JP2013216417A - 媒体ガイド装置 - Google Patents

媒体ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013216417A
JP2013216417A JP2012087231A JP2012087231A JP2013216417A JP 2013216417 A JP2013216417 A JP 2013216417A JP 2012087231 A JP2012087231 A JP 2012087231A JP 2012087231 A JP2012087231 A JP 2012087231A JP 2013216417 A JP2013216417 A JP 2013216417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
rotation restricting
medium
restricting portion
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012087231A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Takano
正寿 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2012087231A priority Critical patent/JP2013216417A/ja
Publication of JP2013216417A publication Critical patent/JP2013216417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】利便性を低下させることなく、媒体を安定してガイドできる媒体ガイド装置を提供する。
【解決手段】媒体ガイド装置100は、第1のガイド部111に設けられた第1のラック部111aと、第2のガイド部112に設けられた第2のラック部112aと、第1のラック部111a及び第2のラック部112aにかみ合い、第1のガイド部111と第2のガイド部112との移動が互いに離れる方向及び互いに近づく方向となるように連動させるギヤ113と、ギヤ113に設けられ、複数の凹凸形状が並べて形成された第1の回転規制部122aと、第1の回転規制部122aに対応した複数の凹凸形状を有し、回転が規制され、かつ、第1の回転規制部122aに対して接近及び離反する方向に移動可能に設けられた第2の回転規制部123aと、第2の回転規制部123aを第1の回転規制部122aへ付勢する圧縮コイルバネ124とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリンタ等において被印刷媒体等の媒体をガイドする媒体ガイド装置に関するものである。
プリンタ等において、枚葉紙であるか連続用紙であるかを問わず、挿入される媒体を、搬送方向に直交する媒体の幅方向においてガイドする媒体ガイド装置が用いられている。
媒体ガイド装置としては、媒体の両側からガイド部が接触してガイドを行う形態が一般的である。このようなガイド部は、連続用紙の蛇行を防止するために、摩擦力を利用して位置が容易に移動しないように構成されていた(例えば、特許文献1)。この構成は、枚葉紙を用いる場合であっても、用紙を追加したりするときにガイド部が容易に移動しないために必要であった。
特開平04−45018号公報
しかし、摩擦力を利用してガイド部の移動を抑制する形態では、カード紙等、腰の強い(剛性の高い)連続用紙を使用した場合に、ガイド部の幅方向の位置を保持する摩擦力が、連続用紙の蛇行により生じる力に対して不足し、ガイド部が移動してしまう場合があった。ガイド部が移動してしまうと、幅方向の位置を規制できず、用紙が蛇行して、印刷品質が低下したり、用紙詰まりが発生したりするおそれがあった。
また、摩擦力は、温度や湿度の影響や、長期間の使用による摩耗等の影響によって不安定であり、適切な力量を保つことが難しいという問題があった。
本発明の課題は、利便性を低下させることなく、媒体を安定してガイドできる媒体ガイド装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
請求項1の発明は、媒体の搬送方向に直交する幅方向に移動可能に設けられ、前記媒体の一端部側において幅方向の位置を規制してガイドする第1のガイド部と、前記媒体の搬送方向に直交する幅方向に移動可能に設けられ、前記媒体の他端部側において幅方向の位置を規制してガイドする第2のガイド部と、前記第1のガイド部に設けられた第1のラック部と、前記第2のガイド部に設けられた第2のラック部と、前記第1のラック部及び前記第2のラック部にかみ合い、前記第1のガイド部と前記第2のガイド部との移動が互いに離れる方向及び互いに近づく方向となるように連動させる歯車と、前記歯車又は前記歯車と同期して回転する部材に設けられ、複数の凹凸形状が並べて形成された第1の回転規制部と、前記第1の回転規制部に形成された前記複数の凹凸形状に対応した複数の凹凸形状を有し、回転が規制され、かつ、前記第1の回転規制部に対して接近及び離反する方向に移動可能に設けられた第2の回転規制部と、前記第2の回転規制部を前記第1の回転規制部へ付勢する付勢部と、を備える媒体ガイド装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の媒体ガイド装置において、前記凹凸形状は、前記第1の回転規制部の回転における円周方向に対して角度をもって形成された斜面を有していること、を特徴とする媒体ガイド装置である。
請求項3の発明は、請求項1に記載の媒体ガイド装置において、前記第2の回転規制部を前記第1の回転規制部から離反する方向へ移動させる規制解除部材を備えること、を特徴とする媒体ガイド装置である。
本発明によれば、複数の凹凸形状が並べて形成された第1の回転規制部及び第2の回転規制部を設け、付勢部が第2の回転規制部を第1の回転規制部へと付勢している。よって、通常使用時には、第1のガイド部及び第2のガイド部が媒体から受ける力等によって不用意に移動することを防止できる。
また、第1の回転規制部及び第2の回転規制部は、凹凸形状によって係合しているので、温度や湿度の影響や、長期間の使用による摩耗等の影響が少なく、安定して第1のガイド部及び第2のガイド部の移動を規制できる。
さらに、第2の回転規制部は、第1の回転規制部に対して接近及び離反する方向で移動可能な状態で支持されている。よって、第1のガイド部及び第2のガイド部に所定以上の力を加えることにより、第2の回転規制部は、第1の回転規制部から離れる方向に移動して回転規制が解除され、第1のガイド部及び第2のガイド部を移動させることができ、利便性も高い。
本発明による媒体ガイド装置を含むプリンタの実施形態を示す概略図である。 媒体ガイド装置100の概略を示す斜視図である。 回転規制機構120を示す概略側面図である。 図2中に示した矢印A−Aで切断した概略断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による媒体ガイド装置を含むプリンタの実施形態を示す概略図である。
図1を含め以下に示す図中には、統一した方向に、XYZ直交座標を示している。なお、このXYZは、単に方向を示すものであり、原点位置等の絶対的な位置を表すものではない。
また、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
プリンタ10は、台紙に仮着されたラベル、又は、タグの帯状シート等の印刷される媒体(用紙)に印刷を行うための熱転写式カラープリンタであって、複数の異なる色のインクリボンを用いて、インクリボンのインクを用紙に転写することにより印刷を行う。以下においては、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B)の4色のインクリボンを用いて用紙に印刷を行う場合を例にとって説明する。
図1に示すように、用紙1が、ロール状に巻回されたロール紙2として、プリンタ10の筐体14に設けられた用紙供給軸11に回転可能に支持されている。用紙供給軸11から引き出された用紙1は、後述する媒体ガイド装置100を通った後、駆動ローラ12と加圧ローラ13とにより挟持搬送される。
また、筐体14には、用紙1の搬送方向上流側(図中右側)から搬送方向下流側(図中左側)に向けて、4種類のインクリボンカセット20Y,20M,20C,20Bが装着されている。例えば、インクリボンカセット20Yには、イエロー(Y)のインクリボンが装填されている。インクリボンカセット20Mには、マゼンタ(M)のインクリボンが装填されている。インクリボンカセット20Cには、シアン(C)のインクリボンが装填されている。インクリボンカセット20Bには、ブラック(B)のインクリボンが装填されている。
プリンタ10の筐体14内には、4種類のインクリボンカセット20Y〜20Bに対応して、用紙の搬送方向に沿って、4つのプラテンローラ15Y,15M,15C,15Bと、4つのサーマルヘッド16Y,16M,16C,16Bと、4つの剥離板17Y,17M,17C,17Bとが配置されている。サーマルヘッド16Y〜16Bは、インクリボンカセット20Y〜20Bの内部にそれぞれ挿入される。また、サーマルヘッド16Y〜16Bは、プラテンローラ15Y〜15Bにそれぞれ対向して配置されている。剥離板17Y〜17Bは、それぞれ、サーマルヘッド16Y〜16Bよりも下流側に配置されている。4つのプラテンローラ15Y〜15Bと、4つのサーマルヘッド16Y〜16Bと、4つの剥離板17Y〜17Bとは、それぞれ、組み合わされて4つの印刷部を構成している。各印刷部では、それぞれにセットされたインクリボンカセット20Y〜20Bを用いて印刷を行う。
4種類のインクリボンカセット20Y〜20Bの各々において、インクリボン23が、インクリボン供給軸21とインクリボン巻取り軸22との間に架け渡されている。インクリボン巻取り軸22は、筐体内に設けられたモータによって駆動されて回転する。
イエローのインクリボンカセット20Yのインクリボン供給軸21にロール状に巻回された状態で支持された未使用のインクリボン23は、プラテンローラ15Yとサーマルヘッド16Yとの間に用紙1と共に供給される。転写後のインクリボン23は、剥離板17Yにおいて用紙1から剥離された後、インクリボン巻取り軸22によって巻取られる。
プラテンローラ15Yは、筐体14内に設けられたモータによって駆動されて回転することにより、用紙1及びインクリボン23を同一方向に同一速度で搬送する。サーマルヘッド16Yは、エネルギーが印加されることによって発熱する複数の微細な発熱体を幅方向に有している。発熱体にエネルギーを印加して発熱体を発熱させ、インクリボン23のインクを加熱して用紙1に転写することにより、インクリボンカセット20Yに装填されたイエローのインクリボンを用いた印刷が行われる。なお、発熱体にエネルギー(電力)を印加するためには、電圧源から発熱体に電圧を印加するようにしてもよいし、電流源から発熱体に電流を流すようにしてもよい。
プラテンローラ15M〜15Bもプラテンローラ15Yと同様に構成され、サーマルヘッド16M〜16Bもサーマルヘッド16Yと同様に構成されている。また、剥離板17M〜17Bも剥離板17Yと同様に構成されている。プラテンローラ15Yの位置を通過した用紙1は、プラテンローラ15M〜15Bの位置を順次通過し、サーマルヘッド16M〜16Bによって、インクリボンカセット20M〜20Bにそれぞれ装填されたマゼンタ、シアン、ブラックのインクリボンを用いた印刷が順次行われる。印刷が完了した用紙1は、用紙排出口から排出される。
また、プリンタ10は、入力部30と、制御部40と、表示部45と、電源部70と、媒体ガイド装置100と、を有している。
入力部30は、複数の操作キーを含んでおり、プリンタ10を操作したり、プリンタ10にカラー印刷データを入力したりするために用いられる。
制御部40は、プラテンローラ15Y〜15B及びインクリボン巻取り軸22等を駆動する不図示のモータ、サーマルヘッド16Y〜16B等の動作を制御する。
表示部45は、エラーメッセージ等を表示するためのLCD(液晶表示)パネル又は複数のLED(発光ダイオード)を含んでおり、制御部40から供給される信号に基づいて各種の表示を行う。
電源部70は、プラテンローラ15Y〜15B及びインクリボン巻取り軸22等を駆動する不図示のモータ、サーマルヘッド16Y〜16B、制御部40、表示部45等に電力を供給する。
媒体ガイド装置100は、用紙供給軸11と駆動ローラ12及び加圧ローラ13との間の用紙1の搬送路に設けられている。媒体ガイド装置100では、用紙供給軸11から引き出された用紙1の幅方向の位置を規制する。
図2は、媒体ガイド装置100の概略を示す斜視図である。
媒体ガイド装置100は、第1のガイド部111と、第2のガイド部112と、ギヤ113と、回転規制機構120と、を備えている。
第1のガイド部111は、用紙1の搬送方向(X軸方向)に直交する用紙1の幅方向(Z軸方向)に移動可能に設けられ、用紙1の一端部側(本実施形態では、図中の奥側であるZプラス側)において幅方向の位置を規制してガイドする。また、第1のガイド部111は、搬送路の下方において用紙1の幅方向に沿って延在する第1のラック部111aを有している。
第2のガイド部112は、用紙1の搬送方向に直交する用紙1の幅方向に移動可能に設けられ、用紙1の他端部側(本実施形態では、図中の手前側であるZマイナス側)において幅方向の位置を規制してガイドする。また、第2のガイド部112は、搬送路の下方において用紙1の幅方向に沿って延在する第2のラック部112aを有している。
なお、本実施形態では、第1のガイド部111及び第2のガイド部112の移動は、手動で行われる。
ギヤ113は、第1のラック部111aと第2のラック部112aとにかみ合う歯車である。このギヤ113と、第1のラック部111a及び第2のラック部112aとによって、第1のガイド部111と第2のガイド部112との移動が互いに離れる方向及び互いに近づく方向となるように連動させる連動機構を構成している。媒体ガイド装置100は、この連動機構を備えることにより、用紙の幅が変わっても用紙の搬送される幅方向の中心位置が変化しない、いわゆるセンター基準のプリンタ10において、用紙のガイドを簡単に行える。
図3は、回転規制機構120を示す概略側面図である。
図4は、図2中に示した矢印A−Aで切断した概略断面図である。
回転規制機構120は、軸121と、第1の円盤122と、第2の円盤123と、圧縮コイルバネ124と、を備えている。
軸121は、筐体14の支持部14a,14bに対して、回転しないように両端が固定されており、ギヤ113及び第1の円盤122と、第2の円盤123と、圧縮コイルバネ124と、を支持する。また、軸121には、断面形状が円形の円形部121aと、円形の一部が切り欠かれた、いわゆるDカット形状の断面形状のD形状部121bとが形成されている。
軸121は、円形部121aでは、ギヤ113及び第1の円盤122を回転可能に支持している。また、軸121は、D形状部121bでは、第2の円盤123及び圧縮コイルバネ124を、回転を規制し、かつ、軸方向に沿って移動可能な状態で支持している。
第1の円盤122は、軸121の円形部121aに回転可能に支持されている。第1の円盤122は、ギヤ113の凸部113aと係合する凹部122bを有しており、これらの係合によって、ギヤ113と一体となって回転する。
また、第1の円盤122の第2の円盤123側の面には、第1の回転規制部122aが形成されている。第1の回転規制部122aには、断面形状が略三角形の複数の凹凸形状が並べて形成されている。この凹凸形状は、第1の円盤122の回転における円周方向に対して角度をもって形成された斜面を有している。
第2の円盤123は、中心に軸121のD形状部121bが貫通するD形状部121bと同一形状の孔が設けられており、この孔にD形状部121bが貫通することにより回転が規制され、かつ、軸方向に沿って第1の円盤122に対して接近及び離反する方向で移動可能な状態で支持されている。
また、第2の円盤123の第1の円盤122側の面には、第2の回転規制部123aが第1の回転規制部122aと対向して形成されている。第2の回転規制部123aには、第1の回転規制部122aの凹凸形状と同様な、断面形状が略三角形の複数の凹凸形状が並べて形成されている。
圧縮コイルバネ124は、第2の回転規制部123a(第2の円盤123)を第1の回転規制部122a(第2の円盤123)へ付勢するように、第2の円盤123と筐体14の支持部14bとの間に設けられた付勢部である。
次に、本実施形態の媒体ガイド装置100の機能について説明する。
通常、用紙1が搬送されているときには、圧縮コイルバネ124が第2の回転規制部123aを第1の回転規制部122aへ付勢しているので、第1の回転規制部122aと第2の回転規制部123aとの係合によって、第1の円盤122の回転が規制されている。第1の円盤122は、ギヤ113と一体となっているので、ギヤ113の回転も規制されている。よって、ギヤ113とかみ合っている第1のガイド部111及び第2のガイド部112も移動することができない。よって、媒体ガイド装置100は、用紙1の搬送時に、用紙1が蛇行しそうになっても、第1のガイド部111及び第2のガイド部112により確実に用紙1をガイドできる。
幅の異なる用紙1に交換する場合等に、第1のガイド部111及び第2のガイド部112を移動させるときには、手によって十分に大きな力を第1のガイド部111及び第2のガイド部112に加える。第1のガイド部111及び第2のガイド部112に加えられた力は、ギヤ113に伝わり、第1の円盤122にも、これを回転させようとする大きなトルクが伝わる。第1の回転規制部122aと第2の回転規制部123aとに設けられた凹凸形状は、斜面が第1の円盤122の円周方向に略一致するように設けられているので、この斜面がカムとして作用して、第2の円盤123を第1の円盤122から離れる方向(Xマイナス方向)に移動させる力を生じる。そして、第2の円盤123が第1の円盤122から離れる方向に移動して、凹凸形状の頂点同士を越えて、第1の円盤122及びギヤ113が凹凸形状の一山分回転する。よって、この一山分に相当する量だけ、第1のガイド部111及び第2のガイド部112が移動する。引き続き第1のガイド部111及び第2のガイド部112を移動させるときには、手によって十分に大きな力を第1のガイド部111及び第2のガイド部112に加え続ければ、連続して第1のガイド部111及び第2のガイド部112を移動させることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、複数の凹凸形状が並べて形成された第1の回転規制部122a及び第2の回転規制部123aを設け、圧縮コイルバネ124が第2の回転規制部123aを第1の回転規制部122aへと付勢している。よって、通常使用時には、第1のガイド部111及び第2のガイド部112が用紙1から受ける力等によって不用意に移動することを防止できる。
また、第1の回転規制部122a及び第2の回転規制部123aは、凹凸形状によって係合しているので、温度や湿度の影響や、長期間の使用による摩耗等の影響が少なく、安定して第1のガイド部111及び第2のガイド部112の移動を規制できる。
さらに、第2の円盤123は、第1の円盤122に対して接近及び離反する方向で移動可能な状態で支持されている。よって、第1のガイド部111及び第2のガイド部112に所定以上の力を加えることにより、第2の円盤123は、第1の円盤122から離れる方向に移動して回転規制が解除され、第1のガイド部111及び第2のガイド部112を移動させることができ、利便性も高いものである。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
実施形態において、第2の円盤123の第2の回転規制部123aを第1の円盤122の第1の回転規制部122aから離反する方向へ移動させる規制解除部材としてレバー等を設けてもよい。レバー等を用いて回転規制を解除するようにすれば、凹凸形状に斜面を設けなくてもよく、第1のガイド部及び第2のガイド部をより確実に移動しないようにできる。また、レバー等の操作によって、回転規制を解除すれば、第1のガイド部及び第2のガイド部の移動をより円滑に行うことができる。
実施形態において、第1の回転規制部122aを有する第1の円盤122は、ギヤ113と一体となって回転する例を挙げて説明した。これに限らず、第1の円盤122がギヤ113と同期して回転すればよいので、例えば、ギヤ113と第1の円盤122との間にギヤ列等を設けてもよい。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
1 用紙
2 ロール紙
10 プリンタ
11 用紙供給軸
12 駆動ローラ
13 加圧ローラ
14 筐体
14a,14b 支持部
15Y,15M,15C,15B プラテンローラ
16Y,16M,16C,16B サーマルヘッド
17Y,17M,17C,17B 剥離板
20Y,20M,20C,20B インクリボンカセット
21 インクリボン供給軸
22 インクリボン巻取り軸
23 インクリボン
30 入力部
40 制御部
45 表示部
70 電源部
100 媒体ガイド装置
111 第1のガイド部
111a ラック部
112 第2のガイド部
112a ラック部
113 ギヤ
113a 凸部
120 回転規制機構
121 軸
121a 円形部
121b D形状部
122 第1の円盤
122a 第1の回転規制部
122b 凹部
123 第2の円盤
123a 第2の回転規制部
124 圧縮コイルバネ

Claims (3)

  1. 媒体の搬送方向に直交する幅方向に移動可能に設けられ、前記媒体の一端部側において幅方向の位置を規制してガイドする第1のガイド部と、
    前記媒体の搬送方向に直交する幅方向に移動可能に設けられ、前記媒体の他端部側において幅方向の位置を規制してガイドする第2のガイド部と、
    前記第1のガイド部に設けられた第1のラック部と、
    前記第2のガイド部に設けられた第2のラック部と、
    前記第1のラック部及び前記第2のラック部にかみ合い、前記第1のガイド部と前記第2のガイド部との移動が互いに離れる方向及び互いに近づく方向となるように連動させる歯車と、
    前記歯車又は前記歯車と同期して回転する部材に設けられ、複数の凹凸形状が並べて形成された第1の回転規制部と、
    前記第1の回転規制部に形成された前記複数の凹凸形状に対応した複数の凹凸形状を有し、回転が規制され、かつ、前記第1の回転規制部に対して接近及び離反する方向に移動可能に設けられた第2の回転規制部と、
    前記第2の回転規制部を前記第1の回転規制部へ付勢する付勢部と、
    を備える媒体ガイド装置。
  2. 請求項1に記載の媒体ガイド装置において、
    前記凹凸形状は、前記第1の回転規制部の回転における円周方向に対して角度をもって形成された斜面を有していること、
    を特徴とする媒体ガイド装置。
  3. 請求項1に記載の媒体ガイド装置において、
    前記第2の回転規制部を前記第1の回転規制部から離反する方向へ移動させる規制解除部材を備えること、
    を特徴とする媒体ガイド装置。
JP2012087231A 2012-04-06 2012-04-06 媒体ガイド装置 Pending JP2013216417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087231A JP2013216417A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 媒体ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087231A JP2013216417A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 媒体ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013216417A true JP2013216417A (ja) 2013-10-24

Family

ID=49589042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087231A Pending JP2013216417A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 媒体ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013216417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110054030A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 安徽迈德福新材料有限责任公司 一种合金箔膜收卷装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192650A (ja) * 1988-01-26 1989-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 積層枚葉紙位置決め装置
JPH07101053A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2000063015A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2000199532A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Ntn Corp 逆入力遮断機構および逆入力遮断機構付き遊星減速機
JP2005099990A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 感知器着脱工具
JP2008303039A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Electronics Inc シート規制装置、並びに該装置を備えたシート給送装置及び画像読取装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192650A (ja) * 1988-01-26 1989-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 積層枚葉紙位置決め装置
JPH07101053A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2000063015A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2000199532A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Ntn Corp 逆入力遮断機構および逆入力遮断機構付き遊星減速機
JP2005099990A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 感知器着脱工具
JP2008303039A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Electronics Inc シート規制装置、並びに該装置を備えたシート給送装置及び画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110054030A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 安徽迈德福新材料有限责任公司 一种合金箔膜收卷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827440B2 (en) Printer
US9302509B2 (en) Media processing device with enhanced media and ribbon loading and unloading features
WO2013121656A1 (ja) プリンタ
JP5946325B2 (ja) センサ移動装置
US20110129281A1 (en) Recording device and recording medium supply mechanism for a recording device
US9481183B2 (en) Printer
JP2013216417A (ja) 媒体ガイド装置
JP2002120446A (ja) 熱転写プリンタ
US20130272767A1 (en) Printer and roll holder
JP6029849B2 (ja) プリンタ
JP2009285999A (ja) プリンタ
JP4840322B2 (ja) テープカセット及びテープ印字装置
JP2014083828A (ja) 印刷装置
JP2014008620A (ja) プリンタ
JP2013136431A (ja) 媒体搬送機構、プリンタ
JP2016193570A (ja) カセットヘッドクリーナ、及び熱転写型プリンタ
JP2013244686A (ja) プリンタシステム、インクリボンカセット
JP6639715B1 (ja) プリンタ
JP4918297B2 (ja) プリンタ
JP6071204B2 (ja) プリンタ
JP6520586B2 (ja) プリンタ
JP2013132754A (ja) 熱転写カラープリンター
JP6195271B2 (ja) 印刷装置
JP2014008621A (ja) プリンタ
JP2010006546A (ja) 帯状連続体供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913