JP2013210448A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013210448A
JP2013210448A JP2012079401A JP2012079401A JP2013210448A JP 2013210448 A JP2013210448 A JP 2013210448A JP 2012079401 A JP2012079401 A JP 2012079401A JP 2012079401 A JP2012079401 A JP 2012079401A JP 2013210448 A JP2013210448 A JP 2013210448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
news
user
advertisement
news information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012079401A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tsukahara
裕史 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso IT Laboratory Inc
Original Assignee
Denso IT Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso IT Laboratory Inc filed Critical Denso IT Laboratory Inc
Priority to JP2012079401A priority Critical patent/JP2013210448A/ja
Publication of JP2013210448A publication Critical patent/JP2013210448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 ニュース情報の極性を考慮して適切に広告情報の提供をすることのできる情報提供システムを提供する。
【解決手段】 情報提供システム1は、広告情報とニュース情報を文章形式から会話形式に変換してユーザに提供する。ニュース情報には、ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれる。情報提供システム1では、ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、ユーザに提供すべきニュース情報として選択する。そして、プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、ニュース情報とともに広告情報を提供し、マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、ニュース情報とともに広告情報を提供しない、および/または、ニュース情報と異なるニュース情報を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広告情報とニュース情報を文章形式から会話形式に変換してユーザに提供する情報提供システムに関し、広告効果を向上させる技術に関する。
従来、ユーザの反応、発話内容、使用語彙、タイミングなどに応じて、自律的に話題を発展・展開させながら会話を行い、自然な会話の中でさりげなく広告を実現する会話システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2003−256421号公報
しかしながら、従来の会話システムでは、広告に関する会話しか提供されないため、ユーザが広告を退屈に感じてしまい、広告効果が低減するおそれがあるという問題があった。そこで、広告を提供するときに、ニュース(ユーザの興味をひくトピック)も一緒に混ぜて提供することが考えられる。
その場合、ニュースは、Webサイトからクローリングなどで自動的に収集してもよいが、収集されるニュースには、ユーザに与える印象がポジティブなもの(楽しいイベントや映画のニュースなど)だけでなく、ネガティブなもの(悲しい事件や事故のニュースなど)もある。そのため、単にニュースを広告に混ぜると、ネガティブなニュースも提供されてしまうことになり、ネガティブなニュースと一緒に提供される広告の効果が低減したり、その広告に逆に悪い印象を与える(逆効果になる)おそれがある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、ニュース情報の極性を考慮して適切に広告情報の提供をすることのできる情報提供システムを提供することを目的とする。
本発明の情報提供システムは、文章形式の広告情報を記憶する広告情報記憶部と、文章形式のニュース情報を記憶するニュース情報記憶部と、前記広告情報と前記ニュース情報を、文章形式から会話形式に変換する形式変換部と、会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報を、ユーザに提供する情報提供部と、を備える情報提供システムであって、前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、前記情報提供システムは、前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択するニュース選択部と、を備え、前記情報提供部は、前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供する。
これにより、ユーザ(例えばドライバ)に広告情報を提供するときに、その広告情報と関連するニュース情報が提供される。この場合、広告情報とニュース情報は、会話形式でユーザに提供される。したがって、広告情報のみが文章形式で提供される場合に比べて、広告効果を高めることができる。しかも、ニュース情報の極性がポジティブ(楽しいイベントや映画のニュースなど)であれば広告情報が提供され、ニュース情報の極性がネガティブ(悲しい事件や事故のニュースなど)であれば広告情報が提供されない、および/または、違うニュース情報が提供される。このように、ニュース情報の極性を考慮して広告情報の提供をすることにより、広告効果をさらに向上することができる。
また、本発明の情報提供システムは、前記ユーザの現在の位置情報と時刻情報を取得する情報取得部と、前記現在の位置情報と時刻情報に応じて、前記ユーザに提供する広告情報を選択する広告選択部と、を備えてもよい。
これにより、ユーザ(例えばドライバ)の現在の位置情報と時刻情報に応じて、ユーザに提供すべき広告情報が適切に選択される。例えば、現在位置の付近の店舗の広告情報や、現在タイムセール中の店舗の広告情報などが選択されて、ユーザに提供される。
また、本発明の情報提供システムは、前記広告情報と前記ニュース情報に含まれるキーワードを、前記広告情報と前記ニュース情報からそれぞれ抽出するキーワード抽出部を備え、前記ニュース選択部は、前記ユーザに提供された広告情報と同一のキーワードを有するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択してもよい。
これにより、広告情報とニュース情報のそれぞれからキーワードが抽出され、ユーザに提供された広告情報と同一のキーワードを有するニュース情報が、ユーザに提供すべきニュース情報として選択される。このようにして、広告情報と関連するニュース情報が、ユーザに提供される。
また、本発明の情報提供システムは、前記広告情報が提供されたときに、前記広告情報の広告対象を購入するための処理を行う購入処理部を備えてもよい。
これにより、広告情報が提供されたときに、その広告情報の広告対象を購入することができ、ユーザの利便性が向上する。
また、本発明の情報提供システムは、車両を運転する前記ユーザのワークロードを推定するワークロード推定部を備え、前記情報提供部は、前記ユーザのワークロードが所定の閾値より低いときに、前記広告情報と前記ニュース情報を提供してもよい。
これにより、車両を運転するユーザのワークロードが低いときに、広告情報やニュース情報が提供される。このようにして、ユーザのワークロードに応じた適切なタイミングで、広告情報やニュース情報を提供することができる。
また、本発明の情報提供システムは、ユーザごとのユーザ嗜好情報を記憶するユーザ嗜好情報記憶部と、前記ユーザ嗜好情報に基づいて、前記ユーザに提供するニュース情報と広告情報を選択するフィルタ処理部と、を備えてもよい。
これにより、ユーザ嗜好情報に基づいて、ユーザに提供される広告情報やニュース情報が選択される。このようにして、ユーザの嗜好を考慮した広告情報やニュース情報の提供が可能になる。
本発明の情報提供装置は、文章形式の広告情報を記憶する広告情報記憶部と、文章形式のニュース情報を記憶するニュース情報記憶部と、前記広告情報と前記ニュース情報を、文章形式から会話形式に変換する形式変換部と、会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報を、ユーザに提供する情報提供部と、を備える情報提供装置であって、前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、前記情報提供装置は、前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択するニュース選択部を備え、前記情報提供部は、前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供する。
この装置によっても、上記のシステムと同様に、ユーザ(例えばドライバ)に広告情報を提供するときに、その広告情報と関連するニュース情報が提供される。この場合、広告情報とニュース情報は、会話形式でユーザに提供される。したがって、広告情報のみが文章形式で提供される場合に比べて、広告効果を高めることができる。しかも、ニュース情報の極性がポジティブ(楽しいイベントや映画のニュースなど)であれば広告情報が提供され、ニュース情報の極性がネガティブ(悲しい事件や事故のニュースなど)であれば広告情報が提供されない、および/または、違うニュース情報が提供される。このように、ニュース情報の極性を考慮して広告情報の提供をすることにより、広告効果をさらに向上することができる。
本発明の情報提供方法は、情報提供システムまたは情報提供装置において実行され、広告情報とニュース情報を文章形式から会話形式に変換し、会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報をユーザに提供する情報提供方法であって、前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、前記情報提供方法は、前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択し、前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供する。
この方法によっても、上記のシステムと同様に、ユーザ(例えばドライバ)に広告情報を提供するときに、その広告情報と関連するニュース情報が提供される。この場合、広告情報とニュース情報は、会話形式でユーザに提供される。したがって、広告情報のみが文章形式で提供される場合に比べて、広告効果を高めることができる。しかも、ニュース情報の極性がポジティブ(楽しいイベントや映画のニュースなど)であれば広告情報が提供され、ニュース情報の極性がネガティブ(悲しい事件や事故のニュースなど)であれば広告情報が提供されない、および/または、違うニュース情報が提供される。このように、ニュース情報の極性を考慮して広告情報の提供をすることにより、広告効果をさらに向上することができる。
本発明によれば、ニュース情報の極性を考慮して適切に広告情報の提供をすることができる。
本発明の実施の形態における情報提供システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態における車載装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態におけるサーバ装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態における連想構造(キーワードの関連付け)の説明図 本発明の実施の形態におけるニュース情報と広告情報の登録処理の説明図 本発明の実施の形態における会話文生成処理の説明図 本発明の実施の形態における情報提供装置の構成を示すブロック図
以下、本発明の実施の形態の情報提供システムについて、図面を用いて説明する。本実施の形態では、車両用のナビゲーション装置等に用いられる情報提供システムの場合を例示する。
本発明の実施の形態の情報提供システムの構成を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報提供システム1は、車両に搭載される車載装置2と、情報提供センターなどに設置されるサーバ装置3とで構成される。車載装置2とサーバ装置3とは、ネットワーク4を介して通信可能に接続されている。
図2は、車載装置2の構成を示すブロック図である。図2に示すように、車載装置2には、入力部5とユーザ認証部6と情報提供部7と通信部8が備えられている。入力部5は、例えば、入力ボタンを有するリモコンなどで構成される。ユーザ認証部6は、ユーザ(車両のドライバ)が入力部5から入力した認証データ(ユーザ識別情報など)を用いてユーザ認証を行う機能を備えている。情報提供部7は、テキスト音声化モジュールなどで構成されており、会話形式の情報(広告情報とニュース情報)をユーザに提供する機能を備えている。会話形式の情報(広告情報とニュース情報)の生成については、後述する。通信部8は、サーバ装置3との通信を行う機能を備えている。
また、車載装置2には、情報取得部9とワークロード推定部10が備えられている。情報取得部9は、車両の現在の位置情報などを、車両に搭載されたGPS装置11から取得する機能を備えている。また、この情報取得部9は、車速(km/時)、加速度(m/秒2)、舵角(°)(左回し:正、右回し:負)、左右のウィンカー(左右ターンSW)のオン/オフ、ハザードランプのオン/オフ、ブレーキ圧、サイドブレーキのオン/オフなどの車両情報を、車両に搭載された車両センサ12から取得する機能を備えている。また、この情報取得部9は、現在の時刻情報などを取得する機能を備えている。
ワークロード推定部10は、情報取得部9によって取得した車両情報などに基づいて、車両を運転するユーザのワークロード(運転ワークロード)を推定する機能を備えている。なお、ワークロードの推定には、公知の技術を利用することができる。例えば、定量化モデル(定式化モデルなど)や確率推論モデル(ベイジアンネットワークやニューラルネットワークなど)を用いて、ユーザの運転ワークロードを推定することができる。情報提供部7は、ワークロード推定部10で推定したユーザのワークロードが所定の閾値より低いときに、広告情報やニュース情報を提供する。
図3は、サーバ装置3の構成を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ装置3には、広告情報記憶部13とニュース情報記憶部14が備えられている。広告情報記憶部13には、広告業者などから提供される広告情報(文字形式の広告情報)が記憶される。サーバ装置3には、クローラ部15が備えられており、ニュース情報記憶部14には、クローラ部15がWebサイトなどから収集(クローリング)したニュース情報(文字形式のニュース情報)が記憶される。
ニュース情報には、ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報(楽しいイベントや映画のニュース情報など)と、ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報(悲しい事件や事故のニュース情報など)が含まれる。また、ニュース情報には、ユーザにあまり印象を与えないニュートラル感性極性のニュース情報(ユーザの興味をひかないニュース情報など)が含まれる。
サーバ装置3には、情報分析部16が備えられている。情報分析部16は、感性極性判定部17とキーワード抽出部18を備えている。感性極性判定部17は、ニュース情報の感性極性(プラス/マイナス/ニュートラル)を判定する機能を備えている。感性極性は、各単語(キーワード)に予め割り当てられた極性値の辞書を用いて判定(評価)することができる。一つのニュース情報に複数のキーワードが含まれる場合には、全キーワードの極性値の総和に基づいて、そのニュース情報の感性極性を判定する。なお、この場合、ニュース情報に含まれる否定表現を考慮して、キーワードごとに感性極性値を加減してもよい。
キーワード抽出部18は、広告情報やニュース情報に含まれるキーワードを、広告情報とニュース情報からそれぞれ抽出する機能を備えている。キーワードの抽出には、形態素分析なジオコーディングなどの公知の技術を利用することができる。広告情報やニュース情報から抽出されるキーワードは、互いに関連付けがされて、連想構造が構築される(図4参照)。なお、連想構造(キーワードの関連付け)については、図面を用いて後で詳しく説明する。
また、サーバ装置3には、会話文生成部19と通信部20が備えられている。会話文生成部19は、広告情報やニュース情報を文章形式から会話形式に変換して、会話文(広告情報とニュース情報を組み込んだ会話文)を生成する機能を備えている。通信部20は、車載装置2との通信を行う機能を備えており、会話文生成部19で生成された会話文のデータは、通信部20から車載装置2へ送信される。なお、会話文の生成には、公知の技術を利用することができる。例えば、会話文生成部19は、会話文テンプレート格納部21を備えており、会話文テンプレート格納部21に格納されているテンプレート(会話文テンプレート)を用いて会話文を生成することができる。また、会話文生成部19は、長い文章(複文)を短い文章(単文)に変換して、1文あたりの情報量を減らす処理を行うこともできる。
また、会話文生成部19は、広告選択部22とニュース選択部23を備えている。広告選択部22は、ユーザの現在の位置情報と時刻情報に応じて、ユーザに提供する広告情報を選択する。例えば、現在位置の付近の店舗の広告情報や、現在時刻にタイムセール中の店舗の広告情報などが選択される。ニュース選択部23は、ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報(同一のキーワードを有するニュース情報)を、ユーザに提供すべきニュース情報として選択する。
情報提供部7は、プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、ニュース情報とともに広告情報を提供する。また、情報提供部7は、ニュートラル感性極性のニュース情報が選択された場合には、ニュース情報とともに広告情報を提供しない。また、情報提供部7は、マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、ニュース情報とともに広告情報を提供せずに、そのニュース情報と異なるニュース情報を提供する。
また、サーバ装置3には、ユーザ嗜好情報記憶部24が備えられており、ユーザ嗜好情報記憶部24には、ユーザごとのユーザ嗜好情報が記憶されている。ユーザ嗜好情報は、ユーザが入力部5から入力した情報(ユーザ入力情報)に基づいて生成することができる。そして、会話文生成部19には、フィルタ処理部25が備えられており、フィルタ処理部25は、ユーザ認証のときに入力されたユーザ識別情報に基づいてユーザ嗜好情報を取得し、そのユーザの嗜好に応じたニュース情報や広告情報を選択する機能を備えている。
さらに、サーバ装置3には、購入処理部26が備えられている。購入処理部26は、ユーザに広告情報が提供されたときに、そのユーザがその広告情報の広告対象(商品など)を購入するための処理を行う機能を備えている。例えば、ユーザに広告情報が提供されたときに、その広告情報の商品の購入ボタンをクリックすると、その商品の購入コマンドが車載装置2からサーバ装置3へ送信される。購入処理部26は、購入コマンドの受付処理や決算処理などを行う機能を備えている。なお、購入するための処理には「ショッピングカートに入れる」などのように購入予約をする(後で購入する)処理も含まれる。
以上のように構成された情報提供システム1について、図面を参照してその動作を説明する。
(連想構造の構築)
図4は、本実施の形態における連想構造(キーワードの関連付け)の説明図である。ここでは、ニュース情報の一例として、タイトルが「○○省がオーガニック表示のガイドライン発表」であり、本文が「最近、農水省は、オーガニックフード表示に関するガイドラインを発表した。オーガニックとは、英語で『有機の』という意味であり、さらに『基本的』という意味もある。オーガニックフードとは、有機農法で栽培された農産物や料理を指す。」というニュース情報から、キーワードを抽出して連想構造を構築する処理を説明する。
まず、「本文」を文の単位へ分割する。この際に、複文は単文へ分割される。この場合、「最近、○○省は、オーガニックフード表示に関するガイドラインを発表した。」「オーガニックとは、英語で『有機の』という意味である。」「さらに『基本的』という意味もある。」「オーガニックフードとは、有機農法で栽培された農産物や料理を指す。」という4つの文(単文)が得られる。
このとき、各単文に対して文の結束関係分析が行われてもよい。例えば、単文「オーガニックとは、英語で『有機の』という意味である。」の文の結束関係は「順接」であり、単文「さらに『基本的』という意味もある。」の文の結束関係は「並列」である、などと分析される。文の結束関係を用いて、単文データが会話テンプレートに当てはめられる。
つぎに、「タイトル」と相関の高い所定数(例えば3つ)の文章を選択する。例えば、「最近、○○省は、オーガニックフード表示に関するガイドラインを発表した。」「オーガニックとは、英語で『有機の』という意味である。」「オーガニックフードとは、有機農法で栽培された農産物や料理を指す。」という3つの文(単文)が選択される。
つづいて、各単文に対して形態素分析が行われ、「農水省」「オーガニック表示」「フード」「ガイドライン」「有機農法」「農産物」「料理」「英語」「意味」などの名詞がキーワードとして抽出される。そして、図4に示すように、「タイトル」から抽出されたキーワードと「本文」から抽出されたキーワードとが互いに関連付けされて、連想構造が構築される。
(ニュース情報と広告情報の登録処理)
図5は、本実施の形態におけるニュース情報と広告情報の登録処理の説明図である。図5に示すように、サーバ装置3では、ニュース情報のクローリングと広告情報の取得が行われ(S10、S11)、Webサイトなどから収集したニュース情報(文字形式のニュース情報)と広告業者などから提供された広告情報(文字形式の広告情報)が、それぞれニュース情報記憶部14と広告情報記憶部13に一時的に登録される(S12)。
つぎに、ニュース情報からキーワードが抽出され(S13)、そのニュース情報の感性極性(プラス/マイナス/ニュートラル)が判定される(S14)。さらに、ニュース情報から連想構造が抽出され(S15)、それらの情報がニュース情報記憶部14に登録される(S16)。また、広告情報が検索されて(S17)、広告情報から時間情報と位置情報が抽出され(S18、S19)、それらの情報が広告情報記憶部13に登録される(S16)。
(会話文の生成処理)
図6は、本実施の形態における会話文生成処理の説明図である。図6に示すように、車載装置2では、現在のユーザの運転ワークロードに基づいて、ユーザに情報提供すべきか否かが判定され(S20)、情報提供すべきであると判定された場合には、車載装置2からサーバ装置3に情報提供要求が送信される。サーバ装置3では、情報提供要求を受け付けると、ユーザに提供すべきニュース情報が選択される(S21)。例えば、最新のニュース情報が、ユーザに提供すべきニュース情報として選択される。
つぎに、そのユーザの現在の位置情報と時刻情報が取得され(S22)、ユーザの現在の位置や時刻に応じた前置き情報(初期会話文)と広告情報が選択される(S23、S24)。広告情報を選択するときには、ニュース情報の感性極性を考慮する。
例えば、感性極性がプラスである場合には、前置き情報と関連した広告情報を選択する。例えば、前置き情報とニュース情報とをつなげるキーワードを含む広告情報を選択する。この際に、複数の広告情報が選択された場合には、現在の位置や時刻に近いキーワードを含むものを選択する。一方、感性極性がマイナスである場合には、気分を盛り上げるようなイベントの広告情報を選択する。この際に、現在の位置情報や時刻情報に基づいて、地理的にまたは時間的に近いものを優先的に選択する。また、感性極性がニュートラルである場合には、広告情報を選択しない。
そして、選択されたニュース情報や広告情報が単文に分割され(S25)、文の結束関係分析が行われる(S26)。その後、会話文テンプレートが選択されると(S27)、文の結束関係を用いて単文データが会話テンプレートに当てはめられ、会話文が生成される(S28)。このようにして生成された会話文が、ユーザに提供される。
このような本実施の形態の情報提供システム1によれば、ニュース情報の極性を考慮して適切に広告情報の提供をすることができる。
すなわち、本実施の形態では、ユーザ(ドライバ)に広告情報を提供するときに、その広告情報と関連するニュース情報が提供される。この場合、広告情報とニュース情報は、会話形式でユーザに提供される。したがって、広告情報のみが文章形式で提供される場合に比べて、広告効果を高めることができる。しかも、ニュース情報の極性がポジティブ(楽しいイベントや映画のニュースなど)であれば広告情報が提供され、ニュース情報の極性がネガティブ(悲しい事件や事故のニュースなど)であれば広告情報が提供されない、および/または、違うニュース情報が提供される。このように、ニュース情報の極性を考慮して広告情報の提供をすることにより、広告効果をさらに向上することができる。
また、本実施の形態では、ユーザ(ドライバ)の現在の位置情報と時刻情報に応じて、ユーザに提供すべき広告情報が適切に選択される。例えば、現在位置の付近の店舗の広告情報や、現在タイムセール中の店舗の広告情報などが選択されて、ユーザに提供される。
また、本実施の形態では、広告情報とニュース情報のそれぞれからキーワードが抽出され、ユーザに提供された広告情報と同一のキーワードを有するニュース情報が、ユーザに提供すべきニュース情報として選択される。このようにして、広告情報と関連するニュース情報が、ユーザに提供される。
また、本実施の形態では、広告情報が提供されたときに、その広告情報の広告対象を購入することができ、ユーザの利便性が向上する。
また、本実施の形態では、車両を運転するユーザのワークロードが低いときに、広告情報やニュース情報が提供される。このようにして、ユーザのワークロードに応じた適切なタイミングで、広告情報やニュース情報を提供することができる。
また、本実施の形態では、ユーザ嗜好情報に基づいて、ユーザに提供される広告情報やニュース情報が選択される。このようにして、ユーザの嗜好を考慮した広告情報やニュース情報の提供が可能になる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、以上の説明では、本発明を二つの装置(車載装置2とサーバ装置3)で構成したシステム(情報提供システム1)の例について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、図7に示すように、本発明は一つの装置(情報提供装置100)で構成してもよい。
以上のように、本発明にかかる情報提供システムは、ニュース情報の極性を考慮して適切に広告情報の提供をすることができるという効果を有し、車両用のナビゲーション装置等として適用され、有用である。
1 情報提供システム
2 車載装置
3 サーバ装置
4 ネットワーク
5 入力部
6 ユーザ認証部
7 情報提供部
8 通信部
9 情報取得部
10 ワークロード推定部
11 GPS装置
12 車両センサ
13 広告情報記憶部
14 ニュース情報記憶部
15 クローラ部
16 情報分析部
17 感性極性判定部
18 キーワード抽出部
19 会話文生成部
20 通信部
21 会話文テンプレート格納部
22 広告選択部
23 ニュース選択部
24 ユーザ嗜好情報記憶部
25 フィルタ処理部
26 購入処理部
100 情報提供装置

Claims (8)

  1. 文章形式の広告情報を記憶する広告情報記憶部と、
    文章形式のニュース情報を記憶するニュース情報記憶部と、
    前記広告情報と前記ニュース情報を、文章形式から会話形式に変換する形式変換部と、
    会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報を、ユーザに提供する情報提供部と、
    を備える情報提供システムであって、
    前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、
    前記情報提供システムは、
    前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択するニュース選択部を備え、
    前記情報提供部は、
    前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、
    前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供することを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記ユーザの現在の位置情報と時刻情報を取得する情報取得部と、
    前記現在の位置情報と時刻情報に応じて、前記ユーザに提供する広告情報を選択する広告選択部と、
    を備える、請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記広告情報と前記ニュース情報に含まれるキーワードを、前記広告情報と前記ニュース情報からそれぞれ抽出するキーワード抽出部を備え、
    前記ニュース選択部は、前記ユーザに提供された広告情報と同一のキーワードを有するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択する、請求項1または請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記広告情報が提供されたときに、前記広告情報の広告対象を購入するための処理を行う購入処理部を備える、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の情報提供システム。
  5. 車両を運転する前記ユーザのワークロードを推定するワークロード推定部を備え、
    前記情報提供部は、前記ユーザのワークロードが所定の閾値より低いときに、前記広告情報と前記ニュース情報を提供する、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の情報提供システム。
  6. ユーザごとのユーザ嗜好情報を記憶するユーザ嗜好情報記憶部と、
    前記ユーザ嗜好情報に基づいて、前記ユーザに提供するニュース情報と広告情報を選択するフィルタ処理部と、
    を備える、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の情報提供システム。
  7. 文章形式の広告情報を記憶する広告情報記憶部と、
    文章形式のニュース情報を記憶するニュース情報記憶部と、
    前記広告情報と前記ニュース情報を、文章形式から会話形式に変換する形式変換部と、
    会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報を、ユーザに提供する情報提供部と、
    を備える情報提供装置であって、
    前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、
    前記情報提供装置は、
    前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択するニュース選択部を備え、
    前記情報提供部は、
    前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、
    前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供することを特徴とする情報提供装置。
  8. 情報提供システムまたは情報提供装置において実行され、広告情報とニュース情報を文章形式から会話形式に変換し、会話形式の前記広告情報と前記ニュース情報をユーザに提供する情報提供方法であって、
    前記ニュース情報には、提供された前記ユーザにポジティブな印象を与えるプラス感性極性のニュース情報と、提供された前記ユーザにネガティブな印象を与えるマイナス感性極性のニュース情報が含まれており、
    前記情報提供方法は、
    前記ユーザに提供された広告情報と関連するニュース情報を、前記ユーザに提供すべきニュース情報として選択し、
    前記プラス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供し、
    前記マイナス感性極性のニュース情報が選択された場合には、前記ニュース情報とともに前記広告情報を提供しない、および/または、前記ニュース情報と異なるニュース情報を提供することを特徴とする情報提供方法。
JP2012079401A 2012-03-30 2012-03-30 情報提供システム Pending JP2013210448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079401A JP2013210448A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079401A JP2013210448A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013210448A true JP2013210448A (ja) 2013-10-10

Family

ID=49528354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079401A Pending JP2013210448A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013210448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026754A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256421A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Jackpot:Kk キャラクタ型会話システム
JP2006519425A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 グーグル インコーポレイテッド 与えられたコンテンツの関連情報を特定すること、及び/又はコンテンツ関連広告と関連して関連情報を提示すること
JP2007010887A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Ixi Co Ltd 情報処理システム、情報送信サーバ装置、情報端末装置、携帯端末装置、およびプログラム
JP2008052449A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Synapse Communications Kk 対話型エージェントシステム及び方法
JP2008082940A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、方法およびプログラム
JP2008269231A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 広告選択システム、方法及びプログラム
JP2009266204A (ja) * 2008-04-01 2009-11-12 Yahoo Japan Corp コンテンツデータをカテゴリに分類する方法、サーバ、およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256421A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Jackpot:Kk キャラクタ型会話システム
JP2006519425A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 グーグル インコーポレイテッド 与えられたコンテンツの関連情報を特定すること、及び/又はコンテンツ関連広告と関連して関連情報を提示すること
JP2007010887A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Ixi Co Ltd 情報処理システム、情報送信サーバ装置、情報端末装置、携帯端末装置、およびプログラム
JP2008052449A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Synapse Communications Kk 対話型エージェントシステム及び方法
JP2008082940A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、方法およびプログラム
JP2008269231A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 広告選択システム、方法及びプログラム
JP2009266204A (ja) * 2008-04-01 2009-11-12 Yahoo Japan Corp コンテンツデータをカテゴリに分類する方法、サーバ、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026754A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JPWO2020026754A1 (ja) * 2018-08-03 2021-08-12 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP7380564B2 (ja) 2018-08-03 2023-11-15 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222227B2 (en) Navigation systems and associated methods
US9667742B2 (en) System and method of conversational assistance in an interactive information system
US20190108559A1 (en) Evaluation-information generation system and vehicle-mounted device
US20140201004A1 (en) Managing Interactive In-Vehicle Advertisements
KR20180090957A (ko) 오디오 기반의 데이터 구조 생성
WO2006124154A3 (en) Systems and methods for contextual transaction proposals
CN110832477A (zh) 基于传感器的语义对象生成
McCormick AI Technology
JP6339545B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6968897B2 (ja) 登録されていないリソースによるオーディオベースのネットワークセッションの確立
US20170115853A1 (en) Determining Image Captions
JP2019036047A (ja) 情報提供装置、情報提供システム
US20230066144A1 (en) Information processing system and information processing method
WO2019044485A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
US20170083933A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP6228173B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN103299611A (zh) 信息处理系统以及信息处理装置
WO2021075337A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2013210448A (ja) 情報提供システム
Sandry Automation and human relations with the private vehicle: from automobiles to autonomous cars
JP6898064B2 (ja) 対話決定システム、対話決定方法、対話決定プログラム、及び端末装置
WO2021192794A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP6463800B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6212523B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN112559675A (zh) 确定对车辆内用户查询的结果的方法、装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324