JP2013216559A - 遠赤外線放射性材料及びその製造方法 - Google Patents

遠赤外線放射性材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013216559A
JP2013216559A JP2012153505A JP2012153505A JP2013216559A JP 2013216559 A JP2013216559 A JP 2013216559A JP 2012153505 A JP2012153505 A JP 2012153505A JP 2012153505 A JP2012153505 A JP 2012153505A JP 2013216559 A JP2013216559 A JP 2013216559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
steel slag
molten steel
infrared
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012153505A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuchen Lee
李育成
Yungchan Liu
劉永章
▲こう▼淳銜
Chunshyen Huang
Wenhsieh Wang
王文賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Steel Corp
Original Assignee
China Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Steel Corp filed Critical China Steel Corp
Publication of JP2013216559A publication Critical patent/JP2013216559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、遠赤外線放射性材料及びその製造方法を開示する。
【解決手段】転炉外で溶鋼スラグを大量に集めた後、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって直接に高温の溶鋼スラグに吹き込みながら攪拌することで、短時間で改質吹込みステップを行い、これにより遠赤外線放射性を有する多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、遠赤外線放射性材料及びその製造方法に関し、特に、溶鋼スラグから改質された遠赤外線放射性材料及びその製造方法に関する。
近代工業において、製鋼工程は重要な一環である。製鋼工程によって、工業上に不可欠な様々な原料又は器具を生産することができる。しかしながら、鉄鋼原料は、不純物を大量に含有し、製鋼工程によってスラグ形成剤及びフラックスを加えた後、鋼スラグを大量に形成する。
かつては、これらの鋼スラグを埋める方法によって処理するが、時間が経つにつれて、埋められた鋼スラグが遊離酸化カルシウムを含有するため、体積膨張及びpH値上昇という問題が生じる。近代、工業技術の発展に伴い、鋼スラグは、例えば、安定化、水焼入れ、風力粉砕による粒化等の再処理をされた後、建築材料(例えば、アスファルトと混合して道路舗装に応用し、又はセメントと混合してコンクリートに適用する)、製鋼工程(例えば、溶練融剤とする)、ガラスセラミック材料、リチウム電池陽極材料、水処理剤等を含む各方面に応用されることができる。
しかしながら、上記鋼スラグの処理工程には、依然として下記のような問題がある。例えば、転炉内でスラグ形成して製錬された鋼スラグは、塩基度が大幅低下し、転炉にライニングされた耐火煉瓦をひどく腐食する。また、溶鋼スラグが冷却されてコールドスラグを形成すれば、更なる処理に先立って再加熱しなければならないため、相当にエネルギーを消費し、環境にも優しくない。更に、溶鋼スラグは、遊離酸化カルシウムを含有し、その後鋼スラグを応用する時に、鋼スラグに含まれる遊離酸化カルシウムは、水和膨張の問題を生じやすい。以上について、台湾特許公告番号第I225098号特許、中国特許公開番号第CN101638708A号及び第CN1302338A号等の出願を参照することができる。
以上をまとめて言えば、従来の鋼スラグの改質方法は、コストが高く、また、処理時間が長くてエネルギーを消費すると共に、処理された鋼スラグは、安定性が悪く、一旦吸水し、又は空気中の水気と接触すれば、水和膨張によって破裂又はpH値上昇という様々な問題が生じやすく、さらに鋼スラグの再利用範囲が制限される。
このため、従来の技術における鋼スラグ処理の欠点を徹底的に解決し、その産業利用性を向上させ、その経済価値を増やした鋼スラグの処理方法を提供することが望まれている。
このため、本発明の一態様は、遠赤外線放射性材料の製造方法を提供する。転炉外で溶鋼スラグを大量に集めた後、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって直接に高温の溶鋼スラグに吹き込みながら攪拌することで、短時間で改質吹込みステップ(modifying and blowing)を行い、これにより遠赤外線放射性を有する多結晶ケイ酸塩及びフェライト材料を形成する。
その次、本発明の別の態様は、上記方法を用いて製造された遠赤外線放射性材料を提供する。得られた多結晶ケイ酸塩及びフェライト材料は、遠赤外線平均放射率が75%〜90%である。
本発明の上記態様によると、遠赤外線放射性材料の製造方法を提供する。一実施例において、この遠赤外線放射性材料の製造方法としては、収集ステップを先に行った後、直接に改質吹込みステップを行う。
上記実施例において、上記収集ステップでは、転炉外で溶鋼スラグを集める。溶鋼スラグは、少なくとも、遊離酸化カルシウム(free CaO)、遊離酸化マグネシウム(free MgO)、ケイ酸塩(silicate)化合物、フェライト(ferrite)類化合物等を含む。
上記実施例において、上記改質吹込みステップでは、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって直接に高温の溶鋼スラグに吹き込みながら添加剤及び溶鋼スラグを10分間〜60分間攪拌して混合させることで、遠赤外線放射性材料を形成する。一例において、上記添加剤は、シリカ材料からなり、溶鋼スラグ100重量%に対し、使用量が10重量%〜30重量%である。これによって得られた遠赤外線放射性材料は、多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物である。その内、この多結晶ケイ酸塩材料は、少なくとも、赤鉄鉱(Fe)等のフェライト類を含むが、遊離酸化カルシウム及び酸化マグネシウムを有さず、そして遠赤外線平均放射率が75%〜90%である。
本発明の一実施例によると、前記酸素含有キャリヤガスは、空気、酸素又は上記の組み合わせを含む。
本発明の一実施例によると、前記シリカ材料は、フライアッシュ、廃ガラス材料、廃陶土、廃鋳物砂、廃サンドブラスト、高炉石材又はケイ砂原料を含む。
本発明の別の態様によると、前記遠赤外線放射性材料の製造方法を用いて製造された遠赤外線放射性材料を提供する。
本発明の遠赤外線放射性材料及びその製造方法を応用する際に、転炉外で溶鋼スラグを大量に集めた後、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって直接に高温の溶鋼スラグに吹き込みながら攪拌することで、短時間で改質吹込みステップを行い、これにより遠赤外線放射性材料を形成する。環境に優しくて省エネルギーであるだけでなく、得られた遠赤外線放射性材料は、さらに溶鋼スラグの産業応用範囲を広げ、その経済価値を向上させることができる。
下記図面の説明は、本発明の前記または他の目的、特徴、メリット、実施例をより分かりやすくするためのものである。
本発明の一実施例による遠赤外線放射性材料の製造方法の一部を示すフロー図である。 本発明の実施例1による溶鋼スラグの改質吹込みステップの前のXRD分析結果を示す。 本発明の実施例1による溶鋼スラグの改質吹込みステップの後のXRD分析結果を示す。 本発明の実施例1〜3及び参照物による遠赤外線放射率を示す。
以下に、本発明の実施例の製造及び使用を詳しく述べる。ただし、実施例の提供する数多くの適用可能な発明概念は、様々な特定の内容に実施可能であることは理解すべきである。述べられた特定の実施例は、説明するためのものだけであり、本発明の範囲を限定するためのものではない。
本発明において、ここで述べられた「遠赤外線放射性材料」とは、製鋼過程の後、溶鋼スラグから改質されて得られた、波長4μm〜14μmでの遠赤外線平均放射率が75%〜90%である材料である。
上記遠赤外線放射性材料は、下記方法によって製造することができる。図1は、本発明の一実施例による遠赤外線放射性材料の製造方法の一部を示すフロー図である。一実施例において、製鋼過程の後、ステップ101に示すように、転炉外で溶鋼スラグを大量(例えば、20トン又はそれ以上)に集める溶鋼スラグの収集ステップを行ってよい。この溶鋼スラグは、少なくとも、遊離酸化カルシウム(free CaO)、遊離酸化マグネシウム(free MgO)、ケイ酸塩(silicate)化合物、フェライト(ferrite)化合物を含む。
一例において、上記溶鋼スラグの主な結晶相は、石灰(lime;CaO)、酸化鉄(FeO)、ブラウンミラー石(brownmillerite;Ca(Al,Fe))、磁鉄鉱(Fe)、β‐ケイ酸カルシウム(β‐lamite;β‐CaSiO)等を含む。
ステップ103に示すように、溶鋼スラグの収集ステップ101の後、直接に改質吹込みステップを行う。ここで述べた改質吹込みステップは、収集された溶鋼スラグに対して特別に加熱する必要がないと共に、従来技術の、収集された溶鋼スラグを冷却してから再び1500℃に昇温させるという処理も取り除かれる。一実施例において、改質吹込みステップ103は、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって温度1350℃〜1600℃の溶鋼スラグに吹き込むことを含む。
一例において、前記酸素含有キャリヤガスは、空気、酸素ガス又は上記の組み合わせを含み、これによって、溶鋼スラグの酸化鉄(FeO)等のフェライト又は残留溶鋼と反応して余分な熱エネルギーを発生し、さらに添加剤が溶鋼スラグに完全に溶解することを促すことで、所望の多結晶ケイ酸塩又はフェライト材料を生成することができる。酸素含有キャリヤガスを使用しなければ、余分な熱エネルギーを発生して溶鋼スラグを1350℃〜1600℃に維持することができず、さらに添加剤が溶鋼スラグに完全に溶解できなくなるように影響する。他の例示において、前記溶鋼スラグの温度が1500℃〜1600℃に維持されることで、得られた遠赤外線放射性材料は、遠赤外線平均放射率が一層高い。
別の一例において、前記添加剤は、例えば、フライアッシュ、廃ガラス材料、廃陶土、廃鋳物砂、廃サンドブラスト又はケイ砂原料、他の好適な材料又は上記材料の組み合わせなどのシリカ材料からなる。上記材料は、何れも他の工業で生じた廃棄物であり、上記シリカ材料以外の材料を含まない。本発明の遠赤外線放射性材料の製造方法によって、上記廃棄物の処分問題を解決し、その再利用性を向上させ、経済価値を増やすことができる。
溶鋼スラグ100重量%に対し、上記添加剤は、使用量が10重量%〜30重量%である。ただし、説明すべきなのは、改質吹込みステップ103において、添加剤は、溶鋼スラグに吹き込まれる時に、溶鋼スラグの温度が1350℃未満であれば、溶鋼スラグに完全に溶解できなくなる。また、添加剤が溶鋼スラグに吹き込まれる時の使用量が10重量%未満であれば、遊離酸化カルシウム又は酸化マグネシウムがまだ存在することがあり、室温に冷却した後、水気と水和反応して、体積が膨張して崩壊となる可能性がさらに高まる。添加剤の使用量が30重量%を超えれば、溶鋼スラグの粘度が低すぎるとなり、添加剤と溶鋼スラグとの反応性が好ましくないことになる。
また、上記改質吹込みステップ103において、添加剤を吹き込みながら添加剤及び溶鋼スラグを攪拌して混合させることができ、それによって添加剤が溶鋼スラグに完全に溶解することを促すことで、当該遠赤外線放射性材料を形成する。一例において、流量10立方メートル/分(Nm/min)〜30Nm/minの酸素含有キャリヤガスによって添加剤及び溶鋼スラグを攪拌して混合させることができる。別の一例において、添加剤及び溶鋼スラグを10分間〜60分間、特には好ましくは、16分間〜20分間攪拌して混合させてよい。
一実施例において、得られた遠赤外線放射性材料は、多結晶ケイ酸塩及びフェライト材料化合物である。この多結晶ケイ酸塩及びフェライト材料は、少なくとも、赤鉄鉱(Fe)等のフェライト類化合物を含むが、遊離酸化カルシウム及び/又は遊離酸化マグネシウムを有しない。一例示において、上記遠赤外線放射性材料の主な結晶相は、ブラウンミラー石(brownmillerite;Ca(Al,Fe))、磁鉄鉱(Fe)、β‐ケイ酸カルシウム(β‐lamite;β‐CaSiO)、ウスタイト(wustite;FeO)、赤鉄鉱(hematite;Fe)等を含む。上記得られた多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物材料の結晶鉱物相には、石灰(lime;CaO)又はペリクレース(periclase;MgO)がないため、実質的には既に完全に安定化されていることを表し、その後の水和膨張による様々な問題を避けることができる。
注意すべきなのは、本発明の遠赤外線放射性材料の製造方法によれば、収集された溶鋼スラグに対して特別に加熱せずに、転炉外で直接に改質吹込みステップを行うことで、短時間(10分間〜60分間、好ましくは16分間〜20分間)で溶鋼スラグを大量(20トン又はそれ以上)に処理する。本発明の遠赤外線放射性材料の製造方法は、環境に優しくて省エネルギーであるだけでなく、それによって得られた多結晶化合物は、安定性も良く(即ち、遊離酸化カルシウム及び遊離酸化マグネシウムを有しない)、遠赤外線平均放射率が75%〜90%であり、その産業利用の範囲がさらに拡大されて、経済価値が増される。
以下、実施例により本発明の応用を説明するが、それは本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と領域から逸脱しない限り、種々の変更や修正を加えることができる。
遠赤外線放射性材料の調製
実施例1
まず、製鋼過程の後、収集ステップを行った。それは、溶鋼を転炉から残らずに取り除いて、転炉内残留の溶鋼スラグをスラグポットに注入した。このステップにおいて、スラグポットに幾つかの転炉の溶鋼スラグを連続して注入することができ、各スラグポットは、溶鋼スラグを約20トン又はそれ以上収容することができる。溶鋼スラグは、少なくとも、遊離酸化カルシウム(free CaO)、遊離酸化マグネシウム(free MgO)、ケイ酸塩(silicate)又はフェライト(ferrite)類化合物を含む。
続いて、直接に改質吹込みステップを行った。それは、酸素含有キャリヤガスとして平均流量が約2.0Nm/min、圧力が約6.0kg/cmの空気を用いて、パネルガラス用の一般的な市販のケイ砂原料(silica sand;SiO含有量>85%、粒度<0.7mm%、水分<0.5%)の添加剤を温度1500℃〜1600℃の溶鋼スラグに吹き込み、そしてケイ砂及び溶鋼スラグを1Nm/min〜4Nm/min、又は平均で約2Nm/minの攪拌速度で20分間攪拌して混合させた。添加剤の供給速度は、約50kg/min〜300kg/minで、平均で約180kg/minであった。溶鋼スラグ100重量%に対し、上記市販のケイ砂は、使用量が15重量%であった。
改質吹込みステップの中期段階において、例えば、改質吹込みステップが5分間〜15分間行われた時に、平均で約0.92Nm/minの平均流量、14Nmの総吹き込み量で酸素を選択的に吹き込むことができ、これによって、溶鋼スラグの酸化鉄(FeO)又は残留溶鋼との反応を増加して余分な熱エネルギーを発生し、ケイ砂と溶鋼スラグを十分に反応させた。上記改質吹込みステップは、約16分間かかった。自然に冷却した後、多結晶化合物が得られ、その化学組成、結晶相組成及び遠赤外線放射率を更に測定した。その測定に関する方法の詳細は、下記の通りである。
実施例2
実施例2は、実施例1と同じ方法及び温度条件で、収集ステップ及び改質吹込みステップを行った。ただし、実施例1と異なり、実施例2は、粒状の廃ガラス材料(平均直径<0.7mm;SiO>66%、Al<18%、CaO<8%、水分<0.5%)を添加剤として、温度1350℃〜1500℃の溶鋼スラグに吹き込んだ。添加剤の供給速度は、約60〜300kg/minであった。溶鋼スラグ100重量%に対し、上記市販のケイ砂と塊状の廃ガラスの使用量は20重量%であった。実施例2の改質吹込みステップにおいても、酸素含有キャリヤガスとして、平均流量2.0Nm/min、圧力5.5〜7.3kg/cmの空気を用いたが、改質吹込みステップの中期段階において、例えば、改質吹込みステップが5分間〜15分間行なわれた時に、平均で約2.5〜4.0Nm/minの平均流量、14〜22Nmの総吹き込み量で酸素ガスを選択的に吹き込むことができる。上記改質吹込みステップは約16〜20分間かかった。自然に冷却した後、多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物が得られ、そしてその化学組成、結晶相組成及び遠赤外線放射率を測定した。
実施例3
実施例3は、実施例1と同じ方法及び温度条件で、収集ステップ及び改質吹込みステップを行った。ただし、実施例1と異なり、実施例3は、ケイ砂粉末(例えば、商品名:石英粉末 高A、金晶ケイ砂会社(Chin Ching Silica Sand Co., Ltd. );粒度<0.1mm;SiO>95%、Al<3%、水分<0.5%)を添加剤として、温度1350℃〜1500℃の溶鋼スラグに吹き込んだ。添加剤の供給速度は約70kg/min〜250kg/minであった。溶鋼スラグ100重量%に対し、上記市販のケイ砂及び塊状の廃ガラスの使用量は15重量%であった。実施例3の改質吹込みステップにおいても、酸素含有キャリヤガスとして、平均流量2.0Nm/min、圧力5.5kg/cm〜7.3kg/cmの空気を用いたが、改質吹込みステップの中期段階において、例えば、改質吹込みステップが5分間〜15分間行なわれた時に、平均で約2.5〜4.0Nm/minの平均流量、14〜22Nmの総吹き込み量で酸素を選択的に吹き込むことができる。上記改質吹込みステップは約16〜20分間かかった。自然に冷却した後、多結晶化合物が得られた。
遠赤外線放射性材料の効能評価
1.化学組成
実施例1で得られた多結晶化合物について、例えば、蛍光X線分光器(X‐ray Fluorescence Spectrometer)(SRS 3400;Bruker‐AXS GmbH)のような市販の蛍光X線(X‐ray Fluorescence;XRF)分光装置、及び湿式分析法(wet method)を用いて、その化学組成を同定した。その結果を表1に示す。
Figure 2013216559
表1から、改質吹込みステップ前に、実施例1の溶鋼スラグは、少なくとも、遊離酸化カルシウム(free CaO)、遊離酸化マグネシウム(free MgO)、ケイ酸塩(silicate)又はフェライト(ferrite)類化合物を含むことが判明した。しかしながら、実施例1の溶鋼スラグの改質吹込みステップの後に得られた多結晶化合物は、少なくとも、赤鉄鉱(hematite;Fe)等のフェライト化合物を含むが、遊離酸化カルシウム及び遊離酸化マグネシウムを有しない。
2.結晶相組成
次に、実施例1で得られた多結晶化合物について、例えば、X線回折計(X‐ray diffractometer)(D8 Advance、Bruker‐AXS GmbH、ドイツ)のような市販のX線回折(X‐ray diffraction;XRD)装置を用いて、その結晶相(crystalline phases)組成を同定した。
図2は、本発明の実施例1による溶鋼スラグの改質吹込みステップの前のXRD分析結果を示す。図3は、本発明の実施例1による溶鋼スラグの改質吹込みステップの後のXRD分析結果を示す。図2及び図3において、横軸は走査角度(2θ°)であり、縦軸は強度(秒当たりカウント;counts per second;cps)である。CaOは石灰(lime;CaO)のピーク値、FeOは酸化鉄(FeO)のピーク値、Bはブラウンミラー石(brownmillerite;Ca(Al,Fe))のピーク値、Feは磁鉄鉱(Fe)のピーク値、Lはβ‐ケイ酸カルシウム(β‐lamite;β‐CaSiO)のピーク値、FeOはウスタイト(wustite;FeO)のピーク値、そしてFeは赤鉄鉱(hematite;Fe)のピーク値を表す。
図2のXRD分析結果が示すように、溶鋼スラグの改質吹込みステップの前の主な結晶相は、石灰(lime;CaO)、酸化鉄(FeO)、ブラウンミラー石(brownmillerite;Ca(Al,Fe))、磁鉄鉱(Fe)、β‐ケイ酸カルシウム(β‐lamite;β‐CaSiO)等を含む。しかしながら、溶鋼スラグが実施例1の改質吹込みステップを経た後、図3のX線回折計分析の結果が示すように、改質吹込みステップを経た後の溶鋼スラグは、多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物であり、その主な結晶相は、ブラウンミラー石(brownmillerite;Ca(Al,Fe))、磁鉄鉱(Fe)、β‐ケイ酸カルシウム(β‐lamite;β‐CaSiO)、ウスタイト(wustite;FeO)、赤鉄鉱(hematite;Fe)等を含むが、石灰(lime;CaO)及びペリクレース(periclase;MgO)を有しない。図2と図3を比較すれば、溶鋼スラグが改質吹込みステップを経た後、既に石灰(lime;CaO)(即ち、遊離酸化カルシウム)及びペリクレース(即ち、遊離酸化マグネシウム)を有しなくなることが容易に理解できる。
3.遠赤外線放射率
なお、実施例1〜実施例3で得られた多結晶化合物について、例えば、VERTEX 70 FT‐IR(Bruker Optik GmbH、ドイツ)のようなフーリエ変換赤外分光器(Fourier transform infrared spectroscopy;FT‐IR)により、その遠赤外線放射率を同定した。その結果を、図4及び表2に示す。
図4は、本発明による実施例1〜3及び参照物の遠赤外線放射率を表示する。図4において、横軸は遠赤外線の波長(μm)であり、縦軸は遠赤外線放射率である。一般的に、遠赤外線放射率(ε)はサンプル試験片と黒体標準片との比率に定義され、実際の単位で表すことができず、通常は0〜1の間にあり、下式(I)によって計算することができる。
Figure 2013216559
その内、M(T)はサンプル試験片が30℃及び40℃での遠赤外線放射量であり、M(T)は黒体標準片が30℃及び40℃での遠赤外線放射量である。
表2は、本発明の実施例1〜3及び参照物が特定温度での遠赤外線放射率である。参照物は、BBCH経穴気場黒色円盤状の製品(中国東莞市柏弼禅宏貿易会社(Dongguan BBCH Trade Co., Ltd. )、中華民国佳美貿易会社(Chi Mei Trading Co., Ltd. )から輸入)である。
Figure 2013216559
図4及び表2をまとめると、実施例1〜3の溶鋼スラグが改質吹込みステップを経た後、得られた多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物は、波長4μm〜14μmでの遠赤外線平均放射率が75%〜90%であり、本発明の目的を確実に達成できることが判明した。
ただし、ここで補充すべきなのは、本発明の遠赤外線放射性材料及びその製造方法は、他の溶鋼スラグ、酸素含有キャリヤガス、他の添加剤、他の反応条件等により行うこともできる。これは当業者であれば分かるため、ここで詳しく述べない。
つまり、上記本発明の実施形態から、本発明の遠赤外線放射性材料及びその製造方法を応用する場合、下記メリットがあることが判明した。即ち、転炉外で溶鋼スラグを先に大量に集めた後、添加剤を酸素含有キャリヤガスによって直接に高温の溶鋼スラグに吹き込みながら攪拌することで、短時間で改質吹込みステップを行い、これにより遠赤外線放射性を有する多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物を形成することができる。また、特別に加熱したり、冷却してから再び昇温させたりしなくても、不安定な溶鋼スラグを安定な多結晶ケイ酸塩材料に形成させることができる。環境に優しくて省エネルギーで、従来の鋼スラグの水和膨張による様々な問題を克服するだけでなく、得られた多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物が良好な遠赤外線放射率を有し、さらに、遠赤外線放射性材料として、その産業応用範囲を増加し、その経済価値を向上させることもできる。
本発明では、実施形態を前述の通りに開示したが、これは本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と領域から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができる。従って本発明の保護範囲は、下記特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100 方法
101 溶鋼スラグの収集ステップ
103 改質吹込みステップ
105 遠赤外線放射性材料の形成
401、403、405、407 曲線

Claims (8)

  1. 転炉外で、少なくとも、遊離酸化カルシウム(free CaO)、遊離酸化マグネシウム(free MgO)、ケイ酸塩(silicate)化合物又はフェライト(ferrite)化合物を含む溶鋼スラグを集める収集ステップと、
    シリカ材料からなり、溶鋼スラグ100重量%に対し、使用量が10重量%〜30重量%である添加剤を、酸素含有キャリヤガスによって温度1350℃〜1600℃の前記溶鋼スラグに吹き込むことと、前記添加剤を吹き込みながら、前記添加剤及び前記溶鋼スラグを10分間〜60分間攪拌して混合させることで、多結晶ケイ酸塩及びフェライト化合物である前記遠赤外線放射性材料を形成し、前記多結晶化合物は、少なくとも、赤鉄鉱(hematite;Fe)を含むが、遊離酸化カルシウム及び游離酸化マグネシウムを有さず、遠赤外線平均放射率が75%〜90%であることと、を含む、前記収集ステップの後で直接に行って遠赤外線放射性材料を形成する改質吹込みステップと、
    を備える遠赤外線放射性材料の製造方法。
  2. 前記酸素含有キャリヤガスは、空気、酸素又は上記の組み合わせを含む請求項1に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  3. 前記シリカ材料は、フライアッシュ、廃ガラス材料、廃陶土、廃鋳物砂、廃サンドブラスト、高炉石材又はケイ砂原料を含む請求項1又は請求項2に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  4. 前記添加剤を酸素含有キャリヤガスによって温度1500℃〜1600℃の溶鋼スラグに吹き込む請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  5. 前記改質吹込みステップは、前記添加剤及び前記溶鋼スラグを1立方メートル/分(Nm/min)〜4Nm/minの攪拌速度で攪拌して混合させる請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  6. 前記改質吹込みステップは、前記添加剤及び前記溶鋼スラグを2Nm/minの攪拌速度で攪拌して混合させる請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  7. 前記添加剤及び前記溶鋼スラグを、10分間〜30分間攪拌して混合させる請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の遠赤外線放射性材料の製造方法によって製造された遠赤外線放射性材料。
JP2012153505A 2012-04-05 2012-07-09 遠赤外線放射性材料及びその製造方法 Pending JP2013216559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101112075 2012-04-05
TW101112075A TWI561496B (en) 2012-04-05 2012-04-05 Far-infrared emitting material and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013216559A true JP2013216559A (ja) 2013-10-24

Family

ID=49363705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153505A Pending JP2013216559A (ja) 2012-04-05 2012-07-09 遠赤外線放射性材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013216559A (ja)
CN (1) CN103361450B (ja)
TW (1) TWI561496B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703675B2 (en) * 2013-09-02 2020-07-07 Loesche Gmbh Method for processing steel slag and hydraulic mineral binder

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105314896B (zh) * 2014-08-05 2018-11-27 中国钢铁股份有限公司 远红外线材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388688A (en) * 1977-01-17 1978-08-04 Nippon Steel Corp Converter slag modifying method
JPS55134116A (en) * 1979-04-03 1980-10-18 Kawasaki Steel Corp Modifying method of converter slag
JPH03199125A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Nippon Mining Co Ltd 遠赤外線放射体用組成物及び遠赤外線放射体並びに遠赤外線放射塗料
WO2005070832A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化物固溶体粉末
JP2005307263A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Steel Corp 製鋼スラグの溶融改質方法。
JP2009143760A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Wood Mekku:Kk 遠赤外線放射板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324777A (zh) * 2000-05-23 2001-12-05 杨杰裕 转炉炼钢造渣生产钢渣硅酸盐水泥的方法
FR2809390B1 (fr) * 2000-05-24 2003-03-07 Lafarge Sa Procede de traitement oxydant des laitiers d'acierie et scories ld obtenues
US7513929B2 (en) * 2005-04-01 2009-04-07 Heritage Environmental Services, Llc Operation of iron oxide recovery furnace for energy savings, volatile metal removal and slag control
KR100932590B1 (ko) * 2008-05-21 2009-12-21 신희동 고온 용융상태의 슬래그를 이용한 무기시멘트 클링커와 그제조방법 및 상기 클링커를 함유하는 무기시멘트
CN102344288B (zh) * 2010-07-30 2013-11-06 吴介源 利用瞬间跳温烧结的能量粒料制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388688A (en) * 1977-01-17 1978-08-04 Nippon Steel Corp Converter slag modifying method
JPS55134116A (en) * 1979-04-03 1980-10-18 Kawasaki Steel Corp Modifying method of converter slag
JPH03199125A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Nippon Mining Co Ltd 遠赤外線放射体用組成物及び遠赤外線放射体並びに遠赤外線放射塗料
WO2005070832A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化物固溶体粉末
JP2005307263A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Steel Corp 製鋼スラグの溶融改質方法。
JP2009143760A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Wood Mekku:Kk 遠赤外線放射板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703675B2 (en) * 2013-09-02 2020-07-07 Loesche Gmbh Method for processing steel slag and hydraulic mineral binder

Also Published As

Publication number Publication date
TWI561496B (en) 2016-12-11
CN103361450B (zh) 2016-06-22
TW201341340A (zh) 2013-10-16
CN103361450A (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vinai et al. Production of sodium silicate powder from waste glass cullet for alkali activation of alternative binders
Zhao et al. Preparation of low cost glass–ceramics from molten blast furnace slag
Badanoiu et al. Preparation and characterization of foamed geopolymers from waste glass and red mud
Muhmood et al. Cementitious and pozzolanic behavior of electric arc furnace steel slags
Abdel-Gawwad et al. Sustainable utilization of pretreated concrete waste in the production of one-part alkali-activated cement
Li et al. Cementitious property modification of basic oxygen furnace steel slag
Chindaprasirt et al. Characterizations of FBC/PCC fly ash geopolymeric composites
Kim et al. Valorization of electric arc furnace primary steelmaking slags for cement applications
CN111977997B (zh) 一种实现钢渣还原改质的控制方法和水淬渣及其用途
Nikolić et al. Alkali activated slag cement doped with Zn-rich electric arc furnace dust
JP6585747B2 (ja) チタン含有骨材、その製造方法及びその使用
Sreenivasan et al. Thermally treated phlogopite as magnesium-rich precursor for alkali activation purpose
Balaguera et al. Characterization of steel slag for the production of chemically bonded phosphate ceramics (CBPC)
Dai et al. Research on a novel modifying furnace for converting hot slag directly into glass-ceramics
CN105734197B (zh) 一种新型环保合成造渣材料
Zhang et al. Recycling aluminum dross as a mineral admixture in CaO-activated superfine slag
TWI593802B (zh) 用於處理鋼熔渣以產生具有高硬化潛力之水凝礦物結合劑且回收鐵之方法
Liu et al. Silicomanganese slag: Hydration mechanism and leaching behavior of heavy metal ions
Yu et al. Dual roles of Cr2O3 in preparation of glass-ceramics from ferronickel slag
JP2013216559A (ja) 遠赤外線放射性材料及びその製造方法
RU2278834C2 (ru) Способ окислительной обработки шлаковых отходов сталеплавильного завода, лд окалина, полученная этим способом, и материал с ее использованием
Jing et al. Influence of steel slag powder on the characteristics of magnesium phosphate cement
JP3091177B2 (ja) 製鋼還元スラグの改質方法
WO2018107251A1 (pt) Tratamento siderúrgico de escória de aciaria para uso como adição ao cimento portland
CN102146500A (zh) 炼钢用助熔剂及其制备和使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526