも、液化ガス貯蔵設備10を、管体11によって形成することで、従来からのガスタンクにおいて配管部の保温構造は技術が確立されているため、その技術を適用することによって、容易に液化ガス貯蔵設備10全体の保温構造を実現できる。
また、液化ガス貯蔵設備10は、一端部10a側が船体に固定された固定端とされ、他端部10b側が、ストレート管部13A,13B,…の軸線方向に沿った変位を許容する自由端とされている。これにより、低温の液化ガスによって液化ガス貯蔵設備10が収縮しても、その変形を許容することができる。
しかも、液化ガス貯蔵設備10は、ストレート管部13A,13B,…と、屈曲管部14A,14B,…とが交互に配置されることで、全体としてつづら折り状に蛇行しているため、これを単なるストレート形状とした場合に比較し、低温の液化ガスによって収縮しても、自由端である他端部10b側における変位量を小さく抑えることができる。
加えて、液化ガス貯蔵設備10を、管体11によって形成することで、従来からのガスタンクに液化ガスを貯蔵する場合に比較し、液化ガスが管体11の内表面と接触する面積(いわゆる濡れ縁)が大幅に増大するため、液化ガスと管体11の内表面との摩擦により、液化ガスの流体運動であるスロッシングを有効に抑えることができる。
さらに加えて、液化ガス貯蔵設備10は、上層10Aと下層10Bとからなる上下二層構造とされている。これにより、図2に示したように、貯蔵された液化ガスの液面Lが上層10A内にある場合、下層10Bには液化ガスが完全に充填されているため、液化ガスの流体運動は、上層10Aにおいてのみ生じる。したがって、スロッシングの影響を小さく抑えることができる。
このようにして、上述した液化ガス貯蔵設備10によれば、液化ガスを貯蔵するにあたり、船舶内における設置場所の自由度が高く、容易かつ低コストに製作でき、しかもスロッシングを有効に抑えることが可能となる。
なお、上記実施形態では、液化ガス貯蔵設備10を上層10Aと下層10Bとからなる上下二層構造としたが、これを一層のみ、あるいは三層以上に積層する構成とすることも可能である。
また、上記実施形態で示した液化ガス貯蔵設備10を、縦置き、つまり図1に示した状態を立面図、図2に示した状態を平面図となるように設置することも可能である。
さらに、上層10Aと下層10Bとで、ストレート管部13A,13B,…の本数および長さを統一する例を示したが、これらの本数や長さは、船舶内の設置スペースに応じて適宜異ならせることができる。
加えて、屈曲管部14A,14B,…は、180°折り返す構成に限らず、船舶内の設置スペースに応じて適宜他の角度とすることもできる。
さらに、液化ガス貯蔵設備10を、一筆書き状に構成する例を示したが、途中に分岐部を設けても良い。例えば、図4に示すように、ヘッダパイプ30を設け、このヘッダパイプ30に複数本のストレート管部13A,13B,…を接続した構成とすることもできる。
また、管体11は、途中でその断面積を変化させるようにしても良い。
10 液化ガス貯蔵設備
10A 上層
10B 下層
10a 一端部
10b 他端部
11 管体
11E エルボ管
11F 直管
11S 直管
13A,13B,13C,13D ストレート管部
14A,14B,14C 屈曲管部
15 接続管部
30 ヘッダパイプ

Claims (4)

  1. 液化ガスを貯蔵する液化ガス貯蔵設備を備え、
    前記液化ガス貯蔵設備は、
    複数本のストレート管部と、
    互いに前後する前記ストレート管部どうしを接続する屈曲管部と、を備え、
    前記ストレート管部および前記屈曲管部が、筒状の管体を接続することによって形成されていることを特徴とする船舶。
  2. 前記液化ガス貯蔵設備は、一端部側が前記船舶の船体に固定された固定端とされ、他端部側が、前記ストレート管部の軸線方向に沿った変位を許容する自由端とされていることを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  3. 前記液化ガス貯蔵設備は、上下に複数の層を有し、
    それぞれの前記層が、複数本の前記ストレート管部と、互いに前後する前記ストレート管部どうしを接続する前記屈曲管部と、を備え、
    互いに上下に位置する前記層どうしが、接続管部を介して接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の船舶。
  4. 液化ガスを貯蔵する液化ガス貯蔵設備であって、
    複数本のストレート管部と、
    互いに前後する前記ストレート管部どうしを接続する屈曲管部と、を備え、
    前記ストレート管部および前記屈曲管部が、筒状の管体を接続することによって形成されていることを特徴とする液化ガス貯蔵設備。
JP2012095865A 2012-04-19 2012-04-19 液化ガス焚船舶 Pending JP2013220811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095865A JP2013220811A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 液化ガス焚船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095865A JP2013220811A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 液化ガス焚船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013220811A true JP2013220811A (ja) 2013-10-28

Family

ID=49592092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095865A Pending JP2013220811A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 液化ガス焚船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013220811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024162519A1 (ko) * 2023-01-31 2024-08-08 충남대학교산학협력단 지그재그형 파이프 형상의 수소탱크를 적용한 농업용 수소연료전지 트랙터 플랫폼

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE971689C (de) * 1952-11-29 1959-03-12 Draegerwerk Ag Atemschutzgeraet mit als flacher Bauteil ausgebildetem Pressgasvorratsbehaelter
JPS4945418A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS55142199A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Device for evaporating liquefied gas by air heat
US20040060497A1 (en) * 2002-06-25 2004-04-01 Smith Eric N. Method and apparatus for transporting compressed natural gas in a marine environment
JP2004116819A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒蒸発器
JP2004517270A (ja) * 2000-09-05 2004-06-10 エナシー トランスポート エルエルシー 圧縮ガスのための方法及び装置
JP2009079767A (ja) * 1996-10-01 2009-04-16 Sea Ng Corp 船に配備されるガス輸送システム
JP2011225274A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Masayuki Kato 液体収容容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE971689C (de) * 1952-11-29 1959-03-12 Draegerwerk Ag Atemschutzgeraet mit als flacher Bauteil ausgebildetem Pressgasvorratsbehaelter
JPS4945418A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS55142199A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Device for evaporating liquefied gas by air heat
JP2009079767A (ja) * 1996-10-01 2009-04-16 Sea Ng Corp 船に配備されるガス輸送システム
JP2004517270A (ja) * 2000-09-05 2004-06-10 エナシー トランスポート エルエルシー 圧縮ガスのための方法及び装置
US20040060497A1 (en) * 2002-06-25 2004-04-01 Smith Eric N. Method and apparatus for transporting compressed natural gas in a marine environment
JP2004116819A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒蒸発器
JP2011225274A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Masayuki Kato 液体収容容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024162519A1 (ko) * 2023-01-31 2024-08-08 충남대학교산학협력단 지그재그형 파이프 형상의 수소탱크를 적용한 농업용 수소연료전지 트랙터 플랫폼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548313B2 (ja) Lngタンクへのパイプを接続するための構造
JP7166360B2 (ja) 荷積み/荷降ろしタワーを備える密閉断熱タンク
JP6684789B2 (ja) 液化ガスを冷却するための装置および方法
CN111727343B (zh) 用于储存和运输液化气体的设施
JP2009541113A (ja) 船舶
JP6466581B2 (ja) Lngタンク及びそのタンク接続空間との間に少なくとも1つのパイプを接続するためのシステム
AU2015299827A1 (en) Pump tower of liquefied gas storage tank
KR102525751B1 (ko) 앵글 브라켓을 포함하는 밀봉 및 단열 탱크
KR20180051637A (ko) 해양 선박의 연료 탱크 배열체
JP6858866B2 (ja) 船舶内の燃料タンク構成
KR102516378B1 (ko) 밀봉 및 단열 탱크
JP6418942B2 (ja) 液化ガス運搬船
JP2021535331A (ja) 断熱密閉タンク壁
KR101670869B1 (ko) Lng 저장 탱크의 슬로싱 저감 장치
KR101531302B1 (ko) 독립형 연료 탱크 및 이를 구비한 선박
KR20160061096A (ko) 액체저장탱크
JP6750036B2 (ja) タンク装置
JP2013220811A (ja) 液化ガス焚船舶
KR20120013254A (ko) 액화천연가스 저장 탱크의 펌프타워 구조체
US20220275910A1 (en) Pipe leadthrough module for a cryogenic container
CN210687431U (zh) 船舶低温管道贯通穿舱结构
KR100961863B1 (ko) 슬러싱 저감 기능을 갖는 선박용 lng 저장탱크 구조
KR102028802B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 구비하는 선박
JP2022064652A (ja) 液化ガス用断熱二重配管ユニットおよびこれを備える液化ガス貯留船
KR20120004664U (ko) 유체 이송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108